「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

現代文読解の根底 (ちくま学芸文庫) [ 高田瑞穂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代文読解の根底 (ちくま学芸文庫) [ 高田瑞穂 ]

ちくま学芸文庫 高田瑞穂 筑摩書房ゲンダイブン ドッカイ ノ コンテイ タカダ,ミズホ 発行年月:2014年03月10日 ページ数:239p サイズ:文庫 ISBN:9784480096043 高田瑞穂(タカダミズホ) 1910(明治43)~1987(昭和62)年。静岡県生まれ。東京帝国大学文学部国文学科卒業。大学院では国文学のほかに哲学も専攻。府立第一中学校(現・日比谷高校)教諭、成城高等学校(旧制)教授、校長などを経て、1954年に創設された成城大学文芸学部教授に就任。その後、成城大学名誉教授。近代文学研究の第一世代として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 国語学習の重要性/表現の典型としての文学/読解・鑑賞・批評/ことばの美しさ/詩的精神/古い芸術観と新しい芸術観/日本の近代/近代的自我/鴎外と漱石/近代文学の展開/作家の宿命/近代文学のリアリティ ことばの美しさとは何か。日本語を読むとはどういうことか。日本人にとって近代とは何だったのか。本書では、読解の実践的なテクニックとならび、日本近代文学が向き合わざるをえなかったこうした問いにまで、作品を引きつつ考察をくりひろげる。巻末には、現代文の読解に不可欠な概念を解説した便利な用語集つき。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書

1045 円 (税込 / 送料込)

本物の英語力 (講談社現代新書) [ 鳥飼 玖美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】本物の英語力 (講談社現代新書) [ 鳥飼 玖美子 ]

講談社現代新書 鳥飼 玖美子 講談社ホンモノノエイゴリョク トリカイ クミコ 発行年月:2016年02月17日 予約締切日:2016年02月16日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784062883535 鳥飼玖美子(トリカイクミコ) 東京都に生まれる。上智大学外国語学部卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。NHK「ニュースで英会話」監修およびテレビ/ラジオ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 英語は基礎力ー発音、語彙、コンテクスト、文法(「なんで英語やるの?」/「発音」は基本をおさえるー「国際共通語」はハチャメチャ英語ではない/先立つものは「語彙」/「コンテクスト」がすべてを決める/話すためにこそ文法)/第2部 英語の学習法ー訳す、スキル、試験、デジタル、そして映画(訳すことの効用/英語はスキルか内容か/英語力試験にめげない、振り回されない/デジタルと英語教育/映画で英語/長崎通詞の英会話習得法)/第3部 英語の実践ー語学研修、留学、仕事(英語を書く/語学研修と留学/仕事に使える英語/英語学習は未知との格闘) 「英語の壁」を超えるための新常識。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

990 円 (税込 / 送料込)

英語リーディングの科学 「読めたつもり」の謎を解く [ 卯城 祐司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】英語リーディングの科学 「読めたつもり」の謎を解く [ 卯城 祐司 ]

「読めたつもり」の謎を解く 卯城 祐司 研究社エイゴリーディングノカガク ウシロ ユウジ 発行年月:2009年12月 予約締切日:2025年02月23日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784327410728 卯城祐司(ウシロユウジ) 旭川市出身。北海道教育大学旭川校教育心理学科卒業。在学中、文部省派遣により米国南イリノイ大学心理学科に留学。北海道の公立高等学校3校の教諭として勤務の間、現職派遣として筑波大学大学院修士課程英語教育コースを修了。北海道教育大学釧路校助教授、筑波大学助教授、文部省在外研究(連合王国ランカスター大学言語学部)などを経て、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(言語学)。専門は、英語教授法全般、リーディングおよび第二言語習得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リーディングとは/英文読解と語彙知識/英語の構造/背景知識と理解/音読/推論ーテキスト情報を超えた理解/英文理解と和訳/視覚情報ー英文以外からのリーディング/アクティビティとしての再話/英文の再生と要約/リーディングテストで測れること/リーディング指導に向けて 英語リーディング理論について知るための最初の1冊!「授業はすべて英語で」など新学習指導要領導入によって混沌としている英語教育現場。英語リーディング指導の実践を豊富なデータと最先端の研究から検証し、これからの進むべき道を照らし出す。予備知識なしに楽しく読める英語リーディング理論入門。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 語学・学習参考書 その他

2750 円 (税込 / 送料込)

サバイバル英文法 「読み解く力」を呼び覚ます (NHK出版新書) [ 関正生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】サバイバル英文法 「読み解く力」を呼び覚ます (NHK出版新書) [ 関正生 ]

「読み解く力」を呼び覚ます NHK出版新書 関正生 NHK出版サバイバル エイブンポウ セキ,マサオ 発行年月:2015年10月 ページ数:245p サイズ:新書 ISBN:9784140884720 関正生(セキマサオ) 1975年東京都生まれ。リクルートが運営するオンライン予備校「受験サプリ」講師。慶應義塾大学文学部英文学科卒業後、東進ハイスクール、秀英予備校などを経て現職。「暗記英語からの解放」を掲げ、受験生のみならず社会人に向けた講演・教材監修も多数行うなど幅広く活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講 直感的に意味がわかる(冠詞theー「せーの!」でみんなが指させる?/冠詞a・anールーツがわかれば意味もわかる ほか)/第2講 知らない単語の意味がわかる(文型ー文型から動詞の意味がわかる!/語法その1ー一網打尽!tell型18パターン ほか)/第3講 形からニュアンスがつかめる(仮定法ー手がかりは助動詞の過去形/助動詞willー“I’ll be back.”の本当のニュアンス ほか)/第4講 スムーズに読みこなす(比較級ー秒速でわかる!クジラの構文/be to構文ー5つの訳語をひとまとめに ほか) 芯でとらえて「暗記」を減らし、4つの側面から機能させる。まるごと役立つ、英文法のサバイバル・キット! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

858 円 (税込 / 送料込)

文章を整える技術 書いたあとのひと手間でぜんぜん違う【電子書籍】[ 下良 果林 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】文章を整える技術 書いたあとのひと手間でぜんぜん違う【電子書籍】[ 下良 果林 ]

<p>WEBやブログ記事、メルマガ、ニュースリリース、社内資料、プレゼン資料、レポート、論文、執筆原稿、趣味で書いている旅行記などなど。<br /> 時間をおいてから読み返してみると、文章のつながりの悪さや誤字脱字、表現の重複などが気になって仕方がない。あまりにもひどい文章で、読み返すのを途中でやめてしまった。「何を書こうと思ってこんな文章になったんだろう」と思い返してみても、さっぱりわからない……。</p> <p>そんな経験が少しでもある人は必読!<br /> 実は、書いたあとに「ある作業」を加えることで、文章が見違えるように読みやすくなります。</p> <p>本書では、その「ある作業」すなわち「推敲」の重要性、推敲に関する具体的な10のポイントに加え、推敲の手間を減らす文章力の磨き方などを、あますところなくレクチャーします。</p> <p>これであなたも、文章力に自信!<br /> 本書を参考に推敲を取り入れて、より読みやすくわかりやすい文章に仕上げましょう。</p> <p>【目次】<br /> 第一章 なぜ「推敲」が必要なのか<br /> 第二章 こんな「ノー推敲」文章は嫌われる!<br /> 第三章 今すぐできる「推敲テク」5選<br /> 第四章 慣れたら試してほしい「推敲テク」5選<br /> 第五章 「そもそも推敲不要な文章」に近づけるテク3選<br /> 第六章 推敲に困ったら</p> <p>【購入者様への特典】<br /> 「今すぐ始められる『推敲チェックリスト』『表記ルール』サンプル」付</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 下良果林</p> <p>ライター・編集者 ソノラメンテ合同会社代表社員<br /> 1975年長野県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。<br /> 大学在学中に女性月刊誌のフリー編集者として活動を開始。フリーライターを経て、株式会社ディーエイチシーに入社。自社通販サイトのWeb編集者として商品ページ、Webコラム、メールマガジンの執筆に携わる。メールマガジンでは、年始販促の企画がヒットし、当時最高額の売上を記録。1本あたり最大7,000万円以上の売上をたたき出す。<br /> 転職後、株式会社ローソンにてECショップの新規立ち上げ・運営担当を経て、LPや販促チラシ、メールマガジンの執筆を担当。年1,000本ペースでメールマガジン執筆・校正をおこない売上に貢献。<br /> 2015年7月に退職・独立。キャリアの中で培った文章力を活かし、ライター・編集者として大手企業へのインタビューやLPの制作、メールマガジンやブログの執筆代行、書籍編集などを手がけている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

初対面の人ともスラスラ話せる! 相手が心地よくなる会話と雑談【電子書籍】[ 村田紘子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】初対面の人ともスラスラ話せる! 相手が心地よくなる会話と雑談【電子書籍】[ 村田紘子 ]

<p>「初対面の人と何を話せばいいかわからない」<br /> 「相手が何を考えているのかわからず、会話に困っている」<br /> 「異性との会話がうまくできない」<br /> 「雑談のネタは何がいいのかわからない」<br /> などといったお悩みはありませんか?</p> <p>そういったお悩みをお持ちの方に本書が少しでも助けとなるように、<br /> 相手との距離の縮め方や会話の展開方法に困らず、会話と雑談がうまくなるコツを1冊にまとめました。会話に活かせる観察力を養うコツ、会話に役立つ話題の見つけ方が身につきます!</p> <p>私は大学卒業後、「人と関わる仕事がしたい」とアパレル会社に入社して、店舗での販売を担当。このときは、人とのコミュニケーションで悩んだ経験は、とくにありませんでした。<br /> その後、バーテンダーに転身。バーのお客様の多くは40~60代の男性が中心。今まで接したことのない客層で、バーテンダーをはじめた頃は目の前のお客様とどうやって会話をすればよいのか困っていました。</p> <p>毎夜、初対面のお客様と楽しそうに会話をしているバーテンダー。<br /> 初対面の方とも会話を弾ませるコツは何でしょうか?<br /> 私がこれまでの現場で経験し培った「バーテンダー流」の会話術をご紹介しています。<br /> このテクニックを実践していくと、闇雲に話をするのではなく、相手が望んでいる話題を提供し、相手の反応を見ながらテンポよく会話を展開できるようになるでしょう!</p> <p>【目次】<br /> 第1章 初対面の人と会話を盛り上げるために必要なのは《観察力》<br /> 第2章 相手のコミュニケーションタイプを把握しよう<br /> 第3章 相手に気持ちよく話してもらうテクニック<br /> 第4章 会話を止めないテクニック<br /> 第5章 自分の話を上手に絞り出すテクニック<br /> 第6章 もっと上手に会話をするために知っておくとよいこと</p> <p>【購入者特典】<br /> 会話のネタづくりワークシート</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 村田紘子</p> <p>カクテル案内人<br /> 大学卒業後、「人と関わる仕事がしたい」との思いからアパレル会社に入社し、店舗での販売を担当。その後、バーテンダーに転身。バーに来るお客様は40~60代の男性の方が多く、これまで接したことのない客層で、どうやって会話をすればよいのか困る日々を経験。「なんとかしないといけない」と思い、一流の接客が受けられるお店(一流レストラン・一流ホテル・バー・美容院など)にとにかく足を運び、会話を含む接客術を学ぶ。そこからヒントを得て試行錯誤していくうちに、お客様と楽しく会話ができるようになっていく。<br /> 2022年にクラフトコーラシロップの製造・販売をする株式会社ママムーンを設立。会社設立と同時に結婚相談所「MamaMoon Marriage Consulting」を開業。現在、バーテンダーとして培った「ブレンド力」「傾聴力」「コミュニケーション力」を活かして事業を行っている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

660 円 (税込 / 送料込)

ちゃんと話すための敬語の本 (ちくまプリマー新書) [ 橋本治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ちゃんと話すための敬語の本 (ちくまプリマー新書) [ 橋本治 ]

ちくまプリマー新書 橋本治 筑摩書房チャント ハナス タメノ ケイゴ ノ ホン ハシモト,オサム 発行年月:2005年01月 予約締切日:2025年02月05日 ページ数:127p サイズ:新書 ISBN:9784480687012 橋本治(ハシモトオサム) 1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒業。在学中の68年に駒場祭ポスター「とめてくれるなおっかさん背中のいちょうが泣いている男東大どこへいく」でイラストレーターとして注目される。『桃尻娘』で講談社小説現代新人賞佳作。以後、小説、戯曲、舞台演出、評論、エッセイ、古典の現代語訳など、その仕事はひとつのジャンルに収まらない。96年『宗教なんかこわくない!』で「新潮学芸賞」、02年『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で「小林秀雄賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「先生がいらっしゃった」と言いますか?/「ねェ、先生」はいけないのか?/敬語がはやらなくなったわけ/三種類の敬語/正しく使うとへんになる敬語/見上げれば尊いけど、見上げないと尊くない先生/「目上の人」ってどんな人?/「えらい人の世界」はたいへんだ/敬語ができあがった時代/尊敬したくない相手に「尊敬の敬語」を使う理由/えらい人はなぜ「先生」と呼ばれるのか/「えらい人」がえらそうなわけ/だれがだれやらわからない日本語/「えらいか、えらくないか」しか考えなかった日本人は、「自分のこと」しか考えられない/日本語には豊かな表現がある/敬語は時代によって変わる/やっぱり敬語が必要なわけ/大昔の中国人は「丁寧」という楽器をボワーンと鳴らした 敬語ってむずかしいよね。でも、その歴史や成り立ちがわかれば、いつのまにか大人の言葉が身についていく。これさえ読めば、もう敬語なんかこわくない。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書

880 円 (税込 / 送料込)

ポケット版 ドラゴン・イングリッシュ 必修英文法100 (講談社+α文庫) [ 竹岡 広信 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ポケット版 ドラゴン・イングリッシュ 必修英文法100 (講談社+α文庫) [ 竹岡 広信 ]

講談社+α文庫 竹岡 広信 講談社ポケットバン ドラゴンイングリッシュヒッシュウエイブンポウ100 タケオカ ヒロノブ 発行年月:2016年03月18日 予約締切日:2016年03月17日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784062816557 竹岡広信(タケオカヒロノブ) 1961年生まれ。洛南高校、京都大学工学部、同文学部卒業。英語教師に。駿台予備学校、洛南高校で講師を務める。竹岡塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 冠詞・名詞・動詞・代名詞ーthe moon=「月」でいいのか?/2 語順・受動態・動名詞・to不定詞・分詞ー「受動態」っていつ使うの?/3 接続詞・同格・特殊構文・関係詞ー関係代名詞は「つなぐもの」ではない。「代名詞」だ!/4 時制・助動詞・仮定法ー「have+過去分詞形」は現在完了とは限らない!/5 形容詞・副詞・比較ー「as~as構文」っていつ使うの? 「“have+過去分詞形=現在完了”、そんな暗記は危険です!」『ドラゴン桜』の英語講師のモデルになった竹岡先生の超使える参考書が、手軽なポケット版に!『基本英文100』に続き、英文法編が登場!丁寧な解説で読みやすく、単語、熟語、文法を体系的に学べる。受験生のみならず、英語を勉強するすべての人に有意義な一冊! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書

990 円 (税込 / 送料込)

【新版】論文・レポートの基本 この1冊できちんと書ける!【電子書籍】[ 石黒圭 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】【新版】論文・レポートの基本 この1冊できちんと書ける!【電子書籍】[ 石黒圭 ]

<p>「レポートの課題が出たけど小論文しか書いたことがなくて、違いがわからない」「卒業論文ではじめて長い論文を書く」「修論、博論を書いているが、いまいちど基本を押さえたい」などのニーズに長くお応えしてきた、超ロングセラー『論文・レポートの基本』が満を持して新版化! インターネットを使った資料の探し方・引用の注意点を大幅に加筆。また、第3部を新たに書き下ろし、オープンサイエンスやオープンアクセスなど、先行研究へのアクセス方法の変化や注意点、オープンデータ、生成系AIを用いる際の注意点などを詳細に説明します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

早期教育に惑わされない! 子どものサバイバル英語勉強術 (NHK出版新書 694 694) [ 関 正生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】早期教育に惑わされない! 子どものサバイバル英語勉強術 (NHK出版新書 694 694) [ 関 正生 ]

NHK出版新書 694 694 関 正生 NHK出版ソウキキョウイクニマドワサレナイコドモノサバイバルエイゴベンキョウジュツ セキ マサオ 発行年月:2023年02月10日 予約締切日:2022年12月22日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784140886946 関正生(セキマサオ) 1975年、東京都生まれ。オンライン予備校「スタディサプリ」講師。慶應義塾大学文学部英文学科卒業後、複数の大学受験予備校を経て現職。受験英語から資格試験、ビジネス英語、日常会話までを指導し、英語を学習する全世代に絶大な影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 小学生に異変が起きている/第1章 誤解だらけの早期英語教育/第2章 とにかく英語嫌いにさせない/第3章 英語への興味を持たせるコツ/第4章 中学英語は「読む」に力を入れる/第5章 一生モノの英語力を身につけるために 「英語は早く始めるほどよい?」「英語のシャワーを浴びせるのは効果がある?」ー親たちの切実な疑問に対して、全国の小中高生を多数導いてきた著者が本気で答える。小学生のうちはとにかく英語嫌いにさせない、中学からは文法重視、4技能の中では「読む」に注力、など実践的なアドバイスが満載。お金と時間をかけずに、子どもに一生モノの英語力を身につけさせるための指南書! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

1023 円 (税込 / 送料込)

私家版 日本語文法 (新潮文庫 いー14-14 新潮文庫) [ 井上 ひさし ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】私家版 日本語文法 (新潮文庫 いー14-14 新潮文庫) [ 井上 ひさし ]

新潮文庫 いー14ー14 新潮文庫 井上 ひさし 新潮社シカバンニホンゴブンポウ イノウエ ヒサシ 発行年月:1984年09月27日 予約締切日:1984年09月26日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784101168142 井上ひさし(イノウエヒサシ) 1934ー2010。山形県生れ。上智大学文学部卒業。浅草フランス座で文芸部進行係を務めた後、「ひょっこりひょうたん島」の台本を共同執筆する。以後『道元の冒険』(岸田戯曲賞、芸術選奨新人賞)、『手鎖心中』(直木賞)、『吉里吉里人』(読売文学賞、日本SF大賞)、『腹鼓記』、『不忠臣蔵』(吉川英治文学賞)、『シャンハイムーン』(谷崎潤一郎賞)、『東京セブンローズ』(菊池寛賞)、『太鼓たたいて笛ふいて』(毎日芸術賞、鶴屋南北戯曲賞)など戯曲、小説、エッセイ等に幅広く活躍した。2004(平成16)年に文化功労者、’09年には日本藝術院賞恩賜賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 枕ことば/擬声語/格助詞「が」の出世/ガとハの戦い/時制と体制/受身上手はいつからなのか/形容詞の味/自分定めと縄張りづくり/ナカマとヨソモノ/論より情け〔ほか〕 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書

737 円 (税込 / 送料込)

教養の語源英単語 (講談社現代新書) [ 清水 建二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教養の語源英単語 (講談社現代新書) [ 清水 建二 ]

講談社現代新書 清水 建二 講談社キョウヨウノゴゲンエイタンゴ シミズ ケンジ 発行年月:2022年10月20日 予約締切日:2022年10月19日 ページ数:336p サイズ:新書 ISBN:9784065298657 清水建二(シミズケンジ) (株)KEN’S ENGLISH INSTITUTE代表。東京都浅草生まれ。埼玉県立越谷北高校を卒業後、上智大学文学部英文学科に進む。ガイド通訳士を経て、県立浦和高校などで約40年間教鞭をとる。基礎から上級まで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、生徒たちから「シミケン」の愛称で人気を博した。著書は90冊を超える。趣味は旅行と食べ歩き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 英語の歴史とその変遷/第1章 ギリシャ神話の世界観/第2章 古代人の宗教観と世界観/第3章 古代国家の社会制度/第4章 文字と文化/第5章 学問とスポーツ/第6章 季節と行事/第7章 芸術と創造/第8章 医療と健康/第9章 戦争と道路/第10章 人々の暮らしと労働 語源を知ると、英語学習が楽しくなる!語源×世界史。読んで学べる「真の英語力」。誰かに話したくなる豆知識も多数! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

1100 円 (税込 / 送料込)

漢文入門 (ちくま学芸文庫) [ 前野 直彬 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】漢文入門 (ちくま学芸文庫) [ 前野 直彬 ]

ちくま学芸文庫 前野 直彬 筑摩書房カンブンニュウモン マエノ ナオアキ 発行年月:2015年12月09日 予約締切日:2015年12月08日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784480097095 前野直彬(マエノナオアキ) 1920ー98年。東京帝国大学文学部卒業、東京大学文学部中国文学科教授、同名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 漢文とは何か/漢文と漢語/訓読の方法/訓読の歴史/むすび 漢文を学ぶときに大切なこと、それは文法を覚える前に「漢文とは何か」を考えることだ。一口に「漢文」と言ってもいくつもの種類があり、私たちが学校で習う中国の古典的な文はもちろん、日本人が書いた漢詩や、候文で書かれた手紙もまて中国語のように書かれている。漢文の本質的な特徴は、中国語で書かれた文を、中国語でなくいきなり日本語として読むという点にある。漢文の読み方は時代とともに変化し、日本語と歩を揃えて進化してきた。訓読の方法と歴史に光をあて、日本人が漢文といかに付き合ってきたかを平明に説いた名著、待望の復刊! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語 文庫 語学・学習参考書

1210 円 (税込 / 送料込)

中高生からの日本語の歴史 (ちくまプリマー新書 323) [ 倉島 節尚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中高生からの日本語の歴史 (ちくまプリマー新書 323) [ 倉島 節尚 ]

ちくまプリマー新書 323 倉島 節尚 筑摩書房チュウコウセイカラノニホンゴノレキシ クラシマ トキヒサ 発行年月:2019年03月05日 予約締切日:2019年03月04日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784480683458 倉島節尚(クラシマトキヒサ) 1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業後、三省堂に入社。以後、30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。1990年から大正大学文学部教授。2008年より名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 文字との出会いー奈良時代以前の日本語/第2章 知識人たちの言葉ー奈良時代の日本語/第3章 貴族文化が花開くー平安時代の日本語/第4章 僧侶・武士中心の文化ー鎌倉時代の日本語/第5章 民衆の台頭ー室町時代の日本語/第6章 近代の幕開けー江戸時代の日本語/第7章 西欧文化との出会いー近代(明治・大正)の日本語/第8章 激動する昭和時代の日本語/第9章 IT全盛の時代ー平成時代の日本語 言葉は人々の暮らしや文化を映し出す鏡。普段何気なく使っていても、じつはそこには数々の複雑な歴史や秘密が隠されている。日本語の成り立ちや仕組みを知り、美しく使いこなすための技をやさしく学ぼう。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書

946 円 (税込 / 送料込)

故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話 (青春文庫) [ 阿辻哲次 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話 (青春文庫) [ 阿辻哲次 ]

青春文庫 阿辻哲次 青春出版社コジコトワザヨジジュクゴキョウヨウガタメサレルヒャクワ アツジテツジ 発行年月:2017年07月08日 予約締切日:2017年07月07日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784413096751 阿辻哲次(アツジテツジ) 1951年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2017年3月まで、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は漢字を中心とした中国文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 こんな由来があったのか!ー故事・ことわざ編(衣食足りて栄辱を知るー食べるものも着るものもあふれる日本で思うこと/鼎の軽重を問うー重さを尋ねるだけでなぜ“脅し”になったのか/金をつかむ者は人を見ずー強欲な男が盗んだのは“貨幣”ではなかった! ほか)/2章 知れば知るほど面白い!ー四字熟語編(一衣帯水ー日本と中国で“海”に対するイメージはこれほど違う/一字千金ーたった「一字」が「千金」に相当するほどの書物とは?/韋編三絶ー綴じ紐(韋)が切れるほど読んだ孔子の愛読書って? ほか)/3章 つい人に話したくなる!ー慣用句編(鬼の霍乱ー「霍乱」はこんなに怖い病気のことだった!/佳境ー芸術家にとって“だんだんよい状態になる”とは?/花柳界ー「柳」が色街と縁のある理由 ほか) 「辛」が「からい」意味になった怖~いワケ。「名刺」はなぜ「刺」を使うのか?「画に描いた餅」の“餅”はお正月のモチ?「覆水は盆に返らず」の“盆”は“おぼん”?使い方や意味がわかっていても、その言い方の由来をきちんと把握している人は意外と少ないもの。故事成語、ことわざ、四字熟語にまつわる日本人が知ってて知らなかったエピソードが満載の一冊。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書

924 円 (税込 / 送料込)

身の回りの科学 (世界が面白くなる!)ーーー世界は科学でしか解明できない【電子書籍】[ 二間瀬敏史 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】身の回りの科学 (世界が面白くなる!)ーーー世界は科学でしか解明できない【電子書籍】[ 二間瀬敏史 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>・AIが人間を超えるのはいつ?<br /> ・ブラックホールは1こじゃない!?<br /> ・火星の夕日は何色?<br /> 世界は科学でしか解明できない。<br /> 世界を見る目が変わる。</p> <p>小学校と中学校の理科、高校の化学、物理、生物、地学など……。<br /> 苦手な人も多く、学生の時に一生懸命勉強したが、日常生活では使わない“科学”。</p> <p>「いったい、科学は何に役立っているのか?」<br /> そんな疑問を物理学者の著者が、文系の人にも分かりやすくご紹介する。</p> <p>生活に欠かせない電子レンジやナビ、話題のAIなど、あらゆる科学を知ることのできる1冊。<br /> また、アインシュタインの「相対性理論」や「シュレーディンガーの猫」など、<br /> 特に“難解”と言われている理論を読むだけで分かるようにやさしく説明します。<br /> 本書であなたも科学博士に!</p> <p>■目次</p> <p>●1 「科学ってなんで勉強するの?」と思っていませんか?<br /> ・身の回りには「科学」があふれている<br /> ・あらゆる場所に多く存在する電磁波<br /> ・虹はなぜ7色なのか?<br /> ・コンピュータは0と1で動いている<br /> ほか</p> <p>●2 科学の歴史と科学者<br /> ・科学は科学によって証明される<br /> ・現代文明に不可欠な電磁波の発見<br /> ・コンピュータの誕生と進化<br /> ・人間に脅威をもたらす感染症の変遷<br /> ほか</p> <p>●3 身の回りにある科学の仕組みと不思議な科学<br /> ・日常生活に欠かせない電化製品<br /> ・火星の夕焼けは何色?<br /> ・顔のパーツを数値化して照合する顔認証システム<br /> ・エンドウ豆からスタートした遺伝学<br /> ほか</p> <p>●4 難しい科学を読み解く<br /> ・相対性理論とアインシュタイン<br /> ・ブラックホールと一般相対性理論<br /> ・シュレーディンガーの猫と量子力学<br /> ・リーマン予想<br /> ほか</p> <p>■著者 二間瀬敏史(フタマセトシフミ)<br /> 京都産業大学理学部教授。1953年、北海道生まれ。<br /> 京都大学理学部を卒業後、ウェールズ大学カーディフ校応用数学・天文学部博士課程を修了。<br /> マックス・プランク天体物理学研究所、米・ワシントン大学研究員、東北大学大学院教授などを経て、<br /> 京都産業大学理学部宇宙物理・気象学科教授、東北大学名誉教授。一般相対性理論と宇宙論が専門<br /> (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

元ヤクザ弁護士【電子書籍】[ 諸橋仁智 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】元ヤクザ弁護士【電子書籍】[ 諸橋仁智 ]

<p>福島県に生まれた著者は、高校を卒業し浪人生として上京する。東京に出て初めてのひとり暮らし、予備校の悪友が「吸う?」と差し出してきたのは、覚醒剤だった。<br /> その出来事をきっかけに裏社会へ足を踏み入れた著者は、気が付けば“アニキ”の舎弟としてヤクザになっていた。<br /> 恐喝、暴力、そして薬物。悪事を尽くして身を滅ぼしかけた著者は、留置所の中で「弁護士を目指して再出発する」ことを誓うーー。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

70歳からのやり直し英会話 えっ ほんと 英語で脳が若返り (アルソス新書) [ 中島 孝志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】70歳からのやり直し英会話 えっ ほんと 英語で脳が若返り (アルソス新書) [ 中島 孝志 ]

えっ ほんと 英語で脳が若返り アルソス新書 中島 孝志 アルソスナナジュッサイカラノヤリナオシエイカイワ ナカジ マタカシ 発行年月:2023年02月27日 予約締切日:2023年01月07日 ページ数:184p サイズ:新書 ISBN:9784910512105 中島孝志(ナカジマタカシ) 東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、南カリフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家、大学・ビジネススクール講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) It’s out of question.問題ないよ。/Congratulations!おめでとう!/More specific,please?もっと具体的にお願いできますか。/He is a good bargainer.彼は駆け引き上手だね。/After debating,there are no sides now.議論が終わったら敵も味方もなしだ。/Fair Game!格好の標的だ!/He’s history.もう過去の人だ。/Do you have a minute?ちょっといい?/No sweat.軽いもんさ。/Go easy on me.お手柔らかに。〔ほか〕 英語はゼッタイ勉強するな!いままで勉強して脳に記憶している英語の知識を引き出すだけ。お金もかけず、時間もかけずペラペラに。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

1100 円 (税込 / 送料込)

美しい日本語 (角川ソフィア文庫) [ 金田一 春彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】美しい日本語 (角川ソフィア文庫) [ 金田一 春彦 ]

角川ソフィア文庫 金田一 春彦 KADOKAWAウツクシイニホンゴ キンダイチ ハルヒコ 発行年月:2016年12月22日 予約締切日:2016年12月21日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784044002312 『日本語を反省してみませんか』改題書 金田一春彦(キンダイチハルヒコ) 大正2(1913)年、言語学者金田一京助の長男として東京に生まれる。昭和12年、東京帝国大学国文科を卒業。専攻は国語学。名古屋大学で助教授、東京外国語大学、上智大学で教授を歴任。東京芸術大学、ハワイ大学、在中国日本語研修センター(北京)、NHKアナウンサー養成所などで講師、玉川学園客員教授などを務め、日本ペンクラブ理事なども兼任した。教科書や辞書他の編纂で多くの人に親しまれた、日本語研究の第一人者。平成9年文化功労者に選ばれる。平成16年5月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「常識度」模擬試験(敬語のカン違い/理屈に合わない表現/あいまいな言葉の使い方/日本人らしい表現)/第2章 周りを引きつける人の日本語力(じょうずに話すということ/おもしろくて役に立つ文法の話)/第3章 「話せばわかる」日本人の本音(日本人の「はい」と「いいえ」/「おはようございます」は業界用語?/眼目は最後の最後に/卑下と自慢は紙一重/いずれ相談いたしまして/「弁解するようだが」と言う人)/第4章 日本人の心を動かす言葉(やっぱりこだわってしまう一言/よくも悪くも日本人)/第5章 言葉の背景を学ぶ(変わるものと変わらないもの/方言は短い文学である) 古来、他者との関係性や自然を大切にしてきた日本人。その豊かな文化を映しこんだ美しい言語である日本語を、言語学の第一人者が多くの事例とともに解説。日本人らしい表現や心を動かす日本語、間違いやすい言葉、「が」と「は」は何が違うのか、相手にわかりやすく説明するための6つのコツなどを、具体的なアドバイスを交えつつ紹介。人を引きつける、美しい表現と伝え方で日本語力が一段とアップする、実践的日本語講義。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書

792 円 (税込 / 送料込)

日本人の9割が知らずに使っている日本語 (青春新書プレイブックス) [ 岩田亮子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人の9割が知らずに使っている日本語 (青春新書プレイブックス) [ 岩田亮子 ]

青春新書プレイブックス 岩田亮子 青春出版社ニホンジンノキュウワリガシラズニツカッテイルニホンゴ イワタリョウコ 発行年月:2020年01月15日 予約締切日:2019年12月16日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784413211550 岩田亮子(イワタリョウコ) 日本語講師。大学卒業後、産業・経済専門紙記者を経て、2003年から現職。現在、外資系自動車会社をはじめIT部品メーカーなどのビジネスパーソンや外国人研修生を対象とした日本語研修、日本語学校での授業を担当。初めて日本語と日本文化に触れる外国人から、大学や大学院への留学を目指す外国人まで、「誰もが楽しく学べる」をモットーに日本語のレッスンを実施。外国人の生徒さんから寄せられる素朴な「日本語の大疑問」に日々新たな発見をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 富士山(ふじさん)に、浅間山(あさまやま)。山の呼び方が違うのはなぜ?ー外国人の疑問に日本人も答えられない日本語11/2章 「ウソつけ!」って「ウソをつきなさい」と命令することになるのでは?ー「なんでそう言うの?」と聞かれて答えに困る日本語16/3章 「さようなら」で、どうしてグッドバイの意味になるの?ー「そもそもどういう意味?」で答えに詰まる日本語19/4章 「山々(やまやま)」とは言っても、「川々(かわかわ)」と言わない理由は?ー「違い」を聞かれても答えられない日本語15/5章 坂道は「おりる」のか?それとも「くだる」のか?ー「どっちが正しいか」自信が持てない日本語17/6章 人に良いことをする「親切」。なぜ「親」を「切る」と書く?ー「なぜ、その漢字?」にきちんと答えられない日本語13 日本人として知っておきたい“いつもの日本語”再発見!! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書

1100 円 (税込 / 送料込)

JC新版 英語対訳で読む日本史の有名人 こんなに面白い! らくらく理解できる! (じっぴコンパクト新書 385) [ 中西 康裕 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】JC新版 英語対訳で読む日本史の有名人 こんなに面白い! らくらく理解できる! (じっぴコンパクト新書 385) [ 中西 康裕 ]

こんなに面白い! らくらく理解できる! じっぴコンパクト新書 385 中西 康裕 Gregory Patton(英文監訳) 実業之日本社シンパンエイゴタイヤクデヨムニホンシノユウメイジン ナカニシ ヤスヒロ グレゴリーパットン 発行年月:2021年02月01日 予約締切日:2020年12月17日 ページ数:200p サイズ:新書 ISBN:9784408339535 中西康裕(ナカニシヤスヒロ) 1957年大阪府生まれ。関西学院大学・同大学院を経て、関西学院大学文学部教授。文化歴史学科にて日本古代史を研究 パットン,グレゴリー(Patton,Gregory) 1965年米国ワシントンD.C.生まれ。コロラド大学卒業後に来日。英会話学校講師を経て、現在、公立小・中学校外国語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 The Famous People from the Yayoi Period to the Heian Periodー弥生時代から平安時代までの有名人(Himikoー卑弥呼/Prince Shotokuー聖徳太子 ほか)/2 The Famous People from the Kamakura Period to the AzuchiーMomoyama Periodー鎌倉時代から安土桃山時代までの有名人(MinamotoーnoーYoritomoー源頼朝/Hojo Masakoー北条政子 ほか)/3 The Famous People in the Edo Periodー江戸時代の有名人(Tokugawa Ieyasuー徳川家康/Tokugawa Iemitsuー徳川家光 ほか)/4 The Famous People from the Meiji Period to the Showa Periodー明治時代から昭和時代までの有名人(Saigo Takamoriー西郷隆盛/Okubo Toshimichiー大久保利通 ほか) 教科書に必ず登場する&試験にもよく出る、日本史をいろどった有名人や近年の著名人84名を厳選。その生い立ちから活躍、功績、そして晩年まで、平易な英語と簡潔な日本語でダブル解説。 本 語学・学習参考書 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本) 新書 語学・学習参考書

1100 円 (税込 / 送料込)

〈意味順〉英作文のすすめ (岩波ジュニア新書 676) [ 田地野 彰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈意味順〉英作文のすすめ (岩波ジュニア新書 676) [ 田地野 彰 ]

岩波ジュニア新書 676 田地野 彰 岩波書店イミジュンエイサクブンノススメ タジノ アキラ 発行年月:2011年03月18日 予約締切日:2011年03月17日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784005006762 田地野彰(タジノアキラ) 1954年兵庫県生まれ。英国ランカスター大学言語学部卒業、同大学院言語学・現代英語研究科博士課程修了。言語学博士。現在、京都大学高等教育研究開発推進センター教授。専攻は教育言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 英語を「意味のまとまり」で理解する/第2章 意味順ボックスの中身を見る1 「だれが」/第3章 意味順ボックスの中身を見る2 「する(です)」/第4章 意味順ボックスの中身を見る3 「だれ・なに」/第5章 意味順ボックスの中身を見る4 「どこ」「いつ」とオプションボックス/第6章 さまざまな文をつくってみよう/おわりにー英作文はこんなに楽しい! 日本語なら、「トムがボールを蹴った」「ボールをトムが蹴った」と語順を入り換えても通じますが、英語では正しい語順がとても重要。「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」という順序の決まったボックスに言葉を入れていけば、英作文は楽しく簡単です。難しい文法も角度を変えて理解できる、ユニークな発想を紹介します。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 語学・学習参考書

968 円 (税込 / 送料込)

自家製文章読本改版 (新潮文庫) [ 井上ひさし ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自家製文章読本改版 (新潮文庫) [ 井上ひさし ]

新潮文庫 井上ひさし 新潮社ジカセイ ブンショウ トクホン イノウエ,ヒサシ 発行年月:1987年04月 ページ数:299p サイズ:文庫 ISBN:9784101168197 井上ひさし(イノウエヒサシ) 1934ー2010。山形県生れ。上智大学文学部卒業。浅草フランス座で文芸部進行係を務めた後、「ひょっこりひょうたん島」の台本を共同執筆する。以後『道元の冒険』(岸田戯曲賞、芸術選奨新人賞)、『手鏡心中』(直木賞)、『吉里吉里人』(読売文学賞、日本SF大賞)、『腹鼓記』、『不忠臣蔵』(吉川英治文学賞)、『シャンハイムーン』(谷崎潤一郎賞)、『東京セブンローズ』(菊池寛賞)、『太鼓たたいて笛ふいて』(毎日芸術賞、鶴屋南北戯曲賞)など戯曲、小説、エッセイ等に幅広く活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滑稽な冒険へ旅立つ前に/ことばの列/話すように書くな/透明文章の怪/文間の問題/オノマトペ/踊る文章/冒頭と結尾/和臭と漢臭/「和臭と漢臭」拾遺/文章の燃料/形式と流儀/読むことと書くこと 喋り慣れた日本語も、書くとなると話が違う。文章を上手に書くことができたら…。だが、「話すように書け」と人は説くけれど、「話すように書け」ばいい文章が書けるのか。簡潔ならばいい文章なのか。いや、そんな単純なものじゃない。文章術の極意は奈辺にありや。文学史にのこる名作から現代の広告文までを縦横無尽に駆使して、従来の文章読本の常識を覆す井上ひさし式文章作法。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書

605 円 (税込 / 送料込)

話すための英語力 (講談社現代新書) [ 鳥飼 玖美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】話すための英語力 (講談社現代新書) [ 鳥飼 玖美子 ]

講談社現代新書 鳥飼 玖美子 講談社ハナスタメノエイゴリョク トリカイ クミコ 発行年月:2017年02月15日 予約締切日:2017年02月14日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784062884112 鳥飼玖美子(トリカイクミコ) 東京都に生まれる。東洋英和女学院卒業。上智大学外国語学部卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。NHK「ニュースで英会話」監修およびテレビ講師・立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講 英語で「話す」/第2講 会話では「場」を読む/第3講 会話の「参与者」と向き合う/第4講 会話の「目的」を明確にする/第5講 困った時の方略とは/第6講 異文化コミュニケーションの専門家/第7講 これからの英語学習 「英語をうまく話したい」夢を実現させる最良のストラテジーとは!?新しい英語学習法、「本当に伝わる」英会話の核心を伝授する! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

880 円 (税込 / 送料込)

ポケット版 ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100 (講談社+α文庫) [ 竹岡 広信 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ポケット版 ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100 (講談社+α文庫) [ 竹岡 広信 ]

講談社+α文庫 竹岡 広信 講談社ポケットバン ドラゴンイングリッシュキホンエイブン100 タケオカ ヒロノブ 発行年月:2016年02月19日 予約締切日:2016年02月18日 ページ数:368p サイズ:文庫 ISBN:9784062816403 竹岡広信(タケオカヒロノブ) 1961年生まれ。洛南高校、京都大学工学部、同文学部卒業。英語教師に。駿台予備学校、洛南高校で講師を務め「英作文の鬼」との異名を持つ。竹岡塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 時制 001~040/2 論理 041~064/3 文の組み立て 065~081/4 その他の重要表現 082~100 「大学入試の英作文は、この100文でOKです!」『ドラゴン桜』の英語講師のモデルになった竹岡先生の超使える参考書が、手軽なポケット版で登場!本書のポイントは以下の3つ。1.英作文に必要な技法を100文に凝縮、2.時制と論理に重点を置き、3.英語として不自然なものは一切排除。日本人が無理なく書ける表現が満載だ。和文英文両記で読みやすく、重要な単語がパッと目に入る。受験生のみならず、英語を勉強するすべての人に有意義な一冊! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書

968 円 (税込 / 送料込)

英語対訳で読む日本のしきたり 伝えたい“ニッポンの心”! (じっぴコンパクト新書) [ 新谷尚紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】英語対訳で読む日本のしきたり 伝えたい“ニッポンの心”! (じっぴコンパクト新書) [ 新谷尚紀 ]

伝えたい“ニッポンの心”! じっぴコンパクト新書 新谷尚紀 アンドリュー・P.ボーダレー 実業之日本社エイゴ タイヤク デ ヨム ニホン ノ シキタリ シンタニ,タカノリ ボーダレー,アンドリュー・P. 発行年月:2009年10月 ページ数:207p サイズ:新書 ISBN:9784408107745 本文:和英対訳 新谷尚紀(シンタニタカノリ) 1948年広島県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業、同大学院博士課程修了。現在、国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学文化科学研究科教授。民俗学者。社会学博士(慶應義塾大学) ボーダレー,アンドリュー・P.(Bourdelais,Andrew P.)(ボーダレー,アンドリューP.) 1971年米国ウィスコンシン州生まれ。在日歴、英語講師歴ともに14年以上の大ベテラン。公立中学校のリスニング試験問題や英語学習ソフトのレコーディング、翻訳経験を経て、現在は京都府にて英会話スクール『English Oasis』を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 季節のしきたり(正月/初詣 ほか)/2 人生のしきたり(結婚式と宗教/婚姻 ほか)/3 暮らしのしきたり(和装/着物 ほか)/4 縁起と禁忌のしきたり(破魔矢/達磨 ほか) 日本人なら知っておきたい、すばらしい『和』のこころを、わかりやすい日本語と中学レベルのやさしい英語でダブル解説。民俗学の第一人者と日本在住14年のベテラン英語教師が強力なタッグを組んで、本物をお届けします。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 新書 語学・学習参考書

838 円 (税込 / 送料込)

奇妙な四字熟語 (ポプラ新書 254) [ 杉岡 幸徳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇妙な四字熟語 (ポプラ新書 254) [ 杉岡 幸徳 ]

ポプラ新書 254 杉岡 幸徳 ポプラ社キミョウナヨジジュクゴ スギオカコウトク 発行年月:2024年02月07日 予約締切日:2024年02月06日 ページ数:222p サイズ:新書 ISBN:9784591180563 杉岡幸徳(スギオカコウトク) 作家。兵庫県生まれ。東京外国語大学卒業。異端なもの、アウトサイダーなものを深く愛し、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 不可解な熟語/第2章 愛と美の熟語/第3章 知っているようで知らない熟語/第4章 深いかもしれない熟語/第5章 アホらしい熟語/第6章 ドラマのような熟語 シュールな熟語からドラマのような熟語まで「人類の知恵」を一冊に!「已己巳己…似たもの同士」「徙宅忘妻…引っ越しで妻を忘れる」など厳選約300を収録! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書

990 円 (税込 / 送料込)

マンガでよくわかる 子どもが勉強好きになる子育て [ 篠原菊紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガでよくわかる 子どもが勉強好きになる子育て [ 篠原菊紀 ]

篠原菊紀 フォレスト出版マンガデヨクワカルコドモガベンキョウズキニナルコソダテ シノハラキクノリ 発行年月:2019年03月17日 予約締切日:2019年02月06日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784866800288 篠原菊紀(シノハラキクノリ) 公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授(応用健康科学、脳科学)、地域連携研究開発機構医療介護・健康工学部門長、学生相談室長。東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1話 脳科学って?(ゲームみたいに勉強にハマる!/やる気の主役は線条体 ほか)/第2話 すぐ実践できるホップ まずは習慣づけ(知らずに親を真似てしまう「ミラーニューロン」とは?/やる気と集中力がアップする「入りの儀式」 ほか)/第3話 勉強好きを育てるステップ 記憶力アップ(覚えることが勉強じゃない!/記憶力がアップする脳の使い方・その1「よく見る」 ほか)/第4話 未来のためのジャンプ 目標を達成する(子どもの将来はゴールの設定で決まる!?/「うまいゴール」と「まずいゴール」 ほか) 暇さえあればネットで動画を観て、「将来はユーチューバーになる!」と騒ぐ息子の恭介に戸惑うみちる。宿題もろくにしない恭介の様子に、みちるは、「どうしたら進んで勉強してくれるだろう?」「子どもを勉強好きにすることはできないの?」と悩みはじめる。そんなとき、相談すると子どもがみんな勉強好きになるという、不思議な老人の話を聞いたみちる。意を決して、老人が現れるという公園に出向くが…。 本 語学・学習参考書 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他 美容・暮らし・健康・料理 その他

1430 円 (税込 / 送料込)

直訳してはいけない英語表現200 the top bananaは「一番上のバナナ」ではない! (KAWADE夢新書) [ 牧野 高吉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】直訳してはいけない英語表現200 the top bananaは「一番上のバナナ」ではない! (KAWADE夢新書) [ 牧野 高吉 ]

the top bananaは「一番上のバナナ」ではない! KAWADE夢新書 牧野 高吉 河出書房新社チョクヤクシテハイケナイエイゴヒョウゲンニヒャク マキノ タカヨシ 発行年月:2022年09月22日 予約締切日:2022年07月12日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784309504414 牧野〓吉(マキノタカヨシ) 北海道に生まれる。明治学院大学文学部卒業。Davidson College、Southern Illinois University大学院へ留学。帰国後、北海道教育大学教授(専門:第2言語習得論・教育言語学)を務める。University of New Mexico(米国)よりPh.D.(教育言語学博士号)を取得。英語教育協議会より「エレック賞」を受賞。また、放送大学の兼任講師、「大学英語教育学会」の評議員および北海道支部副支部長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 初対面でもよく使われる英語表現(save one’s bacon 「自分のベーコンを助ける」とは?/be full of beans 「豆でいっぱいである」ってどういうこと? ほか)/第2章 映画やメディアで頻出の英語表現(in appleーpie order 「アップルパイの順序で」って?/go bananas 「バナナになる」ってどんな状態? ほか)/第3章 日々の会話で耳にする英語表現(an apple polisher 「リンゴを磨く人」ってどういう人?/upset the appleーcart なぜ「リンゴの手押し車をひっくり返す」の? ほか)/第4章 さらりと言えればネイティブっぽい英語表現(cut the cheese 「チーズを切る」ってそのままでは?/drive someone bananas 「人をバナナにする」って、どういうこと? ほか)/第5章 ビジネスで駆使したい“鼻高”な英語表現(the top banana 「一番上のバナナ」とは何か?/not know beans about~ 「~について豆を知らない」とは? ほか) 英語には、簡単な単語の組み合わせなのに直訳では意味が通じないフレーズが多い。しかもそれらは、ネイティブとの会話や映画、テレビでも頻繁に使われる。知らないと誤解のもとにもなってしまうのだ。本書はそんなミスを防ぎ、英語力をアップする200の頻出フレーズを紹介する。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

979 円 (税込 / 送料込)

解釈につよくなるための英文50 (岩波ジュニア新書) [ 行方昭夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】解釈につよくなるための英文50 (岩波ジュニア新書) [ 行方昭夫 ]

岩波ジュニア新書 行方昭夫 岩波書店カイシャク ニ ツヨクナル タメノ エイブン ゴジュウ ナメカタ,アキオ 発行年月:2012年02月21日 予約締切日:2012年02月20日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784005007066 行方昭夫(ナメカタアキオ) 1931年、東京生まれ。東京大学教養学部イギリス科卒業。東京大学名誉教授、東洋学園大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 全体の流れをつかもう(犬に甘いニュートン/父と子 ほか)/第2章 「省略」と「割り込み」を見抜け!(読書は悪徳?!/割り込みはどう扱う? ほか)/第3章 英文の雰囲気を日本語に(サクラは苦手/メガネのたくらみ ほか)/第4章 知らない単語が出てきたらどうする?(自分の古着に出会ったら…/日本語になってもわからない?! ほか) 英文和訳ではどこでつまずきますか?知らない単語やイディオム?それとも省略や割り込みを見抜けない?この本では、入試問題でよく見かける作家や作品を中心に50の文章を選び、先生と生徒の対話形式で、こなれた日本語に翻訳していきます。英文和訳が苦手な人から、さらに翻訳力を磨きたい人まで、必読・必携。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 語学・学習参考書

902 円 (税込 / 送料込)