「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

簡単・きれい・感動!!10歳までのかがくあそび / 小森栄治 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細保育園や小学校低学年でできる「かがくあそび」の授業をまとめたもの。子どもが「自分で作れた!」「できた!」という達成感、自己肯定感を味わえるようなものを中心に構成。目次 : 第1章 飛ぶ種で遊ぼう/ 第2章 シャボン玉で遊ぼう/ 第3章 水で遊ぼう/ 第4章 空気で遊ぼう/ 第5章 飛ばして遊ぼう/ 第6章 実や葉っぱで遊ぼう/ 第7章 静電気で遊ぼう/ 第8章 音で遊ぼう/ 第9章 磁石で遊ぼう/ 第10章 ゴムで遊ぼう/ 第11章 作って遊ぼう
2420 円 (税込 / 送料別)
![頭の体操 第4集~これがカラー・テレビ式パズルだ~【電子書籍】[ 多湖輝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1521/2000003561521.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】頭の体操 第4集~これがカラー・テレビ式パズルだ~【電子書籍】[ 多湖輝 ]
<p>テレビの黄金時代、茶の間を沸かせた1967年当時の人気番組がよみがえる。「コンバット」「ルーシー・ショー」から「ウルトラセブン」「七人の刑事」「意地悪ばあさん」「シャボン玉ホリデー」まで、まるごと一冊、テレビ番組の形で出題される難問奇問の数々。各問にユニークな「大学生二百人の解答結果」も掲載。いまもなお輝きを失わない名作パズル。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
550 円 (税込 / 送料込)

なわとび跳べないぶきっちょくん ただの運動オンチだと思ったら、DCDでした! / オチョのうつつ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ブランコがこげない、すべり台を横向きにすべる、シャボン玉を作れない、キックバイクをこげずに倒れる。…え!?筋肉や体幹がしっかりしてないから?ところがそれは、脳神経の問題でした。目次 : DCDなんて全然わからない(0~2歳)/ 悪魔と出会う!?(年少さん)/ 「好き」を探そう(年中~年長)/ 小学校入学、前途多難/ 外遊びって、しなくちゃいけないの?/ 限界/ 診断/ 孤軍奮闘を覚悟するも/ アプローチを変えよう/ 変化/ ノリノリ/ エピローグ
1760 円 (税込 / 送料別)

子どもと作るわくわく!楽しい壁面12か月 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 満開のさくらがおめでとう!さくら/ みんなで仲よく園へ出発!ちょうちょう/ カラフル小鳥の大きな木 小鳥/ いちごをいただきま~す いちご/ おいしそう!お菓子の家 クッキー/ スイスイこいのぼり こいのぼり/ みんなの大きなこいのぼり グループ製作こいのぼり/ こいのぼりで青空を散歩 こいのぼりのうろこ/ お花畑でお弁当タイム 花/ シャボン玉を飛ばそう!シャボン玉〔ほか〕
1760 円 (税込 / 送料別)

ものづくりハンドブック 9 / 「たのしい授業」編集委員会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ピチピチ、クルクル、ピコピコ、ピョンピョン…活きがイイものづくり(活きがいいぞ!パタリン魚/ くるくる磁石人形の作り方 ほか)/ レンジで、炊飯器で、ホットプレートで みんなでワイワイ食べ物づくり(びっくり!食べられる砂/ 手軽にできる沖縄の味クイックちんすこう ほか)/ イタズラからお祝いまで びっくり!不思議!?が楽しいものづくり(ビックリ感動箱パンドラの箱/ ギフトボックスでびっくり箱 ほか)/ ふわふわ、キラキラ、ピカピカ…飾ってよし 贈ってよし のものづくり(ふわふわ分子模型バッジと分子模型指輪/ ホログラム折り紙で作る割れないシャボン玉 ほか)/ 作る工程も楽しい!お手軽模型&本格工作(秋のマツタケ事件/ だんご3兄弟アリ模型 ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

科学実験でスラスラわかる!本当はおもしろい中学入試の理科 / 尾嶋好美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 化学(ペンの色を分解して、混ざったものを分ける方法を知ろう/ シャボン玉を飛ばして、気体の存在を感じてみよう/ 炎を飛ばす実験をして、ロウソクはなぜ燃えるかを考えよう ほか)/ 地学(なぜクレーターができるのか、実験で解き明かそう/ 風はどこから吹いてくる?温度のちがいによる動きの変化を知ろう/ 空の色はなぜ青い?青空と夕焼けを作って考えよう)/ 物理(空気がうすい世界ではどんなことが起きるかを考えよう/ バター作りを通して水と油の関係を知ろう/ コップの中に陽炎を作って、気体や液体の密度について考えよう ほか)
1870 円 (税込 / 送料別)

保育ひろがる部屋飾り & 壁面 時短で作れる!小さなスペースにも! 1 4月~9月 PriPriブックス / 世界文化社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細吊るし飾り・窓飾り・リース・壁面など全66点!乳児クラス向けも!型紙つきですぐ作れる!目次 : 4月(入園おめでとう!/ なかよしチューリップ列車 ほか)/ 5月(こいのぼりと大空へ/ てんとうむしの吊るし飾り ほか)/ 6月(シャボン玉でにじのむこうへ/ あじさいの散歩道 ほか)/ 7月(ひまわりのアーチ/ たなばたの天井飾り ほか)/ 8月(夏の夜空にキラキラ花火/ カラフルシロップのかき氷 ほか)/ 9月(のんびり果物列車に乗って/ ゆらゆらりんごの呆るし飾り ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)

0・1・2歳児のココロを読みとく保育のまなざし エピソード写真で見る子どもの育ち / 井桁容子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細子どもの行動や表現の奥にある、学びや思い。日常の一瞬一瞬からそれらを読みとき、育ちを見つめるまなざしがあれば、保育や子育てがすてきに変わります!目次 : 第1章 生活の中で育まれる子どもの学び(散らかしている?-“だめなこと”に見える行為にも意味がある/ ブクブク-模倣は学ぶ力/ 反射する物-日常にあるいろいろな気付き/ 自分で!-自分なりの答えに到達する試行錯誤/ これはなんだろう?-好奇心から始まる学び/ 靴下3枚履いてます-やってみることに学びがある/ スイカの食べ方-子どもそれぞれの工夫する力/ 全部いっぺんに運びたいの!-工夫する時間の保障/ 小さな博士-子どもが学びの力を発揮するには/ 重さ20kg!どうする?-思い切り力を出す経験が育てるもの/ 3歳の美学-満足できる遊びの環境は大きな力を育てる)/ 第2章 深く見ることでわかる子どもの思い(芝生にドキドキ-初めての経験に出るその子らしさ/ “優しさ”とは?-双方の気持ちを考えてみる/ 初めてのシャボン玉-子どもの社会的参照/ まねっこ-模倣で育つコミュニケーション力/ Tくんのニューファッション-発想を認められて育つ自己肯定感/ 優しさの形-感情の立て直しを急がない/ どうしたの?-思いやりの心が育つ保育環境/ けんかはやだ~!-感情を出すことで自分と他者の心を知る)
1540 円 (税込 / 送料別)