「雑誌 > 音楽・エンタメ」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】月刊現代ギター 2024年3月号 No.726【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>1967年4月号の発売以来半世紀にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。3月号表紙は、英国の若き名手「ショーン・シベ」が登場! ショーン・シベの最新盤『信仰』と近況について語った巻頭インタビューも掲載する。特集は『マリオ・ガンジ イタリアン・ギターのアイデンティティ』。イタリア・ギター界の礎と称えられるマリオ・ガンジの生涯とその偉大な業績を、現代イタリアを代表するギタリストの一人、ステファノ・パラミデッシが辿る。第2特集は2024年3月に80歳を迎えるペペ・ロメロにワシリー・サバがインタビューを敢行。ロメロ一家がアメリカ合衆国へ移住する以前のスペイン時代の初期の活動からペペ・ロメロが委嘱したデイヴィッド・ライズナーのギター協奏曲『ウェイファリング(道案内)』の初演を含む最近の演奏まで語る。添付楽譜は「涙のトッカータ」、「無縁坂」、「愛の挨拶」他を掲載。※電子版の発売日は毎月末日となります。</p> <p>広告<br /> 目次<br /> 広告<br /> 委託・中古楽器インフォメーション<br /> 表紙インタビュー/ショーン・シベ<br /> 特集 マリオ・ガンジ イタリアン・ギターのアイデンティティ<br /> コンサート・フォト・レポート<br /> コンクール&演奏会通信2024<br /> GGショップ案内<br /> 愛器を語る<br /> アコギ談義<br /> 留学のすすめ<br /> ギター部訪問<br /> 第2特集 ペペ・ロメロ~80歳を迎えた巨匠の過去と現在<br /> 新譜案内<br /> 外盤案内<br /> ジュリアン・ブリーム伝[第3部]:キャリア維持の芸術<br /> アンドレス・セゴビア物語<br /> 超入門~ギターを弾こう!<br /> ギターの基礎技術トライアル<br /> ホセ・ルイス・ゴンサレスギターテクニックノート講座<br /> レパートリー充実講座<br /> ギターのお悩み相談室<br /> 令和音楽時報<br /> アンサンブルの広場<br /> ポピュラー・ヒット・アレンジメント/涙のトッカータ(ローラン)※タブ譜付き<br /> ヤング・ポピュラー・ミュージック/SAKURA(いきものがかり)※タブ譜付き<br /> オールド・ポップス・コレクション/無縁坂(グレープ)※タブ譜付き<br /> 閑喜弦介のNew Standard Number/指月(閑喜弦介)<br /> 広告<br /> イベント&コンサートガイド<br /> 今月の見どころ聴きどころ<br /> めもらんだむ&コンクール・インフォメーション<br /> GGショッピングガイド<br /> 定期購読&バックナンバー<br /> オーダーフォーム<br /> 奥付<br /> 今月の楽譜解説<br /> 莉燦馮/最後の約束 ※ギター二重奏<br /> エルガー/愛の挨拶(岸部眞明 編曲) ※タブ譜付き<br /> ゼンフル/僕の可愛いエルゼ(竹内太郎 編曲) ※タブ譜付き<br /> キハーノ/ラサ・ペルディダ<br /> BEGIN/恋しくて(平倉信行 編曲) ※タブ譜付き<br /> 広告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】月刊現代ギター 2024年2月号 No.725【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>1967年4月号の発売以来55年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。2月号の表紙には、アレッサンドリア(ミケーレ・ピッタルーガ)国際ギターコンクールで日本人ギタリストとして30年振りの優勝を果たした「山田唯雄」が登場! 巻頭インタビューも掲載する。特集は2023年12月に東京・Hakuju Hallで開催された『第66回東京国際ギターコンクール』。第2次予選、本選のレポート、優勝者へのインタビューを掲載する。第2特集は『ヴィラ=ロボスとギター』。先月に続き、ヴィラ=ロボスとギターの関わりを論じつつ、ギターを用いた作品について掘り下げていく。添付楽譜は「フライデー・ナイト・ファンタジー」、「昭和ロマンス」、「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」、「ル・デパル~劇的幻想曲Op.31」、他を掲載。※電子版の発売日は毎月末日となります。</p> <p>広告<br /> 目次<br /> 広告<br /> 委託・中古楽器インフォメーション<br /> 表紙インタビュー/山田唯雄<br /> コンサート・フォト・レポート<br /> 特集 第66回東京国際ギターコンクール<br /> 第11回イーストエンド国際ギター・フェスティバル<br /> 第2特集 ヴィラ=ロボスとギター<br /> 愛器を語る<br /> アコギ談義<br /> めもらんだむ<br /> 新譜案内<br /> 外盤案内<br /> 留学のすすめ<br /> ギター部訪問<br /> ギターのお悩み相談室<br /> レパートリー充実講座<br /> ギターの基礎技術トライアル<br /> ホセ・ルイス・ゴンサレスギターテクニックノート講座<br /> 超入門~ギターを弾こう!<br /> アンドレス・セゴビア物語<br /> ジュリアン・ブリーム伝[第3部]:キャリア維持の芸術<br /> ジュリアン・ブリーム・トラスト委嘱新作初演<br /> 令和音楽時報<br /> アンサンブルの広場<br /> 今月の見どころ聴きどころ<br /> コンクール・インフォメーション<br /> ポピュラー・ヒット・アレンジメント/フライデー・ナイト・ファンタジー(ポルト)※タブ譜付き<br /> オールド・ポップス・コレクション/あの日にかえりたい(荒井由実)※タブ譜付き<br /> 閑喜弦介のNew Standard Number/マイ・ファニー・ヴァレンタイン(ロジャース)<br /> GGショップ案内<br /> ヤング・ポピュラー・ミュージック/明日への手紙(池田綾子)※タブ譜付き<br /> 広告<br /> イベント&コンサートガイド<br /> GGショッピングガイド<br /> 定期購読&バックナンバー<br /> オーダーフォーム<br /> 奥付<br /> 今月の楽譜解説<br /> コスト/ル・デパル~劇的幻想曲Op.31<br /> KAN/愛は勝つ(平倉信行 編曲) ※タブ譜付き<br /> シューベルト/セレナーデ(フェランティ 編曲)<br /> 広告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】韓流ぴあ 電子版 2024年3月号【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>韓流No.1マガジン!韓国エンタメでときめく</p> <p>※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 表紙・巻頭グラビア&インタビュー シウミン(EXO) イ・シニョン、チェ・ヒョンウォン(MONSTA X) チェ・ウォンミョン、イ・セオン 『社長ドル・マート』 巻末特集 EVNNE 特別企画 2023年下半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算 あのころをプレイバック2019ー2023 最新韓国ドラマに熱視線 『マイ・デーモン』『ヴィジランテ』『昼に昇る月』『取引~友達を誘拐しました~』 ■コンテンツ インタビュー 『社長ドル・マート』 1stシングル『moments』、ドラマ『ナンバーズービルの森の監視者たちー 』 『輝くウォーターメロン~僕らをつなぐ恋うた~』 『Sweet Home -俺と世界の絶望-』シーズン2 『蝶よ花よ』 『同感~時が交差する初恋~』 ONE PACT EVNNE 最新エンタメ情報 in Korea ほか</p> <p>目次<br /> シウミン(EXO)『社長ドル・マート』<br /> イ・シニョン『社長ドル・マート』<br /> チェ・ヒョンウォン(MONSTA X)『社長ドル・マート』<br /> チェ・ウォンミョン『社長ドル・マート』<br /> イ・セオン『社長ドル・マート』<br /> 『社長ドル・マート』作品紹介<br /> 2023年下半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算 ドラマ編<br /> 2024年下半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算 映画編<br /> 2025年下半期韓国ドラマ・映画・音楽総決算 音楽編<br /> エル(キム・ミョンス) シングル『moments』ドラマ『ナンバーズ-ビルの森の監視者たち-』<br /> リョウン『輝くウォーターメロン~僕らをつなぐ恋うた』<br /> ソン・ガン『Sweet Homeー俺と世界の絶望ー』シーズン2<br /> ソ・ジュニョン『蝶よ花よ』<br /> 不定期連載『一見さんお断り!』ソン・シギョンの日々是好日<br /> ヨ・ジング『同感~時が交差する初恋~』<br /> チ・チャンウク ファンミーティングレポート<br /> ソ・イングク ファンミーティングレポート<br /> ソ・イングク ミュージカル『モンテ・クリスト伯』レポート<br /> 2023 MAMA AWARDS レポート<br /> ■特別企画 編集部厳選! 最新韓国ドラマに熱視線 『マイ・デーモン』<br /> 『ヴィジランテ』<br /> 『昼に昇る月』<br /> 『取引~友達を誘拐しました~』<br /> ■最新エンタメ情報in KOREA Star News50<br /> 新作会見レポート『愛していると言ってくれ』<br /> 新作会見レポート『少年時代』<br /> KOREA 注目ドラマ・バラエティ<br /> KOREA CM・YouTube・映画・音楽ランキング<br /> ■最新エンタメ情報in JAPAN New Release DVD&CD 1月~3月<br /> JAPAN CINEMA 日本配信・公開情報 1月~3月<br /> 配信・CS・BS目玉番組 1月~2月<br /> ■アジアドラマセレクション<br /> ■連載:『魔女は生きている~妻たちの復讐~』 爽快なストーリーにくぎ付け<br /> ■連載:『韓流ぴあ』調査隊が行く! ネクストブレイクを探せ ユン・チャニョン<br /> ■連載:K-POP番長のめざせ! サントラマスター『生まれ変わってもよろしく』<br /> ■韓流20周年 短期集中連載 あのころをプレイバック2019ー2023<br /> ■連載:古家正亨の新・韓流“考”<br /> ■自分で作ろうK-POPニューカマー・ファイル<br /> ONE PACT<br /> EVNNE<br /> ■韓流ぴあ倶楽部<br /> 韓流ぴあ チケットSELECT<br /> プレゼント <br /> 奥付 表紙のひと占い(シウミン(EXO))</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1350 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ジャズ批評 2023年7月号(234号)【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>特集 ジャズで聴きたい、とっておきの一曲</p> <p>創刊50年を超えるジャズ専門雑誌。隔月発行。読者参加型の独自の特集が話題に。ジャズファンの本音が満載。毎号特集に添った、あの名盤からレア盤、珍盤、最新盤まで、たくさんのアルバムをご紹介。カラージャケットも満載。特集の他に、ミュージシャンへのインタビュー、座談会、コレクター訪問、新譜レビュー、輸入盤紹介、海外レポート、エッセイなど読み物満載です。 </p> <p>My Best Memory PhotoーThelonious Monkー 中平穂積<br /> [COVER STORY]ローレン・ヘンダーソン<br /> [イベントレポート]Polish Jazz In Japan<br /> ジャズで聴きたい、とっておきの一曲<br /> JAZZ FROM TOO WEST、OTHER ASPECTS<br /> アナログ盤放浪記<br /> CONTENTS<br /> ジャズで聴きたい、とっておきの一曲 巻頭言<br /> ジャズで聴きたい、とっておきの一曲 60人回答<br /> 孤高のアルバムと唯一の名曲「グルーヴ・ヤード」<br /> ジャズで聴きたい、とっておきの一曲 読者編<br /> Chat GPTに「とっておきの一曲」を訊ねたら…<br /> Enjoy!Jazz Live<br /> 北都市の猫たち The CATS in North City 山本弘市<br /> [インタビュー]中本マリ<br /> [インタビュー]西口明宏<br /> [インタビュー]クバ・ヴィエンツェク<br /> 藤岡靖洋の海外探訪紀<br /> JAZZ FROM THE WEST ワカツキ ナナエ(漫画家)<br /> 日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす ラズウェル細木<br /> 女が聴くジャズのひとつやふたつ 豊田 葵<br /> シネマに行こうよ 宮本洋通<br /> OTHER ASPECTS 井上和洋<br /> ジョン・ハモンドの軌跡 貝田雅之<br /> K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 まつもとたくお<br /> アナログ盤放浪記 玉木一成<br /> オール・アバウト・北欧ジャズ 豊嶋淳志(jazzProbe)<br /> 今だからこそ始めたい 配信で聴くジャズ 日比野 真<br /> ジャズ・ニューディスカバリー第5弾 星 向紀<br /> Slow Swingin’ 後藤誠一<br /> 聴かなきゃソン盤 後藤誠一/藤田嘉明<br /> 新譜紹介<br /> MOONKS selection<br /> New Disc Pick Up<br /> お知らせ&コンサートガイド<br /> バックナンバー案内<br /> 次号予告/映画のおしらせ<br /> 広告索引/楽器略号表<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ジャズ批評 2023年5月号(233号)【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>特集 テッパン! 2ホーン・クインテット</p> <p>創刊50年を超えるジャズ専門雑誌。隔月発行。読者参加型の独自の特集が話題に。ジャズファンの本音が満載。毎号特集に添った、あの名盤からレア盤、珍盤、最新盤まで、たくさんのアルバムをご紹介。カラージャケットも満載。特集の他に、ミュージシャンへのインタビュー、座談会、コレクター訪問、新譜レビュー、輸入盤紹介、海外レポート、エッセイなど読み物満載です。 </p> <p>My Best Memory PhotoーRon Carter Miles Davisー 中平穂積<br /> テッパン! 2ホーン・クインテット<br /> アナログ盤放浪記<br /> CONTENTS<br /> テッパン! 2ホーン・クインテット<br /> これぞ“テッパン” 押さえておきたい2ホーン・クインテット<br /> テッパン! 2ホーン・クインテット ディスクガイド100<br /> “ニッポン”のテッパン! 2ホーン・クインテット<br /> テッパン! 2ホーン・クインテット読者編<br /> もうひとつの『サムシング・エルス』<br /> 北都市の猫たち The CATS in North City 山本弘市<br /> Enjoy!Jazz Live<br /> [インタビュー]平野暁臣×小泉貴裕<br /> [インタビュー]Double Rainbow=小沼ようすけ×宮本貴奈<br /> [インタビュー]高木遊馬<br /> 藤岡靖洋の海外探訪紀<br /> K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 まつもとたくお<br /> JAZZ FROM THE WEST キャンディ浅田<br /> 日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす ラズウェル細木<br /> 女が聴くジャズのひとつやふたつ 豊田 葵<br /> シネマに行こうよ 宮本洋通<br /> OTHER ASPECTS 井上和洋<br /> ジョン・ハモンドの軌跡 貝田雅之<br /> [追悼]キャロル・スローンの思い出 高田敬三<br /> [追悼]ブッチ・マイルス バディ・みなみやま<br /> アナログ盤放浪記 渡辺由己<br /> L+R JAZZ TRUE COLOURS<br /> 今だからこそ始めたい 配信で聴くジャズ 日比野 真<br /> Slow Swingin’ 後藤誠一<br /> 聴かなきゃソン盤 後藤誠一/藤田嘉明<br /> 新譜紹介<br /> MOONKS selection<br /> New Disc Pick Up<br /> [追悼]ウェイン・ショーター 高木信哉<br /> お知らせ&コンサートガイド<br /> バックナンバー案内<br /> 次号予告/映画のおしらせ<br /> 広告索引/楽器略号表<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Net Audio vol.35【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>PC&ネットワークで手軽に“超高音質”をー。 今や音楽再生の1ジャンルとして普及したネットオーディオ。パソコンに慣れていない方にも分りやすく、中級者以上の方にも有用な情報を継続的にお届けします。音楽をパソコンで聴くことが当たり前の若い世代の方も、ブランク後のリターナーの方も是非一度お手に取っていただきたい一冊です。 ※デジタル版に付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 第31回 Audio Next<br /> 第31回 山之内正のネットオーディオ・ピュアイムズ<br /> ネットオーディオスタートアップガイド<br /> ネットオーディオ用語集<br /> 目次<br /> 話題のオーディオNASを本誌試聴室へ導入!~なぜSoundgenicを選んだのか~<br /> ダウンロードコードの使い方※デジタル版には付録は付きません※<br /> 【付録音源解説】吉田次郎<br /> 【付録音源解説】村田中<br /> 【付録音源解説】石井彰<br /> THE INNOVATION~ネットオーディオの革新~<br /> 【特集】システム構築から音質のポイントまで徹底解説 「ネット」へつなげ!<br /> Munich HIGH END 2019~今年の注目ポイントをレポート~<br /> NETGEAR ゲーミングスイッチングハブ優先ポートを設定して音質向上!<br /> DAC/ネットワーク対応機で徹底検証 組み合わせ試聴で探るfidataの「底力」<br /> ESOTERICの二大ネットワークプレーヤー 多岐に渡るその魅力と実力<br /> SELEKT DSMの追加モジュール登場 モジュラー式ならではの洗練されたアップグレード・アプローチ<br /> オリオスペック限定のJPLAYスターターパッケージが登場<br /> ラトックシステムからデータ管理に最適なストレージケースが登場!オリオスペックにて期間限定比較試聴キャンペーン中!<br /> 「有形と無形のソノリティ」出張イベント“ボヘミアン・ラプソディ頂上決戦”が大盛況<br /> 有形と無形のソノリティ マイクログルーヴからデータベースへの変遷<br /> ~今だからこそできる魅惑の世界~シンプリー・オーディオの新境地<br /> オーケストラも目に見えるかのような快感 石原俊、LSXをデスクトップで聴く<br /> MQA-CDダイレクト再生にも対応!<br /> カンタービレが考えるスフォルツァートの魅力<br /> すべてが洗練された傑作<br /> 注目モデルSpecial Issue<br /> 2ch再生でも実力を示すマランツのNR1710<br /> 「多機能」かつ「ミニマム」<br /> ファイル再生は“足元”が肝心 音質の「絶対値」を引き上げる強力アクセサリー<br /> 「Macro Q」の効果を探る<br /> 学びなおし!クラシック攻略基礎講座<br /> ハイレゾのかなたへ<br /> PR<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧表<br /> New Products Review<br /> ネットオーディオの「音のツボ」<br /> 全国のネットオーディオマスター<br /> ハイレゾサラウンド研究部 UNAMAS クラシック作品の集大成 サラウンドの可能性をふたたび示す「四季」<br /> ハイレゾ化が進むカーオーディオの世界 最新システムが集結するコンテストに潜入!<br /> 定期購読のご案内<br /> 音元出版のデジタルマガジン読み放題サービス<br /> 注目のアクセサリーブランド第二弾 USBケーブル一体型のサウンドトリートメント<br /> 注目ハイレゾ音源レビュー<br /> Net Audio モニターレポート<br /> Net Audio INFORMATION<br /> 愛読者様アンケート<br /> 愛読者モニター大募集<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】analog 2019年7月号(64)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>“アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌ー。 「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 【特別インタビュー】アラベラ・美歩・シュタインバッハー<br /> 【特別企画】百貨店でレコードが楽しめる鶴屋クラシックサロンを訪ねる<br /> 目次<br /> Model of Coverー今号の表紙のモデルー<br /> ピットインインタビュー 第50回 野力奏一さん(後編)<br /> レコード悦楽人登場!01:内田誠さん<br /> レコード悦楽人登場!02:小山一仁さん<br /> 美しき音の彫刻<br /> 厳選!至福の銘品 音の五つ星物語<br /> イコライザーカーブ・ブームの火付け役!「JOPLIN Mk3」、その進化を聴く<br /> 【特集】こだわり派のためのアナログプレーヤー11選<br /> 憧れの銘機 リンLP12 組み合わせプラン<br /> カートリッジ&フォノイコでelipson OMEGAをグレードアップ<br /> 「1200」を背負う3つのプレーヤー その個性を探る<br /> Air Force3 Premiumの「究極の静寂」を聴く<br /> 自宅のリスニングルームに導入したCSポートのアナログプレーヤー長期使用レポート<br /> 唯一のグラドの世界観「Linage」に息づく「血統」<br /> 藤岡誠が愛するサエクアーム その軌跡と最新モデルの魅力を語る<br /> 独自の素材と構造を採用した行員伊MCカートリッジ<br /> 真空管アンプへの誘い 6BQ5/EL84の魅力を探る<br /> 老舗ブランドのフォノイコライザー3モデルを徹底試聴<br /> 演奏のその先へ<br /> アナログファンにこそ薦めたい!電源リジェネレーターの最新機<br /> 【Reed徹底研究】究極のリニアトラッキングアーム 私がReed 5Tに惚れた理由<br /> 最新の20モデルがここに集結、一斉比較試聴をお届け フォノケーブルの悦楽<br /> バランス伝送のために開発された専用設計のフォノケーブルを体験<br /> ~オルトフォンの新たなフラッグシップが近日登場!~進化を遂げた「最高傑作」<br /> 日本のオーディオ その「哲学」と「音楽」<br /> “Play” and ”for Play”~ミュージシャンの“影”を追って~<br /> プレミアムFETのこだわり回路をバッテリー駆動 現代のMCヘッドアンプとしての集大成<br /> プラスイオンとマイナスイオンを出すイオナイザーでレコード盤面上の静電気を完全に除電<br /> 発表されたばかりのFOCAL40周年記念モデル上陸!<br /> PR<br /> 菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い<br /> オーディオ哲学宗教談義<br /> 【連載】美の匠 家具修復家、彫刻家<br /> 細部に至るまで改良が施された純A級モデル<br /> クラシックの深海 まだ知らない音楽へようこそ<br /> Retro-Future 古くて新しいもうひとつのヴィンテージオーディオ<br /> キヨト・コレクション 世界で約50台しか生産しなかったクレマン氏こだわりの管球アンプ<br /> いまこそクラシックカメラを楽しもう<br /> ケーブル2種の技術を融合発展させた最新のグランディオがついに登場!<br /> NCF Boosterシリーズ待望の高CP版をアナログ周りに導入<br /> アンダンテラルゴの人気アイテム 無料の貸出しサービスをスタート<br /> 「ザ・グレンリベットウィンチェスターコレクション50年」限定155本のうち2本を日本発売へ<br /> サントリー大阪工場内の工房で生まれた“ジャパニーズクラフト”の魅力をレポート<br /> 岡田稔仁のきょうはワイン日和<br /> ウイスキー、くつろぎの時<br /> 日本初となるウイスキーとスピリッツの品評会開催 初の受賞ボトルが発表へ!<br /> analog倶楽部<br /> analog information<br /> analog shop探訪:サウンドベース(東京都千代田区)<br /> eventレポート:北陸オーディオショウ(富山県富山市)<br /> eventレポート:新潟オーディオ&シアターショウ(新潟県新潟市)<br /> analog shop探訪:オーディオみじんこ(東京都台東区)<br /> オーディオショップinterview:SOUND CREATE<br /> 寺島靖国のオーディオ散歩<br /> 独自のコンディショナーを搭載したハイエンド・アースケーブルが登場<br /> PR<br /> 驚異的な立ち上がりの速さを実現 こだわり抜かれた励磁型スピーカー<br /> 新製品Review<br /> 音楽をひたすら楽しむために生み出されたMCカートリッジ<br /> 方形の宇宙<br /> 極私的音楽家論<br /> オランダの注目レーベル「trptk」初となるLPレコードをリリース!<br /> 新譜REVIEW<br /> フュージョン黄金時代の名盤が蘇る 音質重視の“プレミアム”シリーズ<br /> analog soft Review<br /> 47年を経て刻まれた全貌<br /> 来年は2020/4/4に開催!アナログミステリーツアー、今年も大盛況<br /> 定期購読/デジタルマガジン「MAGAZINE PREMIUM」のご案内<br /> 新製品Accessory<br /> ひたむきに、ダブルウーファー 撓う音ーしなうおとー<br /> オープンデッキに夢中<br /> 究極のアナログ 音盤の誘惑<br /> いまこそ甦るSPの真髄<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧表<br /> アナログの環<br /> 愛読者大プレゼント<br /> 愛読者様アンケート<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1400 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オーディオアクセサリー 2019年7月号(173)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>No.1ピュアオーディオ総合誌。 オーディオを愛するすべての人のためにー。CDやSACD アナログレコードといったパッケージメディアを中心に、ネットオーディオという新たなジャンルも取り込み、“良い音による音楽再生の感動”を提唱していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 特別付録CD CDフォーマット/MQAエンコード聴き比べサンプラー:山口 葵<br /> PR<br /> 目次<br /> 藤岡誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」<br /> AA誌選りすぐり!BEST Hi-Fi Components 2019SUMMER<br /> 味わい深い楽しみを与えてくれるP-4500の魅力を探る<br /> 最新DJモデルついに登場 広がる「SL-1200」の世界<br /> 素晴らしき哉、LINNの高精度サラウンド<br /> EVOLUTIONシリーズの拡張性に注目<br /> 【総力特集】“ミドル・ハイエンド”スピーカー×プリメインアンプ スクランブルテスト<br /> スコットランドの新進ブランド 中核500シリーズの高い品位を徹底検証する<br /> 注目の北欧ブランドの最上位スピーカー Krypton3で聴くことのできるAmphionの音の世界<br /> KEF NEW R Series 緻密なリアリズムと素晴らしき包容力!<br /> 人の声を人の声らしく奏でるクリプトンこだわりの漆塗り<br /> 世界が注目するスピーカー「Kii THREE」とは?<br /> 木製の独自キャビネット技術で工芸的センスと音質を高度に両立<br /> 【導入レポート】オーディオ専用サブウーファーで愛用スピーカーをグレードアップ<br /> audiolabよりステレオ&モノラルパワーアンプが登場<br /> オーディオに革命を!音楽再生環境を覆す「Sonore」ついに日本上陸!<br /> “真”のCDの音<br /> 手持ちのCDプレーヤーをMQA対応に Roonにも対応する最先端アイテム<br /> 『音のプロ』がご自宅を訪問!Soundgenic、どう使ってる?<br /> 石原俊のネットオーディオ日記<br /> 定番小型モデルがより一層洗練「理想的」オールインワンシステムへ<br /> 細部に至るまで改良が施された純A級パワーアンプがまもなく登場<br /> PR<br /> レコードにつまった“本当の音”に迫れる フォノADCの最新バージョンが登場!<br /> 往年のグラド・トーンを響かせる最新カートリッジ「Aeon」登場<br /> サエクコラボのアームを搭載したティアック入魂プレーヤーの魅力を探る<br /> 上級機のテイストを引き継ぎつつ低価格を実現した注目モデル<br /> AA誌厳選!BEST Hi-Fi ACCESSORY<br /> デジタルからアナログ、そしてアースまで“銀線”の概念を覆す表現力と伝送性能<br /> 超高S/Nを生み出す ハイエンド・パワーケーブルが誕生<br /> エントリークラスのスピーカーケーブル その音質的な魅力を探る<br /> 現代オーディオの敵、電磁波を抑えろ!<br /> オーディオリプラス集中試聴:コンセントプレートCPP-2SZ/HG<br /> 人気急上昇!アンプとスピーカーの間に介在させるノイズ対策ツール<br /> “第六元素”の大本命 最強のスタビライザーが誕生<br /> インシュレーターブランドが手がけるCD盤専用の静電気対策シールが発売<br /> ハイCPという枠を超越した表現力 手放せなくなる力作の電源ケーブルが誕生<br /> 防弾ガラスvs高密度極厚MDF オーディオラックの頂上対決<br /> オーディオ電源・悦楽ものがたり<br /> “純和室”オーディオルームでアンク自宅視聴デモを体験<br /> リスニングルームへ置くだけで室内音響を改善するエスカートのルームチューニングアイテムを試す!<br /> 好評のフルテック電源プラグ&コネクターにNCFを採用の3種類が新登場!<br /> 新次元のノイズ対策を実現するケーブル“プログレッシブ”バージョンが登場<br /> 重点アクセサリー研究●RCAインターコネクトケーブル30モデル<br /> アナログの極限を追い求めるファンへ 究極のハイエンド・アースケーブルが登場<br /> 話題のモデル集中試聴レポート<br /> AA特選アクセサリー 2019 SUMMER<br /> AA MUSIC FIELD<br /> 中川ヨウのFavorite Music<br /> 山之内正のクラシック四季報<br /> 【特別インタビュー】アラベラ・美歩・シュタインバッハー<br /> 定期購読/デジタルマガジンのご案内<br /> 愛読者モニター大募集<br /> アンケート<br /> ベルリン・フィル首席指揮者に就任するペトレンコの<個性>に期待が高まる<br /> 趣味のオーディオ探求 旬の音本舗*福田屋<br /> ジャズびたり オーディオ桃源郷 寺島靖国<br /> 美しい音。美しい音楽。<br /> PR<br /> キーパーソンの横顔:JEROME ANDRE氏<br /> オーディオ工房 炭山太鼓判<br /> 石田善之の往年の愛機復活プロジェクト<br /> シンセイゴッサムオーディオケーブルが提案するクレーンソングのDAC<br /> オーディオはアフロで行こう<br /> キーパーソンの横顔:Andrzej Sosna氏<br /> 愛読者モニターレポート●ATOLLのCDプレーヤー導入レポート<br /> オーディオショップ探訪:ホーム商会<br /> INDEX<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1300 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】analog 2019年4月号(63)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>“アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌ー。 「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 「剣豪」、いまここに蘇る<br /> 目次<br /> Model of Coverー今号の表紙のモデルー<br /> ピットインインタビュー 第50回 野力奏一さん(前編)<br /> レコード悦楽人登場!01:岩城特二さん<br /> レコード悦楽人登場!02:西村浩一さん<br /> レコード悦楽人登場!03:大矢 貫さん<br /> 美しき音の彫刻<br /> 特集 一生つき合える「銘品」達ー発表!アナロググランプリ2019<br /> ー金賞ー<br /> ー開発特別大賞ー<br /> ーアナロググランプリー<br /> ー特別賞ー<br /> 「審査を終えて」&「マイ・チョイス」<br /> 厳選!至福の銘品 音の五つ星物語<br /> Aeonに秘められた「名門」の「血統」<br /> ESOTERIC 新フィーチャーを搭載した旗艦セパレートプレーヤー登場!<br /> スペックからかつてない超弩級モノラルパワーアンプが登場!<br /> アナログ道を極めたプリアンプ “王者の音”がここに降臨<br /> 【特集】 進化する「昇圧」の世界<br /> 本誌vol.62特集「フォノイコライザーのたしなみ」に対する抗議<br /> IKEDAの組み合わせで楽しむアナログの世界<br /> 極限の追求~音にこだわり抜いたプレミアム・トーンアーム~<br /> フォノイコライザーからトーンアームまでSL-1000Rで広がるアナログの世界<br /> EATの強力なエントリープレーヤーがラインアップ “前奏曲”がここに誕生<br /> サエクコラボのアームも搭載したティアックの意欲作<br /> レガのオリジナリティを凝縮 新たな「象徴的」モデルの誕生<br /> 究極の全自動レコードクリーナーの洗浄効果とそのメリットを探る<br /> アナログレコードで堪能する“21世紀の4312”の魅力<br /> エントリークラスのセパレートアンプがステップアップしてモデルチェンジ<br /> 世界初 プリ回路にSEPPを採用したラン・プリアンプの音とその実力に迫る<br /> 「アナログ」を楽しめるお店『ビブリオ・クラシック』<br /> PR<br /> analog information<br /> 菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い<br /> “Play” and ”for Play”~ミュージシャンの“影”を追って~<br /> オーディオ哲学宗教談義<br /> 【スペシャルインタビュー】近藤等則<br /> 日本のオーディオ その「哲学」と「音楽」<br /> 音楽のストーリーをも構築するトップクラスの音楽表現力<br /> 次なる世代への決意~SPU Centuryに込められた「想い」~<br /> 上級機のテイストを引き継ぎつつ低価格化を実現した注目モデル<br /> “X”に成長したゾノトーンの最新・最高峰インターコネクト<br /> アンダンテラルゴ「サイレントマウント」の軌跡<br /> 「良質なユニット」で聴けるダブルウーファーの底力<br /> Retro-Future 古くて新しいもうひとつのヴィンテージオーディオ<br /> キヨト・コレクション スタジオユースとしても活躍 旧東ドイツの球形スピーカー<br /> いまこそクラシックカメラを楽しもう<br /> ウイスキー、くつろぎの時<br /> 岡田稔仁のきょうはワイン日和<br /> analog information<br /> analog倶楽部<br /> analog shop探訪:サウンドピット(愛知県名古屋市)<br /> analog shop探訪:スカイラ(東京都中央区)<br /> 寺島靖国のオーディオ散歩<br /> オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ大盛況のうちに終了<br /> PR<br /> 極私的音楽家論<br /> クラシックの深海 まだ知らない音楽へようこそ<br /> 方形の宇宙<br /> ~フィデリックスのゼロサイドフォースの独創性と理論<br /> 新譜REVIEW<br /> 「レコード・ストア・デイ」が今年も開催 箱ものレコードを見逃すな!!<br /> ソニー自社生産LP意欲作、続々登場<br /> 「レコード」を生業とする者たち:レコファン<br /> 【新連載】撓う音ーしなうおとー<br /> 定期購読/デジタルマガジン「MAGAZINE PREMIUM」のご案内<br /> 特選・analog新製品アクセサリーを紹介<br /> 究極のアナログ 音盤の誘惑<br /> 今こそ蘇るSPの真髄<br /> 交響組曲ドラゴンクエスト? アナログレコードの発売が決定<br /> レコード愛好家のバイブル『レコードマップ』最新2019年版が遂に発売!<br /> analog information<br /> 愛読者Monitor Report<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧表<br /> アナログの環<br /> 愛読者大プレゼント<br /> 愛読者様アンケート<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1400 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B・PASS (バックステージ・パス) 2019年1月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>1985年創刊/月刊 毎月70組以上の邦楽アーティストを、独自の企画満載で取材掲載。全部のページが超濃密、読み飛ばし不可! 「楽屋通行証」と訳せる誌名通り、どんな音楽誌よりもアーティストの音楽、そして人間性の実像に迫ります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> SKY-HI<br /> AAA<br /> LiSA<br /> UNISON SQUARE GARDEN<br /> BULE ENCOUNT<br /> 祭nine.<br /> Da-iCE<br /> Awesome City Club<br /> ZYUN.<br /> さくらしめじ<br /> New Era meets<br /> THE BAWDIES<br /> DAIGO<br /> イ・ホンギ(from FTISLAND)<br /> THE BEAT GARDEN<br /> FANTASTICS from EXILE TRIBE<br /> ONE N’ ONLY<br /> fh?na<br /> 清 竜人<br /> LAMP IN TERREN<br /> ズーカラデル<br /> Hit The Street w/New Era<br /> 連載 高橋優<br /> 連載 MAGIC OF LiFE<br /> 連載 The Super Ball<br /> Disc Rush!!<br /> News Rush!!<br /> Live Rush!!<br /> THE 取材<br /> BACK NUMBER<br /> B-PASS24時<br /> New Era Pick Up Products<br /> New Era<br /> Pick Up Culture<br /> 連載 千葉雄大<br /> B+FILE<br /> B+PRESS<br /> info jam<br /> BiSH<br /> バックカバー</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オーディオアクセサリー 2019年1月号(171)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>No.1ピュアオーディオ総合誌。 オーディオを愛するすべての人のためにー。CDやSACD アナログレコードといったパッケージメディアを中心に、ネットオーディオという新たなジャンルも取り込み、“良い音による音楽再生の感動”を提唱していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。 </p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 【本誌付録CD解説】松尾由堂『サウンド・オブ・ギター』from『ATLANTIC STORIES』<br /> MQA-CDを再生するための基礎<br /> PR<br /> 目次<br /> オーディオ銘機賞2019受賞モデル発表!<br /> BEST HiFi Components オーディオ銘機賞2019 Special<br /> オーディオ銘機賞2019 受賞モデルSpecial Issue<br /> ーAA誌特別企画ースペックのプリメインアンプ愛用ユーザーを訪ねる<br /> オルトフォンが描く「次なる100年」<br /> リンDSのn新機軸<br /> 現代最高峰のDSPをワイスDAC502で体験<br /> 音楽を楽しく聴かせるイギリスの名門ブランドモデル<br /> イスラエルのスピーカーブランド「モレル」ショールームを訪ねる<br /> ハイCPを誇るフランスブランド<br /> 常識すら覆す注目の新ブランドAsoyaji Audioの第一弾DAC<br /> 圧倒的なピュアリティ「? AUDIO」が巻き起こすサウンドの革新<br /> 世界のスタジオを虜にした北欧ブランドAmphionが「音楽ファン」へ向けたサウンドに迫る<br /> ~葉加瀬太郎コンサートツアーレポート~<br /> オーディオアクセサリー銘機賞2019受賞モデル発表!<br /> BEST HiFi Accessory オーディオアクセサリー銘機賞2019 Special Issue<br /> ハーフスピード・マスタリングの巨匠Miles Showell氏インタビュー<br /> オーディオ・アースに革命を起こした「GNR」にさらなる性能を実現した「3.1」が登場!<br /> PR<br /> 世界中の一流メディアで構成される団体EISA「日本唯一のメンバー」としてAA誌が参加!<br /> 【総力特集】新製品大スクランブルテスト<br /> タイタンのスリム仕様 1機1筐体の理想を実現<br /> シンプルなリニアトラッキングアーム搭載 スロヴェニアのプレーヤーが初登場<br /> 魅力満載のJELCO最新・高CPトーンアーム 町田のAudioStore PLUTONが取り扱い開始!<br /> シリーズ8の衝撃 ワイヤーワールドが新たなステージへと進化<br /> デジタル再生の次なるグレードアップ クロックジェネレーターの重要性を考える<br /> イタリアメイドの伝統と誇り満載 ソナス・ファベール最新シリーズSONETTOの魅力<br /> オーディオリプラス集中試聴 倍音を拡散したら“空気が自由に”なった!<br /> スピーカー開発の理論を集約 想像をはるかに超える効果<br /> トランスペアレントからエントリー向けの新シリーズ「ハードワイヤード」誕生!<br /> 土方久明、ACP-2を自宅に導入 低音をほどよく締めるのに効果大!<br /> 「シルヴァン」「アンク」ユーザーを訪ねる 特別編 夢のオーディオ・ハウスを訪ねる<br /> オーディオはアフロで行こう<br /> JS PCオーディオのネットワークハブがモデルチェンジ<br /> AA MUSIC FIELD<br /> 中川ヨウのFavorite Music<br /> 山之内正のクラシック四季報<br /> 中川ヨウのFavorite Music<br /> ユニバーサルミュージック合同会社 社長兼CEOインタビュー<br /> ユニバーサルの“ハイレゾCD”第3弾リリース<br /> ベルリン・フィルの最新リリースは内田光子によるベートーヴェン協奏曲<br /> イザベル・ファウストの名演奏が日本限定企画のLP&SACDで登場<br /> 【特別インタビュー】ベンヤミン・アップル<br /> ザ・ビートルズ「ホワイト・アルバム」50周年記念盤発売!プロデューサーにインタビュー!<br /> 趣味のオーディオ探求 旬の音本舗*福田屋<br /> ~ゴッサム・ケーブルを使って~ケーブル基礎講座<br /> PR<br /> 注目アクセサリー紹介<br /> ジャズびたり オーディオ桃源郷 寺島靖国<br /> 石田善之の往年の愛機復活プロジェクト<br /> 美しい音。美しい音楽。<br /> 定期購読/デジタルマガジンのご案内<br /> アンケート<br /> 愛読者モニター大募集<br /> 重点アクセサリー研究●年末恒例 お掃除アイテム徹底比較<br /> ラック裏の流儀~オーディオアクセサリー使いの達人たち~<br /> 追悼 菅野沖彦先生<br /> Reader’s Note<br /> 製品問い合わせ一覧<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1300 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】AVレビュー 2019年1月号(vol.271)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>クオリティを追及するAV専門誌。 映画や音楽を“良い音”“良い画”で楽しみたい方へ。AVネットワーク、オーディオネットワーク、デジタルイメージングネットワークを柱に、時代をリードする多彩な紙面をオールカラーでお届けします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 目次<br /> 【総力特集】発表!VGP2019プロが選びぬいた今期“買い”のモデルが決定!<br /> ー映像音響部会<br /> 総合金賞<br /> 審査員特別賞<br /> 注目製品Special Review1<br /> 批評家大賞<br /> 注目製品Special Review2<br /> 注目製品Special Review3<br /> 特別大賞/特別賞<br /> 映像音響部会部門賞リスト<br /> 未来を照らす「オーエスの光」LUXOS誕生!<br /> イマーシブ時代に真価を発揮 揺るぎない正確な低域再現!<br /> ーピュアオーディオ部会<br /> 批評家大賞/特別大賞/特別賞<br /> ピュアオーディオ部会部門賞リスト<br /> ーライフスタイル分科会<br /> 特別賞<br /> ライフスタイル分科会部門賞リスト<br /> 9.1chアンプでイマーシブを網羅 中核クラスの最注目モデル!<br /> AV REVIEW 厳選五つ星プロダクト<br /> 【第2特集】12月1日“10時”遂にスタート!4K8K放送 注目!番組ガイド<br /> NHK&民放4局は豪華番組をラインアップ<br /> 4K放送を受信せよ 今すぐ観るならこのプロダクト!<br /> ついにその全貌を現す、未知なる8Kの映像世界!<br /> 愛読者アンケート&プレゼント<br /> AV REVIEWが選ぶ次世代オーディオ&アクセサリー「AudiophileVision」<br /> コンテンツとハードをつなぐ!山之内正の“音の環”<br /> 山之内正の注目プロダクトPick Up Product!<br /> 岩井 喬の良音の方程式<br /> 生形三郎のSPEAKER JOURNEY<br /> オーディオ“旬感”ビギナーズガイド<br /> 秋山真のオーディオ研究所<br /> AV REVIEW SELECTION ピュアオーディオアクセサリー<br /> 市川二朗のしあわせ劇場<br /> 6畳100インチシアター学<br /> 山本敦のデジタルAVフロントライン<br /> 折原一也の“突撃”4K/HDR最前線<br /> こちらグラビアBD推進委員会:奈月セナ<br /> SOFT MAGAZINE<br /> UHD BDクオリティチェック<br /> BDクオリティチェック<br /> OUT NOW!新作ソフトを先取りレビュー!<br /> 読者の広場<br /> 問い合わせ先リスト<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Net Audio vol.32【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>PC&ネットワークで手軽に“超高音質”をー。 今や音楽再生の1ジャンルとして普及したネットオーディオ。パソコンに慣れていない方にも分りやすく、中級者以上の方にも有用な情報を継続的にお届けします。音楽をパソコンで聴くことが当たり前の若い世代の方も、ブランク後のリターナーの方も是非一度お手に取っていただきたい一冊です。 ※デジタル版に付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 第28回 Audio Next<br /> 第28回 山之内正のネットオーディオ・ピュアイムズ<br /> 目次<br /> 【特別インタビュー】ジャイルズ・マーティン<br /> 坂本龍一も参加したグレン・グールド トリビュートが登場<br /> ダウンロードコードの使い方※デジタル版に付録は付きません※<br /> 【付録音源解説】西山まりえ×La Morra<br /> 【付録音源解説】ミシェル・レイス at 水戸コルテス<br /> 【付録音源解説】大坂昌彦<br /> 【付録音源解説】峰 厚介<br /> 【付録音源解説】伊藤志宏 3 cello variation<br /> 【特別インタビュー】六文銭<br /> Roonが自身のために生み出した待望のミュージックサーバーミュージックサーバー ついに日本上陸!<br /> 秋葉原のオリオスペックがNucleusの総販売元に<br /> THE INNOVATION~ネットオーディオの革新~<br /> Pro iDSDー全てを備えたモンスター<br /> 【特集】いま「音の出口」が面白い!ハイレゾ時代のスピーカー徹底解説<br /> ーハイレゾ時代のスピーカー そのトレンドと未来像<br /> ー「ハイエンド」から紐解く 最先端技術とハイレゾの関係性<br /> ーミドルクラススピーカー編<br /> ーハイレゾもコンパクトに楽しめるアクティヴスピーカーのススメ<br /> ー最先端「アクセサリー」で引き出すハイレゾサウンド<br /> MQA-CDのダイレクト再生に対応したKS-9Multi+<br /> 伝説の銘機が現代に甦る 新世代のミドル・ブックシェルフ<br /> “高音質でワイヤレス”破格のコストパフォーマンス!<br /> KEF 美しく、使いやすく、本格HiFiサウンドを<br /> いまだからこそ見直したい!高性能機「TD-M1」の魅力<br /> イスラエルの精密技術を応用したハイファイスピーカー堂々の日本上陸<br /> 革命的ネットワークプレーヤー DNP-800NEの魅力に迫る<br /> 【連続企画】もしも、に備えてバックアップ完全マスターガイド<前編><br /> 画期的な頭外定位音場技術「EXOFIELD」を体験!<br /> フラッグシップ機Grandioso K1の技術を持つ凝縮し完成<br /> ラックスマンから待望の新しいNeo Classico2が登場!<br /> 宗教学者 島田裕巳邸を訪ねる デジタルは解脱だ!<br /> 有形と無形のソノリティ<br /> 半導体メーカー ロームが考える妥協なき“高音質”の可能性<br /> ファイル再生の新しいプロトコルDirettaとは何か?<br /> 実はかなり使える注目機!SD-500HRが持つ魅力とは?<br /> 注目モデルSpecial Issue<br /> ネットワーク環境の重要性を考える テレガートナーより新アイテムが登場<br /> 外部から電源を供給する画期的アイデアのUSBケーブルが登場<br /> 【特集】家庭内の新しいオーディオセンター AVアンプで始めるネットオーディオ<br /> ハイレゾの新しい可能性!? イマーシヴ・サウンドの実力を聴く<br /> ハイレゾのかなたへ<br /> 新世代真空管「Nutube」搭載!コルグNu 1速報レポート<br /> PR<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧<br /> New Products Review<br /> ELAC「Alchemyシリーズ」始動 今改めて迫るオーディオアルケミーの魅力<br /> 名門ブランド50年の集大成「EDGE」シリーズがまもなく登場へ<br /> ハイレゾ&ネットオーディオ環境だからこそ使うべき話題の画期的アクセサリー<br /> やってみたら面白かった!菅 貴彦さん<br /> 全国のネットオーディオマスター<br /> 学びなおし!クラシック攻略基礎講座<br /> 定期購読のご案内<br /> 音元出版のデジタルマガジン読み放題サービス<br /> 追悼 村井裕弥先生<br /> 注目ハイレゾ音源レビュー<br /> 二人の「ポール」の最新作<br /> Net Audio User’s Link<br /> 愛読者様アンケート<br /> 愛読者モニター大募集<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オーディオアクセサリー 2018年10月号(170)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>No.1ピュアオーディオ総合誌。 オーディオを愛するすべての人のためにー。CDやSACD アナログレコードといったパッケージメディアを中心に、ネットオーディオという新たなジャンルも取り込み、“良い音による音楽再生の感動”を提唱していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 【本誌付録CD解説】唯一無二の演奏を残す!クラシック音楽レーベル桜 SAKURA<br /> PR<br /> 目次<br /> 藤岡誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」<br /> 本誌主催<二大アワード>開催のお知らせ<br /> AA誌選りすぐり!BEST HiFi Components<br /> ACCUPHASE「DP-750」<br /> ESOTERIC「N-03T」「K-05Xs」<br /> MAGICO「Magico A3」<br /> Sonus faber「SONETTO Series」<br /> DENON「DCD-800NE/PMA-800NE」<br /> TIEN AUDIO「TT5」<br /> Pro-Ject「Xtension9 S-shape/Xtension9 Evolution」<br /> ACCUPHASE「A-75」<br /> PLAYBACK DESIGNS「MPT-8/MPD-8」<br /> MARANTZ「SA-12/PM-12」<br /> CAROT ONE「FABRIZIOLO 30k EX/ERNESTOLO 50k EX」<br /> 「FYNE AUDIO」スコットランドから日本初上陸!<br /> 「SPEC」生で観たステージに極めて近いサウンドを見事に再現<br /> ラックスマンとフォーカルの組み合わせでさまざまな音楽を高品位に堪能しよう!<br /> デジタル再生の「革新」、ふたたび!<br /> シンプルの極みを追求する第3世代を迎えたプレーヤー<br /> 音楽家の感性が生み出すドイツ・現代カートリッジ<br /> 音楽ファンを捉えて離さない「100年」にわたり愛される名門<br /> 往年のJBLサウンドを彷彿 注目のエントリーシリーズが登場<br /> 【総力特集】“進化を続ける!”SACD/CDプレーヤー スクランブルテスト<br /> ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ<br /> リン“DSM series”全モデルを聴く 世界観のある音 スマートな機能性<br /> 注目を集めるドイツ・ハイエンドブランドの最上位シリーズを堪能する<br /> ユキム・クラシックLPコレクション 最終章の第5弾、第6弾がリリース<br /> PR<br /> オリジナリティが凝縮 注目のプリメインアンプ2モデル<br /> KRIPTON KX-0.5だからこそできる精巧&濃密な音楽体験<br /> アヴァンギャルドのUNO XD、DUO XDに美しい仕上げの「BLACK EDITION」が登場!<br /> ドライバーユニットを一新し最先端の制振技術を搭載した新しいフラッグシップが誕生!<br /> あらゆる要素を刷新し進化「Debut 2.0」のサウンドに迫る<br /> AA誌厳選BEST Hi-Fi ACCESSORY<br /> 最先端の電源システム「DirectStream PowerPlant」を徹底的に使いこなす<br /> スピーカーケーブルの表現力に革新をもたらす新世代シリーズGrandio SP-1の可能性<br /> 自宅リスニングルームに導入を決心!フルテックNCF Boosterシリーズ導入記<br /> 注目の「アクティブアース」テロスの真価を探る!<br /> ケーブル界の大革命 新技術HSEシリーズへ全面刷新!<br /> 【特別連載】fo.Qのツボ!「最新ターンテーブルシートが登場」<br /> 独自の設計思想に基づいたリーズナブルなシリーズ<br /> 名門のもうひとつの「顔」~ケーブルブランドとしてのオルトフォンの魅力を知る~<br /> クリーンな力強さを引き出すSIT搭載の新型電源システム<br /> オーディオ電源・悦楽ものがたりー地崎 望さんー<br /> ケーブル周りの高周波ノイズ除去が信じがたい効果を発揮<br /> 日本音響エンジニアリング「シルヴァン」「アンク」体験記<br /> arteから拡散と吸音を両立させた注目のルームチューニングアクセサリーが登場!<br /> 価格からは考えられない効果!デジタル再生の必携アイテム<br /> 【重点アクセサリー研究】“攻め型”オーディオラック<br /> 【特別連載】タオック35年の軌跡:オーディオラックの集大成であるCSRシリーズに秘められた技術<br /> 強力なグレードアップを実現した最高峰の直系となる人気シリーズ<br /> TEST ROOM 2018 AUTUMN 話題のモデルを集中試聴レポート<br /> AA特選 アクセサリー2018 AUTUMN<br /> 注目製品アクセサリーニュース<br /> 「イマーシブサウンド」で手に入る未曾有の音楽体験<br /> 製造プロセスにも手を加えたビクター和フュージョン ベスト盤 高音質の“舞台裏”を探る<br /> ステファノ・アメリオが寺島レコードの新たな魅力を引き出す<br /> 【来日特別インタビュー】ニルス・メンケマイヤー<br /> AA MUSIC FIELD<br /> 中川ヨウのFavorite Music<br /> 山之内正のクラシック四季報<br /> マリオ鈴木 新作『フォルクローレ マスターピース2』を聴こう<br /> 定期購読/デジタルマガジンのご案内<br /> 愛読者モニター大募集<br /> アンケート<br /> ベルリン・フィルから“ラスト・コンサート”の貴重な音源が到着!<br /> 趣味のオーディオ探求 旬の音本舗*福田屋<br /> ジャズびたり オーディオ桃源郷 寺島靖国<br /> 美しい音。美しい音楽。<br /> 横浜ベイサイドネット今季注目のスピーカーユニット紀行<br /> PR<br /> ~ゴッサム・ケーブルを使って~ケーブル基礎講座<br /> オーディオ工房 炭山太鼓判<br /> キットヒットのスーパートゥイーター 待望のエントリーモデルが登場<br /> ビンテージオーディオ入門<br /> オーディオはアフロで行こう<br /> がんばれ!学生オーディオー東京電機大学 オーディオ技術研究部<br /> CAVIN大阪屋 創業90周年記念特別対談<br /> AA168読者モニター体験レポート<br /> 製品問い合わせ一覧<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1300 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B・PASS (バックステージ・パス) 2018年9月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>1985年創刊/月刊 毎月70組以上の邦楽アーティストを、独自の企画満載で取材掲載。全部のページが超濃密、読み飛ばし不可! 「楽屋通行証」と訳せる誌名通り、どんな音楽誌よりもアーティストの音楽、そして人間性の実像に迫ります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> OLDCODEX<br /> 超特急<br /> Mrs. GREEN APPLE<br /> 家入レオ<br /> SUPER★DRAGON<br /> New Era meets<br /> SPYAIR<br /> 吉井和哉<br /> HYDE<br /> urata naoya(AAA)<br /> グッドモーニングアメリカ<br /> LIFriends<br /> 阪本奨悟<br /> Anly<br /> ニトロデイ<br /> Hit The Street w/New Era<br /> 連載 高橋優<br /> 連載 MAGIC OF LiFE<br /> 連載 The Super Ball<br /> Disc Rush!!<br /> News Rush!!<br /> Live Rush!!<br /> THE 取材<br /> バックナンバー<br /> B-PASS24時<br /> New Era Performance Apparel<br /> New Era Bags & Packs<br /> Lenny code fiction<br /> The Super Ball<br /> THE BEAT GARDEN<br /> Pick Up Culture<br /> 連載 千葉雄大 / 阪本奨悟<br /> B+FILE<br /> B+FILE<br /> info jam<br /> Da-iCE<br /> バックカバー●Da-iCE</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】AVレビュー 2018年9月号(vol.269)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>クオリティを追及するAV専門誌。 映画や音楽を“良い音”“良い画”で楽しみたい方へ。AVネットワーク、オーディオネットワーク、デジタルイメージングネットワークを柱に、時代をリードする多彩な紙面をオールカラーでお届けします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 目次<br /> AV REVIEW 厳選五つ星プロダクト<br /> 【総力特集】発表!VGP 2018 SUMMER<br /> <映像音響部会><br /> ー総合金賞<br /> ー批評家大賞<br /> ー特別大賞/文化功労賞/映像音響特別賞<br /> 特別賞受賞モデルの実力を検証!4K有機ELを一斉視聴<br /> Column:開始目前の4K8K放送 対応機器も続々登場!<br /> ー映像音響部会部門賞リスト<br /> <ピュアオーディオ部会><br /> ー批評家大賞/特別大賞/特別賞<br /> 再生能力を見極める!アナログレコードプレーヤー<br /> ーピュアオーディオ部会部門賞リスト<br /> <ライフスタイル分科会><br /> ーライフスタイル特別賞<br /> 完全ワイヤレスイヤホン注目モデル音質チェック<br /> ーライフスタイル部会部門賞リスト<br /> “正確な音”は色褪せない!不動の人気を誇る絶対王者<br /> JBLモニターの思想を継承 新入門シリーズが堂々登場!<br /> 劇場さながらの臨場感と優美なデザインで魅了!<br /> 革新技術で魅せる気鋭のサラウンドヘッドホン<br /> 新開発のLDRトゥイーターで次なるサウンドステージに誘う<br /> SPECIAL REPORT◆KS-9Multiが叶える!配信の高音質な楽しみ方<br /> Insights:4K8K/HDR放送まで半年!各放送局の対応状況をレポート<br /> 読者アンケート&プレゼント<br /> AV REVIEWが選ぶ次世代オーディオ&アクセサリー「AudiophileVision」<br /> コンテンツとハードをつなぐ!山之内正の“音の環”<br /> 山之内正の注目プロダクト<br /> 岩井 喬の良音の方程式<br /> 生形三郎のSPEAKER JOURNEY<br /> オーディオ“旬感”ビギナーズガイド<br /> 秋山真のオーディオ研究所<br /> AV REVIEW SELECTION ピュアオーディオアクセサリー<br /> 市川二朗のしあわせ劇場<br /> 6畳100インチシアター学<br /> 山本敦のデジタルAVフロントライン<br /> 折原一也の“突撃”4K/HDR最前線<br /> こちらグラビアBD推進委員会:久松かおり<br /> SOFT MAGAZINE<br /> UHD BDクオリティチェック<br /> OUT NOW!新作ソフトを先取りレビュー!<br /> BDクオリティチェック<br /> 読者の広場<br /> 問い合わせ先リスト<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ホームシアターファイル vol.86【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>映画やスポーツ、音楽を、大画面と迫力のサウンドで味わいたいーそんな方をとことん応援する専門誌。 初めての方はもちろん、音や映像にこだわる方も納得の情報が満載です。映像や音楽が生活に欠かせないものとなっている今、ホームシアターの楽しさを専門誌ならではの切り口でお伝えします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> CONTENTS<br /> 【巻頭特集】いまからはじめる!AIシアター<br /> PART1.ハウスメーカーが考えるAIのある住まいの未来<br /> PART2.インストーラーが提案するAIシアターのいま<br /> PART3.Do It Yourseif 学習リモコン「iRemocon」をフル活用<br /> 【総力特集】うちの映画館が一番楽しい!<br /> PART1.実例訪問<br /> PART2.ノウハウ<br /> 著名インストーラーも激賞する深化したスタンダード「X」<br /> JVCがDLPをひっさげて4Kに価格革命!<br /> 最新鋭のテクノロジーがシアターサウンドを変える<br /> アトモス×密室×VRが誘う別世界 異次元の没入感<br /> スピーカーケーブルの音質差を人気モデル3機種で検証<br /> いま、映画ファンこそ注目してほしいテレビシアターのはじめ方AtoZ<br /> Part1.テレビシアターを深化させる「有機ELテレビ」に注目だ!<br /> Part2.テレビシアターの機器を賢く選んで最適空間にしよう<br /> Part3.こだわりのポイントは様々 今夏の新製品を一挙紹介<br /> Part4.機能やサイズにも注目 使い方で選ぶサウンドバー<br /> [Special Review]音楽も映画も両方楽しむプレミアムバー<br /> コラム:録るだけではないない!レコーダーの便利な使い方<br /> ホームシアターグランプリ2018<インストール編><br /> スクリーン設置をあきらめないで!<br /> 注目ショップ紹介:富山県[K-DIC]<br /> Take note please!ココロにとめたい最新ニュース<br /> 観たい作品が見つかるジャンル別ディスクガイド<br /> 堀切日出晴が厳選!ベストクオリティディスク10<br /> 小倉智昭のエンタのサムライ<br /> ゲームは音で楽しさが変わる!ゲームサラウンド探検隊!<br /> 基礎から学ぶ!1歩先のホームシアター<br /> 読者の広場<br /> ご愛読者プレゼント<br /> ホームシアター最新ショールーム1サウンドクリエイト<br /> ホームシアター最新ショールーム2アバック新宿本店<br /> ホームシアターショップナビ<br /> EH-TW650で映画生活が変わった!<br /> PR<br /> 専用室ができるまでをレポート わが家に映画館がやってくる!<br /> 映画館のある家~HOMETHEATER DESIGN 2018 SUMMER~<br /> 次号予告/編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オーディオアクセサリー 2018年7月号(169)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>No.1ピュアオーディオ総合誌。 オーディオを愛するすべての人のためにー。CDやSACD アナログレコードといったパッケージメディアを中心に、ネットオーディオという新たなジャンルも取り込み、“良い音による音楽再生の感動”を提唱していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 【本誌付録CD解説】ユニバーサルミュージックハイレゾCD 2018.6.20RELEASE<br /> “デコーダー”と“レンダラー”MQA対応機を徹底解説 MQAを聴こう!<br /> PR<br /> 目次<br /> PR<br /> 藤岡誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」<br /> AA誌選りすぐり!BEST HiFi Components<br /> TECHNICS「SL-1000R」<br /> PIEGA「Premium Series」<br /> SOULNOTE「A-2」<br /> PRIMARE「CD35/I35」<br /> FOCAL「KANATA N゜2/Aria 936 NY」<br /> ROKSAN「K3 CD Player/K3 Integrated Amp/K3 Power Amp」<br /> ACCUPHASE「T-1200」<br /> quadral「VULKAN 9」<br /> Burmester「077+PSU」<br /> ESOTERIC「N-03T」<br /> 「ES-LINK Analog」を実現できるオプションボードが登場!<br /> アイバー&ギラード 来日インタビュー エンジニアリング・カンパニー、リンの思想<br /> いまだから欲しい一台「CXC」の真価に迫る<br /> 先端技術を積極的に投入 オリジナリティが凝集されたCDプレーヤー<br /> 新ハイレゾ時代へ向け高度に融合した一体型モデル「インテグレーティッド・ハブ」誕生<br /> マークレビンソンの新製品でアナログ再生の魅力を探る<br /> パッシブラジエーターを搭載したユニークなコンパクトスピーカーが登場<br /> PR<br /> 【総力特集】新世代のプりメインアンプ23モデル グレードアップ&スクランブル<br /> Recommended Products Review「ACCUPHASE/DP-750」<br /> DENONのプリメインアンプ 代表モデルを“全部聴き!”<br /> ブリティッシュサウンドを忠実に引き継ぐ老舗ブランド<br /> 同一アンプを追加してのブリッジ接続d定番モデルのもうひとつの魅力を引き出す<br /> ノルウェー発のプリメインがオーディオの真髄を聴かせる<br /> オーディア 中核アンプシリーズの組み合わせポテンシャルを探る<br /> PR<br /> AA誌厳選BEST Hi-Fi ACCESSORY<br /> SITクリーン電源「DA-6」モニターアンケート集計<br /> フルテックNCF Boosterシリーズを使いこなそう<br /> ゾノトーンを代表するGrandioシリーズに新世代のスピーカーケーブルが遂に登場!<br /> オーディオリプラス集中試聴:スタビライザー、ターンテーブルシート<br /> テクニクスSL-1200Gの使いこなし&クオリティアップ実践レポート<br /> 高級スピーカーケーブルがTADより登場!<br /> アモルメットコアに新サイズラインアップ拡充!<br /> 注目ブランドCADが開発したアクセサリー「グラウンド・コントロール」に惚れ導入した<br /> 最先端の素材と職人の技術が生み出す究極のオーディオ専用除電ブラシ<br /> 音楽の生命が浮き上がる<br /> オーディオの真価を引き出す ふたつの革新的アクセサリー<br /> 「リアルサウンド・プロセッサー」の効果と進化を探る!<br /> カナダから画期的なルームチューニング材が登場!<br /> 高純度アルミと究極の精度が融合<br /> しなやかな高信頼性ケーブル Viard Audio Platinum HDシリーズを聴く<br /> オーディオアスリート<br /> 日本音響エンジニアリングの最新アイテム“録音現場との神秘的交流”<br /> 【特別企画】出水電器のプリメインアンプが上海の愛好家たちを唸らせた<br /> 「100年」の結集 ついに発売された記念モデル「MC Century」に迫る<br /> まさに“レファレンス”最新ケーブルで手に入る“オーディオの醍醐味”<br /> すべての楽器に命が宿る KaNaDe初ケーブルインシュレーター登場<br /> コンクリートぶろっくからタオックへ インシュレーターの歴史と系譜を探る<br /> 今が買い時、今が替え時 スピーカーケーブル進化論<br /> キーパーソンの横顔:John McDonald<br /> 注目製品ニュース&レビュー<br /> 【特別企画】有力販売店が選ぶマイベストケーブル<br /> TEST ROOM 2018 SUMMER 話題のモデルを集中試聴レポート<br /> AA特選 アクセサリー2018 SUMMER<br /> 理論に裏付けられた独創性<br /> MQA再生の最高峰 メリディアンフラッグシップDACの実力を聴く<br /> ハイレゾ愛好家も満足させる!カクテルオーディオのX50D<br /> ルーミンの最新技術を結集してついに登場したD2の実力とは?<br /> fo.Qのツボ!手軽で効果絶大のアクセサリー使いこなし術<br /> AA MUSIC FIELD<br /> 中川ヨウのFavorite Music<br /> 山之内正のクラシック四季報<br /> 突撃おたま苦楽部 「ひきの美学」で最高のものを<br /> 定期購読/デジタルマガジンのご案内<br /> 愛読者モニター大募集<br /> アンケート<br /> サイモン・ラトル最後の来日公演がこだわりの豪華ボックスセット登場<br /> 趣味のオーディオ探求 旬の音本舗*福田屋<br /> ジャズびたり オーディオ桃源郷 寺島靖国<br /> 美しい音。美しい音楽。<br /> PR<br /> 横浜ベイサイドネット今季注目のスピーカーユニット紀行<br /> オーディオ工房 炭山太鼓判<br /> ~ゴッサム・ケーブルを使って~ケーブル基礎講座<br /> クリプトンのスピーカー設計論2<br /> 【大評判!連載】石田善之の往年の愛機復活プロジェクト<br /> オーディオはアフロで行こう<br /> すべてのラインを本国で生産するデンマーク発のスピーカーブランド<br /> Reader’s Note<br /> 製品問い合わせ一覧<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1300 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】AVレビュー 2018年7月号(vol.268)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>クオリティを追及するAV専門誌。 映画や音楽を“良い音”“良い画”で楽しみたい方へ。AVネットワーク、オーディオネットワーク、デジタルイメージングネットワークを柱に、時代をリードする多彩な紙面をオールカラーでお届けします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 目次<br /> 日本初、BS/CS 4Kチューナー内蔵 レグザの逆襲、始まる<br /> 名機の記憶、呼び覚ます MODEL X見参!<br /> AV REVIEW 厳選五つ星プロダクト<br /> 【総力特集】VGP審査員が全部観た!聴いた!AVプロダクト厳選54モデル<br /> ー映像音響編<br /> ーピュアオーディオ編<br /> ーライフスタイル編<br /> 【第2特集】今知るべきAVキーワード<音響編><br /> キーワード1高音質配信<br /> キーワード2ワイヤレス<br /> キーワード3AI/音声コマンド<br /> 本格的な英国サウンドを中核をなす「CXシリーズ」で!<br /> “正確な音”が生まれるイクリプス本拠に突撃!<br /> Information<br /> 愛読者アンケート&プレゼント<br /> AV REVIEWが選ぶ次世代オーディオ&アクセサリー「AudiophileVision」<br /> コンテンツとハードをつなぐ!山之内正の“音の環”<br /> 山之内正の注目プロダクト<br /> 岩井 喬の良音の方程式<br /> 生形三郎のSPEAKER JOURNEY<br /> オーディオ“旬感”ビギナーズガイド<br /> 秋山真のオーディオ研究所<br /> AV REVIEW SELECTION ピュアオーディオアクセサリー<br /> 市川二朗のしあわせ劇場<br /> 6畳100インチシアター学<br /> 山本敦のデジタルAVフロントライン<br /> 折原一也の“突撃”4K/HDR最前線<br /> こちらグラビアBD推進委員会:大澤玲美<br /> SOFT MAGAZINE<br /> UHD BDクオリティチェック<br /> OUT NOW!新作ソフトを先取りレビュー!<br /> BDクオリティチェック<br /> 読者の広場<br /> 問い合わせ先リスト<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Net Audio vol.30【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>PC&ネットワークで手軽に“超高音質”をー。 今や音楽再生の1ジャンルとして普及したネットオーディオ。パソコンに慣れていない方にも分りやすく、中級者以上の方にも有用な情報を継続的にお届けします。音楽をパソコンで聴くことが当たり前の若い世代の方も、ブランク後のリターナーの方も是非一度お手に取っていただきたい一冊です。 ※デジタル版に付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 第26回 Audio Next<br /> 南壽あさ子最新アルバム ハイレゾ試聴会&ライヴをレポート<br /> 第26回 山之内正のネットオーディオ・ピュアイムズ<br /> 目次<br /> ネットオーディオスタートアップガイド<br /> ダウンロードコードの使い方※デジタル版に付録は付きません※<br /> 【付録音源解説】H ZETTRIO<br /> 【付録音源解説】池田篤 TRIBUTE TO 辛島文雄 PIT INN LIVE<br /> 【付録音源解説】BOYS & STUDIO Dede<br /> 「カッティング・エッジ」なレコーディングで誕生した注目作、そのこだわりを探る<br /> THE INNOVATION~ネットオーディオの革新~<br /> 待望の単体DAC、登場<br /> リンプロダクツ 伝説の父子インタビュー デジタルもアナログもDSワールドへ!<br /> 【特集】ストリーミングサービス徹底攻略<br /> ~ストリーミングサービスの発展とオーディオデバイスとの連携<br /> ~ストリーミングサービスの未来展望<br /> ~アカウントの入手から再生まで<br /> ~再生ソフトウェアとストリーミングサービス<br /> ~世界のストリーミング一斉試聴<br /> ~私はこう楽しんでいる!<br /> ~ストリーミング・アップデート編<br /> ストリーミングをより良い音で。クリプトンの傑作スピーカー<br /> イクリプス「TD-M1」で聴くストリーミングが楽しい!<br /> MQAにも対応!アップデートで進化するdCSの世界<br /> 逆木 一のDSP-Dorado導入記 USB再生とネットワーク再生 その音質差を徹底検証<br /> 究極のレンダラーへ<br /> 常識を超えたサウンド~ABYSS × XI AUDIO<br /> 「Stellar」が憧れを身近に!セパレートシステムで楽しむデジタル再生<br /> Net Audio Information<br /> 注目ブランドのCADが上陸!第一弾「グラウンド・コントロール」を聴く<br /> 【特集】いまこそ見直そう!「ストレージ」と「音源管理」<br /> ネットワークオーディオを進化させる“OpenHome”とは?<br /> 純正組み合わせで使える機能が素晴らしい!<br /> Soundgenicをクオリティアップ!オリオスペックから専用ボードが登場<br /> ラズパイで広がる新しいフロンティア「音を良くする」無限の可能性が広がる<br /> 追求するのは最先端のリスニング<br /> ハイレゾのかなたへ<br /> 注目モデルSpecial Issue<br /> 「DSD DAC」の先駆者マイテックの実力とは?<br /> プロフェッショナルへ向けた「ハイファイ」Focal Proのヘッドフォンサウンドを聴く<br /> これはまさに「オプティマイザー」コード「Blu Mk2」に注目する理由<br /> JVCマスタリングスタジオで徹底検証「見える音」のLANケーブルを探せ!<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧<br /> PR<br /> New Products Review<br /> やってみたら面白かった!古跡養之眞さん<br /> やってみたら面白かった!大井剛史さん<br /> 全国のネットオーディオマスター<br /> shop interview SOUND CREATE<br /> BANG & OLUFSEN 銀座ショールームを訪ねる<br /> 定期購読&デジタルマガジンのご案内<br /> ネットオーディオに強い注目ショップ<br /> Net Audioモニターレポート<br /> 待望の井筒香奈江 最新作 収録現場レポ&最速レビュー!<br /> 注目ハイレゾ音源レビュー<br /> Net Audio User’s Link<br /> 愛読者様アンケート<br /> 愛読者モニター大募集<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】AVレビュー 2018年5月号(vol.267)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>クオリティを追及するAV専門誌。 映画や音楽を“良い音”“良い画”で楽しみたい方へ。AVネットワーク、オーディオネットワーク、デジタルイメージングネットワークを柱に、時代をリードする多彩な紙面をオールカラーでお届けします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 目次<br /> デノン旗艦機が拓く、マルチ再生の新境地。<br /> AV REVIEW 厳選五つ星プロダクト<br /> 新世代スター・ウォーズ 4K UHD版で初登場!<br /> 追悼・貝山知弘氏 「映画と映像音響を愛してやまなかった」<br /> 新たな審査員を迎えて、さらに進化 国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワード<br /> 【特集】50万円以内で買える注目モデルを一挙レビュー!特選スピーカーサウンドガイド<br /> <ミドルクラス編>JBL/MISSION/KEF/DYNAUDIO/FOCAL<br /> <ミドルハイクラス編>DALI/PIEGA/MONITOR AUDIO/REVEL/ECLIPSE/ELAC/B&W<br /> ミドル/ミドルハイクラス一斉試聴 ~試聴を終えて~<br /> 日本にこれから上陸!?スピーカー先取り情報<br /> <ブックシェルフ編>ECLIPSE/ONKYO/JVC/TECHNICS/KRIPTON/DYNAUDIO<br /> イネーブルド一斉試聴 ~試聴にあたって~<br /> <イネーブルド編>DENON/ONKYO/DALI/KEF/ELAC<br /> <アクティブ編>YAMAHA/ECLIPSE/ELAC/KEF/KRIPTON/GENELEC<br /> 【第2特集】テレビの未来がココにある!今知るべきAVキーワード<ビジュアル編><br /> キーワード1:4K・8K<br /> キーワード2:HDR<br /> キーワード3:デバイス&デザイン<br /> キーワード4:プロセッサー/AI<br /> 緻密で忠実な再現が真骨頂 レコードの音をREVELで。<br /> 開発者の声を聞く!“正確な音”を貫き さらに身近な存在に<br /> 大容量&ハイスピード、抜群の信頼性 ハイレゾ聴くならサンディスク<br /> Information<br /> 愛読者アンケート&プレゼント<br /> AV REVIEWが選ぶ次世代オーディオ&アクセサリー「AudiophileVision」<br /> コンテンツとハードをつなぐ!山之内正の“音の環”<br /> 山之内正の注目プロダクト<br /> 岩井 喬の良音の方程式<br /> 生形三郎のSPEAKER JOURNEY<br /> オーディオ“旬感”ビギナーズガイド<br /> 秋山真のオーディオ研究所<br /> AV REVIEW SELECTION ピュアオーディオアクセサリー<br /> 市川二朗のしあわせ劇場<br /> 6畳100インチシアター学<br /> デジタルAVフロントライン<br /> 折原一也の“突撃”4K/HDR最前線<br /> こちらグラビアBD推進委員会:中村静香<br /> SOFT MAGAZINE<br /> UHD BDクオリティチェック<br /> OUT NOW!新作ソフトを先取りレビュー!<br /> BDクオリティチェック<br /> 読者の広場<br /> 問い合わせ先リスト<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】analog 2018年4月号(59)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>“アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌ー。 「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 特別インタビュー『イザベル・ファウスト』<br /> 目次<br /> 表紙のモデル ORTOFON/MC Windfeld Ti REED/Muse 1C,Reed 5T<br /> ピットインインタビュー 第46回 峰 厚介さん(前編)<br /> レコード悦楽人登場!01:金坂征広さん<br /> レコード悦楽人登場!02:倉持行朗さん<br /> レコード悦楽人登場!03:野本高志さん<br /> 美しき音の彫刻<br /> 厳選!至福の銘品 音の五つ星物語<br /> 【特集】アナロググランプリ2018<br /> analog GrandPrix 2018 Gold Awardー金賞ー<br /> analog GrandPrix 2018 Grand Special Prizeー開発特別大賞ー<br /> analog GrandPrix 2018<br /> 「審査を終えて」と「今後の期待」を訊く<br /> 銘機「LP12」新展開!レコードをデジタルで聴く<br /> マークレビンソンが新たに刻むアナログの歴史<br /> Miracord 90のエッセンスを受け継いだ洗練されたデザインのプレーヤーシステム<br /> レガが名門たる所以<br /> 「テクニクス」が憧れであり続ける理由<br /> ダーク・スター専用ベースでグランツのアームを聴く<br /> 真空管アンプへの誘い<br /> Recommended Products:audio research LS28/VT80 SE<br /> FOCALの最新モデルKANTA N°2をラックスマンのプリメインアンプで聴く!<br /> 注目を集めるタンノイのレガシーシリーズの最上位モデル「ARDEN」でレコードを堪能する<br /> GSU-D04R、ついに登場!<br /> アキュフェーズの最新カートリッジを同社のトップモデル郡で聴く<br /> Recommended Products:MY SONIC Eminent GL<br /> エントリー向けプレーヤーに大きな効果“針”で音が変わるJICO「4RB」発売<br /> PR<br /> 菅野沖彦ピュアオーディオへの誘い<br /> 【対談】オーディオ哲学宗教談義<br /> “Play” and ”for Play”~ミュージシャンの“影”を追って~<br /> 日本のオーディオその「哲学」と「音楽」<br /> Recommended Products:IKEDA HBC-MS-5000 series<br /> PLATANUS 2.0Sを選んだ理由~竹澤裕信さんの場合~<br /> 奥深きその世界 ターンテーブルシート最新の23モデルを聴き比べる<br /> Retro-Future 古くて新しいもうひとつのヴィンテージオーディオ<br /> キヨト・コレクション カラフルで、使いやすい7インチ盤用のホルダー<br /> いまこそクラシックカメラを楽しもう<br /> カセットテープへの誘い<br /> 【連載】美の匠 銅おろし金職人<br /> 岡田稔仁のきょうはワイン日和<br /> ウイスキー、くつろぎの時<br /> Recommended Products:KRYNA Helca 1<br /> 新導入のスピーカーでコード・カンパニーのスピーカーケーブルを検証<br /> Recommended Products:ZONOTONE LUG-S Series<br /> PR<br /> analog倶楽部<br /> analog information<br /> 寺島靖国のオーディオ散歩<br /> オープンデッキに夢中<br /> 方形の宇宙<br /> 極私的音楽家論<br /> 「再発見」と「熱意」から生まれたURCアナログ復刻シリーズ その想いを聞く!<br /> Recommended Products:DS AUDIO ST-50<br /> 新製品Review<br /> 特選・analog新製品アクセサリー<br /> Recommended Products:CAD GC1<br /> Recommended Products:TRANSPARENT XL PowerlIsolator<br /> analogモニターレポート<br /> 新譜REVIEW<br /> 日本のレジェンドによるダブル・ベースの名演が初のLP化<br /> Movie Review<br /> analog information<br /> 定期購読・デジタルマガジンのお知らせ<br /> 「レコード」を生業とする者たち:浦和 アスカタスナ レコード&カンパニー<br /> いまこそ蘇るSPの真髄<br /> レコードの奥義を極める<br /> 追悼:貝山知弘先生<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧表<br /> アナログの環<br /> アナログ感覚グッズ愛読者大プレゼント<br /> 愛読者様アンケート<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1400 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B・PASS (バックステージ・パス) 2018年4月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>EXILETHE SECOND 菅田将暉 BUMP OF CHICKEN UNISON SQUARE GARDEN BULE ENCOUNT 04 Limited Sazabys OLDCODEX SKY-HI 遊助 板野友美 小野賢章 スキマスイッチ androp Czecho No Republic DANCE EARTH PARTY BREAKERZ 古川雄大 阿部真央 lol Hit The Street</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> EXILE THE SECOND<br /> 菅田将暉<br /> BUMP OF CHICKEN<br /> UNISON SQUARE GARDEN<br /> BULE ENCOUNT<br /> 04 Limited Sazabys<br /> OLDCODEX<br /> SKY-HI<br /> 遊助<br /> 板野友美<br /> 小野賢章<br /> New Era meets<br /> スキマスイッチ<br /> androp<br /> Czecho No Republic<br /> DANCE EARTH PARTY<br /> BREAKERZ<br /> 古川雄大<br /> 阿部真央<br /> lol<br /> Hit The Street w/New Era<br /> 連載 高橋優<br /> 連載 MAGIC OF LiFE<br /> Disc Rush!!<br /> News Rush!!<br /> Live Rush!!<br /> THE 取材<br /> B-PASS24時<br /> New Era Pick Up Products<br /> New Era Bags & Packs<br /> EXO<br /> GRANRODEO<br /> Pick Up Culture Special<br /> 連載 千葉雄大 / 阪本奨悟<br /> B+FILE<br /> B-PRESS<br /> info jam<br /> FLOWER FLOWER<br /> バックカバー</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】月刊現代ギター 2018年2月号 No.652【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>1967年の創刊以来、50年以上にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。2月号表紙には、その驚異的なテクニックにより“怪物”と呼ばれるジュディカエル・ぺロワが登場。4度目の来日を控えた彼のインタビューも掲載する。特集は2017年12月に開催された『第60回東京国際ギターコンクール』を取り上げる。6年ぶりの日本人優勝者となった小暮浩史へのインタビューの他、第二次予選・本選のレポート、審査員講評、本選出場者のコメントを掲載。添付楽譜は「エル・チョクロ」、「貴婦人の楽しみに」、「雪が降る」、「北の国から~遥かなる大地より」、他を掲載。※電子版の発売日は毎月末日となります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>広告<br /> 目次<br /> 広告<br /> コンサート・フォト・レポート<br /> インタビュー/朴 葵姫<br /> 表紙インタビュー/ジュディカエル・ぺロワ<br /> 特集 第60回東京国際ギターコンクール<br /> Jiro’s Bar~濱田滋郎対談/河野紘子(ピアニスト)<br /> ギター工房訪問/野辺雅史<br /> ポインツ・オブ・ギターテクニック/クアトロ・パロス(後編)<br /> アリカンテ『ギターの日』<br /> 第63回九州ギター音楽コンクール<br /> 新刊案内<br /> 新譜案内<br /> 外盤案内<br /> コンクール&演奏会通信2018<br /> 変奏曲から探る19世紀のヒット・メロディー<br /> ブリリアント・クラシックス<br /> あなたの街のギター教室紹介<br /> オールド・ポップス・コレクション/雪が降る(アダモ)<br /> コンクールインフォメーション<br /> ポピュラー・ヒット・レパートリー/北の国から~遥かなる大地より(さだまさし)<br /> レパートリー充実講座/羽衣伝説(藤井敬吾)<br /> a Tempo日記<br /> 20世紀のギター黄金期<br /> アンサンブルの広場<br /> 今月の見どころ聴きどころ<br /> イベント&コンサートガイド<br /> 広告<br /> GGショップ案内<br /> 広告<br /> GGショッピングガイド<br /> 定期購読&バックナンバー<br /> オーダーフォーム<br /> 奥付<br /> 今月の楽譜解説<br /> ビジョルド(平倉信行編曲)/エル・チョクロ ※ギター二重奏<br /> ディアベッリ/貴婦人の楽しみに<br /> 作者不詳(小川和隆編曲)/スコッツ・チューン&スコティッシュ・ハンツアップ<br /> ムルシア(永島志基編曲)/パッサカリア<br /> 広告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ホームシアターファイル vol.85【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>映画やスポーツ、音楽を、大画面と迫力のサウンドで味わいたいーそんな方をとことん応援する専門誌。 初めての方はもちろん、音や映像にこだわる方も納得の情報が満載です。映像や音楽が生活に欠かせないものとなっている今、ホームシアターの楽しさを専門誌ならではの切り口でお伝えします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> CONTENTS<br /> 【特集】今つくるなら→自分らしい専用室<br /> PART1.最新実例紹介<br /> PART2.インタビュー<br /> PART3.ノウハウ<br /> PART4.グレードアップ<br /> 【第2特集】ホームシアターグランプリ2018<プロダクト編><br /> エプソンで充実!大画面ライフ<PLAN1>上質シアター<br /> エプソンで充実!大画面ライフ<PLAN2>エンタメシアター<br /> 20年におよぶ技術革新の集大成 新世代「Xシリーズ」、誕生<br /> 内窓カテゴリーで8連覇達成!確かな性能が人気の「まどまど」<br /> 【第3特集】プロジェクター バイヤーズガイド<br /> ホームシアターのある展示場「ダイワハウス 平沼xevoΣ展示場」<br /> 【特別記事】“声で操作”がこれからの常識 スマートスピーカーであなたの暮らしが変わる!<br /> 【Special Review】シーハウが起こすスクリーン操作革命<br /> ココロにとめたい最新ニュース<br /> 観たい作品が見つかる ジャンル別ディスクガイド<br /> 堀切日出晴が厳選!ベストクオリティディスク10<br /> 小倉智昭のエンタのサムライ<br /> 基礎から学ぶ!1歩先のホームシアター ドルビーアトモスの基礎<br /> 読者参加型企画 ホームシアターグランプリ2018<インストール編>エントリー物件一覧<br /> ご愛読者プレゼント<br /> 豊かな暮らしをイメージできる体感型デモハウスがオープン!<br /> 「アバック座」で映画館を借りよう<br /> ホームシアターショップナビ<br /> ホームシアターファイル 読者の広場<br /> ECLIPSEパートナーショップ探訪:愛知県『BASIS』<br /> 全てのシアターに最適なモニターオーディオの“埋め込み”!<br /> ココロにとめたい最新ニュース<br /> 専用室ができるまでをレポート わが家に映画館がやってくる!<br /> PR<br /> 映画館のある家~HOMETHEATER DESIGN 2018 SPRING~<br /> 次号予告/編集後記<br /> PR</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B・PASS (バックステージ・パス) 2018年3月号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>1985年創刊/月刊 毎月70組以上の邦楽アーティストを、独自の企画満載で取材掲載。全部のページが超濃密、読み飛ばし不可! 「楽屋通行証」と訳せる誌名通り、どんな音楽誌よりもアーティストの音楽、そして人間性の実像に迫ります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> BLUE ENCOUNT<br /> 東方神起<br /> SCANDAL<br /> OLDCODEX<br /> 超特急<br /> DISH<br /> E-girls<br /> 宇野実彩子(AAA)<br /> 家入レオ<br /> Mrs. GREEN APPLE<br /> SUPER★DRAGON<br /> New Era meets Leola<br /> RIZE<br /> MADKID<br /> Xmas Elieen<br /> the peggies<br /> noovy<br /> ザ・フーパーズ<br /> Hit The Street w/New Era<br /> 連載 高橋優<br /> 連載 MAGIC OF LiFE<br /> Disc Rush!!<br /> News Rush!!<br /> Live Rush!!<br /> THE 取材<br /> B-PASS24時<br /> New Era Performance Apparel<br /> New Era Bags & Packs<br /> 山崎育三郎<br /> Pick Up Culture Special<br /> 連載 千葉雄大 / 阪本奨悟<br /> B+FILE<br /> B-PRESS<br /> info jam<br /> UNISON SQUARE GARDEN<br /> バックカバー</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Net Audio vol.29【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>PC&ネットワークで手軽に“超高音質”をー。 今や音楽再生の1ジャンルとして普及したネットオーディオ。パソコンに慣れていない方にも分りやすく、中級者以上の方にも有用な情報を継続的にお届けします。音楽をパソコンで聴くことが当たり前の若い世代の方も、ブランク後のリターナーの方も是非一度お手に取っていただきたい一冊です。 ※デジタル版に付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 第25回 Audio Next<br /> 第25回 山之内正のネットオーディオ・ピュアイムズ<br /> ビートルズの“音楽的実験”が当時の鮮やかな音で蘇る<br /> 目次<br /> ネットオーディオスタートアップガイド<br /> ダウンロードコードの使い方※デジタル版に付録は付きません※<br /> 【付録音源解説】ツダミア TheGLEE LIVE<br /> 【付録音源解説】石若駿“BOYS”PIT INN LIVE<br /> 数多のデジタルデバイスで搭載が進むCPUチップ XMOSとは何か?<br /> THE INNOVATION~ネットオーディオの革新~<br /> fidata Music App正式リリース!<br /> 速報!リンDSがついにDSDにも対応!<br /> Mac用再生ソフトウェアの業界標準 AudirvanaがWindows対応を発表!<br /> 【特集】~本誌執筆陣が選ぶ、今年度の「イチ押し」~ネットオーディオライターズセレクション<br /> <徹底検証>ネットワークの環境改善はネットワークプレーヤーの音にどれほど影響を与えるのか?<br /> 多様化する時代だからこそ光る N-01の圧倒的存在感<br /> ついに日本上陸したロスレス・ストリーミングサービス Deezer HiFiをいい音で楽しもう!<br /> これからどうなる!?音楽サービス<br /> さらに進化したベストセラー機nano iDSD BLに秘められた価値<br /> USB DAC接続のできるお手頃価格なミュージックサーバー<br /> 【特集】予算で選ぶシステムプラン 合計10万円から始めるネットオーディオ<br /> ネットオーディオ史上最強の“ハブ”nano iOne導入のススメ<br /> いまこそイクリプス「TD-M1」に注目!<br /> “ハイレゾの真価”を発揮するスピーカーとは<br /> 全ての“コア”になる一台~マークレビンソンNo585.5の実力とは?~<br /> タンノイのプレステージ2機種+スーパートゥイーターで3種のプリメインを組み合わせてハイレゾを聴く!<br /> 徹底したノイズ対策で音楽を奏でるコード・カンパニーのUSB&Streamケーブル<br /> 音質もデザインも妥協しない<<こだわり派>>のためのワイヤレススピーカーが登場<br /> 注目モデルSpecial Issue<br /> 注目製品、間もなく登場へ!ティアック「Reference505」最速レビュー<br /> ハイレゾのかなたへ<br /> 進化するBrooklynサウンド<br /> ヘッドフォンリスニングに革命!HPL2 Processor Pluginは一体何がすごいのか?<br /> ロトゥーから究極のエントリー機PAW 5000 MK2が登場!<br /> 「AIアシスタント」と「音質」が出会う時AIスピーカー最前線<br /> 追悼 貝山知弘先生<br /> PR<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧<br /> New Products Review<br /> Net Audio Information<br /> OPPO Sonica DACを自宅に導入 ハイスペックDSD音源の再生に挑戦<br /> やってみたら面白かった!内田 誠さん<br /> やってみたら面白かった!谷口純一さん<br /> 全国のネットオーディオマスター<br /> 定期購読&デジタルマガジンのご案内<br /> Net Audio New Accessory<br /> 注目ハイレゾ音源レビュー<br /> ハイレゾサラウンド研究部<br /> Net Audio User’s Link<br /> 愛読者様アンケート<br /> 愛読者モニター大募集<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】AVレビュー 2018年3月号(vol.266)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>クオリティを追及するAV専門誌。 映画や音楽を“良い音”“良い画”で楽しみたい方へ。AVネットワーク、オーディオネットワーク、デジタルイメージングネットワークを柱に、時代をリードする多彩な紙面をオールカラーでお届けします。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 目次<br /> AV REVIEW 厳選五つ星プロダクト<br /> 英国サウンドはここで生まれる ケンブリッジオーディオに突撃!<br /> VGP2018総合金賞モデル徹底解剖 4Kビエラの頂点で4K HDRを味わいつくす!<br /> 【総力特集】高画質、高音質ソフトを厳選!2017年度版ブルーレイ&ハイレゾBEST100<br /> Special Report1祝 4K/HDR化!ノーラン6作品徹底比較<br /> Special Report2トランスフォーマー全作、ドルビーアトモス化で再登場!<br /> 大橋伸太郎が厳選!ハイクオリティソフトBEST5<4K UHD BD編><br /> 伊尾喜大祐が厳選!ハイクオリティソフトBEST5<BD編><br /> マスターの真価を引き出す エンコードが際立つ傑作<br /> AVファン見逃し、聴き逃し厳禁!有力ブランド開発陣による珠玉のレファレンス<br /> 完全保存版!4K Ultra HDブルーレイ パーフェクトカタログvol.2<br /> <COLUMN>折原一也が厳選!ハイクオリティ配信コンテンツBEST5<br /> 高品位なハイレゾ音源が選ばれる!ハイクオリティソフトBEST5<br /> 別の臨場感を味わえるライブ音源&ライブ配信<br /> オーディオファン必聴!有力ブランド開発陣による珠玉のレファレンス<br /> <COLUMN>ハイクオリティ アナログレコードBEST5<br /> 【第2特集】視聴&測定により徹底検証 いま買いたい!新世代スマホ<br /> 序論ー進化するスマホ画質HDRは持ち歩く時代に<br /> ハイエンド6モデルを一挙公開<br /> 統括ー測定から証明された驚異のポテンシャル<br /> <Special Report>確固たる開発力を誇るレベルの国内展開に期待!<br /> 匠が生んだ革新技術に賞賛 ミドルハイクラスの新鋭<br /> アクセサリーを活かしてKX-0.5の真価を引き出す<br /> Information<br /> 愛読者アンケート&プレゼント<br /> AV REVIEWが選ぶ次世代オーディオ&アクセサリー「AudiophileVision」<br /> コンテンツとハードをつなぐ!山之内正の“音の環”<br /> ハイレゾポータブルPREMIUM<br /> オーディオ“旬感”ビギナーズガイド<br /> 秋山真のオーディオ研究所<br /> AV REVIEW SELECTION ピュアオーディオアクセサリー<br /> 市川二朗のしあわせ劇場<br /> 6畳100インチシアター学<br /> UP COMING!BD RELEASES<br /> SOFT MAGAZINE<br /> UHD BDクオリティチェック<br /> OUT NOW!新作ソフトを先取りレビュー!<br /> BDクオリティチェック<br /> 次世代放送向けの新規格が登場!バージョン5.0の詳細が明らかに<br /> Information<br /> こちらグラビアBD推進委員会:橘花 凛<br /> 折原一也の“突撃”4K/HDR最前線<br /> 読者の広場<br /> 問い合わせ先リスト<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】analog 2018年1月号(58)【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>“アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌ー。 「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。 ※デジタル版には付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 特別インタビュー『八代亜紀』<br /> 目次<br /> 表紙のモデル TIEN AUDIO/TT3+Viroa 10inch TOP WING/青龍,朱雀<br /> ピットインインタビュー 第45回 奥平真吾さん(後編)<br /> レコード悦楽人登場!01:片山常人さん<br /> レコード悦楽人登場!02:佐藤敏夫さん<br /> レコード悦楽人登場!03:吉田一廣さん<br /> 美しき音の彫刻<br /> 厳選!至福の銘品 音の五つ星物語<br /> 往年のテクニクスのマインドをも受け継いだターンテーブル「SP-10R」登場へ<br /> エアータイト30周年特別対談 オーディオの“いままで”と“これから”<br /> PR<br /> 70年の伝統と革新を融合させたダイヤトーンの新時代がここに到来<br /> 【特集】フォノイコライザーを知り尽くす<br /> レビンソンが導くアナログ・サウンド A級フォノイコ搭載のプリメインが誕生<br /> 手強い「マニア」も納得したプラタナス・サウンドの魅力を訊く<br /> 組み合わせで引き出される光カートリッジの新たな表情<br /> 最先端カートリッジが生み出される現場に潜入!「オルトフォンファクトリーツアー」<br /> イギリスの職人魂が込められたアナログ名門ブランド SMEの全て<br /> デジタル時代に創業した新たなアナログブランドPro-Jectの終わりなき探求<br /> いつの時代も求めたのはハイファイ<br /> 英国レガの人気プレーヤーRP6のさらなる高音質化を遂げた後継機が誕生<br /> 改めて探る銘トーンアームRigid Floatの到達点<br /> 真空管アンプへの誘い<br /> 真空管アンプビルダー紹介:AUDIO NOTE<br /> 真空管アンプへの誘い<br /> 前人未聴の音響世界を味わえるウエスタンの直系<br /> コアレス・ストレートフラックス型カートリッジ第二弾 二つ目の「四神」がこの冬登場!<br /> ご愛用のセカンドハンドLP12コンディション診断<br /> SPUから驚きの高解像度を引き出すトーンアームの精緻なメカニズム<br /> エソテリックのハイエンドA級プリメインアンプはレコードも含め様々な音楽を堪能できる秀作<br /> ATH-ADX5000と同社カートリッジでアナログレコードの魅力を味わう<br /> ゾノトーンの新・最高峰シリーズShupreme Xで聴くアナログの魅力<br /> PR<br /> 菅野沖彦ピュアオーディオへの誘い<br /> 【インタビュー】沖野修也~フルアナログへのこだわりを語り尽くす~<br /> “Play” and ”for Play”~ミュージシャンの“影”を追って~<br /> “GTゴジラ”に愛された男<br /> 最新デジタルチャンネルデバイダーを自宅システムに組み込んでチェック<br /> レコードの反りと歪みを完全解消させるバキューム式スタビライザーが発売開始<br /> 【特集】アナログ・クリーンアップ大作戦<br /> <注目の最新アクセサリー紹介>接点革命 アンダンテラルゴの新アイテム<br /> Retro-Future 古くて新しいもうひとつのヴィンテージオーディオ<br /> キヨト・コレクション<br /> いまこそクラシックカメラを楽しもう<br /> 鈴木裕のカセットデッキ修理記<br /> 【連載】美の匠 テーラー<br /> 岡田稔仁のきょうはワイン日和<br /> ウイスキー、くつろぎの時<br /> analogイベントレポート<br /> analog倶楽部<br /> マックスオーディオ レストラン「音楽館Twilight」をオープン<br /> PR<br /> 最高水準の管球プリアンプ、登場!<br /> 新製品Review<br /> 特選・analog新製品アクセサリー<br /> 方形の宇宙<br /> サンタナの名盤がまたひとつ「伝説」へ 時を超えてついに復活した『22面体ジャケット』制作秘話<br /> 寺島靖国のオーディオ散歩<br /> SOUND CREATE “LOUNGE” 黒崎教授インタビュー<br /> オープンデッキに夢中<br /> 最新のアナログ新譜情報は“全宇宙レコード”をチェックせよ!<br /> 新譜REVIEW<br /> ジャコ・パストリアス 熱狂の武道館ライヴが2枚組LPで蘇る<br /> レコードを生業とする者たち:高田馬場 レコーズ・ハリー<br /> いまこそ蘇るSPの真髄<br /> レコードの奥義を極める<br /> 定期購読・デジタルマガジンのお知らせ<br /> analog information<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧表<br /> アナログの環<br /> アナログ感覚グッズ愛読者大プレゼント<br /> 愛読者様アンケート<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1400 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】月刊現代ギター 2017年12月号 No.649【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>2017年4月に創刊50周年を迎えたクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。12月号表紙は選曲の妙味が光る意欲作、新譜『フェデリコ・モレーノ=トローバ作品集』を発売した益田正洋、インタビューも掲載する。特集は『デイヴィッド・ラッセルに訊くギター上達の秘訣』。名実共に現在のトップギタリストである世界的奏者デイヴィッド・ラッセルに、“ラッセル・トーン”と称されるその美音の秘密、“神業”複弦トリルの秘訣、巨匠ならではの独自の観点による日々の練習法について教授して頂く。添付楽譜は「喜びの歌」、「即興曲D.899-1」、「クリスマス・イブ」を掲載。※電子版の発売日は毎月末日となります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>広告<br /> 目次<br /> 広告<br /> 特集 デイヴィッド・ラッセルに訊くギター上達の秘訣<br /> コンサート・フォト・レポート<br /> 表紙インタビュー/益田正洋<br /> インタビュー/アンソニー・ベイルズ<br /> Jiro’s Bar~濱田滋郎対談/長岡信明(ギター音楽評論家、録音物コレクター、元宇宙システム開発技術者)<br /> ギター工房訪問/小林一三<br /> 新譜案内<br /> 外盤案内<br /> 新刊案内<br /> レパートリー充実講座/音楽のエッセイ~ギターソロのための24の小品集5(佐藤弘和)<br /> 第35回スペインギター音楽コンクール<br /> アクィーラ国際ギターシンポジウム in イタリア<br /> 弦測定<br /> コンクール&演奏会通信2017<br /> ブリリアント・クラシックス<br /> めもらんだむ<br /> オールド・ポップス・コレクション/喜びの歌(ベートーヴェン)<br /> あなたの街のギター教室紹介<br /> ポピュラー・ヒット・レパートリー/クリスマス・イブ(山下達郎)<br /> 変奏曲から探る19世紀のヒット・メロディー<br /> a Tempo日記<br /> 20世紀のギター黄金期<br /> ロンドン便り<br /> アンサンブルの広場<br /> 今月の見どころ聴きどころ<br /> イベント&コンサートガイド<br /> 広告<br /> コンクールインフォメーション<br /> GGショップ案内<br /> 広告<br /> GGショッピングガイド<br /> 定期購読&バックナンバー<br /> オーダーフォーム<br /> 奥付<br /> 今月の楽譜解説<br /> シューベルト(劉明睿編曲)/即興曲D.899-1 ※ギター二重奏<br /> 山下達郎(平倉信行編曲)/クリスマス・イブ ※ギター二重奏<br /> 広告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)