「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

BOSE ボーズ FS2SEB 3ペア ( 6台 ) 壁面取り付け ローインピ BGMセット( IZA250-LZ v2) 【(FS2SEB x3 + IZA250-LZv2 x1)】【11月4日時点、在庫あり 】

BOSE IZA250LZ v2 1台と FS2SEB 3ペア (6本)のセット for 設備・ショールーム・店舗・商業施設 等BOSE ボーズ FS2SEB 3ペア ( 6台 ) 壁面取り付け ローインピ BGMセット( IZA250-LZ v2) 【(FS2SEB x3 + IZA250-LZv2 x1)】【11月4日時点、在庫あり 】

製品マイナーチェンジのお知らせ -2024年10月記載- 主な変更内容は天井吊り下げ金具(CMBS2)を使用して天井からスピーカーを吊り下げる際にスピーカーに付属のU字金具の装着が必要となりました。 この仕様変更に伴い、変更後のバージョン情報を含むモデル名、納品する製品は「FS2SEB PAIR v3」となります。 ※バージョンの表示「v2」が「v3」へ変更いたします ※壁面にお取り付けされる場合は本仕様変更による影響はございません。仕様変更の詳細については商品画像をご確認ください。 《 BOSEで揃える! 露出スピーカー セット 》壁面取り付け型 スピーカー 6台 とアンプのセット ◆ 壁面取付 スピーカー 6台とパワーアンプの定番セットです。[ 商品説明 ] 自宅のリビングやキッチン、お店やショールームなどの商業施設にお勧めです。 スッキリしたデザインのオシャレなスピーカーからBOSEがデザインする本格的なサウンドで空間を演出。 パワーアンプのスピーカー出力が2系統あり、それぞれのスピーカー出力に3台ずつ接続する基本セットになります。 音声のステレオ/モノラルはパワーアンプの設定で切り替え可能。 またBOSE FS2 / FS4 と IZA250-LZ v2の組みわせはパワーアンプに搭載したイコライジング(EQ)でBOSEが提唱すサウンドデザインを呼び出すことが可能です。 ◆ ボーズ FS2SEB 3ペア ( 6台 ) 壁面取り付け ローインピ BGMセット( IZA250-LZ v2) [ セット内容 ] ◆ スピーカー BOSE FS2SEB(ブラック / 黒色) x 3ペア(計6本) ◆ パワーアンプ BOSE FreeSpace IZA250-LZ v2 x 1台 ◆ セットの内容や設定について スピーカーは全て ローインピーダンス接続(16Ω)で設定、配線を行うセットです。 パワーアンプはローインピーダンス接続専用です。 パワーアンプからスピーカーまでのスピーカーケーブル(別売)の長さは20メートル以下の環境でご利用いただけます。 パワーアンプ 背面のEQ設定を『FS2』に設定いただくことでイコライジングを呼び出すことができ、BOSEが設定、デザインした FS2 のサウンドをお楽しみいただくことができます。 ステレオ再生とモノラル再生を切り替えることが可能です。 ※ 接続ケーブルなどは別途ご用意ください。 ※ 取付・施工代金などは含まれません。 ※ スピーカーの許容入力内で過大入力にならないようにご使用ください。 ※ BGM再生を目的としたセットです。マイクを使用した音声を入力する場合、音量によってはスピーカーの音が割れる場合があります。 ※ アナウンスや歌唱を目的とした用途の場合は BOSE FS4を含むセットをご購入ください。 《 スピーカー 》 BOSE ( ボーズ ) FS2SEB ( ペア / 2本入 ) 露出型スピーカー BOSE FS2SEBはボーズの定評あるBGMスピーカーシステムの露出型 (壁掛け) スピーカーです。 BGMスピーカーの定番だった旧モデルの DS16SEB / DS16SB からサウンド、デザイン、設置の簡易性を一新。 ボーズ FS2SEBは 新シリーズとなる「FreeSpace FS」シリーズ最小の露出型 (壁掛け)スピーカーで均一な音質を提供します。 FreeSpace FSは、BGM再生の用途で高品質のパフォーマンスを実現。あらゆる商業空間に最適です。 ハイインピーダンス接続(100V/70V)およびローインピーダンス接続に対応しています。 パフォーマンスとコストを完璧なバランスで実現するFreeSpace FSは、固定設備用に均一で高品質なサウンドをお求めの方に最適です。 ・2.25インチフルレンジトランスデューサー:16Ωおよび70/100Vでの動作 ・耐候仕様:屋外の水気の多い場所での設置に最適 ・均一な音質を提供 ・音楽も音声も、最高の音質で :クリアな音声とBGMの滑らかなレスポンスを実現するトランスデューサーを搭載 ・さまざまなインテリアに溶け込むデザイン ・取り外し可能ロゴ ・あらゆるニーズに対応:幅広い用途や取り付けオプションに対応した、豊富なアクセサリーをご用意 ・簡単に取り付け可能:すべてのモデルにユーロブロック入力を装備。 ・公共の安全規格に対応:すべてのモデルがUL 1480 ULC-S541規格に準拠し、安全を守る火災報知や警報システムに対応しています □主要な仕様 ◆ スピーカー : 5.7cm フルレンジ 1基 ◆ 許容入力 : 16 W ◆ ロー / ハイインピーダンス両対応 ・ローインピーダンス : 公称 16Ω ・ハイインピーダンス : 100V伝送: 2, 4, 8, 16 W, バイパス 、 70V伝送: 1, 2, 4, 8, 16 W, バイパス ◆ ブラケット装着時 本体 外形寸法 (高さ x 横幅 x 奥行) : 198 x 113 x 135 mm ◆ 本体重量 グリル、ブラケット装着時 (1本あたり) : 1.63 kg 仕様変更についてのお知らせ -2024年10月メーカーサイトより抜粋- FreeSpace 製品に関するアップデートについてお知らせいたします。 FreeSpace FS 全モデルがマイナーチェンジされ新しくなりました。それに伴い、製品SKUも新しいものになります。 これらのアップデートの一環として、全モデルの認証がUL 1480からUL 1480Aに移行しました。 (※UL1480/1480Aは火災警報・緊急システムでの使用に関するアメリカの安全基準機関が定めた基準です) さらに、FS露出型モデル(FS2SEおよび FS4SE)では、天井吊りブラケットなどのオプション金具を取り付けるスピーカー本体背面の鬼目ナットが、スピーカー本体背面から無くなり、新たに付属のUブラケット側に設けられました。この変更により、新バージョンのスピーカーでオプション金具を使用する場合は付属のUブラケットとセットでご使用いただく必要があります。 《 パワーアンプ 》BOSE ( ボーズ ) FreeSpace IZA250-LZ v2 ◆ パワーアンプ IZA 250-LZ v2は、店舗、レストラン、オフィスや会議室などの商業・公共施設においてプレミアムサウンドを提供するコンパクトミキサーパワーアンプです。FS2 / FS4 スピーカーをベストドライブする専用EQを内蔵し、シンプルなセットアップと簡単操作を実現。スピーカー増設にも柔軟に対応できる拡張性も兼ね備えています。 ■主な仕様 ◆ 定格出力: 2ch x 50W (4Ω) 、 2ch x 25W (8Ω) ※16Ωの駆動にも対応します ◆ BOSE スピーカー FS2 / FS4 スピーカーをベストドライブするEQ(イコライジング)プリセットを搭載 専用EQ対応モデル:FS2C W / FS2C B / FS2SE W / FS2SE B / FS2P W / FS2P B FS4CE W / FS4CE B / FS4SE W / FS4SE B ◆ 外形寸法 / 質量:214(W) X 45(H) X 310(D) mm / 2kg ※FSシリーズスピーカ(FS2/FS4)のイコライザープリセットが搭載されているv2(バージョン2)です

177850 円 (税込 / 送料別)

dw DWCP5000AD4 [5000 Delta 4 Series / Single Bass Drum Pedals / Accelerator Drive] 【正規輸入品/5年保証】

ドラムペダル シングル (ドラム)dw DWCP5000AD4 [5000 Delta 4 Series / Single Bass Drum Pedals / Accelerator Drive] 【正規輸入品/5年保証】

楽器種別:新品dw/新品 商品一覧>>ドラム【25,000円~50,000円】 商品一覧>>ドラムペダル/シングル/dw 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、スネアもシンバルも丁寧梱包でお届けします!dw DWCP5000AD4 [5000 Delta 4 Series / Single Bass Drum Pedals / Accelerator Drive] 【正規輸入品/5年保証】商品説明大人気!DW5000シリーズ!【旧モデル「Delta3」に改良を加え、新たなスペックで生まれ変わった「Delta4」モデルが満を持して登場!】●Tri-Pivot Toe Clampより強力にバスドラムフープとのホールドが可能。横ズレや縦ズレの懸念が改善され、さらにホールド部分のベースプレートには、ラバー受けが付属しており、フープの磨耗を軽減します。●Delta Ball-Bearing Hingeフットプレートの駆動部分には、両側にボールベアリングが組み込まれ、最先端技術の軽量アルミニウムを使用。高いレスポンスとコントロールし易いアクションが得られます。●Non-Skid Rubber Gripアンダープレート裏のスリップ防止には、従来のマジックテープタイプに比べ、容易にセッティングが可能なラバータイプを採用。特にカーペットタイプのドラムマットにセッティングする際のストレスが軽減されました。●Dual-Bearing Spring Rocker delivering ultimate踏み込む力をロスなく伝えるデュアル・ベアリング・ロッカー・ドライヴを搭載。精密で負荷の少ないドライヴを実現。AD4:偏心カムの駆動方式は、ストロークの長さが短くなり、よりペダルの速度が増し、高速なダブルフットワーク等のハイレスポンスが得られます。DW5000シリーズ:Delta4シングルペダル・アクセレレータードライヴ※ソフトケースは別売となります。イケベカテゴリ_ドラム_ドラムペダル_シングル_dw_新品 SW_dw_新品 JAN:0647139221465 登録日:2012/04/13 ペダル ドラムペダル キックペダル

39600 円 (税込 / 送料込)

【メール便出荷品】 YAMAHA ( ヤマハ ) CLSFG3OT ファゴット 管体用 クリーニングスワブ FG ワンピースタイプ お手入れ fagotto cleaning swab one piece 旧 CLSFG2OT 北海道 沖縄 離島不可

ケア用品 Fg Basoon テナージョイント ダブルジョイント【メール便出荷品】 YAMAHA ( ヤマハ ) CLSFG3OT ファゴット 管体用 クリーニングスワブ FG ワンピースタイプ お手入れ fagotto cleaning swab one piece 旧 CLSFG2OT 北海道 沖縄 離島不可

旧モデル CLSFG2OTの後継モデル。スワブを引き出すヒモの使用の変更により引っ張り強度を向上。詰まり防止のためテナージョイント使用時は抜ききらずに引き戻す使い方に変更されました。布面積も拡大されており吸水性も向上しています。 楽器を演奏した後に楽器の水分を取るスワブは非常に大事なお手入れ用品です。 各楽器のサイズによってスワブのサイズは様々。 合ったサイズを選ばないと無理して管体を通すこととなり、キイの故障などにも繋がる恐れがあります。 こちらはファゴット 管体用です。ワンピースタイプで1枚でテナージョイントとダブルジョイントどちらも通すことができます。 ▼通し方■テナージョイントの通し方 テナージョイントを通す際はダブルジョイントと接合する方からおもりを入れます。スワブを逆側から引き抜くことはせず何度か上下に引っ張り水分を除去し、入れた方からスワブを抜いてください。 スワブを上下する際はピアニッシモキイ(ウィスパーキイ)を曲げてしまわないように注意してくださいね。■ダブルジョイントの通し方 ダブルジョイント通す際はめんどくさいかもしれませんがU字管(ダブルジョイントのキャップを外したところ)を外してスワブを通すことをおすすめします。 U字管をつけたまま通す際はバスジョイントと接合する部分(太い方から)おもりがついている方を入れて反対側のテナージョイントとの接合部分(細い方)におもりを出し引き抜きます。 ▼ラインナップ ヤマハのFg管体用スワブには2種類あります。 ・クリーニングスワブ FGワンピース...1枚になっているので荷物がかさばらない。1枚でどちらでもできる分少し大きめなのでテナージョイントを通す際は特に要注意。 ・クリーニングスワブ FG セパレート...テナージョイント用、ダブルジョイント用が分かれていて計2枚。初心者の方にはこちらのほうがおすすめ。テナージョイント用が細めにできているのでつまらせてしまう可能性が低くなります。しかしお値段はセパレートより少し高いです...。 特にテナージョイントはスワブをつまらせてしまうことが多いかと思います。少しのしわや糸の結び目が命とりになるので結び目はほどき、きれいに伸ばした状態急がず慌てずに通すことをおすすめします。またスワブをつまらせてしまった場合、無理に引き抜こうとすることは絶対NGです。そのままの状態でお近くの楽器店へ行って対処してもらいましょう。 YAMAHA cleaning swab CLSFG3OT ヤマハ クリーニングスワブ ファゴット 管体用 ワンピース 超吸水加工を施したマイクロファイバー素材生地を採用。優れた吸水性能と滑らかな通し心地を実現。ファゴット用。テナージョイントとダブルジョイントを1枚で両方に使用可能。 ■楽器 管楽器 木管楽器 お手入れ用品 ■ファゴット 管体用 CLSFG3OT ■スワブ全長(紐含む) :2,250mm 生地寸法:1,000mm×500mm ■旧品番:CLSFG2OT ■タイプ:ワンピースタイプ※画像と仕様が異なる場合がございます。

2486 円 (税込 / 送料込)

【ご予約商品:11/下旬入荷予定】【送料込】RANE ONE MKII モーター駆動 プラッター搭載 DJコントローラー【ポイント5倍】

【ご予約商品:11/下旬入荷予定】【送料込】RANE ONE MKII モーター駆動 プラッター搭載 DJコントローラー【ポイント5倍】

※画像は撮影用商品のため、お届けの際の商品とは異なります。RANE ONE MKIIは、プロフェッショナルDJがクリエイティブなパフォーマンスを自由自在に表現できるように設計されたモーター駆動プラッター搭載DJコントローラーです。柔軟に様々なワークフローに適応できるONE MKIIは、高トルクモーター駆動のプラッターを備え、プロフェッショナルDJに必要な触覚とフィードバックを提供しつつ、デジタルコントロールによる技術的な精度も維持します。Fader FX機能が搭載され、ボリュームフェーダーをPitch、Filter、Roll、およびRing Modulator FXのコントロールとして活用でき、4種類の異なるトーンジェネレーターも搭載されています。ONE MKIIは29種類の内蔵エフェクトと専用ディスプレイを備え、クラブ、バー、ライブイベントでスムーズなトランジションとダイナミックなミックスを実現し、無限のクリエイティブな可能性を提供します。プロフェッショナルグレードの音質と多様な接続性により、どんな環境にもシームレスに統合でき、DJはパフォーマンスに専念できます。プロフェッショナルDJの間で幅広く採用されているRANE ONEを基に、新しいONE MKIIはStemsコントロールを導入。パワフルなソフトウェアSerato DJ Proを解放し、Stems機能をパフォーマンスに取り入れることで創造性を広げます。アカペラやインストゥルメントの分離や除去、ボーカル、メロディ、ベース、ドラムにFXやROLLを簡単に適用することができます。ONE MKIIのカスタマイズ可能なパッドモード、専用のSAMPLER LEVELノブ、テンション調整可能なPRECISION FEELチャンネルフェーダー、そしてMAG FOURクロスフェーダーにより、DJはコントローラーを自分のスタイルに合わせて調整でき、正確なミキシング操作を実現します。ONE MKIIはスタイリッシュなホワイトカラーに仕上げており、モダンなDJセットの中心となり、コントロールサーフェスの視認性も向上しています。ONE MKIIの耐久性は多用途でのポータビリティ性にも優れ、すべてのプロフェッショナルDJに力を与え、インスピレーションをもたらす究極のパフォーマンスツールです。主な新機能1.Dynamic Internal FX Suite精巧に作られた29種類の内部エフェクトは、サウンド面でDJに幅広い可能性を提供します。微妙な音の強調から、変幻自在なサウンドスケープ、さらにはフェーダーでコントロール可能なトランジションFXまで、あらゆるパフォーマンスの創造力を高めます。2.柔軟かつクリエイティブなステムコントロールoアカペラ/インストゥルメンタル・ボタン:ボーカルや楽器をリアルタイムで簡単に分離し、独自のトランジションやリミックスを可能にします。oステム・レベルコントロール:EQノブで各ステムの音量バランスをスムーズに調整できます。oステム・パッドモード:各ステムを素早くミュートすることや、FXを適用することが可能です。oステムロール・パッドモード:ステムロール・パッドモードは、新しいパフォーマンス・パッドモードで、ユーザーが個別または複数のステムにループロールを適用できます。oステムFX・パッドモード:ステムFX・パッドモードは新しいパフォーマンスパッドモードで、ユーザーが個別または複数のステムにEcho Out、Roll Out、Brake、またはDelay FXを適用できます。3.セカンダリー・パッドモード・ボタンプラッターの上にある専用のセカンダリーボタンで複数のパッドモードに同時にアクセスでき、パフォーマンスのワークフローを効率化。シンプルでありながら、よりクリエイティブの自由を解き放ちます。4.チャンネルFX各デッキのFilterノブは4種類の異なるチャンネルFXにアクセスでき、Filter、Filter Roll、Flanger、およびNoise FXを直感的にコントロールできます。5.PRECISION FEELチャンネルフェーダーテンション調整可能な滑らかで精度の高いコントロールによって、高度でダイナミックなミキシングが可能。新たな触覚的精密さを体験してください。6.美しいホワイトカラーのデザインONE MKIIはスタイリッシュなホワイト仕上げを導入し、美観と機能性を兼ね備えています。これにより、あらゆるDJセットアップの注目の中心となり、コントロールサーフェスの視認性も向上します。旧モデルからの変更点・DSP、OLED、ジョイスティック、HW/SWボタンを追加し、FXコントロール機能を強化・チャンネルFXボタンを追加し、チャンネルFXの有効/無効およびFXの選択が可能に・タッチストリップを4つのボタンに置き換え、複数のパッドモードへの同時アクセスを実現。プラッター下のパフォーマンスパッドも2つのパッドモードに分割可能で、各デッキで3つの異なるパッドモードに同時アクセス可能。・セカンダリー・パッドグループ用のモードボタンを追加・アカペラ用にスリップボタンを再設定しました・インストゥルメンタル用にセンサーボタンを再設定しました・スリップ用にレンジ/キーロックボタンを再設定しました・標準のチャンネル/アップフェーダーをPRECISION FEELフェーダーに交換しました・フロントパネルに専用のSAMPLER LEVELノブを追加しました・カラーバリエーション:ホワイト仕様・寸法:幅 × 奥行×高さ:674×345×124.3 mm・重量:11.14 kgすべての情報は予告なく変更される場合があります。

233999 円 (税込 / 送料別)

Sherman Filterbank 2

超ロングセラーのテーブルトップと2Uラックの兼用モデルSherman Filterbank 2

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明単なるフィルターに留まらない、その暴力的とすら表現できる過激なサウンド変化とアナログ回路ならではの有機的な音質で、既に定番ツールと化したSherman Filterbank がバージョン2にアップデート。旧バージョンの音質と機能を完璧に受け継いだまま更に各種機能が追加されました。決してハイファイでも高性能のデジタル入出力が装備されている訳でもなく"本当に音楽的なサウンドとは何か"を求めて作り上げられた結果がこの製品です。是非勇気を持ってこの箱に自分のサウンドを入力すれば、その可能性に驚愕するでしょう。Filterbank2 は一言で言うなら「オシレーターの無いアナログシンセ」です。信号の入力を関知するとADSR、 ARの各エンベロープがトリガーされ、2基のVCFとVCAをモジュレートします。LFOはオーディオ帯域にも届く周波数で発振してVCFを揺さぶります。インプットレベルを上げていけばサウンドは過激に歪み、フィルターのレゾナンスは凶悪に発振します。フィルタータイプもハイパス?バンドパス?ローパスと滑らかに変化し、2基のVCFのハーモニクスをシンクさせたり接続をシリアル?パラレルに可変させたり、カットオフ周波数を入力信号やFM INのピッチに合わせて追従させることが可能です。とにかくアナログならではの滑らかなフィルタリングからサウンドを破壊し尽くす過激なサウンドまで、自在に操ることができる唯一無比のツールです。SHERMAN FILTERBANK 2には旧バージョンの機能を全て網羅した上に5つのスイッチと2つのLED、リアパネル上にペダル入力がそれぞれ追加されています。ADSRと ARエンベロープのスピードは約40%高速化されています。フロントパネルのレイアウトもそれに伴い変更され、ボディのフィニッシュもグレーメタリックとなりました。■ ペダルインプットTRS タイプのコネクタを持つエクスプレッションペダルを接続すれば、本体の FREQ1パラメータをフットコントロールできます。2極フォーンプラグを持つフットスイッチを接続すると、エフェクト / バイパス切り替えスイッチとして使用できます。■ HI BOOST/CUT 3WAY スイッチ入力段において入力信号の高域をブースト(入力レベルが小さいときに有効です)またはカット(入力レベルが大きいときに有効です)します。中央の位置がノーマルです。■ SENSITRIG / LIMIT 3WAY スイッチ"SENSITRIG"はトリガーの感度を2倍高く設定するので、 クリーンなパッド音等のフィルタリングに最適です。"LIMIT"は入力レベルが極端に大きくオーバードライブしている状態でも自己発振を押さえます。■ +1OCTAVE / +QUINT 3WAY スイッチこれら2つのモードはそれら特定のダーティなサウンドキャラクターを持っています。"+QUINT"は入力信号が純粋なモノフォニック信号の場合のみ有効です。"+QUINT"を作動させるためには FMノブを若干開く必要があります。この機能はオクターバーサブモジュレーション的な動作をします。■ TRACK/TRACK LOW 3WAYスイッチモノフォニックピッチフォロワーという、非常にパワフルで革新的な機能を作動させます。これは FM IN に入力されたピッチにフィルター 2を追従させ、H ARMONICSスイッチを通じてフィルター1もスレーブとして追従させることができる機能です。■ LFO セクションの 3WAY スイッチ更に、LFOセクションにはもう一つスイッチが増設されました。LFOの波形は従来の三角波のLFOに加え、ノコギリ波及びAR RETRIGGER機能付きの三角波の2種類が選択できるようになりました。AR RETRIG:この機能をONにすると、ARのトリガーに合わせてLFOの波形が強制的にリセットされます。ARのトリガーレベルとLFOの波形を調整することでパターンに同期したモジュレーションが可能になります。ローパスフィルター& LFO モジュレーションの設定で試してみて下さい。FILTERBANK 2では、全体のS/N比は著しく向上しましたが、完全に取り除かれた訳ではありません。熱狂的なFILTERBANKフリークの中にはローファイさを醸し出していたこのノイズレベルの減少を惜しいと思う人も居るとは思いますが、これにより新しい音が聞こえてくるのです。とはいえ、まだまだ大暴れするノイズ成分は健在です。私は各機能をノイズから対策することに疲れました・・・。VER.2になって追加された新機能はそれぞれ独自の特徴的なサウンドを持っています。これらは私個人が「音楽的に」使用できるテクノロジーを追求し採用した結果です。私自身の「音楽」の定義は非常に個人的です。しかしFILTERBANK 2を購入される方は最近の高性能24bit DSPフィルターや各種プラグインがこのダーティなアナログハードウェアの代わりにはなり得ないことを良くご存じだと思います。E.G.周波数を低く設定したときにフィルター2がフィルター1に比べてクロックノイズのレベルが若干高いですが、これは正常です。また旧モデルと同様にフィルター2はフィルター1に比べてよりレゾナンスの値が高くなっています。- Herman Gillis 氏 -●端子:MIDI IN、MIDI OUT、MIDI THRU×3、SIGNAL IN 、 AM/FM IN、TRIGGER AR/ADSR、OUT1、MAIN OUT、LINK IN/OUT●MIDIコントロール:Filter1 Cutoff Freq(Pitch Bend)、Filter1 Resonance(Channel Pressure)、Filter2 Cutoff Freq(Modulation)、Filter2 Resonance(Breath Control)、FM Depth(Foot Control)、VCA Bias(Volume)、AM Depth(Expression)、Attack/ADSR(Controler5)、Decay/ADSR(Controler16)、Release/ADSR(Controler17)、Attack/AR(Controler18)、Release/AR(Controler19)●外形寸法:430W x 80H x 110D mm/3Uサイズ●重量:3kg●付属品:ラック・マウント金具、ACアダプター●電源:ACアダプター AC15V 500mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

139800 円 (税込 / 送料込)

JBL ジェイビーエル Control 28-1 (ブラック) (1ペア/ 2本) ◆ パッシブスピーカー 【11月1日時点、在庫あり 】 [コントロール 20 シリーズ ]

ハイ/ローインピーダンス両対応 for 設備・ショールーム・店舗・ホテル・会議室・教育施設・商業施設 等JBL ジェイビーエル Control 28-1 (ブラック) (1ペア/ 2本) ◆ パッシブスピーカー 【11月1日時点、在庫あり 】 [コントロール 20 シリーズ ]

《 2-Wayフルレンジ小型スピーカー 》 正規輸入品 2年間保証 ◆ JBL ( ジェイビーエル ) Control 28-1 (ブラック) (1ペア) ◆ パッシブスピーカー[ 商品説明 ] ◆ 2-Wayパッシブ・スピーカー(LF:8インチ(203mm)) ◆ 周波数レンジ 45Hz~20kHz ◆ カバレージ角 100°×100° ◆ ハイ/ローインピーダンスの両対応 ◆ “InvisiBall”壁取付金具が付属 長年愛されてきた設備用スピーカーの定番モデルをリニューアル。自然でフラットな音質に見直すとともに、コンポーネントの改良により出力パワー、カバレージを改善しました。耐候性も向上し、屋内、屋外を問わず設置が可能。 標準でトランスを内蔵し、ハイ/ローインピーダンスの両方のシステムに柔軟に対応します。新しい洗練されたデザインは、インテリアを邪魔しません。 自然な音質と優れた音響性能を提供します。旧モデルから音質を見直し、フラットな周波数特性にチューニング。原音に忠実で、自然な音質を実現しました。また、低域ユニットを改良して出力性能を強化。厚みのある力強い低域を出力します。高域と低域のボイスコイルに使用するワイヤーの材質や巻き方、接着方法を工夫し、感度と耐入力が向上。さらに耐熱性に優れたグラスファイバーをコーンの材質に使用することで、大音量を連続して再生しても、安定して高音質を出力します。カバレージは100°×100°と広く、従来より約10%拡大。軸上はもちろん、軸外でも極めて均一な周波数特性を獲得しており、ムラのない音場で居心地の良い空間をつくります。少ない本数で広いエリアをカバーできるので、音響機材にかかるトータルコストを削減できます。 外観をブラッシュアップし、洗練されたデザインになりました。エンクロージャーの形は、角のとれたやわらかいフォルムに仕上げ、グリルには立体感をもたせています。前面のJBLブランドロゴプレートはモノトーンにし、音質へのこだわりをさりげなく主張しながらも、設置場所になじむ上品な外観です。 屋外にも設置が可能な高い耐候性を備えています。IECの定めるエンクロージャーに関する防塵と防水の保護等級IP-44をクリア。コーンのエッジに継ぎ目のないブチルゴムを採用した独自のウェザーエッジ(WeatherEdge) を採用し、湿気に強い構造を実現しています。付属のグリルは亜鉛メッキして防錆加工が施され、接続端子も従来よりも腐食に強い端子を採用しました。ホワイトモデルは紫外線によるボディーの変色を最小限に抑えるため、UV耐性の高い塗料を使用しています。さらに過酷な環境への設置ニーズのために、耐候性を高める耐水ステンレスグリルと防水ターミナルカバーをオプションで用意しています。 標準でトランスを内蔵し、ハイ/ローインピーダンスの両方のシステムに対応します。トランスタップの切り替えは、背面のロータリースイッチで簡単に行えます。壁への設置に便利な“InvisiBall”壁取付金具が付属。設置角度が自由に調整できるうえ、角度の固定はスピーカー前面から行うので、素早く、思い通りに調節ができます。また、オプションで横向きの設置に便利な専用U字金具も用意しています。 ◆コントロール 20シリーズ Control 23-1 Control 25-1 Control 28-1 周波数レンジ(-10dB) 70Hz~20kHz 60Hz~20kHz 45Hz~20kHz カバレージ角(水平×垂直) 100°×100° 100°×100° 100°×100° 許容入力(プログラム/ピンク)※ 100W/50W 200W/100W 240W/120W 感度(1W、1m) 86dB SPL 90dB SPL 91dB SPL 公称インピーダンス 8Ω 8Ω 8Ω トランス・タップ 70V 15W、7.5W、3.7W、1.8W 30W、15W、7.5W、3.7W 60W、30W、15W、7.5W 100V 15W、7.5W、3.7W 30W、15W、7.5W 60W、30W、15W ドライバー構成 LF 3インチ(76mm) 5.25インチ(135mm) 8インチ(203mm) HF 0.5インチ(13mm) 0.75インチ(19mm) 1インチ(25mm) 色 黒 黒 黒 寸法(W×H×D) 141×200×120mm(除突起部) 188×244×155mm(除突起部) 283×386×230mm(除突起部) 質量 1.9kg 3.5kg 6.7kg 付属品 壁取付金具×2、六角レンチ 壁取付金具×2、六角レンチ 壁取付金具×2、六角レンチ ※IECピンクノイズ、クレストファクター6dB、2時間 ※ご購入から2年間は輸入元の保証規定に基づき保証します。

136500 円 (税込 / 送料込)

Live Line LSCJ-5M S/S Pure Craft Studioシリーズ ギター ケーブル シールド【送料無料】

Live Line LSCJ-5M S/S Pure Craft Studioシリーズ ギター ケーブル シールド【送料無料】

こちらの商品はお取り寄せとなります。3日~1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。 ★商品の説明★“ピュアクラフト”スタジオシリーズ-High Density Electromagnetic Shielded OFC Cables 【2014.04.21. モデルチェンジ!】国産オリジナルプラグ採用によって、音質と耐久性がパワーアップ!!Studio Series「楽器のもつサウンドをこのうえなくピュアに、そしてダイレクトにアンプまで伝える」 「ヌケのよい音質と優れた耐久性を兼備える」スタジオシリーズは、0.08mmという極細のOFC線(無酸素銅)を150本束ねて芯線としており、太い音像の伝達を可能としながらも非常に柔軟で取り回しが楽に行なえます。フォンプラグには、新たに音質と耐久性に優れた国産オリジナルプラグを採用しました。熟練したハンダ職人によって1本1本ハンドクラフトされているライブライン・ケーブルの音質は、太くて全音域をバランス良くそのまま伝達する、癖のないものです。 良い楽器、良いアンプ間を無駄なく伝えます。良質な素材に丁寧な製造と存在感あるルックスもさる事ながら、きっと良質ケーブルの質感があなたに届くと思います。Handcrafted-熟練クラフトマンによる丁寧な仕事ケーブルはいくら各パーツが最良のケーブル/プラグで構成されていても、それらをつなぐ丁寧な製造工程がおこなわれなければ全く意味がありません。すべてのLive Lineケーブルは他社の大量生産ケーブルとは違い、熟練したクラフトマンがひとつひとつ手作業によって丁寧なハンダ付けを行なったうえに作られています。この細かな作業によって各パーツが最大のパフォーマンスを発揮できますので、他社のケーブルとは音の質感が格段に違います。Lifetime Warranty-永久保証ハンドクラフトによる丁寧な作業によって生み出されるスタジオシリーズ・ケーブルは低不良発生率を誇っていますが、万一正常な使用方法で不良が発生した場合、保証修理することをお約束します。なお長期使用による断線の場合、断線箇所から切断して分割した短いケーブルを再製作する対応となる場合もございます。詳しくは、ご購入店舗にご相談下さい。※『永久保証』による無償修理は、旧モデルを含め原則としてケーブルのみ対象となります。なお、下記の場合には保証対象外となり、有償対応となります。 ●消耗品(プラグを含む)の交換。 ●スイッチクラフトプラグの交換。 ●プラグの変形や折れ。 ●お取り扱い上の不注意や誤りによる損傷または故障。 ●お買い上げ後のご自身による不当な修理、改造による損傷および故障。 (ご自身で修理された痕跡がある場合を含む) ●火災、地震、水害、落雷その他天災地変、公害や異常電圧による損傷および故障。 ●お買い上げ後の輸送、移動時の落下等、お取り扱いが不適当なために生じた損傷および故障。 ●本製品以外の機器に起因する損傷および故障。 ●苛酷な条件下において使用された場合の損傷および故障。 ●接続した機器など、保証対象品以外の製品の修理。※弊社へ保証修理依頼品を直接発送される場合は、送料お客様ご負担にてお願いします。

5676 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ KOSCL6 クラリネット お手入れセット TDM-710GLM ゴールド チューナーメトロノーム クロマチックチューナー マイク セット B 北海道 沖縄 離島不可

TDM-710GLM KOSCL6 clarinet 入門 初心者セット 演奏後 メンテナンス アクセサリーYAMAHA ヤマハ KOSCL6 クラリネット お手入れセット TDM-710GLM ゴールド チューナーメトロノーム クロマチックチューナー マイク セット B 北海道 沖縄 離島不可

チューナーメトロノームとチューナー用マイク、クラリネット用お手入れセットのセットです。 ※チューナーメトロノームとチューナー用マイクとは1つのパッケージになっています。 TDM-710GLMはチューナーメトロノームTDM-710GLとチューナー用マイクTM-40BKが1つになったパックです。中身は同じです。チューナーメトロノームは演奏の魅力を最大限に引き出すために、音程感とテンポ感の向上をサポートするアイテム 色々な種類のチューナーメトロノームがありますが、こちらは比較的機能性が高い方の製品です。2段階バックライト付きの大型液晶にチューナーとメトロノームを同時に表示可能。正しいピッチを確認しながらメトロノームを使った練習ができます。 チューナー機能はクロマチックチューナーですので、音の種類や音質音量によって感知しにくいしやすいは楽器によってありますが基本的に管楽器ほか様々な楽器にご使用いただけます。 雑音が多い場所ではチューナーが色々な音を拾い集音しにくくなりますので別売のチューナー用マイクのご使用もおすすめです。 同じようなモデルでKORG TM-70F(TM-70FBK/TM-70FWH)がありますが、ボタンと表記の違い、機能も(トレースモードとトラックモードの違いなど)少し違いはあります。 TDM-700(TDM-700G/TDM-700P)の後継機種です。 ▼旧モデルからの変更点*ボディがコンパクトになりました。 111(W)x 74(D)x 18(H)mm ↓ 106(W)x 72(D)x 18(H)mm (ちなみにKORGは107(W)x 72(D)x 18(H)mm)*インプット端子がミニジャックに変更されました。旧タイプのコンタクトマイクTM-30、CM-300のご使用には変換プラグが必要になりますので、旧タイプはそのままではご使用いただけません。 そのまま使えるマコンタクトマイクとしてはヤマハTM-40(BK/IV/PK)、コルグCM-400です。*ディスプレイの表記、表示方法を改善し、視認性が向上 半透過液晶ディスプレーの採用によりどの方向から見ても見えやすくなりました。LEDチューニングガイドとメーターが近い画面配置へ変更したことにより、パッと見てピッチの判断がしやすくなりました。*フォーカス・モード、トラック・モードでチューニングの精度がアップトラック・モード:ピッチの揺れ幅を演奏後に表示する機能。演奏中に画面を見なくてもよいため、チュ-ナーに頼らず安定したピッチを目指す練習が出来ます。フォーカス・モード:ピッチの表示範囲を通常の±50セントから±25セントに変更する機能。表示目盛りが細かくなるため、より詳細にピッチの傾向をつかむことができます。*メトロノームやサウンドアウト、サウンドバックの音質が向上*日本製▼その他のおすすめポイント *チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載 *2段階のバックライト付きの大きな液晶で見やすく音名とリズムを表示 *サウンドバック・モード:奏者の演奏した音を検知し、正しいピッチをチューナーから返す機能。返ってきた音と聞き比べることで、「聴く力」「合わせる力」を養うことができます。 *チューナーは基本的な使い方のほか、3オクターブの基準音を発振するサウンド・モードで音を聴きながらピッチ確認も可能です。また、純正な長三度、短三度のピッチを示すマーク付き。 *メトロノームは拍子やリズムを分かりやすくする0~9拍子、5種類のリズム・バリエーション搭載。テンポを測定・表示してくれるタップ機能で、素早く好みのテンポに設定が可能です。 YAMAHA TDM-710 Tuner-Metronome ヤマハ チューナーメトロノーム▼基本 ■接続 INPUT端子=3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、不平衛 ■接続 PHONE端子:3.5mmステレオ・ミニ・ジャック ■スピーカー:ダイナミック・スピーカー(∅23mm) ■カラーラインナップ:TDM-710GL ゴールド、TDM-710IV アイボリー ■サイズ:106(W)x 72(D)x 18(H)mm ■重さ:79g(電池除く) ■電源:単4形アルカリ乾電池2本(3V)(別売) ■おおよその電池寿命:チューナー 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)、メトロノーム 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)▼チューナー機能 ■音律:12平均律 ■測定範囲:C1(30.47 Hz,A4=410Hz)~C8(4566.56 Hz,A4=480Hz)サイン波時 ■基準ピッチ範囲:A4=410~480 Hz (1 Hz単位) ■測定精度:±1セント以内 ■サウンド精度:±1セント以内 ※測定範囲内であっても、倍音の多い音色や、減衰の速い楽器、極端に短い音などは、測定できない場合があります。 ■コントロール機能:メモリーバックアップ機能、純正長三度/短三度マーク付き、サウンドモード、サウンドバックモード、トラックモード、フォーカスモード、トラックフォーカスモード、純正律メーター表示 ~純正長三度/短三度マークについて~ ブラス・バンドやオーケストラで合奏を行うとき、特にハーモニーのずれを感じやすい3度和音も、長3度と短3度のピッチを平均律から少しずらすことにより、耳に心地よい響きを得ることができます。 ▼メトロノーム機能 ■メトロノーム機能:0~9拍子 2連符 3連符 3連符中抜き 4連符 4連符中抜き ■テンポ設定方法:ペンデュラム・ステップ、フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30~252回/分 ■テンポ精度/±0.3% ■ボリューム無段階調整※細かい仕様が異なる場合がございます。保証対応であっても往復送料はお客様負担です。 YAMAHA TM-40 ヤマハ チューナー用コンタクトマイク 楽器にマイク部を装着させることにより振動を直接チューナーに送る脱着容易なクリップタイプのマイクです。ミニジャックです。 ■最大30mm幅 ■コード1.5m ■ミニジャック径3.5mm ■カラー展開、ブラック、アイボリー、ピンク ■チューナーTDM-710に対応。 YAMAHA Clarinet KOSCL6 お手入れ用品 楽器 メンテナンス お掃除サステナビリティの観点から、不要なプラスチック系素材の使用量を削減した商品です。パッケージはありません。 また出荷時に中身をバラバラにして出荷させていただく場合がございます。セットの内容は変わりませんが、画像とカラーや仕様が異なる場合がございます。(返品交換不可) ■ヤマハ 管楽器 お手入れセット クラリネット用 KOSCL6 ■セット内容:・キイオイルミディアム(8ml)...月に一度はキイの軸受部に少量差し、余分なオイルや管体についたオイルはきちんと拭きましょう。・コルクグリススティック...スムーズなジョイントのために、4カ所のジョイントコルクの表面に適量塗る。グリスは全体にゆきわたるよう指でのばします。・シルバーポリシングシート(2枚)...銀や銀メッキ仕上げの楽器専用拭き上げシート。お使いの楽器のキイが銀メッキ仕上げの場合使用が可能です。研磨剤が含まれるため、変色が目立つ際のみの使用をお勧めします。・ポリシングクロスDXS(1枚)...楽器についた汚れや指紋を拭き取る際に使用します。キイなどに引っ掛けたりしないように注意してください。・クリーニングスワブ(M)...演奏後は管体内にスワブ通して、中の水分を完全に除去します。・クリーニングペーパー(70枚)...タンポとトーンホールの間にクリーニングペーパーをはさんで、水分を完全に取る。・マウスピースクリーナー(20ml)...マウスピースに直接スプレーし、拭き取って汚れを落とすクリーナー。 ・巾着袋・取扱説明書※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

9482 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 SUZUKI andes 25F (グリーン)

鍵盤ハーモニカ (電子ピアノ・その他鍵盤楽器)翌日配達 SUZUKI andes 25F (グリーン)

楽器種別:新品SUZUKI/新品 商品一覧>>電子ピアノ・その他鍵盤楽器【10,000円~25,000円】 商品一覧>>鍵盤ハーモニカ/SUZUKI 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!SUZUKI andes 25F (グリーン)商品説明「鍵盤リコーダー」という楽器をご存知ですかちょっと大きめの鍵盤ハーモニカの様なボディに、リードの変わりにリコーダーと同様の発音部を内蔵したこの楽器。1985年の発売当時は人気が得られず、程なくフェードアウトしてしまいました。。しかし、近年栗コーダーカルテットの使用をきっかけに人気が再浮上し、各方面から復刻の要望が寄せられており、2007年、遂に再生産が決定しました!■旧モデルとの相違点 アンデス25F(andes 25F)は、以前生産されていた同型モデルの復刻版ですが、再生産に際し若干の仕様変更が行われています。機構面では鍵盤から繋がっている弁の開閉機構が改良されており、旧モデルよりも鍵盤が浅い位置で発音される様になりました。これにより、より軽いタッチでの演奏が可能となっています。更に、外装は地味なベージュ系の成型色から(これまた地味ですが、ちょっとポップな)うぐいす色に変更、白鍵も旧モデルでは純白でしたが今回はノスタルジックなアイボリー色となっています。■音色 発音機構がリコーダーに似た「笛」のため、鍵盤ハーモニカと比較して圧倒的に「優しい」音色です。音域的にはソプラノリコーダーに近く、伴奏というよりは独奏用の楽器といえるでしょう(音域:F2~F4)。しかし、一人でリコーダーアンサンブル的なハーモニーが演奏できるのは魅力ですね。 但し、リコーダーと同様に音量が小さいため、他の楽器とのアンサンブルには注意が必要です。担当者も実際に演奏してみましたが、非常に奥の深い楽器です。息の強さでピッチが変わり、強く息を吹きすぎると音が裏返ってしまう不安定な特性はリコーダーそのもの。逆に、これらの特性を使いこなせば非常に表現力豊かな演奏が可能になります。単音で弾くと確かにリコーダー風の音色ですが、和音で弾くと何となく蒸気オルガンの様な雰囲気にも。3拍子のリズムを刻めば、ノスタルジックなヨーロッパの景色が浮かんできます!■付属品唄口2種、ネックストラップ、取扱説明書 ※唄口取り付け部はメロディオンと同サイズのため、流用も可能です。※ケースは付属しません。商品の性質上、不良品以外の返品・交換には応じかねます。悪しからずご了承ください。イケベカテゴリ_電子ピアノ・その他鍵盤楽器_鍵盤ハーモニカ_SUZUKI_新品 SW_SUZUKI_新品 JAN:4939334220319 登録日:2009/09/29 鍵盤ハーモニカ メロディオン スズキ 鈴木楽器

19800 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 SUZUKI andes 25F (グリーン) 電子ピアノ・その他鍵盤楽器 鍵盤ハーモニカ

翌日配達 SUZUKI andes 25F (グリーン) 電子ピアノ・その他鍵盤楽器 鍵盤ハーモニカ

楽器種別:新品SUZUKI/新品 商品一覧>>電子ピアノ・その他鍵盤楽器【10,000円~25,000円】 商品一覧>>鍵盤ハーモニカ/SUZUKI 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!SUZUKI andes 25F (グリーン) 電子ピアノ・その他鍵盤楽器 鍵盤ハーモニカ商品説明「鍵盤リコーダー」という楽器をご存知ですかちょっと大きめの鍵盤ハーモニカの様なボディに、リードの変わりにリコーダーと同様の発音部を内蔵したこの楽器。1985年の発売当時は人気が得られず、程なくフェードアウトしてしまいました。。しかし、近年栗コーダーカルテットの使用をきっかけに人気が再浮上し、各方面から復刻の要望が寄せられており、2007年、遂に再生産が決定しました!■旧モデルとの相違点 アンデス25F(andes 25F)は、以前生産されていた同型モデルの復刻版ですが、再生産に際し若干の仕様変更が行われています。機構面では鍵盤から繋がっている弁の開閉機構が改良されており、旧モデルよりも鍵盤が浅い位置で発音される様になりました。これにより、より軽いタッチでの演奏が可能となっています。更に、外装は地味なベージュ系の成型色から(これまた地味ですが、ちょっとポップな)うぐいす色に変更、白鍵も旧モデルでは純白でしたが今回はノスタルジックなアイボリー色となっています。■音色 発音機構がリコーダーに似た「笛」のため、鍵盤ハーモニカと比較して圧倒的に「優しい」音色です。音域的にはソプラノリコーダーに近く、伴奏というよりは独奏用の楽器といえるでしょう(音域:F2~F4)。しかし、一人でリコーダーアンサンブル的なハーモニーが演奏できるのは魅力ですね。 但し、リコーダーと同様に音量が小さいため、他の楽器とのアンサンブルには注意が必要です。担当者も実際に演奏してみましたが、非常に奥の深い楽器です。息の強さでピッチが変わり、強く息を吹きすぎると音が裏返ってしまう不安定な特性はリコーダーそのもの。逆に、これらの特性を使いこなせば非常に表現力豊かな演奏が可能になります。単音で弾くと確かにリコーダー風の音色ですが、和音で弾くと何となく蒸気オルガンの様な雰囲気にも。3拍子のリズムを刻めば、ノスタルジックなヨーロッパの景色が浮かんできます!■付属品唄口2種、ネックストラップ、取扱説明書 ※唄口取り付け部はメロディオンと同サイズのため、流用も可能です。※ケースは付属しません。商品の性質上、不良品以外の返品・交換には応じかねます。悪しからずご了承ください。イケベカテゴリ_電子ピアノ・その他鍵盤楽器_鍵盤ハーモニカ_SUZUKI_新品 SW_SUZUKI_新品 JAN:4939334220319 登録日:2009/09/29 鍵盤ハーモニカ メロディオン スズキ 鈴木楽器

19800 円 (税込 / 送料別)

ハーモニカ ハッピーカラーハープ ハーモニカ Hohner/ホーナー HAPPY COLOR HARP

【送料激安!!!】ハーモニカ ハッピーカラーハープ ハーモニカ Hohner/ホーナー HAPPY COLOR HARP

Translucent HarpThe colorful and diatonic Beginner Translucent Harp(トランスルーセント・ハープ)は、初心者向けのカラフルなダイアトニック・ハーモニカです。 「見た目はポップ、価格はお手頃、サウンドは本格派」なハーモニカとして長年親しまれていたHOHNERの10穴ハーモニカ「ハッピーカラー ハープ」が、 新たに「新発売!豊富なカラーバリエーションで「トランスルーセント ハープ」として生まれ変わりました。 楽器としてのスペックや機能は、旧モデル(ハッピーカラーハープ)からの変更はございません。 リードプレート:(素材・厚さ) ブラス(真鍮)製 / 0.9mm リードプレート:(表面) ブラス(真鍮)製 リード(数・素材):20 / ブラス(真鍮)製 ボディ(材質):ABS樹脂製 マウスピース:ABS樹脂製 カバー・プレート:ABS樹脂製 キー :C タイプ:ダイアトニック ホール数:10 音域:3オクターブ サイズ:10cm 付属品:専用ケース ※掲載画像はサンプルです。 製品の性格上、発送後のキャンセルは承れません。 ラインナップ イエロー M5251 Yellow レッド M5254 Red オレンジ M5255 Orange パープル M5256 Purple ブルー M5252 Blue グリーン M5253 Green

1240 円 (税込 / 送料込)

Gottsu ゴッツ 89 セピアトーン マスター 2021 メタル テナーサックス マウスピース Tenor sax Mouthpiece Sepia Tone Master 2021 北海道 沖縄 離島不可 日本製 Original Hand Crafted

テナーサクソフォン メタル製 made in JAPANGottsu ゴッツ 89 セピアトーン マスター 2021 メタル テナーサックス マウスピース Tenor sax Mouthpiece Sepia Tone Master 2021 北海道 沖縄 離島不可 日本製 Original Hand Crafted

テナーサックス用マウスピース ▼Gottsuとは メーカー曰く、Gottsuはサックスは人が歌うかのように聞こえる楽器だと思います。だからGottsuのマウスピースも人の声に近い倍音の出るマウスピースが特徴です。 創業者自身がサックス奏者であり市販のマウスピースに満足しなくなったことがきっかけで2005年に創業しました。 「世界一のマウスピースを作ること」を理念としており、素材の厳選から、設計、手作業による仕上げを全て自社工場で行っております。またGottsu独自の特殊調整技術「Gチューン」を全てのマウスピースに施すなどマウスピース制作に力を入れているメーカーです。 日本製のマウスピースですので海外製のメジャーブランドより知名度が低いですが知る人ぞ知る、ここ最近じわじわ人気が出てきているブランドのように思います。 ▼Gottsu独自技術 Gチューン GチューンとはGottsuが開発した独自の特殊調整技術のことで、仕上げ作業の際に職人によって丁寧に調整されます。Gottsuの全てのマウスピースモデルにはこのGチューンが施されているため他にはないGottsuならではの美しい音色と吹きやすさを実現しています。また、すべてのGottsuリフェイスにもこのGチューンを施しその証明として“G”の刻印を打刻します。+R(先端特殊加工) Sepia Tone The greatness of original technology リードの振動をより効果的にする為の、ティップレールに特殊加工するGチューンの最新技術です。この特殊加工により、今までより効果的にリードが振動し、 なめらかでとろけるような音色をが特徴的で、他にはない効果を発揮します。音の立ち上がりの抵抗感は絶妙で、低音がスムーズに出しやすくなるのと、サブトーンが 柔らかくやさしい音色に変わるGottsuのオリジナル技術です。▼Gottsuのティップレール・サイドレールへのこだわり マウスピースは中身の形と同じくらいティップレールやサイドレールの太さも音色に影響するためとても重要なポイントです。Gottsuのマウスピースはモデルごとにティップレールやサイドレールの太さを変えてそれぞれのモデルに合う太さを採用しています。平均で一つのモデルに100本以上の試作品を作り、検証を行い一番適切な太さを採用し商品化しています。▼ヴィンテージマウスピースへのこだわり Gottsu はマウスピースのリフェイスをしていく中で様々なマウスピースに出会いました。中でもジャズの黄金時代ともいわれる1930-50年代のヴィンテージマウスピースはとても良い作りで、作者の思いが伝わってくるようなものが非常に多く、強く感銘を受けたことをきっかけに、当時のヴィンテージマウスピースと現代の音楽の融合するような新たなマウスピースを作りたいという想いからGottsuはヴィンテージモデルを展開しています▼Gottsuマウスピースのラインナップ<合成樹脂製> ■Sepia Tone Bebop 合成樹脂製 Gottsuの中でも唯一野合成樹脂製マウスピースです。エボナイトを主流にマウスピースを製作されたそうですが、それとは別の素材で作成してみよういう好奇心とヴィンテージマウスピースの出会いから制作に至たりました。中音域が強調され、柔らかい音色でありながら、スピード感のある音も出せ、ダイナミックレンジの広い傾向です。ジャズ、ビバップ、ポップス、フュージョン向けのマウスピースです。<ラバー素材> マウスピースを製作するうえでは、素材が特定の音に強く反応するのではなく全ての音に反応するといった性質が求められます。そして、その性質を持っているのがエボナイトです。世界中のエボナイトを取り寄せ、研究を重ね、厳選したエボナイトを採用しています。特にVI マーブルのエボナイトは特注素材でGottsuオリジナルのエボナイトを使用しています。 ■Sepia Tone VI エボナイト製 Gottsuマウスピースの中でスタンダードなモデルです。吹きやすく、渋めの響きがある音なのでジャズ向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Marvel マーブルエボナイト製 マーブルエボナイトはGottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。ジャズ向けのマウスピースですが、通常のSepia Tone VIに比べて、抵抗感が強く、パワフルです。 ■Jazz Soloist エボナイト製 チェンバーの形状が馬蹄形になり、音色は丸く、優しい音になる傾向です。装着するリードの種類によってジャズだけでなく、ポップスやクラシックでも対応できるマウスピースです。 ■Jazz Soloist Marvel マーブルエボナイト製 Sepia Tone VI Marvelと同じく、Gottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。チェンバーの形状は馬蹄形なので音色の傾向はJazz Soloistと似ていますが、素材やリングがついていることでより抵抗感が強くパワフルになりました。ジャズやポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Custom エボナイト製 プロサックスプレイヤーからハイバッフルのマウスピースを作って欲しいという意見から誕生したマウスピースです。音色の傾向としては明るくパワフルで、メタルに引けを取らないエッジとパワーがあります。ジャズ、フュージョン、ポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone シリコンラバー製 明るく吹きやすい初心者におすすめのマウスピースです。ヴィンテージマウスピースに近づけるためにエボナイトではなくシリコンラバー素材を使用しています。Sepia Tone VIが誕生し販売終了にする予定のモデルでしたが、初心者の方を中心に人気が高いため現在でも同じ製法で作成しているマウスピースです。ジャズ向けのマウスピースです。<メタル素材> Gottsuは1930年代ヴィンテージマウスピースの成分分析を行い、当時の素材を再現したVintage Brassを採用しています。Metal HL 2018はGottsu独自の錫合金素材を使用しています。 ■Sepia Tone Master 2021 真鍮製(Vintage Brass) 2021年にGottsuが創業して10周年の際に制作されたマウスピースです。テナーサックスのプロジャズ奏者のヴィンテージマウスピースを元にGottsuの10年間の技術を詰めたマウスピースです。音色としては厚みのあるダークな音色でジャズ向けです。 ■Double Ring 真鍮製 (テナーのみ) 70年も前に作られたジャズ奏者に愛用されたオットーリンクのヴィンテージマウスピースを解析し、試作を重ねたマウスピースです。渋く雑味はありますが、暗すぎない音色の傾向です。ジャズ向けのマウスピースです。 ■Metal HL 2018 錫合金製 Gottsuの中で唯一の錫合金素材でできています。素材からエボナイト製に近い響きの傾向です。旧モデルのMetal HLの設計や生産方法などを見直し、太く、明るい音色になる傾向です。ポップスやフュージョン向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone Jazz Metal 真鍮製 メタル製マウスピースの中でもスタンダードなモデルです。ヴィンテージマウスピースの素材を分析し、当時の真鍮に近い素材を使用しています。輪郭のあるダークで太い音になる傾向でジャズ向けのマウスピースです。▼Sepia Tone Master 2021 2021年でGottsuは創業10周年を迎えました。この10年間積み上げてきた最高の技術をこの一本に集結しました。 Gottsuより、新たにテナーサックス用マウスピース “Master 2021” 。 マウスピース上部の突起部分が追加され、特徴的なシャンク形状から見て取れるようにジョン・コルトレーン、ベン・ウェブスター、ジミー・ヒースなどテナーレジェンド達が愛用した伝説のヴィンテージマウスピースを基に製作。低めで短く設計されたロールオーバーのバンプ、広めのチェンバーとサイドウォールを精巧なマシーンで再現し、こだわりの形状から作り出される音色は、厚みがありダークな音色が特徴です。 “Sepia Tone Master 2021”ヴィンテージリンクにこだわり探し求めている人、渋く雑味のあるジャズのサウンドを求める人にぜひ試していただきたいです。 素材 : 真鍮(vintage Brass) チェンバー形状: 丸形 バッフル:ローバッフル 音色と特徴:ダーク スタイル:ジャズ 推奨リード:天然素材のリード▼セピアトーン マスター2021 ラインナップ楽器 モデル名 TIP OPENING 1/100mmテナーサックス 89 2.25mm 95 2.40mm 100 2.54mm 105 2.67mm 110 2.80mm 115 2.92mm Gottsu mouthpieces ゴッツ マウスピース ■楽器:Tenor saxophone テナーサクソフォン ■シリーズ:Sepia Tone Master 2021 セピアトーン マスター 2021 ■モデル:89 ■TIP OPENING ティップオープニング:2.25mm ■素材:真鍮(vintage Brass)※細かい傷などがある場合がございます。※装着できないなどの返品/交換は一切できません。細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

51370 円 (税込 / 送料込)

◆◆YAMAHA VOV3 Valve Oil VINTAGE 2本セット販売 ヤマハ バルブオイル ビンテージ

◇【送料無料】バルブオイル ビンテージ 2本セットでお買い得◆◆YAMAHA VOV3 Valve Oil VINTAGE 2本セット販売 ヤマハ バルブオイル ビンテージ

【YAMAHA VOV3 2個セット販売】 定番のバルブオイル レギュラーを2個セットにて販売! セット販売でお買い得です! ◆内容:YAMAHA VOV3 x2個 鉱物オイルでは実現しなかったタッチ感と持続性の両立を可能にしました。 ピストンとバルブケーシングを内側からコーティングして金属を錆から守り、素早いレスポンスと滑らかさが長時間持続します。 油膜が長持ちし滑らかなバルブアクションが得られます。 ヤマハ バルブオイル ビンテージ VOV3は、長期間愛用しピストンクリアランスが大きくなった楽器、ユーフォニアムやチューバなどの低音楽器用。 ◆容量:60ml ※キャップが幼児では取り外しが難しく誤飲しにくい仕様です。 キャップを開ける際は、少し押し込むようにして回すと空きます。 キャップを閉める際は、普通に回せば閉まります。 ※内容オイル成分は、旧モデルのVOV2と変わりません。 【送料無料】 ■発送は、郵便局のゆうパケット(メール便)にてお送りします。 発送後、数日中に郵便受けに投函されます。 ※日時指定は出来ません。 ◆発送梱包に関して この商品はメール便での発送になります。 梱包材を巻くとサイズオーバーで送れず、他の方法では高額になります。 その旨、梱包材は巻かずに発送します。 ※破損等があった場合は交換対応させていただきす。

1410 円 (税込 / 送料込)

KIKUTANI FS-GS BRO 木製 譜面台 高級感のある 家具調 スタンド【送料無料】

KIKUTANI FS-GS BRO 木製 譜面台 高級感のある 家具調 スタンド【送料無料】

こちらの商品はお取り寄せとなります。3日~1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。 ★商品の説明★木製譜面台の最大の特徴といえば木製ならではの高級感、抜群な安定感 快適な譜面めくり、そしてインテリアとして高級感のある雰囲気を出す効果をもたらします。旧モデルでは最も低い位置で815mmの高さだったのにに対し、本モデルでは580mmまで低く設定することが可能となりました。また付属のアダプターを使用することにより580mmから650mmに高さ設定を変更することが可能です。これにより立奏と座奏に対応、好きなポジションで演奏をお楽しみ頂けます。Spec高さ:MAX1000-650(580)mm譜面部サイズ:幅:515mm縦:325mm本体重量:4.0kg

17490 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ トランペット お手入れセット KOSTP5 チューナーメトロノーム TDM-710GLM チューナーマイク 管楽器 Trumpet セット H 北海道 沖縄 離島不可

tuner metronome 初心者 個人練習 チューニングYAMAHA ヤマハ トランペット お手入れセット KOSTP5 チューナーメトロノーム TDM-710GLM チューナーマイク 管楽器 Trumpet セット H 北海道 沖縄 離島不可

チューナーメトロノームとチューナー用マイク、トランペット用お手入れセット、チューニングスライドオイルのセットです。 YAMAHA ヤマハ トランペット お手入れ メンテナンスセット ■ヤマハ管楽器お手入れセット トランペット用 KOSTP5 ■バルブオイルレギュラー(40ml) ■スライドグリススティック ■ポリシングクロスS ■ポリシングガーゼS(2枚) ■クリーニングスワブ TPHR ■マウスピースブラシS ■ウォーターシート 1P ■巾着袋 ■取扱説明書※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。オイル、スワブなど画像と異なる場合(後継モデルなど)がございます。 吹奏楽入門者、初心者にはお手入れはどうすればいいか、何を買えばいいかすら難しいですよね。 ヤマハの管楽器もメジャーですが、お手入れセットシリーズは昔から管楽器奏者にはとってもスタンダードな商品です。 まず必要なものが一通り揃っていますので、プレゼントとして楽器を贈られる方も一緒に渡してあげれば安心ですよ。 楽器はどれもそれなりのメンテナンスが必要になりますが、管楽器はとても繊細で毎回の練習前、また練習後にもお手入れが必要になる楽器です。 お手入れの不備で起こってしまう故障についてはメーカーの保証がきかないことが多いですので、高額な修理代がかかってしまうこともしばしば... 過度に磨いたりする必要はないですが、外観よりも内部のお掃除は大事な部分ですので、しっかりとお手入れ、お掃除をしましょう。 もちろん、ヤマハ以外の管楽器にもご使用頂けます。 YAMAHA TSO3 tuning slide oil ヤマハ 金管楽器 チューニングスライドオイル チューニングスライドオイルは、例えば、1+3の運指の時など、演奏中に数センチ抜く、トリガー(1番、3番抜差管)に注すオイルです。 ■軽く滑らかなスライド動作が長時間持続。オイル皮膜が長く持続することで、抜差管を錆から守ります。 ■100% 化学合成オイル ■容量 20ml ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 YAMAHA TDM-710 Tuner-Metronome ヤマハ チューナーメトロノーム※チューナーメトロノームとチューナー用マイクとは1つのパッケージになっています。 TDM-710GLMはチューナーメトロノームTDM-710GLとチューナー用マイクTM-40BKが1つになったパックです。中身は同じです。チューナーメトロノームは演奏の魅力を最大限に引き出すために、音程感とテンポ感の向上をサポートするアイテム 色々な種類のチューナーメトロノームがありますが、こちらは比較的機能性が高い方の製品です。2段階バックライト付きの大型液晶にチューナーとメトロノームを同時に表示可能。正しいピッチを確認しながらメトロノームを使った練習ができます。 チューナー機能はクロマチックチューナーですので、音の種類や音質音量によって感知しにくいしやすいは楽器によってありますが基本的に管楽器ほか様々な楽器にご使用いただけます。 雑音が多い場所ではチューナーが色々な音を拾い集音しにくくなりますので別売のチューナー用マイクのご使用もおすすめです。 同じようなモデルでKORG TM-70F(TM-70FBK/TM-70FWH)がありますが、ボタンと表記の違い、機能も(トレースモードとトラックモードの違いなど)少し違いはあります。 TDM-700(TDM-700G/TDM-700P)の後継機種です。 ▼旧モデルからの変更点*ボディがコンパクトになりました。 111(W)x 74(D)x 18(H)mm ↓ 106(W)x 72(D)x 18(H)mm (ちなみにKORGは107(W)x 72(D)x 18(H)mm)*インプット端子がミニジャックに変更されました。旧タイプのコンタクトマイクTM-30、CM-300のご使用には変換プラグが必要になりますので、旧タイプはそのままではご使用いただけません。 そのまま使えるマコンタクトマイクとしてはヤマハTM-40(BK/IV/PK)、コルグCM-400です。*ディスプレイの表記、表示方法を改善し、視認性が向上 半透過液晶ディスプレーの採用によりどの方向から見ても見えやすくなりました。LEDチューニングガイドとメーターが近い画面配置へ変更したことにより、パッと見てピッチの判断がしやすくなりました。*フォーカス・モード、トラック・モードでチューニングの精度がアップトラック・モード:ピッチの揺れ幅を演奏後に表示する機能。演奏中に画面を見なくてもよいため、チュ-ナーに頼らず安定したピッチを目指す練習が出来ます。フォーカス・モード:ピッチの表示範囲を通常の±50セントから±25セントに変更する機能。表示目盛りが細かくなるため、より詳細にピッチの傾向をつかむことができます。*メトロノームやサウンドアウト、サウンドバックの音質が向上*日本製▼その他のおすすめポイント *チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載 *2段階のバックライト付きの大きな液晶で見やすく音名とリズムを表示 *サウンドバック・モード:奏者の演奏した音を検知し、正しいピッチをチューナーから返す機能。返ってきた音と聞き比べることで、「聴く力」「合わせる力」を養うことができます。 *チューナーは基本的な使い方のほか、3オクターブの基準音を発振するサウンド・モードで音を聴きながらピッチ確認も可能です。また、純正な長三度、短三度のピッチを示すマーク付き。 *メトロノームは拍子やリズムを分かりやすくする0~9拍子、5種類のリズム・バリエーション搭載。テンポを測定・表示してくれるタップ機能で、素早く好みのテンポに設定が可能です。 ▼基本 ■接続 INPUT端子=3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、不平衛 ■接続 PHONE端子:3.5mmステレオ・ミニ・ジャック ■スピーカー:ダイナミック・スピーカー(∅23mm) ■カラーラインナップ:TDM-710GL ゴールド、TDM-710IV アイボリー ■サイズ:106(W)x 72(D)x 18(H)mm ■重さ:79g(電池除く) ■電源:単4形アルカリ乾電池2本(3V)(別売) ■おおよその電池寿命:チューナー 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)、メトロノーム 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)▼チューナー機能 ■音律:12平均律 ■測定範囲:C1(30.47 Hz,A4=410Hz)~C8(4566.56 Hz,A4=480Hz)サイン波時 ■基準ピッチ範囲:A4=410~480 Hz (1 Hz単位) ■測定精度:±1セント以内 ■サウンド精度:±1セント以内 ※測定範囲内であっても、倍音の多い音色や、減衰の速い楽器、極端に短い音などは、測定できない場合があります。 ■コントロール機能:メモリーバックアップ機能、純正長三度/短三度マーク付き、サウンドモード、サウンドバックモード、トラックモード、フォーカスモード、トラックフォーカスモード、純正律メーター表示 ~純正長三度/短三度マークについて~ ブラス・バンドやオーケストラで合奏を行うとき、特にハーモニーのずれを感じやすい3度和音も、長3度と短3度のピッチを平均律から少しずらすことにより、耳に心地よい響きを得ることができます。 ▼メトロノーム機能 ■メトロノーム機能:0~9拍子 2連符 3連符 3連符中抜き 4連符 4連符中抜き ■テンポ設定方法:ペンデュラム・ステップ、フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30~252回/分 ■テンポ精度/±0.3% ■ボリューム無段階調整※細かい仕様が異なる場合がございます。保証対応であっても往復送料はお客様負担です。 YAMAHA TM-40 ヤマハ チューナー用コンタクトマイク 楽器にマイク部を装着させることにより振動を直接チューナーに送る脱着容易なクリップタイプのマイクです。ミニジャックです。 ■最大30mm幅 ■コード1.5m ■ミニジャック径3.5mm ■カラー展開、ブラック、アイボリー、ピンク ■チューナーTDM-710に対応。

11660 円 (税込 / 送料込)

Gottsu ゴッツ 6 セピアトーン ジャズメタル バリトンサックス マウスピース メタル baritone saxophone Mouthpiece Sepia Tone Jazz Metal 北海道 沖縄 離島不可 日本製 Original Hand Crafted

バリトンサクソフォン メタル製 made in JAPANGottsu ゴッツ 6 セピアトーン ジャズメタル バリトンサックス マウスピース メタル baritone saxophone Mouthpiece Sepia Tone Jazz Metal 北海道 沖縄 離島不可 日本製 Original Hand Crafted

バリトンサックス用マウスピース ▼Gottsuとは メーカー曰く、Gottsuはサックスは人が歌うかのように聞こえる楽器だと思います。だからGottsuのマウスピースも人の声に近い倍音の出るマウスピースが特徴です。 創業者自身がサックス奏者であり市販のマウスピースに満足しなくなったことがきっかけで2005年に創業しました。 「世界一のマウスピースを作ること」を理念としており、素材の厳選から、設計、手作業による仕上げを全て自社工場で行っております。またGottsu独自の特殊調整技術「Gチューン」を全てのマウスピースに施すなどマウスピース制作に力を入れているメーカーです。 日本製のマウスピースですので海外製のメジャーブランドより知名度が低いですが知る人ぞ知る、ここ最近じわじわ人気が出てきているブランドのように思います。 ▼Gottsu独自技術 Gチューン GチューンとはGottsuが開発した独自の特殊調整技術のことで、仕上げ作業の際に職人によって丁寧に調整されます。Gottsuの全てのマウスピースモデルにはこのGチューンが施されているため他にはないGottsuならではの美しい音色と吹きやすさを実現しています。また、すべてのGottsuリフェイスにもこのGチューンを施しその証明として“G”の刻印を打刻します。+R(先端特殊加工) Sepia Tone The greatness of original technology リードの振動をより効果的にする為の、ティップレールに特殊加工するGチューンの最新技術です。この特殊加工により、今までより効果的にリードが振動し、 なめらかでとろけるような音色をが特徴的で、他にはない効果を発揮します。音の立ち上がりの抵抗感は絶妙で、低音がスムーズに出しやすくなるのと、サブトーンが 柔らかくやさしい音色に変わるGottsuのオリジナル技術です。▼Gottsuのティップレール・サイドレールへのこだわり マウスピースは中身の形と同じくらいティップレールやサイドレールの太さも音色に影響するためとても重要なポイントです。Gottsuのマウスピースはモデルごとにティップレールやサイドレールの太さを変えてそれぞれのモデルに合う太さを採用しています。平均で一つのモデルに100本以上の試作品を作り、検証を行い一番適切な太さを採用し商品化しています。▼ヴィンテージマウスピースへのこだわり Gottsu はマウスピースのリフェイスをしていく中で様々なマウスピースに出会いました。中でもジャズの黄金時代ともいわれる1930-50年代のヴィンテージマウスピースはとても良い作りで、作者の思いが伝わってくるようなものが非常に多く、強く感銘を受けたことをきっかけに、当時のヴィンテージマウスピースと現代の音楽の融合するような新たなマウスピースを作りたいという想いからGottsuはヴィンテージモデルを展開しています▼Gottsuマウスピースのラインナップ<合成樹脂製> ■Sepia Tone Bebop 合成樹脂製 Gottsuの中でも唯一野合成樹脂製マウスピースです。エボナイトを主流にマウスピースを製作されたそうですが、それとは別の素材で作成してみよういう好奇心とヴィンテージマウスピースの出会いから制作に至たりました。中音域が強調され、柔らかい音色でありながら、スピード感のある音も出せ、ダイナミックレンジの広い傾向です。ジャズ、ビバップ、ポップス、フュージョン向けのマウスピースです。<ラバー素材> マウスピースを製作するうえでは、素材が特定の音に強く反応するのではなく全ての音に反応するといった性質が求められます。そして、その性質を持っているのがエボナイトです。世界中のエボナイトを取り寄せ、研究を重ね、厳選したエボナイトを採用しています。特にVI マーブルのエボナイトは特注素材でGottsuオリジナルのエボナイトを使用しています。 ■Sepia Tone VI エボナイト製 Gottsuマウスピースの中でスタンダードなモデルです。吹きやすく、渋めの響きがある音なのでジャズ向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Marvel マーブルエボナイト製 マーブルエボナイトはGottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。ジャズ向けのマウスピースですが、通常のSepia Tone VIに比べて、抵抗感が強く、パワフルです。 ■Jazz Soloist エボナイト製 チェンバーの形状が馬蹄形になり、音色は丸く、優しい音になる傾向です。装着するリードの種類によってジャズだけでなく、ポップスやクラシックでも対応できるマウスピースです。 ■Jazz Soloist Marvel マーブルエボナイト製 Sepia Tone VI Marvelと同じく、Gottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。チェンバーの形状は馬蹄形なので音色の傾向はJazz Soloistと似ていますが、素材やリングがついていることでより抵抗感が強くパワフルになりました。ジャズやポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Custom エボナイト製 プロサックスプレイヤーからハイバッフルのマウスピースを作って欲しいという意見から誕生したマウスピースです。音色の傾向としては明るくパワフルで、メタルに引けを取らないエッジとパワーがあります。ジャズ、フュージョン、ポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone シリコンラバー製 明るく吹きやすい初心者におすすめのマウスピースです。ヴィンテージマウスピースに近づけるためにエボナイトではなくシリコンラバー素材を使用しています。Sepia Tone VIが誕生し販売終了にする予定のモデルでしたが、初心者の方を中心に人気が高いため現在でも同じ製法で作成しているマウスピースです。ジャズ向けのマウスピースです。<メタル素材> Gottsuは1930年代ヴィンテージマウスピースの成分分析を行い、当時の素材を再現したVintage Brassを採用しています。Metal HL 2018はGottsu独自の錫合金素材を使用しています。 ■Sepia Tone Master 2021 真鍮製(Vintage Brass) 2021年にGottsuが創業して10周年の際に制作されたマウスピースです。テナーサックスのプロジャズ奏者のヴィンテージマウスピースを元にGottsuの10年間の技術を詰めたマウスピースです。音色としては厚みのあるダークな音色でジャズ向けです。 ■Double Ring 真鍮製 (テナーのみ) 70年も前に作られたジャズ奏者に愛用されたオットーリンクのヴィンテージマウスピースを解析し、試作を重ねたマウスピースです。渋く雑味はありますが、暗すぎない音色の傾向です。ジャズ向けのマウスピースです。 ■Metal HL 2018 錫合金製 Gottsuの中で唯一の錫合金素材でできています。素材からエボナイト製に近い響きの傾向です。旧モデルのMetal HLの設計や生産方法などを見直し、太く、明るい音色になる傾向です。ポップスやフュージョン向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone Jazz Metal 真鍮製 メタル製マウスピースの中でもスタンダードなモデルです。ヴィンテージマウスピースの素材を分析し、当時の真鍮に近い素材を使用しています。輪郭のあるダークで太い音になる傾向でジャズ向けのマウスピースです。▼Sepia Tone Jazz Metal Jazz MetalはGottsuメタルのスタンダードモデル。このモデルはヴィンテージマウスピースの素材を成分分析し、当時の真鍮に近い素材が厳選されているようです。メタルのキラキラした音を追求した結果、ダークでありながら輪郭のはっきりとした倍音のあるマウスピースになりました。 -Gottsu 後藤将彦氏コメント- Jazz metalはSepia Tone VIが完成したことをきっかけに、メタルも作ってみたいと思ったので作り始めました。私はもともとテナー吹きで自分の持つヴィンテージマウスピースを超えるようなマウスピースを作りたいと思ったことがきっかけでJazz Metalを作りました。一本一本真心を込めて手仕上げしています。ハンドフィニッシングですので、細かい傷などがある場合がございます。 素材 : 真鍮 ※ハンドフィニッシングですので、細かい傷などがある場合がございます。 チェンバー形状: 丸形 バッフル:ロールオーバーバッフル 音色と特徴:ダークで音が太い、輪郭のある音 スタイル:ジャズ 推奨リード:天然素材のリード▼Sepia Tone Jazz Metal バリトンサックス用のラインナップ楽器 モデル名 TIP OPENING 1/100mmバリトンサックス 6 2.40mm 7 2.60mm 7☆ 2.70mm 8 2.85mm 9 3.18mm Gottsu mouthpieces ゴッツ マウスピース ■楽器:Baritone saxophone バリトンサクソフォン ■シリーズ:Sepia Tone Jazz Metal セピアトーン ジャズメタル ■モデル:6 ■TIP OPENING ティップオープニング:2.40mm ■素材:真鍮 ※ハンドフィニッシングですので、細かい傷などがある場合がございます。※装着できないなどの返品/交換は一切できません。細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

51194 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ / TDM-710GL チューナー & メトロノーム 4点セット(TDM-710GL/TM-40IV/MS-RKDX/MS-260AL) 【セットがお買い得!!】 YAMAHA (新品)

チューナー・メトロノーム チューナー(一般) (楽器アクセサリ)ヤマハ / TDM-710GL チューナー & メトロノーム 4点セット(TDM-710GL/TM-40IV/MS-RKDX/MS-260AL) 【セットがお買い得!!】 YAMAHA (新品)

■商品紹介YAMAHA TDM-710GL チューナー&メトロノーム 譜面台 4点セット(TDM-710GL / TM-40IV / MS-RKDX / MS-260AL)●セット内容YAMAHA TDM-710GL チューナー&メトロノームYAMAHA TM-40IV チューナー用 マイクロフォンYAMAHA MS-RKDX 譜面台ラックYAMAHA MS-260AL アルミ製譜面台※商品画像はイメージとなります。商品は「TDM-710GL」と「TM-40IV(アイボリー)」「MS-RKDX」「MS-260AL」のセット販売となります。■仕様詳細【TDM-710GL】・チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載・バックライト付きの大きな液晶で音名とリズムを表示・サウンドバック・モード:聴く力と合わせる力を養うことができます・トラック・モード:チューナーに頼らず安定したピッチを目指す練習ができます・フォーカス・モード:より鮮明にピッチの傾向をつかむことができます・単4形乾電池2本で長期電池寿命・日本製※電池は(別売)のため付属しておりません。■カラー展開TDM-710GL(ゴールド) / TDM-710IV(アイボリー) 全2色※こちらは【TDM-710GL(ゴールド)】の商品ページです。【TM-40IV(アイボリー) チューナー用マイクロフォン】■カラー展開BK(ブラック)、IV(アイボリー)、PK(ピンク)※こちらは【TM-40IV(アイボリー)】の商品ページです。※旧モデルの「YAMAHA TDM-700チューナー&メトロノーム」にはプラグが異なるため、ご使用いただけません。【YAMAHA 譜面台ラック MS-RKDX】譜面台周りが充実!ヤマハ 譜面台ラック!!ヤマハ 譜面台ラック MS-RKDXは、折りたたみ式譜面台のパネル部に取り付けができ、チューナーや電子メトロノーム、筆記用具が置けます。譜めくりの際にチューナー等が邪魔にならないよう、ラック位置がパネル取付位置から80mm下になっています。プラスティック製。滑り止めシール入り。【YAMAHA MS-260AL】♪軽量で持ち運びに便利なアルミ製譜面台♪-特長-○ページストッパー付。ヤマハ製譜面台ラック(MS-RK2/DX)が取り付け可能。○パネル部角度の調節が簡単なギア式を採用。ギア凹凸によりしっかり角度を固定。○手持ちも肩掛けもできるソフトケースを付属。-仕様-・重量 約 730g・寸法 収納時 95 × 60 × 450mm 高さ調節 830 × 1580mm パネル部 450 × 210mm・角度調節方式 ギア式・塗装 マットな黒色仕上げ(粉体塗装)・ソフトケース 手持ちも肩掛けも可能・譜面台ラック(別売) 取付可能検索キーワード:イケベカテゴリ_楽器アクセサリ_チューナー・メトロノーム_チューナー(一般)_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 登録日:2024/03/08 ヤマハ やまは

12188 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ / TDM-710GL チューナー & メトロノーム 4点セット(TDM-710GL/TM-40IV/MS-RKDX/MS-260AL) 【セットがお買い得!!】

チューナー・メトロノーム チューナー(一般) (楽器アクセサリ)YAMAHA ヤマハ / TDM-710GL チューナー & メトロノーム 4点セット(TDM-710GL/TM-40IV/MS-RKDX/MS-260AL) 【セットがお買い得!!】

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>楽器アクセサリ【5,000円~15,000円】 商品一覧>>チューナー・メトロノーム/チューナー(一般)/YAMAHA 商品一覧>>品揃え豊富な当店なら弦、パーツ、ケーブルなどのアクセサリーがまとめて揃います!YAMAHA ヤマハ / TDM-710GL チューナー & メトロノーム 4点セット(TDM-710GL/TM-40IV/MS-RKDX/MS-260AL) 【セットがお買い得!!】商品説明YAMAHA TDM-710GL チューナー&メトロノーム 譜面台 4点セット(TDM-710GL / TM-40IV / MS-RKDX / MS-260AL)●セット内容YAMAHA TDM-710GL チューナー&メトロノームYAMAHA TM-40IV チューナー用 マイクロフォンYAMAHA MS-RKDX 譜面台ラックYAMAHA MS-260AL アルミ製譜面台※商品画像はイメージとなります。商品は「TDM-710GL」と「TM-40IV(アイボリー)」「MS-RKDX」「MS-260AL」のセット販売となります。商品詳細【TDM-710GL】・チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載・バックライト付きの大きな液晶で音名とリズムを表示・サウンドバック・モード:聴く力と合わせる力を養うことができます・トラック・モード:チューナーに頼らず安定したピッチを目指す練習ができます・フォーカス・モード:より鮮明にピッチの傾向をつかむことができます・単4形乾電池2本で長期電池寿命・日本製※電池は(別売)のため付属しておりません。■カラー展開TDM-710GL(ゴールド) / TDM-710IV(アイボリー) 全2色※こちらは【TDM-710GL(ゴールド)】の商品ページです。【TM-40IV(アイボリー) チューナー用マイクロフォン】■カラー展開BK(ブラック)、IV(アイボリー)、PK(ピンク)※こちらは【TM-40IV(アイボリー)】の商品ページです。※旧モデルの「YAMAHA TDM-700チューナー&メトロノーム」にはプラグが異なるため、ご使用いただけません。【YAMAHA 譜面台ラック MS-RKDX】譜面台周りが充実!ヤマハ 譜面台ラック!!ヤマハ 譜面台ラック MS-RKDXは、折りたたみ式譜面台のパネル部に取り付けができ、チューナーや電子メトロノーム、筆記用具が置けます。譜めくりの際にチューナー等が邪魔にならないよう、ラック位置がパネル取付位置から80mm下になっています。プラスティック製。滑り止めシール入り。【YAMAHA MS-260AL】♪軽量で持ち運びに便利なアルミ製譜面台♪-特長-○ページストッパー付。ヤマハ製譜面台ラック(MS-RK2/DX)が取り付け可能。○パネル部角度の調節が簡単なギア式を採用。ギア凹凸によりしっかり角度を固定。○手持ちも肩掛けもできるソフトケースを付属。-仕様-・重量 約 730g・寸法 収納時 95 × 60 × 450mm 高さ調節 830 × 1580mm パネル部 450 × 210mm・角度調節方式 ギア式・塗装 マットな黒色仕上げ(粉体塗装)・ソフトケース 手持ちも肩掛けも可能・譜面台ラック(別売) 取付可能イケベカテゴリ_楽器アクセサリ_チューナー・メトロノーム_チューナー(一般)_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 登録日:2024/03/08 ヤマハ やまは

12188 円 (税込 / 送料別)

【メール便出荷品】 YAMAHA ( ヤマハ ) TDM-710GL チューナーメトロノーム ゴールド チューナー用マイク TM-40 セット E metronome tuner TDM-700GLM同等 北海道 沖縄 離島不可

TDM-710GLM同等品 電子 クロマチックチューナー 管楽器 メトロノームチューナー 吹奏楽 音合わせ ピッチ 基礎トレーニング【メール便出荷品】 YAMAHA ( ヤマハ ) TDM-710GL チューナーメトロノーム ゴールド チューナー用マイク TM-40 セット E metronome tuner TDM-700GLM同等 北海道 沖縄 離島不可

チューナーメトロノームTDM-710GLとチューナー用マイクTM-40BKです。(ちなみに別ページTDM-710GLMは1梱包の製品でこちら該当品と商品自体は同じ商品です。) チューナーメトロノームは演奏の魅力を最大限に引き出すために、音程感とテンポ感の向上をサポートするアイテム 色々な種類のチューナーメトロノームがありますが、こちらは比較的機能性が高い方の製品です。2段階バックライト付きの大型液晶にチューナーとメトロノームを同時に表示可能。正しいピッチを確認しながらメトロノームを使った練習ができます。 チューナー機能はクロマチックチューナーですので、音の種類や音質音量によって感知しにくいしやすいは楽器によってありますが基本的に管楽器ほか様々な楽器にご使用いただけます。 雑音が多い場所ではチューナーが色々な音を拾い集音しにくくなりますので別売のチューナー用マイクのご使用もおすすめです。 同じようなモデルでKORG TM-70F(TM-70FBK/TM-70FWH)がありますが、ボタンと表記の違い、機能も(トレースモードとトラックモードの違いなど)少し違いはあります。 TDM-700(TDM-700G/TDM-700P)の後継機種です。 ▼旧モデルからの変更点*ボディがコンパクトになりました。 111(W)x 74(D)x 18(H)mm ↓ 106(W)x 72(D)x 18(H)mm (ちなみにKORGは107(W)x 72(D)x 18(H)mm)*インプット端子がミニジャックに変更されました。旧タイプのコンタクトマイクTM-30、CM-300のご使用には変換プラグが必要になりますので、旧タイプはそのままではご使用いただけません。 そのまま使えるマコンタクトマイクとしてはヤマハTM-40(BK/IV/PK)、コルグCM-400です。*ディスプレイの表記、表示方法を改善し、視認性が向上 半透過液晶ディスプレーの採用によりどの方向から見ても見えやすくなりました。LEDチューニングガイドとメーターが近い画面配置へ変更したことにより、パッと見てピッチの判断がしやすくなりました。*フォーカス・モード、トラック・モードでチューニングの精度がアップトラック・モード:ピッチの揺れ幅を演奏後に表示する機能。演奏中に画面を見なくてもよいため、チュ-ナーに頼らず安定したピッチを目指す練習が出来ます。フォーカス・モード:ピッチの表示範囲を通常の±50セントから±25セントに変更する機能。表示目盛りが細かくなるため、より詳細にピッチの傾向をつかむことができます。*メトロノームやサウンドアウト、サウンドバックの音質が向上*日本製▼その他のおすすめポイント *チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載 *2段階のバックライト付きの大きな液晶で見やすく音名とリズムを表示 *サウンドバック・モード:奏者の演奏した音を検知し、正しいピッチをチューナーから返す機能。返ってきた音と聞き比べることで、「聴く力」「合わせる力」を養うことができます。 *チューナーは基本的な使い方のほか、3オクターブの基準音を発振するサウンド・モードで音を聴きながらピッチ確認も可能です。また、純正な長三度、短三度のピッチを示すマーク付き。 *メトロノームは拍子やリズムを分かりやすくする0~9拍子、5種類のリズム・バリエーション搭載。テンポを測定・表示してくれるタップ機能で、素早く好みのテンポに設定が可能です。 YAMAHA TDM-710 Tuner-Metronome ヤマハ チューナーメトロノーム▼基本 ■接続 INPUT端子=3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、不平衛 ■接続 PHONE端子:3.5mmステレオ・ミニ・ジャック ■スピーカー:ダイナミック・スピーカー(∅23mm) ■カラーラインナップ:TDM-710GL ゴールド、TDM-710IV アイボリー ■サイズ:106(W)x 72(D)x 18(H)mm ■重さ:79g(電池除く) ■電源:単4形アルカリ乾電池2本(3V)(別売) ■おおよその電池寿命:チューナー 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)、メトロノーム 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)▼チューナー機能 ■音律:12平均律 ■測定範囲:C1(30.47 Hz,A4=410Hz)~C8(4566.56 Hz,A4=480Hz)サイン波時 ■基準ピッチ範囲:A4=410~480 Hz (1 Hz単位) ■測定精度:±1セント以内 ■サウンド精度:±1セント以内 ※測定範囲内であっても、倍音の多い音色や、減衰の速い楽器、極端に短い音などは、測定できない場合があります。 ■コントロール機能:メモリーバックアップ機能、純正長三度/短三度マーク付き、サウンドモード、サウンドバックモード、トラックモード、フォーカスモード、トラックフォーカスモード、純正律メーター表示 ~純正長三度/短三度マークについて~ ブラス・バンドやオーケストラで合奏を行うとき、特にハーモニーのずれを感じやすい3度和音も、長3度と短3度のピッチを平均律から少しずらすことにより、耳に心地よい響きを得ることができます。 ▼メトロノーム機能 ■メトロノーム機能:0~9拍子 2連符 3連符 3連符中抜き 4連符 4連符中抜き ■テンポ設定方法:ペンデュラム・ステップ、フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30~252回/分 ■テンポ精度/±0.3% ■ボリューム無段階調整※細かい仕様が異なる場合がございます。保証対応であっても往復送料はお客様負担です。 YAMAHA TM-40 ヤマハ チューナー用コンタクトマイク 楽器にマイク部を装着させることにより振動を直接チューナーに送る脱着容易なクリップタイプのマイクです。ミニジャックです。 ■最大30mm幅 ■コード1.5m ■ミニジャック径3.5mm ■カラー展開、ブラック、アイボリー、ピンク ■チューナーTDM-710に対応。

5929 円 (税込 / 送料込)

Gottsu ゴッツ 7 セピアトーン ビバップ アルトサックス マウスピース 合成樹脂 日本製 alto saxophone Mouthpiece Sepia Tone Bebop 北海道 沖縄 離島不可 Original Hand Crafted

ビーバップ アルトサクソフォン 樹脂製 made in JAPANGottsu ゴッツ 7 セピアトーン ビバップ アルトサックス マウスピース 合成樹脂 日本製 alto saxophone Mouthpiece Sepia Tone Bebop 北海道 沖縄 離島不可 Original Hand Crafted

アルトサックス用マウスピース ▼Gottsuとは メーカー曰く、Gottsuはサックスは人が歌うかのように聞こえる楽器だと思います。だからGottsuのマウスピースも人の声に近い倍音の出るマウスピースが特徴です。 創業者自身がサックス奏者であり市販のマウスピースに満足しなくなったことがきっかけで2005年に創業しました。 「世界一のマウスピースを作ること」を理念としており、素材の厳選から、設計、手作業による仕上げを全て自社工場で行っております。またGottsu独自の特殊調整技術「Gチューン」を全てのマウスピースに施すなどマウスピース制作に力を入れているメーカーです。 日本製のマウスピースですので海外製のメジャーブランドより知名度が低いですが知る人ぞ知る、ここ最近じわじわ人気が出てきているブランドのように思います。 ▼Gottsu独自技術 Gチューン GチューンとはGottsuが開発した独自の特殊調整技術のことで、仕上げ作業の際に職人によって丁寧に調整されます。Gottsuの全てのマウスピースモデルにはこのGチューンが施されているため他にはないGottsuならではの美しい音色と吹きやすさを実現しています。また、すべてのGottsuリフェイスにもこのGチューンを施しその証明として“G”の刻印を打刻します。+R(先端特殊加工) Sepia Tone The greatness of original technology リードの振動をより効果的にする為の、ティップレールに特殊加工するGチューンの最新技術です。この特殊加工により、今までより効果的にリードが振動し、 なめらかでとろけるような音色をが特徴的で、他にはない効果を発揮します。音の立ち上がりの抵抗感は絶妙で、低音がスムーズに出しやすくなるのと、サブトーンが 柔らかくやさしい音色に変わるGottsuのオリジナル技術です。▼Gottsuのティップレール・サイドレールへのこだわり マウスピースは中身の形と同じくらいティップレールやサイドレールの太さも音色に影響するためとても重要なポイントです。Gottsuのマウスピースはモデルごとにティップレールやサイドレールの太さを変えてそれぞれのモデルに合う太さを採用しています。平均で一つのモデルに100本以上の試作品を作り、検証を行い一番適切な太さを採用し商品化しています。▼ヴィンテージマウスピースへのこだわり Gottsu はマウスピースのリフェイスをしていく中で様々なマウスピースに出会いました。中でもジャズの黄金時代ともいわれる1930-50年代のヴィンテージマウスピースはとても良い作りで、作者の思いが伝わってくるようなものが非常に多く、強く感銘を受けたことをきっかけに、当時のヴィンテージマウスピースと現代の音楽の融合するような新たなマウスピースを作りたいという想いからGottsuはヴィンテージモデルを展開しています▼Gottsuマウスピースのラインナップ<合成樹脂製> ■Sepia Tone Bebop 合成樹脂製 Gottsuの中でも唯一野合成樹脂製マウスピースです。エボナイトを主流にマウスピースを製作されたそうですが、それとは別の素材で作成してみよういう好奇心とヴィンテージマウスピースの出会いから制作に至たりました。中音域が強調され、柔らかい音色でありながら、スピード感のある音も出せ、ダイナミックレンジの広い傾向です。ジャズ、ビバップ、ポップス、フュージョン向けのマウスピースです。<ラバー素材> マウスピースを製作するうえでは、素材が特定の音に強く反応するのではなく全ての音に反応するといった性質が求められます。そして、その性質を持っているのがエボナイトです。世界中のエボナイトを取り寄せ、研究を重ね、厳選したエボナイトを採用しています。特にVI マーブルのエボナイトは特注素材でGottsuオリジナルのエボナイトを使用しています。 ■Sepia Tone VI エボナイト製 Gottsuマウスピースの中でスタンダードなモデルです。吹きやすく、渋めの響きがある音なのでジャズ向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Marvel マーブルエボナイト製 マーブルエボナイトはGottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。ジャズ向けのマウスピースですが、通常のSepia Tone VIに比べて、抵抗感が強く、パワフルです。 ■Jazz Soloist エボナイト製 チェンバーの形状が馬蹄形になり、音色は丸く、優しい音になる傾向です。装着するリードの種類によってジャズだけでなく、ポップスやクラシックでも対応できるマウスピースです。 ■Jazz Soloist Marvel マーブルエボナイト製 Sepia Tone VI Marvelと同じく、Gottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。チェンバーの形状は馬蹄形なので音色の傾向はJazz Soloistと似ていますが、素材やリングがついていることでより抵抗感が強くパワフルになりました。ジャズやポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Custom エボナイト製 プロサックスプレイヤーからハイバッフルのマウスピースを作って欲しいという意見から誕生したマウスピースです。音色の傾向としては明るくパワフルで、メタルに引けを取らないエッジとパワーがあります。ジャズ、フュージョン、ポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone シリコンラバー製 明るく吹きやすい初心者におすすめのマウスピースです。ヴィンテージマウスピースに近づけるためにエボナイトではなくシリコンラバー素材を使用しています。Sepia Tone VIが誕生し販売終了にする予定のモデルでしたが、初心者の方を中心に人気が高いため現在でも同じ製法で作成しているマウスピースです。ジャズ向けのマウスピースです。<メタル素材> Gottsuは1930年代ヴィンテージマウスピースの成分分析を行い、当時の素材を再現したVintage Brassを採用しています。Metal HL 2018はGottsu独自の錫合金素材を使用しています。 ■Sepia Tone Master 2021 真鍮製(Vintage Brass) 2021年にGottsuが創業して10周年の際に制作されたマウスピースです。テナーサックスのプロジャズ奏者のヴィンテージマウスピースを元にGottsuの10年間の技術を詰めたマウスピースです。音色としては厚みのあるダークな音色でジャズ向けです。 ■Double Ring 真鍮製 (テナーのみ) 70年も前に作られたジャズ奏者に愛用されたオットーリンクのヴィンテージマウスピースを解析し、試作を重ねたマウスピースです。渋く雑味はありますが、暗すぎない音色の傾向です。ジャズ向けのマウスピースです。 ■Metal HL 2018 錫合金製 Gottsuの中で唯一の錫合金素材でできています。素材からエボナイト製に近い響きの傾向です。旧モデルのMetal HLの設計や生産方法などを見直し、太く、明るい音色になる傾向です。ポップスやフュージョン向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone Jazz Metal 真鍮製 メタル製マウスピースの中でもスタンダードなモデルです。ヴィンテージマウスピースの素材を分析し、当時の真鍮に近い素材を使用しています。輪郭のあるダークで太い音になる傾向でジャズ向けのマウスピースです。▼Sepia Tone Bebop Bebopは、1940年代の本来の即興演奏が好きなジャズの演奏家たちが、ライヴハウスや演奏主体の飲食店の閉店後に、ジャム・セッションをしていて、そこから発展し生まれたとされる1940年代の演奏スタイル。 ビバップの登場により、それまで大衆音楽・娯楽音楽のみを演奏するとみなされていた黒人音楽が、「芸術音楽」も演奏できると認識を改めさせる契機となった。 -Gottsu 後藤将彦氏コメント- 今まではエボナイトを主流にマウスピースを製作してきました。エボナイト自体は非常に音楽的に優れた素材と認識していますが、それとは別のものを作ってみようという好奇心とヴィンテージマウスピースとの出会いからこのマウスピースが誕生しました。 私自身も常日頃から演奏者の立場に立ってマウスピースを開発していますが、このBebopも自信のバンドでテストし、今までにない音色と、コントロールがとても魅力的なマウスピースに仕上がっています。特に柔らかい音色でありながら、スピード感のある音も出せ、ダイナミックスレンジの広いマウスピースです。 素材 : 合成樹脂 チェンバー形状:台形 バッフル:低め 音色と特徴::中音域が強調されている、バランスが良い、吹きやすい スタイル:ジャズ、Bebop、ポップス、フュージョン 推奨リード:天然素材のリード▼セピアトーンビーバップ(ビパップ) アルトサックス用のラインナップ楽器 モデル名 TIP OPENING 1/100mmアルトサックス 5 1.8mm 6 1.9mm 7 2.0mm Gottsu mouthpieces ゴッツ マウスピース ■楽器:alto saxophone アルトサクソフォン ■シリーズ:Sepia Tone Bebop セピアトーンビーバップ(ビパップ) ■モデル:7 ■TIP OPENING ティップオープニング:2.00mm ■素材:合成樹脂※装着できないなどの返品/交換は一切できません。細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

28820 円 (税込 / 送料込)

SCHALLER S-Locks M Nickel 14010101 ストラップロックピン ニッケル

シャーラー ストラップロックシステムSCHALLER S-Locks M Nickel 14010101 ストラップロックピン ニッケル

SCHALLER S-Locks M Nickel 14010101 ストラップロックピン ニッケル※「S-Locks」は 、S-Locksとの組み合わせにてご使用下さい。旧モデルの「Security Lock」との互換性はございません。1981年、Schaller社はギターとストラップの間を革命的に繋ぐ、完全に新しいカテゴリーの商品を開発し、特許を取得しました。そのユニークなデザインと機能性により、Schallerは何十年に渡ってストラップロックにおける基準というものを設けました。そして 2018年、Schallerは、革命的な次世代のストラップロックの道を開きます。ストラップロックシステム、 S-Locks の誕生です。S-Locksの S は "save"(守る)、"silent"(静粛)そして "S"challer社のストラップロックであることを意味します。新しく革命的な S-Locksは、実に静粛性を保っています。ワンピース構造の硬化鋼のストラップボタン、装飾的なデザイン、完全な取り回しの良さ、そして美しくエレガントなロック・ホイールは非常にスムーズなアクションを提供します。【 ストラップボタン 】新しく、そしてユニークなワンピース構造のストラップボタンは、硬化鋼が使用されたセルフタッピンネジです。3mmの六角レンチを使用してギター本体に取り付けます。・4mm / 5/32"サイズのセルフタッピンネジです。ギターに付属している全てのストラップボタンに対応します。Gibson製のギターであれば、ギターの取り付け穴やネジの調整をすることなく交換が出来ます。・硬化鋼を採用、また通常のストラップボタンの2倍の厚みで、最高の耐久性を誇ります。・付属の高品質フェルトワッシャーは、ギターのフィニッシュに対してストラップボタンとの干渉キズから保護します。【 ストラップロック 】新デザインのプル・アップボールは、簡単にロックまたはリリースが可能です。・ねじ切りの長さが延長され、6mm以上の厚みのストラップでも固定可能です。・スラント(斜め)加工が施されたステンレス鋼製のロッキングボルトは、永続的な精度と信頼性を保ち、フィニッシュが磨耗することがありません。【 ロック・ホイール 】新しいロック・ホイールは、ユニークな3ステップの保護機構を持っています。・パテント取得の道具不要かつ自動でロックするねじ切りが付いたロック・ホイールを回します。・2mm または 5/64" の六角レンチまたはドライバーを使用して、ロック・ホイールを締めつけます。・最後にイモネジで固定します。これでもう二度とホイールを失くす事はありません。仕様製品: S-Locksフィニッシュ: ニッケル(Ni)品番: 14010101

3900 円 (税込 / 送料込)

【メール便出荷品】 YAMAHA ヤマハ TDM-710IV アイボリーホワイト チューナーメトロノーム チューナーマイク TM-40BK ブラック セット 以下は対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き

TDM-710IV + TM-40 metronome tuner 旧 TDM-700 後継 管楽器 電子 メトロノームチューナー 吹奏楽 音合わせ ピッチ 基礎トレーニング【メール便出荷品】 YAMAHA ヤマハ TDM-710IV アイボリーホワイト チューナーメトロノーム チューナーマイク TM-40BK ブラック セット 以下は対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き

メトロノームチューナーとチューナー用マイクのセット チューナーメトロノームは演奏の魅力を最大限に引き出すために、音程感とテンポ感の向上をサポートするアイテム 色々な種類のチューナーメトロノームがありますが、こちらは比較的機能性が高い方の製品です。2段階バックライト付きの大型液晶にチューナーとメトロノームを同時に表示可能。正しいピッチを確認しながらメトロノームを使った練習ができます。 チューナー機能はクロマチックチューナーですので、音の種類や音質音量によって感知しにくいしやすいは楽器によってありますが基本的に管楽器ほか様々な楽器にご使用いただけます。 雑音が多い場所ではチューナーが色々な音を拾い集音しにくくなりますので別売のチューナー用マイクのご使用もおすすめです。 同じようなモデルでKORG TM-70F(TM-70FBK/TM-70FWH)がありますが、ボタンと表記の違い、機能も(トレースモードとトラックモードの違いなど)少し違いはあります。 TDM-700(TDM-700G/TDM-700P)の後継機種です。 ▼旧モデルからの変更点*ボディがコンパクトになりました。 111(W)x 74(D)x 18(H)mm ↓ 106(W)x 72(D)x 18(H)mm (ちなみにKORGは107(W)x 72(D)x 18(H)mm)*インプット端子がミニジャックに変更されました。旧タイプのコンタクトマイクTM-30、CM-300のご使用には変換プラグが必要になりますので、旧タイプはそのままではご使用いただけません。 そのまま使えるマコンタクトマイクとしてはヤマハTM-40(BK/IV/PK)、コルグCM-400です。*ディスプレイの表記、表示方法を改善し、視認性が向上 半透過液晶ディスプレーの採用によりどの方向から見ても見えやすくなりました。LEDチューニングガイドとメーターが近い画面配置へ変更したことにより、パッと見てピッチの判断がしやすくなりました。*フォーカス・モード、トラック・モードでチューニングの精度がアップトラック・モード:ピッチの揺れ幅を演奏後に表示する機能。演奏中に画面を見なくてもよいため、チュ-ナーに頼らず安定したピッチを目指す練習が出来ます。フォーカス・モード:ピッチの表示範囲を通常の±50セントから±25セントに変更する機能。表示目盛りが細かくなるため、より詳細にピッチの傾向をつかむことができます。*メトロノームやサウンドアウト、サウンドバックの音質が向上*日本製▼その他のおすすめポイント *チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載 *2段階のバックライト付きの大きな液晶で見やすく音名とリズムを表示 *サウンドバック・モード:奏者の演奏した音を検知し、正しいピッチをチューナーから返す機能。返ってきた音と聞き比べることで、「聴く力」「合わせる力」を養うことができます。 *チューナーは基本的な使い方のほか、3オクターブの基準音を発振するサウンド・モードで音を聴きながらピッチ確認も可能です。また、純正な長三度、短三度のピッチを示すマーク付き。 *メトロノームは拍子やリズムを分かりやすくする0~9拍子、5種類のリズム・バリエーション搭載。テンポを測定・表示してくれるタップ機能で、素早く好みのテンポに設定が可能です。 YAMAHA TDM-710 Tuner-Metronome ヤマハ チューナーメトロノーム▼基本 ■接続 INPUT端子=3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、不平衛 ■接続 PHONE端子:3.5mmステレオ・ミニ・ジャック ■スピーカー:ダイナミック・スピーカー(∅23mm) ■カラーラインナップ:TDM-710GL ゴールド、TDM-710IV アイボリー ■サイズ:106(W)x 72(D)x 18(H)mm ■重さ:79g(電池除く) ■電源:単4形アルカリ乾電池2本(3V)(別売) ■おおよその電池寿命:チューナー 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)、メトロノーム 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)▼チューナー機能 ■音律:12平均律 ■測定範囲:C1(30.47 Hz,A4=410Hz)~C8(4566.56 Hz,A4=480Hz)サイン波時 ■基準ピッチ範囲:A4=410~480 Hz (1 Hz単位) ■測定精度:±1セント以内 ■サウンド精度:±1セント以内 ※測定範囲内であっても、倍音の多い音色や、減衰の速い楽器、極端に短い音などは、測定できない場合があります。 ■コントロール機能:メモリーバックアップ機能、純正長三度/短三度マーク付き、サウンドモード、サウンドバックモード、トラックモード、フォーカスモード、トラックフォーカスモード、純正律メーター表示 ~純正長三度/短三度マークについて~ ブラス・バンドやオーケストラで合奏を行うとき、特にハーモニーのずれを感じやすい3度和音も、長3度と短3度のピッチを平均律から少しずらすことにより、耳に心地よい響きを得ることができます。 ▼メトロノーム機能 ■メトロノーム機能:0~9拍子 2連符 3連符 3連符中抜き 4連符 4連符中抜き ■テンポ設定方法:ペンデュラム・ステップ、フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30~252回/分 ■テンポ精度/±0.3% ■ボリューム無段階調整※細かい仕様が異なる場合がございます。保証対応であっても往復送料はお客様負担です。 YAMAHA チューナー用マイクロフォン ヤマハ チューナー用マイクロフォンTM-40は、楽器にマイク部を装着させることにより振動を直接チューナーに送る脱着容易なクリップタイプのマイクです。ミニジャックのTDM-710に対応。定番のメトロノームチューナーTDM-700がモデルチェンジし、TDM-710になり、チューナー用マイク接続部分のジャックが標準ジャックからミニジャックに変更になりました。 よって、こちらの商品はTDM-700にはご使用いただけません。他社品でもミニジャックの端子の製品にご使用ください。 ■最大30mm幅 ■コード1.5m ■ミニジャック径3.5mm ■カラー展開、ブラック、アイボリー、ピンク ■チューナーTDM-710に対応※細かい仕様が異なる場合がございます。チューナーは別売です。保証はございません。

6138 円 (税込 / 送料込)

Gottsu ゴッツ 7 メタル HL 2018 アルトサックス マウスピース キャップ リガチャー alto saxophone Mouthpiece Metal HL2018 北海道 沖縄 離島不可 日本製 Original Hand Crafted

アルトサクソフォン メタル製 made in JAPANGottsu ゴッツ 7 メタル HL 2018 アルトサックス マウスピース キャップ リガチャー alto saxophone Mouthpiece Metal HL2018 北海道 沖縄 離島不可 日本製 Original Hand Crafted

▼Gottsuとは メーカー曰く、Gottsuはサックスは人が歌うかのように聞こえる楽器だと思います。だからGottsuのマウスピースも人の声に近い倍音の出るマウスピースが特徴です。 創業者自身がサックス奏者であり市販のマウスピースに満足しなくなったことがきっかけで2005年に創業しました。 「世界一のマウスピースを作ること」を理念としており、素材の厳選から、設計、手作業による仕上げを全て自社工場で行っております。またGottsu独自の特殊調整技術「Gチューン」を全てのマウスピースに施すなどマウスピース制作に力を入れているメーカーです。 日本製のマウスピースですので海外製のメジャーブランドより知名度が低いですが知る人ぞ知る、ここ最近じわじわ人気が出てきているブランドのように思います。 ▼Gottsu独自技術 Gチューン GチューンとはGottsuが開発した独自の特殊調整技術のことで、仕上げ作業の際に職人によって丁寧に調整されます。Gottsuの全てのマウスピースモデルにはこのGチューンが施されているため他にはないGottsuならではの美しい音色と吹きやすさを実現しています。また、すべてのGottsuリフェイスにもこのGチューンを施しその証明として“G”の刻印を打刻します。+R(先端特殊加工) Sepia Tone The greatness of original technology リードの振動をより効果的にする為の、ティップレールに特殊加工するGチューンの最新技術です。この特殊加工により、今までより効果的にリードが振動し、 なめらかでとろけるような音色をが特徴的で、他にはない効果を発揮します。音の立ち上がりの抵抗感は絶妙で、低音がスムーズに出しやすくなるのと、サブトーンが 柔らかくやさしい音色に変わるGottsuのオリジナル技術です。▼Gottsuのティップレール・サイドレールへのこだわり マウスピースは中身の形と同じくらいティップレールやサイドレールの太さも音色に影響するためとても重要なポイントです。Gottsuのマウスピースはモデルごとにティップレールやサイドレールの太さを変えてそれぞれのモデルに合う太さを採用しています。平均で一つのモデルに100本以上の試作品を作り、検証を行い一番適切な太さを採用し商品化しています。▼ヴィンテージマウスピースへのこだわり Gottsu はマウスピースのリフェイスをしていく中で様々なマウスピースに出会いました。中でもジャズの黄金時代ともいわれる1930-50年代のヴィンテージマウスピースはとても良い作りで、作者の思いが伝わってくるようなものが非常に多く、強く感銘を受けたことをきっかけに、当時のヴィンテージマウスピースと現代の音楽の融合するような新たなマウスピースを作りたいという想いからGottsuはヴィンテージモデルを展開しています▼Gottsuマウスピースのラインナップ<合成樹脂製> ■Sepia Tone Bebop 合成樹脂製 Gottsuの中でも唯一野合成樹脂製マウスピースです。エボナイトを主流にマウスピースを製作されたそうですが、それとは別の素材で作成してみよういう好奇心とヴィンテージマウスピースの出会いから制作に至たりました。中音域が強調され、柔らかい音色でありながら、スピード感のある音も出せ、ダイナミックレンジの広い傾向です。ジャズ、ビバップ、ポップス、フュージョン向けのマウスピースです。<ラバー素材> マウスピースを製作するうえでは、素材が特定の音に強く反応するのではなく全ての音に反応するといった性質が求められます。そして、その性質を持っているのがエボナイトです。世界中のエボナイトを取り寄せ、研究を重ね、厳選したエボナイトを採用しています。特にVI マーブルのエボナイトは特注素材でGottsuオリジナルのエボナイトを使用しています。 ■Sepia Tone VI エボナイト製 Gottsuマウスピースの中でスタンダードなモデルです。吹きやすく、渋めの響きがある音なのでジャズ向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Marvel マーブルエボナイト製 マーブルエボナイトはGottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。ジャズ向けのマウスピースですが、通常のSepia Tone VIに比べて、抵抗感が強く、パワフルです。 ■Jazz Soloist エボナイト製 チェンバーの形状が馬蹄形になり、音色は丸く、優しい音になる傾向です。装着するリードの種類によってジャズだけでなく、ポップスやクラシックでも対応できるマウスピースです。 ■Jazz Soloist Marvel マーブルエボナイト製 Sepia Tone VI Marvelと同じく、Gottsu特注素材でできており、シャンクシャンクの端面が18金メッキのリングを付けています。チェンバーの形状は馬蹄形なので音色の傾向はJazz Soloistと似ていますが、素材やリングがついていることでより抵抗感が強くパワフルになりました。ジャズやポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone VI Custom エボナイト製 プロサックスプレイヤーからハイバッフルのマウスピースを作って欲しいという意見から誕生したマウスピースです。音色の傾向としては明るくパワフルで、メタルに引けを取らないエッジとパワーがあります。ジャズ、フュージョン、ポップス向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone シリコンラバー製 明るく吹きやすい初心者におすすめのマウスピースです。ヴィンテージマウスピースに近づけるためにエボナイトではなくシリコンラバー素材を使用しています。Sepia Tone VIが誕生し販売終了にする予定のモデルでしたが、初心者の方を中心に人気が高いため現在でも同じ製法で作成しているマウスピースです。ジャズ向けのマウスピースです。<メタル素材> Gottsuは1930年代ヴィンテージマウスピースの成分分析を行い、当時の素材を再現したVintage Brassを採用しています。Metal HL 2018はGottsu独自の錫合金素材を使用しています。 ■Sepia Tone Master 2021 真鍮製(Vintage Brass) 2021年にGottsuが創業して10周年の際に制作されたマウスピースです。テナーサックスのプロジャズ奏者のヴィンテージマウスピースを元にGottsuの10年間の技術を詰めたマウスピースです。音色としては厚みのあるダークな音色でジャズ向けです。 ■Double Ring 真鍮製 (テナーのみ) 70年も前に作られたジャズ奏者に愛用されたオットーリンクのヴィンテージマウスピースを解析し、試作を重ねたマウスピースです。渋く雑味はありますが、暗すぎない音色の傾向です。ジャズ向けのマウスピースです。 ■Metal HL 2018 錫合金製 Gottsuの中で唯一の錫合金素材でできています。素材からエボナイト製に近い響きの傾向です。旧モデルのMetal HLの設計や生産方法などを見直し、太く、明るい音色になる傾向です。ポップスやフュージョン向けのマウスピースです。 ■Sepia Tone Jazz Metal 真鍮製 メタル製マウスピースの中でもスタンダードなモデルです。ヴィンテージマウスピースの素材を分析し、当時の真鍮に近い素材を使用しています。輪郭のあるダークで太い音になる傾向でジャズ向けのマウスピースです。▼Metal HL 2018 Metal HL2018はフュージョン黄金時代である1980年代のハイバッフルのマウスピースを元にGottsuなりにエッジが立つようアレンジを加え音が太く明るい存在感のあるよう作られたマウスピースです。Gottsuのメタルモデルの中で唯一の錫合金素材を使用したモデルで錫合金素材は響きがエボナイトに近く倍音が豊かな音色が特徴です。日本ではフュージョンのプロアーティスト達から絶大な支持を得ているマウスピースです。 -Gottsu 後藤将彦氏コメント- テーブルが曲がっている。レールが左右非対称。つくりが荒い。通常では考えられないのですが、 アーティストをはじめ、多くの人々の心を掴んでやまない伝説のマウスピースがあります。じゃじゃ馬みたいで初心者では少し手に負えないマウスピースですが、 その暴れ具合をコントロール出来るととてもすばらしい音色のとりこになります。 このマウスピースの本当の本質は、エッジが立つブライトなマウスピースの印象が強いと思いますが、実はダークな部分も兼ね備えており、とても魅力的なマウスピースなのです。そんなマウスピースを目指したのがMetal HL 2018。このモデルはMteal HL (旧モデル)のデザイン・生産方法等全てを一から見直し、旧モデルからより良い進化をさせたモデルです。 素材 : 錫合金 ※ロストワックス製法のため、表面に細かい巣穴がある場合がございますがマウスピースの性能には問題ありません。 チェンバー形状:ミディアムラージチェンバー、かまぼこ型 バッフル:ハイバッフル 音色と特徴:太い、エッジがある、フュージョン向け、雑味のある音色 スタイル:ポップス、フュージョン 推奨リード:天然素材のリード ※ロストワックス製法...ワックスを削って原型を作成し原型の周りを鋳砂や石膏などで固めます。ワックスを溶かして空洞を作成し鋳型の空洞に溶けた金属を流し込んで作成する製法。複雑で寸法精度の高い形状を作成するときに用いられることが多いようです。▼Metal HL 2018 アルトサックス用のラインナップ楽器 モデル名 TIP OPENING 1/100mmアルトサックス 5 1.8mm 6 1.9mm 7 2.0mm 8 2.1mm 9 2.2mm Gottsu mouthpieces ゴッツ マウスピース ■楽器:Alto saxophone アルトサクソフォン ■シリーズ:Metal HL 2018 メタル HL 2018 ■モデル:7 ■TIP OPENING ティップオープニング:2.00mm ■付属品:リガチャー・キャップ ■素材:錫合金※装着できないなどの返品/交換は一切できません。細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

51700 円 (税込 / 送料込)

ヴァイオリン用ピックアップマイクセット DPA d:vote CORE 4099-DC-1-199-V

ステージで威力を発揮する、スーパーカーディオイド型の楽器用マイクロホンヴァイオリン用ピックアップマイクセット DPA d:vote CORE 4099-DC-1-199-V

こちらはVO4099Vの後継機種になります。 ●自然で透明感のある音質 ステージでの収音に最適な超単一指向性のコンデンサーマイクロホンです。全体域ににわたって歪を最小限に抑え、広大なダイナミックレンジを獲得するCOREテクノロジー搭載モデル。従来モデル以上に明瞭度が高く、楽器の繊細な響きまで鮮やかに描き出します。 ●プロも認めるクオリティ 色付けがなく自然な音質で、イコライザーによる調整も必要ないほどクリアな音質であると、プロのエンジニアやミュージシャンから高い評価を得ています。 ●弦楽器に最適なアタッチメント 弦楽器にとって最適なポジションで収音できるよう設計されており、最終的にはグースネック部で収音する向きの微調整が可能です。 楽器への取り付け、取り外しは簡単にできるため、高価な楽器に傷をつける心配はありません。 ●メンテナンス性 グースネック部とケーブルの接続には脱着可能なMicroDot コネクター方式を採用しています。ケーブルの断線などのトラブル時も、ケーブルを簡単に交換できるため、メンテナンスの手間を大幅に省くことができます。 ●ワイヤレス対応 別売のワイヤレス変換アダプターを組みあわせることで、ステージを動き回るような、派手なパフォーマンスも可能。各社のワイヤレスシステムに対応します。 ・付属のヴァイオリン用クリップ(VC4099)は、厚み3.5~5.5cmの楽器に対応します。 また、マイクは弦楽器用の高感度モデルなので、ヴァイオリン以外にもバンジョーやウクレレなどにご使用頂けます。 セット内容:高感度マイク VO4099-DC-1、ヴァイオリン用クリップ VC4099、変換アダプター DAD4099BC(MicroDot⇒XLR3ピン、HPF:80Hz)、1.8mスタンダードケーブル CM1618B00、キャリングケース 【マイク 4099-DC-1】 ♪最大音圧142dBの高感度モデル。 ♪仕様 指向特性 超単一指向性 カプセル プリポラライズド:コンデンサー型 周波数レンジ(±2dB/20cm) 80Hz~15kHz(2dBソフトブースト@10~12kHz) 感度(±3dB@1kHz) -44dB re 1V/Pa 全高調波ひずみ(THD) 1%以下(131dB SPL、ピーク) ダイナミックレンジ(代表値) 108dB 最大音圧レベル 142dB SPL 出力インピーダンス MicroDot:30~40kΩ(DAD6001またはDAD4099:100Ω) ケーブル引き伸ばし可能距離最大300m(DAD6001またはDAD4099使用時) 電源 ファンタムDC48V±4V(付属の変換コネクター使用時)、DC5V~50V(ワイヤレス用変換アダプター使用時) コネクター MicroDot※付属の変換アダプターの出力コネクターはXLR3ピン 色黒 マイクロホン部寸法(φ×全長) φ5.4×30mm 質量 約27g ※ケーブル・コネクター除く グースネック長 140mm 【変換コネクター DAD4099BC】 ・MicroDot→XLR3ピン クリップ付、48V、ハイパスフィルター(80Hz) 【ヴァイオリン用クリップ VC4099】 ・厚み3.5cm~5.5cmの楽器に対応 【スタンダードケーブル CM1618B00】 ・φ1.6mm ・マイクロドット~マイクロドット 写真5枚目は旧モデル装着時の写真です。

88000 円 (税込 / 送料別)

ヤマハ / TDM-710IV チューナー & メトロノーム 4点セット(TDM-710IV/TM-40PK/MS-RKDX/MS-260AL) 【セットがお買い得!!】 YAMAHA (新品)

チューナー・メトロノーム チューナー(一般) (楽器アクセサリ)ヤマハ / TDM-710IV チューナー & メトロノーム 4点セット(TDM-710IV/TM-40PK/MS-RKDX/MS-260AL) 【セットがお買い得!!】 YAMAHA (新品)

■商品紹介YAMAHA TDM-710IV チューナー&メトロノーム 譜面台 4点セット(TDM-710IV / TM-40PK / MS-RKDX / MS-260AL)●セット内容YAMAHA TDM-710IV チューナー&メトロノームYAMAHA TM-40PK チューナー用 マイクロフォンYAMAHA MS-RKDX 譜面台ラックYAMAHA MS-260AL アルミ製譜面台※商品画像はイメージとなります。商品は「TDM-710IV」と「TM-40PKピンク)」「MS-RKDX」「MS-260AL」のセット販売となります。■仕様詳細【TDM-710IV】・チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載・バックライト付きの大きな液晶で音名とリズムを表示・サウンドバック・モード:聴く力と合わせる力を養うことができます・トラック・モード:チューナーに頼らず安定したピッチを目指す練習ができます・フォーカス・モード:より鮮明にピッチの傾向をつかむことができます・単4形乾電池2本で長期電池寿命・日本製※電池は(別売)のため付属しておりません。■カラー展開TDM-710GL(ゴールド) / TDM-710IV(アイボリー) 全2色※こちらは【TDM-710IV(アイボリー)】の商品ページです。【TM-40PK(ピンク) チューナー用マイクロフォン】■カラー展開BK(ブラック)、IV(アイボリー)、PK(ピンク)※こちらは【TM-40PK(ピンク)】の商品ページです。※旧モデルの「YAMAHA TDM-700チューナー&メトロノーム」にはプラグが異なるため、ご使用いただけません。【YAMAHA 譜面台ラック MS-RKDX】譜面台周りが充実!ヤマハ 譜面台ラック!!ヤマハ 譜面台ラック MS-RKDXは、折りたたみ式譜面台のパネル部に取り付けができ、チューナーや電子メトロノーム、筆記用具が置けます。譜めくりの際にチューナー等が邪魔にならないよう、ラック位置がパネル取付位置から80mm下になっています。プラスティック製。滑り止めシール入り。【YAMAHA MS-260AL】♪軽量で持ち運びに便利なアルミ製譜面台♪-特長-○ページストッパー付。ヤマハ製譜面台ラック(MS-RK2/DX)が取り付け可能。○パネル部角度の調節が簡単なギア式を採用。ギア凹凸によりしっかり角度を固定。○手持ちも肩掛けもできるソフトケースを付属。-仕様-・重量 約 730g・寸法 収納時 95 × 60 × 450mm 高さ調節 830 × 1580mm パネル部 450 × 210mm・角度調節方式 ギア式・塗装 マットな黒色仕上げ(粉体塗装)・ソフトケース 手持ちも肩掛けも可能・譜面台ラック(別売) 取付可能検索キーワード:イケベカテゴリ_楽器アクセサリ_チューナー・メトロノーム_チューナー(一般)_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 登録日:2024/03/08 ヤマハ やまは

12188 円 (税込 / 送料別)

lefreQue リーフレック ファインシルバー 33mm 銀製 管楽器 アクセサリー 音質 カスタマイズ Fine Silver999 piccolo flute clarinet sax trumpet 北海道 沖縄 離島不可

フルート ピッコロ クラリネット サックス トランペット ホルンlefreQue リーフレック ファインシルバー 33mm 銀製 管楽器 アクセサリー 音質 カスタマイズ Fine Silver999 piccolo flute clarinet sax trumpet 北海道 沖縄 離島不可

lefreQue(リーフレック)とは、さまざまな管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 旧モデルの「Solid Silevrシリーズ」から後継機種の「Fine Silverシリーズ」に変わりました。銀の純度がAg925→Ag999にランクアップ。銀の純度が上がった事で、より重厚な吹奏感と暖かなサウンドが得られます。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。 既にヨーロッパの管楽器シーンでは定番のアイテムとなっています。 息が楽器にしっかり入らない初心者の方はもちろん、上級者の方にもおすすめです。 なお、装着には別売の専用ゴムバンドが必要です。 ▼装着方法 ・4点の凹みがあるほうを上にしてリーフレックを2枚重ねます。 ・楽器の口元に近いジョイント部分に、橋渡しとなるように当てます。 ・リーフレックの凹んでいる両端にかかるようにゴムバンド(別売)を上から掛けて管に巻き、ボール部分をゴムに引っ掛けて輪状にすれば装着完了です。 ※キーなどの溶接側の反対面に装着すると、より効果が得られます。 ▼選び方 1.リーフレック本体の素材 まずはどういった効果を期待するかによってリーフレックの素材を決めます。下記「▼リーフレックの素材ラインナップ」を参考にお選びください。 素材とメッキはそれぞれ音色の特徴がありますので、音色を重視された場合や、お手持ちの楽器の素材やメッキと異なるものを選んだ場合には見た目の統一性はございませんが逆にそれがアクセントにもなったりもします。画像を参考にイメージしてみられてください。 2.リーフレック本体のサイズ 多くの楽器はある程度楽器によって商品(サイズ)が決まりますが、フルートなど一部33mm、41mmどちらかを選択できるものもございます。「▼リーフレック本体のサイズと対応楽器」をご確認ください。 3.ゴムバンドのサイズとタイプ リーフレックを固定するゴムバンドも楽器の種類によって決まります。「▼別売ゴムバンドのサイズと対応楽器」をご確認下さい。 なお、ノーマルタイプのゴムバンドとアルティメットバンドがあり、アルティメットバンドはよりリーフレック本体の効果を高めることができます。 4.ゴムバンドのカラー ブラック、シルバー、ゴールドがあり、アルティメットバンドではゴールドでも黄色っぽいゴールドイエローと赤っぽいゴールドローズの2種があります。 ただしオーボエ用、バスーン用、アルティメットバンドのクラリネット用はブラックのみとなります。 選んだリーフレック本体に合わせたカラーや楽器本体に合わせたカラーにすると統一感が出ます。 ▼リーフレックの素材ラインナップ ■真鍮 ※ダブルリード対応サイズはございません。 ・Brass (ブラス)…最もオーソドックスなモデル。楽器本来の持つ響きをより豊かにするので、音の繋がりもスムーズになります。オールジャンルに対応。 ・Vintage (ヴィンテージ)…真鍮アンラッカーモデル。より軽快で明るい音色を得られます。ジャズやマーチングなどにもお勧めです。軽い吹奏感で、躍動的な演奏表現を可能にします。 ■銅 ・Red Brass (レッドブラス)…より華やかでパワフルなサウンドを実現させたモデル。しっかりとした吹奏感を得られ、吹奏楽やオーケストラ、室内楽などクラシック系の音楽シーンに特にお勧めです。 ・Silver Plated (シルバープレート)…レッドブラスに銀メッキ加工を施したモデル。吹奏感はそのままに、銀特有の柔らかな音質が得られます。 ・Red Brass+Gold Plated (レッドブラス+ゴールドプレート)…レッドブラスに金メッキを施したモデル。本来の音色にまろやかで柔らかく温かい響きの特性が加わり、金特有のきらびやかさとも得られます。奏者の求める音色に対応する懐の深い響きが特徴です。 ■銀 ・Fine Silver (ファインシルバー)...銀の純度Ag999でより重厚感のある音色。しっかりとした吹奏感に加え、奏者の感性をダイレクトに音に伝えてくれます。幅広いジャンルの音楽シーンに対応し、より繊細な音楽表現を可能にします。 ・Gold Plated (ゴールドプレート)…ソリッドシルバーに金メッキを施したモデル。美しい音の繋がりと洗練されたゴールドサウンドを実感していただけます。 ■樹脂 ・Tutorial (チュートリアル)…これから楽器を始めるという方にお勧めの特殊樹脂製モデル。軽快な吹奏感と明るい音質で、練習者の上達を手助けしてくれます。 ▼リーフレック本体のサイズと対応楽器 ・33mm 対応楽器:ピッコロ/フルート/E♭クラリネット/B♭クラリネット/A♭クラリネット/ソプラニーノサックス/ソプラノサックス/アルトサックス/テナーサックス/バリトンサックス/トランペット/コルネット/フレンチホルン/リコーダー ・41mm 対応楽器:フルート/アルトフルート/バスフルート/バスクラリネット/コントラバスクラリネット/アルトサックス/テナーサックス/バリトンサックス/バスサックス/フリューゲルホルン/アルトホルン/ユーフォニアム/トロンボーン/チューバ/バスーン(ファゴット)のテナージョイント~ダブルジョイント間 ・76mm 対応楽器:ビューグル/バスーン(ファゴット)のバスジョイント~ベルジョイント間/バスーン(ファゴット)のバスジョイント~ダブルジョイント間 ・ダブルリード 対応楽器:オーボエ/バスーン(ファゴット)のボーカル~テナージョイント間 なおフルート、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックスは33mmと41mm両方が使用でき、33mmはクラシック向けで41mmは比較的ジャズ向けの音色となります。 ▼別売ゴムバンドのサイズと対応楽器〈ノーマルタイプ〉 各サイズともブラック/シルバー/ゴールドの3色、ただしオーボエ用とバスーン用はブラックのみとなります。 ・45mm 対応楽器:ソプラニーノサックス/ソプラノサックス/トランペット/コルネット/ビューグル/フリューゲルホルン/フレンチホルン ・55mm 対応楽器:ピッコロ/アルトサックス/テナーサックス/バリトンサックス(一部機種は45mm)/アルトホルン/ユーフォニアム/トロンボーン/チューバ/リコーダー ・70mm 対応楽器:フルート/アルトフルート/バスサックス ・85mm 対応楽器:バスフルート/クラリネット全種 ・オーボエ用 対応楽器:オーボエ/コールアングレ ・バスーン用 対応楽器:バスーン(ファゴット) 〈アルティメットバンド〉 樹脂製のチューブが取り付けられた特殊なバンドです。ノーマルタイプのバンドでもリーフレックの効果は十分に得られますが、 ゴムバンドがリーフレック本体に直接触れる事を防ぐことでより音の変化を実感できるようになります。 ブラック/シルバー/ゴールドイエロー/ゴールドローズの4色展開、ただしクラリネット用、オーボエ用、バスーン用はブラックのみとなります。 ・アルティメットバンド 45mm 対応楽器:ソプラニーノサックス/ソプラノサックス/トランペット/コルネット/ビューグル/フリューゲルホルン/フレンチホルン ・アルティメットバンド 55mm 対応楽器:ピッコロ/アルトサックス/テナーサックス/バリトンサックス(一部機種は45mm)/アルトホルン/ユーフォニアム/トロンボーン/チューバ/リコーダー ・アルティメットバンド 70mm 対応楽器:フルート/アルトフルート/バスサックス ・アルティメットバンド クラリネット用 対応楽器:クラリネット全種 ・アルティメットバンド オーボエ用 対応楽器:オーボエ/コールアングレ ・アルティメットバンド バスーン用 対応楽器:バスーン(ファゴット) lefreQue リーフレック ■lefreQue Fine Silver999 ファインシルバー ■33mm ■対応楽器:ピッコロ/フルート/E♭クラリネット/B♭クラリネット/A♭クラリネット/ソプラニーノサックス/ソプラノサックス/アルトサックス/テナーサックス/バリトンサックス/トランペット/コルネット/フレンチホルン/リコーダー ■材質:銀 Ag999※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。装着には別売の専用ゴムバンドが必要です。

29117 円 (税込 / 送料込)

■1,000円OFFクーポン配布中 KIKUTANI FS-GS BRO 木製譜面台 ブラウン

抜群な安定感、インテリアとしても高級感のある雰囲気を出す木製譜面台。■1,000円OFFクーポン配布中 KIKUTANI FS-GS BRO 木製譜面台 ブラウン

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明木製譜面台の最大の特徴といえば木製ならではの高級感、抜群な安定感。快適な譜面めくり、そしてインテリアとして高級感のある雰囲気を出す効果をもたらします。旧モデルでは最も低い位置で815mmの高さだったのにに対し、本モデルでは580mmまで低く設定することが可能となりました。また付属のアダプターを使用することにより580mmから650mmに高さ設定を変更することが可能です。これにより立奏と座奏に対応、好きなポジションで演奏をお楽しみ頂けます。スペック■高さ:MAX1000?650(580)mm■譜面部サイズ 幅:515mm 縦:325mm■本体重量:4.0kg■パッケージ重量:190 x 655 x 390 mm■パッケージ重量:5.6kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

17600 円 (税込 / 送料込)

SUZUKI FA-32B用ケース MP-5200B【ケースのみ】スズキ メロディオンアルト ブルー 鍵盤ハーモニカ【Stage-Rakuten Educational instruments】 ケンハモ 青 Blue 小学校 音楽 授業用 通学 発表会 音楽教室 新一年生 入学

とってもかる~いセミハードケース!だから持ち運びもラクラクです♪SUZUKI FA-32B用ケース MP-5200B【ケースのみ】スズキ メロディオンアルト ブルー 鍵盤ハーモニカ【Stage-Rakuten Educational instruments】 ケンハモ 青 Blue 小学校 音楽 授業用 通学 発表会 音楽教室 新一年生 入学

SUZUKI FA-32B用ケース MP-5200B FA-32B用のケースです。※メロディオンは別売です。 メロディオン旧モデルF-32Bの収納も可能です。 特長 軽いだけではない、セミハードケースの特長と魅力 【ケースには、ロッカー収納時に探しやすいネームタグ(反射コーティング)付き】 FAシリーズで採用しているセミハードケースの特長は、なんと言ってもその軽さですが、もちろんそれだけではありません。 ケース横に大きなネームタグが付いているので、ロッカー収納時に自分のメロディオンをすぐに探せます。さらにネームタグには、反射コーティングを施し、登下校時の安全にも考慮しました。 【セミハードケースは「カタカタ音」がしないので授業に集中できます!】 ケースは開くと譜面立てとしてもしっかりと機能するよう設計していますので、卓奏時にも便利にお使いいただけます。また、セミハードケースは机に置いた時に「カタカタ音」がしないので、授業に集中できる、という点も大きな魅力です。 仕様 ■材質: セミハードケース ■カラー: ブルー ■寸法: 465×145×54mm ■重量: 280g ■備考: メロディオンは別売です。 ※サイズ間違い等お客様都合による不良品以外の返品・交換は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。 ご購入前にメーカーサイト等で事前に詳細を必ず確認のうえご購入下さいます様お願い致します。 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

2420 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YFL-212 フルート Eメカニズム 銀メッキ 管楽器 standard flute セットE 北海道 沖縄 離島 代引き不可

ヤマハ管楽器 安心アフターサポート対象 正規品 YFL-212 フルート 頭部管 主管 足部管 シルバー スタンダード 200 楽器 本体YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YFL-212 フルート Eメカニズム 銀メッキ 管楽器 standard flute セットE 北海道 沖縄 離島 代引き不可

一番安いヤマハのフルート。初心者、入門者、吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハがおすすめ! 旧モデル「YFL-221」と「YFL-211」からの変更でEメカニズム付きがスタンダードとなりました。後継モデルであるこちらYFL-212はこれまでの旧モデルより進化を遂げています。 ・ピントップアーム...上位モデルであるプロフェッショナル、ハンドメイドシリーズと同様のキイの接合部の形状です。 ・パッドカップデザイン...丸みを帯びたデザインで正しい位置に指がフィットしやすいカップとともに、陰影に富んだエレガントなヨーロッパスタイルが魅力。 ・タンポ調整台紙..こちらも上位モデルであるプロフェッショナルモデル/ハンドメイドモデルで使用されているより精密な調整が可能なシムペーパー採用。 Eメカニズムとは...フルートの構造上、出しづらい音があります。特に難しいとされるのが「ミ」の音。一般的にEメカ付きのフルートの 方がお値段が高く、第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と 思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フラン スでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。上位モデルとの違い 基本的には素材、メッキ、仕様、グレードの違いがあります。 スタンダードシリーズには200、300、400番台があり、さらに上位モデルに「フィネス」シリーズである500、600、700番台の品番が存在します。 スタンダードとフィネスはシリーズが違いますので、そもそも規格などの違いがあります。 規格の違いはそれぞれありますが、まずはフルートを選ぶ根本的な素材、メッキの違いに着目します。ブランドが違っていても参考になる選び方の基本となります。 こちらYFL-212は素材が白銅にメッキが銀メッキの製品です。上位モデルにいくと素材に銀が増えます。メッキはすべて銀メッキです。 ・YFL-212...白銅 ・YFL-212LRS...白銅+銀製(リップ/ライザー) ・YFL-312...白銅+銀製(頭部管) ・YFL-412...白銅+銀製(頭部管+主管) 安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としており、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。 この素材の違いが響きや音質に関わる重要な部分ですが、銀を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。 初心者にとって「吹きやすい」楽器は抵抗感が低いものとされています。吹きやすいということは入れた息が軽く音になるイメージでしょうか。 つまり、抵抗感が増える銀の含有率が多くなる上位モデルは初心者にとっては吹きにくいと感じられる可能性もあるということになります。 ですが、吹きやすい=抵抗感がないではありません。抵抗感がないということは入れた息がどれだけ入れても音にならないのです。抵抗感があると吹きにくいと説明した上では少し矛盾を感じてしまいますよね。 吹きやすいとはなんでしょうか。 求めなければ吹きやすいだけで良いのです。 吹きやすい楽器では「できないことがある」というように想像してもらうと分かりやすいかもしれません。 良い楽器は音量と音質の幅が広い楽器と言われています。銀を多く使用されるフルートはよりこの幅が広くなっていくのです。 弱く吹きたい、力強く演奏したいとき、ただ「吹きやすい」楽器だと小さい音までが再現できず、音が出すぎてしまったりします。段々小さくする曲があったとしたら、プツっと途切れてしまうこともあるかもしれません。 大きな音を出したとき、音が割れてしまったり、大きな音が出にくかったりするかもしれません。 力強い曲、弱々しい曲、さみしい曲、悲しい曲、楽しい曲、明るい曲、出す音程は同じでも音質、音量によって表現力をかえるからこそ、その曲っぽさが出ますよね。 この表現力に必要となるのが適度な抵抗感なのです。 抵抗感がない楽器だと抑揚は付けにくくなってしまいます。 初心者だと曲の感じなどを表現するよりもまず、音を出すことが重要で、その後に運指を覚え、楽譜にそって音を出します。この練習の時点では表現力はまだ必要としないと思うのです。 当然音が出にくい楽器だと練習もはかどりません。よって、吹きやすい楽器がいい、と思うものです。 良い楽器が必要かどうかはその人次第で、どんな環境で、どんな練習をし、どんな演奏をしたいかで選ぶ楽器が変わってくるのです。 上記、素材について書きましたが、他ブランドでも基本的にこの銀の量が基準となって価格が違っていますので着目してみて下さい。 またヤマハではありませんが、1万円代のフルートなどでは銀メッキよりさらに安いものとなるとニッケルメッキなども存在しています。ヤマハスタンダードにはありませんが、高級品には金+金メッキなどもあります。 素材、メッキは音を出す上で大きな影響があるもので、さらに口元に近い部分はよりその影響が強いとされています。ですので、銀が使われるのはリップ/ライザーからはじまり徐々に広がっていくのです。 白銅:耐久性があり響きやすい特性を持つ。各音域でのバランスも良く明るい音色が特長。銀(シルバー):19世紀のフルート改革者ベームにより見出されフルートに採用された銀は、“最もフルートらしい”といわれる音色。抵抗感がでるが、でた音は音量音質共にバランスが良い。金(K14金など):金という材質はフルートに特別な輝きを与え、その艶のある音色はピアニッシモでもしっかりと広がる遠達性が特長です。その魅力はフルートの頂点といってよいでしょう。 特徴Eメカニズム付き フルートの構造上、出しづらい音とされるのが「ミ」の音。この第3オクターブの「ミ」(E音)を出しやすくするためのキイシステムをEメカニズムと言います。「練習すれば解決するだろう...」と思うかもしれませんが、古典派やロマン派、現代曲の技術的に高度な楽曲音にも多用されていますので、スムーズな演奏には有効なシステムといえます。フランスでは一部のプロ演奏家以外にはあまり使われていませんが、ドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。200シリーズの安いモデルYFL-221が廃盤になった今ヤマハではEメカ付きが基本となりました。 他社ブランドについて 同価格対としては他にパールフルート、ジュピターなどの存在があります。ブランドの違いはキャラクター(個性)の違いのようなものでほぼ同仕様の製品においては品質自体は大差ないかもしれません。 ヤマハは基準とされているのは普及率にも大きく関係がありますが、品質や性質においても基本となっているのもあります。要はクセがなく一般的であると言えます。 みんなと一緒が良い人もいれば、個性的なものを好む方もおられ、平均的なものを求める方もいれば、突出した何かを持つものを求める方がおられます。 当然、仕様やそのブランドの選ぶ楽器によってそれぞれですが、ヤマハのブランドとしてはみんなと一緒、平均的なものといったイメージで捉えていただければ良いと思います。 全くの初心者がフルートの購入について悩み、何を買って良いかわからない、とりあえず普通に使えるもので買うのであれば、YFL-212は1本目としておすすめです。 YAMAHA FLUTE YFL-212 Standard 200 series ヤマハ C管 フルート YFL212 スタンダード 200 シリーズ ■管楽器 木管楽器 ■調子: C調(C管) ■キイ:オフセット、カバードキイ ■トーンホール:引き上げカーリング ■主管 / 足部管材質:白銅・銀メッキ ■キイ材質:洋銀・銀メッキ ■頭部管材質:白銅・銀メッキ ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■頭部管:標準タイプ CY※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 息づかいを正しく導くリッププレートの形、大きさ、角度のバランス、そして押さえやすく美しいキイへのこだわりはコンマ1mm単位。最先端の技術と熟達した手仕事を組み合わせ、一本一本丹念に作り込んでいますので吹きやすく正確な音程。キイポストを十分に太くデザインし耐久性や強度を高めてあります。キイの配置は左手の薬指だけ少し前に出ている「オフセット」とまっすぐに並ぶ「インライ ン」の2通りあります。こちらはオフセットですので、無理のない自然な姿勢で演奏できるようなめらかな曲面で構成され、指にフィット。このメリットは大き いですが、厳密に言えばこの少しの違いでさえも音に違いがあるのが管楽器。単純な善し悪しではございません。フルートの多い修理が「ネジ緩み」「バネ外れ」です。ネジは使用すれば緩んでいくものです。よって管楽器には定期メンテナンスは必要になりますが、ヤマハ製品は独自の設計により、ネジの緩みによる調整の狂いを防ぎ、メンテナンスも容易な構造になっています。 セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■肩掛け ショルダーストラップ付き ケースカバー ■頭部管 ■ポリシングクロス ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■保証書/取り扱い説明書■アネロ パールフルート コラボ リュックケース ANL-FLB1 カラーは選べません。画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

89100 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ バスクラリネット お手入れセット 管楽器 お掃除 CLSL3 CLSS3 bass clarinet TDM-710GLM チューナーメトロノーム マイク セット F 北海道 沖縄 離島不可

楽器 お手入れ アクセサリー バス クラリネット 旧 CLSL2 CLSS2YAMAHA ヤマハ バスクラリネット お手入れセット 管楽器 お掃除 CLSL3 CLSS3 bass clarinet TDM-710GLM チューナーメトロノーム マイク セット F 北海道 沖縄 離島不可

ヤマハではない製品を含みます。 バスクラリネット 管楽器お手入れセット。 吹奏楽入門者、初心者にはお手入れはどうすればいいか、何を買えばいいかすら難しいですよね。 ヤマハのお手入れセットのにはバスクラリネット用としては存在しておりませんので、あえて既存品から選ぶとするとクラリネット用のKOSCL5にはなるのですが、この中でスワブはB♭クラリネット用となり、キイオイルも粘度を考えるとMサイズではない方が良いです。 そこで、バスクラリネットに使えるをセットにしてみました。あまり使うことのないだろうウォーターシート(溜まったツバなどの水分をペッペっと出して吸い込むシート)は無しにしています。 スワブはもちろんバスクラリネット専用のもの。 最低限必要なものが一通り揃っていますので、プレゼントとして楽器を贈られる方も一緒に渡してあげれば安心ですよ。 楽器はどれもそれなりのメンテナンスが必要になりますが、管楽器はとても繊細で毎回の練習前、また練習後にもお手入れが必要になる楽器です。 お手入れの不備で起こってしまう故障についてはメーカーの保証がきかないことが多いですので、高額な修理代がかかってしまうこともしばしば... 過度に磨いたりする必要はないですが、外観よりも内部のお掃除は大事な部分ですので、しっかりとお手入れ、お掃除をしましょう。 もちろん、ヤマハ以外の管楽器にもご使用頂けます。 Winds accessories care bass clarinet お手入れ用品 楽器 メンテナンス お掃除 ▼セット内容 ・ヤマハ クリーニングスワブ CLSL3...優れた吸水性能と滑らかな通し心地を実現。演奏後に中を通して水分を取ります。サイズ 560mm×550mm 全長(紐含む) 1,342mm ・ヤマハ クリーニングスワブ マウスピース用 CLSS3...上記同じくスワブでマウスピースに使用できるサイズ 310mm×250mm 全長(紐含む)730mm ・ヤマハ コルクグリス CG4...ジョイント部のコルク部分に使用できる潤滑油。スティックタイプより5g多いジャータイプ。柔らかめでつけやすいです。 ・VIVACEクリーニングペーパー...タンポやトーンホール(音孔)に溜まった水分、油分などを取るためのペーパーです。70枚入り ・ヤマハ パウダーペーパー PP3... タンポやトーンホール(音孔)のベタつきを取り除く半透明ペーパーです。ペーパーには半透明の特殊パウダーがついています。50枚入り ・ヤマハ ポリシングクロスM PCM3 290mm×310mm ネル素材 楽器表面のツヤだしに適した柔らかいクロスです。研磨材などを含みませんので楽器にやさしいです。 ・ヤマハ シルバークロスM SVCM2...銀メッキ用の研磨剤が含まれたクロス。キイが銀メッキであればご使用いただけますが、ボディなどは磨けません。 ・ガーゼ バラ1枚 270mm×270mm...グリスなどの拭き取りなどクロス同様汚れや水分の拭き取りにご使用いただけます。 ・マウスピースパッチ 0.36mm バラ2枚...マウスピースに貼るシール。安定したアンブシュアに。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。スワブは旧 CLSL2 CLSS2から変更になりました。 こちらのTDM-710GLMは以下TDM-710Gチューナーメトロノームとチューナー用マイクTM-40が1つのパッケージになっている商品です。 YAMAHA TDM-710 Tuner-Metronome ヤマハ チューナーメトロノーム※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。▼基本 ■接続 INPUT端子=3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、不平衛 ■接続 PHONE端子:3.5mmステレオ・ミニ・ジャック ■スピーカー:ダイナミック・スピーカー(∅23mm) ■サイズ:106(W)x 72(D)x 18(H)mm ■重さ:79g(電池除く) ■電源:単4形アルカリ乾電池2本(3V)(別売) ■おおよその電池寿命:チューナー 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)、メトロノーム 約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)▼チューナー機能 ■音律:12平均律 ■測定範囲:C1(30.47 Hz,A4=410Hz)~C8(4566.56 Hz,A4=480Hz)サイン波時 ■基準ピッチ範囲:A4=410~480 Hz (1 Hz単位) ■測定精度:±1セント以内 ■サウンド精度:±1セント以内 ※測定範囲内であっても、倍音の多い音色や、減衰の速い楽器、極端に短い音などは、測定できない場合があります。 ■コントロール機能:メモリーバックアップ機能、純正長三度/短三度マーク付き、サウンドモード、サウンドバックモード、トラックモード、フォーカスモード、トラックフォーカスモード、純正律メーター表示~純正長三度/短三度マークについて~ ブラス・バンドやオーケストラで合奏を行うとき、特にハーモニーのずれを感じやすい3度和音も、長3度と短3度のピッチを平均律から少しずらすことにより、耳に心地よい響きを得ることができます。 ▼旧モデルからの変更点*インプット端子がミニジャックに変更されました。 旧タイプのコンタクトマイクTM-30、CM-300のご使用には変換プラグが必要になりますので、旧タイプはそのままではご使用いただけません。 そのまま使えるマコンタクトマイクとしてはヤマハTM-40(BK/IV/PK)、コルグCM-400です。*フォーカス・モード、トラック・モードでチューニングの精度がアップ トラック・モード:ピッチの揺れ幅を演奏後に表示する機能。演奏中に画面を見なくてもよいため、チュ-ナーに頼らず安定したピッチを目指す練習が出来ます。 フォーカス・モード:ピッチの表示範囲を通常の±50セントから±25セントに変更する機能。表示目盛りが細かくなるため、より詳細にピッチの傾向をつかむことができます。▼その他のおすすめポイント *チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載 *2段階のバックライト付きの大きな液晶で見やすく音名とリズムを表示 *サウンドバック・モード:奏者の演奏した音を検知し、正しいピッチをチューナーから返す機能。返ってきた音と聞き比べることで、「聴く力」「合わせる力」を養うことができます。 *チューナーは基本的な使い方のほか、3オクターブの基準音を発振するサウンド・モードで音を聴きながらピッチ確認も可能です。また、純正な長三度、短三度のピッチを示すマーク付き。 *メトロノームは拍子やリズムを分かりやすくする0~9拍子、5種類のリズム・バリエーション搭載。テンポを測定・表示してくれるタップ機能で、素早く好みのテンポに設定が可能です。▼メトロノーム機能 ■メトロノーム機能:0~9拍子 2連符 3連符 3連符中抜き 4連符 4連符中抜き ■テンポ設定方法:ペンデュラム・ステップ、フル・ステップ、タップ・テンポ機能 ■テンポ範囲 30~252回/分 ■テンポ精度/±0.3% ■ボリューム無段階調整 チューナーメトロノームは演奏の魅力を最大限に引き出すために、音程感とテンポ感の向上をサポートするアイテム 色々な種類のチューナーメトロノームがありますが、こちらは比較的機能性が高い方の製品です。2段階バックライト付きの大型液晶にチューナーとメトロノームを同時に表示可能。正しいピッチを確認しながらメトロノームを使った練習ができます。 チューナー機能はクロマチックチューナーですので、音の種類や音質音量によって感知しにくいしやすいは楽器によってありますが基本的に管楽器ほか様々な楽器にご使用いただけます。 雑音が多い場所ではチューナーが色々な音を拾い集音しにくくなりますので別売のチューナー用マイクのご使用もおすすめです。 同じようなモデルでKORG TM-70F(TM-70FBK/TM-70FWH)がありますが、ボタンと表記の違い、機能も(トレースモードとトラックモードの違いなど)少し違いはあります。 TDM-700(TDM-700G/TDM-700P)の後継機種です。 YAMAHA TM-40 ヤマハ チューナー用コンタクトマイク楽器にマイク部を装着させることにより振動を直接チューナーに送る脱着容易なクリップタイプのマイクです。ミニジャックです。 ■最大30mm幅 ■コード1.5m ■ミニジャック径3.5mm ■カラー展開、ブラック、アイボリー、ピンク ■チューナーTDM-710に対応。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

10868 円 (税込 / 送料込)