「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。

100語でわかる中国 (文庫クセジュ) [ アンドレ・チエン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】100語でわかる中国 (文庫クセジュ) [ アンドレ・チエン ]

文庫クセジュ アンドレ・チエン ジャン・ポール・ベトベーズ 白水社ヒャクゴ デ ワカル チュウゴク チエン,アンドレ ベトベーズ,ジャン・ポール 発行年月:2011年12月 ページ数:144p サイズ:新書 ISBN:9784560509647 井川浩(イカワヒロシ) 1949年生まれ。1971年國學院大学文学部卒業。実務翻訳・通訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 広大な国土/第2章 悠遠・激動の歴史/第3章 多岐多様な指標/第4章 複合的な経済/第5章 近年の試み/第6章 今後の課題 麻雀や風水から人民解放軍、資産監督管理委員会までー変化いちじるしい中国を多方面から紹介。地理的特徴に始まり、激動の歴史、多様な文化、社会、政治、聞き慣れない用語説明を含めた経済の現状を解説。社会格差、社会保障の問題等、今後の課題についても言及。 本 人文・思想・社会 社会科学 新書 人文・思想・社会

1155 円 (税込 / 送料込)

ある大学人の回想録 ヴィクトリア朝オクスフォードの内側/マーク・パティソン/舟川一彦【1000円以上送料無料】

SUPモダン・クラシックス叢書ある大学人の回想録 ヴィクトリア朝オクスフォードの内側/マーク・パティソン/舟川一彦【1000円以上送料無料】

著者マーク・パティソン(著) 舟川一彦(訳)出版社Sophia University Press上智大学発売日2006年03月ISBN9784324078464ページ数284,5Pキーワードあるだいがくじんのかいそうろくヴいくとりあちようお アルダイガクジンノカイソウロクヴイクトリアチヨウオ ぱていそん ま-く PATTI パテイソン マ-ク PATTI9784324078464内容紹介パティソンの「不機嫌な」人生から、病める現代大学教育をみる。忘却された大学人パティソンが、世俗化した現代の大学に警告を与える好著。ニューマンの大学論の「陰画」として、その信念に立ち還ることのできない苦境を大胆に生々しく著述。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 一八三〇年、オリエル/第2章 オリエル凋落への転機/第3章 知性の目覚め/第4章 卒業試験に向かって/第5章 卒業/第6章 トラクト運動の渦/第7章 アンチクライマックス

2304 円 (税込 / 送料込)

わたしの話を聞いてくれますか シュタイナーに学ぶ [ 大村祐子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】わたしの話を聞いてくれますか シュタイナーに学ぶ [ 大村祐子 ]

シュタイナーに学ぶ 大村祐子 ほんの木ワタシ ノ ハナシ オ キイテクレマスカ オオムラ,ユウコ 発行年月:1999年03月21日 予約締切日:1999年03月14日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784938568672 1 「自由」に生きたいールドルフ・シュタイナーとの出会い(夕日に輝く瞳/私も自由に生きたい)/2 人と共に生きるールドルフ・シュタイナー・カレッジの11年間(自然と芸術を学ぶ、日本人のためのプログラム/シュタイナー教育の目指すもの ほか)/3 使命を知るーシュタイナーとゲーテに学ぶ(自我の働き/「精神的な存在」になること ほか)/4 日本で仕事を始めようールドルフ・シュタイナー・カレッジからの卒業(この世に生まれてきた意味/日本へ帰ろう ほか) シュタイナー、ゲーテ、宮沢賢治に学ぶ著者、大村祐子、清冽・感動の11年間。42歳でサクラメントのシュタイナー・カレッジに子づれ留学、カレッジで「自然と芸術」コースを創設し、7年間コーディネーターとして働く。53歳で帰国。そして今、北海道で仲間達と共に、シュタイナーの共同体『ひびきの村』を始める。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

いのち抱きしめて/杉浦佑三子【3000円以上送料無料】

いのち抱きしめて/杉浦佑三子【3000円以上送料無料】

著者杉浦佑三子(著)出版社風媒社発売日2003年05月ISBN9784833151269ページ数216Pキーワードいのちだきしめて イノチダキシメテ すぎうら ゆみこ スギウラ ユミコ9784833151269内容紹介幼いころから病気とのたたかいの連続。「結婚なんてとても」と諦めていたのに、子供まで授かってしまった。1990年、48歳のとき、夫婦そろって通信制高校を卒業、話題をさらった。児童文学を勉強したくて短大へ。自宅に「すぎのこ文庫」を開設、子供たちと夢を食んできた。だが、また、ガンとの壮絶なたたかいが始まった…。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 いのちのあかし(生きて還暦のフライト/お母さん足が痛い/優しき人々/人間にもどった!)/第2章 神様のご褒美(進学への未練/好きになってもいいですか/結婚・喜びも悲しみも/トンネルの次はトンネル)/第3章 二人三脚の歩み(独立へ/新たな生き甲斐/それぞれの門出)/第4章 社会にお返しを(ホップ・ステップ・ジャンプ/すぎのこ文庫を開く/癌が何よ!/嶺ちゃん、しあわせに)/第5章 夢は捨てない(父逝く/いまを生きる)

1650 円 (税込 / 送料別)

「環境監査論」講義の現場報告 (創成社新書) [ 石井薫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「環境監査論」講義の現場報告 (創成社新書) [ 石井薫 ]

創成社新書 石井薫 創成社カンキョウ カンサ ロン コウギ ノ ゲンバ ホウコク イシイ,カオル 発行年月:2005年09月 ページ数:227p サイズ:新書 ISBN:9784794450036 石井薫(イシイカオル) 1946年生まれ。1969年、早稲田大学第一商学部卒業。慶應義塾大学大学院博士課程、弘前大学助教授を経て、東洋大学経営学部教授。専門分野は環境マネジメント、監査論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「環境監査論」講義概要ー講義要旨とパワーポイント資料(環境監査と環境マネジメント/ISOの環境監査ーISO14000シリーズを中心に/地方自治体におけるISO14001の導入/ISO環境監査の問題点と課題/ISO14001の自己宣言・自己認証/スーパーISOの環境監査人(環境オンブズマン)になるための自己診断/地方自治体版スーパーISOの実践指針/企業版スーパーISOの実践指針/家庭版スーパーISOの実践指針/学校版スーパーISOの実践指針 ほか)/2 「環境監査論」講義日記ー受講生との交流/3 学生版スーパーISOの実践レポートー“私”の意識マネジメントの実践手法/4 講義で何を学んだかー受講生の感想/結びにー自己マネジメントを実現する魔法のレポート 本 科学・技術 工学 建設工学 新書 人文・思想・社会

880 円 (税込 / 送料込)

教育の歴史 (文庫クセジュ) [ ジャン・ヴィアル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教育の歴史 (文庫クセジュ) [ ジャン・ヴィアル ]

文庫クセジュ ジャン・ヴィアル 高村昌憲 白水社キョウイク ノ レキシ ヴィアル,ジャン タカムラ,マサノリ 発行年月:2007年10月 ページ数:163, サイズ:新書 ISBN:9784560509173 高村昌憲(タカムラマサノリ) 1950年生まれ。1974年、明治大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「原始時代」の教育/第2章 古代の教育/第3章 西洋世界の祖先となる古代文明の教育/第4章 中世の教育/第5章 「ルネサンスの実現と教育の改革」/第6章 十七・十八世紀の教育/第7章 フランス革命と教育学/第8章 一八一五年から一九四五年までのフランスと外国の教育/第9章 未来に向かって(二十世紀後半)/結論 「さほど教育を受けていない人びとに、もっと多く与えること」 少子化の時代をむかえ、ますます教育の質が問われている。本書は、古代から現代にわたって世界中の様々な地域における教育の歴史を紹介する。教育制度が、学校の使命と社会の必要性に応えて質的に進歩した事例のなかから、これからの教育を考えるヒントが見出される。教育に携わる人びと、父母のための必読書。 本 人文・思想・社会 歴史 その他 新書 人文・思想・社会

1155 円 (税込 / 送料込)

共助社会の戦士たち NPO・社会的企業成功への処方箋 (静新新書) [ 渡辺豊博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】共助社会の戦士たち NPO・社会的企業成功への処方箋 (静新新書) [ 渡辺豊博 ]

NPO・社会的企業成功への処方箋 静新新書 渡辺豊博 静岡新聞社キョウジョ シャカイ ノ センシタチ ワタナベ,トヨヒロ 発行年月:2012年08月 ページ数:231p サイズ:新書 ISBN:9784783803669 渡辺豊博(ワタナベトヨヒロ) 1950年秋田県生まれ。静岡県立沼津東高等学校卒業。東京農工大学農学部農業生産工学科卒業。静岡県庁職員を経て、2008年4月より都留文科大学文学部社会学科教授。現在までに、静岡大学・早稲田大学・静岡県立大学大学院・富士常葉大学・東海大学・非常勤講師、などを歴任。日本で最初の市民・NPO・行政・企業が、パートナーシップを組む、英国で始まったグラウンドワーク(環境改善活動)を故郷・三島市で始める。三島ゆうすい会、NPO法人グラウンドワーク三島、(財)日本グラウンドワーク協会(県から2年間派遣)、NPO法人富士山測候所を活用する会などの事務局長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) NPO運営編(NPOという組織/NPOの社会的位置づけ/NPOの運営/NPOに必要な問題意識)/社会的企業編(日本のNPOの抱える課題/ソーシャルビジネスと社会的企業/グラウンドワーク三島の挑戦)/NPOリーダー編(リーダーとしての人間力/リーダーとして求められる人間力とは) 日本におけるNPO運営のノウハウから世界で注目の社会的企業の先進事情まで。イギリス発のグラウンドワークを日本で初めて導入し、市民・行政・企業の協働による地域再生を実現してきたグラウンドワーク三島の名物事務局長が、来るべき「共助」の時代を生き抜く市民に向けたメッセージ。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他 新書 人文・思想・社会

1047 円 (税込 / 送料込)

子どもが輝く幸せな子育て (子どもたちの幸せな未来ブックス) [ 藤村亜紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもが輝く幸せな子育て (子どもたちの幸せな未来ブックス) [ 藤村亜紀 ]

子どもたちの幸せな未来ブックス 藤村亜紀 ほんの木コドモ ガ カガヤク シアワセナ コソダテ フジムラ,アキ 発行年月:2006年04月 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784775200384 藤村亜紀(フジムラアキ) 1968年秋田県生まれ。90年、秋田大学教育学部幼稚園教員養成課程卒業。私立秋田南幼稚園に7年間勤務。その間、シュタイナー教育を知り、保育に取り入れる。閉園により退職。保育経験や育児をつづったエッセイ『心で感じる幸せな子育て』(ほんの木刊)を出版。それを機に、教育関係の広報誌への連載、講演活動、ラジオ子育てコーナー担当など、活躍の幅を広げる。現在は秋田市の自宅で、「出会いと生きがい創りの場、陽だまりサロン」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「自分大好き」な子どもたち/第2章 幼稚園の先生の経験から/第3章 子育てをちょっと楽にするために/第4章 しつけと心に届く話し方/第5章 わが家の教育(?)方針/第6章 みんなの子育て、楽しくな~れ! 笑って泣いて、元気になれる、不思議な育児子育て書!幼稚園の先生を7年と、その後のラジオでの子育て相談や自宅を開放した子育てサロンの運営、2人のわが子の育児経験を踏まえて書き下ろしました。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

地理教育講座(第1巻) 地理教育の目的と役割 [ 中村和郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地理教育講座(第1巻) 地理教育の目的と役割 [ 中村和郎 ]

地理教育の目的と役割 中村和郎 高橋伸夫 古今書院BKSCPN_【高額商品】 チリ キョウイク コウザ ナカムラ,カズオ タカハシ,ノブオ 発行年月:2009年01月 ページ数:214, サイズ:全集・双書 ISBN:9784772252287 中村和郎(ナカムラカズオ) 1934年岩手県生まれ。1958年東京大学卒業。理学博士。現在、駒澤大学名誉教授、日本国際地図学会会長 高橋伸夫(タカハシノブオ) 1939年東京都生まれ。1964年東京教育大学卒業。理学博士。地理学博士(パリ第一大学)。現在、筑波大学名誉教授 谷内達(タニウチトオル) 1944年和歌山県生まれ。1967年東京大学卒業。理学博士。現在、帝京大学経済学部教授、日本地理学会会長 犬井正(イヌイタダシ) 1947年東京都生まれ。1971年東京学芸大学卒業。理学博士。現在、獨協大学経済学部教授、日本地理教育学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1ー1 地理教育の目的と課題(地理教育と人間形成/地理的見方・考え方/地理教育と地理学/地理教育の今日的課題)/1ー2 児童・生徒の地理意識(地理意識とは何か/どこ?どんなところ?なぜ?/地理好きと地理嫌い)/1ー3 地理教育の歩み(戦前の地理教育/戦後の地理教育/学習指導要領と教科書の変遷/教科書教材の成立条件ー地理教科書の事例)/1ー4 外国における地理教育(アメリカ合衆国の地理教育/イギリスの地理教育/ドイツの地理教育/スウェーデンの地理教育/韓国の地理教育ー中学校・高等学校課程を中心として)/1ー5 地球市民育成と地理教育(地球市民育成を目指した教育が叫ばれる背景/学習指導要領地理にみる地球市民育成/地理教育の本質論と地球市民育成との関わり/地球市民育成を目指した地理教育の実施に必要とされる視点と課題/地球市民の育成を目指した地理教育カリキュラム)/付録 本 人文・思想・社会 その他

3850 円 (税込 / 送料込)

瀬戸内・小豆島 瀬戸内海の霊場リゾート (地域ブランドブックス) [ 原田保 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】瀬戸内・小豆島 瀬戸内海の霊場リゾート (地域ブランドブックス) [ 原田保 ]

瀬戸内海の霊場リゾート 地域ブランドブックス 原田保 岡田好平 芙蓉書房出版セトウチ ショウドシマ ハラダ,タモツ オカダ,コウヘイ 発行年月:2013年08月10日 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784829505939 原田保(ハラダタモツ) コンテクストデザイナー、ビジネスプロデューサー。多摩大学大学院客員教授。1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業 岡田好平(オカダコウヘイ) 土庄町長。1934年生まれ。徳島大学工学部化学応用工学科卒、2006年より現職。1974年小豆島青年会議所理事長、82年香川県議会議員、98年香川県議会議長、2010年小豆島観光協会会長、11年香川県町村会会長に就任、小豆島の地域ブランドの拡充に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 直島を越えるためのグローバルブランディングの推進/第1章 土庄町ではなく瀬戸内・小豆島としての地域ブランディングー何でも揃うがメッセージ性が欠落した島からの脱却/第2章 グローバル瀬戸内のアイランドビジネスー瀬戸内海におけるポジショニングの戦略的活用/第3章 瀬戸内海を舞台にした小豆島の地域ブランディングーゾーンデザインによる競合島ブランドへの対抗戦略の展開/第4章 小豆島の豊かな自然によるエピソードメイクーおもてなしによる顧客信頼の獲得/第5章 小豆島に期待される主役たちー行政の枠をこえたアクターズネットワークへの期待/エピローグ 瀬戸内のゲートウェイになる夢を形にする 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

児童精神医学 歴史と特徴 (文庫クセジュ) [ ギィ・ブノワ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】児童精神医学 歴史と特徴 (文庫クセジュ) [ ギィ・ブノワ ]

歴史と特徴 文庫クセジュ ギィ・ブノワ ジャン・ピエール・クライン 白水社ジドウ セイシン イガク ブノワ,ギィ クライン,ジャン・ピエール 発行年月:2013年09月16日 ページ数:159, サイズ:新書 ISBN:9784560509838 阿部惠一郎(アベケイイチロウ) 1949年生まれ。早稲田大学仏文科卒業、慶応大学大学院修士課程仏文学専攻中退、東京医科歯科大学医学部卒業。創価大学教育学部教授(臨床心理学専修)、あべクリニック(北海道名寄市)院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 歴史(児童精神医学の歴史はどのように記載されてきたか/問題提起)/第2部 児童精神医学は一つのダイナミズムである(本質、実在、そして全体性/児童青年期精神医学の特殊性)/結論 創造の義務 子どもの精神的な「病気」に関する考え方の時代的変遷について記述。成人とは異なり、親や周囲との関わりが大きく影響する「子ども時代」と呼ばれる時期が大きな意味をもつ。子どもの特徴を考慮した特別なアプローチが必要であり、一般精神医学の一領域からは独立した専門科目である。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 人文・思想・社会

1320 円 (税込 / 送料込)

ママのための子育てツイッター入門

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ママのための子育てツイッター入門

ディスカヴァー・トゥエンティワンママ ノ タメ ノ コソダテ ツイツター ニユウモン 発行年月:2010年10月 サイズ:単行本 ISBN:9784887598539 内海裕子(ウツミヒロコ) 一般社団法人日本睡眠改善協議会認定睡眠改善インストラクター。ライフスタイル研究家として、執筆、講演活動、各種メディアにて情報発信も行う。ママのためのリアルタイムQ&Aサイト「子育てママッター」編集長。小学校、病院等で課外授業をコーディネート、プロデュースする「EduProducers(エデュプロデューサーズ)」主宰。学生時代より雑誌社「海風舎」の創業や島専門マガジン「島へ。」の創刊、生活情報サイト「オールアバウト」の創刊に関わる。大学卒業後、単身渡米しNY州およびペンシルベニア州の現地校に勤務。帰国後は、世界約20ケ国の人々とのシェアハウス生活を経験し、各国のライフスタイルを研究。同時に、オールアバウトを中心とした約70テーマのWebページのプロデューサーを務めるなどして独立。朝型生活提案サイト「朝時間.jp」元編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初級編(ツイッターってなに?/子育てしながらできるツイッター環境)/中級編(ツイッター疲れをしないための子育てママのツイッター活用術)/上級編(ツイッターに慣れてきたら)/発展編(夫婦のコミュニケーション、ワーク・ライフ・バランスにも使えるツイッター) 好きなときにだけ、ゆるくつながれるので気軽にできる。子ども手当や流行の病気など最新情報をシェアできる。困ったときにつぶやくとみんなが助けてくれるー孤独に陥りがちな現代の育児からママたちを救ってくれて、ちょっとしたガス抜きにもなるツイッター。これを使わないのは損です。悩みはツイッターで解決。子育てママのためのオススメユーザーリスト、便利ハッシュタグ一覧、ツイッターで使えるカワイイ特殊記号…などコラムも充実。 本 人文・思想・社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1320 円 (税込 / 送料込)

海鳴りの響きは遠く 宮城県第一高女学徒勤労動員の記録/宮城県第一高女四十七回生【3000円以上送料無料】

海鳴りの響きは遠く 宮城県第一高女学徒勤労動員の記録/宮城県第一高女四十七回生【3000円以上送料無料】

著者宮城県第一高女四十七回生(著)出版社草思社発売日2007年07月ISBN9784794216076ページ数318Pキーワードうみなりのひびきわとおくみやぎけんだいいち ウミナリノヒビキワトオクミヤギケンダイイチ かみや えみこ みやぎけん/だ カミヤ エミコ ミヤギケン/ダ9784794216076内容紹介昭和一九年十月仙台の宮城県第一高女四年生に学徒勤労動員令が下った。彼女たちはそれぞれの事情をかかえながら、しかし、雄々しく横須賀に近い逗子の久喜火工工場で砲弾に火薬を装填する作業につく。そこで彼女たちは懸命に働く。敗戦間際、仙台から横須賀の海軍工廠に勤労動員で行った女学校四年生の感動の手記。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 動員令下る/第2章 横須賀海軍工廠逗子沼間寮/第3章 工場の仕事に励む/第4章 寮生活の苦しみと喜び/第5章 空襲下の受験/第6章 寮の各部屋での出来事/第7章 工場での卒業式/第8章 帰仙する者、残る者/第9章 貯金局への動員と学校勤務/第10章 勤労動員の終結

1650 円 (税込 / 送料別)

情報社会とはいかなる社会か? (ブックレット新潟大学) [ 戸田光彦(1941-) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】情報社会とはいかなる社会か? (ブックレット新潟大学) [ 戸田光彦(1941-) ]

ブックレット新潟大学 戸田光彦(1941ー) 新潟日報メディアネットジョウホウ シャカイ トワ イカナル シャカイ カ トダ,ミツヒコ(1941ー) 発行年月:2007年02月 ページ数:70p ISBN:9784861322075 戸田光彦(トダミツヒコ) 1941年兵庫県に生まれる。1965年東京大学工学部電子工学科卒業。1974年米国カリフォルニア大学(ロサンゼルス校)大学院システム科学科博士課程修了(Ph.D)。1974~77年米国航空宇宙局(NASA)Ames研究所客員研究員。1977~99年富士通/富士通研究所にて研究・研究管理に従事。1999~現在新潟大学人文学部・現代社会文化研究科教授。研究分野は情報社会、情報システム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 情報社会を認識する(情報社会とは/市民の認識)/第2章 情報社会の進展に対応する(情報社会の進展/日本政府のIT政策/新聞記事でみる情報化/バランスの取れた情報社会)/第3章 情報社会を論ずる(情報社会論/情報社会の本質を探る)/第4章 情報社会を生きる(情報とは/情報を活用した知的な生き方) 本 人文・思想・社会 その他

1100 円 (税込 / 送料込)

耐えてこそ花は咲く 信条は「身の丈経営」/津波古勝三【3000円以上送料無料】

人物シリーズ耐えてこそ花は咲く 信条は「身の丈経営」/津波古勝三【3000円以上送料無料】

著者津波古勝三(著)出版社第三企画出版発売日2013年03月ISBN9784990699413ページ数224Pキーワードたえてこそはなわさくしんじようわ タエテコソハナワサクシンジヨウワ つはこ かつぞう ツハコ カツゾウ9784990699413内容紹介太平洋戦争の最終段階で沖縄は米軍の非情な猛攻撃に遭い、父親と長兄を亡くす。極貧生活の中で、3人の子供を育てた母親の苦労は並大抵ではなかった。高校卒業後、「米留」ではなく「日留」を選択。沖縄に戻り、サラリーマンを経て、兄弟三人で起業する。儲からず、赤字続き。でも、あきらめなかった。「雨垂れ石を穿つ」の思いで辛抱を重ねた。若い世代に語り継ぐ、沖縄経済界の重鎮が振り返る「耐え続けた」人生哲学とは。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 「米留」「日留」の選択と人生の岐路(父と長兄を亡くす/戦争と沖縄の悲劇 ほか)/第2部 兄弟三人で起業、協同組合に尽力(再就職先に東急ホテルを選択/兄弟三人で起業する ほか)/第3部 土性骨を入れ怯むことなく努力せよ(上杉鷹山に学んだ忍耐の大切さ/設立四十周年を迎えた生コンクリート協同組合 ほか)/第4部 日本人の心を伝えていく義務(鼎談)(耐えることの重要さを培う/「技建」という社名の成り立ち ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

みんなげんきになぁれ えがおいっぱいほのぼのほけんだより [ 村上美紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】みんなげんきになぁれ えがおいっぱいほのぼのほけんだより [ 村上美紀 ]

えがおいっぱいほのぼのほけんだより 村上美紀 ぱすてる書房ミンナ ゲンキ ニ ナァレ ムラカミ,ミキ 発行年月:2012年12月 予約締切日:2024年12月20日 ページ数:127 サイズ:単行本 ISBN:9784863000223 付属資料:CDーROM1 村上美紀(ムラカミミキ) 1973年生まれ。岡山大学教育学部養護教諭養成課程卒業。岡山県内の養護学校で1年間講師をした後、東京都の公立中学校で養護教諭として勤務。現在は大阪府内の公立学校に勤務。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 保健室利用の約束/内科検診のお知らせ(低学年/高学年)/三計測、視力検査、聴力検査のお知らせ/三計測のお知らせ/尿検査のお知らせ/心臓検査(心電図)のお知らせ/歯科検診のお知らせ/眼科検診のお知らせ/耳鼻科検診のお知らせ/5月病〔ほか〕 本 人文・思想・社会 その他

2530 円 (税込 / 送料込)

一科学史家の自伝/中山茂【3000円以上送料無料】

一科学史家の自伝/中山茂【3000円以上送料無料】

著者中山茂(著)出版社作品社発売日2013年05月ISBN9784861824272ページ数533Pキーワードいちかがくしかのじでん イチカガクシカノジデン なかやま しげる ナカヤマ シゲル9784861824272内容紹介広島での被爆、平凡社での編集者生活、ハーバード大学への留学、ニーダムやクーンらとの出会い、学内政治に巻き込まれた東大万年講師時代、パラダイム論の反響…草創期の科学史を世界の最前線で学んだ科学史家が初めて明かす、自らの八十余年の軌跡と戦後日本の科学史・科学技術が辿った歴史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 1928‐1952-誕生から大学卒業まで/第2部 1952‐1959-平凡社入社からアメリカ留学まで/第3部 1959‐1962-帰国、そして東京大学科学史・科学哲学教室へ/第4部 1962‐1969-天文学史から科学史へ/第5部 1970‐1978-クーンとパラダイム論/第6部 1978‐1989-研究会づくりと執筆活動/第7部 1989‐2011-デジタル・ヒストリアンへの道

5280 円 (税込 / 送料込)

地理教育講座(第2巻) 地理教育の方法 [ 中村和郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地理教育講座(第2巻) 地理教育の方法 [ 中村和郎 ]

地理教育の方法 中村和郎 高橋伸夫 古今書院BKSCPN_【高額商品】 チリ キョウイク コウザ ナカムラ,カズオ タカハシ,ノブオ 発行年月:2009年01月 ページ数:p215 サイズ:全集・双書 ISBN:9784772252294 中村和郎(ナカムラカズオ) 1934年岩手県生まれ。1958年東京大学卒業。理学博士。現在、駒澤大学名誉教授、日本国際地図学会会長 高橋伸夫(タカハシノブオ) 1939年東京都生まれ。1964年東京教育大学卒業。理学博士。地理学博士(パリ第一大学)。現在、筑波大学名誉教授 谷内達(タニウチトオル) 1944年和歌山県生まれ。1967年東京大学卒業。理学博士。現在、帝京大学経済学部教授、日本地理学会会長 犬井正(イヌイタダシ) 1947年東京都生まれ。1971年東京学芸大学卒業。理学博士。現在、獨協大学経済学部教授、日本地理教育学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2ー1 学習指導論(一般性とモデルの理論/サンプル・スタディとケース・スタディ ほか)/2ー2 学習指導の方法(シミュレーションとロールプレイング/統計資料の活用 ほか)/2ー3 地理のカリキュラム編成法(地理カリキュラムの原理/系統的カリキュラムと経験的カリキュラム ほか)/2ー4 授業と評価の方法(知識・技能・理解/「思考力・判断力・表現力」「関心・意欲・態度」の評価の観点 ほか) 本 人文・思想・社会 その他

3850 円 (税込 / 送料込)

耐えてこそ花は咲く 信条は「身の丈経営」/津波古勝三【1000円以上送料無料】

人物シリーズ耐えてこそ花は咲く 信条は「身の丈経営」/津波古勝三【1000円以上送料無料】

著者津波古勝三(著)出版社第三企画出版発売日2013年03月ISBN9784990699413ページ数224Pキーワードたえてこそはなわさくしんじようわ タエテコソハナワサクシンジヨウワ つはこ かつぞう ツハコ カツゾウ9784990699413内容紹介太平洋戦争の最終段階で沖縄は米軍の非情な猛攻撃に遭い、父親と長兄を亡くす。極貧生活の中で、3人の子供を育てた母親の苦労は並大抵ではなかった。高校卒業後、「米留」ではなく「日留」を選択。沖縄に戻り、サラリーマンを経て、兄弟三人で起業する。儲からず、赤字続き。でも、あきらめなかった。「雨垂れ石を穿つ」の思いで辛抱を重ねた。若い世代に語り継ぐ、沖縄経済界の重鎮が振り返る「耐え続けた」人生哲学とは。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 「米留」「日留」の選択と人生の岐路(父と長兄を亡くす/戦争と沖縄の悲劇 ほか)/第2部 兄弟三人で起業、協同組合に尽力(再就職先に東急ホテルを選択/兄弟三人で起業する ほか)/第3部 土性骨を入れ怯むことなく努力せよ(上杉鷹山に学んだ忍耐の大切さ/設立四十周年を迎えた生コンクリート協同組合 ほか)/第4部 日本人の心を伝えていく義務(鼎談)(耐えることの重要さを培う/「技建」という社名の成り立ち ほか)

1980 円 (税込 / 送料込)

フランスの温泉リゾート (文庫クセジュ) [ フィリップ・ランジュニュー・ヴィヤール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランスの温泉リゾート (文庫クセジュ) [ フィリップ・ランジュニュー・ヴィヤール ]

文庫クセジュ フィリップ・ランジュニュー・ヴィヤール 成沢広幸 白水社フランス ノ オンセン リゾート ランジュニュー・ヴィヤール,フィリップ ナルサワ,ヒロユキ 発行年月:2006年11月 ページ数:158, サイズ:新書 ISBN:9784560509067 成沢広幸(ナルサワヒロユキ) 1957年長野県生まれ。1981年信州大学人文学部卒業。1990年広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位修得退学。現在、長崎国際大学、宮城大学の非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 温泉利用の歴史、あるいは現在の温泉リゾートの基礎(温泉の発見と初期の利用/温泉リゾートの真の発展)/第2章 温泉の経済(温泉の競争/温泉の効果)/第3章 温泉リゾートのその他の問題点(温泉リゾートの法的状況/特別な政策について語れるだろうか) ミネラル・ウォーターで有名なエヴィアン、ヴィッテル、そしてヴィシーなど、フランスには一〇〇を超える温泉地がある。その歴史と特徴、経済効果や他のヨーロッパ諸国との比較をまとめて、総合的に案内する。各温泉の適応症、営業期間とレジャー施設の一覧も掲載。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア ガイドブック 新書 旅行・留学・アウトドア 新書 人文・思想・社会

1046 円 (税込 / 送料込)

ミリオネーゼの恋愛ルール [ 福沢 恵子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミリオネーゼの恋愛ルール [ 福沢 恵子 ]

福沢 恵子 ディスカヴァー・トゥエンティワンミリオネーゼノ レンアイルール フクザワ ケイコ 発行年月:2007年04月 サイズ:単行本 ISBN:9784887595507 福沢恵子(フクザワケイコ) 1958年、東京生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部在学中に女子学生の作るホンネの就職情報誌「私たちの就職手帖」を創刊、初代編集長を務める。卒業後朝日新聞記者を経て1990年に独立。「女性と仕事」を中心テーマに、就業や人材開発などに関する執筆や講演を行う。2003年より東京家政大学人間文化研究所助教授。2006年より同客員研究員(ジェンダー論、キャリア開発論)、(財)日本女性学習財団理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ステップ1 恋のプラン/ステップ2 恋を仕掛ける/ステップ3 恋を続ける/ステップ4 恋をキメる 働き続けたい女性のためのオトコ選び。その恋愛観、あなたの未来をさまたげていませんか?恋もキャリアもうまくいく!12の診断テスト付き! 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他

1430 円 (税込 / 送料込)

教育小論集 菅野耕毅著作集11 (SBC学術文庫) [ 菅野耕毅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教育小論集 菅野耕毅著作集11 (SBC学術文庫) [ 菅野耕毅 ]

菅野耕毅著作集11 SBC学術文庫 菅野耕毅 信山社出版 大学図書キョウイク ショウロンシュウ カンノ,コウキ 発行年月:2002年11月 予約締切日:2024年12月19日 ページ数:382p サイズ:全集・双書 ISBN:9784860750213 菅野耕毅(カンノコウキ) 1938年福島県生まれ。1960年福島大学経済学部卒業。1960年東白川農商高等学校教諭。1963年郡山商業高等学校教諭。1971年岩手医科大学講師。1973年岩手医科大学助教授。1980年岩手医科大学教授(法学・医事法学)。1997年岩手医科大学教養部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 大学教育(大学教育の理念/大学教育の改革/法学の研究教育/教育実践記録)/第2編 高校教育(商業教育論/商業法規教育論/商品教育論/教育実践記録) 本書は、教職に就いて以来四三年の間に、教育に関して書いた論稿や話した講話の記録などを整理して編集したものである。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他

10780 円 (税込 / 送料込)

ある大学人の回想録 ヴィクトリア朝オクスフォードの内側/マーク・パティソン/舟川一彦【3000円以上送料無料】

SUPモダン・クラシックス叢書ある大学人の回想録 ヴィクトリア朝オクスフォードの内側/マーク・パティソン/舟川一彦【3000円以上送料無料】

著者マーク・パティソン(著) 舟川一彦(訳)出版社Sophia University Press上智大学発売日2006年03月ISBN9784324078464ページ数284,5Pキーワードあるだいがくじんのかいそうろくヴいくとりあちようお アルダイガクジンノカイソウロクヴイクトリアチヨウオ ぱていそん ま-く PATTI パテイソン マ-ク PATTI9784324078464内容紹介パティソンの「不機嫌な」人生から、病める現代大学教育をみる。忘却された大学人パティソンが、世俗化した現代の大学に警告を与える好著。ニューマンの大学論の「陰画」として、その信念に立ち還ることのできない苦境を大胆に生々しく著述。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 一八三〇年、オリエル/第2章 オリエル凋落への転機/第3章 知性の目覚め/第4章 卒業試験に向かって/第5章 卒業/第6章 トラクト運動の渦/第7章 アンチクライマックス

2304 円 (税込 / 送料別)

グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 (「未来への教育」シリーズ) [ 尾木直樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 (「未来への教育」シリーズ) [ 尾木直樹 ]

「未来への教育」シリーズ 尾木直樹 ほんの木グローバルカ ジダイ ノ コソダテ キョウイク オギ ママ ガ ツタエタイ オギ,ナオキ 発行年月:2012年04月 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784775200803 尾木直樹(オギナオキ) 教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、法政大学教授・教職課程センター長、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授。1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、海城高校や公立中学校などで教師として22年間、ユニークで創造的な教育実践を展開。その後、臨床教育研究所「虹」を設立し、子どもと教育等に関する調査・研究活動に取り組む。また全国への講演、テレビやラジオへの出演、新聞・雑誌への執筆、著書の出版等に幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾木ママの被災地・石巻での講演レポート/上海視察インタビューー尾木ママ、“上海の教育現場”を行く!!日本の教育はグローバル化する世界で通用するのか!?/第1回 原発事故後の日本をどうデザインするか?ー戦後最大の困難の中で明らかになってきた日本の課題/グローバル化時代の子育て、教育 尾木ママが答えますー教育問題、学習相談、子育て相談…これで悩みもスッキリ解消!/尾木ママの部屋/子どもたちを取り巻く今、未来がわかるー尾木直樹の「ニュースの分析」“教育@インサイト”/震災後を生きる子どもたち 原発事故、TPP、企業の海外脱出、超円高、画一教育の弊害…。世界から取り残される日本、子どもたち。グローバル化を生き抜くための「解決策を」子育て、教育から。尾木ママが答えます。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

2012年目覚めよ地球人 いよいよ始まった人類大転換の時/坂本政道【3000円以上送料無料】

2012年目覚めよ地球人 いよいよ始まった人類大転換の時/坂本政道【3000円以上送料無料】

著者坂本政道(著)出版社ハート出版発売日2008年09月ISBN9784892955976ページ数250Pキーワードにせんじゆうにねんめざめよちきゆうじんいよいよはじ ニセンジユウニネンメザメヨチキユウジンイヨイヨハジ さかもと まさみち サカモト マサミチ9784892955976内容紹介生命エネルギーが卒業を可能にする。輪廻卒業のためのエクササイズとは。魂の故郷への帰還。巨大隕石衝突の可能性は?宇宙人とのコンタクトが始まる。意識の変化はもう始まった。「死後体験」シリーズの坂本政道が宇宙の知性から受け取った究極のメッセージがいま明らかになる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 2012年は人類にとっての一大チャンスだ(すでに始まった!/2012年に何が起こるかの概要/未知の生命エネルギー/人はみな輪廻している ほか)/第2部 情報を得た具体的な経緯・体験(2012年について/生命エネルギーの源へ行く/ヒットラーも卒業するの?殺人鬼も卒業するの?/善も悪もないなら、何をしてもいいんですか?)

1650 円 (税込 / 送料別)

快「話力」 人を動かし、人生を変える (静新新書) [ 田中高志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】快「話力」 人を動かし、人生を変える (静新新書) [ 田中高志 ]

人を動かし、人生を変える 静新新書 田中高志 静岡新聞社カイ ワリョク タナカ,タカシ 発行年月:2007年12月05日 予約締切日:2007年11月28日 ページ数:166p サイズ:新書 ISBN:9784783803409 田中高志(タナカタカシ) 1940年(昭和15年)、島根県生まれ。1963年、広島大学教育学部高校教育科を卒業後、掛川西高に着任。その後、浜松北高、浜松西高を経て、浜松工業高、浜松北高教頭、静岡市立商業高の校長を勤め、定年退職。2004年から静岡県総合教育センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 話の基本は三要素(人を動かす「ことばの力」/対話・会話とスピーチ ほか)/第2章 だれが話すか(人は、人に感化され、人によって育つ/感性を磨く ほか)/第3章 何を話すか(話の目的と機能/話題集めと話の組み立て方 ほか)/第4章 どのように話すか(品よく、ほどよく、声もよく/相手を聞き手にする ほか)/第5章 話の味は人の味(義務を果たす日々/ことばの力 ほか) 口下手だって構わない、話術に頼るよりも一生役立つ快「話力」を身につけよう。 本 人文・思想・社会 言語学 新書 語学・学習参考書 新書 人文・思想・社会

942 円 (税込 / 送料込)

喪の悲しみ (文庫クセジュ) [ マリ・フレデリック・バッケ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】喪の悲しみ (文庫クセジュ) [ マリ・フレデリック・バッケ ]

文庫クセジュ マリ・フレデリック・バッケ ミシェル・アニュス 白水社モ ノ カナシミ バッケ,マリ・フレデリック アニュス,ミシェル 発行年月:2011年09月 ページ数:167, サイズ:新書 ISBN:9784560509616 西尾彰泰(ニシオアキヒロ) 1972年生まれ。1998年、愛媛大学医学部卒業。2000年、マルセイユのエクス=マルセイユ大学で臨床研修医として勤務。2001年、パリ第七大学精神分析学部博士課程に在籍。2003年より、岐阜病院、岐阜大学付属病院助手などを経て、松蔭病院勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 現代の西洋における死と喪の悲しみの表現/喪の悲しみとは何か/「通常の」喪の悲しみの経過/喪の作業の心理学的分析/喪の悲しみが悪化するとき/喪の悲しみの病理/特別な喪の悲しみ/喪の悲しみに陥っている人に寄り添うこと/子供と死/子供における喪の悲しみ/子供における喪の作業/悲嘆に暮れる子供の未来/喪の悲しみに暮れる子供の寄り添い 肉親を失い悲しみにくれる人の心身の経過をたどったうえで、有効な寄り添い方、とくに子供への接し方を説く。何を言葉にし、何をしたらよいかが、きわめて具体的に示される。さらに、悲しみを悪化させる要因やトラウマ化するケース、医療や専門家の介入のあり方などについて解説。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 新書 人文・思想・社会

1320 円 (税込 / 送料込)

「環境マネジメント入門」講義の現場報告 (創成社新書) [ 石井薫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「環境マネジメント入門」講義の現場報告 (創成社新書) [ 石井薫 ]

創成社新書 石井薫 創成社カンキョウ マネジメント ニュウモン コウギ ノ ゲンバ ホウコク イシイ,カオル 発行年月:2005年09月 ページ数:222p サイズ:新書 ISBN:9784794450029 石井薫(イシイカオル) 1946年生まれ。1969年、早稲田大学第一商学部卒業。慶應義塾大学大学院博士課程、弘前大学助教授を経て、東洋大学経営学部教授。専門分野は環境マネジメント、監査論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「環境マネジメント入門」講義概要ー講義要旨とパワーポイント資料(地球マネジメント入門/“私”から地球を変える哲学の実践)/2 「環境マネジメント入門」講義日記ー受講生との交流/3 家庭&社会版スーパーISOの実践レポートー“私”の意識マネジメントの実践手法/4 講義で何を学んだかー受講生の感想/結びにー学生を育てる魔法のレポート 本 科学・技術 工学 建設工学 新書 人文・思想・社会

880 円 (税込 / 送料込)

日本のブナ帯文化普及版 [ 市川健夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本のブナ帯文化普及版 [ 市川健夫 ]

市川健夫 山本正三 朝倉書店BKSCPN_【高額商品】 ニホン ノ ブナタイ ブンカ イチカワ,タケオ ヤマモト,ショウゾウ 発行年月:2005年03月 予約締切日:2024年09月25日 ページ数:307p サイズ:単行本 ISBN:9784254163421 市川健夫(イチカワタケオ) 1927年長野県に生れる。1948年東京高等師範学校卒業。東京学芸大学名誉教授。理学博士。長野県立歴史館館長 山本正三(ヤマモトショウゾウ) 1928年静岡県に生れる。1951年東京文理科大学卒業。筑波大学名誉教授。理学博士 斎藤功(サイトウイサオ) 1942年群馬県に生れる。1965年東京教育大学理学部卒業。筑波大学大学院生命環境科学研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ブナ帯文化論(ブナ帯文化の構図/植生からみた日本のブナ帯/世界におけるブナとブナ林の比較 ほか)/2 ブナ帯における伝統的文化と現代の諸相(堅果類の採取と利用/ブナ帯の狩猟と漁撈/ブナ帯における森林資源の利用 ほか)/3 ブナ帯における文化の地域諸相(北上山地における伝統的ブナ帯農業/山形県置賜小国における生業と土地利用/長野県菅平高原における新しい地域生態 ほか) 本 人文・思想・社会 その他

7480 円 (税込 / 送料込)

要説教員養成・採用と免許法 教職志望者の必勝指南 (教職課程新書) [ 若井弥一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】要説教員養成・採用と免許法 教職志望者の必勝指南 (教職課程新書) [ 若井弥一 ]

教職志望者の必勝指南 教職課程新書 若井弥一 廣瀬裕一 協同出版ヨウセツ キョウイン ヨウセイ サイヨウ ト メンキョホウ ワカイ,ヤイチ ヒロセ,ヒロカズ 発行年月:2012年11月 ページ数:239p サイズ:新書 ISBN:9784319110384 若井彌一(ワカイヤイチ) 昭和22年、新潟県生まれ。昭和48年、東北大学大学院博士課程(教育行政学専攻)を中退(4月15日)、同大学教育学部教育行政学講座助手に就任(4月16日)。仙台大学講師・助教授、上越教育大学助教授・教授・附属図書館長などを経て、平成21年、同大学学長。専門は、教育法学、教育行政学 廣瀬裕一(ヒロセヒロカズ) 昭和28年、富山県生まれ。昭和51年、富山大学文理学部卒業。富山県立高校教諭として在職中の平成6年、上越教育大学大学院修士課程修了。富山県の中学校長、県教委教職員課主幹、高校長などを経て、平成20年、上越教育大学教授。平成22年、同大学教育実践高度化専攻長。専門は、宗教教育学、学校運営、教員人事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 教育職員免許法の精神と教員養成の課題/教員採用試験と合格までの道筋/免許法ー免許制度の基本とその活用/免許状の取得方法/教育実習の履修相談 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 新書 人文・思想・社会

1023 円 (税込 / 送料込)