「雑誌 > 音楽・エンタメ」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2023年9月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「テレキャスタービーボーイ」(すりぃ)、「テレキャスター・ストライプ」(ポルカドットスティングレイ)の楽譜は電子版に収録しておりません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>特集<br /> いとしのテレキャスター<br /> ギタリスト17人が語る愛器の鳴らし方</strong></p> <p>1950年にフェンダーから発売された世界初のソリッド・ギター、テレキャスター。それまでのエレキ・ギターと言えば、アーチトップ・ギターにピックアップを備える発想のホロウ・ボディ・タイプしかなく、おもにジャズやブルースでの使用に特化するものだった。しかし、テレキャスターの登場によって音楽業界は一変する。ボルト・オン・ネックや、メイプル1ピース・ネック、弦をボディの裏から通す構造など、それまでのギターの常識を覆すような作りに、最初は同業者から大顰蹙を買っていた。その後、次第に流行り物好きのブルース・ギタリストや、カラッとしたサウンドを求めたカントリー・プレイヤーが手に取り、大音量を必要とするロックンロールの誕生によって使用者が急増。テレキャスターは形を変えず、現代まで愛され続けている驚異的な楽器となった。なぜジャンルを問わず、ここまで使用者が多いのか? 今回はその理由に迫るべく、テレキャスターを愛用する国内外のプロ・ギタリストに、自身の愛器との出会い、こだわりのセッティング、鳴らし方のコツなどを徹底的にインタビュー。本特集を読めば、70年以上も愛され続けたテレキャスターの魅力を再発見できるだろう。</p> <p>■特別対談:長岡亮介 × 高田漣<br /> テレキャスター愛好家が語らう美学</p> <p>■ギタリスト17人が語る愛器の鳴らし方<br /> ・長岡亮介(ペトロールズ)<br /> ・高田漣<br /> ・小倉博和<br /> ・斎藤誠<br /> ・長田進<br /> ・菊地英昭(THE YELLOW MONKEY)<br /> ・フジイケンジ(The Birthday)<br /> ・直枝政広(カーネーション)<br /> ・曽我部恵一(サニーデイ・サービス)<br /> ・向井秀徳(ZAZEN BOYS)<br /> ・橋本絵莉子<br /> ・和田唱(TRICERATOPS)<br /> ・新藤晴一(ポルノグラフィティ)<br /> ・斉藤祐樹(髭)<br /> ・ダニー(ザ50回転ズ)<br /> ・鈴木健太(D.W.ニコルズ)<br /> ・小林壱誓(緑黄色社会)</p> <p>■海外の名手が語るテレキャスター愛<br /> ・ロベン・フォード<br /> ・ジュリアン・ラージ<br /> ・ジム・カンピロンゴ</p> <p>■ビルダー目線で紐解くテレキャスターの魅力:ユーリ・シスコフ(フェンダーカスタムショップ/プリンシパル・マスタービルダー)</p> <p>■COLUMN:ニッポンの音楽史を彩る名テレキャスター<br /> ・桑田佳祐<br /> ・山下達郎<br /> ・鈴木茂<br /> ・真島昌利<br /> ・徳武弘文<br /> ・岸田繁</p> <p>■COLUMN:僕の私のテレキャスター・ヒーロー</p> <p><strong>■Featured Guitarist:Char</strong><br /> 独り向き合ったオール・インスト作『SOLILOQUY』を語る</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・崎山蒼志</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・竹田和夫</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・FENDER FLAGSHIP TOKYOに潜入!<br /> ・Chase Bliss MOOD MK2<br /> ・SHOWROOMで輝く次世代の音楽ライバー・コンテスト</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から<br /> ・トモ藤田の“ギターは一日にして鳴らず!”<br /> ・工房Pathギタマガ出張所</p> <p><strong>■GM FINGER-BOARDS</strong><br /> ・崎山蒼志の“未知との遭遇”<br /> ・マーク・スピアー(クルアンビン)の「此処ではない何処かへ」<br /> ・地味ワザ練習帳<br /> ・古今東西カッティング名手列伝<br /> ・まほガニの木材探訪<br /> ・ピクトグラムで愛でるギター・パフォーマンスの世界<br /> ・Pedal Dig月報<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> ・JACKSON/PRO PLUS SERIES SOLOIST SLA3<br /> ・BAUM GUITARS/WINGMAN-W WITH TREMOLO<br /> ・JOHN PAGE CLASSIC/THE AJ NATURAL<br /> ・JOURNEY INSTRUMENTS/OE990<br /> ・KZ GUITAR WORKS/KZ ONE CARVED TOP<br /> ・PRS/NF53<br /> ・WARM AUDIO/MUTATION PHASOR I</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1045 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2020年12月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「ホテル・カリフォルニア」イーグルス、「21世紀のスキッツォイド・マン」キング・クリムゾン、「ROOM 335」ラリー・カールトン、「フォー・オン・シックス」ウェス・モンゴメリー、「チェンジ・ザ・ワールド」エリック・クラプトンの楽譜は電子版に収録されておりません。*印刷版の付録ポスターは電子版には付いておりません。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>特集:創刊40周年特別企画 ギタマガ40年史。</strong></p> <p><strong>ギターは世につれ、世はギターにつれ。<br /> ギタリストと共に歩んだ、40年の軌跡。</strong></p> <p>1980年11月に創刊したギター・マガジンは、今年で40周年を迎えます。</p> <p>そこで今月号は普段と少し趣向を変え、<br /> ギター・マガジンの40年間の歩みを特集することにいたしました。</p> <p>歴代編集長へのインタビューや当時の誌面をもとに<br /> 各年代ごとの特徴に迫るという、本邦初のギタマガ特集です。</p> <p>ギター・マガジンという雑誌はどのように創刊され、<br /> どんなギタリストを取り上げ、どのような記事を作ってきたのか?</p> <p>ギタマガが今日の形になるまでの、<br /> 雑誌としての歩みを楽しんでいただけたら幸いです。</p> <p>また、さまざまな時代を乗り越えて今日まで刊行が続いているのは、<br /> ひとえに長年ご愛読していただいているみなさまのおかげにほかなりません。</p> <p>この場を借りて、心より感謝を申し上げたいと思います。</p> <p>この先も編集部一丸となって精進して参りますので、<br /> 今後とも変わらぬお引き立てのほどよろしくお願いいたします。</p> <p><strong>■40年分の表紙、全部見せます。</strong><br /> 創刊40周年特集の巻頭を飾るのは、40年分、480冊の表紙グラビア! 今は手に入らない貴重な1冊ばかりなので、“あ~これ買った!”、“こんな表紙があったのか!”などなど、ご自身のギター人生と照らし合わせてお楽しみください。</p> <p><strong>■I LOVE GUITAR ギタリストが語る、ギターへの愛と未来</strong><br /> 創刊号の大特集はギターの過去・現在・未来を当時の視点で考察した、その名も“I LOVE GUITAR”。それから40年が経った現在、ギタリストはギターに何を思い、その未来をどう考えているのだろう。24名からのメッセージとともに、2020年版“I LOVE GUITAR”をここに届けたい。</p> <p>布袋寅泰<br /> 奥村大(wash?)<br /> 野村義男<br /> 亀本寛貴(GLIM SPANKY)<br /> 上原子友康(怒髪天)<br /> 竹村郁哉(Yogee New Waves)<br /> 崎山蒼志<br /> 横山健(Ken Yokoyama/Hi-STANDARD)<br /> Rei<br /> 山内総一郎(フジファブリック)<br /> 高田漣<br /> 滝 善充(9mm Parabellum Bullet)<br /> 高崎晃(LOUDNESS)<br /> 古市コータロー(THE COLLECTORS)<br /> TAKUYA<br /> 真鍋吉明(the pillows)<br /> いまみちともたか(BARBEE BOYS)<br /> SUGIZO(LUNA SEA/X JAPAN/SHAG)<br /> 新藤晴一(ポルノグラフィティ)<br /> 竹内アンナ<br /> ROLLY<br /> 生形真一(Nothing's Carved In Stone/ELLEGARDEN)<br /> オカモトコウキ(OKAMOTO'S)<br /> 田渕ひさ子(NUMBER GIRL/toddle)</p> <p><strong>■この号、売れちゃいました!</strong><br /> 当たり前だが、売れない号ばかり作っていたら雑誌なんてものは継続しない。本誌ギター・マガジンでも、ヒットを飛ばした号が少なからず生まれてきた。それって一体なんの号だ? ここですべて発表しようではありませんか! もしかしたら、読者の皆さんの押し入れに眠っている号もあるかも?</p> <p><strong>■1980's:記念すべき創刊と模索</strong><br /> ここからは年代ごとに、ギター・マガジンの成り立ちを振り返ってみようと思う。まずは創刊号が発売された1980年からスタートだ。</p> <p><strong>■1990's:幅広さで魅せた黄金期</strong><br /> 80年代に続いては、90年代のギター・マガジンの様子を観てみよう。ハードロック勢の勢いがなくなる中、一体どんな試行錯誤があったのか?</p> <p><strong>■2000's:ギタマガらしさの確立</strong><br /> さて、ここからは2000年代のヒストリーだ。さまざまなギター・ヒーローが活動を休止してしまうこの年、本誌はどのような発展をとげたのだろうか?</p> <p><strong>■2010's:誌面の大リニューアル</strong><br /> ギタマガ・ヒストリー、最後は2010年代編。ギター・ヒーロー不在に出版不況……そんな苦境に立たされる中で、編集部は時代の荒波を乗り越えるべく、誌面の大幅リニューアルを試みる。40年間の歴史上最も大きな変革だったと言えるリニューアルの話を中心に、物語を進めていこう。</p> <p><strong>■コラム:歴代表紙ギタリスト・ランキングTOP10<br /> ■コラム:伝説の“カート・コバーン・マガジン”<br /> ■コラム:歴代編集長が選ぶ、「俺の1冊。」</strong></p> <p><strong>■ギタマガが勝手に推薦! 新世代ギタリスト名鑑</strong><br /> ギタマガが追った40年間を振り返ってきた本特集。温故知新も大切ですが、やはり未来にも目を向けたい! ということで、今後の更なる活躍に期待したい名手22人を名鑑形式でご紹介。新たなギターの歴史を作るのは彼らだ!</p> <p><strong>■THE INSTRUMENTS<br /> フェンダー・アメリカン・プロフェッショナル2</strong><br /> アメリカン・プロフェッショナルーー。2017年に発売した本シリーズは現在、フェンダー・ギターの中で最も多くのギタリストに使用されている主力製品だ。その新型モデル、アメリカン・プロフェッショナル2が発売された。古き良き伝統を残しつつ、今のフェンダーが持つ最新技術を駆使。目まぐるしく変わる現代の音楽シーンに合わせ、さらなる進化を果たしている。新開発のピックアップやスイッチングによるトーン選択肢の増加、ネック・フィニッシュからジョイントのヒールなどなど……。あらゆるギタリストにとって新戦力となりうる本シリーズの実力を、今回は3人の気鋭ギタリストと一緒に探っていくとしよう。</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・追悼 エドワード・ヴァン・ヘイレン<br /> ・ESP Lovers Gallery/菅原卓郎、滝 善充(9mm Parabellum Bullet/キツネツキ)<br /> ・MD Guitars G8-AL meets 鈴木重厚(そこに鳴る)</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・Opening Act/大武茜一郎&カニユウヤ(突然少年)<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■連載</strong><br /> FENDER/MICHIYA HARUHATA STRATOCASTER TRANS PINK<br /> GRETSCH/G6119T KENICHI ASAI SIGNATURE 1965 TENNESSEE ROSE<br /> MUSIC MAN/JOHN PETRUCCI FIGURED TOP<br /> RS GUITARWORKS/SURFCASTER<br /> BAE/ROYALTONE</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】CM NOW (シーエム・ナウ) 2020年 9月号【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※電子版には収録されていないページがあります。「表紙 乃木坂46 梅澤美波」「P.4-23 巻頭特集 梅澤美波」「P.24-37 乃木坂46 田村真佑 筒井あやめ」「P.38-39 乃木坂46 CMコレクション」「P.42-43 NEW CM SUMMER Fes. 伊藤健太郎×日向坂46」「P.96-103 CM SCOPE」「P.104 BACKSTAGE 田村真佑 筒井あやめ」「P.108-109 プレゼントページ」「裏表紙 田村真佑 筒井あやめ」は電子版に収録されておりません。<br /> ※電子版からはプレゼント応募ができません。あらかじめご了承の上、お買い求めください。<br /> ※別冊付録は、本誌巻末に収録されています。</p> <p>【別冊付録】<br /> Girls2 Special Book<br /> 人気急上昇中のガールズ・パフォーマンスグループ「Girls2」を、遊園地を舞台に撮り下ろし。</p> <p>【新連載】白石聖の「聖なる声」<br /> CM、ドラマ、映画と多数の作品に出演する女優・白石聖さん。声をテーマにした連載で、彼女の魅力をたっぷりとお届け!</p> <p>【ゆかたと美少女】<br /> 未公開カット緊急フェス<br /> 池田エライザ/伊原六花/岡崎紗絵/小倉優香/黒木ひかり/小宮有紗/桃月なしこ/山田杏奈</p> <p>【CMNOW BOYS】<br /> 吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)</p> <p>【column 僕らはショートカットが大好きなんだ。】<br /> 工藤 遥</p> <p>【次世代ヒロイン きらめいて夏】<br /> 工藤美桜 × 新條由芽</p> <p>【NEXTGIRL】<br /> ラストアイドル 長月翠 & 松本ももな</p> <p>【column 美女と、食べる。】<br /> 酒村ゆっけ、</p> <p>【NEXT BUZZ GIRL】<br /> まつきりな</p> <p>【NEXT GAL】<br /> 8467(やしろなな)</p> <p>【見つけた! キラリ☆ガール】<br /> 生見愛瑠、鈴木ゆうか、ミチ、海老野心、小浜桃奈/其原有沙/小高サラ/渡邉心結/小和/ヴィエンナ、まあたそ/野々山ひなた</p> <p>【Next Boy】藤原大祐</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
858 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】CM NOW (シーエム・ナウ) 2020年 7月号【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※電子版には収録されていない内容があります。「付録 高橋ひかる B3ポスター」「P.54 StayHome 菅井友香」「P.66-69 『あの子のパジャマ』紹介記事」「P.096-103 CM Scope」「P.108-109 プレゼントページ」「愛読者カード」は電子版に収録されておりません。<br /> ※電子版からはプレゼント応募ができません。あらかじめご了承の上、お買い求めください。</p> <p>【表紙&巻頭特集】<br /> 高橋ひかる<br /> 2015年の撮り下ろし登場以来、5年の歳月を経て、ついに初表紙!<br /> 約10,000字におよぶロングインタビューも!</p> <p>【CM Pick Up】<br /> 小宮有紗×日清旅するエスニック<br /> 「匂わせ彼女の裏側に迫る」</p> <p>【ゆかたと美少女】<br /> 桃月なしこ<br /> コスプレイヤーで現役ナースのゆかた姿に釘付け!</p> <p>【CMNOW BOYS】<br /> 高橋文哉<br /> 「仮面ライダーゼロワン」で注目度急上昇!</p> <p>【column 僕らはショートカットが大好きなんだ。】<br /> 太田夢莉<br /> NMB48卒業後、CMNOWに初登場!<br /> ショートカットのこだわりを語る!</p> <p>【CMNOW的Stay Home? いま、なにしてる】<br /> 女優、俳優、アーティストから、メッセージが到着!<br /> 桜井日奈子、中川大志、鈴木ゆうか、Girls2…など、20名以上が自撮りカットで登場。</p> <p>【column 美女と、食べる。】<br /> 岩村なちゅ</p> <p>【NEXT BUZZ GIRL】<br /> なえなの</p> <p>【NEXT GAL】<br /> まぁみ</p> <p>【見つけた! キラリ☆ガール】<br /> 久間田琳加/村上穂乃佳/岡田佑里乃<br /> 美絽/河合優実/宮下 咲/斎藤さらら</p> <p>【Next Boy】<br /> 竹内唯人</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
980 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2025年5月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている付録小冊子ギター・スコア『GM SELECTIONS Special~ギタリストはアコギも愛してこそ一流へ』は電子版に収録しておりません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>?特集<br /> 目指せ二刀流!<br /> エレキ派のためのアコギ入門。<br /> 意外と知らないアコースティック・ギター界隈の常識</strong></p> <p>普段はエレキ・ギターしか弾かないけど、家ではオシャレにアコースティック・ギターも鳴らしてみたいと思っているギタリストは案外多いのではないでしょうか。しかし、いきなりエレキからアコギに持ち替えても、どんなフレーズを弾いたら良いかわからないし、実は弦交換の方法すらあやふやだ!という人もいるかもしれません。今回はそんなエレキ派のために、アコギの魅力を伝える様々なコンテンツを用意しました。アコギの理解を深めるQ&Aや弦の張り方、自分にあったアコギを探すバイヤーズ・ガイド、アコギ専門店探訪、魅惑のフェンダー・アコスタソニックの全貌、そして3フィンガー奏法セミナーなど、丸ごと一冊を通して、エレキ派が意外と知らないアコースティック・ギター界隈の常識を学んでいきます。エレキとアコギの二刀流を目指し、日々のギター・ライフを充実させましょう。</p> <p>●憧れのスーパー・ギタリストも、みんなアコギで大きくなった。<br /> ●アコギ教養理解を深める36のQ&A<br /> ●あなたにピッタリの1本を探す厳選アコギ・バイヤーズ・ガイド featuring 小倉博和×崎山蒼志<br /> ●プロ・ギタリストと行く課外授業 アコギ専門店にいざ訪問!<br /> ・高田漣と行くウッドマン<br /> ・會田茂一と行くAdvance Guitars<br /> ・AssHと行くドルフィンギターズ東京店<br /> ●アコギも弾きたいエレキ派の最適解 フェンダー・アコスタソニック・シリーズ<br /> ●SPECIAL TALK SESSION 和田唱×安田章大(SUPER EIGHT)<br /> ●MY DEAR GUITARS at J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2025 supported by 奥村組~私の弾き語りアコギ、この1本。<br /> トータス松本/竹原ピストル/宮田和弥/安田章大/キマグレン/和田唱/河口恭吾/鈴木実貴子ズ/奥田民生/森山直太朗/根本 要(スターダスト☆レビュー)/宮沢和史/小山田壮平/内澤崇仁+佐藤拓也(androp)/川崎鷹也/大橋ちっぽけ/冨岡 愛<br /> ●エレキ派ギタリストのための集中特訓講座 スリーフィンガー奏法入門</p> <p>?INTERVIEW<br /> ・マヤ・デライラ<br /> ・加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ)<br /> ・小川翔(LAGHEADS)</p> <p>?THE AXIS' GEAR<br /> ・L'Arc~en~Ciel</p> <p>?PICKUP<br /> ・マンツーマン&完全予約制ギター教室 GUITAR LINE<br /> ・ESPエンタテインメント東京ギタークラフトコンテスト×長岡亮介<br /> ・Fender American Ultra 2の全容を説く。by 向井秀徳&吉兼聡(ZAZEN BOYS)<br /> ・ギタリストのストラップ事情 presented by AQUBE MUSIC PRODUCTS 第3回:鳥山雄司</p> <p>?連載<br /> ・フェンダーカスタムショップに憧れて<br /> ・トモ藤田の"ギターは一日にして鳴らず!"<br /> ・崎山蒼志の"未知との遭遇"<br /> ・(新連載)鳥居真道の古今東西ルーツ探究記<br /> ・工房Pathギタマガ出張所<br /> ・OPENING ACT Natsu(NEK!)<br /> ・HELLOTEXASのTシャツ文学<br /> ・NEWS &TOPICS~あのギタリストは今<br /> ・NEW DISC REVIEW</p> <p>?NEW PRODUCTS REVIEW<br /> ・FENDER/LIMITED EDITION PLAYER II STRATOCASTER<br /> ・ZEMAITIS/CAG-90F-GBK-MP<br /> ・IK MULTIMEDIA/TONEX CAB<br /> ・FLATTREY GUITAR PEDALS/CRAZY DIAMOND<br /> ・GAMECHANGER AUDIO/AUTO DELAY<br /> ・CALJA/CJT-60-LH</p> <p>※今月の『アダムさんちのアンサンブル・レシピ~歌を引き立てる無限のスパイス~』はお休みです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1210 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】韓流ぴあ 電子版 2023年3月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>韓流No.1マガジン!韓国エンタメでときめく</p> <p>※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【 表紙&巻頭 】 チ・チャンウク 表紙・巻頭グラビア&インタビュー チ・チャンウク 巻末特集 ニコル 特別企画 チャン・グンソク『ミッキ』で5年ぶりにカムバック 見逃し厳禁! この春見るべき韓国ドラマ特選 『アイランド』『ザ・ファビュラス』『ジンクスの恋人』 『一人だけ』『今日は少し辛いかもしれない』 おうち時間を楽しく過ごす! 動画配信サービスのおすすめ作品 SPECIAL REVIEW 『SUPER JUNIOR:THE LAST MAN STANDING』 おうち時間を楽しく過ごす! 動画配信サービスのおすすめ作品 EVENT REPORT チ・チャンウク パク・ソジュン イ・ジェウク チョン・イル VERIVERY ■コンテンツ <音楽・ドラマ・映画> <K-POP・音楽> ■最新エンタメ情報 in KOREA ほか</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> チ・チャンウク『あなたが願いを言えば』<br /> ファンミーティングレポート<br /> ソン・ヘギョ、イ・ドヒョン『ザ・グローリー~輝かしき復讐~』<br /> イ・スンギ、イ・セヨン『ルール通りに愛して!』<br /> ソン・ホジュン『ファースト・レスポンダーズ 緊急出動チーム』<br /> ソヒョン(少女時代)『ジンクスの恋人』<br /> シン・スウォン監督 映画『オマージュ』<br /> ■スターワイド100 ※今月は50でお届け<br /> チャン・グンソク『ミッキ』で5年ぶりにカムバック<br /> ■特別企画 見逃し厳禁! この春見るべき韓国ドラマ特選 『アイランド』<br /> 『ザ・ファビュラス』<br /> 『ジンクスの恋人』<br /> 『一人だけ』<br /> 『今日は少し辛いかもしれない』<br /> ■連載:気になるドラマの裏側、教えます『グッジョブ』<br /> ■連載:『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ ロモン<br /> ■連載 事件の真相を追え!『智異山<チリサン>~君へのシグナル~』ドラマを10倍楽しむガイド<br /> ■KOREA注目ドラマ その1『ペイバック~金と権力~』イ・ソンギュン、ムン・チェウォン<br /> 2『代理店』イ・ボヨン、ソン・ナウン<br /> 3『イルタ・スキャンダル~恋は特訓コースで~』チョン・ドヨン、チョン・ギョンホ<br /> 4『コクドゥの季節』キム・ジョンヒョン、イム・スヒャン<br /> KOREA パーフェクトドラマガイド3月<br /> KOREA バラエティ番組ガイド3月<br /> KOREA 新作映画・広告・CM・音楽ランキング<br /> JAPAN 今月のDVD&CD<br /> このドラマ推しちゃいます!『復讐弁護人~模範タクシー~』<br /> JAPAN 映画<br /> 韓流TVぴあ扉<br /> 3月のピックアップ<br /> ●KBS World 番組表&ガイド <br /> ●KNTV 番組表&ガイド <br /> ●Mnet 番組表&ガイド <br /> ●衛星劇場 番組表&ガイド <br /> ●LaLaTV TV 番組表&ガイド <br /> ●アジアドラマティックTV 番組表&ガイド <br /> ●ホームドラマチャンネル 番組表&ガイド<br /> BS・CS番組一覧<br /> 地上波韓国ドラマ<br /> タイトル早見表<br /> ■韓流ぴあ倶楽部<br /> おうち時間を楽しく過ごす!<br /> 中国時代劇/現代劇 紹介<br /> ■定期購読<br /> ■連載『MIRACLE/ミラクル』短期集中連載 君はミラクルを目撃する!<br /> ■連載:K-POP番長のめざせ! サントラマスター『花より男子~Boys Over Flowers』<br /> ■連載:古家正亨の韓流“考”<br /> ■連載:一見さんお断り! ソン・シギョンの日々是好日<br /> パク・ソジュン ファンミーティングレポート<br /> イ・ジェウク ファンミーティングレポート<br /> チョン・イル ファンミーティングレポート<br /> VERIVERY ライブレポート<br /> SUPER JUNIOR : THE LAST MAN STANDING レビュー<br /> スビン(VICTON)『私のXのような二十歳』<br /> ニコル<br /> プレゼント 表紙のひと占い<br /> 奥付</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B・PASS (バックステージ・パス) 2016年7月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>毎月15組以上の邦楽アーティストを独自の企画&撮り下ろしフォト満載で掲載。「楽屋通行証」と訳せる誌名通り、アーティストの音楽、そして人間性の実像に迫ります</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>In front/THE YELLOW MONKEY<br /> 目次<br /> OLDCODEX<br /> BUMP OF CHICKEN<br /> SCANDAL<br /> DISH<br /> 大原櫻子<br /> BOYS AND MEN<br /> ファンキー加藤<br /> Galileo Galilei<br /> 黒猫チェルシー<br /> 04 Limited Sazabys<br /> フレデリック<br /> Suck a Stew Dry<br /> chay<br /> Anly<br /> LACCO TOWER<br /> SHE’S<br /> FAKY<br /> 連載 BUMP OF CHICKEN<br /> 連載 高橋優<br /> 連載 MAGIC OF LiFE<br /> 連載 DREAM PASS<br /> Disc Rush!!<br /> News Rush!!<br /> Live Rush!!<br /> THE 取材<br /> B-PASS24時<br /> 宮野真守<br /> Kalafina<br /> X4<br /> X4×NEW ERA<br /> Pick Up Culture<br /> 連載 D☆DATE/千葉雄大<br /> B+FILE<br /> B-PRESS<br /> info jam<br /> LEGO BIG MORL<br /> バックカバー/LEGO BIG MORL</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

THE STREET BEATS 40th ANNIVERSARY特集 全軌跡総括!!Bollocks No.073 シンコーミュージック
シンコーミュージックBollocks No.073【雑誌】〈表紙・巻頭〉THE STREET BEATS 40th ANNIVERSARY特集最新取材で全軌跡総括!!〈インタビュー〉THE STAR CLUB/THE PRISONER/STOMPIN’ BIRD/BEYOND HATE/Suzzy(OLEDICKFOGGY)/THE SKIPPERS/SHACHI/OWEAK/Revili’O〈特集〉川田倫代・翻訳書特集(Jordan Mooney、Malcolm McLaren、Steve Jones(Sex Pistols)、The Slits・VIV ALBERTINE自伝本、翻訳者)/GOD SAVE THE JAPANESE HARDCORE特集/ロリータ18号 “野音への道”〈連載〉ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」アツシ(ニューロティカ)『 居酒屋あっちゃんロック迷鑑』~KAZUKI(JUNIOR / CRACK The MARIAN)~The Arms of PLAYERS ~もりみ(ロリーター18号)~景山潤一郎(THE PRISONER)の『君よ!キョロキョロするなよ!』第41回 ~世界初のスキンヘッド・バンドは スレイドでいいですか?後編~柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』ゾニー(KING BROTHERS)の『最後は爆破オチ』MY ONLY LINER NOTES VOL.22 ~ TORIYA(Vibrate Two Fingers / the japonesque idles)が語るUK SUBSパーティ野郎PETヨッコイの『そんなアナタをもっと知りたいの!』SET YOU FREE MEETiNG 第41回せっぷくぴすとるず 総隊長 飯田団紅・手記ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』スウィート・ゲン・ザ・ジゴロックの『ゲンザ的性活様式』KAPPUNK & DISORDERLY夜桜極蔵の『パンクで死ね!!』丹波鉄心の爆音劇場DISC REVIEW詩人三代目魚武濱田成夫詩連載発売日:2024/05/31サイズ:B5判ページ数:112ページISBN:978-4-401-65485-7
1320 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B・PASS (バックステージ・パス) 2017年9月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>1985年創刊/月刊 毎月70組以上の邦楽アーティストを、独自の企画満載で取材掲載。全部のページが超濃密、読み飛ばし不可! 「楽屋通行証」と訳せる誌名通り、どんな音楽誌よりもアーティストの音楽、そして人間性の実像に迫ります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> 宮野真守<br /> うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVELIVE 6th STAGE<br /> GRANRODEO<br /> FLOWER FLOWER<br /> 高橋 優<br /> 家入レオ<br /> 大原櫻子<br /> 超特急<br /> LiSA<br /> Kalafina<br /> 天月-あまつき-<br /> THE BEAT GARDEN<br /> New Era meets牧 達弥(go!go!vanillas)<br /> Anly<br /> lol<br /> スダンナユズユリー<br /> BugLug<br /> Fo’xTails<br /> フレデリック<br /> CIVILIAN<br /> Hit The Street w/New Era<br /> 連載 高橋優<br /> 連載 Dirty Old Men<br /> 載 DREAM PASS<br /> Disc Rush!!<br /> News Rush!!<br /> Live Rush!!<br /> THE 取材<br /> B-PASS24時<br /> New Era Bags & Packs<br /> B.A.P<br /> SF9<br /> Pick Up Culture Special<br /> 連載 千葉雄大 / 阪本奨悟<br /> B+FILE<br /> B-PRESS<br /> info jam<br /> 祭nine.<br /> BOYS AND MEN<br /> バックカバー●BOYS AND MEN</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)