「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

摂食障害の子どもたち 家庭や学校で早期発見・対応するための工夫 (子どものこころの発達を知るシリーズ 09) [ 高宮 静男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】摂食障害の子どもたち 家庭や学校で早期発見・対応するための工夫 (子どものこころの発達を知るシリーズ 09) [ 高宮 静男 ]

家庭や学校で早期発見・対応するための工夫 子どものこころの発達を知るシリーズ 09 高宮 静男 合同出版セッショクショウガイノコドモタチ タカミヤ シズオ 発行年月:2019年10月07日 予約締切日:2019年10月06日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784772613965 〓宮靜男(タカミヤシズオ) たかみやこころのクリニック院長。大分県出身。1991年、神戸大医学部卒業後、発達障害、小児心身症、小児摂食障害、小児がん、婦人科がん、産前産後のコンサルテーション、学校との連携などを中心に総合病院にて診療。定年退職後2016年8月にクリニックを開設。日本摂食障害学会理事、日本摂食障害協会参与、子どものこころ専門医、日本精神神経学会指導医、日本心身医学会指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 摂食障害とは/第2章 神経性やせ症と回避・制限性食物摂取症(体重減少時の状態、支援、治療)/第3章 過食性障害と神経性過食症(体重減少がみられない時の状態、支援、治療)/第4章 神経性やせ症の予後と予防/第5章 入院治療におけるチーム支援/第6章 神経発達症(発達障碍)と摂食障害の関係/第7章 家庭でできること/第8章 学校との連携の基礎/第9章 問題となる症状への対策と気になる身体合併症 摂食障害は病状が進行すると、治療や支援が一筋縄ではいかなくなります。早期発見、早期対応・支援が不可欠で、家庭や学校などでは毎日の生活の中で多くの支援の工夫が必要になります。本書では一般の方々に理解しておいてほしい摂食障害の子どもたちに関する基本的知識、チームとしての支援方法に加え、家族や学校が摂食障害の子どもたちにできる支援、摂食障害の子どもたちと生活をともにしている家族への支援についても述べています。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1980 円 (税込 / 送料込)

摂食障害オバケの“ササヤキ” やせたくなったら要注意 [ 雨こんこん ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】摂食障害オバケの“ササヤキ” やせたくなったら要注意 [ 雨こんこん ]

やせたくなったら要注意 雨こんこん 池田蔵人 少年写真新聞社セッショクショウガイオバケノササヤキ アメコンコン イケダクランド 発行年月:2020年05月21日 予約締切日:2020年05月20日 ページ数:32p サイズ:絵本 ISBN:9784879817020 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)

1980 円 (税込 / 送料込)

10代のための もしかして摂食障害? と思った時に読む本 [ おちゃずけ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】10代のための もしかして摂食障害? と思った時に読む本 [ おちゃずけ ]

おちゃずけ 作田 亮一 合同出版ジュウダイノタメノ モシカシテセッショクショウガイ トオモッタトキニヨムホン オチャズケ サクタ リョウイチ 発行年月:2021年07月26日 予約締切日:2021年07月25日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784772614689 おちゃずけ(オチャズケ) マンガ家、コミックエッセイ作家。高校生のときに摂食障害になった経験からこの病気で苦しむ人を少しでも減らしたいと願うマンガ家。摂食障害の当事者に取材し、体験をマンガ化した「摂食障害体験記」をブログで公開中 作田亮一(サクタリョウイチ) 獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター長・教授。1982年日本大学医学部卒業。1993年獨協医大越谷病院小児科。神経性やせ症の治療をはじめる。2009年「子どものこころ診療センター」を立ち上げ現職。発達障害と小児心身症(不登校、睡眠障害など)を専門に診療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 摂食障害ってなに?(摂食障害はどんな病気?/摂食障害になるきっかけはなに?/摂食障害になったらどうなってしまうの?/摂食障害になったら体にどんな影響があるの?/摂食障害になりやすい人って?/摂食障害かなと思ったらどうすればいいの?/摂食障害はどんな治療をするの?)/2 子どもが摂食障害かな?と思ったら…(保護者の方へ“子どもの様子が気になったら…”/養護の先生へ“生徒の様子が気になったら…”/養護の先生へ“保護者・本人への受診のすすめ方”/保護者の方へ“通院治療になったら…”/保護者・養護の先生へ“入院治療”/保護者・養護の先生へ“退院後”/保護者・養護の先生へ“退院後の見守り”) ダイエットがきっかけで摂食障害になった彩さん/クラスメイトの何気ない一言で摂食障害になった桃さん/給食のルールがきっかけで摂食障害になったひなちゃん…摂食障害の様々なケースを掲載。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

摂食障害がわかる本 思春期の拒食症、過食症に向き合う (健康ライブラリーイラスト版) [ 鈴木 眞理 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】摂食障害がわかる本 思春期の拒食症、過食症に向き合う (健康ライブラリーイラスト版) [ 鈴木 眞理 ]

健康ライブラリーイラスト版 鈴木 眞理 講談社セッショクショウガイガワカルホン シシュンキノキョショクショウ、カショクショウニムキアウ スズキ マリ 発行年月:2023年04月27日 ページ数:100p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065313954 鈴木眞理(スズキマリ) 1979年長崎大学医学部卒業。佐賀医科大学病理学教室を経て、東京女子医科大学内分泌内科勤務。1985年より2年間、米国ソーク研究所神経内分泌部門に留学。2002年より政策研究大学院大学保健管理センター教授、2020年より跡見学園女子大学心理学部臨床心理学科特任教授。総合内科専門医、内分泌代謝科専門医。摂食障害の治療と病態の研究に従事し、家族会「EATファミリーサポートの会」を主宰、厚生労働省の研究班でも活動。一般社団法人日本摂食障害協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神経性やせ症の始まり方(“ストーリー1”もっともっと、がんばらなくちゃ!/“やせたい気持ち”やせると得やすい、うれしい体験 ほか)/第2章 やせてもやせても、まだ足りない(“ストーリー2”私は元気!だから口を出さないで!/“本人の変化1”やせにつながる行動がやめられない ほか)/第3章 やせすぎからの回復をはかる(“ストーリー3”「このままの私」でいてはいけないの?/“回復の過程”「太る怖さ」を乗り越えるには支えが必要 ほか)/第4章 過食がみられる摂食障害(“ストーリー4”だれにも言えない私の秘密/“むちゃ食いのくり返し”過食がみられる摂食障害のいろいろ ほか)/第5章 家族の悩みが深いとき(“ストーリー5”迷ってばかりの「支え手」だけど/“気持ちを切り替える”原因探しより大事なのは、これからの対応 ほか) 子どもの摂食障害に悩む保護者、先生へ。太る恐怖、飢餓がまねく食への執着、過食の衝動…。原因、経過から治療法、家族の接し方まで徹底解説! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1650 円 (税込 / 送料込)

こどもの摂食障害 エビデンスにもとづくアプローチ [ 稲沼 邦夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こどもの摂食障害 エビデンスにもとづくアプローチ [ 稲沼 邦夫 ]

エビデンスにもとづくアプローチ 稲沼 邦夫 金剛出版コドモノセッショクショウガイ イナヌマ クニオ 発行年月:2019年12月15日 予約締切日:2019年12月14日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784772417372 稲沼邦夫(イナヌマクニオ) 1949年生まれ。茨城大学教育学部卒業。同大学教育専攻科(教育心理学専攻)修了。茨城県立こども病院臨床心理科ほかを経て、現在、茨城県教育研修センター教育相談課三の丸分室勤務(非常勤嘱託)。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 摂食障害の代表例、神経性無食欲症(AN)の臨床的事実(発症経過/発症契機/発症前の性格傾向/男子例/低体重、低栄養状態が心身にもたらす深刻な弊害/経過中にみられる「せわしさ」,過活動/体重が回復すると症状は改善する/体重はスムーズに増えるわけではない/体重が回復していく過程で発現する過食行動)/第2部 神経性無食欲症(AN)の臨床的事実を踏まえて(臨床的事実としての発症経過、発症契機、発症前の性格傾向が意味するもの/エビデンスにもとづく治療的アプローチ/痩せ願望以外の動機によって発症する摂食障害/古典とされるANの古い報告例も痩せ願望だったのか?/古典例や痩せ願望以外による摂食障害ーそしてANに共通するもの/ANは心理的ストレスなど心理的環境要因が原因なのか?/従来指摘されてきた精神病理をどうみるか/エビデンス的事項のまとめ) 摂食障害の発症については、ストレスなどの心理的要因によるものとする見方が長らく定説とされてきたが、具体的にどのようなメカニズムで摂食障害を引き起こすのだろうか?引き起こすとすればそのエビデンスはなにか?長年にわたって臨床心理士として医療機関で摂食障害とかかわってきた著者は、そうした疑問を背景に、発症の経過や契機、性格傾向、体重と症状との関連などについて事実にもとづいて検討し、それぞれ得られた結果を専門学会や論文で発表してきたが、本書はそうした一連の報告内容を整理したものである。著者の経験をもとに提示される臨床的事実と、エビデンスから導き出される具体的な治療アプローチや精神病理についての考察は、摂食障害を理解し、かかわっていく上で貴重な知見として読み継がれていくだろう。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 小児科学

3080 円 (税込 / 送料込)

摂食障害治療ガイドライン [ 「摂食障害治療ガイドライン」作成委員会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】摂食障害治療ガイドライン [ 「摂食障害治療ガイドライン」作成委員会 ]

「摂食障害治療ガイドライン」作成委員会 日本摂食障害学会 医学書院セッショク ショウガイ チリョウ ガイドライン セッショク ショウガイ チリョウ ガイドライン サクセ ニホン セッショク ショウガイ ガッカイ 発行年月:2012年02月 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784260014434 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 脳神経科学・神経内科学

4400 円 (税込 / 送料込)

涙を食べて生きた日々 摂食障害ーー体重28.4kgからの生還 [ 道木 美晴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】涙を食べて生きた日々 摂食障害ーー体重28.4kgからの生還 [ 道木 美晴 ]

道木 美晴 今日 マチ子 二見書房ナミダヲタベテイキタヒビ セッショクショウガイ タイジュウニジュウハッテンヨンキロカラノセイカン ミチキ ミハル キョウ マチコ 発行年月:2023年02月27日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784576230245 道木美晴(ミチキミハル) 地方教育大学の美術科卒。中学三年生の時に始めたダイエットをきっかけに摂食障害を発症する。高校一年生では痩せを強いる「もう一人の私」の幻聴に苦しみ、精神科病院へ入院した。153センチの身長に対して一時は28.4キロまで落ち込むが、食事ができるようになると今度は過食症を逆転発症してしまう。半年で体重が約倍増し、うつ気味になり勉強にも集中できなくなる。大学卒業後は中小企業に勤めながらアーティストの卵として活動するが、中々結果が出ず苦しむ。入院患者や高校・大学の友人らとの拘留、芸術活動を通し、摂食障害に陥った理由を、”他者と比較して劣等感を抱いてしまっていたコンプレックス”だと突き止める。最初の診断から10年を経て摂食障害から抜け出した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 拒食期(35kg~32.2kg)(名前がついた日/始まりの全て ほか)/第2章 入院期前半(32.2kg~)(入院生活の始まり/小さな一歩 ほか)/第3章 入院期後半(33.2kg~31.4kg)(初めての外出/ここに来た理由 ほか)/第4章 過食期(28.4kg~56kg)(空腹と満腹/“ドカ食い” ほか)/第5章 回復期(新しい生活/空白の意味 ほか) ああ、ここは地獄だ。食べ物を口に入れると、『もう一人の私』が罪を囁いてくる。ー自分らしく生きられるようになるまで、十年以上の闘病を経て、やっと見えた克服の道。高校1年生の夏、母に連れられていった精神科病院で、「摂食障害」と診断された。当時の体重は35キロ。そう告げられるまで、自分が病気なんて思いもしなかった。痩せ続けることは、私の誇りだったからー。精神科病院へ入院、30キロを割り込むまでさらなる体重の減少、過食症の逆転発症。一度生きることを手放した著者が、自分と向き合い、食べること、そして生きることを、ひとつずつ確かめるように拾い集めた軌跡。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1815 円 (税込 / 送料込)

【中古】 家族ができる摂食障害の回復支援/鈴木高男(著者)

【中古】 家族ができる摂食障害の回復支援/鈴木高男(著者)

鈴木高男(著者)販売会社/発売会社:星和書店発売年月日:2018/10/19JAN:9784791109906

665 円 (税込 / 送料別)

自分のことを好きになるダイエット 摂食障害を乗り越え管理栄養士に [ 平野ふみ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自分のことを好きになるダイエット 摂食障害を乗り越え管理栄養士に [ 平野ふみ ]

平野ふみ 日本橋出版ジブンノコトヲスキニナルダイエット セッショクショウガイヲノリコエカンリエイヨウシニ ヒラノフミ 発行年月:2023年11月13日 予約締切日:2023年11月12日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784434326394 平野ふみ(ヒラノフミ) カウンセリング栄養コーチ。管理栄養士。1969年千葉県生まれ・2児の母・栄養士歴30年以上。こころとカラダは口から食べる栄養と、感情でできている。食とこころから「幸せ体質」へと導けるこころとカラダの栄養ダイエット「栄養コーチング」と「栄養サポーター養成講座」を主催するカウンセリング栄養コーチ。自身もダイエット依存・摂食障害の経験と改善・克服者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 きっかけは、ひとりひとり違う/第2章 こころとカラダは密接に繋がっている/第3章 食べ物を大切にすることは自分を大切にすること/第4章 栄養は「こころ」にも「カラダ」にも必要/第5章 「食」で辛い症状のケース別・整え方/第6章 生きづらさから抜けだすために一番大切なこと 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 資格・検定 食品・調理関係資格 栄養士

1650 円 (税込 / 送料込)

摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック [ キャロリン・コスティン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック [ キャロリン・コスティン ]

キャロリン・コスティン グエン・シューベルト・グラブ 星和書店セッショクショウガイカラカイフクスルタメノヤッツノヒケツワークブック キャロリン コスティン グエン シューベルト グラブ 発行年月:2019年07月08日 予約締切日:2019年07月07日 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784791110230 コスティン,キャロリン(Costin,Carolyn) 20代で拒食症より完全に回復した経験を持ち、その後心理セラピストとなり、1979年からは摂食障害のクライエントさんの治療にあたる。摂食障害専門プログラムにおいて責任者として勤務した後、1996年には、病院ではなく個人の住居を改築し、全米初となる摂食障害専門レジデンシャル・プログラム、モンテ・ニードを設立する。そこでは、摂食障害から回復した人をスタッフとして雇用する初めての試みもなされた。モンテ・ニードの総責任者として、全米にレジデンシャル・プログラム、デイ・プログラム、集中外来プログラムを展開している グラブ,グエン・シューベルト(Grabb,Gwen Schubert)(グラブ,グエンシューベルト) 全米初となる摂食障害専門レジデンシャル・プログラム、モンテ・ニードが開設されたときの最初のクライエント。15年間摂食障害に苦しんだ後、同施設の総責任者であり、心理セラピストであるキャロリン・コスティンのもとで治療を受け、その後完全に回復する。現在はロサンゼルスを拠点に、自らの経験を活かし、心理セラピストとして摂食障害のクライエントさんの治療に積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 回復への動機、忍耐、そして希望/2 自分の中の摂食障害の部分を癒すのは健康な部分/3 食べ物の問題ではありません/4 気持ちを感じて、自分の考えに抵抗してみよう/5 やはり食べ物の問題なのです/6 行動を変える/7 摂食障害ではなく人々に助けを求める/8 人生の意味と目的を見つける 摂食障害であり続けますか、回復しますか。決められるのはあなた自身です。摂食障害から完全に回復することは可能なのです。なりたい自分になれるよう、このワークブックを使って、回復の旅へと出かけてみませんか。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

2860 円 (税込 / 送料込)

なぜ摂食障害になるのか どう向き合えばいいのか ─臨床的事実から─ [ 稲沼邦夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】なぜ摂食障害になるのか どう向き合えばいいのか ─臨床的事実から─ [ 稲沼邦夫 ]

─臨床的事実から─ 稲沼邦夫 リフレ出版/東京図書出版ナゼセッショクショウガイニナルノカドウムキアエバイイノカ イナヌマクニオ 発行年月:2024年01月22日 予約締切日:2024年01月21日 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784866417042 稲沼邦夫(イナヌマクニオ) 1949年生まれ。臨床心理士。茨城大学教育学部卒業、同大学教育専攻科(教育心理学専攻)修了。(財)茨城県メディカルセンターを経て茨城県立こども病院(臨床心理科)に勤務。定年退職後、日立製作所日立総合病院、茨城県立こころの医療センター、茨城県教育研修センターなどで、主にこどもに対する心理カウンセリングを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) AN(DSM)の発症経過の臨床的事実/臨床的事実としてのANの発症経過が意味すること/体重が回復していくとANの症状は改善していく/臨床的事実にもとづくANの治療的アプローチ/ダイエット以外の契機で発症する拒食症はあるのか/拒食性摂食障害の発症メカニズムの本質は/過食症(過食/排出型)について 摂食障害の発症経過と向き合い方。臨床的事実にもとづく摂食障害(AN)の治療的アプローチについて具体的に解説。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1320 円 (税込 / 送料込)

「食べない心」と「親の心」 摂食障害から回復、自立する女性たち【電子書籍】[ 小野瀬健人 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「食べない心」と「親の心」 摂食障害から回復、自立する女性たち【電子書籍】[ 小野瀬健人 ]

<p>心に痛手を負っていない人からは計り知れないほどの大きな欠落感がいつも心にあって、その痛みを理解してもらえないつらさが摂食障害を引き起こすーージャーナリスト・小野瀬健人氏の考えに基づいて設立された日本最大規模の摂食障害回復施設「なのはなファミリー」。その10年間におよぶ回復と自立のメソッドがついに解き明かされる。摂食障害に苦しむ人たちのバイブル『「食べない心」と「吐く心」』、待望の続編! 主婦と生活社刊</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

「摂食障害」からわが子を救う本 正しい理解と回復への方法 (心のお医者さんに聞いてみよう) [ 作田亮一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「摂食障害」からわが子を救う本 正しい理解と回復への方法 (心のお医者さんに聞いてみよう) [ 作田亮一 ]

正しい理解と回復への方法 心のお医者さんに聞いてみよう 作田亮一 大和出版セッショクショウガイカラワガコヲスクウホン サクタリョウイチ 発行年月:2023年11月16日 予約締切日:2023年11月15日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784804764191 作田亮一(サクタリョウイチ) 獨協医科大学特任教授。獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター長。1956年東京生まれ。1982年日本大学医学部卒業。日本大学板橋病院小児科で小児神経学を学び、1991年国立精神・神経医療研究センター神経研究所研究員を経て1993年獨協医科大学越谷病院小児科講師、1999年同大学助教授。2002年トロント小児病院神経病理学リサーチフェロー。2009年獨協医科大学越谷病院子どものこころ診療センター長・教授。2017年獨協医科大学埼玉医療センターに名称変更。2022年現職。小児科專門医。小児神経専門医。子どものこころ専門医。日本小児科学会代議員、日本小児心身医学会理事、日本摂食障害学会理事、日本摂食障害協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 育て方のせいではない じつは食べたいのに食べられない病気(さまざまな摂食障害 ささいなことで食べたいのに食べられなくなる病気/摂食障害のサイン1 量が減る、家族に食べることを強要。食事にかかわる不思議な行動 ほか)/2 低栄養の危険 不可解な行動を理解し、治療につなげる(本人の気持ち 太ることへの不安や恐怖でこだわりと自責が強まる/発症前後の心のメカニズム1 ダイエットによる体重減少で心身の機能が障害を受ける ほか)/3 外来・入院 専門家チームとともに回復を目指す(治療の流れ まずは体を回復させ、心理療法をとり入れていく/学校との連携 治療中の対応を検討。養護教諭と密にやりとり ほか)/4 家族のかかわり方 家族の手でわが子を摂食障害からとり戻す(思春期の心理 思春期の不安定さが親への抵抗感を強くする/日常の声かけ 本人の不安や葛藤を理解。共感を示す言葉をかける ほか) どんな病気?家族はどうしたらいいの?育てられ方や家庭に問題がなくても、ささいなことをきっかけに誰でもおちいる拒食・過食。発症のサイン、治療の流れから家族のかかわり方まで、病気からわが子を取り戻す方法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1650 円 (税込 / 送料込)

心のお医者さんに聞いてみよう 「摂食障害」からわが子を救う本(大和出版) 正しい理解と回復への方法【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】心のお医者さんに聞いてみよう 「摂食障害」からわが子を救う本(大和出版) 正しい理解と回復への方法【電子書籍】

<p>どんな病気? 家族はどうしたらいいの? ●育てられ方や家庭に問題がなくても、ささいなことをきっかけに誰でもおちいる拒食・過食。発症のサイン、受診へのつなげ方、治療の流れから家族の関わり方まで、病気からわが子を取り戻す方法。 ●「摂食障害」は「拒食」「過食」と症状はさまざま。小・中学生で「拒食」、高校生で「過食」に移ることも。ダイエットから始まったこれらの症状の根底には、自分が太っているというボディイメージのゆがみや「太りたくない」という偏った認識が隠れている。この「認知のゆがみ」が実は、低栄養から生じるというメカニズムを理解するとともに、家族の関わり方を説く。 ●摂食障害は必ず治せる。しかし、特効薬がある訳ではなく、医療機関で専門医ともに治療にのぞむ必要がある。そして、回復には家族の力は欠かせない。 「病気からわが子を取り戻す」という強い意志をもち、治療につなげ、わが子を回復に向かわせる方法。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1400 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】摂食障害の子どもたち 家庭や学校で早期発見・対応するための工夫/高宮靜男

子どものこころの発達を知るシリーズ 09【送料無料】摂食障害の子どもたち 家庭や学校で早期発見・対応するための工夫/高宮靜男

著者高宮靜男(著)出版社合同出版発売日2019年10月ISBN9784772613965ページ数228Pキーワードせつしよくしようがいのこどもたちかていやがつこう セツシヨクシヨウガイノコドモタチカテイヤガツコウ たかみや しずお タカミヤ シズオ9784772613965内容紹介 拒食や過食の症状を示す摂食障害(回避・制限性食物摂取症や神経性やせ症など)は、病院やクリニックでの治療に加え、生活の場である家庭や学校での支援がとりわけ重要な疾患です。摂食障害は病状が進行すると、治療や支援が一筋縄ではいかなくなります。早期発見、早期対応・支援が不可欠で、家庭や学校などでは毎日の生活の中で多くの支援の工夫が必要になります。 本書では一般の方々に理解しておいてほしい摂食障害の子どもたちに関する基本的知識、チームとしての支援方法に加え、家族や学校が摂食障害の子どもたちにできる支援、摂食障害の子どもたちと生活をともにしている家族への支援についても述べています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 摂食障害とは/第2章 神経性やせ症と回避・制限性食物摂取症(体重減少時の状態、支援、治療)/第3章 過食性障害と神経性過食症(体重減少がみられない時の状態、支援、治療)/第4章 神経性やせ症の予後と予防/第5章 入院治療におけるチーム支援/第6章 神経発達症(発達障碍)と摂食障害の関係/第7章 家庭でできること/第8章 学校との連携の基礎/第9章 問題となる症状への対策と気になる身体合併症

1980 円 (税込 / 送料込)

10代から知っておきたい摂食障害 (はじめて学ぶ精神疾患) [ 水野 雅文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】10代から知っておきたい摂食障害 (はじめて学ぶ精神疾患) [ 水野 雅文 ]

はじめて学ぶ精神疾患 水野 雅文 著者:西園マーハ 文 保育社ジュウダイカラシッテオキタイセッショクショウガイ ミズノ マサフミ ニシゾノマーハ アヤ 発行年月:2021年12月27日 予約締切日:2021年12月26日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784586086429 水野雅文(ミズノマサフミ) 東京都立松沢病院院長。医学博士。日本精神神経学会専門医・指導医。精神医学のなかでも、特に予防精神医学、社会精神医学を専門とし、精神疾患の早期発見・早期治療に力を入れている。日本社会精神医学会理事長、日本精神神経学会副理事長などの役職も務める。著書多数 西園マーハ文(ニシゾノマーハアヤ) 明治学院大学心理学部教授。医学博士。日本精神神経学会専門医・指導医。臨床心理士。摂食障害の研究に長くたずさわり、現在は摂食障害者の就労、アスリートの摂食障害、過食症治療プログラムなどのテーマにとり組んでいる。日本摂食障害学会理事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 精神疾患って、どんな病気?(マンガ リナに一体何があったの?/「精神疾患」って、何?どんな状態のことをいうの? ほか)/2 摂食障害を知ろう!(ここが知りたい!摂食障害/くわしく教えて!摂食障害の症状)/3 摂食障害、どう対応する?(どうすればいい?摂食障害の治療/摂食障害かもしれないと思ったら…)/4 心のセルフケア精神疾患を予防するには…(精神疾患を予防するために、自分でできることは?/ストレスは、悪いものだからないほうがいいの? ほか) 本 絵本・児童書・図鑑 その他

3300 円 (税込 / 送料込)

家族ができる摂食障害の回復支援 [ 鈴木 高男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】家族ができる摂食障害の回復支援 [ 鈴木 高男 ]

鈴木 高男 星和書店カゾクガデキルセッショクショウガイノカイフクシェン スズキ タカオ 発行年月:2018年10月12日 予約締切日:2018年10月11日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784791109906 鈴木高男(スズキタカオ) 1947年生まれ。1998年、摂食障害家族の会ポコ・ア・ポコを千葉で立ち上げる。設立当初から開催している国府台病院、千葉市若葉区保健福祉センター、茶房つむぎの3カ所に加え、現在は名古屋、水戸、札幌、柏、相模原、横浜(3カ所)で家族会及び相談会を毎月1回開催している。また、他の家族会とも連携し、家族会の広がりと支援を手助けしている。2012年、第16回糸賀一雄記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 わが子が摂食障害と診断されたとき、家族に知って欲しいこと(摂食障害が発症する背景/家族が混乱するのは自然なことです ほか)/第2章 回復を支える上で大事なポイント(心の成長が回復につながる/本人が自分を受け入れるようにサポートする ほか)/第3章 回復のために家族ができること(段階について/発症から回復への段階表 ほか)/第4章 リカバリー(回復とは/リカバリー(私たち自身の回復のストーリー) ほか) タカさんに聞こう!摂食障害で苦しむわが子に家族ができること。わが子の症状のターニングポイントを理解し、回復と成長を応援するためのヒントが満載。20年の経験と知恵から生まれた「家族による家族のための回復支援ブック」。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1320 円 (税込 / 送料込)

摂食障害からの回復支援 自己治癒力を妨げない「消極的」精神療法のすすめ [ 柴田明彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】摂食障害からの回復支援 自己治癒力を妨げない「消極的」精神療法のすすめ [ 柴田明彦 ]

自己治癒力を妨げない「消極的」精神療法のすすめ 柴田明彦 岩崎学術出版社摂食障害 精神療法 川島書店 人文書院 ミネルヴァ書房 日本評論社 金剛出版 誠信書房 みすず書房 セッショク ショウガイ カラノ カイフク シエン シバタ,アキヒコ 発行年月:2014年06月 予約締切日:2025年04月22日 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784753310746 柴田明彦(シバタアキヒコ) 1961年愛知県生まれ。1986年岐阜大学医学部卒業。岐阜大学精神神経科助手を経て、現職:岐阜市民病院精神科デイケアセンター長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜ消極的精神療法なのか/第1章 消極的精神療法とは(食行動ややせ願望を積極的に扱わない/体重の目標を設定しない/積極的な栄養補給は行わない/自傷行為や自殺企図を積極的に取り上げない/入院治療はなるべく最小限に留める/深層心理への介入を行わない/治療者は、治療全般に対して受動的な姿勢で臨む)/第2章 消極的精神療法の実際(初診時/治療初期/治療中期/治療後期)/第3章 症例呈示と消極的精神療法の適応(軽症例/中等症例/重症例/消極的精神療法の長所と短所)/終章 文化と摂食障害 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 脳神経科学・神経内科学 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 精神医学

2200 円 (税込 / 送料込)

摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック / キャロリン・コスティン 【本】

摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック / キャロリン・コスティン 【本】

出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細摂食障害であり続けますか、回復しますか。決められるのはあなた自身です。摂食障害から完全に回復することは可能なのです。なりたい自分になれるよう、このワークブックを使って、回復の旅へと出かけてみませんか。目次 : 1 回復への動機、忍耐、そして希望/ 2 自分の中の摂食障害の部分を癒すのは健康な部分/ 3 食べ物の問題ではありません/ 4 気持ちを感じて、自分の考えに抵抗してみよう/ 5 やはり食べ物の問題なのです/ 6 行動を変える/ 7 摂食障害ではなく人々に助けを求める/ 8 人生の意味と目的を見つける

2860 円 (税込 / 送料別)

摂食障害:見る読むクリニック DVDとテキストでまなぶ [ 鈴木眞理 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】摂食障害:見る読むクリニック DVDとテキストでまなぶ [ 鈴木眞理 ]

DVDとテキストでまなぶ 鈴木眞理 アヤ・ニシゾノ・マーハ 星和書店セッショク ショウガイ ミル ヨム クリニック スズキ,マリ ニシゾノ・マーハ,アヤ 発行年月:2014年07月 ページ数:135p サイズ:単行本 ISBN:9784791108787 付属資料:DVD1 鈴木眞理(スズキマリ) 山口県防府市出身。1979年長崎大学医学部卒業。その後、東京女子医科大学の研修医を経て、1985年から2年間、米国ソーク研究所神経内科分泌部門に留学。ストレスと脳内ホルモンの関係に興味を持ち、摂食障害の治療と病態の研究に従事する。1987年から開設した摂食障害外来の登録患者数は1500名に及ぶ。家族会である「EATファミリーサポートの会」を主宰し、厚生労働省研究班の班員として活動。2002年より政策研究大学院大学保健管理センター教授 西園マーハ文(ニシゾノマーハアヤ) 福岡県出身。1985年九州大学医学部卒業。その後、慶應義塾大学精神神経科で研修、同大学大学院修了。1986年英国エジンバラ大学卒後研修コースに在籍し、Cullen Centre(認知行動療法センター)で、摂食障害治療の取り組みに感銘を受ける。慶應義塾大学精神神経科助手、1998年より東京都精神医学総合研究所勤務を経て、2013年より白梅学園大学教授。地域の産後メンタルヘルスに従事するなかで未治療の摂食障害女性が多いことを知り、広いライフサイクルを視野に入れた治療・研究を取り組んでいる。日本社会精神医学会理事、日本摂食障害学会評議員 小原千郷(オハラチサト) 札幌市出身。2001年上智大学文学部心理学科卒業。2003年上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了。2005年に臨床心理士を取得。以後、東京女子医科大学附属女性生涯健康センターにて摂食障害患者のカウンセリングや家族療法を担当し、鈴木眞理と共に拒食症の家族会「EATファミリーサポートの会」を主宰している。また、2008年より東京理科大学学生相談室相談員を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 拒食症の治療(治療を受けるには/初診の日には何をするのですか/身体の不調に自分では気付かない ほか)/第2章 過食症の治療(治療を受けるにはーどういう場合に病院に行く必要があるのでしょう/初診の日には何をするのですか/過食症って本当に病気なんですか ほか)/第3章 心理的治療(カウンセリング(心理療法)では何をするのですか/カウンセラーの選び方/回復のための心理的課題 ほか) 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

2090 円 (税込 / 送料込)

摂食障害入院治療 超低体重と多様性【電子書籍】[ 小林聡幸 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】摂食障害入院治療 超低体重と多様性【電子書籍】[ 小林聡幸 ]

<p>摂食障害の治療には確立されたプロトコールは存在せず治療が行き詰まるケースも多い。本書では、摂食障害の治療経験の豊富な執筆陣が23の症例を提示。神経性やせ症や回避・制限性食物摂取症など、多様な摂食障害症例を通して、個々の特性に合わせた対処法を学べる。ベストの結果が得られた症例だけでなく、治療に難渋した症例を主に紹介した。マニュアル本では得られない対応策が詰まった摂食障害症例の集大成。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

【中古】 摂食障害から回復するための8つの秘訣 回復者としての個人的な体験と摂食障害治療専門家として学んだ効果的な方法/キャロリン・コスティン(著者),グエン・シューベルト・グラブ(著者),安田真佐江(訳者)

【中古】 摂食障害から回復するための8つの秘訣 回復者としての個人的な体験と摂食障害治療専門家として学んだ効果的な方法/キャロリン・コスティン(著者),グエン・シューベルト・グラブ(著者),安田真佐江(訳者)

キャロリン・コスティン(著者),グエン・シューベルト・グラブ(著者),安田真佐江(訳者)販売会社/発売会社:星和書店発売年月日:2015/09/01JAN:9784791109128

2178 円 (税込 / 送料別)

【中古】 「幸せにやせたい人」の心の教科書 摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理/水島広子(著者)

【中古】 「幸せにやせたい人」の心の教科書 摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理/水島広子(著者)

水島広子(著者)販売会社/発売会社:さくら舎発売年月日:2019/07/11JAN:9784865812084

605 円 (税込 / 送料別)

【バーゲン本】摂食障害と寄りそって回復をめざす本 実践編 [ 切池 信夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【バーゲン本】摂食障害と寄りそって回復をめざす本 実践編 [ 切池 信夫 ]

切池 信夫 (株)日東書院バーゲン本,バーゲンブック,送料無料,半額,50%OFF, セッショクショウガイトヨリソッテカイフクヲメザスホン ジッセンヘン キイケ ノブオ 予約締切日:2022年08月09日 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:4528189745353 本 バーゲン本 科学・医学・技術

770 円 (税込 / 送料込)

わ・た・し とびおりちゃいました 摂食障害・アルコール依存・向精神薬依存・自傷行為・高所からの飛び降り……そして今! [ 高橋 和美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】わ・た・し とびおりちゃいました 摂食障害・アルコール依存・向精神薬依存・自傷行為・高所からの飛び降り……そして今! [ 高橋 和美 ]

摂食障害・アルコール依存・向精神薬依存・自傷行為・高所からの飛び降り……そして今! 高橋 和美 ななみ書房ワタシトビオリチャイマシタ タカハシ カズミ 発行年月:2014年07月25日 予約締切日:2014年07月24日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784903355429 高橋和美(タカハシカズミ) 1967年生まれ。現在茨城県に夫と暮らす。34歳の時に高所よりの飛び降りを図るも一命を取り留める。NPO法人ファミリー・カウンセリング・サービスと出会い、カウンセリングの手法を学び、家族関係心理士となり現在カウンセリングの働きに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生い立ち/子供は邪魔なの?/母の家出と自殺未遂/拒食の兆候/家庭崩壊/過食嘔吐/アルコール依存症/母と居酒屋/自傷行為が止まらない/向精神薬依存〔ほか〕 依存症からの回復、それはつまり…。さまざまな依存症や親子関係に苦しむ人、そこからの脱出は不可能なことではありません。あなたに必要なものは…実はとても単純なものです。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1430 円 (税込 / 送料込)

摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック

摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック

キャロリン・コスティン/著 グエン・シューベルト・グラブ/著 安田真佐枝/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名星和書店出版年月2019年07月サイズ303P 26cmISBNコード9784791110230人文 精神病理 摂食障害商品説明摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブックセツシヨク シヨウガイ カラ カイフク スル タメ ノ ヤツツ ノ ヒケツ ワ-クブツク セツシヨク/シヨウガイ/カラ/カイフク/スル/タメ/ノ/8ツ/ノ/ヒケツ/ワ-クブツク原タイトル:8 Keys to Recovery from an Eating Disorder Workbook※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2019/07/12

2860 円 (税込 / 送料別)

シングルマザーだけど、うつ病、摂食障害。病気と手を繋いで歩こうよ。【電子書籍】[ 蝶子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】シングルマザーだけど、うつ病、摂食障害。病気と手を繋いで歩こうよ。【電子書籍】[ 蝶子 ]

<p>さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))</p> <p>【書籍説明】<br /> はじめに、この本に触れて下さった読者様に言っておきたいのは、蝶子のうつ病治療は薬物治療をベースにしている点である。</p> <p>本書はうつ病と摂食障害を10年患っている、30代子持ちの蝶子のリアルな闘病生活を元に書かれた文書である。</p> <p>本書で詳しく説明するが、蝶子はうつ病発症から、休職、離職、無職という描いたような転落人生を歩んできた。</p> <p>いや、現在も週2回通院していることから、歩んでいると言えるだろ。</p> <p>読者様にこの本を読んでいただく利点は、蝶子のようにどんなことが起きても、生きていることの尊さを知っていただきたいことだ。</p> <p>人間、生きていて悪いことばかりではない。</p> <p>確かにうつ病に罹患してしまうと、海の波が満ち引きするように毎日が不安定で体も心もボロボロになる。</p> <p>自分が生きる意味を見失ってしまう時さえある。</p> <p>そんな時に蝶子の本を手に取り「自分だけではじゃないんだ」と思ってもらえれば、私もこの本を執筆した喜びを感じる。</p> <p>そして、同じうつ病を患って苦しんでいる読者様、特に小さいお子さんを抱えているお母さんやシングルマザーさんの手助けになることができればなおのこと嬉しい。</p> <p>病気であれ、子どもは育つし、プレッシャーは常に抱いておられるだろう。</p> <p>でも、やはり子どもは愛おしい。</p> <p>いや、愛おしいと思えるまで回復できるまでお手伝いしたい。</p> <p>正直蝶子はまだ、一人では子どもは育てきれない。</p> <p>ドクターストップがかかっている。</p> <p>蝶子も障害手帳を持ちながら生活している身なのである。</p> <p>できることをできるだけする。</p> <p>その練習中だ。</p> <p>蝶子の本を読んで自己啓発などしていただかなくて構わない。</p> <p>読者様と一緒にゆっくりうつ病と伴走していきたい。</p> <p>うつ病という病気は、カミングアウトするのにも勇気がいると思う。</p> <p>蝶子も親しい友人を除いて、カミングアウトできずにいるが、家族を通して漏れてしまった状態だ。</p> <p>特に、一番悪い時期には、やはり外見から「普通」の人とは違って見えるようであるのも事実だ。</p> <p>もし、読者の皆さんが蝶子と同じように悩み、苦しんでいるようならば、この本を通して、病気と闘うのではなく、病気と一緒に歩ける手助けになることを切に願う。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

200 円 (税込 / 送料込)

【中古】 図解精神病診断マニュアル 摂食障害、心身症からアダルトチルドレン、ギャンブル / 雀部 俊毅 / 同文書院 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 図解精神病診断マニュアル 摂食障害、心身症からアダルトチルドレン、ギャンブル / 雀部 俊毅 / 同文書院 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:雀部 俊毅出版社:同文書院サイズ:単行本ISBN-10:4810374572ISBN-13:9784810374575■こちらの商品もオススメです ● 弱った体がよみがえる人体力学 / 井本 邦昭 / 高橋書店 [単行本] ● 誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール / 野口 敏 / すばる舎 [単行本] ● 大人の女養成講座 / 石原 壮一郎 / 扶桑社 [単行本] ● 図解精神病マニュアル 拒食症から、躁うつ病、精神分裂病まで / 造事務所, 雀部 俊毅 / 同文書院 [単行本] ● 「心の病」、その精神病理 あるがままの自分と仮面の自分 / 大原 健士郎 / 講談社 [文庫] ● 生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント / 西原 理恵子 / 文藝春秋 [新書] ● とらわれる生き方、あるがままの生き方 / 大原 健士郎 / 講談社 [単行本] ● 「心の病」、その精神病理 あるがままの自分と仮面の自分 / 大原 健士郎 / 講談社 [単行本] ● 図解都市破壊型兵器マニュアル 核爆弾から殺人ウイルスまで / 軍事アナリスツ プロジェクト / 同文書院 [単行本] ● 大人の恋愛養成講座 / 石原 壮一郎 / 扶桑社 [単行本] ● かくれ躁うつ病が増えている なかなか治らない心の病気 / 岩橋 和彦 / 法研 [単行本] ● M&Aのすべてがわかる本 企業大変貌時代を演出するM&A / 企業情報研究会 / ジェイ・インターナショナル [ハードカバー] ● 心の病気 精神病 うつ病 心身症 ストレス… / 西東社 / 西東社 [単行本] ● ニートの心理学 「進化」したアダルトチルドレンにいかに対処するか / 荒木 創造 / 小学館 [文庫] ● 摂食障害の診療ストラテジー / 星野 仁彦 / 新興医学出版社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)

524 円 (税込 / 送料別)

ダイエット・摂食障害 (10代からのヘルスリテラシー) [ 松本 俊彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ダイエット・摂食障害 (10代からのヘルスリテラシー) [ 松本 俊彦 ]

10代からのヘルスリテラシー 松本 俊彦 大月書店ダイエット セッショクショウガイ ジュウダイカラノヘルスリテラシー マツモト トシヒコ 発行年月:2024年12月25日 予約締切日:2024年12月24日 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784272407590 松本俊彦(マツモトトシヒコ) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター。精神保健研究所薬物依存研究部部長。同センター病院薬物依存症センターセンター長。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて初期臨床研修終了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所司法精神医学研究部室長、同自殺予防総合対策センター副センター長などを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センターセンター長を兼務。日本社会精神医学会理事、日本アルコール・アディクション医学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ダイエットの危険性(マンガ ダイエット習慣からぬけられない!/やせたら人生うまくいく!?ダイエットのきっかけ/気をつけよう!こんなダイエットは危ない!/まちがったダイエットによる心身への影響/そもそもきみは本当に太っているの? ほか)/2章 摂食障害ってなに?(マンガ 拒食と過食のくり返しに…/摂食障害になったきっかけ/摂食障害ってどんな病気?/摂食障害による心身への影響/自分が摂食障害かもしれないと思ったら ほか) 本 絵本・児童書・図鑑 その他

3850 円 (税込 / 送料込)

思春期の摂食障害のための認知行動療法CBT-Eマニュアル [ リッカルド・ダッレ・グラーヴェ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】思春期の摂食障害のための認知行動療法CBT-Eマニュアル [ リッカルド・ダッレ・グラーヴェ ]

リッカルド・ダッレ・グラーヴェ シモーナ・カルージ 金子書房シシュンキノセッショクショウガイノタメノニンチコウドウリョウホウシービーティーイーマニュアル リッカルドダッレグラーヴェ シモーナカルージ 発行年月:2023年07月13日 ページ数:348p サイズ:単行本 ISBN:9784760826919 第1部 概要(思春期の摂食障害と認知行動療法/思春期の摂食障害のためのCBTーEー概要/評価、基準と身体管理)/第2部 基本的な実施方法(思春期のためのCBTーEの3ステップー概要/セッション0/親のみのセッション/セッション1/セッション2/変わる決心をする/振り返りのセッション/低体重と摂食不良に対するモジュール/ボディイメージに対するモジュール/摂食抑制に対するモジュール/出来事,気分,食行動に対するモジュール/ぶり返しと思考様式に対するモジュール/上手に終わる)/第3部 より複雑で重症な患者への適用(拡大版CBTーEモジュール/CBTーEの強化外来治療/CBTーEの入院治療/併存疾患と思春期版CBTーE) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 脳神経科学・神経内科学

7480 円 (税込 / 送料込)