「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。

【コンビニ・銀行振込不可】豆腐の文化史 原田信男/著
■ISBN:9784004319993★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル豆腐の文化史 原田信男/著ふりがなとうふのぶんかしいわなみしんしよしんあかばん1999発売日202312出版社岩波書店ISBN9784004319993大きさ236,22P 18cm著者名原田信男/著
1210 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】【中古】「沖縄シマ豆腐」物語 /潮出版社/林真司(単行本(ソフトカバー))
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 林真司 出版社名 潮出版社 発売日 2014年01月 ISBN 9784267019685
576 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【中古】「沖縄シマ豆腐」物語 /潮出版社/林真司(単行本(ソフトカバー))
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 林真司 出版社名 潮出版社 発売日 2014年01月 ISBN 9784267019685
546 円 (税込 / 送料込)

【コンビニ・銀行振込不可】バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記
■ISBN:9784004320517★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルバルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記 清水建宇/著ふりがなばるせろなでとうふやになつたていねんごのいつしんにしようふんとうきいわなみしんしよしんあかばん2051発売日202501出版社岩波書店ISBN9784004320517大きさ242P 18cm著者名清水建宇/著
1056 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】豆腐屋の四季 ある青春の記録 松下竜一/〔著〕
■ISBN:9784062900652★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル豆腐屋の四季 ある青春の記録 松下竜一/〔著〕ふりがなとうふやのしきあるせいしゆんのきろくこうだんしやぶんげいぶんこま-I-1発売日200910出版社講談社ISBN9784062900652大きさ363P 16cm著者名松下竜一/〔著〕
2310 円 (税込 / 送料別)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん
ディスカヴァー・トゥエンティワンフチョウビョウキシラズニナレルフルサトムラノシュクヨウゴハン 発行年月:2021年09月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784799327463 山田剛(ヤマダツヨシ) 昭和38年、大阪に生まれる。広島大学法学部を卒業。20年勤めた株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーションを平成20年に退職。平成22年に「ふるさと村」を知り、翌年には、西伊豆・松崎町の山奥にある「ふるさと村」に移住。現在は、ふるさと村の敷地内で自作の小屋に住み、野菜を野草のように自生させる「自生農」に取り組み、秋山食養の実践と自給自足を目指し活動中 草野かおる(クサノカオル) セツモードセミナー卒。出版社勤務の後イラストレーターとして活躍。夫、2人の娘あり。雑誌を中心にカットやイラストルポなどを手がける。雑誌「暮しと健康」にて「イラストレーター草野かおるが行く噂のアンチエイジング」を1年間連載。PTA、自治会を通じて16年にわたり防災勉強会や防災訓練などで、防災活動にかかわったことを生かし、東日本大震災の数日後、ブログにて発信を始め、多くのアクセスを集める。テレビ、ラジオ出演、講演会など多岐にわたって活動中 秋山龍三(アキヤマリュウゾウ) 昭和6年、千葉県成田市で出生、私立成田高等学校を卒業。千葉県公立小学校教員、経理事務、セールスマン、宗派の管長秘書、ラジオ、テレビの台本作家などの様々な職業を経て、昭和50年、JR水道橋駅近くにて、家庭教育、生活指導最優先を謳う私塾「伸英学園」を創設。進学一点張りの風潮の中、「食養」によって家族の健康を守り、家庭教育を最重要視する特殊な塾経営が評判を呼ぶ。塾経営と併行して学校PTAや幼稚園母の会、青年会議所など各方面から講演依頼が続く。昭和60年より、食糧の完全自給を目的に伊豆半島の西伊豆・松崎町の山中に「ふるさと村」を建設。伐採、開墾、稲作に励み、塾の児童生徒の合宿研修所として生活指導の実践の場に供す。初年度から米の自給をなし、続いて味噌、醤油、柿酢、納豆、豆腐、こんにゃく、アルコール飲料など(食用油を除き)の完全自給を達成。塾を閉鎖後は、ふるさと村に定住し、食養の研修、滞在による療養、自給品の頒布などを目的とした村民登録を会員制にて開始。平成9年、食と血液と生命の本質を追求し、欧米型栄養学の過誤、汚染食品が及ぼす疾病、食養と疾病治療の実際などについて啓発、学習、研究などを目的とする「自然食養学会」を設立。現代医療の場では治癒が絶望に近いガン、アトピー、リュウマチ、腎炎、肝硬変などで悩む多くの人が来訪滞在して食養に徹し、著しい快癒率を挙げる。過去の経験、実績に鑑み、メス、薬剤、化学(物理)療法と無縁な、本物の水、空気、人間関係、食の優れた環境の設営で病気を絶つ機構の普及と、後継者の育成に惜しみなく力を注ぐ。令和3年5月没。秋山先生の遺志を引き継いだ後継者が、ふるさと村を運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ふるさと村の「食養ごはん」とは?ー料理を作る前に知っておいてほしいこと/2章 基本の食養ごはんーふるさと村でいつも食べている基本の食事を紹介/3章 春の食事ー春に旬を迎える野菜とレシピ/4章 夏の食事ー夏に旬を迎える野菜とレシピ/5章 秋の食事ー秋に旬を迎える野菜とレシピ/6章 冬の食事ー冬に旬を迎える野菜とレシピ/7章 春夏秋冬食べられる豆・海藻・乾物類ー季節に関わらずいつもおいしい豆類、海藻類、乾物類、加工品とレシピ 10万部突破の『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる』待望の実践編!からだが本当に求めている食事135レシピを初公開。 本 人文・思想・社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 料理 自然食・マクロビオティック
1980 円 (税込 / 送料込)
![中華料理と日本人 帝国主義から懐かしの味への100年史 (中公新書 2861) [ 岩間一弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8617/9784121028617_1_21.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中華料理と日本人 帝国主義から懐かしの味への100年史 (中公新書 2861) [ 岩間一弘 ]
帝国主義から懐かしの味への100年史 中公新書 2861 岩間一弘 中央公論新社チュウカリョウリトニホンジン イワマカズヒロ 発行年月:2025年06月20日 予約締切日:2025年06月19日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784121028617 岩間一弘(イワマカズヒロ) 1972年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。専門は東アジア近現代史、食の文化交流史、中国都市史。2003年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。千葉商科大学教授などを経て、2015年より現職。著書『中国料理の世界史ー美食のナショナリズムをこえて』(慶應義塾大学出版会、2021年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 中華料理に込められた対中・対日感情/第1章 肉まんー近代的な食文化としての中華料理/第2章 ジンギスカン料理ー満洲名物から北海道遺産へ/第3章 餃子ー満洲の記憶とポスト帝国主義/第4章 ウーロン茶ー忘れられた台湾文化/第5章 シュウマイ・ラーメン・四川料理ー郷土料理の創造とノスタルジア/終章 世界史のなかの日本中華料理 肉まん、ジンギスカン、餃子、焼売、ラーメン、麻婆豆腐、ウーロン茶。あの味はなぜ懐かしいのか。帝国主義の時代に広まり、戦後の日本人の心と体を癒してきた中華料理。地域や家庭で愛されてきた品々は、誰が、いつ、どうやって日本にもたらし、なぜこれほど普及したのかー。文化人、実業家、軍人、料理人たちの情熱と葛藤に光をあて、日本の中華料理一〇〇年の軌跡を世界史的な視点から描く、食文化の物語。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 新書 人文・思想・社会
1166 円 (税込 / 送料込)
![家メシ道場 [ 給食系男子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1547/9784799311547.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家メシ道場 [ 給食系男子 ]
給食系男子 ディスカヴァー・トゥエンティワンイエメシ ドウジヨウ 発行年月:2012年04月 サイズ:単行本 ISBN:9784799311547 第1章 ほぼ鍋ひとつ!(即製カルボナーラ/豚スタミナ丼 ほか)/第2章 100円セット(マーボー豆腐定食/バンバンジー風そうめんセット ほか)/第3章 使い回し(豚ひき肉の使い回し/卵の使い回し ほか)/第4章 30円でもう一品!(ニンジンシリシリ/しめじのポン酢炒め ほか)/第5章 100円つまみとおもてなし(焼き鳥レモン/ブルスケッタ ほか) 一人暮らしデビューの若者からメタボが気になるビジネスマンまで「自炊、始めよう!」。手軽にできて、食費が月1万円以内に。 本 人文・思想・社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 節約 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず
1100 円 (税込 / 送料込)
![サバの味噌煮は、ワインがすすむ 小泉武夫の「わが季節の食卓」 (日経プレミアシリーズ) [ 小泉武夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9080/9784296119080_1_8.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】サバの味噌煮は、ワインがすすむ 小泉武夫の「わが季節の食卓」 (日経プレミアシリーズ) [ 小泉武夫 ]
小泉武夫の「わが季節の食卓」 日経プレミアシリーズ 小泉武夫 真藤舞衣子 日経BP 日本経済新聞出版サバノミソニハ ワインガススム コイズミ タケオ シンドウ マイコ 発行年月:2024年03月12日 予約締切日:2023年12月22日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784296119080 小泉武夫(コイズミタケオ) 農学博士、発酵学者、文筆家。1943年福島県の酒造家に生まれる。(財)日本発酵機構余呉研究所所長、東京農業大学教授を経て同大学名誉教授。現在は鹿児島大学、福島大学、石川県立大学、宮城大学等の客員教授 真藤舞衣子(シンドウマイコ) 料理家。東京都生まれ。会社勤めののち、京都の大徳寺塔頭で1年間生活。その後、フランスへの留学、発酵食を中心とした和食、フレンチ、パン、スイーツなど、手がける料理は幅広く、作りやすくてセンスのいいレシピが常に評判。料理教室、レシピ開発、テレビやラジオ出演など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 春の食卓(春ニラーレバーとシャキシャキ炒め/タケノコご飯ー菜の花の味噌汁と春爛漫 ほか)/第2章 夏の食卓(マアジの涼し丼ー暑い日に爽快な涼味/豚スペアリブの快楽ー溢れる野性ガブリ ほか)/第3章 秋の食卓(俺流サバの味噌煮ー茜色の身 白ワインと/椎茸うどんー迫力 新鮮かつ強健な匂い ほか)/第4章 冬の食卓(本格湯豆腐ー絹か木綿か、酒に合わせ/悶絶のカキフライーハフハフ、サクリ絶妙 ほか) 白ワインと合わせる俺流サバの味噌煮、魚も肉もソーセージもなんでもござれの無敵の粕漬け、熱燗に合わせるネバネバーダ豆腐、ウイスキーと好相性のクルミの飴煮…発酵学者・小泉武夫博士が自らの厨房「食魔亭」で作り上げる季節の料理67品を取り上げた珠玉のエッセイ。日本経済新聞の長寿連載「食あれば楽あり」を新書化。 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 ワイン 新書 人文・思想・社会
1100 円 (税込 / 送料込)

ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉陳建民 四川料理を日本に広めた男 料理家〈中国・日本〉/筑摩書房編集部【1000円以上送料無料】
著者筑摩書房編集部(著)出版社筑摩書房発売日2015年09月ISBN9784480766359ページ数181Pキーワードちんけんみんしせんりようりおにほんに チンケンミンシセンリヨウリオニホンニ ちくま/しよぼう チクマ/シヨボウ9784480766359内容紹介四川料理が日本の家庭料理のひとつになったのは、この男がいたからだ。料理の確かな腕と好奇心を胸に日本にやってきた中国人青…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 麻婆豆腐が食卓にならんだ日/第1章 さすらいの料理人/第2章 四川料理、日本上陸/第3章 少し嘘のある料理/第4章 三つの家族/第5章 中華の神様/巻末エッセイ「「少しの嘘」が、みんなを幸せにした理由」(平松洋子)
1320 円 (税込 / 送料込)

Parade Books民草の会 日本改造論/わしおすえよし【3000円以上送料無料】
著者わしおすえよし(著)出版社パレード発売日2025年06月ISBN9784434359385ページ数143Pキーワードたみくさのかいにほんかいぞうろんぱれーどぶつくす タミクサノカイニホンカイゾウロンパレードブツクス わしお すえよし ワシオ スエヨシ9784434359385内容紹介民草の声が日本を変える全ての人が心地よく暮らせる日本を目指す!家族を養い、汗を流し、静かに真面目に生きている庶民、その「民草」たちの目線から、現在の政治・社会の在り方に鋭く問いを投げかけます。政治家は誰のために存在しているのか?国とは、誰のためにあるべきものなのか?そして、今こそ庶民の力で、日本を根本から建て直すときではないのか?そんな強い想いから生まれた「民草の会」。この書籍では、民草の会の創設者が、志と決意、そして未来の日本へのビジョンを熱く語ります。声なき声を力に変える、庶民による庶民のための“行動の書”です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次新たな日本国家・近未来設計図/政治家としての必須条件/庶民による選挙制度改革/民による民のための経済改革/日本国憲法・自衛隊について/近未来の教育について/経済の近未来/金経済の破局と、その後/ビットコインについて/私の履歴書/アメリカ・ケネディ空港/日本へ帰国・店オープン/超常現象/神、祈りとの決別/心機一転・ゴミ収集/新たな決心・シンガポールへ/日本へ帰国/豆腐懐石料理店へ/義兄が末期癌で入院/北方神社/カミ真実の道
1650 円 (税込 / 送料別)

Parade Books民草の会 日本改造論/わしおすえよし【1000円以上送料無料】
著者わしおすえよし(著)出版社パレード発売日2025年06月ISBN9784434359385ページ数143Pキーワードたみくさのかいにほんかいぞうろんぱれーどぶつくす タミクサノカイニホンカイゾウロンパレードブツクス わしお すえよし ワシオ スエヨシ9784434359385内容紹介民草の声が日本を変える全ての人が心地よく暮らせる日本を目指す!家族を養い、汗を流し、静かに真面目に生きている庶民、その「民草」たちの目線から、現在の政治・社会の在り方に鋭く問いを投げかけます。政治家は誰のために存在しているのか?国とは、誰のためにあるべきものなのか?そして、今こそ庶民の力で、日本を根本から建て直すときではないのか?そんな強い想いから生まれた「民草の会」。この書籍では、民草の会の創設者が、志と決意、そして未来の日本へのビジョンを熱く語ります。声なき声を力に変える、庶民による庶民のための“行動の書”です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次新たな日本国家・近未来設計図/政治家としての必須条件/庶民による選挙制度改革/民による民のための経済改革/日本国憲法・自衛隊について/近未来の教育について/経済の近未来/金経済の破局と、その後/ビットコインについて/私の履歴書/アメリカ・ケネディ空港/日本へ帰国・店オープン/超常現象/神、祈りとの決別/心機一転・ゴミ収集/新たな決心・シンガポールへ/日本へ帰国/豆腐懐石料理店へ/義兄が末期癌で入院/北方神社/カミ真実の道
1650 円 (税込 / 送料込)

食べ物の履歴書/吉田宗弘【1000円以上送料無料】
著者吉田宗弘(著)出版社関西大学出版部発売日2022年09月ISBN9784873547541ページ数287Pキーワードたべもののりれきしよ タベモノノリレキシヨ よしだ むねひろ ヨシダ ムネヒロ9784873547541内容紹介 日々の献立に登場する、いくつかの食べ物について、その由来と普及のプロセスなどを平易に解説する。うどんや豆腐がかつて高級食材であったこと、きゅうりが一般に広まったのが江戸時代末期であったこと、重曹が存在しない時代のカルメ焼きはどのようなものであったかなど、ありふれた食べ物や献立の知られざる歴史を語る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次食生活の基本/小麦粉の普及とうどんの誕生/日本人と芋/豆腐の誕生と普及/世界を制覇したインゲン/ワインの伝来と南蛮菓子/日本における豚の飼育と豚肉食/めで鯛/苦かったキュウリ/日本で栽培野菜として発展したゴボウ/香酸柑橘/日本特産の香辛料である山椒/ミョウガと近縁植物/抹茶スイーツ/いい塩梅
3300 円 (税込 / 送料込)

食べ物の履歴書/吉田宗弘【3000円以上送料無料】
著者吉田宗弘(著)出版社関西大学出版部発売日2022年09月ISBN9784873547541ページ数287Pキーワードたべもののりれきしよ タベモノノリレキシヨ よしだ むねひろ ヨシダ ムネヒロ9784873547541内容紹介 日々の献立に登場する、いくつかの食べ物について、その由来と普及のプロセスなどを平易に解説する。うどんや豆腐がかつて高級食材であったこと、きゅうりが一般に広まったのが江戸時代末期であったこと、重曹が存在しない時代のカルメ焼きはどのようなものであったかなど、ありふれた食べ物や献立の知られざる歴史を語る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次食生活の基本/小麦粉の普及とうどんの誕生/日本人と芋/豆腐の誕生と普及/世界を制覇したインゲン/ワインの伝来と南蛮菓子/日本における豚の飼育と豚肉食/めで鯛/苦かったキュウリ/日本で栽培野菜として発展したゴボウ/香酸柑橘/日本特産の香辛料である山椒/ミョウガと近縁植物/抹茶スイーツ/いい塩梅
3300 円 (税込 / 送料込)

和食に恋して 和食文化考/鳥居本幸代【3000円以上送料無料】
著者鳥居本幸代(著)出版社春秋社発売日2015年09月ISBN9784393751237ページ数265Pキーワードわしよくにこいしてわしよくぶんかこう ワシヨクニコイシテワシヨクブンカコウ とりいもと ゆきよ トリイモト ユキヨ9784393751237内容紹介和食の起源から、様々な和食の料理、「会席料理」と「懐石料理」と「精進料理」の違い、和食のマナーなど、和食の全てが分かる本。これさえ読めば、あなたも和食のオーソリティ。日々の食事が楽しく豊かになること請け合いの一冊!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1の膳 和食とは?/2の膳 ごはん-和食の必須アイテム/3の膳 出汁と醤油が和食の決め手/4の膳 旬を大切にする-お魚と野菜について/5の膳 加工・保存食の醍醐味-豆腐と納豆、お漬け物/6の膳 江戸のファスト・フード-すしと天ぷらとお蕎麦と/7の膳 知っておきたい祈りの食文化
2200 円 (税込 / 送料別)

和食に恋して 和食文化考/鳥居本幸代【1000円以上送料無料】
著者鳥居本幸代(著)出版社春秋社発売日2015年09月ISBN9784393751237ページ数265Pキーワードわしよくにこいしてわしよくぶんかこう ワシヨクニコイシテワシヨクブンカコウ とりいもと ゆきよ トリイモト ユキヨ9784393751237内容紹介和食の起源から、様々な和食の料理、「会席料理」と「懐石料理」と「精進料理」の違い、和食のマナーなど、和食の全てが分かる本。これさえ読めば、あなたも和食のオーソリティ。日々の食事が楽しく豊かになること請け合いの一冊!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1の膳 和食とは?/2の膳 ごはん-和食の必須アイテム/3の膳 出汁と醤油が和食の決め手/4の膳 旬を大切にする-お魚と野菜について/5の膳 加工・保存食の醍醐味-豆腐と納豆、お漬け物/6の膳 江戸のファスト・フード-すしと天ぷらとお蕎麦と/7の膳 知っておきたい祈りの食文化
2200 円 (税込 / 送料込)

ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉陳建民 四川料理を日本に広めた男 料理家〈中国・日本〉/筑摩書房編集部【3000円以上送料無料】
著者筑摩書房編集部(著)出版社筑摩書房発売日2015年09月ISBN9784480766359ページ数181Pキーワードちんけんみんしせんりようりおにほんに チンケンミンシセンリヨウリオニホンニ ちくま/しよぼう チクマ/シヨボウ9784480766359内容紹介四川料理が日本の家庭料理のひとつになったのは、この男がいたからだ。料理の確かな腕と好奇心を胸に日本にやってきた中国人青…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 麻婆豆腐が食卓にならんだ日/第1章 さすらいの料理人/第2章 四川料理、日本上陸/第3章 少し嘘のある料理/第4章 三つの家族/第5章 中華の神様/巻末エッセイ「「少しの嘘」が、みんなを幸せにした理由」(平松洋子)
1320 円 (税込 / 送料別)