「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。
![言語学者が語る漢字文明論 (講談社学術文庫) [ 田中 克彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4450/9784062924450_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】言語学者が語る漢字文明論 (講談社学術文庫) [ 田中 克彦 ]
講談社学術文庫 田中 克彦 講談社ゲンゴガクシャガカタルカンジブンメイロン タナカ カツヒコ 発行年月:2017年08月10日 予約締切日:2017年08月09日 ページ数:312p サイズ:文庫 ISBN:9784062924450 『漢字が日本語をはろぼす』改題書 田中克彦(タナカカツヒコ) 1934年兵庫県生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科修了。一橋大学名誉教授。専門は社会言語学とモンゴル学。言語学をことばと国家と民族の関係から総合的に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本語という運命(日本語の状況/母語ペシミズム ほか)/第2章 「日本語人」論(日本人ではなく日本語人がたいせつ/バイリングアル日本語人 ほか)/第3章 漢字についての文明論的考察(「漢字文化圏」論/日本は漢字文化圏の行きどまり ほか)/第4章 「脱亜入欧」から「脱漢入亜」へ(日本は中国と「同文同種」か/中国語は日本語よりも英語に近い ほか) 漢字は言葉ではない、記号である。漢字にオトは必要ない。どの言語でも漢字を「訓読み」できる。では周辺地域を含めた「漢字文化圏」とは自明のものなのか。歴史上の突厥・契丹・西夏・女真・モンゴル文字など漢字からの自立運動は何を意味するのか。漢字を残す日本語は独自の言語であることの危機に瀕しているのか。言語学者が読む文字と言語の関係。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書
1540 円 (税込 / 送料込)
![アイロニーはなぜ伝わるのか? (光文社新書) [ 木原善彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4541/9784334044541.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アイロニーはなぜ伝わるのか? (光文社新書) [ 木原善彦 ]
光文社新書 木原善彦 光文社アイロニーハナゼツタワルノカ キハラ ヨシヒコ 発行年月:2020年01月16日 予約締切日:2019年12月26日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784334044541 木原善彦(キハラヨシヒコ) 1967年鳥取県生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門は現代英語圏文学。京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科修士課程・博士後期課程修了。博士(文学)。2019年、ウィリアム・ギャディス『JR』(国書刊行会)で第五回日本翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 言葉のアイロニー(アイロニーとは何か?/語用論的アイロニー論/アイロニーのこだま理論/ほのめかし理論/偽装理論)/第2章 アイロニーのメンタル・スペース構造(メンタル・スペース理論/アイロニーの多様性を説明する/アイロニーに隣接する修辞法/シグニファイング・モンキー)/第3章 文学作品におけるアイロニー(アイロニーはちゃぶ台をかえす/哲学におけるアイロニー/結果が期待を裏切るとき/アイロニーの意図、転倒する価値/もつれるアイロニーと小説/パロディー、パスティーシュ/虚構スペースで遊ぶということ) ある晴れた休日、「今日はお出かけ日和だ」と言って意気揚々とAさんが家族をつれてピクニックに出掛ける。ところが、急に天気が崩れて土砂降りになり、「ほんとに今日はお出かけ日和ね」と家族に言われてしまう。Aさんに対する非難のこもったこの発言がいわゆるアイロニー発話と呼ばれるものの典型とされる。この場合、「アイロニー」に「皮肉」という訳語を当ててもかまわないが、アイロニーは「皮肉」よりも幅広いカテゴリーの修辞的表現である。本書では、この「言いたいことの逆を言う」アイロニーがどうして相手に伝わるのかという問題を考える。現実を相対化するための、知的な「武器としてのアイロニー」の可能性も示す。 本 人文・思想・社会 言語学 新書 語学・学習参考書
858 円 (税込 / 送料込)
![頭がよくなるスプレッドシート問題集 入門編【電子書籍】[ 一木伸夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6768/2000008556768.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】頭がよくなるスプレッドシート問題集 入門編【電子書籍】[ 一木伸夫 ]
<p><strong>実務でよく使うスプレッドシートのテクニックを、分かりやすく演習問題にして、ていねいに解説しました。</strong></p> <p>実務に役立つエクセルのテクニックを学びたいという方は多いですが、本を読んだだけではなかなか身につきません。実際に操作しながら学びたいと思っても、本を片手にエクセルを操作するのはなかなか難しいですし、PCやエクセルの環境がないこともあります。<br /> そこでエクセルやPCがなくても、スマホやタブレットを使って実際に操作しながら学べるGoogleスプレッドシートを利用した電子書籍を出版することにしました。<br /> エクセルやGoogleスプレッドシートに共通するテクニックを、問題を解きながら学ぶことができます。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 1.1 A列の数字の下2桁を落として、C列に表示してください<br /> 1.2 連番を1から作成してください<br /> 1.3 1から連番を作成してください<br /> 1.4 「郵便番号」「都道府県」「住所」を、改行しながらひとつのセルにまとめてください<br /> 1.5 0と1の繰り返しを作成してください<br /> 1.6 0と1の繰り返しを利用して、-1と1の繰り返しを作成してください<br /> 1.7 同じ数字が指定回数並ぶ連番を作成してください<br /> 2.1 A列の住所文字列を、郵便番号とそれ以外の住所部分に分けてください<br /> 2.2 文字列中の1から始まる8桁の数字を取り出してください<br /> 2.3 A列の住所文字列を、郵便番号、都道府県、住所に分けてください<br /> 2.4 文字列の中にある検索文字の数を数えてください<br /> 3.1 A1セルに入力されている日付(シリアル値)の前日を求めてください<br /> 3.2 木曜日にフラグをたててください<br /> 3.3 セルに入力された「年」「月」「日」からシリアル値を作成してください<br /> 3.4 入力した日付が含まれる月末を作成してください<br /> 3.5 開始日から終了日まで、何か月経過したか求めてください<br /> 3.6 2019年12月28日から、連続した日付を作成してください<br /> 3.7 2019年11月から連続した年月を作成してください<br /> ほか</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 一木伸夫<br /> 公認会計士。日本スプレッドシート協会代表。1968年生まれ。早稲田大学商学部卒業。<br /> プログラマとして4年間会計システムを開発。<br /> 公認会計士試験合格後、大手監査法人で上場企業等の監査とアドバイスに携わる。<br /> 独立後は会計・業務改善のアドバイスや、会計・エクセル等の研修を提供する。<br /> 著書に「会計士が教えるスゴ技Excel」(日本経済新聞出版社)「ビジュアル 7つの基本で身につく エクセル時短術 」(日経文庫)「会社では教えてもらえない 一瞬で仕事が片づく人のExcelのキホン」(すばる舎)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
330 円 (税込 / 送料込)
![漢字とアジア 文字から文明圏の歴史を読む (ちくま文庫) [ 石川 九楊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5347/9784480435347_1_292.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漢字とアジア 文字から文明圏の歴史を読む (ちくま文庫) [ 石川 九楊 ]
文字から文明圏の歴史を読む ちくま文庫 石川 九楊 筑摩書房カンジトアジア イシカワ キュウヨウ 発行年月:2018年08月08日 予約締切日:2018年08月07日 ページ数:368p サイズ:文庫 ISBN:9784480435347 石川九楊(イシカワキュウヨウ) 1945年、福井県越前市生まれ。京都大学法学部卒業。書家、批評家。主な著書に、『書の終焉』(同朋舎出版、サントリー学芸賞受賞)、『日本書史』(名古屋大学出版会、毎日出版文化賞受賞)、『近代書史』(名古屋大学出版会、大佛次郎賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 漢字文明圏とは何か/文字と国家の誕生ー中国史1/分節時代から再統一へー中国史2/深化から解放へー中国史3/立ち上がる朝鮮半島ー朝鮮史1/ハングルと朝鮮文化ー朝鮮史2/漢字文明圏の北限ー渤海・大陸東北史/漢字文明圏の南限ー越南史/琉球から沖縄へー琉球史1/ヤポネシアの空間ー琉球史2/無文字社会から問うーアイヌ史/東アジア漢字文明圏の射程 東アジアにおいて、漢字は単なる記号ではなかった。文明圏をかたちづくる中核として、日本では平仮名を、朝鮮ではハングルを、越南ではチューノムを生み出し、歴史を大きく動かしてきた。渤海の独立、沖縄の結縄、アイヌ社会の形成にも影響をあたえた漢字は、私たちの精神に何をもたらしたのか?鬼才の書家が、漢字文化の研究をもとに、より広い文明的な視野から東アジア2000年の歴史を読み解く。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語 文庫 語学・学習参考書
990 円 (税込 / 送料込)
![外国語をはじめる前に (ちくまプリマー新書) [ 黒田竜之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8835/9784480688835.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】外国語をはじめる前に (ちくまプリマー新書) [ 黒田竜之助 ]
ちくまプリマー新書 黒田竜之助 筑摩書房ガイコクゴ オ ハジメル マエ ニ クロダ,リュウノスケ 発行年月:2012年07月 ページ数:188p サイズ:新書 ISBN:9784480688835 黒田龍之助(クロダリュウノスケ) 1964年生まれ。上智大学卒業、東京大学大学院修了。東京工業大学助教授、明治大学助教授などを歴任し、ロシア語、英語、言語学を担当。現在は専任を持たず、かつ専攻言語のみにとらわれないという意味での「フリーランス」語学教師として、執筆と講演を中心に活動中。専門はスラブ語学、言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 当たり前のことを確認するー外国語の基本/第2章 発音がすべてじゃないー外国語と発音/第3章 「単語」より「語」といいたいがー外国語と単語/第4章 文法は乗り越えられるか?ー外国語と文法/第5章 「約束は約束だ」は無意味かー外国語と意味/第6章 言語はお互い似ていることがあるー外国語と系統/第7章 どんな言語にも過去があるー外国語と歴史/第8章 ことばの違いは楽しいが…ー外国語と方言/第9章 検定試験と留学は絶対に必要かー外国語と実力/第10章 通訳のほかにも仕事はあるー外国語と職業 気軽な気持ちで外国語をはじめたけれど、途中でいやになってやめてしまったことありませんか。その原因は、「言語学」の基本を知らなかったから。つまずきやすいみんなのための最初の一冊。 本 人文・思想・社会 言語学 新書 語学・学習参考書
902 円 (税込 / 送料込)
![自分でも驚くほど成績が上がる勉強法 [ 清水章弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0539/9784788910539.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自分でも驚くほど成績が上がる勉強法 [ 清水章弘 ]
清水章弘 実務教育出版BKSCPN_【高校学参大学入試】 ジブン デモ オドロクホド セイセキ ガ アガル ベンキョウホウ シミズ,アキヒロ 発行年月:2012年05月 予約締切日:2012年04月24日 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784788910539 清水章弘(シミズアキヒロ) 1987年千葉県船橋市生まれ。2011年東京大学教育学部を卒業し、東京大学大学院教育学研究科に進学。海城学園中学・高校時代に生徒会長、サッカー部、応援団長、文化祭実行委員などを経験しながら東京大学に現役合格。大学では、体育会で週5日(1日5時間)練習するかたわら、2008年の20歳の時に株式会社プラスティーを設立。若手起業家としても注目を集め、2009年に「NEXT ENTREPRENEUR 2009 AWARD」優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1時間目 授業内容をその場で覚えてしまう方法(授業を制する者が勝つ!/洋書も研究した僕が気がついた「ノート術」の本質 ほか)/2時間目 試験前にあわてずに済む復習法(復習について僕が考えていること/東大生の恐るべき実態! ほか)/3時間目 絶対にアタマに残る9つの記憶術(記憶には「短期」と「長期」がある/どうやったら長期記憶にできるか ほか)/4時間目 三日坊主で終わらせない続けるコツ(たった1つのことで人は変わる/「継続」というハードルをどう乗り越えるか ほか)/5時間目 勉強を下支えする驚異の読書力(「本を読まなきゃダメ」と言っているのではない/僕らは昔の人より本を読んでいる ほか) ムリ・ムダのない復習法など、東大生がやっている、結果につながる頭の使い方。本文を講義形式でまとめて、誰にでもすぐにマネできて結果が出るヒントが満載。 本 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 大学受験 語学・学習参考書 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1320 円 (税込 / 送料込)

学級通信で見る!田中博史の学級づくり 6年生 / 田中博史 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細子どもと一緒にクラスを創るコツ、高学年女子との付き合い方、卒業式に向けた準備、学級通信を書くポイント…6年生と一緒に青春を謳歌した日々がここにある!目次 : 学級通信 平成11(1999)年「はつらつ」バージョン(4月9日 入学式「代表挨拶」選考会/ 4月14日 高学年の総合活動/ 4月16日 田中学級の係活動-会社方式/ 4月21日 筑波小方式1年生を迎える会/ 4月28日 子どもたちの自由行動 ほか)/ 学級通信 平成14(2002)年「わくわく」バージョン(4月17日 劇づくりで学級を創る1/ 4月19日 漫画もいいけれど…指導に悩む/ 5月8日 劇づくりで学級を創る2 ダンスを教え合う男女の姿/ 5月15日 子どもたち全員の「母の日計画」披露の意味/ 5月20日 野営に向けて1 校庭キャンプで練習 ほか)
2310 円 (税込 / 送料別)
![キラキラネームの大研究 (新潮新書) [ 伊東 ひとみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6187/9784106106187.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】キラキラネームの大研究 (新潮新書) [ 伊東 ひとみ ]
新潮新書 伊東 ひとみ 新潮社キラキラネームノダイケンキュウ イトウ ヒトミ 発行年月:2015年05月18日 予約締切日:2015年05月17日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784106106187 伊東ひとみ(イトウヒトミ) 1957(昭和32)年静岡県生まれ。奈良女子大学理学部卒業。古都の歴史的風土に触発され、奈良新聞社文化面記者、雑誌・単行本の編集者を経て文筆家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「キラキラネーム」という名のミステリー/第1章 なんでもありの「キラキラ界」/第2章 なぜ読みにくい命名をするのか/第3章 無理読みは伝統だった/第4章 言霊がつくったややこしい状況/第5章 「読めない名前」の近代史/第6章 明治期のエリートはなぜ珍名を好んだのか/第7章 ついに「断層」が見えてきた/終章 「感字」、侮るべからず 苺苺苺と書いて「まりなる」、愛夜姫で「あげは」、心で「ぴゅあ」。珍奇な難読名、いわゆる「キラキラネーム」の暴走が日本を席巻しつつある。バカ親の所業と一言で片づけてはいけない。ルーツを辿っていくと、見えてきたのは日本語の本質だった。それは漢字を取り入れた瞬間に背負った宿命の落とし穴、本居宣長も頭を悩ませていた問題だったのだ。豊富な実例で思い込みの“常識”を覆す、驚きと発見に満ちた日本語論。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 新書 語学・学習参考書
924 円 (税込 / 送料込)
![1日1分レッスン!新TOEIC TEST千本ノック!(5) (祥伝社黄金文庫) [ 中村澄子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5788/9784396315788.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】1日1分レッスン!新TOEIC TEST千本ノック!(5) (祥伝社黄金文庫) [ 中村澄子 ]
祥伝社黄金文庫 中村澄子 祥伝社イチニチ イップン レッスン シン トーイック テスト センボン ノック ナカムラ,スミコ 発行年月:2012年06月 ページ数:282p サイズ:文庫 ISBN:9784396315788 中村澄子(ナカムラスミコ) 同志社大学卒業。エール大学でMBA(経営学修士)を取得。購読者2万人を超える人気メールマガジン「時間のないあなたに!即効TOEIC TEST250点UP」発行の傍ら、東京・八重洲でTOEIC教室を運営、講師を務める。短期間で高得点を可能にするノウハウが、熱烈な人気を呼んでいる。英語学習法の執筆やニンテンドーDSソフトの監修など、その活躍は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 まずは肩慣らしの22問/2章 今日は調子がいいぞの22問/3章 どんといってみよう22問/4章 まだまだがんばれる22問/5章 あとは気合いだ22問/6章 パート6攻略のための12問 カリスマ講師・中村澄子が厳選122問。時間のないあなたに贈る最小、最強、最適の問題集。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 語学・学習参考書 語学関係資格 TOEIC 資格・検定 語学関係資格 TOEIC 文庫 語学・学習参考書
764 円 (税込 / 送料込)

だるまちゃんとかみなりちゃん / 加古里子 (かこさとし) 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明だるまちゃんに日本のこどもの代表、かみなりちゃんに遠い国、未来と外国のイメージをもたせた、楽しくて、元気いっぱいのお話。英語と日本語によるCDとガイド付き。本文は英語。新装版。〈加古〉1926年福井県生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士。民間会社勤務の傍ら教育文化活動等に従事。絵本等の創作活動でも活躍。作品に「だるまちゃんとてんぐちゃん」ほか多数。
2640 円 (税込 / 送料別)
![日本語のへそ (青春新書インテリジェンス) [ 金田一秀穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5223/9784413045223.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語のへそ (青春新書インテリジェンス) [ 金田一秀穂 ]
青春新書インテリジェンス 金田一秀穂 青春出版社ニホンゴノヘソ キンダイチヒデホ 発行年月:2017年12月02日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784413045223 金田一秀穂(キンダイチヒデホ) 1953年、東京都生まれ。上智大学文学部心理学科卒業、東京外国語大学大学院修士課程修了。日本語学専攻。その後、中国大連外語学院、コロンビア大学などで日本語を教え、ハーバード大学客員研究員を経て、杏林大学外国語学部教授。専門は国語学、日本語教育、言語行動、意味論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「言葉」をむだ遣いできているか(日本語はむだの宝庫/「道具」としての言葉を考える/言葉が示す「本音と建前」の世界/「毒舌」から与えられるもの、「敬語」でなくすもの)/第2章 「むだ話」が人生を豊かにする(会話の本質はむだ話にある/浪費される御礼と謝罪の言葉/会話を楽しむための「知恵」/会話を楽しむための「悪知恵」)/第3章 言葉も人もへなちょこで、自由がいい(「へなちょこ」のススメ/正しい会話より、楽しい会話/「むだに見える言葉」に隠れているもの/「言葉」をどこまでも「自由」に使うために) 言葉の真ん中には何がある?マジメすぎる日本人に贈る金田一先生の痛快日本語論。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
968 円 (税込 / 送料込)
![金田一先生のことば学入門 (中公文庫) [ 金田一秀穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2863/9784122062863.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】金田一先生のことば学入門 (中公文庫) [ 金田一秀穂 ]
中公文庫 金田一秀穂 中央公論新社キンダイチ センセイ ノ コトバガク ニュウモン キンダイチ,ヒデホ 発行年月:2016年09月21日 予約締切日:2016年09月15日 ページ数:245p サイズ:文庫 ISBN:9784122062863 『ことばのことばっかし』加筆・改題書 金田一秀穂(キンダイチヒデホ) 昭和28年(1953)、東京都生まれ。上智大学文学部心理学科卒業、東京外国語大学大学院博士課程修了。日本語学を専攻。中国大連外語学院などで日本語を教え、ハーバード大学客員研究員を経て、杏林大学外国語学部教授。祖父の金田一京助は言語学・民俗学者。父の金田一春彦は国語学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いいかげんなコトバ/いろんなコトバ/耳できくことば/目で見ることば/おしゃべりなコトバ/ややこしいコトバ/まんなかのコトバ/分けることば/数のことば/たとえることば/コンテクストのことば/子どものコトバ/考えることば/神様のことば/20万年のことば なぜ、ゴミはカタカナで書かれるのか?なぜ、オリンピックを「五輪」と書くのか?なぜ、ウサギは匹ではなく羽で数えられるのか?「先生」と「教師」はどう違うのか?まったく日本語は、とっても“ジコチュー”な言葉です。摩訶不思議な日本語を金田一先生が徹底解説する痛快ことば学入門講座! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書
682 円 (税込 / 送料込)
![子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッドーーー「自律した子」の育て方すべて【電子書籍】[ 堀田はるな ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2683/2000006092683.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッドーーー「自律した子」の育て方すべて【電子書籍】[ 堀田はるな ]
<p>藤井聡太八段二冠(王位・棋聖)が、幼少時に受けていたことで注目を集めた、<br /> 「モンテッソーリ・メソッド(教育)」。</p> <p>Google 共同創業者、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン<br /> Amazon.com CEO、ジェフ・ベゾス<br /> Facebook創業者、マーク・ザッカーバーグ<br /> 経営学者、ピーター・ドラッカー<br /> 元米大統領、バラク・オバマ<br /> ビル&ヒラリー・クリントン<br /> 俳優、ジョージ・クルーニー<br /> 歌手、テイラー・スイフト<br /> など、このメソッドで育った人たちがさまざまな分野で活躍しています。</p> <p>■「モンテッソーリ・メソッド」で育つと、<br /> ・得意分野の発見と追求ができ<br /> ・驚異的な集中力と粘り強さ<br /> ・柔軟な発想力と実行力<br /> ・諦めない気持ちと問題解決力</p> <p>などが身についた「自律した人」になると言われます。</p> <p>なぜ、「モンテッソーリ・メソッド」で、<br /> このような力が身に付くのか。</p> <p>東京・原宿で、約45年続く保育施設「モンテッソーリ原宿子供の家」教師が、<br /> 多くの親が知りたい「モンテッソーリ・メソッド」のすべてを、<br /> わかりやすく解説します。</p> <p>・家庭でできる「モンテッソーリ・メソッド」<br /> ・モンテッソーリ園で子どもたちがやっていること<br /> ・2~6歳の具体的なプログラム<br /> ・モンテッソーリ・メソッドで育った元・子どもたちへのアンケート<br /> ・モンテッソーリ園に子どもを通わせている親の声<br /> ・モンテッソーリ教具の選び方</p> <p>また、多くの人が高い関心を寄せている、<br /> 小学校以降の「モンテッソーリ・メソッド」について、<br /> 触れているのも特徴です。</p> <p>わが子の才能を伸ばし「育ちを支える」、さまざまなヒントが満載です。</p> <p>■目次</p> <p>●第1章 モンテッソーリ・メソッドで育つとどんな大人になるのか<br /> モンテッソーリ・メソッドで育ったイノベーターたち<br /> モンテッソーリ・メソッドでどんな人が育つのか など</p> <p>●第2章 子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ・メソッドとは</p> <p>●第3章 子どもが育つ「環境」を整える【家庭編】</p> <p>●第4章 子どもが育つ「環境」を整える【子供の家編】</p> <p>●第5章 小学校以降のモンテッソーリ・メソッド</p> <p>■著者 堀田はるな<br /> モンテッソーリ原宿子供の家・モンテッソーリすみれが丘子供の家教員、保育士。<br /> 結婚を機に、教育の道へ転身。<br /> 2016年NPO法人東京モンテッソーリ教育研究所付属教員養成コース卒業。</p> <p>■監修 堀田和子<br /> モンテッソーリ原宿子供の家・すみれが丘子供の家園長。<br /> NPO法人東京モンテッソーリ教育研究所付属教員養成コース主任講師。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
![会話を整える【電子書籍】[ ねづっち ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4929/2000009674929.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】会話を整える【電子書籍】[ ねづっち ]
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>なぞかけの第一人者の芸人、ねづっち氏の新刊。</p> <p>彼の天才的ななぞかけを整える技術を解説し、<br /> その思考法を会話に応用する。</p> <p>芸人本ではなく広い市場がある<br /> 「会話術」のビジネス・自己啓発書。</p> <p>第1章 なぞかけを整える思考法<br /> 第2章 実例で覚える、会話に役立つなぞかけ実践実例<br /> 第3章 芸人に学ぶ、途切れない、盛り上がる会話術とフレーズ</p> <p>ねづっち(ネヅッチ):東京都日野市出身。東洋大学法学部卒業。1997年、芸人デビュー。2004年、木曽さんちゅうと漫才コンビ「Wコロン」を結成。漫才新人大賞特別賞や浅草芸能大賞新人賞などをはじめ、数々の賞を受賞。2012年に漫才協会の第24代真打に昇進。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
![英単語・慣用句と英文法に強くなる本【改訂版】【電子書籍】[ 湊次郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7695/2000008157695.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】英単語・慣用句と英文法に強くなる本【改訂版】【電子書籍】[ 湊次郎 ]
<p><strong>学生・社会人の皆さん向けに、英語力アップに必要な英単語・慣用句と英文法の重要ポイントをまとめました。</strong></p> <p>我々の日常生活になじみ、また政治・経済・社会などの分野で世界的共通語になっている言語は、何といっても英語(English)です。本書は、1筆者の実務体験や欧米の新聞・雑誌などで出会った役に立つ3,839個の英単語・慣用句(熟語)と、2英語の読み・書き・話すに必要不可欠な仮定法他英文法の重要7項目で構成されています。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> まえがき<br /> 凡例<br /> A<br /> <英文法コラム> 仮定法 wishとhopeの違い 1/3<br /> B<br /> <英文法コラム> 仮定法 仮定法現在・仮定法過去 2/3<br /> C<br /> <英文法コラム> 仮定法 仮定法過去完了・仮定法未来 3/3<br /> D<br /> E<br /> F<br /> G<br /> <英文法コラム> 時制の一致の例外 1/1<br /> H<br /> <英文法コラム> 準動詞 不定詞と動名詞 1/5<br /> I<br /> <英文法コラム> 準動詞 不定詞と動名詞 2/5<br /> J<br /> <英文法コラム> 準動詞 分詞 3/5<br /> K<br /> L<br /> <英文法コラム> 準動詞 分詞構文 4/5<br /> M<br /> <英文法コラム> 準動詞 分詞構文 5/5<br /> N<br /> <英文法コラム> 関係詞 関係代名詞 1/3<br /> O<br /> <英文法コラム> 関係詞 関係代名詞 2/3<br /> P<br /> <英文法コラム> 関係詞 関係副詞 3/3<br /> Q<br /> <英文法コラム> 名詞 可算名詞・不可算名詞 1/3<br /> R<br /> <英文法コラム> 名詞 単数・複数 2/3<br /> S<br /> <英文法コラム> 名詞 数詞(Numeral)の種類・書き方・読み方 3/3<br /> T<br /> U<br /> <英文法コラム> 冠詞 不定冠詞 1/2<br /> V<br /> <英文法コラム> 冠詞 定冠詞 2/2<br /> W<br /> <英文法コラム> 助動詞 will(would)・shall(should) 1/3<br /> Y<br /> <英文法コラム> 助動詞 will(would)・shall(should) 2/3<br /> Z<br /> <英文法コラム> 助動詞 can(could) 3/3<br /> 参考文献</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 湊次郎<br /> 1939年茨城県生まれ。大学卒業後、大手都市銀行(現メガバンク)にて外国為替及び融資業務を担当。同行の合併銀行を定年退職後、貿易商社・東京外貨資金仲介会社・出版社などに勤務</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
501 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】今日は朝から濡れていました エロい期待でヌルヌルしているOL・人妻はここにいる★熟女が性欲を満たしにくるスポット★患者と病室で・・・白衣のエロ天使★※未経験の【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>今日は朝から濡れていました<br /> エロい期待でヌルヌルしているOL・人妻はここにいる!<br /> ★熟女が性欲を満たしにくるスポット<br /> ★なぜ人妻は間男から三十五万円の浄水器を買うのか<br /> ★患者と病室で・・・白衣のエロ天使<br /> ★裏モノJAPAN</p> <p>●地元の不倫願望人妻が集まるオイシすぎるオフ会</p> <p>●上玉のパパ活女を簡単につかまえられるスナック</p> <p>●若い肉体を探している<br /> ご奉仕好きの有閑マダムは介護の専門学校にいる!<br /> ・金持ちの考えはわからないものだ<br /> ・奉仕の気持ちが強く足舐めプレイも</p> <p>●オレだって新潟県知事みたいに<br /> ハッピーメールで名門女子大生を買いたい!<br /> ・文章もちゃんとしてるし、さすがは名門大学<br /> ・池袋ってことは、立教でしょ?<br /> ・名門私立大学で経験人数3人の美少女が<br /> ・さあ、どんな体なのかな</p> <p>●ワインや日本酒を愛する背伸び40代はオッサンを嫌わない</p> <p>●SM未経験の女はそれっぽいプレイだけで満足する</p> <p>●新宿・歌舞伎町には<br /> 路上で女を見てから指名できる便利な一発屋があります</p> <p>●人は利で動く<br /> 教授にオンナを抱かせて卒業単位を取得した男<br /> ・女遊びのためにアホ大学を受験<br /> ・ホストのバイトを開始。知らない女はいない<br /> ・弱みがないなら女を抱かせよう<br /> ・M教授の推薦でゼネコンに就職</p> <p>●常に新規開拓したくなる悩ましいピンサロ</p> <p>●マジックミラーで選べるなんだか怪しいリフレ</p> <p>●ではデート援交嬢とそれ以上のことはできるのか? できます</p> <p>●スーパーの臨時バイト マネキンさんを専門に狙う理由</p> <p>●いざ、熟女が性欲を満たしにくるスポットへ<br /> ・服装に騙されちゃダメだよ<br /> ・この人はヤラしそうだが<br /> ・美人は競争率が高そうなのでパスだ<br /> ・熟女は手マンまでならOKのようだ</p> <p>●ノーブラ乳首ぽっちにしょっちゅう出会えるのは<br /> 繁華街の24時間スーパーだった</p> <p>●初セックスの興奮を高めるために、<br /> 初めて出会ったときの会話を録音しておく</p> <p>●ピンサロ中毒者がイチオシする<br /> 立川「ブリリアント」ってどれほどの名店なんだ?<br /> ・喘ぎ声の音量が他店とは比べ物にならない<br /> ・待つのは仕方ない<br /> ・フリーでこのルックスは相当レベルが高い!<br /> ・ちゅ~っと、尿道の精子も吸いとってくれた</p> <p>●【マンガ】ダンナさんがハメ撮ってくれた奥様、ウチの会社にいるんですけど</p> <p>●一対一相席屋で美女をじっくり口説く<br /> マンツーマンなら邪魔は無し!<br /> ・20~30分で強制的に席替えが<br /> ・ある企業で秘書やってます<br /> ・服装に気を遣えば良かったかも<br /> ・女客専用のバーカウンターにも順番を待つ美人さんが</p> <p>●【マンガ】憧れの巨乳同級生が留学先の寮でガイジンにヤラれまくっていた<br /> シリーズ 人生で一番興奮した出来事<br /> ほか</p> <p>■著者 鉄人社編集部<br /> 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。<br /> ※一部変更し一般版として申請している作品です。<br /> お間違いないようお気を付けください。<br /> (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです。)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
499 円 (税込 / 送料込)
![台北・歴史建築探訪 日本が遺した建築遺産を歩く 増補版【電子書籍】[ 片倉佳史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6060/2000013446060.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】台北・歴史建築探訪 日本が遺した建築遺産を歩く 増補版【電子書籍】[ 片倉佳史 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>■2019年に発刊した『台北・歴史建築探訪』に、 約40件の歴史建築を加え、約210件の歴史建築を網羅した増補版が登場。<br /> 台湾在住作家である片倉佳史氏が、台北市内に残る日本統治時代の建築物を20年ほどかけて取材・撮影してきた渾身作で、豊富なカラー写真と、歴史、文化、地理などの要素を盛り込んだ、詳細な紹介文が魅力。2019年発刊の初版では、台北を11のエリアにわけ、171件の歴史建築を紹介していますが、今回発刊する増補版では、約40件を新規追加。日本人と台湾人がともに暮らした半世紀を振り返ることができ、さらには、また台湾を旅したくなるような豊富な情報が詰まった一冊です。<br /> </p> <p>[目次]<br /> 1 官庁建築が点在する行政エリア 總統府周辺<br /> 2 島都・台北市の中心街を歩く 國立臺灣博物館周辺<br /> 3 日本時代の繁華街と台北発祥の地 西門町・萬華周辺<br /> 4 知られざるもう1つの内地人街 旧台湾総督府専売局周辺<br /> 5 帝国大学とともに発展した文教エリア 國立臺灣大學(旧台北帝国大学)周辺<br /> 6 新興開発地に点在する歴史建築たち 台北市東部<br /> 7 「勅使街道」を中心に発展した市街地 台北市北部<br /> 8 台湾ならではの風情を残す家並み 迪化街・圓環周辺<br /> 9 台北郊外でも歴史建築散歩 圓山・士林・内湖<br /> 10 知られざる郊外の建築遺産 文山・松山・南港<br /> 11 温泉郷に残る日本統治時代の建築群 北投・陽明山</p> <p>【著者略歴】<br /> 片倉 佳史 (かたくら よしふみ)<br /> 1969年生まれ。武蔵野大学客員教授。早稲田大学教育学部教育学科卒業。台湾を学ぶ会(臺灣研究倶楽部)代表。台湾に残る日本統治時代の遺構を探し歩き、記録している。妻である真理氏との共著『台湾探見 ちょっぴりディープに台湾体験』『台湾旅人地図帳』(ともにウェッジ)も好評。</p> <p>この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『台北・歴史建築探訪 日本が遺した建築遺産を歩く 増補版』(2023年7月19日 増補版第1刷)に基づいて制作されました。<br /> ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2970 円 (税込 / 送料込)
![思考のための文章読本 (ちくま学芸文庫) [ 花村 太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7491/9784480097491_1_151.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】思考のための文章読本 (ちくま学芸文庫) [ 花村 太郎 ]
ちくま学芸文庫 花村 太郎 筑摩書房シコウノタメノブンショウドクホン ハナムラ タロウ 発行年月:2016年09月07日 予約締切日:2016年09月06日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784480097491 花村太郎(ハナムラタロウ) 1947年、長野県生まれ。早稲田大学文学部卒業、東京都立大学人文科学研究科修士課程修了。都立高校教諭、関東短期大学教授などを務め、現在、武蔵野美術大学非常勤講師。学生時代より言語・メディア・都市の分野で批評活動を始め、思考のなかではたらく論理とイメージの関係を主に探究している。NHKラジオのインタビュー番組などの共同研究、高等学校教科書(物理・国語)の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 単語の思考ー単語は巨大な思考単位である/第2章 語源の思考ー原初の宇宙観に立ち会う/第3章 確実の思考ー方法的懐疑と論理/第4章 全部と一部の思考ー反証・量化・代用/第5章 問いの思考ー思考に形をあたえる/第6章 転倒の思考ー視点の転換/第7章 人間拡張の思考ーメディアと技術の見方/第8章 擬人法の思考ーどこまでがヒトか/第9章 特異点の思考ー誇張法の系統樹/第10章 入れ子の思考ー思考の原始構成 本物の思考力は、先人の文章を読むことによって磨かれるー。着想し、論理を練り上げ、効果的に表現するという言語表現のすべての過程に作用する「思考」。古今東西の思索者たちは、どのようにそれを働かせてきたか。本書では、彼らの文章を自在に切り取り、さまざまに組み合わせることで、そのパターンを抽出しようと試みる。そこで分類された10の思考法は、私たちが本気で何かを考え、ひとに伝えようとするときの確かな指針となるはずだ。知的実践の基礎技術を網羅した前著『知的トレーニングの技術』の応用編となる、画期的な試み。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書
1210 円 (税込 / 送料込)
![日本の美徳【電子書籍】[ 瀬戸内寂聴 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5469/2000006835469.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本の美徳【電子書籍】[ 瀬戸内寂聴 ]
<p>ニューヨークの古書店で『源氏物語』に魅了されて以来、日本の文化を追究しているキーンさん。法話や執筆によって日本を鼓舞しつづけている瀬戸内さん。日本の美や文学に造詣の深い二人が、今こそ「日本の心」について熱く語り合う。<br /> 世界中で日本の古典が愛読されている理由、親交のあった文豪たちとの貴重な思い出、戦争や震災後の日本への思い、そして、時代の中で変わっていく言葉、変わらない心……。<br /> ともに96歳、いつまでも夢と希望を忘れない偉人たちからのメッセージがつまった“日本への贈り物”対論集。 ◆瀬戸内寂聴 1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒業。63年「夏の終り」で女流文学賞受賞。73年、中尊寺にて得度。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。06年に文化勲章受章。『美は乱調にあり』『現代語訳源氏物語』『秘花』『奇縁まんだら』など著訳書多数。徳島県立文学書道館館長、宇治市源氏物語ミュージアム名誉館長。近著に『いのち』『句集 ひとり』など。<br /> ◆ドナルド・キーン<br /> 1922年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。日本文学研究者。コロンビア大学、同大学院、ハーバード大学、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。コロンビア大学名誉教授、アメリカン・アカデミー会員、日本学士院客員。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など受賞多数。2008年文化勲章受章。2012年日本国籍取得。主な著書に『日本人の西洋発見』『日本との出会い』『百代の過客』『日本文学史』『明治天皇』『ドナルド・キーン自伝』など。近著に評伝『石川啄木』がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
858 円 (税込 / 送料込)
![憤怒の英語道 昭和の天才奇才たち [ 松本道弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3449/9784865813449_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】憤怒の英語道 昭和の天才奇才たち [ 松本道弘 ]
昭和の天才奇才たち 松本道弘 さくら舎フンヌノエイゴドウ マツモトミチヒロ 発行年月:2022年05月11日 予約締切日:2022年03月29日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784865813449 松本道弘(マツモトミチヒロ) 1940年、大阪府に生まれる。国際ディベート学会会長。関西学院大学を卒業し、日商岩井、アメリカ大使館同時通訳者、日興証券(国際業務役員秘書)、NHK教育テレビ上級英会話番組「STEP2」講師などを経る。世界初の英語による異文化コミュニケーション検定「ICEE」を開発。日本にディベートを広めたことでも知られる。インターネットテレビ「NONES CHANNEL」で「GLOBAL INSIDE」に出演。英語道の私塾「紘道館」館長。2022年3月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ナニワ英語道の勃興(「英語道」ー道のはじまり/英語は短いほど美しく響く ほか)/第2章 英語の天下人との決闘(東の松本、西の松本?/商社と英語術へ見切りをつける ほか)/第3章 蒸発体験と新たな葛藤(英語を封じ、ディベート哲学を養う/海外修行の誘惑と不退転の決意 ほか)/第4章 終わりなき鬼と悪魔の闘い(傷にしみいる〓しぐれ/黄檗山での修行 ほか) 「実践で使えない英語などくそくらえ!」昭和の安っぽい英語ブームに抗い、道を究めるべく進みつづけた男たちの挑戦! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 語学・学習参考書 その他
1760 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください / 中島美鈴 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細自分から宿題、遅刻・忘れ物なし、ダラダラ卒業、自由研究、読書感想文、プリント出し-小学生までに身につければ、一生得する!「時間」と「物」の管理法。目次 : プロローグマンガ 「ダメなママでごめんね」はもう卒業/ 1章 マンガ 思い込みを捨てよう!/ 2章 マンガ 忘れ物なくそう大作戦/ 3章 マンガ 朝の時間管理レッスン/ 4章 マンガ 自分から宿題をするしくみづくり/ 5章 マンガ 夏休みの自由研究もラクラク/ 教えてRINRIN!子育て悩み相談ルーム
1430 円 (税込 / 送料別)
![英語とは何か [ 南條 竹則 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0263/9784797680263.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】英語とは何か [ 南條 竹則 ]
南條 竹則 集英社インターナショナルエイゴトハナニカ ナンジョウタケノリ 発行年月:2018年06月07日 予約締切日:2018年06月05日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784797680263 南條竹則(ナンジョウタケノリ) 作家、翻訳家。東京外国語大学講師。1958年、東京都生まれ。東京大学文学部西洋古典学科卒業、同大学院英語英文学修士課程修了。『酒仙』(新潮社)で第5回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 英語という世界語/第2章 英語といかにつきあうべきか/第3章 早期教育と英語の実用/第4章 英語と第二外国語/第5章 英語とフランス語/第6章 英語の中の外国語/第7章 英語の発音について/第8章 コンプレックスをなくそう/第9章 言葉と言葉の相性について 他の言語に較べて英語の単語数が多いのはなぜなのか?フランス語やラテン語を知ることが英語学習の早道ってホント?作家、翻訳家として活躍する著者が、ネイティヴも目からウロコを落とす英語の歴史をお教えします。さらに、ラテン語や中国語をはじめとした世界各国の諸語と日本語の特徴を対比しながら、日本人に適した「正しい英語との付き合い方」を提案。世界中の言語にルーツをもつ英語の「生い立ち」を知れば、語学がさらに面白くなる! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書
814 円 (税込 / 送料込)
![くらべてわかる英単語 (だいわ文庫) [ 清水 建二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7747/9784479307747.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】くらべてわかる英単語 (だいわ文庫) [ 清水 建二 ]
だいわ文庫 清水 建二 大和書房クラベテワカルエイタンゴ シミズ ケンジ 発行年月:2019年07月12日 予約締切日:2019年06月27日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784479307747 清水建二(シミズケンジ) 東京都浅草生まれ。上智大学文学部英文学科を卒業後、ガイド通訳士、東進ハイスクール講師、県立草加高校、越谷南高校、浦和高校、川口高校、草加南高校などで教鞭を執る。基礎から上級レベルまで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、シミケンの愛称で絶大な人気を博した。現在は、40年の英語指導の経験を生かした様々な英語教材を開発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コミュニケーションの英単語11/2 気持ちを伝える英単語7/3 見方で変わる英単語10/4 移動や変化の英単語8/5 動作の英単語8/6 モノや人を伝える英単語11/7 生活と仕事の英単語9 この「違い」、説明できますか?“see,watch,look(見る)”“take,get(とる)”“talk,speak(話す)”“tall,high(高い)”知ってるようで意外と知らない英単語の違い。「違い」がわかると、「正確な意味」と「正しい使い方」がどんどん身につく。著書累計200万部突破の超人気英語講師、待望の最新刊! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
814 円 (税込 / 送料込)
![爆笑テストの珍解答500連発!!ーーー実力テスト 揃いも揃ったアホ解答さん★もう0点なんて怖くない!【電子書籍】[ 鉄人社編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1512/2000002871512.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】爆笑テストの珍解答500連発!!ーーー実力テスト 揃いも揃ったアホ解答さん★もう0点なんて怖くない!【電子書籍】[ 鉄人社編集部 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>爆笑テストの珍解答500連発!!<br /> テストは怖い! テストはむずい!! テストは慌てて答えが出ない!!!</p> <p>あまりのアホさに腹がよじれるものだから、「俺も同じミスしたなぁ・・・」と<br /> 思わず納得しちゃうものまで。中間期末の爆笑問案をお楽しみください。</p> <p>1 次の化石の名称は?<br /> 2 漢字に振り仮名をつけましょう<br /> 3 四字熟語を完成させよう<br /> 4 左の人物の名前は?<br /> 5 源氏はなぜ平氏を倒せたのか<br /> などの答えも珍解答続出♪</p> <p>■目次</p> <p>1時間目 実力テスト 揃いも揃ったアホ解答さん</p> <p>2時間目 中間テスト 散々迷って間違い選らんじゃった</p> <p>3時間目 期末テスト わからない何でも書いちゃれ</p> <p>4時間目 卒業テスト もう0点なんて怖くない!</p> <p>■著者 爆笑テストの珍解答編集部</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
495 円 (税込 / 送料込)
![新版 きもの着付けと帯結び すぐに着られる、着せてあげる!浴衣から留袖、振袖、男物までの基本編【電子書籍】[ 赤平幸枝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0010/2000005810010.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新版 きもの着付けと帯結び すぐに着られる、着せてあげる!浴衣から留袖、振袖、男物までの基本編【電子書籍】[ 赤平幸枝 ]
<p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。</strong></p> <p>着付けと帯結びの基本シーンを想定し、着せる・着る、の両方から網羅。<br /> 浴衣を着たいお嬢さん、振袖を娘に着せたいお母さん、結婚式に訪問着を自分で着たい、卒業式に袴をはきたい、たまには銀座結びなど変わった結び方もしたい、男性の着付け、外国人の着付け……一家に一冊あると便利な着付け本の決定版です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1584 円 (税込 / 送料込)
![日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉 (青春新書インテリジェンス) [ 倉島長正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4130/41304111.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人が忘れてはいけない美しい日本の言葉 (青春新書インテリジェンス) [ 倉島長正 ]
青春新書インテリジェンス 倉島長正 青春出版社ニホンジン ガ ワスレテ ワ イケナイ ウツクシイ ニホン ノ コトバ クラシマ,ナガマサ 発行年月:2005年01月 ページ数:221p サイズ:新書 ISBN:9784413041119 倉島長正(クラシマナガマサ) 1935年長野県生まれ。早稲田大学文学部国文学科卒業。小学館『日本国語大辞典』の初版全20巻の編集長を務めたほか、諸辞典の編集に携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なんて美しい言葉だろう!/第2章 それってどんな人だっけ?/第3章 それって何のことだっけ?/第4章 それってどんな様子だっけ?/第5章 うまいこと言うねぇ!/第6章 忘れてたけど言っていた!/付章 物の数え方 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
803 円 (税込 / 送料込)
![書く力は、読む力 (祥伝社新書) [ 鈴木信一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3803/9784396113803.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】書く力は、読む力 (祥伝社新書) [ 鈴木信一 ]
祥伝社新書 鈴木信一 祥伝社カク チカラ ワ ヨム チカラ スズキ,シンイチ 発行年月:2014年09月01日 予約締切日:2014年08月29日 ページ数:251p サイズ:新書 ISBN:9784396113803 鈴木信一(スズキシンイチ) 1962年、埼玉県生まれ。横浜国立大学教育学部国語科卒業。現在、埼玉県の公立高等学校に勤務。2007年、早稲田大学文学研究科派遣研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ちゃんと、読めていますか(直感的な「読み」/大人の智恵による「読み」 ほか)/第2章 人はどのように読んできたか(作品とテクスト/誰もが「思い入れ読み」で読んでいる ほか)/第3章 読むことは書くこと(恣意的かつ混成的な「読み」/書くことのメカニズム ほか)/第4章 書くことは読むこと(なぜ、ちぐはぐな文章を書いてしまうのか/「リレー作文」ー文をつなぐ学習法 ほか)/第5章 それでも書けないという人へ(書くに値すること/書きながら、発見していく ほか) 「自他とも認める本読み」なのに、ちょっとした文章も書くことができないー。うまくまとめて書いたつもりが、読みにくいといわれたー。それは、あなたが日ごろ正しく文章を読めていないからである。文章のしくみや構成、言葉のかかり方を論理的に読みとることができていない。論理的に読めていないから、論理的に書くこともできないのだ。読むことと書くことは、表裏一体である。この原理がわかれば、誰でも無理せず「読める文章」が書ける文章講座。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
880 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパ人名語源事典 / 梅田修(英文学) 【辞書・辞典】
出荷目安の詳細はこちら商品説明名前は、それぞれの民族の言語的・文化的特徴や歴史的背景を背負っている。ヨーロッパ人の名前の語源や由来、意味、イメージをエピソード豊かに綴り、ヨーロッパ文化の源流から今日までのつながりを紹介する、読む事典。〈梅田修〉1941年兵庫県生まれ。京都学芸大学卒業。モンタナ州立大学大学院に学ぶ。高校教諭、武庫川女子大学を経て、現在、流通科学大学教授。著書に「英語の語源事典」「世界人名ものがたり」ほか。
5940 円 (税込 / 送料別)
![ホンモノの日本語 (角川ソフィア文庫) [ 金田一 春彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1698/9784044001698_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホンモノの日本語 (角川ソフィア文庫) [ 金田一 春彦 ]
角川ソフィア文庫 金田一 春彦 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ホンモノノニホンゴ キンダイチ ハルヒコ 発行年月:2016年08月25日 予約締切日:2016年08月24日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784044001698 『ホンモノの日本語を話していますか?』改題書 金田一春彦(キンダイチハルヒコ) 大正2(1913)年、言語学者金田一京助の長男として東京に生まれる。昭和12年、東京帝国大学国文科を卒業。専攻は国語学。名古屋大学で助教授、東京外国語大学、上智大学で教授を歴任。東京芸術大学、ハワイ大学、在中国日本語研修センター(北京)、NHKアナウンサー養成所などで講師、玉川学園客員教授などを務め、日本ペンクラブ理事なども兼任した。教科書や辞書『現代新国語辞典』『新明解古語辞典』他の編纂で多くの人に親しまれた、日本語研究の第一人者。平成9年文化功労者に選ばれる。平成16年5月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 知っておきたい日本語の特徴(性格ー日本人は語学の天才/発音ーコンピュータの音声入力に有利な言語/文字ー漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字交じりの長所 ほか)/第2章 日本語に表れる日本人の性質(なぜ外国人に日本語を教えるのが難しいのか?/はっきり言わない方がいい/恩に着せるような言い方をしない ほか)/第3章 言葉の知識を増やす(日本語の個性/語源をめぐる話/私の解釈) 日本の国語教育がうまくいったわけも、日本人が数字に強いわけも、ワープロ音声入力が日本語でまず成功したわけも、すべて日本語の特質にある!言語学の第一人者が、日本語の美しさや機能性を、他言語と比較しながら丁寧に紹介。普通の会話レベルですら、ヨーロッパ言語の3~4カ国語分にも相当するという、日本語の奥深さや魅力を余すところなく伝える。日本語ならではの美しい表現も身につく、目から鱗の日本語講義! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書
748 円 (税込 / 送料込)
![日本人の9割に英語はいらない (祥伝社黄金文庫) [ 成毛眞 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6136/9784396316136.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人の9割に英語はいらない (祥伝社黄金文庫) [ 成毛眞 ]
祥伝社黄金文庫 成毛眞 祥伝社ニホンジンノキュウワリニエイゴハイラナイ ナルケマコト 発行年月:2013年06月12日 ページ数:236p サイズ:文庫 ISBN:9784396316136 成毛眞(ナルケマコト) 1955年、北海道に生まれる。中央大学卒業後、自動車部品メーカーや株式会社アスキーなどを経て、86年マイクロソフト株式会社に入社。91年、同社代表取締役社長に就任。2000年に退社後、投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。現在、同社取締役ファウンダーのほか、早稲田大学客員教授なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本当に英語は必要なのか/第2章 英語を社内公用語にしてはいけない/第3章 本当の「学問」をしよう/第4章 日本の英語教育は日本人をダメにする/第5章 英会話を習うより、本を読め!/第6章 それでも英語を勉強したい人へー成毛流英語学習法 英語ができても仕事ができるわけではない!元外資系トップだからここまで言える!挑発的かつ実践的な真実の英語論。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
649 円 (税込 / 送料込)