「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

【中古】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/朝日出版社/メアリー・セットガスト(単行本(ソフトカバー))

【送料無料】【中古】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/朝日出版社/メアリー・セットガスト(単行本(ソフトカバー))

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 メアリー・セットガスト、山本貴光 出版社名 朝日出版社 発売日 2018年04月10日 ISBN 9784255010496

1181 円 (税込 / 送料込)

【中古】 先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト(著者),山本貴光(訳者),吉川浩満(訳者)

【中古】 先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト(著者),山本貴光(訳者),吉川浩満(訳者)

メアリー・セットガスト(著者),山本貴光(訳者),吉川浩満(訳者)販売会社/発売会社:朝日出版社発売年月日:2018/04/08JAN:9784255010496

1089 円 (税込 / 送料別)

先史学者プラトン 紀元前一万年ー五千年の神話と考古学 [ メアリー・セットガスト ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】先史学者プラトン 紀元前一万年ー五千年の神話と考古学 [ メアリー・セットガスト ]

メアリー・セットガスト 山本貴光 朝日出版社センシガクシャプラトン メアリー セットガスト ヤマモトタカミツ 発行年月:2018年04月08日 予約締切日:2018年04月07日 ページ数:480p サイズ:単行本 ISBN:9784255010496 第1部 前八五〇〇年の戦争(神官の物語/前九〇〇〇年以前の地中海ー南西ヨーロッパ ほか)/第2部 プラトンの物語と神話の並行性(人びとが親しんだギリシア神話/エジプト神話と考古学 ほか)/第3部 新石器革命、第一期(ヘルモクラテス/ギリシアの考古学ー前七五〇〇ー五五〇〇年 ほか)/第4部 チャタル・ヒュユクー前六二〇〇ー五三〇〇年(「時ならぬ輝きと複雑さ」/8層とチャタルのハゲタカという主題 ほか)/第5部 新石器革命、第二期(ザラスシュトラの背景と教え/イランの考古学ー前五五〇〇ー五〇〇〇年 ほか) 戦争も、信仰も、アートも、先史時代に始まった。プラトンが記した大戦争と同時期に武器や要塞が現れる?定住革命前に信仰の転換が起きていた?神話と考古学の最古層に「文明以前の人類世界」を探る刺激的試論。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3080 円 (税込 / 送料込)

Cinefex(number 9) 日本版 紀元前1万年/スパイダーウィックの謎/クローバーフィールド/

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Cinefex(number 9) 日本版 紀元前1万年/スパイダーウィックの謎/クローバーフィールド/

日本版 紀元前1万年/スパイダーウィックの謎/クローバーフィールド/ ボーンデジタルシネフェックス 発行年月:2008年06月 予約締切日:2024年09月19日 ページ数:109p サイズ:ムックその他 ISBN:9784862460387 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画撮影・制作 エンタメ・ゲーム その他

1650 円 (税込 / 送料込)

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト/山本貴光/吉川浩満【3000円以上送料無料】

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト/山本貴光/吉川浩満【3000円以上送料無料】

著者メアリー・セットガスト(著) 山本貴光(訳) 吉川浩満(訳)出版社朝日出版社発売日2018年04月ISBN9784255010496ページ数477Pキーワードせんしがくしやぷらとんきげんぜんいちまんねんごせん センシガクシヤプラトンキゲンゼンイチマンネンゴセン せつとがすと めあり- SET セツトガスト メアリ- SET9784255010496内容紹介細分化された考古学に「測定できないもの」を取り戻す野心的な試み。大胆な議論をぜひ楽しんでもらいたい。--國分功一郎さん戦争も、信仰も、アートも、先史時代に始まった--考古学の成果に依拠した、神話の大胆な読み換えによって、「文明以前」の人類世界を再構築する刺激的試論。●「旧石器時代後期」のイメージを塗り替える人間が人間らしくなったのは、「四大文明」や「ギリシャ・ローマ」からだと思っていませんか?本書が紹介する考古学上の発見によると、旧石器時代後期(前2万年~1.3万年)から新石器時代(前8500年頃~)にかけて、すでに人類は動植物の飼育・栽培をおこない、ギリシャ・ローマに匹敵するような高いレベルの芸術を生み出し、記号を用い、航海し、交易していました。また、彼らの残した数々の宗教的シンボルは、どうやらメソポタミアからパレスチナ、ギリシャ・ローマまで、五千年以上の時をまたいで、遠く接続しているようなのです。●「アトランティス」は単なるフィクションなのか?プラトンは『ティマイオス』および『クリティアス』において、前九千年紀、アトランティスとアテナイとのあいだに地中海世界全体を巻き込む大戦争があったことを記しています。その時代にそんな文明がありえたはずがないので、フィクションだろうと考えられてきました。しかし、先史時代の人びとがすでに我々につながる高い文化を持っていたならば、プラトンの物語を現実の人類史の足跡を保存したものとして真正面から受けとり、古代世界の理解に役立ててもよいのではないか?--これが本書の著者の提案です。現にラスコーの洞窟画から「最古の都市」チャタル・ヒュユクまで、神話と考古学とのあいだには、さまざまな照応が見つかる、と著者は言います。事実、「大戦争」の時期に次のことが見つかるのです--・それまで平和な暮らしを営んできたヨーロッパ、アナトリア、中東、北アフリカの各遺跡で、突如として武器が増えはじめる。・同時に、人類史上初の暴力による死者の集団埋葬が見つかる。・さらにエリコ(パレスチナ)に、突如として壁をめぐらせた町と巨大な塔が出現する。・ラスコー等の動物を描いた壁画に代わって、戦士を記念した壁画が生まれる。●考古学の常識を覆すチャタル・ヒュユク遺跡(アナトリア地方南部、現在のトルコ共和国)「大戦争」のあとの前七千年紀、考古学者が「途方もなく豊かで豪華な都市」と呼ぶほどの、驚くべき遺跡が現れました。その遺跡、チャタル・ヒュユクは、たくさんの祠堂(神殿)が、奇妙な壁画、雄牛の骨と漆喰でつくられた造形物、謎めいた古い彫像で飾られていました。それらは退廃と呼べるほどの繁栄をきわめたあと、突如として大火災に遭い、その後は規模が大きく縮小され、シンプルで明解なものに変わりました。彼らはいったい誰で、彼らに何があったのでしょうか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 前八五〇〇年の戦争(神官の物語/前九〇〇〇年以前の地中海-南西ヨーロッパ ほか)/第2部 プラトンの物語と神話の並行性(人びとが親しんだギリシア神話/エジプト神話と考古学 ほか)/第3部 新石器革命、第一期(ヘルモクラテス/ギリシアの考古学-前七五〇〇‐五五〇〇年 ほか)/第4部 チャタル・ヒュユク-前六二〇〇‐五三〇〇年(「時ならぬ輝きと複雑さ」/8層とチャタルのハゲタカという主題 ほか)/第5部 新石器革命、第二期(ザラスシュトラの背景と教え/イランの考古学-前五五〇〇‐五〇〇〇年 ほか)

3080 円 (税込 / 送料込)

【中古】「神々の指紋」の謎はすでに解明されていた エジプト超古代(紀元前一万年前)の驚異の文明がここ /中央ア-ト出版社/マ-ク・レ-ナ-(単行本)

【送料無料】【中古】「神々の指紋」の謎はすでに解明されていた エジプト超古代(紀元前一万年前)の驚異の文明がここ /中央ア-ト出版社/マ-ク・レ-ナ-(単行本)

◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 マ-ク・レ-ナ-、林陽 出版社名 中央ア-ト出版社 発売日 1997年02月 ISBN 9784886397973

496 円 (税込 / 送料込)

【中古】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/朝日出版社/メアリー・セットガスト(単行本(ソフトカバー))

【中古】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/朝日出版社/メアリー・セットガスト(単行本(ソフトカバー))

◆◆◆小口に汚れがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 メアリー・セットガスト、山本貴光 出版社名 朝日出版社 発売日 2018年04月10日 ISBN 9784255010496

870 円 (税込 / 送料込)

【中古】 「神々の指紋」の謎はすでに解明されていた エジプト超古代(紀元前一万年前)の驚異の文明がここ / マーク レーナー, Mark Lehner, 林 陽 / [ペーパーバック]【メール便送料無料】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 「神々の指紋」の謎はすでに解明されていた エジプト超古代(紀元前一万年前)の驚異の文明がここ / マーク レーナー, Mark Lehner, 林 陽 / [ペーパーバック]【メール便送料無料】

著者:マーク レーナー, Mark Lehner, 林 陽出版社:中央アート出版社サイズ:ペーパーバックISBN-10:4886397972ISBN-13:9784886397973■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。

443 円 (税込 / 送料別)

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名朝日出版社出版年月2018年04月サイズ477P 19cmISBNコード9784255010496人文 世界史 世界史その他先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学センシガクシヤ プラトン キゲンゼン イチマンネン ゴセンネン ノ シンワ ト コウコガク キゲンゼン/1マンネン/5センネン/ノ/シンワ/ト/コウコガク原タイトル:Plato Prehistorian※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2018/04/07

3080 円 (税込 / 送料別)

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学 メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳

【銀行振込不可】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学 メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳

■ISBN:9784255010496★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学 メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳フリガナセンシガクシヤ プラトン キゲンゼン イチマンネン ゴセンネン ノ シンワ ト コウコガク キゲンゼン/1マンネン/5センネン/ノ/シンワ/ト/コウコガク発売日201804出版社朝日出版社ISBN9784255010496大きさ477P 19cm著者名メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳

3080 円 (税込 / 送料別)

【3980円以上送料無料】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳

朝日出版社【3980円以上送料無料】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳

朝日出版社 プラトン プラトン 先史学 神話 477P 19cm センシガクシヤ プラトン キゲンゼン イチマンネン ゴセンネン ノ シンワ ト コウコガク キゲンゼン/1マンネン/5センネン/ノ/シンワ/ト/コウコガク セツトガスト,メアリ- SETTEGAST,MARY ヤマモト,タカミツ ヨシカワ,ヒロミツ

3080 円 (税込 / 送料別)

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

朝日出版社先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

朝日出版社

3080 円 (税込 / 送料別)

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名朝日出版社出版年月2018年04月サイズ477P 19cmISBNコード9784255010496人文 世界史 世界史その他先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学センシガクシヤ プラトン キゲンゼン イチマンネン ゴセンネン ノ シンワ ト コウコガク キゲンゼン/1マンネン/5センネン/ノ/シンワ/ト/コウコガク原タイトル:Plato Prehistorian※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2018/04/07

3080 円 (税込 / 送料別)

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名朝日出版社出版年月2018年04月サイズ477P 19cmISBNコード9784255010496人文 世界史 世界史その他商品説明先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学センシガクシヤ プラトン キゲンゼン イチマンネン ゴセンネン ノ シンワ ト コウコガク キゲンゼン/1マンネン/5センネン/ノ/シンワ/ト/コウコガク原タイトル:Plato Prehistorian※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2018/04/07

3080 円 (税込 / 送料別)

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学 / 原タイトル:Plato Prehistorian[本/雑誌] / メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳

先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学 / 原タイトル:Plato Prehistorian[本/雑誌] / メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>戦争も、信仰も、アートも、先史時代に始まった。プラトンが記した大戦争と同時期に武器や要塞が現れる?定住革命前に信仰の転換が起きていた?神話と考古学の最古層に「文明以前の人類世界」を探る刺激的試論。<収録内容>第1部 前八五〇〇年の戦争(神官の物語前九〇〇〇年以前の地中海-南西ヨーロッパ ほか)第2部 プラトンの物語と神話の並行性(人びとが親しんだギリシア神話エジプト神話と考古学 ほか)第3部 新石器革命、第一期(ヘルモクラテスギリシアの考古学-前七五〇〇‐五五〇〇年 ほか)第4部 チャタル・ヒュユク-前六二〇〇‐五三〇〇年(「時ならぬ輝きと複雑さ」8層とチャタルのハゲタカという主題 ほか)第5部 新石器革命、第二期(ザラスシュトラの背景と教えイランの考古学-前五五〇〇‐五〇〇〇年 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2217151Meari Set Gust / Cho Yamamoto Takamitsu / Yaku YOSHIKAWA Hiroshi Mitsuru / Yaku / Senshi Gakusha Puraton Kigenzen Ichi Man Nen-go Sen Nen No Shinwa to Kokogaku / Original Title: Plato Prehistorianメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/04JAN:9784255010496先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学 / 原タイトル:Plato Prehistorian[本/雑誌] / メアリー・セットガスト/著 山本貴光/訳 吉川浩満/訳2018/04発売

3080 円 (税込 / 送料別)

【中古】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

9784255010496【中古】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学

◇◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【10496】全商品、送料無料!

1374 円 (税込 / 送料込)

先史学者プラトン 紀元前一万年‐五千年の神話と考古学 / メアリー・セットガスト 【本】

先史学者プラトン 紀元前一万年‐五千年の神話と考古学 / メアリー・セットガスト 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦争も、信仰も、アートも、先史時代に始まった。プラトンが記した大戦争と同時期に武器や要塞が現れる?定住革命前に信仰の転換が起きていた?神話と考古学の最古層に「文明以前の人類世界」を探る刺激的試論。目次 : 第1部 前八五〇〇年の戦争(神官の物語/ 前九〇〇〇年以前の地中海-南西ヨーロッパ ほか)/ 第2部 プラトンの物語と神話の並行性(人びとが親しんだギリシア神話/ エジプト神話と考古学 ほか)/ 第3部 新石器革命、第一期(ヘルモクラテス/ ギリシアの考古学-前七五〇〇‐五五〇〇年 ほか)/ 第4部 チャタル・ヒュユク-前六二〇〇‐五三〇〇年(「時ならぬ輝きと複雑さ」/ 8層とチャタルのハゲタカという主題 ほか)/ 第5部 新石器革命、第二期(ザラスシュトラの背景と教え/ イランの考古学-前五五〇〇‐五〇〇〇年 ほか)

3080 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト/山本貴光/吉川浩満

【送料無料】先史学者プラトン 紀元前一万年-五千年の神話と考古学/メアリー・セットガスト/山本貴光/吉川浩満

著者メアリー・セットガスト(著) 山本貴光(訳) 吉川浩満(訳)出版社朝日出版社発売日2018年04月ISBN9784255010496ページ数477Pキーワードせんしがくしやぷらとんきげんぜんいちまんねんごせん センシガクシヤプラトンキゲンゼンイチマンネンゴセン せつとがすと めあり- SET セツトガスト メアリ- SET9784255010496内容紹介細分化された考古学に「測定できないもの」を取り戻す野心的な試み。大胆な議論をぜひ楽しんでもらいたい。--國分功一郎さん戦争も、信仰も、アートも、先史時代に始まった--考古学の成果に依拠した、神話の大胆な読み換えによって、「文明以前」の人類世界を再構築する刺激的試論。●「旧石器時代後期」のイメージを塗り替える人間が人間らしくなったのは、「四大文明」や「ギリシャ・ローマ」からだと思っていませんか?本書が紹介する考古学上の発見によると、旧石器時代後期(前2万年~1.3万年)から新石器時代(前8500年頃~)にかけて、すでに人類は動植物の飼育・栽培をおこない、ギリシャ・ローマに匹敵するような高いレベルの芸術を生み出し、記号を用い、航海し、交易していました。また、彼らの残した数々の宗教的シンボルは、どうやらメソポタミアからパレスチナ、ギリシャ・ローマまで、五千年以上の時をまたいで、遠く接続しているようなのです。●「アトランティス」は単なるフィクションなのか?プラトンは『ティマイオス』および『クリティアス』において、前九千年紀、アトランティスとアテナイとのあいだに地中海世界全体を巻き込む大戦争があったことを記しています。その時代にそんな文明がありえたはずがないので、フィクションだろうと考えられてきました。しかし、先史時代の人びとがすでに我々につながる高い文化を持っていたならば、プラトンの物語を現実の人類史の足跡を保存したものとして真正面から受けとり、古代世界の理解に役立ててもよいのではないか?--これが本書の著者の提案です。現にラスコーの洞窟画から「最古の都市」チャタル・ヒュユクまで、神話と考古学とのあいだには、さまざまな照応が見つかる、と著者は言います。事実、「大戦争」の時期に次のことが見つかるのです--・それまで平和な暮らしを営んできたヨーロッパ、アナトリア、中東、北アフリカの各遺跡で、突如として武器が増えはじめる。・同時に、人類史上初の暴力による死者の集団埋葬が見つかる。・さらにエリコ(パレスチナ)に、突如として壁をめぐらせた町と巨大な塔が出現する。・ラスコー等の動物を描いた壁画に代わって、戦士を記念した壁画が生まれる。●考古学の常識を覆すチャタル・ヒュユク遺跡(アナトリア地方南部、現在のトルコ共和国)「大戦争」のあとの前七千年紀、考古学者が「途方もなく豊かで豪華な都市」と呼ぶほどの、驚くべき遺跡が現れました。その遺跡、チャタル・ヒュユクは、たくさんの祠堂(神殿)が、奇妙な壁画、雄牛の骨と漆喰でつくられた造形物、謎めいた古い彫像で飾られていました。それらは退廃と呼べるほどの繁栄をきわめたあと、突如として大火災に遭い、その後は規模が大きく縮小され、シンプルで明解なものに変わりました。彼らはいったい誰で、彼らに何があったのでしょうか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 前八五〇〇年の戦争(神官の物語/前九〇〇〇年以前の地中海-南西ヨーロッパ ほか)/第2部 プラトンの物語と神話の並行性(人びとが親しんだギリシア神話/エジプト神話と考古学 ほか)/第3部 新石器革命、第一期(ヘルモクラテス/ギリシアの考古学-前七五〇〇‐五五〇〇年 ほか)/第4部 チャタル・ヒュユク-前六二〇〇‐五三〇〇年(「時ならぬ輝きと複雑さ」/8層とチャタルのハゲタカという主題 ほか)/第5部 新石器革命、第二期(ザラスシュトラの背景と教え/イランの考古学-前五五〇〇‐五〇〇〇年 ほか)

3080 円 (税込 / 送料込)

穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡 [ スコット・レイノルズ・ネルソン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡 [ スコット・レイノルズ・ネルソン ]

小麦をめぐる大国の興亡 スコット・レイノルズ・ネルソン 山岡由美 日経BP 日本経済新聞出版コクモツノセカイシ スコット レイノルズ ネルソン ヤマオカ ユミ 発行年月:2023年10月17日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784296115358 ネルソン,スコット・レイノルズ(Nelson,Scott Reynolds)(ネルソン,スコットレイノルズ) ジョージア大学歴史学部教授、ジョージア大学アスレティック・アソシエーション歴史学教授。ニューベリー図書館(シカゴ)やハーバード大学の研究員などを経て現職。2019~2020年グッゲンハイム・フェロー。マール・カーティ社会史賞(Merle Curti Social History Award)、全米芸術表現賞(National Award for Arts Writing)を受賞したSteel Drivin’ Man:John Henry,the Untold Story of an American Legendなど5点の著書がある。米国ジョージア州アセンズ在住 山岡由美(ヤマオカユミ) 翻訳家。出版社勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 黒い道ー紀元前1万年~紀元前800年/第2章 コンスタンティノープルの門ー紀元前800年~紀元1758年/第3章 重農主義的な膨張ー1760年~1844年/第4章 ジャガイモ疫病菌と自由貿易の誕生ー1845年~1852年/第5章 資本主義と奴隷制ー1853年~1863年/第6章 アメリカの穀物神ー1861年~1865年/第7章 爆発音と大変化ー1866年/第8章 何をなすべきかー1866年~1871年/第9章 穀物の大危機ー1873年~1883年/第10章 ヨーロッパの穀物大国ー1815年~1887年/第11章 「ロシアはヨーロッパの恥」ー1882年~1909年/第12章 オリエント急行、行動軍ー1910年~1914年/第13章 パンをめぐる世界戦争ー1914年~1917年/第14章 権力の源泉としての穀物ー1916年~1924年 歴史に登場した数々の帝国の興亡を理解するためには、穀物が通った道を、川沿い、港と港のあいだ、そして海を越えてたどる必要がある。歴史家のスコット・レイノルズ・ネルソンは本書において、こうした穀物の道を支配するための争いが、世界のパワーバランスにどのような変化をもたらしたかを明らかにしている。19世紀初頭より帝政ロシアは、ウクライナの黒海に面したオデーサの活況を呈する港を通じて、ヨーロッパの大部分に食糧を供給していた。しかし、アメリカ南北戦争の後、大量のアメリカ産小麦が大西洋を渡ってヨーロッパに押し寄せるようになり、食糧価格は急落した。安価な外国産穀物は、ドイツとイタリアの台頭、ハプスブルク家とオスマン帝国の衰退、そしてヨーロッパ各国による勢力圏の争奪戦に拍車をかけ、第1次世界大戦とロシア革命が勃発する決定的な要因となった。国家の盛衰に説得力ある新たな解釈を加えた本書は、大国同士が鎬を削るなかにあって、穀物の支配が比類のない力を示してきたことを物語っている。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業

3630 円 (税込 / 送料込)

物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 [ クリストファー・ボグラー&デイビッド・マッケナ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術 [ クリストファー・ボグラー&デイビッド・マッケナ ]

クリストファー・ボグラー&デイビッド・マッケナ 府川 由美恵 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_5倍】 モノガタリノホウソク ツヨイモノガタリトキャラヲツクレルハリウッドシキソウサクジュツ クリストファーボグラーアンドデイビッド マッケナ フカワ ユミエ 発行年月:2013年09月27日 予約締切日:2013年09月26日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784048913959 ボグラー,クリストファー(Vogler,Christopher) ハリウッドでストーリー開発の第一人者として注目されるストーリー開発コンサルタント。ストーリー開発に携わった映画は、ディズニーの「美女と野獣」「ライオン・キング」の他、「ベオウルフ」「スパイダーウィックの謎」「アイ・アム・レジェンド」「ハンコック」「紀元前1万年」「いとしい人」「レスラー」など多数。ハリウッドの大手映画会社や脚本に取り組むライターへの助言をおこない、フォーチュン500社の企業のほか世界中で、神話の構造についてのワークショップもおこなっている マッケナ,デイビッド(McKenna,David) 演出家として100以上の舞台を上演し、大半の脚本の共同執筆もおこなっている。ここ20年は、コロンビア大学、バーナード・カレッジ、ニューヨーク大学などの映画コースの教壇にも立っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) テーマを持つ/“求めるもの”リスト/重要な取引は何か?/観客との契約/両極の対立/すべては“覚書”から始まったー『千の顔をもつ英雄』実践ガイド/英雄の内面的な旅路/相互アクション/キャラクターの機能ー“原型”とそれ以外の類型/キャラクターの代数方程式(及び不自然な仕事について)〔ほか〕 ディズニー「美女と野獣」「ライオン・キング」や「ベオウルフ」「レスラー」他多数の脚本開発に携わった一流クリエイターが伝授!ジョーゼフ・キャンベルの神話理論を応用した、物語創作者必読書。 本 人文・思想・社会 文学 文学論 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 エンタメ・ゲーム 映画 映画撮影・制作

2200 円 (税込 / 送料込)

家族の世界史(5) (ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー) [ メアリー・ジョー・メインズ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】家族の世界史(5) (ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー) [ メアリー・ジョー・メインズ ]

ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー メアリー・ジョー・メインズ アン・ウォルトナー ミネルヴァ書房カゾクノセカイシ Mary Jo Maynes Ann Waltner 発行年月:2023年12月08日 予約締切日:2023年12月07日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623096015 三時眞貴子(サントキマキコ) 1974年生まれ。現在、広島大学大学院人間社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ディープ・ヒストリーとしての家族史/第1章 家庭生活と人類の起源ー紀元前五〇〇〇年まで/第2章 神の誕生ー宗教登場後の家族(西暦一〇〇〇年まで)/第3章 支配者家族ー政治の黎明期における家族のつながり(紀元前約三〇〇〇年~一四五〇年)/第4章 近世の家族ー一四〇〇~一七五〇年/第5章 グローバル市場における家族ー一六〇〇~一八五〇年/第6章 革命期の家族ー一七五〇~一九二〇年/第7章 生と死の力ー国家による人口管理政策時代の家族(一八八〇年~現在)/終章 家族の未来 本書は、紀元前一万年以降の、文化を超えて長期にわたり展開してきた家族史を読み解く書。家族を物語の中心に据えたときに、世界史はどのように見えるのか。時代的・空間的な多様性に焦点を当て、出産・性別役割分業・配偶者の選択など、時代や地域ごとの家族生活を描き出すとともに、それぞれの文化が家族生活を営むために独自の方法をいかにして見出してきたかを探求する。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

3080 円 (税込 / 送料込)

仕事と人間(上)(1) 70万年のグローバル労働史 [ ヤン・ルカセン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事と人間(上)(1) 70万年のグローバル労働史 [ ヤン・ルカセン ]

70万年のグローバル労働史 ヤン・ルカセン 塩原 通緒 NHK出版シゴトトニンゲンジョウ ヤン ルカセン シオバラ ミチオ 発行年月:2024年03月26日 予約締切日:2024年03月25日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784140819593 ルカセン,ヤン(Lucassen,Jan) 1947年生まれ。労働史を専門とする歴史学者。アムステルダム自由大学名誉教授。オランダの国際社会史研究所(IISH)の研究部長を長く務めたのち、現在は同研究所の名誉研究員 塩原通緒(シオバラミチオ) 翻訳家 桃井緑美子(モモイルミコ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1部 人間と仕事ー七〇万年前から一万二〇〇〇年前まで(動物と人間それぞれにとっての仕事/狩猟採集民の仕事/狩猟採集以外の活動)/第2部 農業と分業ー紀元前一万年から前五〇〇〇年まで(新石器革命/農民の仕事/男女間の分業/世帯間の分業とそこから生じうる影響)/第3部 新しい労働関係の出現ー紀元前五〇〇〇年から前五〇〇年まで(「複合」農業社会における労働ー不平等の拡大/最初期の都市の労働ー職業の分化と再分配/国家における労働ー多様な労働関係)/第4部 市場に向けての仕事ー紀元前五〇〇年から紀元後一五〇〇年まで(貨幣化と労働報酬ーユーラシア/労働市場と通貨と社会ー紀元前五〇〇年から紀元後四〇〇年の中国、ギリシャ・ローマ、インド/市場の消滅と再出現ー紀元後四〇〇年から一〇〇〇年のヨーロッパとインド/労働市場をもたない異例の国家の成立ーアメリカ大陸/労働市場の復活ー一〇〇〇年からのヨーロッパとインド)/第5部 労働関係のグローバル化ー一五〇〇年から一八〇〇年まで(労働集約型発展経路ー近代初期のアジア/労働集約型発展経路から資本集約型発展経路へー近代初期の西ヨーロッパ) 人類史の大部分は狩猟採集時代である。「仕事」に見いだす価値基準はその時代に培われ、現代人のなかに根強く残っている。私たちは働くことに平等性を求め、他者と協力する喜びを得、自尊心を保っているのだ。上巻では、互酬関係の基盤を生んだ小集団生活時代から近代初期のアジア、西ヨーロッパ世界までを概観する。 本 人文・思想・社会 社会 労働

3520 円 (税込 / 送料込)

心理学超全史 ~年代でたどる心理学のすべて~ 上 [ ウェイド・E・ピックレン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】心理学超全史 ~年代でたどる心理学のすべて~ 上 [ ウェイド・E・ピックレン ]

ウェイド・E・ピックレン ニュートンプレスシンリガクチョウゼンシネンダイデタドルシンリガクノスベテジョウ ウェイド イー ピックレン 発行年月:2021年03月22日 予約締切日:2021年03月21日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784315523416 ピックレン,ウェイド・E.(Pickren,Wade E.)(ピックレン,ウェイドE.) フロリダ大学にて心理学と科学史の博士号取得。現在はイサカカレッジのファカルティエクセレンスセンターのディレクター、および心理学史の編集者として従事。1998年から2012年までアメリカ心理学会の歴史家を務め、一般心理学会の会長としても任期を満了。さらに、ワイリー・ブラックウェル百科事典の心理学の歴史の編集長および心理学史協会の会長を務めた。ニューヨーク科学アカデミー、国際社会行動科学史学会、東部心理学会、心理科学協会などに所属し、心理学者の国際交流にも尽力している 川口潤(カワグチジュン) 追手門学院大学心理学部教授。名古屋大学情報学研究科価値創造研究センター特任教授。名古屋大学名誉教授。博士(教育学)。京都生まれ。京都大学大学院教育学研究科を修了。専門は認知心理学。特に記憶に関する認知心理学研究を進めており、記憶と意識、エピソード記憶などの解明を進めている 大森佳子(オオモリヨシコ) 翻訳者・ライター。日本外国語専門学校翻訳専攻科で翻訳を学ぶ。外資系企業勤務、雑誌記者、翻訳会社代表などを経て、現在はフリーランス。フィクション、ノンフィクションのさまざまなジャンルの翻訳に携わる 久米佑天(クメユウテン) 東京大学文学部卒業。大手学習教材制作会社にて英語教材の校正・翻訳の経験を有する。現在は株式会社Aプラス専属校正・翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紀元前1万年 シャーマニズム/紀元前6500年 穿頭術/紀元前5000年 手相占い/紀元前700年 心理占星術/紀元前528年 釈迦の四諦/紀元前500年 儒教思想/紀元前350年 アリストテレスの霊魂論/紀元前350年 アスクレーピオスと治療技術/紀元前200年 バガヴァッド・ギーター/160年 体液説〔ほか〕 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般

2500 円 (税込 / 送料込)

古代文明と気候大変動 人類の運命を変えた二万年史 (河出文庫) [ ブライアン・フェイガン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】古代文明と気候大変動 人類の運命を変えた二万年史 (河出文庫) [ ブライアン・フェイガン ]

人類の運命を変えた二万年史 河出文庫 ブライアン・フェイガン 東郷 えりか 河出書房新社コダイブンメイトキコウダイヘンドウ フェイガン,B トウゴウ エリカ 発行年月:2023年02月07日 ページ数:400p サイズ:文庫 ISBN:9784309467740 フェイガン,ブライアン(Fagan,Brian) イギリス生まれ。カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校の人類学名誉教授。考古学や気候関連の多くの著作がある 東郷えりか(トウゴウエリカ) 上智大学外国語学部フランス語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) もろくて弱い世界に足を踏み入れて/第1章 ポンプとベルトコンベヤー(氷河時代末期のオーケストラ 一万八〇〇〇年~一万五五〇〇年前/処女大陸 一万五〇〇〇年~一万三〇〇〇年前/大温暖化時代のヨーロッパ 一万五〇〇〇年~一万三〇〇〇年前 ほか)/第2部 何世紀もつづく夏(大洪水 紀元前一万年~前四〇〇〇年/干ばつと都市 紀元前六二〇〇年~前一九〇〇年/砂漠の賜物 紀元前六〇〇〇年~前三一〇〇年)/第3部 幸運と不運の境目(大気と海洋のあいだのダンス 紀元前二二〇〇年~前一二〇〇年/ケルト人とローマ人 紀元前一二〇〇年~前九〇〇年/大干ばつ 西暦一年~一二〇〇年 ほか)/エピローグ 西暦一二〇〇年~現代 地球は一万五〇〇〇年前に氷河期を終えて温暖化の時代を迎えた。人類はその“長い夏”に育まれながら、やがて古代文明を各地に誕生させる。しかし、文明はいずれも滅んでいった。気候学の最新成果を駆使し、洪水や旱魃などの自然災害がいかに人類を容赦なく襲ったかを鮮やかに再現してみせた「気候史」のベストセラー。 本 科学・技術 地学・天文学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術

1078 円 (税込 / 送料込)

ビジュアル 医学全史 魔術師からロボット手術まで [ クリフォード・ピックオーバー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジュアル 医学全史 魔術師からロボット手術まで [ クリフォード・ピックオーバー ]

魔術師からロボット手術まで クリフォード・ピックオーバー 板谷 史 岩波書店ビジュアル イガクゼンシ クリフォードピックオーバー イタヤ フミ 発行年月:2020年01月26日 予約締切日:2020年01月25日 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784000050616 ピックオーバー,クリフォード(Pickover,Clifford A.) IBMワトソン研究所で研究開発に従事。多数の著書が邦訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紀元前1万年 魔術医/紀元前6500年 穿頭/紀元前4000年 尿検査/紀元前3000年 縫合糸/紀元前2800年 義眼/紀元前2400年 割礼/紀元前2000年 アーユルヴェーダ医学/紀元前1600年 エドウィン・スミス・パピルス/紀元前1500年 瀉血/紀元前1000年 グレヴィル・チェスター母趾〔ほか〕 穿頭、瀉血、全身麻酔、帝王切開…生きるための闘いに果てはない。『数学全史』『物理全史』に続くピックオーバー三部作、完結編!医学のすべてを一望する、珠玉の250話。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

4620 円 (税込 / 送料込)

仕事と人間 70万年のグローバル労働史 上/ヤン・ルカセン/塩原通緒/桃井緑美子【3000円以上送料無料】

仕事と人間 70万年のグローバル労働史 上/ヤン・ルカセン/塩原通緒/桃井緑美子【3000円以上送料無料】

著者ヤン・ルカセン(著) 塩原通緒(訳) 桃井緑美子(訳)出版社NHK出版発売日2024年03月ISBN9784140819593ページ数461Pキーワードしごととにんげん1 シゴトトニンゲン1 るかせん やん LUCASSE ルカセン ヤン LUCASSE BF56181E9784140819593内容紹介ヒトは働かずにはいられない! ヨーロッパ中心の労働史観に風穴を開ける、人類始まって以来の労働の世界史。すべての時代において、常に家庭が仕事の基盤にあった。家事労働に始まる仕事の歴史は小さなコミュニティから大きなコミュニティへと社会的な労働へと発展した。私たちにとって仕事とは何か、仕事に見出す人生の意味、協力する喜び、そして公平性への希求は、狩猟採集時代から私たちのDNAに組み込まれている。私たちが仕事から解放されるユートピアは、ほんとうに私たちを幸せにするのか? これからの働き方を考えるための必読書。はじめに序章第1部 人間と仕事~70万年前から1万2000年前まで第1章~第3章第2部 農業と分業~紀元前1万年から紀元前5000年まで 第4章~第7章第3部 新しい労働関係の出現~紀元前5000年から紀元前500年まで 第8章~第10章第4部 市場に向けての仕事~紀元前500年から後1500年まで 第11章~第15章第5部 労働関係のグローバル化~1500年から1800年まで 第16章~第17章※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章/第1部 人間と仕事-七〇万年前から一万二〇〇〇年前まで(動物と人間それぞれにとっての仕事/狩猟採集民の仕事/狩猟採集以外の活動)/第2部 農業と分業-紀元前一万年から前五〇〇〇年まで(新石器革命/農民の仕事/男女間の分業/世帯間の分業とそこから生じうる影響)/第3部 新しい労働関係の出現-紀元前五〇〇〇年から前五〇〇年まで(「複合」農業社会における労働-不平等の拡大/最初期の都市の労働-職業の分化と再分配/国家における労働-多様な労働関係)/第4部 市場に向けての仕事-紀元前五〇〇年から紀元後一五〇〇年まで(貨幣化と労働報酬-ユーラシア/労働市場と通貨と社会-紀元前五〇〇年から紀元後四〇〇年の中国、ギリシャ・ローマ、インド/市場の消滅と再出現-紀元後四〇〇年から一〇〇〇年のヨーロッパとインド/労働市場をもたない異例の国家の成立-アメリカ大陸/労働市場の復活-一〇〇〇年からのヨーロッパとインド)/第5部 労働関係のグローバル化-一五〇〇年から一八〇〇年まで(労働集約型発展経路-近代初期のアジア/労働集約型発展経路から資本集約型発展経路へ-近代初期の西ヨーロッパ)

3520 円 (税込 / 送料込)

戦争の起源 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史 (ちくま学芸文庫) [ アーサー・フェリル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦争の起源 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史 (ちくま学芸文庫) [ アーサー・フェリル ]

石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史 ちくま学芸文庫 アーサー・フェリル 鈴木 主税 筑摩書房センソウノキゲン アーサーフェリル スズキ チカラ 発行年月:2018年10月10日 予約締切日:2018年10月09日 ページ数:448p サイズ:文庫 ISBN:9784480098900 フェリル,アーサー(Ferrill,Arther) 1938年アメリカ生まれ。ウィチタ大学で歴史学を学び、イリノイ大学でPh.D.を取得。ワシントン大学教授。古代軍事史、ローマ史を専門とする 鈴木主税(スズキチカラ) 1934ー2009年。翻訳家。翻訳グループ・牧人舎を主宰。ウィリアム・マンチェスター『栄光と夢』(全5巻)で第14回日本翻訳出版文化賞を受賞。訳書多数 石原正毅(イシハラマサキ) 1940年愛知県生まれ。1963年読売新聞社に入社し、長年、編集局校閲部に勤務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 先史時代の戦争/第2章 古代近東の戦争/第3章 アッシリアとペルシアー鉄の時代/第4章 古典期ギリシアの戦争/第5章 軍事革命/第6章 アレクサンドロス大王と近代戦の起源 人類はいつ戦争をはじめたのか。それは少なくとも紀元前1万年頃に遡るとされる。この時代に発明された弓、投石器、槌矛などの武器は、軍隊の組織化と戦術・戦略の形成を促し、以後、戦争の技術は文明と手を携えるように進化していく。本書は、こうした先史時代からアレクサンドロスまでの古代軍事史を概観する試みである。アレクサンドロスは、単に勇猛果敢な傑物であっただけではない。彼こそが、近東とギリシアという二つの世界に根ざした軍事的伝統を統合し、近代にいたるまでの軍隊や戦争のあり方を決定づけた人物であったー。知られざるその歴史を豊富な地図・図版とともに伝える。 本 人文・思想・社会 軍事 文庫 人文・思想・社会

1650 円 (税込 / 送料込)

仕事と人間(上) / NHK出版

仕事と人間(上) / NHK出版

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】ヒトは働かずにはいられない! ヨーロッパ中心の労働史観に風穴を開ける、人類始まって以来の労働の世界史。すべての時代において、常に家庭が仕事の基盤にあった。家事労働に始まる仕事の歴史は小さなコミュニティから大きなコミュニティへと社会的な労働へと発展した。私たちにとって仕事とは何か、仕事に見出す人生の意味、協力する喜び、そして公平性への希求は、狩猟採集時代から私たちのDNAに組み込まれている。私たちが仕事から解放されるユートピアは、ほんとうに私たちを幸せにするのか? これからの働き方を考えるための必読書。はじめに序章第1部 人間と仕事~70万年前から1万2000年前まで第1章~第3章第2部 農業と分業~紀元前1万年から紀元前5000年まで 第4章~第7章第3部 新しい労働関係の出現~紀元前5000年から紀元前500年まで 第8章~第10章第4部 市場に向けての仕事~紀元前500年から後1500年まで 第11章~第15章第5部 労働関係のグローバル化~1500年から1800年まで 第16章~第17章・ヤン・ルカセン・版型:四六判・総ページ数:464・ISBNコード:9784140819593・出版年月日:2024/03/26【島村管理コード:15120240724】

3520 円 (税込 / 送料別)

仕事と人間 (上) 70万年のグローバル労働史【電子書籍】[ ヤン・ルカセン ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】仕事と人間 (上) 70万年のグローバル労働史【電子書籍】[ ヤン・ルカセン ]

<p>ヒトは働かずにはいられない!</p> <p>ヨーロッパ中心の労働史観に風穴を開ける、人類始まって以来の労働の世界史。<br /> すべての時代において、常に家庭が仕事の基盤にあった。家事労働に始まる仕事の歴史は小さなコミュニティから大きなコミュニティへと社会的な労働へと発展した。私たちにとって仕事とは何か、仕事に見出す人生の意味、協力する喜び、そして公平性への希求は、狩猟採集時代から私たちのDNAに組み込まれている。<br /> 私たちが仕事から解放されるユートピアは、ほんとうに私たちを幸せにするのか? これからの働き方を考えるための必読書。</p> <p>【内容】<br /> 序章<br /> 第1部 人間と仕事~70万年前から1万2000年前まで<br /> 第1章~第3章<br /> 第2部 農業と分業~紀元前1万年から紀元前5000年まで<br /> 第4章~第7章<br /> 第3部 新しい労働関係の出現~紀元前5000年から紀元前500年まで<br /> 第8章~第10章<br /> 第4部 市場に向けての仕事~紀元前500年から紀元後1500年まで<br /> 第11章~第15章<br /> 第5部 労働関係のグローバル化~西暦1500年から1800年まで<br /> 第16章~第17章</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2750 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡/スコット・レイノルズ・ネルソン/山岡由美

【送料無料】穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡/スコット・レイノルズ・ネルソン/山岡由美

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者スコット・レイノルズ・ネルソン(著) 山岡由美(訳)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2023年10月ISBN9784296115358ページ数430Pキーワードこくもつのせかいしこむぎおめぐるたいこく コクモツノセカイシコムギオメグルタイコク ねるそん すこつと.れいのるず ネルソン スコツト.レイノルズ9784296115358内容紹介《戦争や革命勃発の背後にアメリカ産小麦の存在--》19世紀初頭より帝政ロシアは,ウクライナの黒海に面したオデーサの活況を呈する港を通じて,ヨーロッパの大部分に食糧を供給していた。しかし,アメリカ南北戦争の後,大量のアメリカ産小麦が大西洋を渡ってヨーロッパに押し寄せるようになり,食糧価格は急落した。安価な外国産穀物は,ドイツとイタリアの台頭,ハプスブルク家とオスマン帝国の衰退,そしてヨーロッパ各国による勢力圏の争奪戦に拍車をかけ,第1次世界大戦とロシア革命が勃発する決定的な要因となった。国家の盛衰に説得力ある新たな解釈を加えた本書は,大国同士が鎬を削るなかにあって,穀物の支配が比類のない力を示してきたことを物語っている。従来の歴史観をゆさぶる注目書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 黒い道-紀元前1万年~紀元前800年/第2章 コンスタンティノープルの門-紀元前800年~紀元1758年/第3章 重農主義的な膨張-1760年~1844年/第4章 ジャガイモ疫病菌と自由貿易の誕生-1845年~1852年/第5章 資本主義と奴隷制-1853年~1863年/第6章 アメリカの穀物神-1861年~1865年/第7章 爆発音と大変化-1866年/第8章 何をなすべきか-1866年~1871年/第9章 穀物の大危機-1873年~1883年/第10章 ヨーロッパの穀物大国-1815年~1887年/第11章 「ロシアはヨーロッパの恥」-1882年~1909年/第12章 オリエント急行、行動軍-1910年~1914年/第13章 パンをめぐる世界戦争-1914年~1917年/第14章 権力の源泉としての穀物-1916年~1924年

3630 円 (税込 / 送料込)