「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

【中古】 イラスト版自閉症のともだちを理解する本 いっしょに学ぶなかよし応援団/原仁,高橋あつ子【編著】
原仁,高橋あつ子【編著】販売会社/発売会社:合同出版発売年月日:2010/09/15JAN:9784772604680
907 円 (税込 / 送料別)

こうすればうまくいく!自閉症スペクトラムの子どもの保育 イラストですぐにわかる対応法/水野智美/徳田克己【1000円以上送料無料】
著者水野智美(著) 徳田克己(監修)出版社中央法規出版発売日2017年10月ISBN9784805855775ページ数132Pキーワードこうすればうまくいくじへいしようすぺくとらむのこど コウスレバウマクイクジヘイシヨウスペクトラムノコド みずの ともみ とくだ かつみ ミズノ トモミ トクダ カツミ9784805855775内容紹介本書では、自閉症スペクトラムの子どもの事例を用いたクイズに答えることで、子どもがなぜその行動をしているのか、そのときにどのように対応をすればよいかがわかるようになっています。自閉症傾向のある子どもの保育には本人が落ち着けるような環境の調整と、コミュニケーションの支援が必要です。その子どもなりの特性を理解して、落ち着いて過ごせるよう支援をしましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自閉症スペクトラムの子どもの保育の基本(自閉症スペクトラムとは/自閉症スペクトラムの子どもに見られる特徴 ほか)/第2章 自閉症スペクトラムの子どもの保育(自閉症スペクトラムの子どもへの対応の基本/自閉症スペクトラムの子どもへの具体的な対応)/第3章 アスペルガー障害の子どもの保育(アスペルガー障害の子どもへの対応の基本/アスペルガー障害の子どもへの具体的な対応)/第4章 保護者への支援(保護者の心理と支援の基本/保護者への支援の具体的な対応)/第5章 周囲の子どもへの理解指導(自閉症スペクトラムの子どもに関する周囲の子どもへの理解教育/周囲の子どもへの具体的な対応)
1980 円 (税込 / 送料込)
![跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること(1) (角川文庫) [ 東田 直樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8991/9784041068991_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること(1) (角川文庫) [ 東田 直樹 ]
角川文庫 東田 直樹 KADOKAWAトビハネルシコウ カイワノデキナイジヘイショウノボクガカンガエテイルコト ヒガシダ ナオキ 発行年月:2018年06月15日 予約締切日:2018年06月14日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784041068991 東田直樹(ヒガシダナオキ) 1992年8月千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。同作は国際的作家デイヴィッド・ミッチェルにより翻訳され、2013年に『The Reason I Jump』が刊行。現在30か国以上で翻訳、世界的ベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 僕と自閉症(僕と自閉症/刺すような視線 ほか)/第2章 感覚と世界(笑顔/乗り物 ほか)/第3章 他者とともに(悪い人間/涙 ほか)/第4章 考える歓び(罰/心配性 ほか)/第5章 今を生きる(人生/苦しみ ほか) 「僕は、二十二歳の自閉症者です。僕の口から出る言葉は、奇声や雄叫び、意味のないひとりごとです。普段しているこだわり行動や跳びはねる姿からは、僕がこんな文章を書くとは、誰にも想像できないでしょう」。会話ができない著者の「考える歓び」に満ちた清冽なエッセイ。自分にとっての障害、人との絆、自然との一体感、かけがえのない幸福。生きることの本質を捉えて多くの驚嘆と感動を呼んだベストセラー、待望の文庫化。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 文庫 小説・エッセイ
660 円 (税込 / 送料込)
![自閉症児と絵カードでコミュニケーションーPECSとAAC-第2版 [ Andy Bondy ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0869/9784861080869.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症児と絵カードでコミュニケーションーPECSとAAC-第2版 [ Andy Bondy ]
Andy Bondy Lori Frost 二瓶社ジヘイショウジトエカードデコミュニケーション ダイニハン アンディ ボンディ ロリ フロスト 発行年月:2020年04月10日 予約締切日:2020年04月03日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784861080869 園山繁樹(ソノヤマシゲキ) 島根県立大学人間文化学部/教授、筑波大学/名誉教授。博士(教育学)/自閉症スペクトラム支援士(EXPERT)、臨床心理士、臨床発達心理士 竹内康二(タケウチコウジ) 明星大学心理学部/教授。博士(心身障害科学)/公認心理師、臨床心理士 門眞一郎(カドシンイチロウ) フリーランス児童精神科医、ピラミッド教育コンサルタント社(米国)/名誉コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コミュニケーションとは何か?/第2章 コミュニケーションというコインのもう一つの面:理解/第3章 話せないのか?コミュニケートできないのか?/第4章 なぜ子どもはそうしたのか?行動とコミュニケーションの関係/第5章 拡大・代替コミュニケーション・システム(パット・ミレンダとブレンダ・フォセット)/第6章 絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS):最初のトレーニング/第7章 PECSの上級レッスン/第8章 理解の視覚的支援 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
2200 円 (税込 / 送料込)
![発達障害の特徴を用いて学力をつける方法。注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム障害、それぞれ異なる学習方法。【電子書籍】[ 林田一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0595/2000003150595.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】発達障害の特徴を用いて学力をつける方法。注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム障害、それぞれ異なる学習方法。【電子書籍】[ 林田一 ]
<p>10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の12ページ程度)</p> <p>「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。</p> <p>まえがき</p> <p>筆者は現在発達障害児を扱う福祉施設などで心理職として勤務しています。よく発達障害というと、知的障害と混同されている方もいらっしゃるのですが、発達障害と知的障害はまったく異なるものなのです。勿論、発達障害と知的障害が併発している例も現場では少なくありませんが、基本的にはまったく別の水準のものと考えることができます。知的な水準が保たれている事例では、実は思った以上に学力がつくことが少なくありません。それは、発達障害というものの特徴の中には、学習などと非常に相性がよいものがあるからです。それは、学習障害といわれているものも例外ではありません。学習障害と呼ばれたとしても学力をつけることがまったくダメなわけではないのです。発達障害と呼ばれてしまう子たちは、昔から怒られることが多かったり人間関係でトラブルが多かったりします。そんなことから、自分自身を肯定する力が失われているケースも少なくありません。だからこそ、学力がつくということは、単純に職業選択の幅が広がったり学歴というブランドを手に入れられたりすることだけでなく、本人が自分を肯定する力を伸ばすことにもつながっていくのです。学力をつけることで、子供たちが自信を取り戻し、失っていた力を取り戻すことができるの… 以上まえがきより抜粋</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
329 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【中古】自閉症だったわたしへ /新潮社/ドナ・ウィリアムズ(文庫)
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ドナ・ウィリアムズ、河野万里子 出版社名 新潮社 発売日 2000年7月1日 ISBN 9784102156117
350 円 (税込 / 送料込)
665 円 (税込 / 送料別)
![自閉症スペクトラム障害の性支援ハンドブック 障害が重い人のセクシュアリティ [ ケイト・レイノルズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2650/9784863422650.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症スペクトラム障害の性支援ハンドブック 障害が重い人のセクシュアリティ [ ケイト・レイノルズ ]
障害が重い人のセクシュアリティ ケイト・レイノルズ 森由美子 クリエイツかもがわジヘイショウ スペクトラム ショウガイ ノ セイ シエン ハンドブック レイノルズ,ケイト モリ,ユミコ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年09月09日 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784863422650 レイノルズ,ケイト(Reynolds,Kate E.) イギリスの国立衛生局に18年勤め、そのうちの7年は臨床看護師、上級カウンセラー、スタッフの指導者として、エイズや性教育の分野で活躍。2人の自閉症スペクトラム障害の子どもがいるが、その内の1人には発達遅延と知的障害も見られる。性教育や自閉症、発達遅延に関する数々の本をジェシカ・キングズリー出版より出している。研究者、講演者として、保護者や支援者に向けて、幅広く講演活動を行なっている。イギリスのウィルトシェア在住 森由美子(モリユミコ) 福岡市生まれ。聖心女子大学文学部教育学科(心理学専攻)卒業。2002年米国マサチューセッツ州フィッチバーグ・ステート・カレッジ大学院にてカウンセリング心理学の修士号を取得。卒業後、自閉症児・者を専門に教育するインターナショナル・スクール、ボストン東スクールに勤務。IEP(個人別教育プログラム)のコーディネート、異文化交流に関する仕事を経て、現在は同スクールのリサーチ部門に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 障害が重い人の性をめぐる背景/第2章 性教育のポイント/第3章 男の子と男性/第4章 女の子と女性/第5章 適切な行動/第6章 正しくないことが起きたとき/第7章 ずっと続く将来のためにー性の探求は保障されるべき 性について子どもにどう話せばよいのか、悩んでいる保護者へのメッセージ。タブーとされがちな性の問題に取り組むための実践的な方法を、自閉症児の親ならではの繊細さと経験を交えて紹介!体の変化や生理、男性と女性の問題を別個に解説。公的私的な場所における性行動、性的虐待、性別を超えた指導なども網羅。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
2640 円 (税込 / 送料込)
![自閉症スペクトラムがよくわかる本【電子書籍】[ 本田秀夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4822/2000005134822.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自閉症スペクトラムがよくわかる本【電子書籍】[ 本田秀夫 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>自閉症や高機能自閉症、アスペルガー症候群などの発達障害を、近年は「自閉症スペクトラム」と呼ぶことが多くなっています。言語や知的能力の発達には違いがみられるものの、「対人関係」が苦手で「こだわり」が強いという2大特徴は共通しているからです。本書は診断分類DSMの改訂をふまえて、定義や支援の最新情報をまとめたものです。自閉症スペクトラムの全体像と将来を見越した支援がわかる一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1540 円 (税込 / 送料込)
![こうすればうまくいく! 自閉症スペクトラムの子どもの保育 ーイラストですぐにわかる対応法【電子書籍】[ 水野智美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9148/2000012869148.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】こうすればうまくいく! 自閉症スペクトラムの子どもの保育 ーイラストですぐにわかる対応法【電子書籍】[ 水野智美 ]
<p>「いつも一人で遊んでいる」「言葉が伝わらない」「一方的にしゃべり続ける」「人が嫌がることを平気で言う」など、自閉症スペクトラムの特徴が見られる子どもに、集団保育のなかでどのような対応をすればよいか、よくあるケースごとに豊富なイラストとクイズで具体的に示す。</p> <p>※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。<br /> ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
385 円 (税込 / 送料別)
847 円 (税込 / 送料別)

【中古】 自閉症だったわたしへ 新潮文庫/ドナ・ウィリアムズ(著者),河野万里子(訳者)
ドナ・ウィリアムズ(著者),河野万里子(訳者)販売会社/発売会社:新潮社/ 発売年月日:2000/06/28JAN:9784102156117
110 円 (税込 / 送料別)

漫画 マンガ【中古】自閉症くんの母、やってます / moro
自閉症くんの母、やってます 変型版 の詳細 カテゴリ: 中古コミック ジャンル: レディースコミック 出版社: 竹書房 レーベル: SUKUPARA SELECTION 作者: moro カナ: ジヘイショウクンノハハヤッテマス / モロ サイズ: 変型版 ISBN: 9784801914049 発売日: 2018/03/29 関連商品リンク : moro 竹書房 SUKUPARA SELECTION
276 円 (税込 / 送料別)
605 円 (税込 / 送料別)
![自閉症スペクトラムとこだわり行動への対処法【電子書籍】[ 白石雅一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7723/2000002007723.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自閉症スペクトラムとこだわり行動への対処法【電子書籍】[ 白石雅一 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>自閉症(高機能自閉症やアスペルガー症候群を含む)の「こだわり行動」は正そうとするとパニックに陥るなど、修正するのが難しいとされてきている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2090 円 (税込 / 送料込)

【中古】 LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの指導ガイド/国立特殊教育総合研究所(著者)
国立特殊教育総合研究所(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社/東洋館出版社発売年月日:2005/03/25JAN:9784491020877
220 円 (税込 / 送料別)
220 円 (税込 / 送料別)
![光とともに…~自閉症児を抱えて~(3) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6184/2000000236184.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】光とともに…~自閉症児を抱えて~(3) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]
<p>自閉症に対する誤解や偏見を解きたいという著者の思いから生まれた、自閉症児を抱えた子育て奮闘記。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
484 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【中古】自閉症の僕が跳びはねる理由 2/ 東田直樹
自閉症の僕が跳びはねる理由 2 文庫 の詳細 出版社: KADOKAWA レーベル: 角川文庫 作者: 東田直樹 カナ: ジヘイショウノボクガトビハネルリユウ / ヒガシダナオキ サイズ: 文庫 ISBN: 4044001513 発売日: 2016/06/01 関連商品リンク : 東田直樹 KADOKAWA 角川文庫
570 円 (税込 / 送料込)
![光とともに…~自閉症児を抱えて~(7) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6809/2000000256809.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】光とともに…~自閉症児を抱えて~(7) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]
<p>光君の少しづつの成長に、幸子も雅人もひと安心。雅人パパの新事業には期待も集まり、東家は一致団結の明るさが……。子供達の元気は家族の幸せです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
968 円 (税込 / 送料込)
![光とともに…~自閉症児を抱えて~(9) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9055/2000000219055.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】光とともに…~自閉症児を抱えて~(9) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]
<p>光君はいよいよ6年生。あさがお教室の担任も郡司先生から赤松先生に……。将来を見据えた大事な一年、無事を祈る幸子。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
968 円 (税込 / 送料込)
![光とともに…~自閉症児を抱えて~(6) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3437/2000000253437.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】光とともに…~自閉症児を抱えて~(6) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]
<p>光君にとって初体験の林間学校。3泊4日のスケジュールに不安と期待の幸子。いろいろな体験凝縮の光君の4日間は……!?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
968 円 (税込 / 送料込)
![光とともに…~自閉症児を抱えて~(10) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5871/2000000075871.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】光とともに…~自閉症児を抱えて~(10) ~自閉症児を抱えて~【電子書籍】[ 戸部けいこ ]
<p>友達に恵まれ、思い出の詰まった小学校を卒業。中学生の光君、新たな生活に挑むが!? 障害が育むファミリードラマ!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
968 円 (税込 / 送料込)
![自閉症の正しい理解と最新知識【電子書籍】[ 榊原洋一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9623/2000003239623.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自閉症の正しい理解と最新知識【電子書籍】[ 榊原洋一 ]
<p>自閉症は診断名からも見た目からも、「心を閉ざした人」「対人恐怖症」「引きこもり」などのイメージでとらえられますが、それは誤解です。親の育て方、愛情のかけかた、しつけ、生活環境なども関係ありません。自閉症は、脳のある特性から引き起こされる発達障害の一種です。自閉症の子どもの気持ちを正しく理解し、サポートしていく方法を治療教育=療育を中心にわかりやすく解説してあります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
300 円 (税込 / 送料込)
![「行動障害」の共感的理解と教育 (自閉症児・発達障害児の教育目標・教育評価) [ 三木裕和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2681/9784863422681.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「行動障害」の共感的理解と教育 (自閉症児・発達障害児の教育目標・教育評価) [ 三木裕和 ]
自閉症児・発達障害児の教育目標・教育評価 三木裕和 越野和之 クリエイツかもがわコウドウ ショウガイ ノ キョウカンテキ リカイ ト キョウイク ミキ,ヒロカズ コシノ,カズユキ 発行年月:2019年08月 予約締切日:2019年08月20日 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784863422681 三木裕和(ミキヒロカズ) 鳥取大学地域学部。障害児教育の教育目標・教育評価研究会 越野和之(コシノカズユキ) 奈良教育大学教育学部。障害児教育の教育目標・教育評価研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論 友だちが好き、先生が好き、授業が好きー自閉症教育の基本を振り返る/特論(情動的共感を教育目標にー強度行動障害の理解と実践/強度行動障害のある人に対する教育実践の現状と展望)/実践(子どもたちが教えてくれたこと/友だちが心に灯った時「ごめんなさい」のことば/要求を育み、楽しめる世界をつくり出す実践から学んだこと/喜怒哀楽の「怒」から「あい」へ/実践報告の解説とコメントー「行動障害」のある自閉症の理解と指導)/報告 教育相談の窓口から見た学校教育/特論 子どものかわいさ・おもしろさをわかちあう療育実践ー心理職はどのように加わることができるのか 「行動障害」の共感的理解と教育。激しい行動の内側で、子どもが本当に伝えたいことは何か。その、目に見えないところをわかりたい。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
1540 円 (税込 / 送料込)

【中古】自閉症スペクトラム / 本田秀夫
自閉症スペクトラム 新書 の詳細 アスペルガー症候群と自閉症、障害と非障害の垣根を取り払う新しい枠組み「自閉症スペクトラム」とは何か? 10人に1人が潜在的に抱える「生きづらさ」の原因を解明し、早期発見から療育、支援の方法までを多角的に解説。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: スポーツ・健康・医療 医療 出版社: ソフトバンククリエイティブ レーベル: ソフトバンク新書 作者: 本田秀夫 カナ: ジヘイショウスペクトラム / ホンダヒデオ サイズ: 新書 ISBN: 4797372670 発売日: 2013/03/01 関連商品リンク : 本田秀夫 ソフトバンククリエイティブ ソフトバンク新書
450 円 (税込 / 送料別)
![失語症・自閉症・口ごもる言葉たち 「声」・「音〔おと〕」のざわめきとラカン派精神分析 [ セルジュ・アイルブルム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8530/9784771038530_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】失語症・自閉症・口ごもる言葉たち 「声」・「音〔おと〕」のざわめきとラカン派精神分析 [ セルジュ・アイルブルム ]
「声」・「音〔おと〕」のざわめきとラカン派精神分析 セルジュ・アイルブルム 中西 之信 晃洋書房シツゴショウジヘイショウクチゴモルコトバタチ セルジュアイルブルム ナカニシ ユキノブ 発行年月:2024年09月18日 予約締切日:2024年09月17日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784771038530 アイルブルム,セルジュ(Hajlblum,Serge) 1944ー2008。フランスの精神分析家。Cartels Constituents de l’Analyse Freudienne(CCAF、フランス)および´Ecole Lacanienne de Montr´eal(カナダ、ケベック州)の会員。パリでラカン派の精神分析家として約30年間臨床に携わり、本書が刊行された2年後、2008年に亡くなる 中西之信(ナカニシユキノブ) 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。言語聴覚士。専門は失語症言語臨床・精神分析学。現在、失語症訪問相談室シェヴー・言葉人(ことばじん)研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序ー一つの道筋/第1章 解剖学的観察ー眼差しから声へ/第2章 ブローカと失語症ー「ざわめく」発話における主体/第3章 ユダヤ人、神経学者、そして精神分析家ー口ごもる言葉たち/第4章 ざわめきたちー失語症と自閉症/第5章 無言症のヴェラー知に閉じ込められた子供/第6章 ラカンを読む、ラカンを聞く/第7章 自閉症者と声/概要と解説 「ざわめきたち」と「人間的なもの」。言葉をめざす失語症者の声たち、声をめざす自閉症者の音たち、閉じ込められ自由が奪われた「口ごもる言葉たち」ーこれら「ざわめき」たちを論じ、「人間的なもの」の核を抽出するラカン派精神分析家セルジュ・アイルブルムの論考。訳者による詳細な解説を付す。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
5280 円 (税込 / 送料込)