「雑誌 > 文芸」の商品をご紹介します。

世界 2024年8月号【雑誌】【1000円以上送料無料】
出版社岩波書店発売日2024年07月08日JAN4910055010847雑誌版型A5キーワードせかい セカイ4910055010847内容紹介【特集1】戦争をとめる 南アフリカによる国際司法裁判所へのイスラエル提訴。国際刑事裁判所による、ロシアやイスラエル、ハマスの指導者への逮捕状請求。 ウクライナとガザ、ふたつの戦争の出口がいまだ見えないなか、大国に依存せず、正義を手繰り寄せようとする動きがある。 第二次大戦後の「国際秩序」形成をリードしてきたアメリカの覇権の凋落は著しい。国連安保理は、その二重基準が暴かれる場となった。 アメリカの傘のもと戦後を歩んできた日本は、平和の実現に向けた新たな動向にどう関与するのか? 世界史を俯瞰し、考える。【特集2】看取りのあとで 高齢化の急速な進展・人口減が進む日本社会。人々の意識やライフスタイルの変化、デジタル技術の浸透、コロナ禍によるかかわりの変容を経て、看取りや葬送は多様化しつつある。 一方、孤立死や無縁遺体の増加からは看取りをめぐる社会的つながりや制度といった「受け皿」の弱さが見えてくる。 わたしたちはどう看取り、看取られたいのか。死をめぐる社会状況、そして人々の死生観から問う。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1045 円 (税込 / 送料込)

世界 2024年8月号【雑誌】【3000円以上送料無料】
出版社岩波書店発売日2024年07月08日JAN4910055010847雑誌版型A5キーワードせかい セカイ4910055010847内容紹介【特集1】戦争をとめる 南アフリカによる国際司法裁判所へのイスラエル提訴。国際刑事裁判所による、ロシアやイスラエル、ハマスの指導者への逮捕状請求。 ウクライナとガザ、ふたつの戦争の出口がいまだ見えないなか、大国に依存せず、正義を手繰り寄せようとする動きがある。 第二次大戦後の「国際秩序」形成をリードしてきたアメリカの覇権の凋落は著しい。国連安保理は、その二重基準が暴かれる場となった。 アメリカの傘のもと戦後を歩んできた日本は、平和の実現に向けた新たな動向にどう関与するのか? 世界史を俯瞰し、考える。【特集2】看取りのあとで 高齢化の急速な進展・人口減が進む日本社会。人々の意識やライフスタイルの変化、デジタル技術の浸透、コロナ禍によるかかわりの変容を経て、看取りや葬送は多様化しつつある。 一方、孤立死や無縁遺体の増加からは看取りをめぐる社会的つながりや制度といった「受け皿」の弱さが見えてくる。 わたしたちはどう看取り、看取られたいのか。死をめぐる社会状況、そして人々の死生観から問う。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1045 円 (税込 / 送料別)
![〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学[本/雑誌] / 小山内園子/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1944/neobk-3035883.jpg?_ex=128x128)
〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学[本/雑誌] / 小山内園子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書における“弱さ”とは、自らの意志とは関係なく、選択肢を奪われている立場のこと。激動の歴史、そして暴力的な社会のなかで、声を奪われ、人生の断崖に追い詰められる-。そんな“弱さ”に置かれた人々の思考と格闘を、韓国現代文学は、リアルに、真摯に描いている。そこに込められた「声」を聴き取るために、一つひとつの物語を、丁寧にほどいていく。NHK「カルチャーラジオ 文学の時間」で放送されたラジオ講座が待望の書籍化!<収録内容>試練の歴史と作家のまなざし-パクミンギュ『亡き王女のためのパヴァーヌ』ある女性が“ひとり”になるまでの物語-チョナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』性暴力を「信じてもらえない語り」で描く-カンファギル『別の人』「普通」の限界、クィア文学が開けた風穴-パクサンヨン『大都会の愛し方』経済優先社会で行き場を失う労働者-孔枝泳『椅子取りゲーム』植民地支配下、声を上げる女たちの系譜-パク・ソリョン『滞空女 屋根の上のモダンガール』民主化運動、忘却に静かに抗う-キム・スム『Lの運動靴』セウォル号沈没事件・キャンドル革命と“弱者”-ファン・ジョンウン『ディディの傘』「子どもが親を選べたら」少子化が生んだ想像力-イ・ヒヨン『ペイント』社会の周縁から人間の本質を問う-キム・ヘジン『中央駅』あり得たかもしれない、ハッピーエンドの物語-チョン・セラン『シソンから、』高齢女性の殺し屋が問いかける“弱さ”-ク・ビョンモ『破果』弱くある自由を叫ぶ-チョ・ナムジュ『私たちが記したもの』<商品詳細>商品番号:NEOBK-3035883Osanai Sonoko / <Yowa Sa> Kara Kankoku Gendai Bungakuメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/11JAN:9784140819791〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学[本/雑誌] / 小山内園子/著2024/11発売
1870 円 (税込 / 送料別)
![本格ミステリの本流 本格ミステリ大賞20年を読み解く 2001-2020[本/雑誌] / 南雲堂/編 浅木原忍/〔ほか〕著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1469/neobk-2562869.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】本格ミステリの本流 本格ミステリ大賞20年を読み解く 2001-2020[本/雑誌] / 南雲堂/編 浅木原忍/〔ほか〕著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ミステリ作家、評論家の参加する団体・本格ミステリ作家クラブ会員の投票により、その年もっとも優れたミステリとして決定される本格ミステリ大賞。2001年からスタートしたこの賞の受賞作に投票をした会員によって受賞作・受賞作家の論考をまとめ、本格ミステリのより濃いエッセンスを抽出する本格ミステリ作家クラブ20周年記念論集。<収録内容>2001年第1回受賞 倉知淳『壺中の天国』(千街晶之)2002年第2回受賞 山田正紀『ミステリ・オペラ-宿命城殺人事件』(円堂都司昭)2003年第3回受賞 乙一『GOTH-リストカット事件』(千街晶之)2003年第3回受賞 笠井潔『オイディプス症候群』(乾くるみ)2004年第4回受賞 歌野晶午『葉桜の季節に君を想うということ』(小森健太朗)2005年第5回受賞 法月綸太郎『生首に聞いてみろ』(蔓葉信博)2006年第6回受賞 東野圭吾『容疑者Xの献身』(杉江松恋)2007年第7回受賞 道尾秀介『シャドウ』(円堂都司昭)2008年第8回受賞 有栖川有栖『女王国の城』(波多野健)2009年第9回受賞 牧薩次『完全恋愛』(法月綸太郎)2010年第10回受賞 歌野晶午『密室殺人ゲーム2.0』(大森滋樹)2010年第10回受賞 三津田信三『水魑の如き沈むもの』(乾くるみ)2011年第11回受賞 麻耶雄嵩『隻眼の少女』(千澤のり子)2012年第12回受賞 城平京『虚構推理--鋼人七瀬』(渡邉大輔)2012年第12回受賞 皆川博子『開かせていただき光栄です--DILATED TO MEET YOU』(佳多山大地)2013年第13回受賞 大山誠一郎『密室蒐集家』(飯城勇三)2014年第14回受賞 森川智喜『スノーホワイト--名探偵三途川理と少女の鏡は千の目を持つ』(千澤のり子)2015年第15回受賞 麻耶雄嵩『さよなら神様』(諸岡卓真)2016年第16回受賞 鳥飼否宇『死と砂時計』(小森健太朗)2017年第17回受賞 竹本健治『涙香迷宮』(蔓葉信博)2018年第18回受賞 今村昌弘『屍人荘の殺人』(諸岡卓真)2019年第19回受賞 伊吹亜門『刀と傘--明治京洛推理帖』(浅木原忍)2020年第20回受賞 相沢沙呼『medium』(飯城勇三)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2562869Nagumo Do / Hen Asa Kihara Shinobu / [Hoka] Cho / Honkaku Mystery No Honryu Honkaku Mystery Taisho 20 Nen Wo 2001-2020メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/12JAN:9784523266006本格ミステリの本流 本格ミステリ大賞20年を読み解く 2001-2020[本/雑誌] / 南雲堂/編 浅木原忍/〔ほか〕著2020/12発売
2860 円 (税込 / 送料別)
![太宰治の文学 その戦略と変容[本/雑誌] / 相馬明文/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1465/neobk-2527625.jpg?_ex=128x128)
太宰治の文学 その戦略と変容[本/雑誌] / 相馬明文/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 太宰文学の戦略(表現から読み解く太宰文学-小説の文法「嘘」からみえる自意識-道徳的倫理的側面からの検証「十二月八日」「待つ」の覚え書き-開戦からの眼差し「竹青」修整考-魚容の「故郷」「右大臣実朝」のアイロニー「えふりこき」-太宰治瞥見太宰治の幻影紹介 櫻田俊子著『櫻田俊子論考集 太宰治 女性独白体-「語る女」と「騙る作家」』書評 佐藤隆之著『太宰治と三島由紀夫 双頭のドラゴン』野口存彌著『太宰治・現代文学の地平線』)第2部 太宰文学から/太宰文学へ(久坂葉子と太宰治小説家小山正孝の文学的出発への試み-官立弘前高等学校時代の小説を中心に中学生と弘前高校生の小山正孝を想像する-太宰治の小説に触れて「傘の話」論-小山正孝の最期の小説を読む「白い本屋」と「凍日-弱い男の日日からの一話」について三浦哲郎「少年賛歌」寸評-“血”への帰還芥川龍之介「蜜柑」に関する覚え書き-「僅に」にこだわって)第3部 研究ノートの余白-逢いたい人びと(江連隆先生のことを中心に櫻田俊子さんの心象風景小山内時雄先生を思い出す追悼-小野正文先生坂口昌明先生のこと常子先生)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2527625Soma Meibun / Cho / DAZAI OSAMU No Bungaku Sono Senryaku to Henyoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/07JAN:9784890107711太宰治の文学 その戦略と変容[本/雑誌] / 相馬明文/著2020/07発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![別冊正論 Extra.21[本/雑誌] (NIKKO) / 産経新聞社](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_815/neobk-1651920.jpg?_ex=128x128)
別冊正論 Extra.21[本/雑誌] (NIKKO) / 産経新聞社
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>-日本封じ込めの「戦後」体制にNOと言う秋が来た 沈黙は金ならず! 反撃する日本 INTRODUCTION 現在だけでなく過去と未来を守るために 本誌●上島嘉郎 「亡国」から「再興」へ-我ら如何にしてその実践者とならんか 衆議院議員●西村眞悟 いつまで劣位戦発想でいるのか-優位戦思考で世界に勝つ 評論家・日本財団特別顧問●日下公人 東京裁判史観の呪縛を断ち切る秋が来た-中韓をつけ上がらせた政治家、外務省の大罪 上智大学名誉教授●渡部昇一 「永遠の0」が突破したもの-”閉ざされた言語空間”との戦い 作家●百田尚樹 「反日」で共闘する在米華人・コリアンの心理 神奈川大学教授●小山和伸 軍学者が考える 「宣伝戦」勝利のあの手この手 軍学者●兵頭二十八 日本は孤立している? これが世界の本音だ 嫌われる中国と韓国、感謝される日本 評論家●宮崎正弘 これでは日本を守れない 現行法制の不備が国を亡ぼす 元空将●織田邦男 なぜ拉致被害者を取り戻せないのか 国民の危難を見捨てる日本国憲法 女優・キャスター●葛城奈海 時の総理に「奪還せよ」と命じられたら 元海上自衛隊特別警備隊先任小隊長●伊藤祐靖 シミュレーション日中衝突-尖閣攻防戦I 自衛隊動けず! 尖閣に五星紅旗が翻る日 シミュレーション日中衝突-尖閣攻防戦II 自衛隊出動す! 押し寄せる中国軍を”完封” 評論家●潮 匡人 歴史の嘘を振りかざす隣人よ! -韓国・北朝鮮にいかにNOと言うか 皇學館大学教授●新田 均 中国の反日プロパガンダに断固NO! -日中友好とは歴史的事実を曲げることではない ●本誌編集部 THE SEIRON ARCHIVES 追悼企画 国民不在の国防論議-為政者と民の「不信の連鎖」 独立自尊の日米同盟-「核の傘」と「自己主張」は矛盾しない 評論家・拓殖大学日本文化研究所所長●遠藤浩一 新帝国主義時代の「日本精神」 作家・元外務省主任分析官●佐藤 優 「頑張ろうな! 安倍ちゃん」-今こそ中川昭一氏を語ろう 産経新聞九州総局長●石橋文登 このまま斃れてたまるか 再び”輝く雲”をめざして踏み出そう 作家・衆議院議員●石原慎太郎 ほか<アーティスト/キャスト>石原慎太郎(演奏者) 渡部昇一(演奏者) 百田尚樹(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1651920Sankeishimbun Sha / Bessatsu Seiron Extra. 21 (NIKKO)メディア:本/雑誌重量:200g発売日:2014/04JAN:9784819150750別冊正論 Extra.21[本/雑誌] (NIKKO) / 産経新聞社2014/04発売
1019 円 (税込 / 送料別)
![文藝禮讃-イデアとロゴスー 内田能嗣教授[本/雑誌] / 内田能嗣教授傘寿記念論文集刊行委員会/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1075/neobk-1962731.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】文藝禮讃-イデアとロゴスー 内田能嗣教授[本/雑誌] / 内田能嗣教授傘寿記念論文集刊行委員会/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1962731Uchida /Yoshi Tsugu/kiyojiyu /Sanjiyu /Kinen /Ron Bunshiyu /Kanko /in Kai / Hen / Bungei Rai San-idea to Rogo Su Uchida Yoshitsugu Kiyojiyu Sanjiyu Kinen Rombunshiyujuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/03JAN:9784271210443文藝禮讃-イデアとロゴスー 内田能嗣教授[本/雑誌] / 内田能嗣教授傘寿記念論文集刊行委員会/編2016/03発売
14300 円 (税込 / 送料別)
![傘寿だ!まだ書くぞ おかやま雑学ノ 12[本/雑誌] / 赤井克己/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_928/neobk-1817288.jpg?_ex=128x128)
傘寿だ!まだ書くぞ おかやま雑学ノ 12[本/雑誌] / 赤井克己/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>真実の追求を生きがいに、気になる話題を独自の視点で鋭く切り込む郷土史エッセー。刊行から10年以上続く人気シリーズ第12集。傘寿(80歳)を迎えた著者は、西へ東へと取材に飛び、ラジオで語り、今日も書き続ける...<収録内容>1 知られざる郷土史を掘る(備中松山藩山田方谷の財政改革のあいまいさと大河ドラマ署名運動-方谷を正しく理解するために再び問う岡山県立博物館「山田方谷展」に思う「ロンドン海軍軍縮条約調印は“統帥権干犯”」と浜口雄幸内閣を糾弾した犬養木堂の短慮“憲政の神様”犬養木堂の虚像と実像幕末「花燃ゆ」のころ、老中首座阿部正弘と同板倉勝静の危機対応)2 歴史の行間を読む(国宝赤韋威鎧に桜ロマンを想う岡崎嘉平太と日本海海戦の功労者藤井較一海軍大将富岡製糸場の1年半後に操業した笠岡製糸場の盛衰群馬・富岡製糸場と岡山のかかわり正宗白鳥と内村鑑三のキリスト教信仰の接点と軽井沢新居浜・別子銅山と備中吉岡銅山の奇縁)3 岡山のうちそとを歩く(大河ドラマ「軍師官兵衛」の上月城の戦いと尼子家武将山中鹿介の悲劇「軍師官兵衛」と天空の城・竹田城「軍師官兵衛」と高松城水攻めの前哨戦冠山の激戦岐阜・高山の野麦峠で女工哀史の悲劇を探る岡山・瀬戸ゆかりの小説家中河与一と小田原)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1817288Akai Katsumi / Cho / Sanjuda! Mada Kaku Zo Okaya Ma Zatsugaku No 12メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/05JAN:9784860694319傘寿だ!まだ書くぞ おかやま雑学ノ 12[本/雑誌] / 赤井克己/著2015/05発売
1320 円 (税込 / 送料別)