「雑誌 > 音楽・エンタメ」の商品をご紹介します。

【中古】 Piano(2019年11月号) 月刊誌/ヤマハミュージックメディア
ヤマハミュージックメディア販売会社/発売会社:ヤマハミュージックメディア発売年月日:2019/10/19JAN:4910076251199【特集】●2人で弾くからおもしろい!連弾をもっと楽しむ方法は?◇演奏家に聞く連弾、ピアノ・デュオの魅力!◎ピアニストインタビュー:レ・フレール、鍵盤男子 ほか/◆華麗なるダンスと音楽 バレエの世界へ/【恒例企画】◆学校へ行こう!/【Pianist Interview】◆まらしぃ◆藤田真央/【Concert Report】◆『横浜音祭り2019』がスタート!◆TVアニメ『ピアノの森』ピアノコンサート/【Catch Up!!】◆ディズニー・オン・クラシック/【今月の楽譜】◆マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション♪lovin’:Mrs. GREEN APPLE♪空の青さを知る人よ:あいみょん♪飛行艇:King Gnu♪ビンテージ:Official髭男dism◆編集部オススメ!話題曲♪夜空ノムコウ:SMAP◆Arranged by まらしぃ♪ちょっとおしゃれなノクターン Op.9-2:ショパン◆ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ♪バレエ『白鳥の湖』より「情景」:チャイコフスキー◆いつか必ず弾きたい とっておきの1曲♪SAY YES:CHAGE and ASKA◆アレンジ講座連動スコア 事務員Gの名曲タイムトリップ♪First Love:宇多田ヒカル◆ピンポイント解説付き!やさしくひける♪お・す・す・め初級アレンジ♪狙いうち:山本リンダ◆気軽に楽しむ!!かんたん弾き語り♪♪元気を出して:竹内まりや◆連弾しましょ♪さらに楽しく&華やかに♪♪エンターテイナー:S.ジョプリン◆月ピPremium!上級アレンジで楽しむ極上のピアノ♪渡る世間は鬼ばかり◆アレンジ講座連動スコア ずっしーの即わかり音楽理論教室♪どんぐりころころ/…ほか
330 円 (税込 / 送料別)

【中古】 JUNON(5 May 2021) 月刊誌/主婦と生活社
主婦と生活社販売会社/発売会社:主婦と生活社発売年月日:2021/03/22JAN:4910013170514【巻頭特集】●横浜流星 うちキュン、はじめます。/◆春、キレイになった君が好き。吉野北人、渡邊圭祐、浅香航大、杉野遥亮/◆私だけのスパダリ王子 崎山つばさ、立石俊樹、梅津瑞樹、荒木宏文/◆お別れどきの胸キュン 小宮璃央、小原唯和、双葉小太郎&六花清春、奥智哉、富樫慧士/◆赤楚衛二 この辞書、あかそくんのことだけ。/◆松田凌が推せる理由/◆香取慎吾 テンションのヒミツ。/◆超特急に相談しよう、そうしよう。/◆Dai-CEのエスコート、受けます/◆川上洋平はドライブデートがしたい。/◆M!LK 本気です。/◆矢部昌暉のおひとりさまな世界。/◆高橋文哉、春色男子の二十歳宣言!/◆WE LOVE プデュ/◆鈴木伸之&瀬戸利樹 ふたりでひとつ/◆第34回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト詳細発表!/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】韓流ぴあ 電子版 2021年9月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>韓流No.1マガジン!韓国エンタメでときめく</p> <p>【 表紙 】 ASTRO ●表紙・巻頭グラビア&インタビュー 『SWITCH ON』でカムバック 22ページ大特集 ASTRO デビュー5周年&本誌初表紙特別企画 ASTROの現在・過去・未来にSWITCH ON! ●巻末特集 2号連続インタビュー[後編] ハン・スンウ(VICTON) ○特別企画 見逃し厳禁! この秋見るべき韓国ドラマ特選 『ポッサム-運命を盗む』 『マウス』 『ラケット少年団』 話題作をキーワードで見る 『天気がよければ会いにゆきます』 注目作『夫婦の世界』複雑に絡みあう愛憎をひも解く おうち時間を楽しく過ごす! 動画配信サービスのおすすめ作品を紹介 ■コンテンツ <ドラマ・バラエティ> 『夕食、一緒に食べませんか?』 『私がいちばん綺麗だった時』 『シークレット・ブティック』 『ペク先生&キュヒョンの国民ごはん』 『EXOのリレー映像記録~心 for Uチャンヨル~』 <K-POP・音楽> ASTRO ハン・スンウ T1419 ■最新エンタメ情報 in KOREA ほか</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> ASTRO<br /> ASTRO特別企画<br /> 『夕食、一緒に食べませんか?』ソン・スンホン&ソ・ジヘ<br /> 『私がいちばん綺麗だった時』ハ・ソクジン、イム・スヒャン、ジス<br /> 『シークレット・ブティック』キム・ソナ<br /> キュヒョン(SUPER JUNIOR)&ペク・ジョンウォン『ペク先生&キュヒョンの国民ごはん』<br /> モンテ・クリスト伯<br /> ■スターワイド100 ※今月は50でお届け<br /> 見逃し厳禁! この夏見るべき韓国ドラマ特選<br /> ●特別企画 見逃し厳禁! この夏見るべき韓国ドラマ特選 『ポッサムー運命を盗む』<br /> 『マウス』<br /> 『ラケット少年団』<br /> 特別企画 天気がよければ会いにゆきます<br /> 注目作 夫婦の世界<br /> ■KOREA注目ドラマ その1『悪魔判事』チソン、ジニョン(GOT7)<br /> ■KOREA注目ドラマ その1『ボイス4:審判の時間』<br /> その2『君は私の春』 ソ・ヒョンジン、キム・ドンウク<br /> その3『ザ・ロード:1の悲劇』チ・ジニ、ユン・セア <br /> KOREA パーフェクトドラマガイド9月<br /> KOREA バラエティ番組ガイド9月<br /> KOREA 新作映画・広告・CM・音楽ランキング<br /> JAPAN 今月のDVD&CD<br /> JAPAN 映画<br /> 韓流TVぴあ扉<br /> 9月のピックアップ<br /> ●KBS World 番組表&ガイド <br /> ●KNTV 番組表&ガイド <br /> ●Mnet 番組表&ガイド <br /> ●衛星劇場 番組表&ガイド <br /> ●LaLaTV TV 番組表&ガイド <br /> ●アジアドラマティックTV 番組表&ガイド <br /> ●ホームドラマチャンネル 番組表&ガイド<br /> BS・CS番組一覧<br /> 地上波韓国ドラマ<br /> タイトル早見表<br /> 中国時代劇/現代劇 紹介<br /> 配信番組紹介<br /> ■韓流ぴあ倶楽部<br /> ■定期購読告知<br /> ■連載:『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ<br /> ■連載 甘酸っぱいトキメキがいっぱい ドラマ『恋愛革命』大解剖!<br /> ■連載:気になるドラマの裏側、教えます 『風と雲と雨』<br /> ■連載:K-POP番長のめざせ! サントラマスター<br /> ■連載:古家正亨の韓流“考”<br /> チャンニョル『EXOのリレー映像記録~心 for Uーチャンヨル~』<br /> ■連載:一見さんお断り! ソン・シギョンの日々是好日 <br /> ■連載:ONEUSのお月さまがきれいだから~I LOVE U~<br /> T1419<br /> ハン・スンウ(VICTON)<br /> プレゼント<br /> 表紙のひと占い</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】韓流ぴあ 電子版 2019年7月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>韓流No.1マガジン!韓国エンタメでときめく</p> <p>表紙+グラビア&インタビュー イ・ジュンギ 特別企画 行ってらっしゃい! パク・ヒョンシク 韓流ドラマプレイバック2003ー2006 韓流ぴあ的誌面試写会『私の恋したテリウス~A Love Mission~』 Special Report ソン・シギョン、パク・ボゴム、ぺ・ジニョン(元Wanna One)、カンヌ映画祭、KCON 2019 JAPAN ■コンテンツ <ドラマ・映画> 『麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~』『無法弁護士~最高のパートナー』 イ・ジュンギ 『ヘチ(原題)』 チョン・イル 『ピョン・ヒョクの恋』 コンミョン 『30だけど17です』 ヤン・セジョン 『私の恋したテリウス~A Love Mission~』 ソ・ジソブ <K-POP・音楽> OH MY GIRL 公園少女 VERIVERY ■最新エンタメ情報 in KOREA ほか</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> イ・ジュンギ<br /> いってらっしゃい パク・ヒョンシク<br /> パク・ボゴム日本デビューショーケースレポート<br /> カンヌ映画祭レポート<br /> サンドゥル(B1A4)公演告知<br /> ■新連載 私のIDはカンナム美人<br /> チョン・イル<br /> コンミョン<br /> ヤン・セジョン<br /> 韓流第1世代特集<br /> ソ・ジソブ<br /> 第1・2話誌面で見せます『私の恋したテリウス』<br /> 人気連載:スターワイド100人!<br /> 連載:気になるドラマの裏側、教えます 『私のIDはカンナム美人』<br /> 連載ネクストブレイクスター<br /> 連載『私の恋したテリウス』<br /> 連載『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』<br /> 連載:小林豊のでらうま!メニュージュセヨ<br /> 連載:UNIONE JINの仕事紹介<br /> KOREA注目ドラマ その1『絶対彼氏』<br /> その2『春の夜』<br /> その3『ただ、一つだけの愛』<br /> その4『風が吹く』<br /> KOREA パーフェクトドラマガイド7月<br /> KOREA ドラマ制作発表会レポート<br /> KOREA バラエティ番組ガイド7月<br /> KOREA 新作映画・広告・CM・音楽ランキング<br /> JAPAN 今月の映画<br /> JAPAN 今月のDVD&CD<br /> JAPAN 今月のイベント&ライブレポート<br /> 韓流ぴあチケットSELECT<br /> 韓流ぴあ倶楽部<br /> 韓流TVぴあ扉<br /> 7月のピックアップ<br /> ●DATV 番組表&ガイド <br /> ●KBS World 番組表&ガイド <br /> ●KNTV 番組表&ガイド <br /> ●Mnet 番組表&ガイド <br /> ●衛星劇場 番組表&ガイド <br /> ●LaLaTV TV 番組表&ガイド <br /> ●アジアドラマティックTV 番組表&ガイド <br /> ●ホームドラマチャンネル 番組表&ガイド<br /> BS・CS番組一覧<br /> 地上波韓国ドラマ<br /> タイトル早見表<br /> 定期購読のススメ<br /> 連載:古家正亨の韓流“考”<br /> KCONイベント・ライブレポート<br /> ソン・シギョン『祝歌』ライブレポート<br /> ペ・ジニョン ファンミーティングレポート<br /> 連載:SF9マンネの本音~フランクに行こう<br /> 連載:Golden Childと過ごすGOLDEN TIME<br /> VERIVERY<br /> 公園少女<br /> OH MY GIRL<br /> リニューアル記念プレゼント&リニューアルコメント<br /> みんなの広場/表紙のひと占い</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
612 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】MUSICA 2025年6月号【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>●表紙巻頭特集:UVERworld ー7/2発売のニューアルバム『EPIPHANY』キックオフ取材! 東京ドーム公演も目前に控えた今、最新の彼らを追うべくTAKUYA∞単独+克哉×信人×彰×真太郎×誠果の5人インタビューの2本立て取材敢行! ●VIVA LA ROCK 2025 大特集 ー全出演アーティストのライブ写真にセットリスト、 出演後に寄せていただいた感想コメントの数々、 プロデューサー有泉によるルポルタージュなど、 感謝を込めて送る全64頁大特集 ●King Gnu ●THE ORAL CIGARETTES ●ano ●ブランデー戦記 ●ASIAN KUNG-FU GENERATION ●ART-SCHOOL ●日食なつこ ●S.A.R. ●First Love is Never Returned ●眞名子 新 ●Hakubi ●yutori ●Sunny Girl ●Khaki</p> <p>Contents<br /> UVERworld<br /> King Gnu<br /> VIVA LA ROCK 2025 大特集<br /> Tokyo Island 2025のお知らせ<br /> CANNONBALL 2025のお知らせ<br /> MUSICA Digital Subscriptionのお知らせ<br /> THE ORAL CIGARETTES<br /> ano<br /> ブランデー戦記<br /> ASIAN KUNG-FU GENERATION<br /> ART-SCHOOL<br /> 日食なつこ<br /> Sunny Girl<br /> Khaki<br /> S.A.R.<br /> First Love is Never Returned<br /> 眞名子 新<br /> Hakubi<br /> yutori</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

【中古】 J‐GENERATION(2019年3月号) 月刊誌/鹿砦社
鹿砦社販売会社/発売会社:鹿砦社発売年月日:2019/01/23JAN:4910151010390●ジャニーズカウントダウン2018-2019レポート◇ジャニーズWEST◇A.B.C-Z◇なにわ男子・SixTONES◇TravisJapan・SnowMan◇King&Prince◇SexyZone◇Kis-My-Ft2◇KAT-TUN◇Hey!Say!JUMP◇V6◇長谷川純・生田斗真・山下智久・風間俊介◇2019年、あけましておめでとう!◇一夜限りのジャニーズシャッフルメドレー◇関ジャニ∞15周年メドレー◇嵐◇タッキー&翼◇感動のフィナーレ◇セットリスト/◆Hey!Say!JUMP LIVE TOUR SENSE or LOVEドーム公演なかよし写真館/◆山下智久 TOMOHISA YAMASHITA LIVE TOUR 2018 UNLEASHED-FEEL THE LOVE-フォトレポート/◆ジャニーズ基礎のキソVol.57 2019年ジャニーズ注目動向/◆関ジャニ∞ デビュー15周年に向けて/◆懐かしMCプレイバック!Vol.47ジャニーズWEST ジャニーズWEST1stコンサート一発めぇぇぇぇぇぇぇ!2015年1月2日横浜アリーナ・1月5日1・2部 6日2部大阪城ホール/…ほか
99 円 (税込 / 送料別)

【中古】 月刊 EXILE(10 2019) 月刊誌/LDH
LDH販売会社/発売会社:LDH発売年月日:2019/08/27JAN:4910119511099【表紙】●GOOD VIBES RED DIAMOND DOGS-夏を感じさせる軽快なバンドサウンドが光る“GOOD VIBES”。開放的な雰囲気を醸し出すこの楽曲で、居酒屋えぐざいるのみならず、日本中の夏を盛り上げる!EXILE ATSUSHIのプロジェクトRDDについて、メンバー全員に話を聞いた。/◆EXILE HIRO Serialization Extra HiGH&LOW THE WORST/◆Shadow 加藤雅也&松本利夫/◆3人の信長 HAYATO ICHIHARA×YOSHINORI OKADA×EXILE TAKAHIRO/◆わたし旦那をシェアしてた Rei Okamoto×Keiji Kuroki/◆PINK DIAMOND CrazyBoy/◆Dear Destiny FANTASTICS from EXILE TRIBE/◆The countdown begins『HiGH&LOW THE WORST』/◆True Colors 神尾楓珠×長谷川慎/◆D.Island 2019/◆DEEP SQUAD/◆Summer Won’t Be Back MABU × EXILE MAKIDAI/◆ENERGY PROJECT SPECIAL EVENT Karen Fujii&Anna Suda/◆Bud of Love Dream Ami/…ほか
99 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2020年10月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「ブラック・マジック・ウーマン」(フリートウッド・マック)、「HELLO」(Official髭男dism)の楽譜は電子版に収録されておりません。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【特集】<br /> '70s BLUE NOTE<br /> 70年代ブルーノートとクロスオーバー前夜のギタリスト</p> <p>昨年、ブルーノートは創立80周年を迎えた。遅ればせながらそれを祝うべく、今回我々が注目したのは70年代。正確に言うと、NYからLA移転したあとの、 通称“BN-LA”と呼ばれる時代だ。当時はロックの台頭やソウルの流行、さらにはマイルスの電化も相まって、ジャズ・ギタリストたちは急速なエレクトリック化を余儀なくされていた。彼らの試行錯誤が、のちの“クロスオーバー/フュージョン”に結実……するのだが、その前夜とも言えるBN-LAの諸作には、超メロウでファンキーなギター・プレイがくり広げられているのだ。参加したのは、デヴィッド・T.ウォーカー、リー・リトナー、ラリー・カールトンを始めとする、一流ギタリストたちの面々。本特集では、彼らの“新時代の音を作ってやる”という気概のこもったプレイの数々を通じ、そのドラマと偉業に迫っていく。</p> <p><strong>■9/16、特集と連動したコンピCD発売!<br /> 2枚組、全24曲という豪華ボリューム!</strong></p> <p><strong>■ブルーノートのロサンゼルス時代、通称=“BN-LA”って何だ?</strong></p> <p>昨年、80周年を迎えたブルーノート。ジャズの一時代を作り上げたこのレーベルは、72年にNYからLAへと拠点を移す。通称=BN-LAと呼ばれるようになるが、ジャズ・ギタリストの急速なエレクトリック化も相まって、レーベル史上かつてなく“ギターの薬味”が効いていた時代となったのだ。そこで繰り広げられた熱いプレイとは?</p> <p><strong>■第一章 新時代を模索した、クロスオーバー前夜のギタリストたち</strong></p> <p>クレイグ・マクマーレン/リー・リトナー/イーフ・アルバース/ジョン・ローウィン/ラリー・カールトン/トミー・ボーリン/ロビー・クリーガー/アール・クルー/ローランド・バティスタ/アル・マッケイ/ジョー・ベック/レイ・ゴメス/ドン・ミナーシ/ティム・デュハフ/ジョン・トロペイ/マーロン・マクレーン/ロドニー・ジョーンズ/ロベン・フォード<br /> ここでは、BN-LA作品で名演を残した18人のギタリストを紹介しよう。ジャズ、ロック、ブルース、ソウルなど、各ジャンルの猛者たちが新時代の音を模索したのだ!</p> <p><strong>■第二章 デヴィッド・T.ウォーカー BN-LAに刻んだ偉業</strong></p> <p>数々の腕利きギタリストたちが華を添えた70年代のブルーノート・レコード=BN-LA。その中でもひと際の存在感を放つのがやはりこの人、デヴィッド・T.ウォーカーである。言わずと知れたモータウンでの活躍や、ODEレーベルでの名ソロなど作などの印象が強い彼だが、ここブルーノートにおいても存分に手腕を発揮。ただし、あの歌心溢れるシグネチャー・プレイだけでなく、曲によってはアグレッシブなカッティングに終始したりと、その他のワークスとはひと味違った一面をのぞかせているのが興味深い。ここからは特集の第二章として、そんな“BN-LAでもデヴィッド・T.ウォーカー”にフォーカスしていく。</p> <p><strong>■まだまだいる? BN-LAに爪あとを残した名手</strong></p> <p>ここまでに紹介した18人のみならず、BN-LAに名演を残したギタリストはまだまだいる。ジョージ・ベンソンやグラント・グリーンなどの手練れを始め、スタイルの異なる第一級の者たちが多数参加している点におもしろさがあるのだ。怠らずチェックすべし!</p> <p><strong>■ギタリストが参加した58作品一覧表</strong></p> <p>ここでは、BN-LA作品(ギタリスト参加作)の一覧表を掲載。ギター的観点でブルーノートを楽しんでみては?</p> <p><strong>■証言インタビュー1/リー・リトナー</strong></p> <p>“Blue Note Hits A New Note”の名のもとに、多くのエレクトリックかつクロスオーバーな作品をリリースしたBN-LA。そんなブルーノートの変化や時代の流れを、当時のギタリストはどのようにとらえていたのだろうか? まずはリー・リトナーに話を聞く。</p> <p><strong>■証言インタビュー2/ティム・デュハフ</strong></p> <p>アルフォンス・ムザーンの『The Man Incognito』などで、軽快で小気味良いカッティングやメロディアスなソロを奏でたギタリスト、ティム・デュハフにも当時の話を聞いてみよう。</p> <p><strong>■証言インタビュー3/デヴィッド・T.ウォーカー</strong></p> <p>セッション・ミュージシャンとして多忙な時期だったという当時、デヴィッド・T.にとってブルーノートでの仕事はどのような位置付けだったのか。マリーナ・ショウの名曲「Feel Like Makin’ Love」収録当時のエピソードなども振り返りつつ、存分に語ってもらった。</p> <p><strong>■THE INSTRUMENTS</strong><br /> ワンランク上のシールド・ケーブル徹底試奏!by 西田修大</p> <p>エレキ・ギターを演奏するにあたり、ギターやアンプと並んで必要不可欠な存在であるシールド・ケーブル。近年は多くのブランドから個性豊かなケーブルが発売されており、実に選択肢が多い。それゆえ、自分に最適な1本はどのようなモデルなのか、迷ってしまう人も多いのでは? そこで今回、よりキャラクターの違いを実感しやすい“ワンランク上”のケーブル20本を紹介。内部構造や素材、デザインにこだわった多彩なモデルを、西田修大による試奏とともに紹介していこう。</p> <p><strong>■FEATURED GUITARISTS</strong><br /> ・AB'S(芳野藤丸、松下誠)</p> <p>80年代初頭、芳野藤丸を中心に結成されたバンド=AB’S。松下誠など当時の一流スタジオ・ミュージシャンを擁し、洗練された歌モノAORを奏でた彼らだが、今、その大人でグルーヴィンな世界観が再評価を受けている。それも納得、なにせ芳野と松下による変全自在なツイン・ギターの在りようは今聴いても一級品なのだから。バッキングとリードを自由に入れ替え、ともに流麗なソロを聴かせ、時にクールなカッティングでとびきりヒップに弾きこなす。それも、さも簡単そうに。間違いなく80年代の国産ギターAOR/シティ・ポップ・シーンでは最強クラスのバンドだ。このたび、新作『AB’S-7』を完成させたのを機に、AB’Sを大フィーチャーしたい。芳野&松下の最新インタビューを中心に、多方面から掘り下げよう。</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・生形真一(Nothing's Carved In Stone)</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・吉野寿(eastern youth)<br /> ・フォンテインズD.C.</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・俺のボス/有賀 教平<br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・Opening Act/Group2<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> FENDER/HM STRAT<br /> ZEMAITIS/ZVW22 EB NATURAL<br /> KING SNAKE/SMITH WITH BIGSBY<br /> POSITIVE GRID/SPARK<br /> VOX/VALVENERGY SILKDRIVE</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】MUSICA 2024年2月号【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>表紙巻頭特集:Eve ーー昨年11月のさいたまスーパーアリーナ2デイズで見せたひとつの集大成と、果敢に進み続ける旅の中で生まれゆく新曲群。 新境地となる新曲“pray”から幕を開ける2024年、新たな冒険譚へ踏み出すEveの現在地 ●スペシャル対談!Eve×キタニタツヤ ●キタニタツヤ ●BUMP OF CHICKEN ●なとり ●THE EXCITING NEW SOUNDS !!! EMERGING ARTISTS TO WATCH IN 2024 ーー新春恒例!次代を射抜く新鋭勢一挙特集! ・ammo ・レトロリロン ・a子 ・プッシュプルポット ・パーカーズ ・Kaneee ・UNFAIR RULE ・からあげ弁当 ・すなお ・First Love is Never Returned ・Chevon ・muque ・SATOH ・十明 ・Gliiico ・CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN ・名無し之太郎 ●go!go!vanillas ●小山田壮平 ●FOMARE ●yonige ●打首獄門同好会 ●ZAZEN BOYS ●ACIDMAN</p> <p>Contents<br /> Eve<br /> スペシャル対談!Eve×キタニタツヤ<br /> キタニタツヤ<br /> BUMP OF CHICKEN<br /> なとり<br /> THE EXCITING NEW SOUNDS !!! EMERGING ARTISTS TO WATCH IN 2024<br /> ammo<br /> レトロリロン<br /> a子<br /> プッシュプルポット <br /> パーカーズ<br /> Kaneee<br /> UNFAIR RULE<br /> からあげ弁当<br /> すなお<br /> First Love is Never Returned<br /> Chevon<br /> muque<br /> SATOH<br /> 十明<br /> Gliiico<br /> CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN<br /> 名無し之太郎<br /> VIVA LA ROCK 2024のお知らせ<br /> go!go!vanillas<br /> 小山田壮平<br /> FOMARE<br /> yonige<br /> 打首獄門同好会<br /> ZAZEN BOYS<br /> ACIDMAN</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

特集 スパニッシュギターとフラメンコの聖地を巡る旅現代ギター 23年03月号 No.714 現代ギター社
現代ギター社現代ギター 23年03月号 No.714 【音楽書】【レポート・読み物・エッセイ】■特集:編集長、アンダルシアへ行く!~スパニッシュギターとフラメンコの聖地を巡る旅~■インタビュー:荒井一穂、村治 昇■コンサート・フォト・レポート岩永善信大萩康司&宮田 大(Vc)益田正洋、林 祥太郎第3回令和京都博覧会2022鈴木 豊津田昭治、川島洋介関根彰良■追悼:横尾俊佑■英国・王立音楽大学 ~ジュリアン・ブリーム・トリビュート■アコギ談義/ゲスト:わたなべゆう[12]「海の見える街」(久石 譲~わたなべゆう)※タブ譜付き■動画のすすめ~ギタリストのYouTubeお気に入りチャンネル[最終回](福山日陽)■ジュリアン・ブリーム伝[第2部]:キャリア構築の芸術[12](ワシリー・サバ)■アンドレス・セゴビア物語[12](手塚健旨)■弦のおはなし[最終回](竹内太郎)■a tempo日記[Disc編][155](渡辺和彦)■秋岡 陽の新音楽時報 Yo Yo Classics[最終回]■アンサンブルの広場【情報】■ギター弦測定 ■新譜案内 ■外盤案内■今月の見どころ聴きどころ ■イベント&コンサートガイド■コンクールインフォメーション【講座】■ポインツ・オブ・ギターテクニック[最終回](松尾俊介)「名曲の難所克服II・総集編」■レパートリー充実講座[287](益田展行)「ロシアの想い出Op.63?」(ソル)■ギターのお悩み相談室[36](猪居 謙)「曲の完成度を高めるためのテクニック」■ジュリアーニ/24の練習曲Op.48[7](校訂・運指 荒井一穂)■ポピュラー・ヒット・アレンジメント[60](竹内永和)「ラスト・タンゴ・イン・パリ」(バルビエリ)※タブ譜付き■名曲料理人~あの名曲を、こんな味付けで~[最終回](壷井一歩 作曲/校訂・運指 金 庸太)「黄昏のアンダンテ・カンタービレ」(壷井一歩)■オールド・ポップス・コレクション~魅惑の昭和・平成歌謡曲編(TAB付)~[107](たしまみちを)「恋人もいないのに」(シモンズ)※タブ譜付き■ヤング・ポピュラー・ミュージック[60](岡崎 誠)「Subtitle」(Official髭男dism)※タブ譜付き【今月の楽譜】■別れ(シューベルト[ヴァイラウフ]~タレガ)■ギターソナタ第1番ホ短調Op.1(乙川利夫)■LA・LA・LA LOVE SONG(久保田利伸~平倉信行) ※タブ譜付き■マイ・フーリッシュ・ハート(ヤング~関根彰良)
1540 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ベース・マガジン 2017年9月号【電子書籍】
<p><strong>*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※著作権の都合上、電子版には一部の譜例を除き楽譜は収録されておりません。あらかじめご了承ください。</p> <p><strong>■表紙:ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)</strong></p> <p><strong>■FEATURED BASSSIST</strong><br /> <strong>ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)</strong><br /> ニュー・アルバム『NO MORE MUSIC』を8月2日にリリースしたOKAMOTO'S。本作では、ヒップホップやファンクを自分たちなりの解釈で昇華させた、バンドとしてのさらなる進化を見せる作品となったが、本作を制作するにおいて、ハマ・オカモトが考えていたこととは? また、他のアーティストの楽曲でベースを弾く機会も増え、“いちベーシスト”としての活動も積極的に行なっているが、一連の動きのなかでハマが思うことは? ロング・インタビューや奏法分析、機材解説から、ハマ・オカモトの魅力に迫る。<br /> 撮影:堀田芳香</p> <p><strong>■奏法特集</strong><br /> <strong>リズムまる見え!</strong><br /> <strong>○○ビート特捜部</strong><br /> 4ビートで……、16ビートを……、バウンスだから……と、譜例の解説や曲のレビューでリズム・スタイルが語られるが、そもそも、そのリズム名がハッキリわからない……また和製英語であるため、人/ジャンルによって解釈も違ったりする。そこで、一般的に共通認識として持たれているビートを、その代表曲とフレーズによって紹介&体感していこうというのが本企画。リズム譜や具体的な代表曲を例に共通認識を持つことで、今後の音楽レッスンもより効果的なものになるはず!</p> <p><strong>■THE BASS INSTRUMENTS</strong><br /> <strong>15万円以下で買える「初めての」5弦ベース</strong><br /> ベースの基本といえば4弦ベースであるが、より低音を重視した音楽の流行や、プレイ・スタイルの多様化により、初めて手にしたベースが5弦ベースであるという人もいるほど、5弦ベースという楽器は一般的なものとなっている。そのなかで、より手に取りやすい価格帯の5弦ベースのラインナップも充実してきており、ユーザーにとっても選択肢が広がっている。そこで今回は、初心者や初めて5弦ベースを手にするというユーザーを視野に、“定価15万円以下”で発売されている5弦ベースを一堂に集め、その実力に迫る。試奏/コメントには、和楽器バンドのベーシストとしても活躍する亜沙が登場!</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> 塩崎啓示(LACCO TOWER)<br /> 長谷川プリティ敬祐(go!go!vanillas)<br /> BENCH. (DALLJUB STEP CLUB)<br /> 秋田ゴールドマン<br /> 安西卓丸(ふくろうず)</p> <p><strong>■THE AXES</strong><br /> HEATH(X JAPAN)<br /> TOMOMI(SCANDAL)</p> <p><strong>■MY DEAR BASS</strong><br /> NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)</p> <p><strong>■お宅のエフェクター・ボード拝見!</strong><br /> 白山治輝(Brian the Sun)</p> <p><strong>■NEW COMER FILE</strong><br /> 木村祐介(onepage)</p> <p><strong>■VISUAL COLLABORATION ~the second season feat.月野もあ(仮面女子</strong>)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
814 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 BURRN! (バーン) 2020年 03月号 [雑誌] / シンコーミュージック [雑誌]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 BURRN! (バーン) 2020年 03月号 [雑誌] / シンコーミュージック [雑誌]【宅配便出荷】
出版社:シンコーミュージックJANコード:4910175010307■こちらの商品もオススメです ● AKBがいっぱい ~ザ・ベスト・ミュージックビデオ~/Blu-ray Disc/AKB-20001 / AKS [Blu-ray] ● ケツノポリス4/CD/TFCC-86183 / ケツメイシ / トイズファクトリー [CD] ● ケツノポリス3/CD/TFCC-86133 / ケツメイシ / トイズファクトリー [CD] ● E.G.CRAZY(初回生産限定盤/DVD付)/CD/RZCD-86231 / E-girls / rhythm zone [CD] ● 逃した魚たち~シングル・ビデオコレクション~(完全生産限定盤)/DVD/DFBL-7134 / デフスターレコーズ [DVD] ● Going[2001~2005]/CD/SNCC-86910 / ゆず / トイズファクトリー [CD] ● Best~first things~/CD/RZCD-45252 / 倖田來未, KM-MARKIT / エイベックス・マーケティング [CD] ● ケツノポリス5/CD/TFCC-86233 / ケツメイシ / トイズファクトリー [CD] ● EXO / 3集: Ex'act ランダムカバーバージョン / EXO / KT Music [CD] ● コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア/CD/WPCR-12200 / マドンナ / ワーナーミュージック・ジャパン [CD] ● ケツノポリス2/CD/TFCC-86103 / ケツメイシ / トイズファクトリー [CD] ● LOVE one./CD/SECL-792 / 西野カナ / SME Records [CD] ● Home[1997~2000]/CD/SNCC-86911 / ゆず / トイズファクトリー [CD] ● ケツノポリス6/CD/TFCC-86263 / ケツメイシ / TOY’S FACTORY Inc.(VAP)(M) [CD] ● GENERATIONS from EXILE TRIBE(Blu-ray Disc付)/CD/RZCD-59481 / GENERATIONS from EXILE TRIBE / rhythm zone [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
863 円 (税込 / 送料別)

【中古】 MUSIC MAGAZINE(2019年6月号) 月刊誌/ミュージックマガジン
ミュージックマガジン販売会社/発売会社:ミュージックマガジン発売年月日:2019/05/20JAN:4910084790697【特集】●追悼・内田裕也-今年3月に79歳で亡くなった内田裕也。本誌とも初期から関わりが深く、シンガーとして、そしてフラワー・トラベリン・バンドのプロデューサーや音楽フェスの主催者として、世界を相手にしながら日本のロック史に大きな足跡を残した。破天荒でありながら愛されたその人間的な魅力と、音楽的な功績に改めて迫ってみたい/◇エディ藩、近田春夫に聞くその実像 裕也さんは人を世に出してあげる名伯楽/◇フラワー・トラベリン・バンド/◇アルバム・ガイド/◇[再録]I’m Fucking Japanese, So What!ロスとニューヨークで会った人たち 内田裕也/●創刊50周年記念ランキング~2020年代への視点(5)21世紀のシンガー・ソングライター・アルバム・ベスト100/●フライング・ロータス/◇新作『フラマグラ』を語る/◇オリジナル・アルバム・ガイド/◆プライマル・スクリーム ボビー・ギレスピーが語るシングル集/◆ザ・ナショナル 米インディ・ロックを代表するバンドの新作/◆ワンラブ・ザ・クボロー ガーナとルーマニアにルーツを持つ音楽家/◆創刊50周年記念連載『ミュージック・マガジン』50年史 第5回:『ミュージック・マガジン』と欧米インディ・ロック/【Front Line】◆バンパイア・ウィークエンド◆スティング◆エスペランサ◆タンク・アンド・ザ・バンガス◆アミル&ザ・スニッファーズ◆NOT WONK◆RIRI、KEIJU、小袋成彬◆MAGIC, DRUMS & LOVE◆DENIMS/◆ビル・フリゼール、トーマス・モーガン/◆ハワード・ジョーンズ/◆ファンファーレ・チォカリーア/◆アンジェリーク・キジョー/◆リー・スクラッチ・ペリー/◆ミシェル・カミロ/◆Kenmochi Hidefumi/◆踊ってばかりの国/◆1983/◆ヨシンバ/◆Mom/◆西城秀樹/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】韓流ぴあ 電子版 2021年8月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>韓流No.1マガジン!韓国エンタメでときめく</p> <p>【 表紙&巻頭 】 イ・ミンギ ●表紙・巻頭グラビア&インタビュー 『Oh!ご主人様~恋ができない僕とカノジョの同居生活~』で共演 イ・ミンギ ナナ 配信で話題を集めているドラマ『Oh!ご主人様~恋ができない僕とカノジョの同居生活~』で、主役のイ・ミンギとナナのインタビューをお届け ●巻末特集 N.Flying 2号連続インタビュー[前編] ハン・スンウ(VICTON) Rocket Panch ○特別企画 見逃し厳禁! この夏見るべき韓国ドラマ特選 『ペントハウス3』 『賢い医師生活』シーズン2 『わかっていても』 2021年上半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算 おうち時間をAmazon Prime Videoで充実させる! おうち時間を楽しく過ごす! 動画配信サービスのおすすめ作品を紹介 ■コンテンツ <ドラマ> 『Oh!ご主人様~恋ができない僕とカノジョの同居生活~』 『天気がよければ会いにゆきます』 『あなたの運命を書いています』 『ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です』 『番外捜査』 <K-POP・音楽> ■最新エンタメ情報 in KOREA ほか</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> 『Oh!ご主人様~恋ができない僕とカノジョの同居生活~』 イ・ミンギ、ナナ<br /> 『天気がよければ会いにゆきます』 パク・ミニョン<br /> ソ・ガンジュン<br /> 『あなたの運命を書いています』 キ・ドフン<br /> 『ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です』 イ・ジェフン、タン・ジュンサン<br /> 『番外捜査』 チャ・テヒョン<br /> 2021年上半期 韓国ドラマ・映画・音楽 総決算<br /> おうち時間をAmazon Prime Videoで充実させる!<br /> 見逃し厳禁! この夏見るべき韓国ドラマ特選<br /> ■連載:気になるドラマの裏側、教えます 『天気がよければ会いにゆきます』<br /> ■スターワイド100 ※今月は50でお届け<br /> ■短期連載:本当はイイ人 アン・ボヒョンの思い、お届けします。<br /> ■連載:『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ<br /> ■連載 甘酸っぱいトキメキがいっぱい ドラマ『恋愛革命』大解剖!<br /> ■KOREA注目ドラマ その1『ボイス4:審判の時間』<br /> その2『月刊家』<br /> その3『狂わなくては』<br /> その4『遠くから見ると青い春』<br /> KOREA パーフェクトドラマガイド8月<br /> KOREA バラエティ番組ガイド8月<br /> KOREA 新作映画・広告・CM・音楽ランキング<br /> JAPAN 今月のDVD&CD<br /> JAPAN 映画<br /> 韓流TVぴあ扉<br /> 8月のピックアップ<br /> ●KBS World 番組表&ガイド <br /> ●KNTV 番組表&ガイド <br /> ●Mnet 番組表&ガイド <br /> ●衛星劇場 番組表&ガイド <br /> ●LaLaTV TV 番組表&ガイド <br /> ●アジアドラマティックTV 番組表&ガイド <br /> ●ホームドラマチャンネル 番組表&ガイド<br /> BS・CS番組一覧<br /> 地上波韓国ドラマ<br /> タイトル早見表<br /> 中国時代劇/現代劇 紹介<br /> 配信番組紹介<br /> ■韓流ぴあ倶楽部<br /> ■定期購読告知<br /> ■連載:K-POP番長のめざせサントラマスター<br /> ■連載:古家正亨の韓流“考”<br /> ■連載:一見さんお断り! ソン・シギョンの日々是好日 <br /> ■連載:ONEUSのお月さまがきれいだから~I LOVE U~<br /> Rocket Punch<br /> ハン・スンウ(VICTON)<br /> N.Flying<br /> プレゼント<br /> 表紙のひと占い</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアBEST (ベスト) 早春号 2016年 3/30号 [雑誌] / 光文社 [雑誌]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアBEST (ベスト) 早春号 2016年 3/30号 [雑誌] / 光文社 [雑誌]【宅配便出荷】
出版社:光文社JANコード:4910277260365■こちらの商品もオススメです ● EX (イーエックス) 大衆 2018年 06月号 [雑誌] / 双葉社 [雑誌] ● FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアベスト初夏号 2016年 7/30号 [雑誌] / 光文社 [雑誌] ● 1時間遅れのI love you. 乃木坂46セカンド写真集 / 主婦と生活社 / 主婦と生活社 [大型本] ● ViVi (ヴィヴィ) 2017年 12月号 [雑誌] / 講談社 [雑誌] ● B.L.T.関東版 2019年 07月号 [雑誌] / 東京ニュース通信社 [雑誌] ● 週刊 プレイボーイ 2018年 12/3号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● 乃木坂46×週刊プレイボーイ2021 2021年 2/1号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアBEST (ベスト) 秋号 2016年 11/10号 [雑誌] / 光文社 [雑誌] ● an・an (アン・アン) 2017年 1/4号 [雑誌] / マガジンハウス [雑誌] ● BRODY (ブロディ) 2017年 02月号 [雑誌] / 白夜書房 [雑誌] ● 乃木坂46×週刊プレイボーイ2016 2016年 12/30号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアBEST (ベスト) 早春号 2017年 3/20号 [雑誌] / 光文社 [雑誌] ● B.L.T.関東版 2017年 02月号 [雑誌] / 東京ニュース通信社 [雑誌] ● OVERTURE Fashion and Idol Culture no.008(2016 Sep / 徳間書店 / 徳間書店 [ムック] ● BRODY (ブロディ) 2017年 06月号 [雑誌] / 白夜書房 [雑誌] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
216 円 (税込 / 送料別)

PAUL MCCARTNEY ポールマッカートニー (9月 映画公開 ) - WINGS OVER THE PLANET ポール・マッカートニー&ウイングスの軌跡 / 雑誌・書籍
サイズ:A4判 ページ数:272ページ 祝!ビートルズ最後のレコードが完成 名盤『バンド・オン・ザ・ラン』発表から半世紀! 英米のアルバム・チャートで1位を記録した代表作『バンド・オン・ザ・ラン』のリリースから、今年で50周年を迎えるポール・マッカートニー&ウイングス。 '70年代のロンドン、バーミンガム、リヴァプール、パース、アデレード、シドニー、ブリスベン、メルボルン、ニューヨークの各都市でバンドが活躍する様子を『MUSIC LIFE』が撮影した、総数約4,000点から選りすぐりの「秘蔵ピンナップ集(120頁超)」を筆頭に、「全アルバム&全シングル詳解」「レコード&メモラビリア・コレクション」「ポールの愛機変遷」「復刻インタビュー集」他の充実したコンテンツで、ウイングス10年の活動を集大成します。 ウイングスをこよなく愛し続けるファンと、ウイングス世代のビートルズ愛好家に捧げます。 【CONTENTS】 ■ウイングス 飛翔のハイライト~初公開ショットを多数含む秘蔵ピンナップ集 ■レコーディング・ストーリー 1971-1980 ■ウイングス期に制作されたシングル曲の全て ■ソロ~ウイングス期の未発表音源集『COLD CUTS』の紆余曲折 ■歴代メンバーのプロフィール(リンダ・マッカートニー/デニー・レイン/デニー・シーウェル/ヘンリー・マッカロー/ジミー・マカロック/ジェフ・ブリトン/ジョー・イングリッシュ/ローレンス・ジュバー/スティーヴ・ホリー) ■ウイングスのサウンドとステージを彩った 忘れ得ぬポールの愛器たち ■日本盤シングル・ジャケット集 ■日本盤[帯]ギャラリー ■12インチ・レコード・コレクション ■7インチ・レコード・コレクション ■レコードの封入品/付属品 ■記念品/販促品/関連品 等 ■ファン・クラブ関連品 ■復刻インタビュー&ルポルタージュ(計10本) ■全コンサートの履歴とセット・リスト ■ML読者投票の結果で振り返る日本での人気変遷 他 ROCK / ロック / THE BRITISH ROCK / THE BEATLES / ビートルズ / ポール・マッカートニー / WINGS / ウイングス / Silly Love Songs / 心のラブソング / 心のラヴソング / Tug of War / Flowers in the Dirt / Egypt Station / ザ・ビートルズ / beatles / the beatlesミュージック / ロック
3520 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2020年9月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「LOVELAND, ISLAND」(山下達郎)、「裸足の季節」(松田聖子)、「READY TO FLY」(高中正義)、「ノスタルジア・オブ・アイランド Part.1 & Part.2」(山下達郎)の楽譜は電子版に収録されておりません。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>特集</strong><br /> <strong>シティ・ポップと夏。~とろける極上ギター・ソロ篇</strong></p> <p>近年、日本のみならず海外でも再評価の嵐が吹いて止まらない70~80年代のジャパニーズ・ポップス=シティ・ポップは、夏がモチーフになったものがとても多い。<br /> そんなシティ・ポップのギターといえば、もちろんカッティングなのだが……<br /> なかなかどうして。シティ・ポップはカッコいいギター・ソロの宝庫でもある。<br /> とびきりのサマー・ミュージックに響き渡る極上のソロがいっぱいあるのだ。<br /> というわけで、今回は夏のシティ・ポップ・チューンの中から、ギター・ソロが素晴らしいものを徹底リサーチ。<br /> 他誌とはちょっと違う”サマー・シティ・ギター・ソロ・ポップ(なんだそれ)”を厳選して特集を組むことにした。<br /> 大村憲司、鈴木茂、高中正義、山下達郎……登場するキャストは実に豪華な面々。<br /> ギター弾きが大好きなカッコいいギター・ソロと、そのプレイの裏側に潜む「夏の成分」を徹底的に分析!</p> <p>■夏シティ・ポップのギター・ソロ。厳選35フレーズ。</p> <p>大貫妙子「Summer Connection」……『SUN SHOWER』(1977)<br /> 山下達郎「SOLID SLIDER」……『SPACY』(1977)<br /> 山下達郎「LOVE TALKIN’(Honey It’s You)」……『FOR YOU』(1982)<br /> 山下達郎「The Theme From Big Wave」……『BIG WAVE』(1984)<br /> 大滝詠一「君は天然色」「雨のウェンズデイ」「スピーチ・バルーン」……『A LONG VACATION』(1981)<br /> 大滝詠一「Water Color」……『NIAGALA TRIANGLE Vol.2』(1982)<br /> 鈴木茂「コーラル・リーフ」「ノアノア」、山下達郎「キスカ」……『PACIFIC』(1978)<br /> 高中正義「SWEET AGNES」……『TAKANAKA』(1977)<br /> 高中正義「Blue Curasao」……『ON Guitar』(1978)<br /> 高中正義「憧れのセーシェル諸島」……『Seychelles』(1976)<br /> 松田聖子「南太平洋~サンバの香り~」「ブルーエンジェル」……『SQUALL』(1980)<br /> 松田聖子「あ・な・たの手紙」……『Silhouette~シルエット』(1981)<br /> 松田聖子「ひまわりの丘」……『Pineapple』(1982)<br /> PIPER「Shine On」……『Summer Breeze』(1983)<br /> 村田和人「一本の音楽」「やさしさにGood-Bye」……『ひとかけらの夏』(1983)<br /> 細野晴臣「HURRICANE DOROTHY」「熱帯夜」……『TROPICAL DANDY』(1975)<br /> 久保田麻琴と夕焼け楽団「初夏の香り」……『ハワイ・チャンプルー』(1975)<br /> 前田憲男とティン・パン・アレー「Wave」……『Soul Samba』(1977)<br /> 竹内まりや「ホールド・オン」……『UNIVERSITY STREET』(1979)<br /> 森園勝敏「Jasmin」……『4:17p.m.』(1985)<br /> SAFARI 「All Right In the Night」……『SAFARI』(1984)<br /> 佐藤博「チョイト」……『Time』(1977)<br /> センチメンタル・シティ・ロマンス「暖時」……『センチメンタル・シティ・ロマンス』(1975)<br /> センチメンタル・シティ・ロマンス「ステキッスキップ」……『シティ・マジック』(1977)<br /> 南佳孝「月夜の晩には」……『忘れられた夏』(1976)<br /> 東北新幹線「Summer Touches You」『THRU TRAFFIC』(1982)<br /> 角松敏生「Sea Line」『Sea Is A Lady』(1987)<br /> ブレッド&バター「THE LAST LETTER」……『Late Late Summer』(1979)</p> <p>■鈴木茂、名作『LAGOON』とギター・ソロについて考える。</p> <p>シティ・ポップをギター的な観点で見つめた時、真っ先に思い浮かべる人物といえば、やはり鈴木茂だろう。氏は1976年、かの強靭なロック・アルバム『BAND WAGON』から一転、リゾート的な世界観の『LAGOON』を発表。リラックスしたサウンドでファンの度肝を抜き、ミュージシャンとして新たなフェーズへと突き進んでいった。今や夏のシティ・ポップ名盤として国内外で評価の高い『LAGOON』はなぜ生まれたのか? また、本特集の重要なテーマである“ギター・ソロ”というものへのこだわりについても深く話を聞いた。</p> <p>■シティ・ポップ名手たちの愛器</p> <p>夏のシティ・ポップを彩った爽快なギター・ソロの数々。ここではその弾き手たちが当時愛用していた機材を一挙に紹介していきたい。</p> <p>■山本圭右が語る、夏の名盤『Summer Breeze』PIPER</p> <p>本特集のテーマである“夏”と言えば、外せないバンドがPIPERだ。ギタリストの山本圭右をリーダーに担ぎ、80年代に5枚のアルバムを残したが、中でも『Summer Breeze』は“夏100%”のリゾート音楽。カッティング~長尺のソロありと、山下達郎をして“日本の5本の指に入る存在感”と言わしめた、山本の面目躍如たるプレイが味わえる。今回は同作を中心に、PIPER時代のことについて語ってもらった。</p> <p>■日本のポップスと夏、切っても切れないゴカンケイ</p> <p>日本と夏、そしてポップスという三者には一体どういう関係があるのだろうか? 加山雄三から大滝詠一、山下達郎などのサウンドをとおして紐解く、“日本の夏とポップス”論考。</p> <p>■ライトメロウ的 夏ギター・ソロ10選 by 金澤寿和</p> <p>シティ・ポップ/和製ブームの火付け役的ディスクガイド『Light Mellow 和モノ Special』。ここではその監修を手がけた金澤寿和による選曲で、ライトメロウ的観点からの“夏ギター・ソロ”名演を10曲紹介。腕利きギタリストたちが表現した“夏”の世界に飛び込むべし!</p> <p><strong>■THE INSTRUMENTS</strong><br /> プロ6人が語る、BOSS SD-1活用術</p> <p>・古市コータロー(THE COLLECTORS)<br /> ・野村義男<br /> ・佐藤拓也(androp)<br /> ・キダ モティフォ(tricot)<br /> ・谷口鮪(KANA-BOON)<br /> ・牛尾健太(おとぎ話)</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・小笹大輔(Official髭男dism)<br /> ・TAK MATSUMOTO<br /> ・Teru(MY FIRST STORY)</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・春畑道哉(TUBE)<br /> ・オスカー・ジェローム<br /> ・ビル・フリゼール</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・チェイス・ブリス・オーディオ<br /> ・Neo Instruments micro VENT 122 & micro VENT 16<br /> ・プロ・ペダリスト特別対談 生形真一×戸高賢史×細川雄一郎</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・俺のボス/磯貝一樹<br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・ESP Lovers Gallery/大村孝佳(C4/DC/PRG)<br /> ・Opening Act/betover!!<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> FENDER/PLAYER MUSTANG<br /> ZEMAITIS/MFGV22 BK GLOSS BLACK<br /> QUILTER/OVERDRIVE 202<br /> VOX/VALVENERGY MYSTIC EDGE<br /> DEATH BY AUDIO/ROOMS<br /> IK MULTIMEDIA/Z-TONE BUFFER BOOST</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ベース・マガジン 2022年8月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「MELODY (prod.by BREIMEN)」(岡野昭仁×井口理)および連載セミナー記事内の一部の楽譜は電子版に収録しておりません。あらかじめご了承ください。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>表紙:フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)</strong></p> <p><strong>■Special Program 1<br /> フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)<br /> 祝!還暦 まだまだ進化するベース・ヒーローの現在地</strong><br /> 2019年にギタリストのジョン・フルシアンテが電撃復活を果たしたレッド・ホット・チリ・ペッパーズが、待望のニュー・アルバム『Unlimited Love』を完成させた。今号では同作のリリースを記念し、今年で60歳を迎える(!)という現在もなお進化し続けるフリーの魅力に、本人の最新インタビューはじめ、日本人ベーシストによるレビューや対談、機材特集、奏法分析などを通して改めて迫る!<br /> CONTENTS<br /> ●フリー最新インタビュー<br /> ●最強ラインナップの歴史を総ざらい~フリー×ジョン・フルシアンテが歩んだ軌跡<br /> ●プロ・ベーシスト5人が聴いた『Unlimited Love』<br /> JIRO(GLAY)/あきらかにあきら(THE ORAL CIGARETTES)/ウエムラユウキ (ポルカドットスティングレイ)/長島涼平(フレンズ/the telephones)/フクダヒロム(Suspended 4th)●フリー好きベーシストが語り合う『Unlimited Love』<br /> 関将典(Kroi)×イザキタツル(ニガミ17才)<br /> ●厳選! 私の好きなレッチリ・フレーズ<br /> 上ちゃん/Shaikh Sofian(odol)/TUYOHI(The BONEZ)/Tetsuya(Fear, and Loathing in Las Vegas/中村和彦(9mm Parabellum Bullet)/前田恭介(androp)/MINA<br /> ●機材面を徹底解剖!"フリー・サウンド"の鍵<br /> ●『Unlimited Love』で学ぶ最新型フリー奏法</p> <p>■Special Program 2<br /> ジャパニーズ・ヘヴィ・ベースの真髄</p> <p>■THE BASS INSTRUMENTS 1<br /> 最新モデルで紐解くファンド・フレットの魅力<br /> ■THE BASS INSTRUMENTS 2<br /> やっぱり気になるプロの使用弦<br /> ■奏法特集<br /> 伊藤広規Presents 山下達郎ベースの極意<br /> ■FEATURED BASSIST<br /> 磯部寛之([Alexandros])<br /> ■インタビュー<br /> ■めっちゃ気になるあの機材<br /> ■巷で話題の名機再訪<br /> ■Gears<br /> ■REPORT<br /> ■連載セミナー<br /> ■連載<br /> ■MY DEAR BASS</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)

小・中学生のピアノ人気トレンドソングス(65462/シンコー・ミュージック・ムック)
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:164ISBNコード:9784401654628JANコード:9784401654628小・中学生の中級ピアニストにオススメの、最近の人気曲を楽しめるピアノ楽譜集ムックが新登場!「Bling-Bang-Bang-Born」「オレンジ」「鬼ノ宴」「全方向美少女」「わたしの一番かわいいところ」を筆頭に、学校やSNSで流行している人気楽曲を全24曲収載しています♪原曲の雰囲気を活かした、弾き応えのある中級アレンジです☆65462/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:【最新トレンドソングス】Bling-Bang-Bang-Born(Creepy Nuts)オレンジ(SPYAIR)幾億光年(Omoinotake)鬼ノ宴(友成空)LOVE TRIGGERタイムパラドックス(Vaundy)サクラキミワタシ(tuki.)晩餐歌(tuki.)アンビバレント(Uru)晴る(ヨルシカ)Anytime Anywhere(milet)ナハトムジーク(Mrs. GREEN APPLE)【SNSヒットソングス】全方向美少女(乃紫)愛包ダンスホール(HIMEHINA)ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)花になって(緑黄色社会)勇者(YOASOBI)唱(Ado)わたしの一番かわいいところ(FRUITS ZIPPER)パジャマパーティーズのうた(アニメ「ちいかわ」)人マニア(原口沙輔 feat. 重音テト)オーバーライド(吉田夜世 feat. 重音テト)Dubidubidu(クリステル/猫ミームBGM)On-Party!(カラフルピーチ)
1430 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 Duet (デュエット) 2018年 03月号 [雑誌] / ホーム社 [雑誌]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 Duet (デュエット) 2018年 03月号 [雑誌] / ホーム社 [雑誌]【宅配便出荷】
出版社:ホーム社JANコード:4910165170387■こちらの商品もオススメです ● Myojo (ミョウジョウ) 2017年 10月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● Give Me Love(初回限定盤)/CDシングル(12cm)/JACA-5640 / Hey! Say! JUMP / ジェイ・ストーム [CD] ● Myojo (ミョウジョウ) 2018年 09月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● さよならセンセーション/DVD/JABA-5163 / (株)ジェイ・ストーム [DVD] ● Wink up (ウィンク アップ) 2019年 01月号 [雑誌] / ワニブックス [雑誌] ● Myojo (ミョウジョウ) 2017年 04月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● Wink up (ウィンク アップ) 2019年 11月号 [雑誌] / ワニブックス [雑誌] ● POTATO (ポテト) 2020年 01月号 [雑誌] / 学研プラス [雑誌] ● Myojo (ミョウジョウ) 2018年 04月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● Myojo (ミョウジョウ) 2017年 12月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● COSMIC☆HUMAN/CDシングル(12cm)/JACA-5748 / Hey! Say! JUMP / ジェイ・ストーム [CD] ● anan (アンアン) 2023年 3/15号 [雑誌] / マガジンハウス [雑誌] ● Duet (デュエット) 2018年 05月号 [雑誌] / ホーム社 [雑誌] ● Duet (デュエット) 2018年 06月号 [雑誌] / ホーム社 [雑誌] ● Myojo (ミョウジョウ) 2017年 01月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
241 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ホームシアターファイル vol.79【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>映画やスポーツ、音楽を、大画面と迫力のサウンドで味わいたいーそんな方をとことん応援する専門誌。 初めての方はもちろん、音や映像にこだわる方も納得の情報が満載です。映像や音楽が生活に欠かせないものとなっている今、ホームシアターの楽しさを専門誌ならではの切り口でお伝えします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> CONTENTS<br /> 【特集】音と映像を極めた「映画館」ホームシアター専用室をつくる<br /> PART1:実例訪問<br /> PART2:ノウハウ編「専用室の構築術」<br /> PART3:機器選び編「スタイル別最強プランはコレだ!!」<br /> 32ch対応モンスターマシンで最強専用室をつくろう<br /> 【特集】新世代プロジェクター徹底ガイド2016<br /> 編集部太鼓判!フルHD厳選プロジェクター<br /> 実践!シアターハウスの人気モデルで“スクリーン交換”に挑戦!<br /> 【特別企画】アトモス時代に必要な「低音の質」<br /> 発表!ホームシアターグランプリ2016<br /> 最新ブルーレイ&レファレンスガイド<br /> シネアストの映像追跡『マイ・ファニーレディ』<br /> 小倉智昭のエンタのサムライ<br /> 投票開始!ホームシアターグランプリ「インストール部門」<br /> ご愛読者プレゼント<br /> 【特集】ルームチューニングでいい音大作戦<br /> 編集部厳選!調音・遮音アイテムPICK UP<br /> HOMETHEATER SHOP NAVI<br /> PR<br /> ホームシアターファイル<読者の広場><br /> ココロにとめたい最新ニュース<br /> ホームシアター最新ショールーム<br /> 映画館のある家~HOMETHEATER DESIGN 2016 SPRING~<br /> 第5回「WE LOVE ELAC!」<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】サウンド&レコーディング・マガジン 2019年2月号【電子書籍】
<p><strong>*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。*電子版では紙の雑誌と内容の一部異なる場合や、掲載されていない画像などがあります。あらかじめご了承ください。</strong></p> <p><strong>曲作りの鍵は“人間味のあるシンセサイザー”<br /> 新たな表現手法を用いた『POP VIRUS』</strong></p> <p><strong>■巻頭インタビュー<br /> 星野源</strong></p> <p>音楽家、俳優、文筆家など多彩な顔を持つ星野源。映画やテレビ・ドラマへの出演、また「恋」「Family Song」「ドラえもん」「アイデア」といった楽曲の大ヒットにより、今や押しも押されもせぬ"国民的クリエイター"となった。</p> <p>本誌では、そんな星野のミュージシャンとしての側面を掘り下げるべく、2016年3月号でアルバム『YELLOW DANCER』のプロダクションについてインタビューを敢行。そしてこのたび、同作に続く通算5枚目『POP VIRUS』がリリースされたので、再びコンタクトを取った。</p> <p>『YELLOW DANCER』で開花したソウル/ディスコ・ミュージック系サウンドの延長線上にありながら、より内省的な表情も見せる本作。アナログ・シンセサイザーの名機やTEENAGE ENGINEERING OP-1などを積極的に取り入れつつ、STUTSやUjico*/Snail's Houseなどの気鋭サウンド・クリエイターを"一つの楽器のプレイヤー"として起用し、サウンドの面でも幅を広げている。星野本人へのロング・インタビュー、レコーディング&ミックスを手掛けたエンジニア渡辺省二郎氏への取材を通して、この『POP VIRUS』という世界の深淵に分け入るとしよう。</p> <p><strong>■特集</strong><br /> 総勢79人のプロに聞く!2018年に買った機材を教えてください</p> <p>毎号多くのアーティストやエンジニアに取材をする中で、新しい音楽やサウンドを生み出すために、彼らプロは新旧を問わず自身にとって"新しいツール"を積極的に取り入れていることを、日々感じさせられます。そこで、近年誌面に登場いただいた方を中心に、クリエイター/エンジニア120人に"2018年に買った機材&ソフトで良かったものを教えてください!"というアンケートを投げかけてみました。この特集では、回答をいただいた76名に加え、3名にインタビュー取材。総勢79人が買ったツールからは、昨今のトレンドや各人のこだわりが見て取れるはずです!</p> <p>◎アンケートに回答いただいた方々(順不同/掲載順)<br /> 浅倉大介/banvox/mabanua/☆Taku Takahashi/砂原良徳/寺岡呼人/テイ・トウワ/牛尾憲輔(agraph)/中野雅之/金子ノブアキ/DEAN FUJIOKA/大沢伸一(MONDO GROSSO)/食品まつり a.k.a foodman/PUNPEE/NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)/テンテンコ/mach?na/高木正勝/蓮沼執太/鈴木慶一/Nakajin(SEKAI NO OWARI)/HISASHI(GLAY)/DJ KRUSH/福富幸宏/永井聖一(相対性理論)/ryo(supercell)/toku(GARNiDELiA)/冨田ラボ/JUN(80KIDZ)/MONJOE(yahyel/DATS)/mito(clammbon)/ゴンドウトモヒコ/高野寛/MASAHIRO KITAGAWA/KREVA/Neetz/DJ Mitsu the Beats/LEO今井/岡野ハジメ/益子樹/Watusi/ケンモチヒデフミ/CHOKKAKU/本間昭光/美島豊明/草間 敬/佐藤純之介/クボナオキ/松隈ケンタ/山内"Dr."隆義/奥田泰次(studio MSR)/谷川充博/中村公輔/飛澤正人/今本修/橋本まさし/柏井日向/高橋健太郎/甲斐俊郎/伊東俊郎/三好敏彦/竹内哲郎/松本靖雄/細井智史/小森雅仁/牧野"Q"英司/星野誠/渡辺省二郎/Nagie/内田直之/葛西敏彦/DEGUCHI YASUHIRO/木村健太郎/小松久明/志村明/山寺紀康(oshowland)</p> <p>◎Interview~私が機材を買う理由<br /> 鈴木Daichi秀行/森元浩二./Illicit Tsuboi</p> <p>◎Survey~インタビューで登場した 2018年プラグインTOP10</p> <p><strong>■PEOPLE</strong><br /> ◎LUNASUN<br /> ◎絢香<br /> ◎網守将平<br /> ◎SPIRAL DELUXE<br /> ◎屋敷豪太</p> <p><strong>■Beat Makers Laboratory</strong><br /> ◎ヘクター・オークス<br /> ◎ZOT on the WAVE</p> <p><strong>■REPORT</strong><br /> ◎リアルな音像定位を再現するD&B AUDIOTECHNIK Soundscape~サカナクション『Sakanazukan Seminar』<br /> ◎藤倉大 歌劇『ソラリス』<br /> ◎TBSラジオ『アフター6ジャンクション』 毎日のスタジオ・ライブを支えるROLAND M-5000<br /> ◎MKが実践する「ドロップ選手権!!!」番外編~プロの技に学びコンテストをサバイブ!<br /> ◎音職人の「道具」 後藤正文<br /> ◎Inter BEE 2018<br /> ◎Rock oN Monthly Recommend SSL Fusion<br /> ◎BLUE MICROPHONES Impression Sapphire Slows<br /> ◎モンスターストライク リミックスで目指す次世代クリエイター<br /> ◎プロが薦める新世代のニアフィールド・モニター PMC Result6 ニラジ・カジャンチ<br /> ◎クリエイターが愛用するGENELECモニター サクライケンタ<br /> ◎音楽制作のための"原音忠実"を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル<br /> ◎ライブ・スペース訪問 OSAKA MUSE</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS</strong><br /> ◎CLASSIC PRO DM20<br /> ◎NEUMANN U67 Set<br /> ◎STEINBERG Cubase Pro 10<br /> ◎STEVEN SLATE DRUMS SSD5<br /> ◎SE ELECTRONICS DM1 Dynamite<br /> ◎ROSWELL PRO AUDIO Colares<br /> ◎SOFTUBE Harmonics<br /> ◎IN SESSION AUDIO Taiko Creator<br /> ◎TURBOSOUND IP300<br /> ◎ZOOM Q2N-4K<br /> ◎NATIVE INSTRUMENTS Traktor Pro 3</p> <p><strong>■LIBRARY</strong><br /> ◎DIGINOIZ『AFRO POP & REGGAETON 3』<br /> ◎TOUCH LOOPS『MY PANDA SHALL FLY』</p> <p><strong>■DAW AVENUE</strong><br /> ◎STEINBERG Cubase Pro 10 パソコン音楽クラブ<br /> ◎IMAGE-LINE FL Studio 20 Limited Loverz<br /> ◎AVID Pro Tools MIDO<br /> ◎PRESONUS Studio One Gonno</p> <p><strong>■SOUND & RECORDING REVIEW</strong><br /> ◎NEW DISC<br /> ◎RECOMMEND<br /> ◎BOOKS<br /> ◎NEWS</p> <p><strong>■小冊子</strong><br /> 音楽制作ツール購入ガイド『サンレコ for ビギナーズ2019』</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1019 円 (税込 / 送料込)

Songs magazine(ソングス・マガジン) Vol.7(リットーミュージック・ムック)
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:130初版日:2022年10月18日ISBNコード:9784845638079JANコード:9784845638079表紙:20th Century新曲「水曜日」を配信リリースする20th Centuryが登場。新進気鋭のグソクムズが楽曲提供した前作に続き、注目バンドのミツメとの斬新なコラボで、新たな地平を切り開く3人にインタビュー。最新撮り下ろし写真も必見です。3807/69781-49/リットーミュージック・ムック収載内容:●インタビューKing & Prince(岸優太)、SixTONES(京本大我)、WEAVER(杉本雄治)、アンジュルム(川村文乃×川名凛×平山遊季)、all at once、大森靖子●ライブ・レポート堂本剛、NEWS、Hey! Say! JUMP、A.B.C-Z、King & Prince、Snow Man、Aぇ! group、WANDS●Songs×Movie「線は、僕を描く」音楽:横山克●スコア20th Century「風に預けて」King & Prince「Trace Trace」SixTONES「わたし」堂本剛「LOVE VS. LOVE」
1100 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 月刊 Songs (ソングス) 2016年 03月号 [雑誌] 2016年 03月号 [雑誌] / ドレミ楽譜出版社 [雑誌]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 月刊 Songs (ソングス) 2016年 03月号 [雑誌] 2016年 03月号 [雑誌] / ドレミ楽譜出版社 [雑誌]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
出版社:ドレミ楽譜出版社JANコード:4910058310364■こちらの商品もオススメです ● Myojo (ミョウジョウ) 2017年 12月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● Myojo (ミョウジョウ) 2017年 01月号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● Wink up (ウィンク アップ) 2016年 04月号 [雑誌] / ワニブックス [雑誌] ● ポポロ 2017年 11月号 [雑誌] / 麻布台出版社 [雑誌] ● Wink up (ウィンク アップ) 2017年 05月号 [雑誌] / ワニブックス [雑誌] ● Duet (デュエット) 2016年 01月号 [雑誌] / ホーム社 [雑誌] ● White X’mas/CDシングル(12cm)/JACA-5125 / KAT-TUN / ジェイ・ストーム [CD] ● Love yourself-君が嫌いな君が好き-(初回限定盤1/DVD(Love yourself-君が嫌いな君が好き-(ビデオ・クリップ+メイキング))付き)/CDシングル(12cm)/JACA-5204 / KAT-TUN / ジェイ・ストーム [CD] ● 月刊 Songs (ソングス) 2017年 07月号 [雑誌] / ドレミ楽譜出版社 [雑誌] ● anan (アンアン) 2019年 2/27号 [雑誌] / マガジンハウス [雑誌] ● ザテレビジョンZOOM!! (ズーム) VOL.28 2017年 5/17号 [雑誌] / KADOKAWA [雑誌] ● 楔-kusabi-(初回限定盤2)/CD/JACA-5386 / KAT-TUN / ジェイ・ストーム [CD] ● 月刊 Songs (ソングス) 2017年 04月号 [雑誌] / ドレミ楽譜出版社 [雑誌] ● TV GUIDE Alpha EPISODE HH / 東京ニュース通信社 [ムック] ● 月刊 Songs (ソングス) 2016年 01月号 [雑誌] 2016年 01月号 [雑誌] / ドレミ楽譜出版社 [雑誌] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
342 円 (税込 / 送料別)

ASIAN POPS MAGAZINE 137号 / ASIAN POPS MAGAZINE編集部 【雑誌】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細137号は年末年始にふさわしい「2019年冬、見逃せない映画」特集。表紙はカンヌ映画祭で過去最高点を批評家から獲得した村上春樹原作の映画化『バーニング 劇場版』でミステリアスなキーマンに扮したスティーブン・ユァン。米人気ドラマ「ウォーキング・デッド」のグレン役で日本でも根強い人気を誇る韓国出身の米俳優。その『バーニング~』をはじめ、カン・ドンウォン主演、伊坂幸太郎原作の映画化『ゴールデンスランバー』等、正月公開の注目作をインタビューを絡めて特集。他にも元SUPER JUNIORのハンギョン、山下智久らアジアのトップスター共演の『サイバー・ミッション』等も紹介。トピックスとしてこの12月に香港コロシアムで8年ぶりに開催されるアンディ・ラウのコンサートの初日の模様を速報で。キム・ジェジュン経営のカフェ「cafe de KAVE」新大久保店のオープニングセレモニーの模様。FESTIVAL特集として、『忍びの国』等が上映され、中村義洋監督が貴重なトークショーを行った「筑波山麓秋祭り」の模様も掲載。他に台湾の人気ドラマ「アテンションLOVE」のプリンス・チウ&ジョアンヌ・ツァンのインタビュー、「カネの花~愛を閉ざした男~」のチャン・ヒョクのヴォイス。新作DVDは、この10月に逝去した武侠小説の第一人者金庸を追悼して、代表作の映像化「神雕侠侶~天翔ける愛~」「笑傲江湖~レジェンド・オブ・スウォーズマン」を特集。秋開催の東京国際映画祭&Tokyoフィルメックスの詳細、台湾金馬奨受賞リストも掲載等、充実の内容。asi pop No.137467yen+tax 12月発売表紙:スティーブン・ユァン「2019年秋、見逃せない映画」特集 ユ・アイン&スティーブン・ユァン『バーニング 劇場版』イ・チャンドン監督 カン・ドンウォン『ゴールデンスランバー』ノ・ドンソク監督ハンギョン、リディアン・ボーン、山下智久『サイバー・ミッション』『迫り来る嵐』ドン・ユエ監督 etc,速報!アンディ・ラウ 8年ぶりコンサート開催!Pick Up Artistキム・ジェジュン「cafe de KAVE」新店オープンInterview&Voiceプリンス・チウ&ジョンヌ・ツァン「アテンションLOVE」 チャン・ヒョク「カネの花~愛を閉ざした男~」Voice of FESTIVAL中村義洋監督 『忍びの国』etc.「筑波山麓秋祭り」第31回東京国際映画祭&Tokyo FILMEX2018ルポ第55回台湾金馬奨受賞リストPick Up DVD 金庸追悼「神雕侠侶~天翔ける愛~」「笑傲江湖 レジェンド・オブ・スウォーズマン」MOVIE REVIEW 『22年目の記憶』 暉峻創三『ヴィクトリア女王 最期の秘密』鎌仲みち子COMING MOVIEそれだけが、僕の世界 誰がための日々 いつか家族に 宵闇真珠 山<モンテ> デッドエンドの思い出 Pick Up European MOVIEあなたはまだ帰ってこないCOMING DVD契約主夫殿オ・ジャクトゥ メモリーズ・オブ・ラブ~花束をあなたに~ 秘密の森~深い闇の向こうに~ 推理の女王2~恋の捜査線に進展アリ?!~ BOOK 好きな映画を仕事にして中野理惠 著
514 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2022年12月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「JOAN JETT'S DOGS」(SHERBETS)、「Larks' Tongues In Aspic, Part 2」(キング・クリムゾン)の楽譜は電子版に収録しておりません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>特集:浅井健一(SHERBETS)<br /> 結成25年を目前に、さらに深みを増した表現力<br /> その源泉をたどる</strong><br /> 2023年に結成25周年を迎えるSHERBETS。彼らが4月にリリースした6年ぶりとなるアルバム『Same』に続き、静謐で叙情的な音世界を描き出した3曲入りニュー・シングル「UK」を完成させた。バンドを率いる浅井健一に、作品制作について話を聞く。<br /> ◎SPECIAL INTERVIEW:浅井健一<br /> ◎LIVE GEAR:10月16日(日) 渋谷Spotify O-EAST<br /> ◎SHERBETSメンバーQ&A</p> <p>■FEATURED GUITARIST:ロバート・フリップ(キング・クリムゾン)<br /> 超レアな最新10,000字インタビュー<br /> 今明かす、キング・クリムゾンのすべて。<br /> ■FENDER AMERICAN VINTAGE 2 feat. KENICHI ASAI:浅井健一が弾くフェンダーの"ニュー・ビンテージ"<br /> ■TRICERATOPS 25th Anniversary 和田唱の機材ギャラリー<br /> ■INTERVIEW<br /> ・バディ・ガイ<br /> ・Char<br /> ■INTERVIEW & GEAR<br /> ・NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)<br /> ■有賀教平が直伝! ハイブリッド・ピッキング実践フレーズ<br /> ■ブルース・セッションですぐ使える必修ターン・アラウンド27<br /> ■PICK UP<br /> ■連載<br /> ■GM FINGER-BOARDS<br /> ■NEW PRODUCTS REVIEW</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

【中古】 Piano(2021年10月号) 月刊誌/ヤマハミュージックメディア
ヤマハミュージックメディア販売会社/発売会社:ヤマハミュージックメディア発売年月日:2021/09/18JAN:4910076251014【特集1】●世界中のピアノファンが大興奮!ショパンコンクール まるわかりガイド/【特集2】●秋の夜長に お月見を楽しもう/【Pick Up Artists】◆Pianist Interview◎辻井伸行◎上原ひろみ◎アン・セット・シス(山中惇史)◎吉見友貴◆ネットに光る☆逸材奏者 ぜろいち◆Concert Report よみぃ CONSERT TOUR 2021/【今月の楽譜】◆マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション♪U:millennium parade × Belle♪マスカラ:SixTONES♪Ordinary days:milet♪うたかた歌:RADWIMPS feat.菅田将暉♪Love Song:Uru◆編集部オススメ!話題曲♪魔法の絨毯:川崎鷹也◆いつか必ず弾きたい とっておきの1曲♪SWEET MEMORIES:松田聖子◆豪華な伴奏で!!ピアノ&ボーカル♪♪Into The Night(「夜に駆ける」English ver.):YOASOBI◆月ピPremium!上級アレンジで楽しむ極上のピアノ♪カイト◆ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ♪証城寺の狸囃子◆事務員Gの名曲タイムトリップ♪SEASONS:浜崎 あゆみ◆月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディション受賞作品(初級)♪バラード 第1番~Moon Dance~:ショパン◆ござさんの All that Goza’s Piano Arrange♪七つの子(黒鍵アレンジ)◆セロリの電Pパーク!♪風になりたい:THE BOOM/…ほか
330 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Piano(2021年2月号) 月刊誌/ヤマハミュージックメディア
ヤマハミュージックメディア販売会社/発売会社:ヤマハミュージックメディア発売年月日:2021/01/20JAN:4910076250215【特集】●恒例!ステイホーム集中レッスン 横山幸雄が教える!リスト「愛の夢 第3番」●Love Chocolate!おうちで楽しむバレンタイン/【Pick Up Artist】◆Pianist Interview 村松健◆Artist Interview MayJ.◆ネットに光る☆逸材奏者 菊池亮太◆Concert Report よみぃ/【Catch Up!!】◆まらしぃ◆あったか鍋レシピ/【今月の楽譜】◆マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション♪Step and a step:NiziU♪風を食む:ヨルシカ♪NEW ERA:SixTONES◆いつか必ず弾きたい とっておきの1曲♪ピアノ・マン:ビリー・ジョエル♪第三の男:サッポロ「エビスビール」CMソング◆編集部オススメ!話題曲♪Stand by me,Stand by you.:平井大♪tadu:まらしぃ◆アレンジ講座連動スコア 事務員Gの名曲タイムトリップ♪決戦は金曜日:DREAMS COME TRUE◆ピンポイント解説付き!やさしくひける・お・す・す・め初級アレンジ♪炎:LiSA◆豪華な伴奏で!!ピアノ&ボーカル♪♪再会(produced by Ayase):LiSA×Uru◆ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ♪フニクリ・フニクラ◆アイ・ラブ・クラシック♪愛の夢 第3番:F.リスト◆アレンジ講座連動スコア ござさんの All that Goza’s Piano Arrange♪ハイ・ホー(リスト風)/…ほか
550 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】MUSICA 2022年2月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>表紙巻頭特集:SUPER BEAVER ーー完成したばかりのニューアルバム『東京』最速インタビューと、このバンドの歩みをすべて振り返るヒストリー・インタビューの2本立てで送る、本誌2度目の表紙巻頭特集にして決定版・SUPER BEAVER完全白書! マカロニえんぴつ ーーロックの醍醐味を熟知しながらポップの万華鏡を開き、今まさに勢いに乗るバンドの金字塔『ハッピーエンドへの期待は』。その核心をはっとり、語る THE EXCITING NEW SOUNDS !!! 新春恒例特集:激動の時代を射抜く新世代アーティスト達 WurtS、(sic)boy、4s4ki、BIALYSTOCKS、Salan Crispy Camera Club、鋭児、甲田まひる、Monthly Mu & New Caledonia、Doul、Tele、anewhite、ざきのすけ。、Chilli Beans. 緑黄色社会、リーガルリリー、崎山蒼志、にしな、ズーカラデル、SHANK、polly、茂木洋晃 Original Love:田島貴男がその全史を振り返る保存版クロニクル</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>Contents<br /> SUPER BEAVER<br /> マカロニえんぴつ<br /> VIVA LA ROCK 2022のお知らせ<br /> THE EXCITING NEW SOUNDS !!! 新春恒例特集:激動の時代を射抜く新世代アーティスト達<br /> WurtS<br /> (sic)boy<br /> 4s4ki<br /> BIALYSTOCKS<br /> Salan<br /> Crispy Camera Club<br /> THE EXCITING NEW SOUNDS !!! 注目の8アーティスト<br /> 緑黄色社会<br /> リーガルリリー<br /> 崎山蒼志<br /> にしな<br /> ズーカラデル<br /> SHANK<br /> polly<br /> 茂木洋晃<br /> 山人音楽祭 2021<br /> ポルノ超特急 2021<br /> Original Love:田島貴男が全史を振り返る保存版クロニクル</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】サウンド&レコーディング・マガジン 2021年3月号【電子書籍】
<p><strong>*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>●巻頭インタビュー<br /> YOASOBI<br /> 2020年のチャートを席巻した新星<br /> 驚くべき手法が生んだ新時代のJポップを読む</strong><br /> コンポーザーのAyaseとボーカルikuraにより“小説を音楽にするユニット”として活動を開始したYOASOBI。1st配信シングル「夜に駆ける」は2019年12月にリリースされ、1年でストリーミング再生回数3億回を突破し、CD未リリースながらNHK紅白歌合戦への出場を果たすなど飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を集めている。本誌は昨年末に、Ayaseとikuraにインタビューを敢行! 衝撃的な「夜に駆ける」の楽曲構成のルーツや、YOASOBIの特徴であるメロディックなピアノが確立された背景を紐解きつつikuraのボーカリストとしての軌跡も聞いた。</p> <p><strong>●スペシャル対談<br /> 中田ヤスタカ×Ayase(YOASOBI)</strong><br /> 日本のエレクトロ・シーンを代表する音楽家、中田ヤスタカ。今年デビュー20周年を迎えるCAPSULEのクリエイターとして活動するほか、Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅの音楽プロデューサーとしても国内外の音楽ファンを長年熱狂させ続けている。そんな中田と不定期で敢行してきたクリエイターとの対談企画がこのたび復活! 巻頭を飾ってくれたYOASOBIのAyaseとの対談が実現した。今回が初対面となる2人にヒットを遂げた楽曲について振り返ってもらう中で、中田の音楽とAyaseの意外な接点も明らかになった。</p> <p><strong>●特集<br /> エンジニア/クリエイター89人に聞く<br /> 私の礎になった名盤</strong><br /> どんなミュージシャンも経験した、音楽を作る礎となった作品との出会い。名盤を聴いて花開いた感性がやがて新たな名盤を生み、また次の世代の礎へとなっていきます。この特集では、89人のクリエイターとエンジニアにそんな名盤を聞く一大アンケートを実施。メタル、エレクトロニックの名盤トークや、話題のシティポップ名曲背景をスタッフが語るインタビューも加え、さまざまな名盤から受けた刺激を、ここに披露していきます。</p> <p>【回答いただいた皆様:掲載順】<br /> 草野華余子、Pharien、金子ノブアキ、GeG(変態紳士クラブ)、小森雅仁、森本章之、banvox、MONJOE(DATS)、ZENTA、塩塚モエカ(羊文学)、TORIENA、中土智博、Licaxxx、mach?na、新銅"V"康晃、麗(the GazettE)、蓮沼執太、近谷直之(SHADOW OF LAFFANDOR)、Yaffle、桑原 聖(Arte Refact)、SKY-HI、Sweet William、Serph、yuya(Develop One's Faculties)、藤永龍太郎(Elements Garden)、奥田泰次、原 摩利彦、SASUKE、ミト(クラムボン)、ミヤ(MUCC)、米津裕二郎、毛蟹(LIVE LAB.)、土屋俊輔、Kentaro Takizawa、Linn Mori、Mine-Chang、小林祐介(THE NOVEMBERS)、池田洋、檜谷瞬六、evala、MIKI、食品まつり a.k.a foodman、草刈愛美(サカナクション)、Dorian、Takahisa Mitsumori(mergrim)、スカート、鴨田潤、木村健太郎、a2c(MintJam)、tofubeats、坂本英城、照内紀雄、NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)、神前 暁、Nao(アリス九號.)、RIMAZI、佐藤純一(fh?na)、西川文章、Dazzle Drums、荒木正比呂、D.O.I.、DJ WATARAI、CHOKKAKU、カワムラユキ、石毛輝(the telephones/Yap!!!)、志村 明、福田聡、Dub Master X、ゴンドウトモヒコ、砂原良徳、松本靖雄、Kuniyuki Takahashi、小松久明、内田直之、冨田ラボ、Yoshi Horino、山寺紀康、山内"Dr."隆義、谷川 充博、内沼 映二、クボナオキ、岡野ハジメ、高木正勝、鈴木慶一</p> <p>●ヘビー・メタルを語りつくす Hiro(STUDIO PRISONER) × RYU(BLOOD STAIN CHILD)<br /> ●エレクトロニック・ミュージックを語りつくす Watusi(COLDFEET) × HIROSHI WATANABE<br /> ●名曲が生まれた瞬間 松原みき「真夜中のドア/stay with me」 菊地哲榮氏 & 水谷照也氏</p> <p><strong>●特別企画<br /> シンセウェーブ研究所</strong><br /> シンセウェーブとは1980年代のシンセ・ミュージックをはじめ、当時の映画やドラマ、ゲーム音楽などに影響を受けた電子音楽のこと。CGで描かれたポリゴン調のフィールドを走るスーパー・カー、オレンジ色の夕日、高層ビル群、ピンクや紫のネオン・ライトと言うと“あぁアレね!”とイメージが先に浮かぶ人は多いかもしれない。10年ほど前から小さなコミュニティで盛り上がっていたが、年々人気が上昇し、2021年にはメインストリームでも聴かれる音楽にまで成長した。この企画では、早くから国内でシンセウェーブを取り入れ、同ジャンルの重要プロデューサーの一人=ミッチ・マーダーともコラボを果たした3人組ユニットSatellite Youngのプロデューサー、ベルメゾン関根を講師に迎え、シンセウェーブの歴史や制作テクニックについて解説してもらおう。輝かしい時代のサウンドを昇華し、自身の音楽制作に取り入れてみるすべがここに!</p> <p><strong>●People</strong><br /> ◎SUGIZO<br /> ◎網守将平<br /> ◎ぷにぷに電機<br /> ◎マーティン・ギャリックス</p> <p><strong>●Beat Makers Laboratory</strong><br /> ◎ナッシング・ニュー<br /> ◎環ROY</p> <p>●REPORT<br /> ◎音響設備ファイル 平和リース球場<br /> ◎Rock on Monthly Recommend NEUMANN MA 1<br /> ◎音の透明性を追求する LYNX STUDIO TECHNOLOGY<br /> ◎ポータブルなコラム型PAシステム BOSE L1 Proを試す 西川文章<br /> ◎ANTELOPE AUDIOが誇るフラッグシップI/O=Galaxy 64 Synergy Core 美濃隆章<br /> ◎制作パフォーマンスの要 SANDISKポータブルSSD 青木征洋<br /> ◎プロのモニタリングを支えるAUDIO-TECHNICAの定番ヘッドフォン 山崎寛晃<br /> ◎ROSWELL PRO AUDIO Microphones for Creater TENDRE<br /> ◎音楽制作のための“原音忠実”を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル<br /> ◎diggin’ beatcloud~KILOHEARTS Phase Plant</p> <p>●NEW PRODUCTS<br /> ◎PREVIEW<br /> ◎HERITAGE AUDIO HA-609A<br /> ◎ZOOM PodTrak P8<br /> ◎PRESONUS Eris E7 XT<br /> ◎ISOVOX Isomic<br /> ◎BEHRINGER Flow 8<br /> ◎AIAIAI TMA-2<br /> ◎NUGEN AUDIO Paragon<br /> ◎UJAM Symphonic Elements - Striiiings</p> <p>●LIBRARY<br /> ◎BINGOSHAKERZ『VARIAVISION PRESENTS CLASSIC HOUSE 2』<br /> ◎BLACK OCTOPUS『LIMITLESS VOL 3 BY MDK』</p> <p><strong>●DAW AVENUE</strong><br /> ◎STEINBERG Cubase Pro 11 碧海祐人<br /> ◎MOTU Digital Performer 10 柳田将秀<br /> ◎IMAGE-LINE FL Studio 20 m1dy<br /> ◎ABLETON Live 草間 敬<br /> ◎AVID Pro Tools 篤志<br /> ◎PRESONUS Studio One Yuichiro Kotani</p> <p>●COLUMN<br /> ◎Maxで作る自分専用パッチ 瀬藤康嗣<br /> ◎Patch The World For Peace HATAKEN<br /> ◎realize 細井美裕<br /> ◎DIYで造るイマーシブ・スタジオ 古賀健一<br /> ◎THE CHOICE IS YOURS 原雅明<br /> ◎Berlin Calling 浅沼優子<br /> ◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎<br /> ◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断<br /> ◎シンセサイザー・ガールズ 西園寺スペルマ</p> <p>●SOUND & RECORDING REVIEW<br /> ◎NEW DISC ◎BOOKS ◎RECOMMEND ◎NEWS</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
998 円 (税込 / 送料込)