「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON

誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON

波戸場承龍/著者・デザイン 波戸場耀次/著者・デザイン本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名彩図社出版年月2021年05月サイズ95P 21cmISBNコード9784801305236芸術 絵画技法書 絵画技法誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMONダレデモ デキル コンパス ト ジヨウギ デ エガク モン ウワエモン ダレデモ/デキル/コンパス/ト/ジヨウギ/デ/エガク/モン/UWAEMON円と直線を組み合わせることで「紋」が自分で描ける!紋は正円と直線のみで構成されており、どんなに複雑な曲線も大小の正円を巧みに繋ぎ合わせて描きます。あなたも「円と線」の美しさを味わってみませんか?20の紋を掲載。本冊の解説に沿って別冊に書き込むだけなので簡単!左一つ巴|五七の桐|三つ鱗|梅鉢|麻の葉|片喰|槌|九枚笹|三つ柏|落ち牡丹|釜敷き山桜|丸に違い鷹の羽|分銅熨斗|一つ松|源氏車|千鳥|光琳亀|光琳鶴の丸|織田瓜|徳川家三つ葵※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/04/27

1760 円 (税込 / 送料別)

誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON[本/雑誌] / 波戸場承龍/著者・デザイン 波戸場耀次/著者・デザイン

誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON[本/雑誌] / 波戸場承龍/著者・デザイン 波戸場耀次/著者・デザイン

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>円と直線を組み合わせることで「紋」が自分で描ける!紋は正円と直線のみで構成されており、どんなに複雑な曲線も大小の正円を巧みに繋ぎ合わせて描きます。あなたも「円と線」の美しさを味わってみませんか?20の紋を掲載。本冊の解説に沿って別冊に書き込むだけなので簡単!<収録内容>左一つ巴五七の桐三つ鱗梅鉢麻の葉片喰槌九枚笹三つ柏落ち牡丹釜敷き山桜丸に違い鷹の羽分銅熨斗一つ松源氏車千鳥光琳亀光琳鶴の丸織田瓜徳川家三つ葵<商品詳細>商品番号:NEOBK-2611955Hatoba Shiyoketamawa Riyu / Chosha Dezain Hatoba Yoji / Chosha Dezain / Dare Demo Dekiru Compass to Jogi De Egaku ”Mon” UWAEMONメディア:本/雑誌重量:320g発売日:2021/04JAN:9784801305236誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」UWAEMON[本/雑誌] / 波戸場承龍/著者・デザイン 波戸場耀次/著者・デザイン2021/04発売

1760 円 (税込 / 送料別)

幕末英傑─新選組【電子書籍】[ 倫世豪 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】幕末英傑─新選組【電子書籍】[ 倫世豪 ]

<p>「春風拂過誘山櫻,散落可曾有人惜。」此詩為伊東甲子太郎對山南敬助離世的悼念。動盪中喪命的英雄不計其數,又有多少仍被後世歌頌?</p> <p>新選組,別名「壬生狼」,日本幕府末期令人聞風喪膽的武士組織。由近藤勇及土方?三統率,以守護徳川將軍及維護京都治安為任,擅長暗殺、圍剿,威名傳遍京都、大阪及江?。</p> <p>大?對新選組的評價不一,有?是幕府的走狗、明治維新的逆賊,觀念守舊;也有歌頌其忠誠及勇猛、為幕府將軍家的尊嚴及武士道精神捨命求存。至今,新選組仍然是許多影視與遊戲的靈感來源,《浪客劍心》及《銀魂》等作品均參照新選組中的靈魂人物,但富有?樂性的角色塑造,難免令?史真實感變得模糊。</p> <p>本書帶大家深入了解新選組的日常隊務運作、有趣人物事跡及著名刺殺行動的來龍去脈。透過?史記?,及日本現存的各地史跡,領大家一起「穿越」到幕末時代,重新認識新選組。</p> <p>作者倫世豪現從事文化工作,受教育於新加坡國立大學和香港城市大學。他對?史文化有濃厚興趣,特別是日本幕末及中國三國時期。或許是特別喜愛悲劇英雄,故對新選組情有獨鍾。他走訪日本150多年前的新選組史跡,祈望藉由此書能把新選組的喜與悲分享給讀者,共同穿梭於幕末時期中!</p> <p>本書特色</p> <p>語言簡潔流暢,架構清晰完整,能?帶領讀者較為全面地了解新選組;<br /> ?史敘事與史跡圖片相結合,?容豐富且生動有趣,引起讀者的興趣;</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1304 円 (税込 / 送料込)

【中古】 オランダ宿の娘 / 葉室 麟, ヤマモト マサアキ / 早川書房 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 オランダ宿の娘 / 葉室 麟, ヤマモト マサアキ / 早川書房 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:葉室 麟, ヤマモト マサアキ出版社:早川書房サイズ:文庫ISBN-10:4150314527ISBN-13:9784150314521■こちらの商品もオススメです ● 乾山晩愁 / 葉室 麟 / 角川グループパブリッシング [文庫] ● 刀伊入寇 藤原隆家の闘い / 葉室 麟 / 実業之日本社 [文庫] ● 霖雨 / 葉室 麟 / PHP研究所 [文庫] ● 緋の天空 / 葉室 麟 / 集英社 [文庫] ● 蒼天見ゆ / 葉室 麟 / KADOKAWA [文庫] ● 大獄 西郷青嵐賦 / 葉室 麟 / 文藝春秋 [文庫] ● 津軽双花 / 葉室 麟 / 講談社 [文庫] ● 橘花抄 / 葉室 麟 / 新潮社 [文庫] ● 花や散るらん / 葉室 麟 / 文藝春秋 [文庫] ● 山桜記 / 葉室 麟 / 文藝春秋 [文庫] ● この君なくば / 葉室 麟 / 朝日新聞出版 [文庫] ● 柚子は九年で 随筆集 / 葉室 麟 / 文藝春秋 [文庫] ● 風花帖 / 葉室麟 / 朝日新聞出版 [文庫] ● 天の光 / 葉室麟 / 徳間書店 [文庫] ● はだれ雪 上 / KADOKAWA [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

335 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・本)全音楽譜出版社/箏独奏CD付オリジナル曲集「音伽噺(おとぎばなし)」 レターパックライト送料430円 いぶくろ聖志

(楽譜・本)全音楽譜出版社/箏独奏CD付オリジナル曲集「音伽噺(おとぎばなし)」 レターパックライト送料430円 いぶくろ聖志

箏奏者・いぶくろ聖志が書き下ろした、初の箏独奏作品集。 収録曲は、日本の四季をテーマにした4つの小曲からなる「夜想四景」、日本古謡「さくらさくら」「うさぎ」を編曲した「山桜」「夜明け前の戯れ」、曾我兄弟の仇討ちと虎御前の悲恋をテーマに作曲した「虎が雨」、義経との別れと静御前の舞をテーマに作曲した「雪、静と舞う」。これらを五線譜と数字譜で掲載し、曲解説や演奏アドバイスも充実。 CDは、いぶくろ聖志による箏演奏を2ヶ所のレコーディング・スタジオにて収録したもので、卓越した演奏技巧と艶やかな音色を聴くことができる。 移ろう日本の四季と古雅な物語を、卓越した技巧と艶やかな音色で紡いだ、煌やかなコンセプト・アルバム。 1.山桜 ~さくらさくら~ 2.虎が雨 3.夜明け前の戯れ ~うさぎ~ 4.雪、静と舞う 5.夜想四景 ~春夏秋、そして冬~ いぶくろ 聖志 (いぶくろ きよし) 東京都出身。高校在学中、文化庁での派遣による中国での演奏から始まり、ベトナム、イラン、カタール、クウェート、韓国等、十数カ国での海外公演に参加する。 国内では各種メディアにて公演を紹介される他にも、全音楽譜出版社より編曲集やCD付オリジナル曲集『木花咲耶』、『いとあやし』、CD付箏入門『箏のいろは』を刊行する。 強い物語性が特長の作品を作曲し、公演を重ねる。 また、本作での演奏でも使用している文化箏「白鷺」を監修しており、文化箏の機能性と魅力をより拡大できるよう尽力する。 「和楽器バンド」メンバー。 ※こちらの商品はレターパックライトでお届けします。 下記ご一読ください。 おとぎばなし / おとぎ話 / 御伽噺

2860 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎を読む 雅の巻/大矢芳弘【3000円以上送料無料】

歌舞伎を読む 雅の巻/大矢芳弘【3000円以上送料無料】

著者大矢芳弘(編著)出版社森話社発売日2020年09月ISBN9784864051514ページ数427Pキーワードかぶきおよむみやび/の/まききゆうていのひかり カブキオヨムミヤビ/ノ/マキキユウテイノヒカリ おおや よしひろ オオヤ ヨシヒロ9784864051514内容紹介歌舞伎の名台詞と名詞章を楽しむアンソロジー■本書の特長*「歌舞伎を読む」は、主に今日上演されている作品を中心に、「物語」のテーマごとに一巻にまとめたアンソロジー。*原作から台詞と詞章を大胆に抜粋し、その場面の状況設定を現代語で補って読みやすくした。*脚注では、言葉の意味や洒落の説明だけでなく、登場人物の役柄や、役者の芸の見どころ聞きどころも分かるようにていねいに説明。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 大和路の風景(『妹背山婦女庭訓』/『中将姫古跡の松』/『良弁杉由来』)/第2章 平安朝の文化(『競伊勢物語』/『倭仮名在原系図』/『小野道風青柳硯』/『積恋雪関扉』)/第3章 揺らぐ王権(『雷神不動北山桜』/『菅原伝授手習鑑』/『奥州安達原』/『暫』)

4180 円 (税込 / 送料込)

歌舞伎を読む 雅の巻/大矢芳弘【1000円以上送料無料】

歌舞伎を読む 雅の巻/大矢芳弘【1000円以上送料無料】

著者大矢芳弘(編著)出版社森話社発売日2020年09月ISBN9784864051514ページ数427Pキーワードかぶきおよむみやび/の/まききゆうていのひかり カブキオヨムミヤビ/ノ/マキキユウテイノヒカリ おおや よしひろ オオヤ ヨシヒロ9784864051514内容紹介歌舞伎の名台詞と名詞章を楽しむアンソロジー■本書の特長*「歌舞伎を読む」は、主に今日上演されている作品を中心に、「物語」のテーマごとに一巻にまとめたアンソロジー。*原作から台詞と詞章を大胆に抜粋し、その場面の状況設定を現代語で補って読みやすくした。*脚注では、言葉の意味や洒落の説明だけでなく、登場人物の役柄や、役者の芸の見どころ聞きどころも分かるようにていねいに説明。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 大和路の風景(『妹背山婦女庭訓』/『中将姫古跡の松』/『良弁杉由来』)/第2章 平安朝の文化(『競伊勢物語』/『倭仮名在原系図』/『小野道風青柳硯』/『積恋雪関扉』)/第3章 揺らぐ王権(『雷神不動北山桜』/『菅原伝授手習鑑』/『奥州安達原』/『暫』)

4180 円 (税込 / 送料込)

万葉百歌こころの旅[本/雑誌] (集英社新書) / 松本章男/著

万葉百歌こころの旅[本/雑誌] (集英社新書) / 松本章男/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>長歌、短歌、旋頭歌など、全四五〇〇余首が収められた日本最古の撰歌集「万葉集」。京都、飛鳥、奈良といった古都の散策を主題とする随筆の名手が百首を厳選し、瑞々しい解釈と美しいエッセイを添える。内乱が頻発し混沌とした社会にあって、歌の作者たちは嘆きや悦び、叶わぬ願いや迸る想いを懸命に詠み上げた。先の見えない時代を生き抜く逞しさにあふれた古の詩歌が、私たちに今ひとたびの生命力を与えてくれる。同時に、季節がめぐりゆく大和路の風光を確かな筆致で描くことにより、魂を解き放つ旅へと読者を誘う。<収録内容>万葉百歌撰(一)-野守は見ずや君が袖ふる 他5首万葉百歌撰(二)-二上山を弟背と我が見む 他9首万葉百歌撰(三)-心もしのに古へ思ほゆ 他5首万葉百歌撰(四)-打橋わたす汝が来と思へば 他3首万葉百歌撰(五)-まづ咲くやどの梅の花 他3首万葉百歌撰(六)-葦へをさして田鶴鳴きわたる 他4首万葉百歌撰(七)-三諸戸山をゆきしかば 他5首万葉百歌撰(八)-ゆき廻る丘の秋萩は 他4首万葉百歌撰(九)-滝の浦を見ずかなりなむ 他3首万葉百歌撰(十)-春の柳は萌えにけるかも 他5首万葉百歌撰(十一・十二)-山桜戸を開けおきて 他4首万葉百歌撰(十五)-浦潮満ち来いまだ飽かなくに 他5首万葉百歌撰(十六・十七)-雁がねは使ひに来むと 他5首万葉百歌撰(十八)-さ百合花ゆりも逢はむと 他5首万葉百歌撰(十九)-沈く石をも玉とそ我が見る 他6首万葉百歌撰(二十)-いませ母刀自おめ変はりせず 他8首<商品詳細>商品番号:NEOBK-2567919Matsumoto Akio / Cho / Manyo Hyaku Uta Kokoro No Tabi (Shueisha Shinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2020/12JAN:9784087211498万葉百歌こころの旅[本/雑誌] (集英社新書) / 松本章男/著2020/12発売

902 円 (税込 / 送料別)

【中古】ぜ-んぶ、食べたよ。 / 中山桜甫

【中古】ぜ-んぶ、食べたよ。 / 中山桜甫

ぜ-んぶ、食べたよ。 単行本 の詳細 出版社: 池田書店 レーベル: 作者: 中山桜甫 カナ: ゼーンブタベタヨ / ナカヤマオウホ サイズ: 単行本 ISBN: 426212830X 発売日: 1999/06/01 関連商品リンク : 中山桜甫 池田書店

218 円 (税込 / 送料込)

万葉百歌こころの旅/松本章男【1000円以上送料無料】

集英社新書 1049万葉百歌こころの旅/松本章男【1000円以上送料無料】

著者松本章男(著)出版社集英社発売日2020年12月ISBN9784087211498ページ数221Pキーワードまんようひやつかこころのたびしゆうえいしやしんしよ マンヨウヒヤツカココロノタビシユウエイシヤシンシヨ まつもと あきお マツモト アキオ9784087211498内容紹介今、たどりつく万葉集の新境地選り抜かれた100首と独自の解釈が、新たな“万葉観"へと導く!長歌、短歌、旋頭歌など、全4500余首が収められた日本最古の撰歌集「万葉集」。京都、飛鳥、奈良といった古都の散策を主題とする随筆の名手が、その中から100首を厳選し、瑞々しい解釈と美しいエッセイを添える。内乱が頻発し混沌とした社会にあって、歌の作者たちは嘆きや悦び、叶わぬ願いや迸る想いを懸命に詠み上げた。そうした先の見えない時代を生き抜く逞しさに満ちた古の詩が、私たちに今ひとたびの生命力を与えてくれるはず。詩歌の来歴はもちろん、著者自身が万葉ゆかりの地で見聞きした余話に豊かな学びと温かな癒しがある。また、躍動感のある大和路の風光描写が--たとえ物理的な移動がままならない時であっても--想像力あふれる魂の旅へと誘ってくれる座右の書。【著者プロフィール】松本章男(まつもと あきお)1931年、京都市生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。人文書院取締役編集長を経て、随筆家に。『西行 その歌その生涯』で第17回やまなし文学賞受賞。著書に『京の裏道』(平凡社カラー新書)、『京都 花の道をあるく』(集英社新書)、『新釈平家物語』(集英社)、『道元の和歌 春は花 夏ほととぎす』(中公新書)、『歌帝 後鳥羽院』(平凡社)ほか多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次万葉百歌撰(一)-野守は見ずや君が袖ふる 他5首/万葉百歌撰(二)-二上山を弟背と我が見む 他9首/万葉百歌撰(三)-心もしのに古へ思ほゆ 他5首/万葉百歌撰(四)-打橋わたす汝が来と思へば 他3首/万葉百歌撰(五)-まづ咲くやどの梅の花 他3首/万葉百歌撰(六)-葦へをさして田鶴鳴きわたる 他4首/万葉百歌撰(七)-三諸戸山をゆきしかば 他5首/万葉百歌撰(八)-ゆき廻る丘の秋萩は 他4首/万葉百歌撰(九)-滝の浦を見ずかなりなむ 他3首/万葉百歌撰(十)-春の柳は萌えにけるかも 他5首/万葉百歌撰(十一・十二)-山桜戸を開けおきて 他4首/万葉百歌撰(十五)-浦潮満ち来いまだ飽かなくに 他5首/万葉百歌撰(十六・十七)-雁がねは使ひに来むと 他5首/万葉百歌撰(十八)-さ百合花ゆりも逢はむと 他5首/万葉百歌撰(十九)-沈く石をも玉とそ我が見る 他6首/万葉百歌撰(二十)-いませ母刀自おめ変はりせず 他8首

902 円 (税込 / 送料別)

万葉百歌こころの旅

万葉百歌こころの旅

松本章男/著集英社新書 1049本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名集英社出版年月2020年12月サイズ221P 18cmISBNコード9784087211498新書・選書 教養 集英社新書商品説明万葉百歌こころの旅マンヨウ ヒヤツカ ココロ ノ タビ シユウエイシヤ シンシヨ 1049長歌、短歌、旋頭歌など、全四五〇〇余首が収められた日本最古の撰歌集「万葉集」。京都、飛鳥、奈良といった古都の散策を主題とする随筆の名手が百首を厳選し、瑞々しい解釈と美しいエッセイを添える。内乱が頻発し混沌とした社会にあって、歌の作者たちは嘆きや悦び、叶わぬ願いや迸る想いを懸命に詠み上げた。先の見えない時代を生き抜く逞しさにあふれた古の詩歌が、私たちに今ひとたびの生命力を与えてくれる。同時に、季節がめぐりゆく大和路の風光を確かな筆致で描くことにより、魂を解き放つ旅へと読者を誘う。万葉百歌撰(一)-野守は見ずや君が袖ふる 他5首|万葉百歌撰(二)-二上山を弟背と我が見む 他9首|万葉百歌撰(三)-心もしのに古へ思ほゆ 他5首|万葉百歌撰(四)-打橋わたす汝が来と思へば 他3首|万葉百歌撰(五)-まづ咲くやどの梅の花 他3首|万葉百歌撰(六)-葦へをさして田鶴鳴きわたる 他4首|万葉百歌撰(七)-三諸戸山をゆきしかば 他5首|万葉百歌撰(八)-ゆき廻る丘の秋萩は 他4首|万葉百歌撰(九)-滝の浦を見ずかなりなむ 他3首|万葉百歌撰(十)-春の柳は萌えにけるかも 他5首|万葉百歌撰(十一・十二)-山桜戸を開けおきて 他4首|万葉百歌撰(十五)-浦潮満ち来いまだ飽かなくに 他5首|万葉百歌撰(十六・十七)-雁がねは使ひに来むと 他5首|万葉百歌撰(十八)-さ百合花ゆりも逢はむと 他5首|万葉百歌撰(十九)-沈く石をも玉とそ我が見る 他6首|万葉百歌撰(二十)-いませ母刀自おめ変はりせず 他8首※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/12/17

902 円 (税込 / 送料別)

万葉百歌こころの旅

万葉百歌こころの旅

松本章男/著集英社新書 1049本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名集英社出版年月2020年12月サイズ221P 18cmISBNコード9784087211498新書・選書 教養 集英社新書万葉百歌こころの旅マンヨウ ヒヤツカ ココロ ノ タビ シユウエイシヤ シンシヨ 1049長歌、短歌、旋頭歌など、全四五〇〇余首が収められた日本最古の撰歌集「万葉集」。京都、飛鳥、奈良といった古都の散策を主題とする随筆の名手が百首を厳選し、瑞々しい解釈と美しいエッセイを添える。内乱が頻発し混沌とした社会にあって、歌の作者たちは嘆きや悦び、叶わぬ願いや迸る想いを懸命に詠み上げた。先の見えない時代を生き抜く逞しさにあふれた古の詩歌が、私たちに今ひとたびの生命力を与えてくれる。同時に、季節がめぐりゆく大和路の風光を確かな筆致で描くことにより、魂を解き放つ旅へと読者を誘う。万葉百歌撰(一)-野守は見ずや君が袖ふる 他5首|万葉百歌撰(二)-二上山を弟背と我が見む 他9首|万葉百歌撰(三)-心もしのに古へ思ほゆ 他5首|万葉百歌撰(四)-打橋わたす汝が来と思へば 他3首|万葉百歌撰(五)-まづ咲くやどの梅の花 他3首|万葉百歌撰(六)-葦へをさして田鶴鳴きわたる 他4首|万葉百歌撰(七)-三諸戸山をゆきしかば 他5首|万葉百歌撰(八)-ゆき廻る丘の秋萩は 他4首|万葉百歌撰(九)-滝の浦を見ずかなりなむ 他3首|万葉百歌撰(十)-春の柳は萌えにけるかも 他5首|万葉百歌撰(十一・十二)-山桜戸を開けおきて 他4首|万葉百歌撰(十五)-浦潮満ち来いまだ飽かなくに 他5首|万葉百歌撰(十六・十七)-雁がねは使ひに来むと 他5首|万葉百歌撰(十八)-さ百合花ゆりも逢はむと 他5首|万葉百歌撰(十九)-沈く石をも玉とそ我が見る 他6首|万葉百歌撰(二十)-いませ母刀自おめ変はりせず 他8首※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/12/17

902 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎を読む 雅の巻

歌舞伎を読む 雅の巻

大矢芳弘/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名森話社出版年月2020年09月サイズ427P 20cmISBNコード9784864051514芸術 芸能 歌舞伎商品説明歌舞伎を読む 雅の巻カブキ オ ヨム ミヤビ/ノ/マキ キユウテイ ノ ヒカリ ト カゲ「歌舞伎を読む」は、主に今日上演されている作品を中心に、「物語」のテーマごとに一巻にまとめたアンソロジーです。原作から台詞と詞章を大胆に抜粋し、その場面の状況設定を現代語で補って読みやすくしました。脚注では、言葉の意味や洒落の説明だけでなく、登場人物の役柄や、役者の芸の見どころ聞きどころも分かります。第1章 大和路の風景(『妹背山婦女庭訓』|『中将姫古跡の松』|『良弁杉由来』)|第2章 平安朝の文化(『競伊勢物語』|『倭仮名在原系図』|『小野道風青柳硯』|『積恋雪関扉』)|第3章 揺らぐ王権(『雷神不動北山桜』|『菅原伝授手習鑑』|『奥州安達原』|『暫』)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/09/25

4180 円 (税込 / 送料別)

歌舞伎を読む 雅の巻[本/雑誌] / 大矢芳弘/編著

【メール便不可商品】歌舞伎を読む 雅の巻[本/雑誌] / 大矢芳弘/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「歌舞伎を読む」は、主に今日上演されている作品を中心に、「物語」のテーマごとに一巻にまとめたアンソロジーです。原作から台詞と詞章を大胆に抜粋し、その場面の状況設定を現代語で補って読みやすくしました。脚注では、言葉の意味や洒落の説明だけでなく、登場人物の役柄や、役者の芸の見どころ聞きどころも分かります。<収録内容>第1章 大和路の風景(『妹背山婦女庭訓』『中将姫古跡の松』『良弁杉由来』)第2章 平安朝の文化(『競伊勢物語』『倭仮名在原系図』『小野道風青柳硯』『積恋雪関扉』)第3章 揺らぐ王権(『雷神不動北山桜』『菅原伝授手習鑑』『奥州安達原』『暫』)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2534964Oya Yoshihiro / Hencho / Kabuki Wo Yomu Miyabi No Makiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784864051514歌舞伎を読む 雅の巻[本/雑誌] / 大矢芳弘/編著2020/09発売

4180 円 (税込 / 送料別)

水と土の文化論/大橋欣治【1000円以上送料無料】

水と土の文化論/大橋欣治【1000円以上送料無料】

著者大橋欣治(著)出版社東京農業大学出版会発売日2015年10月ISBN9784886944528ページ数467Pキーワードみずとつちのぶんかろん ミズトツチノブンカロン おおはし きんじ オオハシ キンジ9784886944528目次1 水の文化論:「水」-それが持っている多面的な意味(「水」と「H2O」の違い/「水」の持っている多面的な意味/人間の深層心理と水/おわりに)/2 芸術の世界から見た「水」の風景(序章:歌舞伎『鳴神』(『雷神不動北山桜』)/文学と水/美術と水/音楽と水/終章:能楽『一角仙人』『采女』)/3 土の文化論:「土」-その存在と多面的な役割(「土」の語源・意味/「土」の定義/「土」の持つ多面的役割/おわりに)/4 水と土-農を考える(人間は「土から生まれた」のか、「水から生まれた」のか/「農」の思想/「農」を支える基盤とは/水と農業/土と農業)

4180 円 (税込 / 送料込)

カフカの瞳 伊丹悦子詩集 [ 伊丹悦子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カフカの瞳 伊丹悦子詩集 [ 伊丹悦子 ]

伊丹悦子詩集 伊丹悦子 土曜美術社出版販売カフカ ノ ヒトミ イタミ,エツコ 発行年月:2020年08月 予約締切日:2020年08月29日 ページ数:91p サイズ:単行本 ISBN:9784812025680 伊丹悦子(イタミエツコ) 1946年徳島県生まれ。学生時代、当時日本詩人クラブの事務局兼会長をされていた詩人、阿部宙之介先生に出会い、詩の手ほどきを受ける。2000年くらいから親の介護を経て、二十年近く『聖書』の解読に熱中。今年に入って、再び詩を書き始める。詩集『だまし絵』(1983年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(出航/ツグミ/ホタルブクロ ほか)/2(山桜桃梅/足のとれた兵隊さん/春の宵 ほか)/3(噴水/手紙/訃報 ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

2200 円 (税込 / 送料込)

桜さくら【3000円以上送料無料】

桜さくら【3000円以上送料無料】

出版社青幻舎発売日2006年04月ISBN9784861520631ページ数263Pキーワードさくら サクラ9784861520631内容紹介名画にたどり、意匠に見出す日本人が桜に寄せた美意識と造形の粋日本人がこよなく愛する桜の花を名画にたどり、意匠の中に見出した、美しい桜尽くしの一書。国宝「寝覚物語図」を彩った気品、妙法寺蔵「洛中洛外図」の絢爛、吉原の花見を描いた歌川国貞「北郭月の夜桜」のあでやかさ。桜文様は、着物や蒔絵の調度にもつややかに咲き満ちています。本書にはまた、江戸時代の貴重な桜花写生図や、失われゆく名桜の姿をとどめようと、「桜守」15代佐野藤右衛門が作成した桜花図譜(1961年刊行)も収めました。さらに、山桜、彼岸桜、大島桜、里桜などさまざまな品種を鮮やかに捉えた写真を付しています。平安時代よりこのかた、先人が桜に寄せた美意識と造形の粋に迫ります。解説:並木誠士(京都工芸繊維大学教授)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次日本人と桜/桜に遊ぶ/桜を描く/桜花図譜/桜の意匠/桜の種類

1320 円 (税込 / 送料別)

日高見望景 遙かなるエミシの里の記憶[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀江朋子/著

日高見望景 遙かなるエミシの里の記憶[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀江朋子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日高見(ひたかみ)は北上。溢れんばかりに盛り上がった川、水。流れ着く海、風。連なる山々の緑、光。ー俺たちはただ俺たちの故郷を守っただけー、阿弖流為、母禮、大獄丸、人首丸らの声が聴える。鹿が舞い、鬼が叫ぶ。彼らへの鎮魂なのか、哀惜なのか。歴史の襞に踏み込んだ日本人必読の書。<収録内容>序章 被災地へー海嘯と蝦夷山桜第1章 石巻市と多賀城市ー古代王権の東北侵攻(三十八年戦争の始まりー石巻市桃生被災地石巻と桃生城跡 ほか)第2章 水沢市・枚方市・人首(米里)-三十八年戦争とその終焉(胆沢の戦いと阿弖流為・母禮ー水沢阿弖流為・母禮終焉の地ー大阪府枚方市 ほか)第3章 盛岡市・矢巾町・北上市ー東北統治の衰退(志波城・徳丹城への道ー北上市新平・飛勢城跡志波城と徳丹城の今ー盛岡・矢巾 ほか)終章 再び被災地へー気仙沼・陸前高田・越喜来<商品詳細>商品番号:NEOBK-1242972Horie Tomoko / Cho / Hichi Takami Bomi Kei Haruka Naru Emi Shi No Sato No Kioku Harukanaruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/05JAN:9784886114471日高見望景 遙かなるエミシの里の記憶[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀江朋子/著2012/05発売

1760 円 (税込 / 送料別)

語りつぎたい歌ものがたり 物語や唄になった和歌・短歌と詠み人の記録[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀口進/著

語りつぎたい歌ものがたり 物語や唄になった和歌・短歌と詠み人の記録[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀口進/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>民のかまどはにぎはひにけり-仁徳天皇野守は見ずや君が袖ふる-額田王三笠の山に出でし月かも-阿倍仲麻呂影さへ見えてよに忘られず-防人の歌わが身世にふるながめせしまに-小野小町みのひとつだになきぞあやしき-中務卿兼明親王かけたることもなしと思えば-藤原道長衣のたてはほころびにけり-源義家・安倍貞任道もせに散る山桜かな-源義家(八幡太郎)秋風ぞ吹く白河の関-能因〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1377082Horiguchi Susumu / Cho / Kataritsugitai Uta Mono Ga Tari Monogatari Ya Uta Ni Natta Waka Tanka to Yomibito No Kirokuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/10JAN:9784897083216語りつぎたい歌ものがたり 物語や唄になった和歌・短歌と詠み人の記録[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀口進/著2012/10発売

2750 円 (税込 / 送料別)

活火山桜島 鹿児島Postcard Book 西井上剛資作品集[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西井上剛資/写真

活火山桜島 鹿児島Postcard Book 西井上剛資作品集[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西井上剛資/写真

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1524537Nishine Go Shi / Shashin / Kakkazan Sakura to Kagoshima Postcard Book Nishine Go Shi Sakuhin Shuメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2013/06JAN:9784861242663活火山桜島 鹿児島Postcard Book 西井上剛資作品集[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西井上剛資/写真2013/06発売

1320 円 (税込 / 送料別)

海岳 句集[本/雑誌] / 中村遥/著

海岳 句集[本/雑誌] / 中村遥/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>山桜(平成十二年~十七年)朴の花(平成十八年~二十年)河骨(平成二十一年~二十二年)曼珠沙華(平成二十三年~二十四年)石楠花(平成二十五年~二十六年)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1775755Nakamura Haruka / Cho / Umi Dake Kushuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/01JAN:9784776811541海岳 句集[本/雑誌] / 中村遥/著2015/01発売

3080 円 (税込 / 送料別)

季語を生きる[本/雑誌] / 茨木和生/著

季語を生きる[本/雑誌] / 茨木和生/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>俳句に“素”の生き方を希求してきた著者が、熊野の鮑や深吉野の猪を食べながら、竹に荒される里山や、衰えつづける吉野の山桜を愁い、行動する。日々の生活と共にある季語、俳句の本質に迫る現場の声を、“俳人協会賞”作家が熱く届ける!宇多喜代子・中上健次・前登志夫らとの交友録併載。<収録内容>はじめに 俳人と環境問題暮らしと季語(新年の季語忘初寒施行 ほか)季語を考える(言葉を得るまで新幹線の景色から天の竹薮 ほか)繋がる交わり(鰹だんねん-宇多喜代子さんのこと仏見舞連れ-人間中上健次 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1917073Ibaragi Kazuo / Cho / Kigo Wo Ikiruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/01JAN:9784897097930季語を生きる[本/雑誌] / 茨木和生/著2016/01発売

2090 円 (税込 / 送料別)

焼跡のイエス・善財/石川淳【3000円以上送料無料】

講談社文芸文庫 いA12焼跡のイエス・善財/石川淳【3000円以上送料無料】

著者石川淳(著)出版社講談社発売日2006年11月ISBN9784061984585ページ数308Pキーワードやけあとのいえすぜんざいこうだんしやぶんげいぶんこ ヤケアトノイエスゼンザイコウダンシヤブンゲイブンコ いしかわ じゆん イシカワ ジユン9784061984585内容紹介敗戦直後、上野のガード下の闇市で、主人公の「わたし」が、浮浪児がキリストに変身する一瞬を目にする「焼跡のイエス」。少女の身に聖なる刻印が現われる「処女懐胎」。戦後無頼派と称された石川淳の超俗的な美学が結晶した代表作のほかに「山桜」「マルスの歌」「かよい小町」「善財」を収録し、戦前、戦中、そして戦後へ。徹底した虚構性に新たな幻想的光景を現出させた、精神の鮮やかな働きを示す佳作6篇。戦前から戦後へ。精神の運動の輝かしい軌跡を描く秀作6篇。敗戦直後、上野のガード下の闇市で、主人公の「わたし」が、浮浪児がキリストに変身する一瞬を目にする「焼跡のイエス」。少女の身に聖なる刻印が現われる「処女懐胎」。戦後無頼派と称された石川淳の超俗的な美学が結晶した代表作のほかに「山桜」「マルスの歌」「かよい小町」「善財」を収録し、戦前、戦中、そして戦後へ。徹底した虚構性に新たな幻想的光景を現出させた、精神の鮮やかな働きを示す佳作6篇。立石伯石川淳の現実や時代と切り結び、闘いつづけた精神の軌跡は、一言でいえば、仮定から仮定へと飛翔するダイナミックな言葉の響きあう波動と延々とつづくその努力の線上にくっきりと刻印されている。原稿用紙にひとたび書きはじめられた言葉の力は精神の磁場を形成し、そこに生みだされた質量をバネにしながら、現実の闇のなかをペンが発明に向けて運動していくものにほかならない。--<「解説」より>※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1980 円 (税込 / 送料別)

石平の眼日本の風景と美

石平の眼日本の風景と美

石平/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ワック出版年月2020年07月サイズ158P 21cmISBNコード9784898314913文芸 エッセイ 日本紀行商品説明石平の眼日本の風景と美セキ ヘイ ノ メ ニホン ノ フウケイ ト ビ シ- ピン ノ メ ニホン ノ フウケイ ト ビ中国人が憧れた風景と美が日本にあった。日本の自然と文化と歴史がつくり出す風景と美に魅せられて、四季折々の各地を旅し、活写した石平氏による珠玉のフォトエッセイ。はじめに-美しい日本と私|春-なぜすぐに散る桜を日本人は愛でるのか(花は桜木、人は武士|敷島の大和心を人問わば朝日ににおう山桜花 ほか)|夏-憧れの海と日本人の美意識(日本の美しい海と私|日本の美しき清流と禊ぎの文化 ほか)|秋-侘び・寂びを被写体にして(「古寺と紅葉」を愛でる日本の美意識|私の山歩きと思い出 ほか)|冬-日本人の信仰心のルーツを求めて(私と富士山、そして日本人と富士山|与論島で見たこと、思ったこと ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/06/23

1320 円 (税込 / 送料別)

石平の眼日本の風景と美

石平の眼日本の風景と美

石平/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ワック出版年月2020年07月サイズ158P 21cmISBNコード9784898314913文芸 エッセイ 日本紀行石平の眼日本の風景と美セキ ヘイ ノ メ ニホン ノ フウケイ ト ビ シ- ピン ノ メ ニホン ノ フウケイ ト ビ中国人が憧れた風景と美が日本にあった。日本の自然と文化と歴史がつくり出す風景と美に魅せられて、四季折々の各地を旅し、活写した石平氏による珠玉のフォトエッセイ。はじめに-美しい日本と私|春-なぜすぐに散る桜を日本人は愛でるのか(花は桜木、人は武士|敷島の大和心を人問わば朝日ににおう山桜花 ほか)|夏-憧れの海と日本人の美意識(日本の美しい海と私|日本の美しき清流と禊ぎの文化 ほか)|秋-侘び・寂びを被写体にして(「古寺と紅葉」を愛でる日本の美意識|私の山歩きと思い出 ほか)|冬-日本人の信仰心のルーツを求めて(私と富士山、そして日本人と富士山|与論島で見たこと、思ったこと ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/06/23

1320 円 (税込 / 送料別)

季節を知らせる花[本/雑誌] / 白井明大/文 沙羅/絵

季節を知らせる花[本/雑誌] / 白井明大/文 沙羅/絵

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自然暦となったこぶしや卯の花、神様としてあがめられた山桜、母から子への愛をたくされたたんぽぽ-そこにあるだけで心躍る小さな存在に人はどんな思いを込めてきたのだろう。<収録内容>春隣りのふきのとう余寒の梅春宵の沈丁花葉守りの馬酔木椿の言祝ぎ桃に乙女浮き雲と菫田打ち時のこぶしいちめんの菜の花山桜と山の神〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1670710Shirai Meidai / Bun Sara / E / Ki Bushi Wo Shiraseru Hanaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/05JAN:9784634150577季節を知らせる花[本/雑誌] / 白井明大/文 沙羅/絵2014/05発売

1980 円 (税込 / 送料別)

石平の眼日本の風景と美/石平【3000円以上送料無料】

石平の眼日本の風景と美/石平【3000円以上送料無料】

著者石平(著)出版社ワック発売日2020年07月ISBN9784898314913ページ数158Pキーワードせきへいのめにほんのふうけい セキヘイノメニホンノフウケイ し- ぴん シ- ピン9784898314913内容紹介中国人が憧れた風景と美が日本にあった。日本の自然と文化と歴史がつくり出す風景と美に魅せられて、四季折々の各地を旅し、活写した石平氏による珠玉のフォトエッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに-美しい日本と私/春-なぜすぐに散る桜を日本人は愛でるのか(花は桜木、人は武士/敷島の大和心を人問わば朝日ににおう山桜花 ほか)/夏-憧れの海と日本人の美意識(日本の美しい海と私/日本の美しき清流と禊ぎの文化 ほか)/秋-侘び・寂びを被写体にして(「古寺と紅葉」を愛でる日本の美意識/私の山歩きと思い出 ほか)/冬-日本人の信仰心のルーツを求めて(私と富士山、そして日本人と富士山/与論島で見たこと、思ったこと ほか)

1320 円 (税込 / 送料別)

クリティカル・デザインとはなにか? 問いと物語を構築するためのデザイン理論入門 / 原タイトル:CRITICAL DESIGN IN CONTEXT[本/雑誌] / マット・マルパス/著 水野大二郎/監訳 太田知也/監訳 野見山桜/訳

クリティカル・デザインとはなにか? 問いと物語を構築するためのデザイン理論入門 / 原タイトル:CRITICAL DESIGN IN CONTEXT[本/雑誌] / マット・マルパス/著 水野大二郎/監訳 太田知也/監訳 野見山桜/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>イタリアのラディカル・デザインからダン&レイビーによるスペキュラティヴ・デザインまで-批評的なデザインの歴史、理論、実践を紹介し、新しいデザインの言説に見通しを与える一冊。<収録内容>第1章 クリティカル・デザインについて第2章 歴史第3章 理論、方法、そして戦術第4章 批評、機能そして分野第5章 実践第6章 クリティカル・デザインの実践と分野への貢献日本語版付録 「クリティカル/スペキュラティヴ・デザインは、日本においていかにして可能か?」座談会-水野大二郎×太田知也×岡田栄造×長谷川愛×岩渕正樹<商品詳細>商品番号:NEOBK-2434344Mat Maru Pasu / Cho Mizuno Daijiro / Kanyaku Ota Tomoya / Kanyaku Nomiyama Sakura / Yaku / Critical Design to Ha Nani Ka? Toi to Monogatari Wo Kochiku Suru Tame No Design Riron Nyumon / Original Title: CRITICAL DESIGN in CONTEXTメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2019/11JAN:9784802511582クリティカル・デザインとはなにか? 問いと物語を構築するためのデザイン理論入門 / 原タイトル:CRITICAL DESIGN IN CONTEXT[本/雑誌] / マット・マルパス/著 水野大二郎/監訳 太田知也/監訳 野見山桜/訳2019/11発売

3520 円 (税込 / 送料別)

五月の風 山尾三省の詩のことば[本/雑誌] / 山尾三省/著

五月の風 山尾三省の詩のことば[本/雑誌] / 山尾三省/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>いのちと私たちの静かな喜び。<収録内容>1 新月(いろりを焚いて山桜 ほか)2 三光鳥(アザミ道雨の歌 ほか)3 親和力(雨あがり流木拾い ほか)4 祈り(土の道白露節 ほか)5 単行本未収録作品(菜の花春)付録 朗読への招待<商品詳細>商品番号:NEOBK-2360379Yamao Mitsuyoshi / Cho / Gogatsu No Kaze Yamao San Sho No Shi No Kotobaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/05JAN:9784787719829五月の風 山尾三省の詩のことば[本/雑誌] / 山尾三省/著2019/05発売

2530 円 (税込 / 送料別)

名前のないデザイン 世界の日常と社会を動かす思いがけないデザインの話[本/雑誌] / WorksThatWork編集部/編 大木麻利子/訳 奥田由意/訳 野見山桜/訳

名前のないデザイン 世界の日常と社会を動かす思いがけないデザインの話[本/雑誌] / WorksThatWork編集部/編 大木麻利子/訳 奥田由意/訳 野見山桜/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>流行のコンセプトや成功事例ばかりがメディアを流通する。しかし、日常生活や社会環境がその必要から生み出した工夫や営みにこそ、デザインが向き合うべき課題がある。現場から生まれる思いがけないクリエイティビティをテーマに世界各地の事例を伝え、高い国際的評価を得たデザインジャーナル『Works That Work』の主要記事を日本独自編集。「ガラパゴス」を越えて世界に再接続し、グローバルとローカルの狭間からデザインを考えるためのデザイン読本。<収録内容>第1章 技術と市場(世界を小さくした容れ物ポータブルな境界線 ほか)第2章 社会と日常(ダビドの塔:都市で生き抜くためのクリエイティビティ偽造市場 ほか)第3章 政治と環境(世界でもっとも新しい国のブランディングルワンダの反プラスチック戦争 ほか)第4章 理念と倫理(祖国は全世界世界を征服した靴職人 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2492063WorksThatWork Henshu Bu / Hen Oki Mariko / Yaku Okuda Yukari I / Yaku Nomiyama Sakura / Yaku / Namae No Nai Design Sekai No Nichijo to Shakai Wo Ugokasu Omoigakenai Design No Hanashiメディア:本/雑誌重量:463g発売日:2020/05JAN:9784766133936名前のないデザイン 世界の日常と社会を動かす思いがけないデザインの話[本/雑誌] / WorksThatWork編集部/編 大木麻利子/訳 奥田由意/訳 野見山桜/訳2020/05発売

2750 円 (税込 / 送料別)