「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】改訂第2版 中2英語が面白いほどわかる本【電子書籍】[ 麦谷 郁子 ]
<p>基礎から発展まで、充実の解説で、「わかる」爽快感を君に。信頼のロングセラーシリーズが、教科書改訂に合わせてリニューアル!「暗記」する英語学習ではなく、「理解」する英語学習を!・ベテラン講師・麦谷先生による、バツグンにわかりやすくて丁寧な解説が、この1冊にギュッと凝縮!・授業実況を読んで「なるほど!」と納得しながら問題に取り組むうちに、英語がどんどん得意・得点源に!【本書の特長】★特長1:磨き抜かれた講義で、強い英語力の土台が身につく!本書には、30年以上にわたって河合塾で教えてきた麦谷先生の授業実践が詰まっています。長年の指導実績にもとづいた、わかりやすくて納得できる丁寧な解説で、高校受験はもちろん大学受験まで役立つ、ゆるぎない英語力が身につきます。★特長2:先生&生徒の会話で、まるで授業を受けているような臨場感で学習できる!先生の詳しい説明に加え、生徒役のキャラが読者のリアルな疑問・質問・つまずきポイントを代弁してくれるので、まるで実際の授業を聞いているかのような臨場感で学習を進めることができます。★特長3豊富な練習問題に取り組むうちに、英語がどんどん得意に・得点源に!各レッスンには豊富な練習問題を掲載。インプットした内容をすぐアウトプットすることで、手ごたえを実感しながら、着実に英語力をのばし、自信を持って「得意科目」と言える実力を養うことができます。※本書は2021年11月に小社から刊行された『改訂版 中2英語が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】改訂第2版 中1英語が面白いほどわかる本【電子書籍】[ 麦谷 郁子 ]
<p>基礎から発展まで、充実の解説で、「わかる」爽快感を君に。信頼のロングセラーシリーズが、教科書改訂に合わせてリニューアル!「暗記」する英語学習ではなく、「理解」する英語学習を!・ベテラン講師・麦谷先生による、バツグンにわかりやすくて丁寧な解説が、この1冊にギュッと凝縮!・授業実況を読んで「なるほど!」と納得しながら問題に取り組むうちに、英語がどんどん得意・得点源に!【本書の特長】★特長1:磨き抜かれた講義で、強い英語力の土台が身につく!本書には、30年以上にわたって河合塾で教えてきた麦谷先生の授業実践が詰まっています。長年の指導実績にもとづいた、わかりやすくて納得できる丁寧な解説で、高校受験はもちろん大学受験まで役立つ、ゆるぎない英語力が身につきます。★特長2:先生&生徒の会話で、まるで授業を受けているような臨場感で学習できる!先生の詳しい説明に加え、生徒役のキャラが読者のリアルな疑問・質問・つまずきポイントを代弁してくれるので、まるで実際の授業を聞いているかのような臨場感で学習を進めることができます。★特長3豊富な練習問題に取り組むうちに、英語がどんどん得意に・得点源に!各レッスンには豊富な練習問題を掲載。インプットした内容をすぐアウトプットすることで、手ごたえを実感しながら、着実に英語力をのばし、自信を持って「得意科目」と言える実力を養うことができます。※本書は2021年11月に小社から刊行された『改訂版 中1英語が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
青木裕司 世界史B講義の実況中継 3 / 青木裕司 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細河合塾のライブ授業を、丁寧に、忠実に再現!講義口調だから、わかりやすくて読みやすい!センター・私大・国公立大2次試験にでる重要事項を、完全網羅。教科書に準拠した配列で、定期テスト対策にも力を発揮!!豊富な図解と一問一答で、ハッキリ理解!シッカリ記憶!!目次 : 産業革命/ アメリカ独立革命/ フランス革命/ ナポレオン時代/ ウィーン体制の成立/ ウィーン体制の崩壊/ 19世紀のイギリス・アイルランド/ イタリアの統一とフランス第二帝政/ ドイツの統一/ 19世紀のロシアと東方問題/ ラテンアメリカの独立/ 19世紀のアメリカ/ 19世紀欧米の文化/ イラン・トルコの情勢/ 南アジアの植民地化/ 東南アジアの植民地化/ 東アジアの激動/ 帝国主義時代の開幕/ 帝国主義時代の世界/ ヨーロッパ国際関係史
1540 円 (税込 / 送料別)
大学受験案内 2026年度用 / 晶文社学校案内編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細受験生、保護者、進路指導者3者で使える。圧倒的な情報量で各大学の魅力を紹介。短大から大学院までの「学び」を提案。新課程入試に完全対応!!目次 : 志望大学の難易度を見る(’25年度 河合塾入試難易予想ランキング表/ ’25年度 駿台予備学校合格目標ライン一覧表)/ 解説記事(’26年度 大学入試はこう行われる!/ 保護者のための受験ガイド/ 「高等教育の修学支援新制度」とは?)/ 全国大学案内(私立大学/ 国立大学/ 公立大学)
3080 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】地政学で読み解く!最新国際情勢【電子書籍】[ 神野正史 ]
<p>「トランプ再爆誕!」後の世界を<br /> ビジネス教養「地政学」で完全解析!</p> <p>最新国際情勢を地政学で読み解き、ビジネスに勝利する!</p> <p>[監修]神野正史(河合塾世界史講師)</p> <p>●アジア安全保障会議は「対中国」の最後の切り札になりうる?<br /> ●ロシアと中国に狙われる「グローバルサウス」<br /> ●全世界で「イスラエル&ネタニヤフ包囲網」が拡がる理由<br /> ●NATO拡大でロシアとの国境線が長くなる矛盾と恐怖<br /> ●日本の原油輸入の8割を占める「マラッカ海峡航路」の重要性etc.</p> <p>業界最多の地図と図解でひと目でわかる<br /> ビジュアル版「地政学」本の決定版!!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
改定新版 国内MBA受験のための研究計画書の書き方 / 鄭龍権 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細河合塾KALSの人気講師が教える研究計画書作成の極意!理論編×実践編。書き方の基本が分かる。大学ごとのポイントが分かる。実例で合格水準が分かる。体験記で受験対策が分かる。国内MBA受験の必携書、待望の改訂新版!目次 : 概要編 MBAとビジネススクール(MBAとは?/ ビジネススクールとは?/ ビジネススクールの選び方 ほか)/ 理論編 研究計画書の書き方(ビジネススクールにおける研究/ 研究計画書作成の基本プロセス/ 業務(現場)の棚卸 ほか)/ 実践編 タイプ別 研究計画書合格実例&合格体験記(エッセイ型/ (狭義の)研究計画書型/ 総合型)/ Appendix 主要ビジネススクールの概要と特色
3520 円 (税込 / 送料別)
就職力で選ぶ大学 2024【表紙:浮所飛貴(美 少年)】 (AERAムック) / AERA編集部 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細美 少年の浮所飛貴さんが登場! 高3生・高2生必読!「大学での学び」とコロナ後の「就職活動」、最新トレンド! コロナ禍などの影響で急速に社会のオンライン化が加速しているいま、大学での学びやその後の就職にまつわる状況もかつてない速度で変化しています。これからの時代に必要とされる職業は何か? 就活にどう臨めばいいのか? 資格を取得するためにはどうしたらいいのか? 本誌にはそんな“いま高校生や保護者が知っておくべき情報”が満載。「超速報!独自データ『資格がとれる・就職に強い 大学ランキング』」も掲載。 巻頭インタビューには美 少年(ジャニーズJr.)の浮所飛貴さんが登場。現在、立教大学法学部4年生で法律を学んでいる浮所さんが、大学生活や将来の夢についてたっぷり語ってくれました。 特集1は「未来につながる大学選び」。研究者志望から起業家になった坪井俊輔さん(サグリ代表取締役CEO)、リクルート進学総研所長・小林浩さんの識者インタビューのほか、複雑化する社会課題に対応する学びとして文系、理系の枠を超えた文理融合型教育を紹介。データサイエンス、リベラルアーツ、宇宙利用論、スポーツウェルネスなど、今注目の「未来につながる」学びについて徹底取材しています。 ほか、特集記事では、コロナ禍における就活事情や最新のキャリア教育について、OBOG就活体験談、大学入試の分析と傾向予測など、気になる情報を網羅しています。 「免許や資格取得に強い大学」一覧や、独自データによる「資格がとれる・就職に強い大学ランキング」も掲載。 偏差値だけではわからない「就職や資格に強い大学」をさまざまな角度から紹介する情報誌。高校生必読の一冊です。 【おもな内容】 ▼表紙&巻頭インタビュー(カラー4ページ) 美 少年(ジャニーズJr.)浮所飛貴さん(立教大学法学部4年) 「こぶしではなく言葉で闘う 法律を学ぶことはカッコイイ」 ▼特集1 データサイエンス、リベラルアーツ、宇宙、グローバル…広がる文理融合型教育 未来につながる大学の学び ・インタビュー サグリ代表取締役CEO 坪井俊輔さん、リクルート進学総研所長 小林浩さん・文理融合型の学びができる学部紹介 経営学×データサイエンス(亜細亜大学)/情報学×統計学(滋賀大学)/教養力×コミュニケーション力(玉川大学)/建築×デザイン(共立女子大学)/人文社会×宇宙(学習院大学)/スポーツ×ウエルネス(立教大学)/観光×ビジネス(大阪成蹊大学) ▼特集2 アフターコロナの就活 大学のキャリア教育最新事例 ・インタビュー RECCOO執行役員CHRO 草深生馬さん ・これからのキャリア教育 北九州市立大学/千葉商科大学/京都産業大学/明治大学 ・卒業生の就活体験談 徳島大学/京都工芸繊維大学/成城大学/大阪国際大学 ▼大学入試情報 2023年度徹底分析と2024年度傾向予測 近藤治さん(河合塾主席研究員)/石原賢一さん(駿台予備学校入試情報室部長) ▼ランキングから読み解く 大学選び3つの視点 卒業生に社長が多い大学は?/ 公務員試験の合格者が多い大学は?/文化人の卒業生が活躍する大学は? ▼独自調査 免許や資格取得に強い大学 国家公務員・地方公務員/小・中・高校の教員/幼稚園教員・保育士/警察官/消防官/自衛官/一級建築士/看護師/薬剤師/管理栄養士/理学療法士・作業療法士/介護福祉士・社会福祉士/歯科技工士・歯科衛生士/救急救命士 ▼独自データ データでわかる。資格がとれる・就職に強い大学ランキング 2023年実就職率ランキング/人気企業就職ランキング/国家試験合格&採用ランキング ほか
998 円 (税込 / 送料別)
予備校空間のドストエフスキイ 学びと創造の場、その伝達のドラマ 河合おんぱろす特別号 / 芦川進一 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細著者は河合塾の英語科を担当し、1980年代後半から三十余年にわたって多くの若者の支持を得てきた。同時に河合文化教育研究所で「ドストエフスキイ研究会」を主宰し、教え子である大学生や社会人と学ぶ場を共有し続けた。そこで出会った若者たちを中心とする約六十名の青春を振り返り、現在にも続く彼らとの交流をまとめた第一部。そして、著者の少年時代から、とりわけ1960年代の浪人時代から三十代にかけての煩悶と覚醒が、塾の恩師の導きの許にあったと語る第二部。その恩師小出次雄とその師である西田幾多郎との師弟関係は、著者への厳しくも慈愛に満ちた関係にも受け継がれ、ついにドストエフスキイを軸として河合塾という予備校空間で奇跡的にリレーされたのだ。その百年近くにわたる「教えのかたち」のドラマがこの書にはある。目次 : 予備校空間に於けるドストエフスキイ/ 第1部 「予備校graffiti」-私が出会った青春/ 第2部 「絶対のリアリティ」の探求-様々な問いとの出会い(参考資料(1)公開講演会・パンフレット/ 参考資料(2)雑誌「聖髏(ゴルゴタ)」1表紙/ 話者からのメッセージ/ 「この炎を超えるものはあるのか?」-祖父を燃やす炎/ 「東京には何があるのか?」-「田舎」と「都会」、そして「田舎者」 ほか)
2640 円 (税込 / 送料別)
教科書よりやさしい日本史 / 石川晶康 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明こんな参考書見たことない! 学習参考書×アニメ制作会社、前代未聞のコラボ! (1)河合塾のカリスマ日本史講師・石川晶康先生が、高校の日本史で知っておくべき基本的な流れを、はじめからやさしく解説してくれています。また、4人の生徒キャラクターと先生の会話が取り入れられた紙面となっているため、日本史が苦手な人でもすらすら読むことが出来ます。(2)巻頭カラーの『日本史ビジュアル絵巻』は、日本史上の超有名人物15人をプロダクション I.Gのアニメーター、西尾鉄也さんがイラスト化! カッコイイイラストを見てるだけで日本史のおおまかな流れが分かるものとなっており、日本史の全体像をつかんだ上で、それぞれの時代についての具体的な説明を学習することが出来ます。【著者紹介】 河合塾で東大・一橋大・早慶大などの難関大学講座を担当する。河合塾日本史科の中心的存在。楽しいが緊張感をともなう授業で生徒からの絶大な支持を得ている。著書は『石川日本史B講義の実況中継』(全5冊、語学春秋社)、『MY BEST よくわかる日本史』(共著、学習研究社)、『日本史B 標準問題精講 [四訂版]』(旺文社)、『日本史の考え方』(講談社現代新書)など多数。サテライト講座のパイオニアでもあり、現在はマナビス講座の開発にも取り組んでいる。【目次】 日本史4コマ劇場 序章 登場人物紹介 本書の使い方 日本史4コマ劇場 入門編 巻頭カラー 「日本史ビジュアル絵巻」 第1章 原始・古代 ・日本史4コマ劇場 黎明編 ・この章で扱う主な出来事 ・チャレンジ! センター試験問題 第2章 中世 ・日本史4コマ劇場 動乱編 ・この章で扱う主な出来事 ・チャレンジ! センター試験問題 第3章 近世 ・日本史4コマ劇場 太平編 ・この章で扱う主な出来事 ・チャレンジ! センター試験問題 第4章 近代(1) 明治時代 ・日本史4コマ劇場 維新編 ・この章で扱う主な出来事 ・チャレンジ! センター試験問題 第5章 近代(2) 大正・昭和時代(戦前) ・日本史4コマ劇場 激動編 ・この章で扱う主な出来事 ・チャレンジ! センター試験問題 第6章 現代 ・日本史4コマ劇場 完結編 ・この章で扱う主な出来事 ・チャレンジ! センター試験問題 日本史4コマ劇場 終章 索引
1047 円 (税込 / 送料別)
協調学習とは 対話を通して理解を深めるアクティブラーニング型授業 / 三宅なほみ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細認知科学、学習科学の研究成果に基づく、グローバル化と21世紀型スキルの時代に最も相応しい授業法の解説書。目次 : 第1章 「協調学習」の考え方(背景となる考え方(講演記録)/ 協調的な学習の仕組み/ 協調学習-「わかった!」とその先にあるもの/ 私たちがやってきたことをどう評価し、次につなげていくか)/ 第2章 実践例(国語-『伊勢物語』での実践例「平安貴族たちが求めた『雅』とは?」/ 地理歴史-世界史「宗教改革」での実践例/ 数学-「確率」での実践例「空間図形上を移動する点についての確率」/ 理科-化学「酸・塩基」での実践例「紫キャベツでヤキソバをつくる」/ 英語-コミュニケーション英語での実践例)/ 第3章 実践に向けて(単元計画における知識構成型ジグソー法の活用例/ 授業づくりのポイント-Q&A)/ 第4章 河合塾での展開-河合塾ジェネリックスキル講座(ジェネリックスキル講座とは/ 事例紹介/ まとめ)
2200 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「私」を伝える文章作法 (ちくまプリマー新書) [ 森下 育彦 ]
ちくまプリマー新書 森下 育彦 筑摩書房「ワタシ」ヲツタエルブンショウサホウ モリシタ イクヒコ 発行年月:2015年03月04日 予約締切日:2015年03月03日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784480689368 森下育彦(モリシタイクヒコ) 1955年長野県生まれ。和光大学人文学部文学科卒。日本近代文学専攻。90年より2005年まで、河合塾、駿台予備校、朝日カルチャーセンターなどで「小論文」を担当。2005年より京都精華大学人文学部にて「日本語リテラシー」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「書く」とはどういう営みか/第2章 「私」の言葉へ/第3章 書きだす前に/第4章 エピソードを書く/第5章 空間を描く 観察すること・感じること/第6章 「私」を開く/第7章 感覚の経験 心のもやもやを文字にしよう。答えは自分の中にしかない。記憶の引き出しから「私」を形作っているものを見つけ出そう。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
968 円 (税込 / 送料込)
大学生の日本語リテラシーをいかに高めるか 大学の授業をデザインする / 成田秀夫 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1部 背景-社会の変化と高等教育に求められる「日本語リテラシー」(変化する情報社会に求められる人材と「日本語リテラシー」/ 変化への対応-世界・日本の教育における対応の現状)/ 第2部 実践事例-3つの重点目標を実現するさまざまな事例(大学の教育目標に即して授業を作る-大学と外部講師との協働設計の事例/ アイデアの「拡散・収束」と「読む・聞く・書く・話す」をつなげる-京都文教大学の事例/ 文章読解を能動型の活動として進める-河合塾現代文ワークショップ講座の事例/ 自大学の「人間力」育成目標に向けて課題発見・解決の力を育てる-日本文理大学の事例/ 自大学のディプロマ・ポリシーに即して情報分析・課題発見の力を育てる-九州国際大学法学部の事例/ 図書館と連携する-立命館アジア太平洋大学の事例/ レポート作成と専門の知をつなげる-東京海洋大学海洋科学部の事例)/ 第3部 今後の展開のために-「日本語リテラシー」を支える理論とその展開(「日本語リテラシー」育成のための授業設計のポイント/ 現場の混乱を整理するための3つの教育モデルと授業デザイン/ 専任教員全員で人間力育成プログラムを担う-トップダウン型の事例/ 授業を成功させるための教員協働によるFD連携-ボトムアップ型の事例)
3520 円 (税込 / 送料別)