「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

e-lite(イーライト)DMXスプリッター『DMX-S8 PRO RDM』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
RDM対応DMXスプリッター e-lite「DMX-S8 PRO RDM」はRDM対応の1UラックサイズDMXスプリッター/DMXブースターです。DMX入力信号を8つのDMX出力に分割することが可能です。XLR3pin/5pin入力対応で、それぞれ4つ出力のをフロントパネルに備え、最大32台のフィクスチャーに信号を送ることができます。背面にはXLR3pin/5pinのTHRUポートを備えています。 フロントパネルには、RDM ON/OFFスイッチとINPUT切り替えスイッチが搭載されています。RDMスイッチは各ポートそれぞれON/OFFの設定が可能です。INPUT切り替えスイッチONでinputA 1~8、OFFでinputA1~4、inputB5~8と使い分けが可能です。電源端子は抜けにくいTRUE1 仕様です。 【仕様】 ◎電源: 100V 50/60Hz ◎消費電力: 6W ◎FUSE: F1A / 250V ◎DMX入力:フロント A:3pin / B:5pin ◎DMX入力:リア A:3pin / B:5pin ◎DMX出力: XLR3pin x4 5pin x4 ◎DMX THRU: XLR3pin x1 5pin x1 ◎電源端子: TRUE1タイプ ◎付属: TRUE1タイプケーブル ◎寸法/重量: H44 x W482 x 145 mm / 1U ラック / 3.0kg
34650 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA 『STAGEPAS 100』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
100Wパワーアンプ、1.4"ボイスコイルのHFと6.5"コーンのLFを組み合わせた同軸コンプレッションドライバー、3チャンネルデジタルミキサーを搭載したポータブルPAシステム。 ※リチウムイオンバッテリー非搭載モデル いつでも、どこでも、ステージに STAGEPAS 100は可搬性に優れた軽量・超コンパクトかつスタイリッシュな筐体と高品位なサウンドを両立し、正に「いつでも、どこでも」活躍してくれるポータブルPAシステムです。バッテリー内蔵モデルもラインナップし、あらゆるシーンであなたのベストパートナーとしてパフォーマンスを支えます。 【主な特徴】 ●100WのClass-Dアンプ ●1.4"HF+6.5"LFの高品位な同軸コンプレッションドライバー、クロスオーバーにはFIRフィルタを使用 ●3系統4チャンネルミキサー(2モノラルマイク/ライン + 1ステレオライン) ●2Band マスターEQを搭載 ●Hi-Z入力対応(2chのみ) ●ミックスアウトを装備 ●付属のスタンド/持ち手ハンドルでチルト角度を自由に設定可能 ●Bluetoothでのオーディオストリーミングに対応 ●持ち運びに便利なオプションキャリーバッグ(BAG-STP100※別売)を用意 【主な仕様】 ◎システムタイプ:2way 同軸バイアンプ パワードスピーカー + ミキサー ◎I/O端子: 《入力端子》INPUT 1: Combo(mic/line), INPUT 2: Combo(mic/line), INPUT 3: Stereo Mini x1(line) 《出力端子》OUTPUT: XLR3-32(INPUT 1-3 mix) 《Bluetooth®オーディオ》Ver.5.0, A2DP(SBC, AAC), Class 1 ◎ミキシングキャパシティ: 《インプットミキシングチャンネル》3系統4チャンネル 《インプットチャンネル機能》Hi-Z: CH2 《アウトプットチャンネル機能》2Band EQ ◎形式:同軸コンプレッションドライバー ◎再生周波数帯域(-10dB):70Hz – 20kHz ◎公称指向角度(水平x垂直):H90゜ x V90゜ ◎クロスオーバー周波数:1.8kHz(FIR-X) ◎最大出力音圧(実測値, 1m):120dB SPL *1 ◎コンポーネント: 《LF》6.5"コーン, 1.7"ボイスコイル 《HF》1"コンプレッションドライバー, 1.4"ボイスコイル ◎アンプ駆動方式:Class-D ◎定格出力(ダイナミック):100W(LF: 93W, HF: 7W) ◎冷却方式:自然対流(冷却ファンなし) ◎消費電力:10W(Idle), 30W(1/8 power) ◎電源電圧:100-240V 50/60Hz ◎材質:プラスチック(PP), 黒 ◎ハンドル:底面 x1(可動式) ◎吊金具用ポイント:3/8" 深さ12mm x1(3/8" x 9~11mmネジ用) ◎寸法(W × H × D):239 x 310 x 215mm(ハンドルおよびゴム足含む) ◎質量:5.5kg(ACアダプター含まず) ◎同梱品:電源コード x1, ACアダプター「PA-500」x1 ◎オプション(別売品):キャリーバッグ「BAG-STP100」
59400 円 (税込 / 送料込)

JBL スタジオモニター『306P MkII』/1本【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
3 Series MkIIは、定評ある「LSR 3 Series」のドライバーに改良を施し、再現性能が大幅に進化しています。 低域ドライバーは、磁気構造を見直すことでボイスコイルを取り巻く磁界の歪みを改善し、より正確なピストン運動を実現。入力信号から振動への変換精度が高まり、原音を極めて忠実に再現可能になりました。パワー・コンプレッション(実効感度の低下)も少なく、大音量を連続して再生しても音質の変化を最小限に抑えます。また、高域ドライバーは、ボイスコイルの冷却と制動の二役を担う磁性流体を採用しています。その磁性流体を徹底的に分析し、ボイスコイルを適切に制動しながらも、入力信号に対する動作を妨げない粘度に再調整。立ち上がりの鋭い音や微細な音の変化も一層精確に再現できるようになりました。高磁力のネオジム磁石とあいまって、明瞭なサウンドを出力します。 さらに、各ドライバーの性能を最大限に引き出すため、4次リンクウィッツ・ライリーのアクティブクロスオーバーと高効率のクラ スDパワーアンプを組み合わせたバイアンプ駆動を採用しています。 3 Series MkIIは、JBL独自の技術を惜しみなく投入し、正確なモニター性能を提供します。高域には、最上位スタジオモニター 「M2」のために開発した、イメージコントロールウェーブガイドを搭載しました。音像の再現に優れ、スピーカーの外側に延びる ほどの広いステレオ音場を再生します。中央の音像はこれまでになく明確になり、音場の奥行きや音像の大きさを的確に把握できま す。細部の描写能力も高まり、高密度のミックスの中でも音源の微妙な変化や音場の空気感をエンジニアに伝えます。リスニングポイントが広いため、スピーカーの軸外でも音質やバランスを正確に決定可能です。また、設置する部屋の形状や容積が異なっても優れたモニター性能を発揮できるようLSR(Linear Spatial Reference)設計を採用。スピーカーの周囲360度にわたり、直接音、反射音、残響音場に関する72もの測定を行い、出力性能を最適化しています。 さらに、低域ポートは開口の両側に丸みを持たせた独自のスリップストリーム設計で、乱流を抑え、伸びと深みのある低域を出力し ます。 3 Series MkIIは、便利な機能を多数搭載しています。入力端子はXLRと標準フォーンジャック(3P)を装備し、入力感度も+4dBuと -10dBVから選択できます。また、高域(4.4kHz)に±2dB、低域(50Hz)に-1.5dBまたは-3dBのシェルビング・フィルターを適用 するEQスイッチを装備。設置環境や用途に応じて周波数特性を微調整できます。出力音量の調整つまみは21段のクリック付きで、 設定の再現が容易です。各ドライバーには防磁対策が施されており、周囲の機器に影響を与えません。 【仕様】 ※1本単位での販売です。ペア販売ではありません。
40480 円 (税込 / 送料別)

JBL パワード・サブウーファー『SRX818SP』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
SRX800 Seriesは、選び抜かれたドライバーやAMCRON製パワーアンプを搭載し、従来のパワード・スピーカーの概念を覆す、 優れた音質と高い信頼性を獲得。様々な信号処理機能や運用に便利な機能も利用でき、プロの現場のあらゆる要望に応えます。 SRX800 Seriesは、パワード・スピーカーの概念を覆す優れた音質と高い信頼性を備えています。高域ドライバーには、感度に優れ 歪率も極めて低い環状ポリマー製ダイヤフラムを搭載し、原音の忠実な再現が可能です。大型ボイスコイルを高磁力のネオジム磁石 で駆動するため音圧も十分です。 ウェーブガイドには正確な指向制御を実現するPTウェーブガイドを採用しました。低域ドライバーは、2つのボイスコイルを備えた 独自のディファレンシャル・ドライブ方式を採用。高い耐入力を実現するとともに、低歪率/ワイドレンジで存在感のある低域を 出力します。SRX835Pの中域ドライバーは、VTX-V20にも搭載されたテクノロジーをもとに開発されており、優れた音響特性を 獲得しました。また、パワーアンプは定評あるAMCRON製。クラスD、2000W(サブウーファーは1000W)出力で、ドライバーの 性能を十二分に引き出します。さらに、増幅段にはAMCRON独自のカスタムIC“DriveCore”を採用しています。DriveCoreは、増幅 回路の心臓部となる機能を1チップに集積。自社従来品に比べて500以上の部品を削減し、音質と消費電力を改善しながら信頼性を 大幅に向上させました。 アンプ出力段には “LevelMAX”リミッターを装備し、ダイナミックレンジを確保しながらスピーカーを効果的に保護します。 SRX800 Seriesは、高性能なSHARC DSPを内蔵しており、Windows PC用ソフトウェア「Audio Architect」※1/3/4またはiPad/ Android端末用アプリケーション「SRX Connect」※2/3/4から操作することで、音量、コンプレッサー、ディレイ、パラメトリック EQの信号処理機能や、ミュート、シグナル・ジェネレーター等の運用に便利な機能が操作できます。 「Audio Architect」は固定設備での使用やより詳細な設定を行いたい場合に便利です。直感的なコントロールが可能な制御画面で 様々な機能が操作できます。「SRX Connect」では操作できない、入力信号レベル、位相反転の操作や、アンプモニター等の機能も 利用できます。複数のSRX800を接続すれば、システム全体の制御や監視を一元的に行うことも可能です。設定した値はプリセット としてスピーカー内部に保存でき、次回からは本体のみで呼び出すことができます。「SRX Connect」は簡易PAで使用する場合に 便利です。端末からワイヤレスで様々な機能が操作できます。複数のSRX800を接続することでシステム全体を制御することも可能 です。設定した値は端末内に保存でき、簡単に呼び出すことができます。 「Audio Architect」と「SRX Connect」はどちらも無償でダウンロードできます。 SRX800 Seriesは、効率的な運用を実現する多彩な機能を満載しています。XLR/標準フォーン対応の入力端子を2系統装備。フル レンジ・モデルはチャンネルごとに入力信号レベルの切り替え(+24dB/+12dB/0dB)やゲインの調整が可能です。ダイレクトアウト 端子もチャンネルごとに装備しており、フルレンジ・モデルはミックス出力端子も備えています。さらに、用途や組み合わせて使用 するスピーカーに合わせて各信号処理機能を最適な値に設定したプリセットがあらかじめ用意されており、本体のみで簡単に呼び出す ことができます。「Audio Architect」で保存したプリセットも呼び出し可能です。また、バックライト付きのディスプレイを装備し 各種設定が素早く確実に行えるうえ、入出力メーターを表示させることもできます。一定時間信号の入力が無い場合に自動的に待機 状態に移行するオートスリープ機能も備えており、消費電力を削減できます。 SRX800 Seriesは、様々な設置方法に対応します。フルレンジの3モデルはポールソケットを装備。SRX812P、SRX815Pは2種類の ソケットを備えており、正面または下向きに設置できます。SRX818SPは上面のポールソケットでフルレンジ・スピーカーを上部に 設置可能です。 また、全てのフルレンジ・モデルは、サスペンション・ポイントを装備し吊り下げにも対応できるうえ、SRX812PとSRX815Pは 横向きに置いてステージモニターとしても使用できます。さらにサブウーファーの2モデルは、オプションのキャスターを装着可能 で、移動の労力を低減できます。 SRX800 Seriesには、より長く、より安心してご愛用いただけるよう2年間の長期保証が付属しています※5。 商品の詳細に関しましては、ヒビノ株式会社 ヒビノプロオーディオセールスDiv. までお問い合わせください。 ※1. Audio Architectを使用するためには、以下の動作環境を満たすPCが別途必要です。 ●推奨環境 OS:Windows 7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.5GHz以上、RAM:8GB以上 ●最小環境 OS:Windows Vista/7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.0GHz以上、RAM:2GB以上 ※2. SRX Connectを使用するためには、「iOS 7.0以降のiPad」もしくは「Android OS 2.3以降の端末」と無線LANルーターが 別途必要です。 ※3. Audio ArchitectとSRX Connectは同時に使用できません。また、Audio ArchitectとSRX Connectのプリセットに互換性はあり ません。Audio Architectで本体に保存したプリセットはSRX Connect使用時は選択できません。SRX Connectで端末に保存した プリセットはアプリケーション内のみに保存され、本体やAudio Architectで呼び出すことはできません。 ※4. 本体のみで操作できる信号処理機能は、プリセットの切り替えを除き入力信号レベル、入力ゲイン、出力音量のみです。 それ以外の機能はAudio ArchitectやSRX Connectから操作する必要があります。ミュート、シグナル・ジェネレーター、アンプ モニター等の機能も本体のみでは利用できません。 ※5. 輸入元の保証規定に基づき保証します。 【仕様】
256300 円 (税込 / 送料込)

Electro-Voice 8"2-way バッテリー内蔵スピーカー『EVERSE8』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
エレクトロボイス初のバッテリー駆動スピーカーで、初の全天候モデル 【特徴】 ●最大音圧レベル 121 dB、100º x 100º の広いカバレッジ。 ● 12 時間駆動可能な大容量リチウムイオンバッテリー。 ●頑丈なポリプロピレン製エンクロージャーと、防水仕様の入力カバーを組み合わせることで、IP43規格(水の飛沫や雨に対する耐性)に適合。 ●内蔵の 12 V DC ポートは、 Everse 8 のバッテリーからの他の機材へ電力供給いたします。 またストリーミング再生においてモバイルデバイスの充電が必要な場合は、USB-C充電ポートから電力供給が可能です。 ●EV の姉妹ブランド Dynacord と共同開発された高効率のクラス D アンプと DSP モジュール搭載。 ●QuickSmart Mobile アプリを使用して、スマートフォンまたはタブレットからすべてのオーディオ、エフェクト、ミックス機能を調整を遠隔で操作することができます。 【仕様】 ◎周波数応答(-3dB):60 Hz - 20 kHz ◎周波数帯域(-10dB):50 Hz - 20 kHz ◎最大SPL:121 dB ◎傾斜角度(HxV):100° x 100° ◎アンプ定格出力:400W ◎LFトランスデューサー:8” woofer, ferrite magnet ◎HFトランスデューサー:1” titanium dome, neodymium magnet, ferrofluid cooled ◎クロスオーバー周波数 :2250Hz ◎コネクター:XLR/TRSコンボ x 1、充電ポート x 2、3.5mm ステレオ x 1、12 V DC 、電源出力 x 1、TRSフットスイッチ x 1 ◎寸法(高さ×幅×奥行き):400 mm x 275w mm x 272 mm ◎重量:7.6 kg ◎USB充電:100 - 240 V~、50 - 60 Hz、0.8 - 0.6 A ◎バッテリー容量:86.4Wh ◎バッテリー駆動時間:6時間(最大出力時)、12時間(中出力時)
126390 円 (税込 / 送料込)

【10/31まで期間限定価格!】GENZLER(ゲンツラー)オーバードライブ『4-OTF-PEDAL』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
オールアナログ仕様のベースオーバードライブペダル 4 ON THE FLOOR Classic Bass Overdrive(4-OTF-PEDAL)は、オールアナログのベースオーバードライブペダルです。クラシックな真空管回路に見られる4種類のオーバードライブを正確にエミュレートし、ドライブ/ゲイン、ハイパス/ローパスフィルターによるオーバードライブパスとクリーンブレンドのコントロールが可能です。その結果、タッチ感度や音楽性を損なうことなく、また余分なノイズを発することもなく、幅広い音楽ジャンルやプレイスタイルに合わせてサウンドメイクすることが出来ます。 電源はDC 9V~DC 18Vで極性を自動で検知する機能を搭載しており、ほぼ全ての電源に対応しています。4-OTF-PEDALは、MAGELLAN 350やMAGELLAN 800などのベースアンプとの相性も抜群です。 ●4つのドライブセレクト「GEAR」 1st 真空管アンプのクリーン・チャンネルを彷彿とさせ、ハードにドライブしたときはオーバードライブ・トーンが得られます。 2nd チューブアンプのマイルドなオーバードライブ・トーンをエミュレートし、少量のコンプレッションを加えています。自然なフィーリング、タッチセンシティブなアルゴリズムで、非常にマイルドなコンプレッションを持ち、強くピッキングするほど質感が増していきます。 3rd 2nd GEARよりさらにアグレッシブにシフトアップしたオーバードライブです。より大きなコンプレッションでタイトなフィーリングを実現しています。 4th 最もアグレッシブなギアです。ハードにドライブするとディストーションの領域に入ります。多くの倍音とコンプレッションが存在しますが、ベース本来のトーンとフィーリングを損ないません。 【主な特徴】 ●軽量なアルミシャーシ ●堅牢なストンプスイッチ ●低ノイズ・サイレントスイッチング回路 ●4ポジションのオーバードライブ "GEAR"セレクタースイッチ ●ハイパス/ローパスフィルター(オーバードライブエンジンのみ) ●パラレルクリーンシグナルパス ●ドライブ感度切り替えスイッチ(DRIVE SENSITIVITY) 【仕様】 ◎型番 4-OTF-PEDAL ◎電源 9~18VDC ◎入力インピーダンス ◎出力インピーダンス 1kΩ ◎オーバードライブエンジン 入力HPF / 出力LPF 30Hz~200Hz / 1kHz~14kHz ◎入力感度 ドライブ感度(HIGH):-20dBu ドライブ感度(LOW):-10dBu ◎最大入力レベル ドライブ感度(HIGH) / DRIVE VOL 9:00の場合 0dBu(9V),+5dBu(12V),+10dBu(18V) ◎最大入力レベル ドライブ感度(LOW) / DRIVE VOL 9:00の場合 +5dBu(9V),+12dBu(12V),+18dBu(18V) ◎寸法 W127xD104xH59 mm ◎重量 0.45 kg
32450 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA コラム型パワードスピーカー『DXL1K』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
『STAGEPAS 1KmkII』の拡張用にも使用可能なミキサーレスモデル DXL1Kは、スリムな外観ながらパワフルなサウンドを生み出すコラム型パワードスピーカーです。コンパクトなメインPAシステムとしての使用の他、STAGEPAS 1K mkIIの拡張用にも使用することができます。 ●パワフルでコンパクト DXL1Kは、運搬が楽に行える極めてスリムな筐体ながら125dB SPL peak@1mを出力するパワフルなコラム型のパワードスピーカーです。(運搬用台車はオプション) 加えてサブウーファーキャビネットの上部にラインアレイスピーカーを取り付けるだけの非常に簡単なセットアップ、LINK機能によるシステム拡張性によりコンパクトなミキサーとの組み合わせや完全に互換性のあるSTAGEPAS 1K mkIIとの組み合わせでの使用時でも、シンプルでコンパクトなハイクオリティPAシステムを構築できます。 【特徴】 ●1100Wのアンプ出力 ●低域はクラス最大の12インチサブウーファー ●高域は1.5インチx10のスリムなラインアレイスピーカー ●簡単に使用できる2チャンネルミキサー搭載 ●システム拡張用にLINK入出力を装備 ●専用カバー付属 ●オプションで台車(DL-SP1K)も用意 【仕様】 ◎形式: パワードサブウーファー + ラインアレイスピーカー ◎再生周波数帯域(-10dB): 37Hz - 20kHz ◎公称指向角度(水平x垂直): 170°×30° ◎クロスオーバー周波数 :240Hz ◎最大出力音圧(実測値, 1m): 125dB SPL ◎コンポーネント: (LF) パワードサブウーファー: 12インチ(30cm)コーン (HF)ラインアレイスピーカー: 1.5インチ(3.8 cm)コーン x10 ◎アンプ駆動方式: Class-D ◎定格出力: (ダイナミック)1100W ◎消費電力: 25W(アイドリング時), 91W(1/8出力) ◎電源電圧: AC100V, 50Hz/60Hz ◎プロセッサー: MODE(SPEECH/MUSIC/CLUB) ◎入出力コネクター: INPUT1: Combo x1(マイク/ライン), INPUT2: Combo x1(ライン), LINK IN: XLR x1, LINK OUT: XLR x1 ◎ハンドル: サブウーファー上部 x1 ◎寸法(W × H × D): (システム)334 x 2,000 x 418 mm(最大) (ラインアレイスピーカー部) 67 x 582 x 86 mm (パワードサブウーファー部) 334 x 550 x 418 mm, (スペーサー) 67 x 555 x 86 mm(個別) ◎質量: (システム) 23.0kg(最大) (ラインアレイスピーカー部) 1.8kg (パワードサブウーファー部) 20.0kg (スペーサー)0.6 kg(個別) ◎同梱品: 電源コード(2.5m)x1, 専用キャリングケース x1, 3P-2P変換アダプタ ◎オプション(別売品): 台車「DL-SP1K」
136400 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードスピーカー『DXR15mkII』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
発売以来長きに渡り、DXRシリーズはその確かな品質と明瞭かつ高品位なサウンドクオリティによってヤマハパワードスピーカーの 新時代を牽引してきました。 DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへ とアップグレードしたラインナップです。スピーカーのスペシャリストであるNEXOとヤマハの研究開発チームが再び緊密に協力し 合い、絶えず進化するSRのプロフェッショナル達の要求に応えるべく従来のラインナップにさらなる改良を加えました。 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケー ションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを 発揮します。 【主な特長】 DXR15mkIIは、パワフルなClass-Dアンプとハイパワーウーファーをヤマハの最先端技術により組み合わせ、クラス最高の最大出力 音圧レベルと再生周波数帯域を実現しました。さらににD-CONTOURを使用すれば、あたかもサブウーファーを使っているかのよう な強力な低域出力を得ることができます。 【仕様】 ◎形式 : 2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ◎再生周波数帯域 : 49Hz - 20kHz ◎公称指向角度:水平:90°/垂直:60° ◎コンポーネント : LF 15”コーン、2.5”ボイスコイル、フェライト磁石, HF 1.75”ボイスコイル、1”スロートコンプレッションドラ イバー、ネオジム磁石 ◎クロスオーバー周波数:2.1kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ◎出力 : Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ◎最大出力音圧(実測値,1m): 134dB SPL ◎入出力コネクター : INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 ( Parallel with INPUT 1 ), LINK OUT: XLR x 1 ◎プロセッサー : D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ◎ 電源電圧 : 100V - 240V, 50Hz/60Hz ◎ 消費電力 : 110W ◎吊金具用ポイント : 2(トップ)、1(リア) ※M10×18mm アイボルト用2(トップ)、1(リア) ※M10×18mm アイボルト用 ◎ポールマウントソケット : 35mm、2ウェイ(0°or 7°) ◎寸法・質量:445mm (W) 700mm (H) 380mm(D) 21.8Kg ◎別売アクセサリー : UB-DXR15(Uブラケット)、SPCVR1501(多機能スピーカーカバー) ◎その他 : エンクロージャー素材: ABS (マットフィニッシュ, 黒)
131500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA 多機能スピーカーカバー『SPCVR-DXS122』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
多機能スピーカーカバー 運搬時や保管時の傷やほこり、また屋外使用時の急な天候の変化による不慮の事故からスピーカーを保護します。 【対応スピーカー】 ● DXS12mkII *本製品は防滴性能を保証するものではありません。
10270 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA スピーカーカバー『SPCVR-DZR10』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
多機能スピーカーカバー 運搬時や保管時の傷やほこり、また屋外使用時の急な天候の変化による不慮の事故からスピーカーを保護します。 【主な仕様】 ●耐久性に優れたポリエステルの三層構造生地(表地 / クッション / 裏地:PVC加工) ●フロントメッシュによりカバーを装着したままでの音出しが可能、同時にアンプの冷却効率も確保 ●リアルーフにより、カバーを装着したまま容易にリアパネルにアクセス可能 ●ハンドル開口部により、カバーを装着したまま容易にハンドルにアクセス可能 ●電源ケーブルを収納するためのポケットを用意 【対応スピーカー】 DZR10/10-D, CZR10 *本製品は防滴性能を保証するものではありません。
9240 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA DAカード『MY8-DA96』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
96kHz対応の8チャンネルアナログ出力カード Mini-YGDAIカードとはヤマハデジタルミキサーやプロセッサー,パワーアンプのI/O拡張カードです。従来のアナログオーディオ からスタンダードなデジタルオーディオ,そして最新のネットワークオーディオに至るまであらゆる規格に対応しており,様々な アプリケーションに適したシステムのインフラを最小限のコストで実現します。 【主な特長】 ●24bit長、96kHz対応の8-outアナログオーディオインターフェース ●25ピンD-subコネクタ x1 (バランス) ●最大出力レベル: +18dBu 【主な仕様】 ◎チャンネル数compatible 8OUT ◎フォーマットアナログ ◎最大出力レベル+18dBu ◎サンプリング周波数96kHz ◎ビット長24 bit ◎コネクター1x D-sub 25ピン
42000 円 (税込 / 送料込)

JBL シーリングスピーカー『Control 19CST』/ペア【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
天井埋込み用、サブウーファー ハイ・インピーダンス仕様 【主な特長】 ● 力強い低域を出力するネステッド・チャンバー設計とリニア・ダイナミック・アパチャー・ポートを採用。 ● クロスオーバーを使わずに、パワーアンプと接続することも可能。 ● 過負荷からドライバーを効果的に保護するソニックガード(SonicGuard)回路を内蔵。 ● インピーダンスが高いため、パワーアンプ出力に並列接続することが容易です。 ● Control 19CSTは定電圧伝送システム用のハイ・インピーダンス仕様。 ● フロント面にあるタップを回して出力トランスの設定ができます。 【仕様】 ◎周波数レンジ(-10dB): 42Hz~200Hz ◎感度(1W, 1m): 89dB SPL ◎トランス・タップ(19CST): 100V: 75W、30W、15W/70V: 75W、30W、15W、7.5W ◎ドライバー構成: 200mm×1 ◎仕上げ: 白 ◎寸法(直径×高): 345mm×349mm ◎開口寸法: 305mm ◎質量:9.9kg(19CST) ◎取付可能板厚: 10~33mm ◎付属品: C型サポート金具、サポートレール、塗装用シールド、開口テンプレート
107250 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO 高耐入力パッシブスピーカー『Titan-15 Z』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
PEAK 2800W時に133.5dB SPL、パッシブスピーカー TitanZ シリーズは、非常に軽いポリプロピレンキャビネットにオーディオの忠実性を融合した2Way パッシブスピーカです。チタン コンプレッションドライバーやヘビーデューティキャストフレームウーファーを中心に構築し、ハイエンドスピーカーに匹敵する高 レベルの拡散と音の整合性を提供します。出力はTitan-12Zが、PEAK2000W時に132dB SPL、Titan-15Z がPEAK 2800W時に 133.5dB SPLで、新しくなったHFドライバーは高出力でより滑らかなサウンドを提供し、LF ドライバーはコーン面の耐水性が高い 仕様になっています。また流線型のキャビネット構造が耐久性と音響性能を向上します。 Titanシリーズは、ポータブルおよび固定設置のどちらも対応できるよう設計されており、音楽からスピーチまで、複数の用途に わたって利用されています。 ●LFボイスコイル Titan-12Zは3″、Titan-15Zは4″LFボイスコイルを搭載しています。この 効率的なボイスコイルが、Titan-12Zで最大132dB、Titan-15Zで最大 133.5dBのSPLを提供します。Wharfedale Pro社の独自仕様のLFコン ポーネントは、剛性の高いスチールバスケットを使用し、機械的な歪み を最小限に抑えながら中低音のスムーズに拡散します。 ●親しみやすいデザイン Titan-Zシリーズは、Titan Xシリーズと同じキャビネットデザインを採用 しています。有機的に成形された内部の層流リブパターンのポリプロピレン キャビネットを使用することにより、可搬性が高く強力で音響的に丈夫な ラウドスピーカーが形成されました。 DJやバンド、PA設備などの幅広い アプリケーションに最適です。また、台形のデザインは、床に置いてウェッ ジモニターとして使用することもできます。10xM8ネジと一体型の35mm ポールソケットにより、どんな環境にも簡単に取り付けが可能です。 ●IRIS Xコンプレッションドライバー技術 オーディオトランスデューサのコイルサイズと感度の性能は、ラウド スピーカーにとって非常に重要です。Titan-Zシリーズのスピーカーには、 コイル半径の増加と感度の向上を実現する独自のIRIS Xデザインを採用し ています。 コイルの半径は、長時間の大音量使用時の円滑な放熱を促し、感度が上が ることで電力を最大限に音響出力します。熱を持ったトランスデューサは エネルギーを無駄にし、損傷や歪みの危険を伴います。 IRIS Xは、改善さ れた放熱と効率の向上で、その危険を軽減します。 ●屋内および屋外の設置に 軽量なボディーとゴム製のハンドルは、持ち運びでの使用に最適ですが、重量が 問題となるような設備での設置にも適しています。動的ポリプロピレン素材と 耐湿性LFドライバーは、屋外での使用に耐えることができます。 【仕様】
57310 円 (税込 / 送料込)

SHURE 『BLX14R/W93』ラックマウント型受信機とボディーパック型送信機、ラべリア・マイクロホンWL93をセットにしたパッケージ【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
定評あるShureの高音質をコストパフォーマンス高く実現する B帯ワイヤレス・システム Shure BLX ワイヤレスシステムは、プロ品質のサウンドと簡単なセットアップおよびわかり易いインターフェースを 兼ね備え、手軽にShureの伝説的なサウンドを提供します。精密に設計され、さまざまなタイプのハンドヘルド、 ラベリア、楽器用、ヘッドセットマイクロホンとの組み合わせがあり、より便利で手頃にステージ演奏をすることが できます。BLXはPGマイクロホンをシングルとデュアル受信機のシステムでご用意しております。 【主な特長】 ●プレゼン用ワイヤレスシステム ●BLX1ボディーパック型送信機とWL93ラベリア・マイクロホン、BLX4R受信機のセット ●BLX Wireless はワイヤレス運用に不慣れな方でもすぐに使用できるシンプルな操作性を実現しています。スイッチを押すだけでRF干渉の恐れの少ないグループ、チャンネルを自動的に検出するQuickScan 機能を搭載。グループスキャンで最も運用に適したワイヤレスグループを自動的に検出し、次にチャンネルスキャンで使用するワイヤレスチャンネルを選択。たった2 回のスイッチ操作で周波数チャンネルの設定を完了できます。 ●免許や使用申請の必要ないB 帯で最大6ch の多チャンネルワイヤレスを構築可能。多チャンネル運用時もQuickScan を使用すれば、素早く簡単に周波数チャンネル設定を行えます。 ●音声信号伝送にはハイエンド・モデルにも導入されているShure 独自の音声圧縮技術「ARC(Audio Reference Companding)」を採用。音声レベルに応じて圧縮比率を変えて送信を行うため、ワイヤード・マイクロホンに匹敵する原音に忠実なサウンドを実現しています。 ●到達距離:約60m(標準環境における最大値) ●ラックマウント型受信機BLX4R の追加機能 ・出力レベルの調整機能:ミキサー等の接続機器に合わせた出力レベルに調整でき、ノイズの少ないクリアな音質を提供可能。 ・アンテナ出力端子を装備:内蔵アンテナの据置モデルBLX4 と異なり、アンテナは外付けタイプを採用。フロントにアンテナを設置できるほか、多チャンネル運用時はアンテナ分配器も使用可能。 ・詳細な情報を表示する液晶ディスプレイ:グループ、チャンネル番号、RF 強度、音声レベルメーターなど、受信チャンネルの詳細な情報を表示。 ・ラックマウントキットを同梱 :1U サイズにマウントできるラックマウントキットを標準で同梱。 ●セット内容 ボディーパック型送信機(BLX1)×1、ダイバーシティ受信機(BLX4R)×1、ラべリアマイクロホン(WL93)×1、単3形アルカリ乾電池×2、ソフトケース×1、1/4波長アンテナ×2、AC アダプター×1、ラックマウント金具大・小×各1、リンクバー×1、止めネジ金具一式。50Ω同軸ケーブル×2、フロントアンテナ用バルクヘッドアダプター×2、ゴム足×4(1シート)
81510 円 (税込 / 送料込)

BOSE パワーアンプ『PowerSpace P4300A』(300W×4)【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
PowerSpaceアンプは、信頼性の高いクリアな出力と、デジタル接続を実現。あらゆる商業空間のサウンドを強化でき、ゾーンの 拡張に最適なアンプです。Bose AmpLink入力を搭載し、CAT 5ケーブル1本でBose DSPからの低レイテンシー非圧縮デジタルオー ディオマルチチャンネルに対応。PowerSpace P4300Aは、300 W/チャンネルを実現。幅広い出力に対応し、ブリッジ接続不要で ローインピーダンス/ハイインピーダンス伝送にフルチャンネルの出力を提供。単一ゾーンに2倍の出力を提供することもできます。 簡単でシンプルなワンランク上の商業空間向けPowerSpaceアンプで、ニーズにマッチする出力とパフォーマンスを提供します。 【機能】 ●300 W/チャンネルを実現 - ボーズのスピーカー、DSP、コントロールに対応し、商業空間向けフルサウンドシステムを構成 ●Bose AmpLink入力を搭載 - 対応するDSPへのシンプルなマルチチャンネルデジタルオーディオ接続を実現し、シグナルの 断絶や障害になる要因を排除 ●柔軟なインピーダンス設定 - ブリッジ接続不要でローインピーダンス(4〜8Ω)/ハイインピーダンス(70/100 V)伝送に フルチャンネルの出力を提供 ●I-Share出力 - 2つのチャンネルの電流を結合させて、2倍の出力レベルを実現 ●オートスタンバイモード - 音声信号がしきい値を下回るとスタンバイモードに移行し、省エネを実現。音声信号を受信すると スタンバイモードから復帰 【使用事例】 ●小売店 ●レストラン、バー ●宿泊施設 ●会議場 ●学校 ●ロビーやホワイエ 【仕様】 ◎最大定格出力: 4 x 300 W(THD+N ◎出力チャンネル 4スピーカー 8(デジタル、AmpLink) ◎入力チャンネル 4(バランス、アナログ) 8(デジタル、AmpLink) ※仕様、規格、外観、価格などは、予告なく変更する場合があります。
175800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワーアンプ『XMV4280-D』(280W×4(4Ω))【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
XMVシリーズは商業空間に最適な機能を搭載しながら高効率を実現したClass Dパワーアンプです。 用途に応じてパワーや入出力フォーマットを選択できる8種類のモデルをラインナップし、様々なアプリケーションに 柔軟に対応します。 【主な特長】 ●1台でハイインピーダンスとローインピーダンスの両方に対応 商業空間では同じ設備でハイインピーダンス接続とローインピーダンス接続の両方を必要とするケースが多々あります。 XMVシリーズでは1台でハイインピーダンス(100V/70Vライン)とローインピーダンス(4Ω/8Ω)にも対応しているので、 別々のパワーアンプや外付けトランスを別途準備する必要がありません。 ブリッジ接続せずにハイインピーダンス駆動が可能。4チャンネルあるいは8チャンネルのハイインピーダンスアンプと してもご使用頂けます。 ●新開発の「ダブルパワーモード」を搭載 新しく搭載した「ダブルパワーモード」はローインピーダンス接続時にチャンネルあたりの出力パワーを2倍にします。 許容入力の大きいスピーカーを駆動する際も同じアンプを使用することができるため、様々な規模のシステムに対応する ことができます。 *使用できるチャンネル数は半分になります ●さまざまな接続に柔軟に対応 XMVシリーズはアナログの入出力に加え、新開発のデジタル音声フォーマット「YDIF」あるいはネットワークオーディオの 「Dante」を搭載しています。 Ethernetケーブル接続によるYDIF対応モデルはセットアップを容易にし、Danteモデルは大規模設備での高音質なデジタル 伝送を可能にします。 ●MTXシリーズにベストマッチなパワーアンプ MTXシリーズと一緒に使用されるシステムでは専用アプリケーションソフト「MTX Editor」を用いて、ミュートのオン/オフ やアッテネーター値の変更など、各種設定が可能です。 大規模な設備でも柔軟な設備設計を可能にするDanteネットワークに対応 出力(4Ω/8Ω)4x 280W ダブルパワーモード(4Ω/8Ω)2x 560W ハイインピーダンス(100V/70Vライン) 4x 250W 【仕様】
251000 円 (税込 / 送料込)

Electro-Voice 『ETX-12P』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
ETX Powered Loudspeakers はハイエンドのスピーカーファミリーであり、ETX-10P、ETX-12P、ETX-15P、ETX-35P、ETX-15SP、および ETX-18SP で構成されています。プロフェッショナルな機能、耐久性、高出力が特長のシステムで、簡単に持ち運ぶことができます。統合 LCD 画面では、複数の DSP(デジタル信号処理)設定およびシステム状態を表示できます。ETX Powered Loudspeakers は、EV's 伝統のエンジニアリングチームが提供する設計、技術革新、増幅、および DSP技術により、クラス最高のサウンドを実現します。 【主な特長】 ● 2000 W アンプおよび 135 dB ピーク SPLワンノブ DSP には、複数の構成のプリセットおよびトップとサブの組み合わせ(性能スタイル、場所、およびスペース)が含まれます。 ● 一体型 LCD およびフロントパネル LED を使用したスピーカーシステム性能のモニタリング ● SST デザインにより、正確で安定したカバーエリアを実現します。 ● 移動用途または常設用途で床、スタック、またはティルトポール(0 度または 7.5 度)に取り付けられるように設計(8 個の M10 ねじ穴付き吊り下げポイント) 【仕様】
372900 円 (税込 / 送料込)

Electro-Voice TourX シリーズ 12" 2WAYパッシブスピーカー『TX1122FM』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Tour X FMシリーズは、コンサートツアーで培った音響技術と、新たに開発された音響技術が集約された、最新のツアーサウンド グレード・フロアモニタースピーカシステムです。 独自の空冷機構をもつDVXシリーズのテクノロジーを引き継ぐ高性能ウーファー「SMXシリーズ」と、デジタルシグナルプロセッサと 同等のクロスオーバースロープ、ホーンイコライザ機能を備えたパッシブクロスオーバネットワークを搭載しています。 フロアモニターの為特に採用された、EV独自のSST(Signal Synchronized Transducers)デザインは、物理的に低域と高域の音響軸を あわせ、最良な位相環境を生み出します。 【仕様】 ◎形式2ウェイ フルレンジシステム ◎パッシブネットワーク内蔵 ◎コンポーネント保護回路高域 ◎周波数特性(-3dBダウンポイント)70~20kHz ◎出力音圧レベル SPL 1W/1m99dB
272800 円 (税込 / 送料込)

JBL シーリングスピーカー『Control 24CT』/ペア【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
【主な特長】 ●幅広い周波数特性と低歪率により忠実な音楽再生を実現。 ●コンパクトながら高感度で、キレのよいサウンドを出力します。 ●Control 24CTは定電圧伝送システム用のハイ・インピーダンス仕様。 ●フロント面にあるタップを回して出力トランスの設定ができます 【仕様】
59180 円 (税込 / 送料込)

BOSE『DesignMax DM5P/ペア』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
ペンダント型スピーカー DesignMax DM5Pは、60 W出力の同軸2ウェイデザインを採用し、豊かな低音とクリアで明瞭な高音を再生します。上質な外観であらゆる商業空間のサウンドの強化に最適です。DM5Pは、Dispersion Alignmentシステムで同軸マウントされた5.25インチウーファーと1インチツイーターを搭載。65 Hz~20 kHzの周波数レンジを再生します。DM5Pはくぼみ形状のシングルポイントサスペンションシステムを採用し、スタイリッシュで魅力的な外観を実現しています。すべてのモデルにはブラックとホワイトの2色があります。 【仕様】 ◎物理仕様 ・環境試験 屋内専用 ・グリル材質 パンチング・スチール、粉体塗装仕上げ ・ロゴ 回転式、取り外し可能 ・取り付け/リギング規定 サスペンション取り付けポイント×1、セーフティケーブル取り付けポイント×1 ・質量 4.1キログラム(9.1ポンド)、シングル ・動作温度 0 °C ~ 50 °C (32 °F ~ 122 °F) ・製品寸法(高さ×幅×奥行) 10.2インチ×11.8インチ(259mm×300mm)、スピーカー 直径×深さ / 15.0フィート×0.1インチ(4.6m×2mm)、サスペンション・ケーブル長×直径 ・梱包質量 24.3ポンド(11.0kg)、ペア ◎パフォーマンス ・周波数レンジ(-10 dB) 65 Hz - 20,000 Hz ・カバレッジ、水平 120°コニカル ・1mでの最大SPL 105 dB ・公称インピーダンス 8Ω(トランスバイパス時) ・許容入力(連続) 50 W ・許容入力(Peak) 200 W ・推奨信号処理 不要。Bose Professional EQボイシングとSmartBassプロセッシングが利用可能。 ・感度 (SPL/1 W at 1 m) 87 dB ・トランスタップ、100V 6、12、25、50W、バイパス ・トランスタップ、70V 3W、6W、12W、25W、50W、バイパス ・カバレッジ、バーティカル 120°コニカル ◎トランスデューサー ・クロスオーバー周波数 1.8 kHz、パッシブ2ウェイ・クロスオーバー ・ドライバー保護 推奨ハイパス保護 65 Hz、最小24 dB/オクターブ・フィルター ・高周波トランスデューサーの数量とサイズ 1×1インチ(25 mm)ネオジウム・ドーム・トゥイーター、同軸マウント ・低周波トランスデューサーの数量とサイズ 1×5.25インチ(133mm)ウーファー
87100 円 (税込 / 送料込)

PANASONIC(パナソニック)増設ワイヤレス受信機(4ch)『WX-SE200A』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
【主な特長】 ●44チャンネルチューナーを標準装備 ●WX-SR202A、WX-SR204AまたはWX-SR202、WX-SR204に最大3台まで接続して、チャンネル数を増加 ●ラックマウント金具付属 【仕様】 ◎電源AC100 V 50/60 Hz ◎消費電力10 W ◎周波数特性50 Hz ~ 15 kHz ◎S / Nチャンネル出力70 dB以上 ミキシング出力64 dB以上 ◎増設ワイヤレス受信機 接続端子端子数2(入力 : 1、出力 : 1) コネクターRJ-45 使用ケーブルCAT5/CAT5e/CAT6 ストレートケーブル ◎補助入力端子コネクターコネクター式端子台、入力特性ー10 dBV 平衡 600 Ω ◎チャンネル出力端子系統数4 コネクターコネクター式端子台 出力特性ー10 dBV 平衡 600 Ω ◎ミキシング出力端子コネクターコネクター式端子台 出力特性ー10 dBV/-50 dBV 平衡 600 Ω ◎設定保守用接続端子コネクターUSBマイクロB ◎表示(インジケーター)共通電源、状態 各チャンネル受信レベル(5段階)、音声レベル、マイク電池、登録 ◎使用温度範囲0 ℃ ~ 45 ℃ ◎使用湿度範囲0 % ~ 90 %(結露なきこと) ◎寸法約420 mm(幅)×44 mm(高さ)×250 mm(奥行き) (ゴム足、つまみなど突起部含まず) ◎質量約2.8 kg ◎仕上げAVライトグレー塗装
156530 円 (税込 / 送料込)

SHURE 『BLX24R/PG58』ラックマウント型受信機とPG58マイクヘッドのハンドヘルド型送信機をセットにしたをセットにしたパッケージ【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
定評あるShureの高音質をコストパフォーマンス高く実現する B帯ワイヤレス・システム Shure BLX ワイヤレスシステムは、プロ品質のサウンドと簡単なセットアップおよびわかり易いインターフェースを 兼ね備え、手軽にShureの伝説的なサウンドを提供します。精密に設計され、さまざまなタイプのハンドヘルド、 ラベリア、楽器用、ヘッドセットマイクロホンとの組み合わせがあり、より便利で手頃にステージ演奏をすることが できます。BLXはPGマイクロホンをシングルとデュアル受信機のシステムでご用意しております。 【主な特長】 ●Shure 独自の音声圧縮技術「ARC(Audio Reference Companding)」を採用 音声レベルに応じて圧縮比率を変えて送信を行うため、ワイヤード・マイクロホンに匹敵する 原音に忠実なサウンドを実現しています。 ●スイッチを押すだけでRF干渉の恐れの少ないグループ、チャンネルを自動的に検出するQuickScan 機能を搭載 ●免許や使用申請の必要ないB 帯で最大6ch の多チャンネルワイヤレスを構築可能 ●多彩なアプリケーションに対応する豊富なラインナップ ●ラックマウント型受信機BLX4R の追加機能 ・出力レベルの調整機能:ミキサー等の接続機器に合わせた出力レベルに調整でき、 ノイズの少ないクリアな音質を提供可能。 ・アンテナ出力端子を装備:内蔵アンテナの据置モデルBLX4 と異なり、アンテナは外付けタイプを採用。 フロントにアンテナを設置できるほか、多チャンネル運用時はアンテナ分配器も使用可能。 ・詳細な情報を表示する液晶ディスプレイ:グループ、チャンネル番号、RF 強度、音声レベルメーターなど、 受信チャンネルの詳細な情報を表示。 ・ラックマウントキットを同梱 :1U サイズにマウントできるラックマウントキットを標準で同梱。 商品は国内正規流通品です。メーカー2年保証が付きます 【システム性能】 ●周波数帯域毎に最大6の互換性のあるシステムに対応 ●ワンタッチで操作できる QuickScan 周波数選択で、最良の使用可能な周波数を素早く検出(干渉がある場合) ●2 個の単三型アルカリ乾電池(付属品)で最大 14 時間の連続使用が可能 ●最大 90mの動作範囲で自由なワイヤレス接続に対応(使用環境によって異なる) ●XLR および 1/4フォン 出力コネクター ●堅牢性と信頼性を兼ね備えた Shure 構造 ●マイクロホンカプセル一体型デザインの、伝説的な Shure マイクロホンオプション 【システム構成内容】 ◎PG58ヘッド・ハンドヘルド型送信機(BLX2/PG58)×1 ◎ダイバーシティ受信機(BLX4R)×1 ◎単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー×1、ソフトケース×1、1/4波長アンテナ×2 ◎AC アダプター×1、ラックマウント金具大・小×各1、リンクバー×1、止めネジ金具一式 ◎50Ω同軸ケーブル×2、フロントアンテナ用バルクヘッドアダプター×2、ゴム足×4(1シート)
73590 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AES/EBU入出力カード『MY8-AE96』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
96kHz対応の8チャンネルAES/EBU入出力カード Mini-YGDAIカードとはヤマハデジタルミキサーやプロセッサー,パワーアンプのI/O拡張カードです。従来のアナログオーディオ からスタンダードなデジタルオーディオ,そして最新のネットワークオーディオに至るまであらゆる規格に対応しており,様々なアプリ ケーションに適したシステムのインフラを最小限のコストで実現します。 【主な特長】 ●24bit長、96kHz対応の8-in/8-out AES/EBUインターフェース ●25ピンD-subコネクタ x1 【主な仕様】 ◎機能デジタル I/O ◎チャンネル数compatible 8IN / 8OUT ◎フォーマットAES/EBU ◎サンプリング周波数44.1/48/88.2/96 kHz ◎ビット長24 bit ◎コネクター1x D-sub 25 ピン
48600 円 (税込 / 送料込)

JBL ステージ モニター『JRX212』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
12インチ低域ドライバーを搭載。 JRX200 Seriesは、クリアな高域とパワフルな低域をクラスを超える高音質で提供します。仮設のイベントやライブハウスなど、スピーチや音楽を確実に届けたいPAシーンに最適です。 【特徴】 クラスを超えるクリアな高域とパワフルな低域を出力 ●ホーンには、スムーズな周波数特性と優れた指向制御を実現する独自のPT(Progressive Transition)ウェーブ・ガイドを搭載。 ●歪みの少ない高域を90°×50°(JRX212は50°×90°)のカバーエリアに均一に出力します。 ●コンプレッション・ドライバーには軽量なポリマー製ダイヤフラムを採用。高域特性が向上し、原音を忠実に再現します。低域ドライバーは、64mmエッジ巻きコイルを使用し、高い耐入力を実現しました。 ●クロスオーバー・ネットワークは高耐圧コンデンサーと大型コア入りコイルを使用し、大電力での飽和を防止。ユニットの性能を最大限に引き出しながら、切れ目のない自然な中域を出力します。 設置や運用に便利な機能を搭載 ●JRX212とJRX215は2種類のポールソケットを装備し、正面か10°下向きに設置可能。JRX212はモニタースピーカーとしてもメインスピーカーとしても活躍します。 ●JRX218Sはポールを使ってフルレンジ・モデルを上部に設置できます。 ●全てのモデルにスチール製のハンドルを備え、運搬や設置に便利です。 ●入力端子は、ノイトリック製のスピコン(4P)と標準フォーン(2P)を装備しました(JRX218Sはスピコン端子のみ)。 【仕様】 ◎周波数レンジ(-10dB): 60Hz~20kHz ◎指向角度(水平×垂直): 50°×90° ◎最大音圧レベル(1m): 128dB SPL(ピーク) ◎感度(1W、1m): 98dB SPL ◎公称インピーダンス: 8Ω ◎許容入力※: 250W(連続) ◎ドライバー構成: LF: M112-8(12インチ(305mm)) HF: 2414H-C(1インチ(25mm)) ◎クロスオーバー周波数: 2.1kHz ◎入力端子: 4Pスピコン×1、標準フォーンジャック(2P)×1 ◎エンクロージャー: 19mmMDF板、黒、カーペット仕上げ ◎寸法(W×H×D): 571×400×325mm(除突起部) ◎質量: 19kg ※IECピンクノイズ、クレストファクター6dB、100時間
29810 円 (税込 / 送料別)

SHURE ワイヤレスマイク『QLXD2/B87C【572~714MHz帯モデル】』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
QLX-D™ デジタルワイヤレスシステムと互換性のあるハンドヘルド型ワイヤレス送信機です。 QLX-Dはデジタルならではの高機能をコストパフォーマンス高く実現したデジタル・ワイヤレスシステムです。 原音の瑞々しいニュアンスを余すところ無く伝える24bitデジタルクオリティの伝送は会議システムの収音だけではなく、商業施設のイベント、各種パフォーマンスにも十分に対応。120dBを超える広範なダイナミックレンジも確保し、幅広い音声を明瞭度高く収音します。 また、信号の伝送には米軍でも採用されている極めて秘話性の高いAES-256の暗号化処理を採用。ランダムな暗号キーを送受信機同士で設定することで傍受の危険性を極限まで抑えたワイヤレス運用が可能。高品位な会議収音を高いセキュリティーで実現します。 【主な特長】 ● 音質に定評あるShureのワイヤード・マイクロホンから選び抜かれた5種類のマイクヘッドをラインナップ。用途に応じて簡単に交換が可能。 ダイナミック型:BETA 58A、SM58 コンデンサー型:BETA 87A、BETA 87C、SM86 ● 各マイクヘッドの周波数レンジを極めてフラットな特性で伝達するデジタル・ワイヤレス技術。 ● 120dBを超える広大なダイナミックレンジ。 ● RF出力パワーは1mW、10mWで設定可能。 ● バックライト付きの液晶画面はグループ/チャンネル設定や周波数、電池残量などの情報を視認性高く表示。 ● 高い剛性を持つメタル製ボディー。 ● 電源スイッチのONロック機能と周波数ロック機能を搭載し、誤操作を防止。 ● 専用リチウムイオン充電池SB900Aのほか、単3形アルカリ乾電池×2で駆動。SB900Aの場合は最大10時間、アルカリ乾電池の場合は最大9時間の長時間駆動を実現。 【仕様】 ■システム性能 ◎到達距離: 空中線電力10mW/約100m ※見通しの良い屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。 ◎レイテンシー: 2.9ms以下 ◎周波数特性:20Hz~20kHz、±1dB ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動。 ■QLXD2仕様 ◎送信周波数: QLXD2-XX: 対応周波数帯域の使用可能チャンネルのうち任意の1チャンネル (J51:572-636MHz、L53:632-714MHz) QLXD2-AB: B型(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル ◎電波形式: G1D、G1E ◎送信出力: 新周波数帯域: 1mW、10mW B型: 1mW、10mW ◎アンテナ形式: 内蔵型ヘリカル ◎最大入力レベル(1kHz、THD1%): 145dB SPL(SM58:代表値) ※マイクヘッドにより変動 ◎ゲイン調整範囲: 0~+21dB(3dBステップ) ◎電源: 単3形アルカリ乾電池×2、もしくは専用リチウムイオン充電池SB900A ◎電池寿命: 約9時間(アルカリ乾電池)、約10時間(SB900A) ※使用環境によって異なる ◎寸法・質量: QLXD2/SM58: 最大径51×全長251mm、約329g(除電池) QLXD2/SM86: 最大径49×全長247mm、約292g(除電池) QLXD2/B58: 最大径52×全長251mm、約287g(除電池) QLXD2/B87A: 最大径50×全長246mm、約301g(除電池) QLXD2/B87C: 最大径50×全長246mm、約301g(除電池) ◎付属品: 単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー、3/8インチ→5/8インチ変換 ねじ、充電部接点カバー、マイクポーチ
114950 円 (税込 / 送料込)

JBL 2WAYフルレンジスピーカー 『PRX425』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
2WAYフルレンジスピーカー 優れた音響性能を備え、用途を選ばず幅広く活躍します。 高域には、上位機種の設計を継承したコンプレッション・ドライバーを搭載。 ダイヤフラムに軽量ポリマー素材を採用し、歪みを最小限に抑えて原音を忠実に再現します。 ネットワークやキャビネットは、JBLが数多くの現場で蓄積したノウハウを活かしてチューニングし、 自然で明瞭な音質を実現しています。また、広い会場にも対応できる大音圧を実現 。PRX412Mは最大音圧126dB SPL(ピーク)、ダブルウーファーのPRX425は134dB SPL(ピーク)を達成し、 野外ライブやDJイベントにも活躍します。 過酷な現場にも対応する、高い耐久性を備えています。 100時間連続の大電力通電検査や、高湿・高温下での暴露検査、さらにサスペンションポイントの 引っ張り強度や落下テストなどの様々なテストを実施し、設計にフィードバックしています。 また、外的衝撃からスピーカーを守るため、グリルは16ゲージのスチールを使用。 キャビネットは軽量・頑丈な18mmの合板を使用し、表面を弾性のあるDuraFlexでコーティングしています。 PA用途に使い勝手のよい設計を施しています。 PRX412Mは16kg、PRX415Mは21kgと軽量なうえ、吊り下げ用のM10サスペンションポイントと、 ポールマウント用のソケット(正面と10°下向きの2種類)を装備し、設置に便利です。 各モデルの入力部は、ノイトリック製のスピコン(2ピン)と1/4標準フォーンのコンボ端子を採用。 瞬間的な過大入力から高域ドライバーを保護するソニックガード保護回路も内蔵しています。 さらに、姉妹ブランドのAMCRONパワーアンプとdbxプロセッサー※にプリセットデータを用意。 PRX400 Seriesと組み合わせて使用することで、スピーカーの性能を最大限に引き出し、 最高の音質を手早く再現できます。 【仕様】 ◎形式 2-Wayフルレンジ ◎周波数レンジ(-10dB) 48Hz~19kHz ◎指向角度(水平×垂直) 90°×50° ◎最大音圧レベル 134dB SPL(ピーク) ◎感度(1W、1m) 100dB SPL ◎公称インピーダンス 4Ω ◎許容入力 600W(連続) 2,400W(ピーク) ◎ドライバー構成 低域:380mm (M115-8A)×2 高域:25mm (2414H-C) ◎クロスオーバー周波数 2.2kHz ◎入力端子 2Pスピコン/標準フォーンジャック(2P)×2 ◎エンクロージャー 18mmカバ/ポプラ合板、黒色DuraFlex仕上げ ◎寸法(幅×高×奥行) 429×1,044×521mm ◎質量 33.5kg
176000 円 (税込 / 送料込)

PANASONIC(パナソニック)ボリュームコントローラー『WZ-VC160/F』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
新金属プレート付タイプのボリュームコントローラー 【特長】 ●音量調節は5段階。-18 dB追加で、より静かな環境にも対応。 ●絶縁ワンタッチ取り付け枠採用。連接使用や絶縁対応が容易。 ●裏ボックスを使用せずに取付けられる、はさみ金具(パナソニック電工株式会社製)が使用可能。 ※裏ボックス使用時は、中浅型(44 mm)または中深型(54 mm)をご使用ください。 【仕様】 ◎入力容量:0.5 W~60 W ◎入力インピーダス:20 kΩ~167 Ω ◎音量調整:5段階、OFF、1(-18 dB)、2(-12 dB )、3(-6 dB)、4(0 dB )( )内は減衰量 ◎寸法:70 mm(幅)×120 mm(高さ)×49 mm(奥行)〈プレート込み最大外径〉 ◎質量:約210 g ◎仕上げ:ミルキーホワイト色 新金属プレート:アルミ材ヘアーライン
10120 円 (税込 / 送料別)

Wharfedale PRO パッシブフルレンジスピーカー『Tourus+15』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
多用途パッシブスピーカー プロフェッショナルな音質を手頃な価格で提供するパッシブフルレンジスピーカーです。8”、10”、12”、15”、の4つのモデルが用意されており、既存のTOURUSアクティブモデルと組み合わせることで、ライブサウンド、設備音響、ポータブルセットアップの汎用性を拡張します。さまざまなオーディオニーズに対応するTOURUS+10” モデルが新登場。耐久性のある台形キャビネットと強化スチールグリルを採用し、複数のリギングポイントやデュアルアングルポールソケットを備えております。さらに、IP54認証取得中であり、粉塵や水の飛沫に対する保護性能も備えています。 【デュアルアングルポールソケット】 Tourus+ モデルはすべて、デュアルアングル(0° / 3°)、Φ35 mm ポール ソケットを備えています。 すべての TOURUS+ モデルのポリプロピレンキャビネットは、45°のモニター角度で設計されています。 【オプションU ブラケット】 WPB-T+
43890 円 (税込 / 送料込)

audio-technica コンデンサーUSBマイクロホン『AT2020USB-XP』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
周囲環境や収音用途に応じて音質を最適化できる プロ仕様のコンデンサーUSBマイクロホン AT2020USB-XP は、世界中でご好評いただいているマイクロホン AT2020USB-X をプロフェッショナル仕様にした、動画配信者やライブストリーマーのためのマイクロホンです。さまざまな受賞歴を持つ AT2020シリーズを継承した音質、PCなどUSB Type-C™端子へのプラグ&プレイで、どなたでも手軽に高音質収音できます。音声などの音源に焦点を合わせられる単一指向性、情報量豊かなA/Dコンバーターにより、極めてクリアで自然なサウンドを実現します。 また、内蔵DSPによるノイズリダクションとオートゲインコントロール(AGC)機能を追加し、最大対応サンプリングレートを24bit/192kHzまで広げることで収音環境に合わせて最適な音質に調整することができます。両機能ともにマイク底面のボタンでいつでも設定でき、各機能の状態も本体LEDで確認できるため便利です。さらに、ボリュームコントロール付きのヘッドホン出力端子を内蔵しており、マイクへの入力音声を遅延することなくマイク本体から直接モニタリング可能。ほかにも、マイクで収音した音とPC音源のバランスを調整できるミキサー音量調整ダイヤルや、マイク音声をすばやく静かに消音できるミュートタッチセンサーも備えています。 付属品にはデスクトップ用の専用スタンドとポップフィルター AT8175、USBケーブル(USB Type-C™/USB Type-A)とUSB変換アダプター(USB Type-A/USB Type-C™)を同梱しています。 ノイズリダクション/AGC機能 収音環境に合わせて、あなたの求める音質に最適化 ・調整可能なノイズリダクション機能 マイクの底面にあるボタンで周りの環境に応じた3段階のノイズリダクション、またはノイズリダクションOFFを選ぶことができます。自社で新規開発したアルゴリズムにより、AT2020 から継承した高音質を損なうことなく、空調音やPCのファンなどのノイズを低減します。また、ノイズリダクションの設定はマイク前面のLEDでいつでも確認可能です。 ※ノイズリダクション機能はサンプリング周波数が44.1kHz、48kHzのときのみ使用できます。 ・オートゲインコントロール(AGC)機能 話し声の大小に関わらず安定したマイク出力レベルを維持することができます。AGCがONになるとマイク前面のLEDが点灯し、80Hzのハイパスフィルターが作動。不要な低域成分がカットされるため、特に人の声を中心にした収音に最適です。 ※AGC機能はサンプリング周波数が44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHzのときのみ使用できます。 PCへのプラグ&プレイで簡単レコーディング 手軽に高音質収音できるマイクロホン ・最大24bit/192kHzのサンプリングレート 情報量豊かなA/Dコンバーターにより、極めてクリアで自然なサウンドを実現します。 ・高出力の内蔵ヘッドホンアンプによる優れた音の表現力 優れた明瞭度でボーカルや楽器音のディテールを再現します。 ・フラットで幅広い周波数特性 動画配信・制作に加え、ゲーム実況にも最適な、滑らかで伸びやかな周波数特性です。 ・USB Type-C™出力を搭載 USBケーブル(USB Type-C™/USB Type-A)とUSB変換アダプター(USB Type-A/USB Type-C™)を付属。互換性が高く、現在もこれからも安心してお使いいただけます。 ミックス可能なヘッドホン出力 マイク単体でダイレクトモニタリングやミックス可能 ・遅延のないダイレクトモニタリング ボリュームコントロール付きヘッドホン出力端子により、マイクへの入力音声を遅延することなくマイク本体から直接モニタリングすることができます。 ・ミックスコントロール機能 マイクで収音した音とPC音源のバランスを調整できる、ミキサー調整ダイヤルを搭載。PCアイコン側にダイヤルを回すと、接続しているPC音源の音量が大きくなり、マイクロホンアイコン側に回すとマイクの音量が大きくなります。 ・接続したヘッドホンのボリューム調整も可能 ヘッドホン音量調整ダイヤルで、接続したヘッドホン出力の音量調整も行えます。 すばやく、静かにマイクミュート ミュートはタッチするだけ、状態も一目でわかる ・ミュートタッチセンサーを採用 静電容量式のミュートセンサーをボディに配置。マイク音声をすばやく、かつ静かにミュートすることができます。 ・状態が一目で視認できるミュートインジケーター 収音中は青く、ミュート時は赤く点灯します。センサーをタッチするたびに切り替わります。 ゲーミングマイクとしても最適 ゲーマー向けマイクとしても高いパフォーマンスを発揮 フラットで幅広い周波数特性は、ゲーム実況にとどまらず、ゲームをプレイする際にも最適。クリアなボイスチャットで快適なコミュニケーションが図れます。 【特徴】 ・必要システム仕様 USB2.0準拠 ・対応OS Windows 10、Windows 11 macOS Catalina、macOS Big Sur、 macOS Monterey、macOS Ventura ※OS対応一覧は「サポート」タブ:適合表よりご確認ください。 ・型式 バックエレクトレット・コンデンサー型 ・指向特性 単一指向性 ・周波数特性 20~20,000Hz ・電源 USB電源(DC5V) ・ビット数 16bit/24bit ・対応サンプリング周波数 44.1kHz/48kHz/88.2kHz/96kHz/192kHz * *24bit、192kHzでの再生は非対応 ・コントロール ヘッドホン音量調整、ミキサー調整、ミュート、 オートゲインコントロール、ノイズリダクション ・出力コネクター USB Type-C ・ヘッドホン出力 110mW(1kHz、1% T.H.D.、32Ω時) ・ヘッドホン出力端子 φ3.5mmステレオミニジャック ・質量 約375g ・外形寸法 φ52×142mm ・付属品 スタンド AT8702、ポップフィルター AT8175、変換ネジ(3/8-16 - 5/8-27)、約2.0m USBケーブル(USB Type-C/USB Type-A)、USB変換アダプター(USB Type-A/USB Type-C) ・別売 ウインドスクリーン AT8178
24200 円 (税込 / 送料別)

BOSE『DesignMax DM10P-SUB/1本』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
ペンダント型スピーカー DesignMaxサブウーファーは、豊かな低音性能を実現。あらゆる商業空間のサウンドシステムで驚きの低音を提供します。ペンダント型のDM10P-SUBは、300 W出力の10インチサブウーファーを搭載し、40 Hz~125 Hzの周波数レンジを再生。くぼみ形状のシングルポイントサスペンションシステムを搭載し、スタイリッシュで魅力的な外観が特長です。すべてのモデルにはブラックとホワイトの2色があります。 【仕様】 ◎物理仕様 ・環境試験 屋内専用 ・グリル材質 パンチング・スチール、粉体塗装仕上げ ・ロゴ 回転式、取り外し可能 ・取り付け/リギング規定 サスペンション取り付けポイント×1、セーフティケーブル取り付けポイント×1 ・質量 19.7ポンド(8.9キロ) ・動作温度 0 °C ~ 50 °C (32 °F ~ 122 °F) ・製品寸法(高さ×幅×奥行) 15.7インチ×15.1インチ(400mm×383mm)、スピーカー 直径×深さ ・梱包質量 27.9ポンド(12.7キロ) ◎パフォーマンス ・周波数レンジ(-10 dB) 40 Hz - 125 Hz ・カバレッジ、水平 200 Hz未満で無指向 ・1mでの最大SPL 110 dB ・公称インピーダンス 8Ω(トランスバイパス時) ・許容入力(連続) 250 W ・許容入力(Peak) 1000 W ・推奨信号処理 不要。Bose Professional EQボイシングとSmartBassプロセッシングが利用可能。 ・感度 (SPL/1 W at 1 m) 85 dB ・トランスタップ、100V 40、80、150 W、バイパス ・トランスタップ、70V 20W、40W、80W、150W、バイパス ・カバレッジ、バーティカル 200 Hz未満で無指向 ◎トランスデューサー ・クロスオーバー周波数 DSPのアクティブ・クロスオーバーによる80 Hz - 200 Hz ・ドライバー保護 推奨ハイパス保護 45 Hz、推奨24 dB/オクターブ・フィルター付き ・低周波トランスデューサーの数量とサイズ 1 × 10インチ(254mm)ウーファー
62800 円 (税込 / 送料込)