「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。

1995年ノルマンディー、あるパティシエの原点 アヴランシュのゲネーさんに捧ぐ/上霜考二【3000円以上送料無料】
著者上霜考二(著)出版社エムケープランニング発売日2024年02月ISBN9784803804140ページ数145Pキーワードせんきゆうひやくきゆうじゆうごねんのるまんでいーあ センキユウヒヤクキユウジユウゴネンノルマンデイーア うえしも こうじ ウエシモ コウジ9784803804140内容紹介フランス修業時代の苦くも楽しかった毎日。帰国後の、就職先での葛藤や失望。そのなかでケーキ作りへの想いとパティシエのあるべき姿を追い求め続けた……著者上霜考二の真摯な気持ちをこの1冊に込め、現在の『Avranches Guesnay(アヴランシュ・ゲネー)』開店までの道のりを振り返る。師であるゲネー氏との交流や率直にその存在に感謝しているという現在のスタッフのこと、今後のパースペクティブについて。紙面には彼の”作品”であるデザートの写真と、巻末にはレシピ集を収録する。文京区本郷の地で奏でる上霜シェフの詩学をご賞味あれ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 フランス修業時代(辻調グループフランス校の卒業前/研修先が決まる ほか)/第2章 Collection d’oeuvres(タルト ショコラ シトロン プラリネ/ムース オ ショコラ ノワゼット ほか)/第3章 アヴランシュ・ゲネー開店までのこと(フランス貧乏旅行/お店を出すなら文京区 ほか)/第4章 アヴランシュ・ゲネーの現在地とこれから(僕のケーキの考えは/スタッフたちのこと ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

寺山修司ぼくの青森ノオト/久慈きみ代【1000円以上送料無料】
著者久慈きみ代(著)出版社論創社発売日2023年12月ISBN9784846023409ページ数310Pキーワードてらやましゆうじぼくのあおもりのおと テラヤマシユウジボクノアオモリノオト くじ きみよ クジ キミヨ9784846023409内容紹介若い日の常軌を逸した文芸活動は、「青森県の家なき子」にならぬために魂の故郷をさがし続けた姿であった。中学卒業時から二十一歳頃まで、若き日の初期作品群を読み解き、寺山修司の中に流れる前衛の血の本質と故郷観をあぶり出した意欲作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 姿をみせた文芸雑誌『黎明』『はまべ』と『咲耶姫』『青蛾』について/第2章 同人詩誌「魚類の薔薇」「ガラスの髭」「明星」(単行本未収録)-シュウル・リアリズムの世界から詩劇への道/第3章 寺山修司「牧羊神」活動の概要/第4章 「牧羊神」にみる寺山俳句と俳句論-論と創作の二方面からの考察/第5章 俳句との別れ/終章 望郷の念
3300 円 (税込 / 送料込)
![【新品】容赦なき戦争 (平凡社ライブラリー) [単行本] ジョン・ダワー; John W. Dower](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sugarmt/cabinet/amayahoo/10315868/2391-019482.jpg?_ex=128x128)
【新品】容赦なき戦争 (平凡社ライブラリー) [単行本] ジョン・ダワー; John W. Dower
商品情報 商品の説明 商品説明大平洋戦争末期、すでに戦闘能力を失った日本の66都市を、アメリカが核爆弾と焼痍爆弾で無差別爆撃し40万人の非戦闘員を殺戮した行為は、なぜ「人道に対する罪」ではないのか。ナチスのユダヤ人ホロコーストに激しく嘔吐した連合国が、どうして対日無差別爆撃を正当化しえたのか。本書は、欧米型人道主義がことさら目と口を塞いできた戦争の人種的側面に、真正面から迫った労作である。「ユダヤ人の大量虐殺を別とすれば、人種主義は、第2次世界大戦を語る場合に主題として取り上げられることはほとんどない」。しかし、ドイツと日本の残虐行為を見る連合国の目は人種的に両者を差別していた。ドイツの残虐行為は「ナチスの犯罪」であり、ドイツ文化や国民性に根ざすものではなかった。これに対して、アジアの戦場における日本の残虐行為は「単に『日本人』の行為として伝えられていた」。ジョン・ダワーは、大平洋戦争当時のアメリカの政府高官や軍指導部の発言、新聞・雑誌の論調、さらには映画、ポップカルチャー、時事マンガにいたる膨大な資料を渉猟し、そこに通底する「赤裸々な人種主義的本質」を摘出した。「日本人は人間ではない。残虐なサルだ。だから1匹残さず殺せ」という意識が、戦争遂行機関、マスメディア、戦場の兵士を貫いていたという。たとえば、ルーズベルト大統領主席補佐官のウィリアム・レーヒにとって「日本はわれわれのカルタゴ」だった。彼はローマ帝国がカルタゴの消滅を戦争目的とした史実に、アメリカの対日戦争目的をなぞらえていたのである。「コリアーズ」誌は、レーヒの考えをもとに「日本を破壊すべし」という論説を掲載した。この表題はローマの大カトーが元老院で演説した「カルタゴを破壊すべし」からの転用だった。アメリカの戦争目的が「野蛮なサルを絶滅させる」ことである以上、大平洋戦争が徹底殺戮の「容赦なき戦争」になったのも当然である。しかし、「世界の大部分を巻き込み、5000万人以上の人命を奪った前例のない破壊的戦争において、どうして一方の敵対者だけの野蛮性など語ることができようか」。残虐行為のジェネレーターはステレオタイプの人種観であると、ダワーは言うのである。(伊藤延司)内容(「BOOK」データベースより)『敗北を抱きしめて』の前著として合わせて読まれるべき戦慄の探究。同時多発テロとそれ以後についての特別寄稿を付す。内容(「MARC」データベースより)日米ともに人種に対する偏見と差別をつのらせて戦われた太平洋戦争。その実態と歴史的背景を克明に追った大著。訳文を見直し、米同時多発テロ以後についての特別寄稿を収録した、87年TBSブリタニカ刊「人種偏見」の改題。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)ダワー,ジョン・W.1938年アメリカ、ロード・アイランド州生まれ。ハーバード大学で博士号取得。歴史学者。現在、マサチューセッツ工科大学教授(歴史学)猿谷/要1923年東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業後、同大学院修了。日本大学教授、ハーバード、ハウイ、コロンビアなどの各大学客員研究員を経て、東京女子大学教授。現在、同大学名誉教授。専攻アメリカ史斎藤/元一1941年東京生まれ。早稲田大学第一政経学部経済学科卒業後、NHK放送記者を経て渡米、ペンシルベニア州立大学(アメリカ研究)、カリフォルニア大学バークレー校(政治学)でそれぞれ修士課程修了。ハーバード大学客員研究員、早稲田大学講師などを経て、現在、国士館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 主な仕様
1707 円 (税込 / 送料込)

私の履歴書文字を超える/浮川和宣【3000円以上送料無料】
著者浮川和宣(著)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2023年10月ISBN9784296122028ページ数189Pキーワードもじおこえるわたくしのりれきしよ モジオコエルワタクシノリレキシヨ うきがわ かずのり ウキガワ カズノリ9784296122028内容紹介大ヒットしたワープロソフト「一太郎」の生みの親が語る、夫婦で歩んだ山あり谷ありの物語29歳で脱サラして夫婦二人、徳島で創業。大ヒットしたワープロソフト「一太郎」を生み出したジャストシステムは、日本を代表するIT企業に上り詰めました。その後、ジャストシステムを離れましたが、60歳で再出発。新たに設立したコンピューターソフト会社、MetaMoJi(メタモジ)が開発したタブレット用の手書き入力ソフトは、学校や建設現場などで広く使われています。2022年3月、日本経済新聞に連載された「私の履歴書」をもとに大幅加筆。夫婦で歩んだ山あり谷ありの物語です。「初子と二人でつくったジャストシステムは『一太郎』という大ヒット商品を生み出した。それまでは手書きが普通だった。コンピューターで日本語の文章をつくる作業を誰でも簡単にできるようにしたことは、私と妻にとって大きな誇りだ。日本人の知的生産性の画期的な向上に私たちなりに貢献できたと考えている。(中略)本書では、ジャストシステムで、そしてメタモジで駆け抜けてきた歩みを振り返りたい」(まえがきより)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 出会い(大工の一族/瀬戸内海/出会い/初子/就職/新婚生活)/第2章 起業(妻、エンジニアに/独立/営業研修/徳島で創業/オフコン/パソコン登場)/第3章 一太郎誕生(かな漢字変換/展示会で発表/ワープロソフト/一太郎/うれしい悲鳴/本社建設/試練/バグ除去合宿)/第4章 挑戦(ワードと開戦/デジタル時代の辞書/インターネットの到来/バケツ型検索/戦略新ソフト/卒業)/第5章 再起(再出発/手書きアプリ/「これなら使える」/現場で役立つ/クラスルーム/AIの可能性/藍染め/生涯現役)
1870 円 (税込 / 送料別)

HOBBY JAPAN軍事選書 011山本五十六撃墜作戦 オペレーション・ベンジェンス/ダン・ハンプトン/沼尻勲【1000円以上送料無料】
著者ダン・ハンプトン(著) 沼尻勲(訳)出版社ホビージャパン発売日2023年12月ISBN9784798630069ページ数510Pキーワードやまもといそろくげきついさくせんおぺれーしよんべん ヤマモトイソロクゲキツイサクセンオペレーシヨンベン はんぷとん だん HAMPTO ハンプトン ダン HAMPTO9784798630069内容紹介山本五十六戦死の真相に迫るアメリカ側のノンフィクション 太平洋戦争のひとつの転回点となった山本五十六戦死の真相に迫るアメリカ側のノンフィクション。ブーゲンビルにおける山本五十六連合艦隊司令長官機待ち伏せ作戦に参加し、山本機に致命傷を与えたレックス・バーバーというパイロットを中心に作戦参加16機と、ガダルカナル戦の様相を描写する。 日米両軍の失敗や弱点にも言及し、著者ハンプトンは、できる限りの事実を収集し、軍事、特に空中戦に関する専門知識を駆使して、全員が受けるにふさわしい公正さと名誉を提供していく。 著者によるパイロットならではの描写がすばらしいと評される。 山本機撃墜事件は日本側からはある程度書籍などが刊行されているが、アメリカ側からの記述は日本では露出が少なく、その点でも戦史研究者などにも訴求すると思われる。 また、本書(日本語版)では、日本人研究者による最新の撃墜状況などについての解説も掲載される。■著者について ダン・ハンプトンは1986年から2006年までの20年間、米空軍に勤務し、151回の戦闘任務に就いた。イラク戦争、コソボ紛争、第一次湾岸戦争での活躍により4つの殊勲十字章、パープルハート、8つの空軍功労章、5つの功労勲章、その他多くの表彰を受ける。米空軍戦闘機兵器学校、米海軍トップガン・スクール(TOGS)、米空軍特殊作戦学校を卒業。CNN、フォックス・ニュースなどのゲストアナリストとして外交や軍事、航空問題などを担当。航空雑誌などに寄稿。著書に全米ベストセラーの「Viper Pilot」「Lords of the Sky」、小説「The Mercenary」がある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部(深まる危機/夜明け/倒れたが、負けはしない/剣が峰/アメリカ軍反攻の最前線)/第2部(かりそめの命/崇高なる勇気/いかなる犠牲を払っても)/第3部(サメとイルカ/八本指の侍/復讐/弔鐘)
3300 円 (税込 / 送料込)

Century Books 人と思想 199柳田國男/菅野覚明【1000円以上送料無料】
著者菅野覚明(著)出版社清水書院発売日2023年09月ISBN9784389421991ページ数371,11PキーワードやなぎたくにおせんちゆりーぶつくすCENTURYB ヤナギタクニオセンチユリーブツクスCENTURYB かんの かくみよう カンノ カクミヨウ9784389421991内容紹介?内容日本民俗学の創始者として知られる柳田國男(一八七五~一九六二)は、初めロマン派の抒情詩人として世に出たが、やがて詩作を絶って、農商務省の官吏となる。明治国家のエリート官僚・農政学者として社会政策を論ずるかたわら、山村の不思議な伝承を研究し、『遠野物語』などを著す。その後、官界を去って朝日新聞社論説委員に転身、時局批判に健筆を揮った。朝日新聞社退社後は、在野の研究者として、日本民俗学の確立に全力を尽くす。その膨大な業績は、人文・社会科学のあらゆる領域にまたがっている。神霊や妖怪変化の世界の探究者、社会政策学派に属する農政学者、常民生活史研究のパイオニア、景観に織り込まれた人間精神の営みを透視する思想家など、柳田にはさまざまな顔があり、いわゆる柳田学は、民俗学という一言に到底収まりきるものではない。本書は、「一天才の個人芸」(家永三郎)とも評される柳田の思想世界の全貌を明快に描ききった画期的評伝である。?著者について菅野 覚明(かんの かくみょう)1956年、東京都に生まれる。1979年、東京大学文学部(倫理学専修課程)卒業。東京大学助教授、東京大学教授、皇學館大学教授を歴任。現在、東京大学名誉教授。専攻は倫理学・日本倫理思想史。著書=『本居宣長』(ぺりかん社)、『神道の逆襲』(サントリー学芸賞、講談社)、『武士道の逆襲』(講談社)、『詩と国家』(勁草書房)、『吉本隆明-詩人の叡智』(講談社)、『新校訂全訳注・葉隠』(全3冊、講談社)ほか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1320 円 (税込 / 送料込)

Century Books 人と思想 199柳田國男/菅野覚明【3000円以上送料無料】
著者菅野覚明(著)出版社清水書院発売日2023年09月ISBN9784389421991ページ数371,11PキーワードやなぎたくにおせんちゆりーぶつくすCENTURYB ヤナギタクニオセンチユリーブツクスCENTURYB かんの かくみよう カンノ カクミヨウ9784389421991内容紹介?内容日本民俗学の創始者として知られる柳田國男(一八七五~一九六二)は、初めロマン派の抒情詩人として世に出たが、やがて詩作を絶って、農商務省の官吏となる。明治国家のエリート官僚・農政学者として社会政策を論ずるかたわら、山村の不思議な伝承を研究し、『遠野物語』などを著す。その後、官界を去って朝日新聞社論説委員に転身、時局批判に健筆を揮った。朝日新聞社退社後は、在野の研究者として、日本民俗学の確立に全力を尽くす。その膨大な業績は、人文・社会科学のあらゆる領域にまたがっている。神霊や妖怪変化の世界の探究者、社会政策学派に属する農政学者、常民生活史研究のパイオニア、景観に織り込まれた人間精神の営みを透視する思想家など、柳田にはさまざまな顔があり、いわゆる柳田学は、民俗学という一言に到底収まりきるものではない。本書は、「一天才の個人芸」(家永三郎)とも評される柳田の思想世界の全貌を明快に描ききった画期的評伝である。?著者について菅野 覚明(かんの かくみょう)1956年、東京都に生まれる。1979年、東京大学文学部(倫理学専修課程)卒業。東京大学助教授、東京大学教授、皇學館大学教授を歴任。現在、東京大学名誉教授。専攻は倫理学・日本倫理思想史。著書=『本居宣長』(ぺりかん社)、『神道の逆襲』(サントリー学芸賞、講談社)、『武士道の逆襲』(講談社)、『詩と国家』(勁草書房)、『吉本隆明-詩人の叡智』(講談社)、『新校訂全訳注・葉隠』(全3冊、講談社)ほか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1320 円 (税込 / 送料別)

集英社シリーズ・コモンレジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換/ジェレミー・リフキン/柴田裕之【1000円以上送料無料】
著者ジェレミー・リフキン(著) 柴田裕之(訳)出版社集英社発売日2023年09月ISBN9784087370027ページ数462Pキーワードれじりえんすのじだいさいやせいかするちきゆうで レジリエンスノジダイサイヤセイカスルチキユウデ りふきん じえれみ- RIFK リフキン ジエレミ- RIFK9784087370027内容紹介再野生化する地球で、人類が生き抜くためには、経済・政治・社会の大転換が必要だ。地球を人類に適応させる「進歩の時代」から人類が地球に抵抗し、自然界と共存する「レジリエンスの時代」へ。世界的な経済社会理論家が描く、危機脱出のための処方箋!【絶賛!】我々の生命観まで揺さぶる名著。これで「より速く、より遠く」の強欲搾取主義から脱却できる。--水野和夫(『資本主義の終焉と歴史の危機』)「人新世の危機」を解決する、コモン型経済のリアルな姿がここに。--斎藤幸平(『人新世の「資本論」』)【自然の復讐を乗り越える、「共生」の経済システム】これまでの「進歩の時代」において人類は、地球の恵みを収奪し、商品化し、消費を最大にして生きてきた。だが、無限の成長と超効率化を絶対視したせいで、環境危機と地球温暖化が発生。洪水、干ばつ、熱波、山火事、台風が、生態系とインフラを破壊し、人類の生存を脅かしている。この危機を脱するために必要なのは、「レジリエンスの時代」への大転換。地球を人類に適応させるのではなく、人類を地球に適応させるのだ。自然と共感的に関わるためには、経済・政治・社会の見直しが必須。科学技術にも精通した世界的な経済社会理論家が、未来への処方箋を示す!【目次】第1部 効率vs.エントロピー─-近代の弁証法 第2部 地球の財産化と労働者の貧困化 第3部 私たちはどのようにしてここに至ったか第4部 「レジリエンスの時代」--「工業の時代」の終焉 【プロフィール】ジェレミー・リフキン経済社会理論家。欧州連合、中国、メルケル独首相をはじめ、世界各国の首脳・政府高官のアドバイザーを歴任。経済・社会・科学技術を分析し、未来構想を提示する手腕への評価が高く、アメリカ政府の政策形成にも大きな影響力をもつ。経済動向財団会長及びTIRコンサルティング・グループ代表。ペンシルヴェニア大学ウォートンスクール上級講師。『限界費用ゼロ社会』、『エイジ・オブ・アクセス』、『第三次産業革命』などが世界的ベストセラーに。一九八〇年代から気候変動の危機を訴えるなど先見性にも定評がある。柴田 裕之 (しばた やすし)翻訳家。早稲田大学、アーラム・カレッジ卒業。訳書にジェレミー・リフキン『限界費用ゼロ社会』、ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』『ホモ・デウス』、ニーアール・ファーガソン『大惨事 (カタストロフィ)の人類史』ほか話題書多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 効率vs.エントロピー-近代の弁証法(マスクと人工呼吸器とトイレットペーパー-適応力は効率に優る/テイラー主義と熱力学の法則 ほか)/第2部 地球の財産化と労働者の貧困化(大転換-時間と空間の地球規模の囲い込み/究極の強奪-地球のさまざまな圏と遺伝子プールと電磁スペクトルの商品化 ほか)/第3部 私たちはどのようにしてここに至ったか-地球上の進化を考え直す(生態学的自己-私たちの一人ひとりが散逸のパターン/新たな起源の物語-生命の同期と形成を手伝う生物時計と電磁場 ほか)/第4部 「レジリエンスの時代」-「工業の時代」の終焉(レジリエンス革命のインフラ/バイオリージョン(生命地域)統治の台頭 ほか)
3080 円 (税込 / 送料込)

市河三喜伝 英語に生きた男の出自,経歴,業績,人生/神山孝夫【1000円以上送料無料】
著者神山孝夫(著)出版社研究社発売日2023年07月ISBN9784327332105ページ数491Pキーワードいちかわさんきでんえいごにいきたおとこ イチカワサンキデンエイゴニイキタオトコ かみやま たかお カミヤマ タカオ9784327332105内容紹介わが国の英語学の祖、初の伝記わが国英語学の祖たる市河三喜(1886-1970)は江戸後期の漢詩人市河寛斎、その子書家米庵の血を引く。幼少より書と漢文を叩き込まれるとともに昆虫と植物を中心に博物学に魅入られ、旧制中学に学ぶ間にはその知識を深めるべく英書に親しんだ。その英語力は旧制一高に学ぶころにはすでに教師と肩を並べるほどであった。博物学を断念して英語を究めようと進んだ東京帝国大学文科大学では、外国人教師ジョン・ロレンスにより英語の歴史的研究に目を啓かれ、卒業論文 A Monograph on the Historical Development of the Functions of “FOR”(邦題『Forノ歴史的發達ニ就キテ』)(1909)は師を含め同時代の英学者・英学徒を驚嘆させた。大学院修了直後に『英文法研究』(1912)を上梓し、留学に送り出された彼は、1916年の帰国とともに母校英文科の最初の邦人教員に迎えられ、爾来日本英文学会、日本シェイクスピア協会、語学教育研究所を主導し、また数々の著作を世に送って一生を日本の英語英文学の発展に捧げた。本書はご遺族・関係者から提供されたものを含む現存資料を網羅的に精査して得られた市河三喜初の伝記である。<目次>はじめに凡例第I章 市河家の系譜 -市川から市河へ-第II章 生い立ちと家族第III章 少年・市河三喜第IV章 一高生・市河三喜第V章 帝大生・市河三喜第VI章 留学生・市河三喜第VII章 帝大教授・市河三喜第VIII章 私人・市河三喜参考文献AbstractSanki ICHIKAWA: Roots,Career,Achievements,and Life of a man who lived English人名索引※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 市河家の系譜-市川から市河へ/第2章 生い立ちと家族/第3章 少年・市河三喜/第4章 一高生・市河三喜/第5章 帝大生・市河三喜/第6章 留学生・市河三喜/第7章 帝大教授・市河三喜/第8章 私人・市河三喜
14300 円 (税込 / 送料込)

天声人語 2023春/朝日新聞論説委員室/国際発信部【3000円以上送料無料】
著者朝日新聞論説委員室(編) 国際発信部(訳)出版社原書房発売日2023年05月ISBN9784562072736ページ数250Pキーワードてんせいじんご2023ー1 テンセイジンゴ2023ー1 あさひ/しんぶんしや アサヒ/シンブンシヤ9784562072736内容紹介2023年1月~3月分収載。6カ国転校生/SNS時代の自伝/「5類」への変更/若者たちの「折々のことば」/マフィアの伝達手段/テレビ放送70年/地図が好き/「はだしのゲン」を読む/松本零士さん逝く/チャットGPT/日銀総裁の器とは/マスクと卒業/ウィシュマさんの映像を見る/100年後の誰かのために/宇宙飛行士の卵 ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1月(いろは歌/明治の改暦/三日坊主 ほか)/2月(スーチー氏の旅/テレビ放送70年/「ただいま」 ほか)/3月(マスクと卒業/出てこい責任者/ウィシュマさんの映像を見る ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

世界は舞台 江川淑夫小伝/岩間優希【3000円以上送料無料】
著者岩間優希(著)出版社風媒社発売日2023年03月ISBN9784833154413ページ数112Pキーワードせかいわぶたいえがわとしおしようでん セカイワブタイエガワトシオシヨウデン いわま ゆうき イワマ ユウキ9784833154413内容紹介ミネベア、コニカ等、長年に渡り産業界で活躍し高度成長期にその海外展開を率いた実業家にして、貴重な美術品の蒐集家として世界各地の美術館や図書館に「江川コレクション」を寄贈してきた江川淑夫の評伝。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 少年時代から明治学院大学卒業まで(生い立ち/明治学院高校・明治学院大学 ほか)/第2章 ミネベア時代(日本ミネチュアベアリング/世界を舞台に ほか)/第3章 コニカ時代(カメラの誕生/小西六写真工業 ほか)/第4章 江川国際研究所(出版/TOKYO FM ほか)
1320 円 (税込 / 送料別)

世界は舞台 江川淑夫小伝/岩間優希【1000円以上送料無料】
著者岩間優希(著)出版社風媒社発売日2023年03月ISBN9784833154413ページ数112Pキーワードせかいわぶたいえがわとしおしようでん セカイワブタイエガワトシオシヨウデン いわま ゆうき イワマ ユウキ9784833154413内容紹介ミネベア、コニカ等、長年に渡り産業界で活躍し高度成長期にその海外展開を率いた実業家にして、貴重な美術品の蒐集家として世界各地の美術館や図書館に「江川コレクション」を寄贈してきた江川淑夫の評伝。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 少年時代から明治学院大学卒業まで(生い立ち/明治学院高校・明治学院大学 ほか)/第2章 ミネベア時代(日本ミネチュアベアリング/世界を舞台に ほか)/第3章 コニカ時代(カメラの誕生/小西六写真工業 ほか)/第4章 江川国際研究所(出版/TOKYO FM ほか)
1320 円 (税込 / 送料込)

東アジアにおける南島研究 南島史学会創立50周年記念論集/南島史学会【1000円以上送料無料】
著者南島史学会(編)出版社春風社発売日2021年06月ISBN9784861107429ページ数300Pキーワードひがしあじあにおけるなんとうけんきゆうなんとうしが ヒガシアジアニオケルナントウケンキユウナントウシガ なんとう/しがつかい ナントウ/シガツカイ9784861107429内容紹介沖縄を中心に東・東南アジア諸地域の歴史・民俗・人類・考古学等を研究する南島史学会の創立50周年記念論集。論考11篇を収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 人・モノ・文化の移動(一九世紀台湾をめぐる帆船と汽船航運の趨勢/台湾の画家陳進と日本画(膠彩画)の文化交渉/日本統治時代台湾人留学生の政治参加-明治大学卒業生の活動を中心にして ほか)/2 歴史の盛衰(福建省沿岸部に分布する城郭遺跡の類型化とその特徴-琉球列島に所在する城郭遺跡検証過程での想定枠充実の試み/琉球王権発祥地の一考察-沖縄北部地域を中心として/十二世紀の占城王鄒亜那・ジャヤ インドラヴァルマン四世について-中国資料と占城碑文より)/3 情報の伝搬(明治七年 台湾出兵をめぐる世論-左院あて建白を中心に/南海1号墨書陶磁器の「姓」と「花押」をめぐる問題/明清の琉球通事-その制度と実態に関する諸問題 ほか)
6490 円 (税込 / 送料込)

東アジアにおける南島研究 南島史学会創立50周年記念論集/南島史学会【3000円以上送料無料】
著者南島史学会(編)出版社春風社発売日2021年06月ISBN9784861107429ページ数300Pキーワードひがしあじあにおけるなんとうけんきゆうなんとうしが ヒガシアジアニオケルナントウケンキユウナントウシガ なんとう/しがつかい ナントウ/シガツカイ9784861107429内容紹介沖縄を中心に東・東南アジア諸地域の歴史・民俗・人類・考古学等を研究する南島史学会の創立50周年記念論集。論考11篇を収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 人・モノ・文化の移動(一九世紀台湾をめぐる帆船と汽船航運の趨勢/台湾の画家陳進と日本画(膠彩画)の文化交渉/日本統治時代台湾人留学生の政治参加-明治大学卒業生の活動を中心にして ほか)/2 歴史の盛衰(福建省沿岸部に分布する城郭遺跡の類型化とその特徴-琉球列島に所在する城郭遺跡検証過程での想定枠充実の試み/琉球王権発祥地の一考察-沖縄北部地域を中心として/十二世紀の占城王鄒亜那・ジャヤ インドラヴァルマン四世について-中国資料と占城碑文より)/3 情報の伝搬(明治七年 台湾出兵をめぐる世論-左院あて建白を中心に/南海1号墨書陶磁器の「姓」と「花押」をめぐる問題/明清の琉球通事-その制度と実態に関する諸問題 ほか)
6490 円 (税込 / 送料込)

ミュージアムABCシリーズビジュアル博物館学Basic/水嶋英治/高橋修/山下治子【1000円以上送料無料】
著者水嶋英治(編著) 高橋修(編著) 山下治子(編著)出版社人言洞発売日2022年12月ISBN9784910917023ページ数159Pキーワードびじゆあるはくぶつかんがくべーしつくびじゆある/は ビジユアルハクブツカンガクベーシツクビジユアル/ハ みずしま えいじ たかはし お ミズシマ エイジ タカハシ オ9784910917023内容紹介『ビジュアル博物館学Basic』は、興味関心を喚起するビジュアルな写真や図表、側注、特論などを豊富に掲載して、これまでにない「わかりやすい/見やすい/とっつきやすい」,学芸員やミュージアム関連就職を目指す学生のための教科書です。「博物館はなぜ必要なのか?」という素朴な疑問から始まり、その意義と役割、学芸員の存在意義・専門性・仕事、学芸員資格課程の履修科目、事例研究、博物館実習など博物館学の概論及び基礎・基本を身につけることができます。【2023年施行「改正博物館法」対応】【編著者】水嶋英治 [2章1節・5・7章・8章2節・10・11章1節・13章・特論3]…長崎歴史文化博物館館長,日本ミュージアム・マネージメント学会会長,前筑波大学教授。博士(世界遺産学)。主な著書『Dictionnaire de museologie』編著,ICOM, ARMAND COLIN社(2022)ほか多数。訳書に『博物館学・美術館学・文化遺産学基礎概念事典』東京堂出版(2022)高橋 修[10の疑問・序・1・4・6・9・12章・特論1・2・4]…東京女子大学現代教養学部教授。専門は博物館学・日本近世史。近著は『現代語版 勤王侠客黒駒勝蔵』敬文舎(2021),「特撮映画技師 松井勇伝-日本映画界最初期の特撮技術の開拓者(一)(二・完)」『東京女子大学紀要「論集」』69-1・2(2018・19)など山下治子[3章4節]…(株)アム・プロモーション代表取締役。ミュージアム専門誌『ミュゼ』元編集長。著書『ミュージアムショップに行こう-そのジャーナリスティック紀行』ミュゼ(2000)【著者】可児光生[2章2節・3章1・2・3節]…みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム館長。名古屋大学文学部(国史学)卒業。岐阜大学,南山大学,青山学院大学など非常勤講師を経て現職。共著に『博物館教育論』講談社(2015),『47都道府県・博物館百科』丸善出版(2022),『博物館とコレクション管理』雄山閣(2022)など西川 開[8章1節]…文部科学省科学技術・学術政策研究所研究員。デジタルアーカイブ,知識コモンズ,科学計量学の研究に従事。著書『知識インフラの再設計』〈デジタルアーカイブ・ベーシックス〉共著,勉誠出版(2022),『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』共著,文学通信(2021)森田喜久男[11章2節]…淑徳大学人文学部歴史学科教授。島根県立古代出雲歴史博物館を経て現職。専攻は,日本古代史・神話学・博物館学。著書・論文『能登・加賀立国と地域社会』同成社(2021),「博物館実習における学内実習についての提言」『淑徳大学人文学部研究論集』4(2019),「学芸員の情報発信」『歴史評論』822(2018)など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次博物館・学芸員は何のために存在するか/博物館について何をどう学ぶか/博物館を舞台にした漫画/資料論/教育論/展示論/博物館学を学ぶための必読書10選/経営論/調査研究論/資料保存論/情報メディア論/博物館史/歴史資料と宗教遺品/建築論/1館まるごと事例研究/博物館での実習内容/人生設計と博物館キャリア設計のために/博物館定義の変遷と博物館学の歴史
2530 円 (税込 / 送料込)

ミュージアムABCシリーズビジュアル博物館学Basic/水嶋英治/高橋修/山下治子【3000円以上送料無料】
著者水嶋英治(編著) 高橋修(編著) 山下治子(編著)出版社人言洞発売日2022年12月ISBN9784910917023ページ数159Pキーワードびじゆあるはくぶつかんがくべーしつくびじゆある/は ビジユアルハクブツカンガクベーシツクビジユアル/ハ みずしま えいじ たかはし お ミズシマ エイジ タカハシ オ9784910917023内容紹介『ビジュアル博物館学Basic』は、興味関心を喚起するビジュアルな写真や図表、側注、特論などを豊富に掲載して、これまでにない「わかりやすい/見やすい/とっつきやすい」,学芸員やミュージアム関連就職を目指す学生のための教科書です。「博物館はなぜ必要なのか?」という素朴な疑問から始まり、その意義と役割、学芸員の存在意義・専門性・仕事、学芸員資格課程の履修科目、事例研究、博物館実習など博物館学の概論及び基礎・基本を身につけることができます。【2023年施行「改正博物館法」対応】【編著者】水嶋英治 [2章1節・5・7章・8章2節・10・11章1節・13章・特論3]…長崎歴史文化博物館館長,日本ミュージアム・マネージメント学会会長,前筑波大学教授。博士(世界遺産学)。主な著書『Dictionnaire de museologie』編著,ICOM, ARMAND COLIN社(2022)ほか多数。訳書に『博物館学・美術館学・文化遺産学基礎概念事典』東京堂出版(2022)高橋 修[10の疑問・序・1・4・6・9・12章・特論1・2・4]…東京女子大学現代教養学部教授。専門は博物館学・日本近世史。近著は『現代語版 勤王侠客黒駒勝蔵』敬文舎(2021),「特撮映画技師 松井勇伝-日本映画界最初期の特撮技術の開拓者(一)(二・完)」『東京女子大学紀要「論集」』69-1・2(2018・19)など山下治子[3章4節]…(株)アム・プロモーション代表取締役。ミュージアム専門誌『ミュゼ』元編集長。著書『ミュージアムショップに行こう-そのジャーナリスティック紀行』ミュゼ(2000)【著者】可児光生[2章2節・3章1・2・3節]…みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム館長。名古屋大学文学部(国史学)卒業。岐阜大学,南山大学,青山学院大学など非常勤講師を経て現職。共著に『博物館教育論』講談社(2015),『47都道府県・博物館百科』丸善出版(2022),『博物館とコレクション管理』雄山閣(2022)など西川 開[8章1節]…文部科学省科学技術・学術政策研究所研究員。デジタルアーカイブ,知識コモンズ,科学計量学の研究に従事。著書『知識インフラの再設計』〈デジタルアーカイブ・ベーシックス〉共著,勉誠出版(2022),『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』共著,文学通信(2021)森田喜久男[11章2節]…淑徳大学人文学部歴史学科教授。島根県立古代出雲歴史博物館を経て現職。専攻は,日本古代史・神話学・博物館学。著書・論文『能登・加賀立国と地域社会』同成社(2021),「博物館実習における学内実習についての提言」『淑徳大学人文学部研究論集』4(2019),「学芸員の情報発信」『歴史評論』822(2018)など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次博物館・学芸員は何のために存在するか/博物館について何をどう学ぶか/博物館を舞台にした漫画/資料論/教育論/展示論/博物館学を学ぶための必読書10選/経営論/調査研究論/資料保存論/情報メディア論/博物館史/歴史資料と宗教遺品/建築論/1館まるごと事例研究/博物館での実習内容/人生設計と博物館キャリア設計のために/博物館定義の変遷と博物館学の歴史
2530 円 (税込 / 送料別)

吉村洋文の言葉101 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気/結城豊弘【3000円以上送料無料】
著者結城豊弘(著)出版社ワニブックス発売日2023年04月ISBN9784847072925ページ数271Pキーワードよしむらひろふみのことばひやくいちよしむら/ひろふ ヨシムラヒロフミノコトバヒヤクイチヨシムラ/ヒロフ ゆうき とよひろ ユウキ トヨヒロ9784847072925内容紹介「非コロナ病院だからコロナに関わらないのはやめにしないといけない」「岸田さんのやり方で日本が成長するとは思いません」「自民党をビビらす政党になりたい」「大阪を良くすることは日本の利益に直結する」「うそみたいな本当の話をさせていただきたい」「専守防衛で日本は守れるのか」「政治家は使い捨てでいいんです」なぜ彼の言葉は私たちのハートに突き刺さるのか--?最前線に立ち続ける若き大阪府知事が日本中から信頼を集める理由とは--?吉村洋文氏を長きにわたり取材し続けるTVプロデューサーが徹底分析!「コロナ対策で全国を牽引した吉村氏の手腕と徹底した情報公開の姿勢。会議や意思決定過程の全てをあからさまにし、市民に知ってもらう手法。そしてマスコミの質問に対して、時間制限をせず、質問が無くなるまで、全てに答え続ける吉村氏のオープンなスタイルを僕は支持したい。今後、どんな力強い言葉で、我々の心を揺り動かし、鷲掴みにしていくのか。目が離せないのも確かだ」(著者より)【著者プロフィール】結城 豊弘(ゆうき・とよひろ)鳥取県境港市出身。駒澤大学法学部卒業。1986年、読売テレビにアナウンサーで入社。『週刊トラトラタイガース』『11PM』『2時のワイドショー』などの司会・リポーターを務める。1995年、阪神淡路大震災を契機に日本テレビ『THEワイド』に出向。ディレクター、プロデューサーとして事件取材を担当。オウム真理教の取材を皮切りに松山ホステス殺害事件、神戸連続児童殺傷事件、和歌山毒物カレー事件などの重大事件を取材。大学時代の政治取材をベースにワイドショー政治の源流を作る。その後、営業部次長を経て読売テレビ報道部に異動。『ウェークアップ!ぷらす』チーフ・プロデューサーとして辛坊治郎キャスターと東日本大震災を取材し、『情報ライブ ミヤネ屋』統括CPを担当。2015年から『そこまで言って委員会NP』のチーフ・プロデューサーを2022年春まで務めた。2015年に鳥取県東京本部戦略アドバイザー、18年から国立鳥取大学医学部付属病院 特別顧問、2020年から境港観光協会会?を務める。読売テレビ退社後の現在も、フリー・テレビプロデューサーとして東京と大阪をベースに番組制作を続け、病院・企業のブランディングコンサルタント、コメンテーター、講演、執筆、イベントプロデュースなどフィールドを広げ活動中。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1540 円 (税込 / 送料別)

大和出版ソフトカバー状態B【中古】地球人が知らないお金の話 ほんとうの豊かさは弁財天が教えてくれた サアラ
商品情報在庫について当店の商品は、複数の店舗やサイトで同時に販売しております。一点物の商品も多いため、ご注文のタイミングによっては完売・欠品となる場合がございます。在庫状況はリアルタイムで更新しておりますが、万が一ご用意できない場合は、速やかにご連絡いたします。あらかじめご了承ください。状態についてこちらはの商品は中古品となります。通読可能な商品ですが、経年による焼け・シミ・折れ・水濡れ跡・使用感などがある場合がございます。状態をできる限り正確にお伝えするため、可能な商品には実物写真を掲載しています。※モニター環境により実際の商品と色味が異なる場合がございます。なお、一部の商品については、実物写真の掲載が間に合っていないページがございます。そのため表紙のカバーデザインが異なる場合がございます。現物写真の確認をご希望の方は、お問い合わせください。特典についてCDやポストカードなどの特典ありの商品については、付属していない場合がございます。お求めの場合は、購入前にお問合せ頂けますと幸いです。発送について商品は、追跡可能メール便・小型宅配便・宅配便のいずれかで発送いたします。通常、ご注文確定から1~2営業日以内の発送になります。商品の発送方法および送料は、まとめてのご注文など内容に応じて変更させていただく場合がございます。ご注文確認メールにて送料をお知らせいたしますので、必ず内容をご確認ください。お問い合わせ商品や発送に関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。※お問い合わせ中の取り置きは致しかねます。ご了承ください。【中古】地球人が知らないお金の話 ほんとうの豊かさは弁財天が教えてくれた サアラ 大和出版ソフトカバー状態B ●「お金」とお金に毒された「奴隷マインド」を卒業するときが来た!宇宙の巨大勢力が支配のために作った「お金の仕組み」、そこから脱してもたらされる進化、経済、創造的で豊かな生き方を、1億3千年前の地球に来て以来、転生を繰り返し、地球の発展のために活動を続けている魂が明かす。●宇宙社会にはお金がない!お金がない世界になると、もうお金を得ることを目的とした仕事をする必要がなくなります。人生の多くの時間を自分自身のために費やす自由を誰もが獲得できるのです。さあ、宇宙スタンダードの進化を、お金を手放すことから始めよう。●弁財天・イッチーの教え*お金に人生を決めさせない*今あるお金は気持ちよく使う*お金は必要なときに降ってくる*ケチな人に豊かな人間関係は作れない*お金持ちになってからではなく、今すぐやる*正しく生きるより、楽しく生きる道を選択しなさい 5
1100 円 (税込 / 送料別)

イーロン・マスクの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実
内容紹介 Twitter買収?気候変動対策? 今最も注目を集める男、イーロン・マスクの素顔とは? 自ら語った言葉生声(なまごえ)だけを厳選して掲載! 株主総会、記者会見、SNS、インタビュー… ありのままの言葉だからこそ、本当の姿が見えてくる。 ここでだけ明かされる、人間らしい素顔からビジネスの思考法まで! いじめられた子供時代、自分を信じ続ける原動力、持続な社会へのこだわり… これまでで最もイーロン・マスク本人を身近に感じられ、かつ彼の思考法が簡潔にまとまった1冊です。 ●本書の特徴 ・イーロン・マスク自らが、公の場や株主への手紙で語った、本人の言葉だけを収録! ・仕事だけでなく人生に役立つ、何度も読み返したくなる言葉が満載! ・1ページに1発言だから、手軽にサクッと読める! ・発言が時系列順だから、会社の創設期から現在まで、さまざまな状況での発言や思いがわかる! ・英語の原文も掲載!本人が発言したニュアンスをより正確に知ることができる! ●こんな方におすすめです ・誰かの言葉を通して語られる人物像ではなく、本人の素顔が知りたい ・成功したときの言葉だけでなく、苦難の"内容紹介 Twitter買収?気候変動対策? 今最も注目を集める男、イーロン・マスクの素顔とは? 自ら語った言葉生声(なまごえ)だけを厳選して掲載! 株主総会、記者会見、SNS、インタビュー… ありのままの言葉だからこそ、本当の姿が見えてくる。 ここでだけ明かされる、人間らしい素顔からビジネスの思考法まで! いじめられた子供時代、自分を信じ続ける原動力、持続な社会へのこだわり… これまでで最もイーロン・マスク本人を身近に感じられ、かつ彼の思考法が簡潔にまとまった1冊です。 ●本書の特徴 ・イーロン・マスク自らが、公の場や株主への手紙で語った、本人の言葉だけを収録! ・仕事だけでなく人生に役立つ、何度も読み返したくなる言葉が満載! ・1ページに1発言だから、手軽にサクッと読める! ・発言が時系列順だから、会社の創設期から現在まで、さまざまな状況での発言や思いがわかる! ・英語の原文も掲載!本人が発言したニュアンスをより正確に知ることができる! ●こんな方におすすめです ・誰かの言葉を通して語られる人物像ではなく、本人の素顔が知りたい ・成功したときの言葉だけでなく、苦難のときの言葉や、人間らしい側面も知りたい ・偉大な実業家の思考法の、核心だけを簡潔に知りたい ・仕事へのモチベーションを高めたい ・挑戦したいことがあるが、踏み出す勇気が欲しい ・人生や仕事に、ぶれない軸が欲しいと思っている 著者について 編者ジェシカ・イースト(Jessica Easto) 編集者、ライター。テネシー大学でジャーナリズムの学位を、南イリノイ大学でクリエイティブライティングのMFAを取得。 訳者鷹取孝(たかとり・こう) 1970 年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学理工学部卒業。富士通にてネットワーク機器の開発に長年従事した後、翻訳者として独立。主にIT 分野の英日翻訳を手がける。
2443 円 (税込 / 送料込)

翔べわが想いよ赤尾木の宙(そら)高く/西山善之介【1000円以上送料無料】
著者西山善之介(著)出版社風詠社発売日2022年04月ISBN9784434303593ページ数133Pキーワードとべわがおもいよあかおぎのそら トベワガオモイヨアカオギノソラ にしやま ぜんのすけ ニシヤマ ゼンノスケ9784434303593内容紹介「古希を契機に自分史を記して生き様をさらけ出し、生きた証を残したい」。著者の出自から幼少期、浪人・大学時代、教職着任、結婚、長男誕生、音楽鑑賞、管理職昇任、手術入院、定年退職、東北大震災、新型コロナウィルス、オリ・パラ開催とボランティア参加など、数々の思い出と人生観を描出。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次出自/幼少期/ローティーン時代/ハイティーン時代/浪人時代/都の西北/父の若すぎる急逝/卒業はしたものの/教職着任/世界一周旅行〔ほか〕
1100 円 (税込 / 送料込)

翔べわが想いよ赤尾木の宙(そら)高く/西山善之介【3000円以上送料無料】
著者西山善之介(著)出版社風詠社発売日2022年04月ISBN9784434303593ページ数133Pキーワードとべわがおもいよあかおぎのそら トベワガオモイヨアカオギノソラ にしやま ぜんのすけ ニシヤマ ゼンノスケ9784434303593内容紹介「古希を契機に自分史を記して生き様をさらけ出し、生きた証を残したい」。著者の出自から幼少期、浪人・大学時代、教職着任、結婚、長男誕生、音楽鑑賞、管理職昇任、手術入院、定年退職、東北大震災、新型コロナウィルス、オリ・パラ開催とボランティア参加など、数々の思い出と人生観を描出。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次出自/幼少期/ローティーン時代/ハイティーン時代/浪人時代/都の西北/父の若すぎる急逝/卒業はしたものの/教職着任/世界一周旅行〔ほか〕
1100 円 (税込 / 送料別)

評伝竹内好 その思想と生涯/黒川みどり/山田智【1000円以上送料無料】
著者黒川みどり(著) 山田智(著)出版社有志舎発売日2020年02月ISBN9784908672361ページ数372Pキーワードひようでんたけうちよしみそのしそうとしようがい ヒヨウデンタケウチヨシミソノシソウトシヨウガイ くろかわ みどり やまだ さと クロカワ ミドリ ヤマダ サト9784908672361内容紹介竹内好--それは戦後思想に独自の地歩を占める存在である。中国文学者である彼は、中国が絶対的他者であることへの自覚を失うことなく、日本人として中国を愛し続けた。他者であることを痛切なまでに自覚するがゆえに、日本が中国に恥じるところのないものであるかという懐疑から一生離れることはなかった。そして、同調を強いる日本社会、その社会の頂点にあって個の自立を阻む機能を有する天皇制を見すえながら、戦後日本の差別や隷従を強いる力と闘うためには「我は我だという主体の論理」を立ち上げなければならないとして論陣を張り続けていった。その思想の全体像と彼の生き方は、21世紀の今こそ再注目されなければならないだろう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生い立ちから戦争体験へ(一九一〇~一九四五年)(生い立ちから大阪高校卒業まで/「中国」との出会い/戦中の中国と向きあう ほか)/第2章 「戦後」からの出発(一九四五~一九六〇年)(「インテリ」と民衆/翻訳の時代/「個人の独立」と「国民的連帯」)/第3章 「市民的自由」と「民族」(一九六〇~一九七七年)(方法としてのアジア-丸山眞男との交流のなかで/「不服従の遺産」/日本近代のとらえなおし/『中国』から個人訳『魯迅文集』へ)
3080 円 (税込 / 送料込)

評伝竹内好 その思想と生涯/黒川みどり/山田智【3000円以上送料無料】
著者黒川みどり(著) 山田智(著)出版社有志舎発売日2020年02月ISBN9784908672361ページ数372Pキーワードひようでんたけうちよしみそのしそうとしようがい ヒヨウデンタケウチヨシミソノシソウトシヨウガイ くろかわ みどり やまだ さと クロカワ ミドリ ヤマダ サト9784908672361内容紹介竹内好--それは戦後思想に独自の地歩を占める存在である。中国文学者である彼は、中国が絶対的他者であることへの自覚を失うことなく、日本人として中国を愛し続けた。他者であることを痛切なまでに自覚するがゆえに、日本が中国に恥じるところのないものであるかという懐疑から一生離れることはなかった。そして、同調を強いる日本社会、その社会の頂点にあって個の自立を阻む機能を有する天皇制を見すえながら、戦後日本の差別や隷従を強いる力と闘うためには「我は我だという主体の論理」を立ち上げなければならないとして論陣を張り続けていった。その思想の全体像と彼の生き方は、21世紀の今こそ再注目されなければならないだろう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生い立ちから戦争体験へ(一九一〇~一九四五年)(生い立ちから大阪高校卒業まで/「中国」との出会い/戦中の中国と向きあう ほか)/第2章 「戦後」からの出発(一九四五~一九六〇年)(「インテリ」と民衆/翻訳の時代/「個人の独立」と「国民的連帯」)/第3章 「市民的自由」と「民族」(一九六〇~一九七七年)(方法としてのアジア-丸山眞男との交流のなかで/「不服従の遺産」/日本近代のとらえなおし/『中国』から個人訳『魯迅文集』へ)
3080 円 (税込 / 送料込)

学問と野球に魅せられた人生 88歳になっても楽しく生きる/池井優【3000円以上送料無料】
著者池井優(著)出版社芙蓉書房出版発売日2022年12月ISBN9784829508503ページ数345Pキーワードがくもんとやきゆうにみせられたじんせいはちじゆうは ガクモントヤキユウニミセラレタジンセイハチジユウハ いけい まさる イケイ マサル9784829508503内容紹介慶應義塾大学の名物教授が楽しく生きてきた88年の人生を書き下ろす!?外交史研究者として?大リーグ、東京六大学野球、プロ野球の面白さの伝道者として?送り出したたくさんの学生との絆を大切にする教育者として?軽妙洒脱なエッセイスト、コラムニストとして今なお知的好奇心を絶やさず活躍している池井教授の魅力が満載の一冊※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 我が八十八年の人生(出生から大学卒業まで/アメリカ留学-充実した一年の海外体験 ほか)/第2章 外交史研究者として(外交史をテーマに修士論文を執筆/研究発表など学会活動も熱心に ほか)/第3章 野球に魅せられて(アメリカ野球の魅力/早慶戦と東京六大学野球 ほか)/第4章 エッセイとコラムを書く面白さ(逃げた小鳥/サイズの革命 ほか)
2640 円 (税込 / 送料別)

Parade Books精神病でありながら精神科医として生きたある女性医師の波乱の人生/久遠悠【3000円以上送料無料】
著者久遠悠(著)出版社パレード発売日2022年06月ISBN9784434305184ページ数124Pキーワードせいしんびようでありながらせいしんかいとしていきた セイシンビヨウデアリナガラセイシンカイトシテイキタ くおん ゆう クオン ユウ9784434305184内容紹介精神病と対峙しながら精神科医として生きたひとりの医師の半生記私は双極性障害と統合失調症の合併型、統合失調感情障害であろうと思っている。波乱万丈の人生をこの年までよく生きてきたという思いは強く、もう十分だろうと考えてもいる。精神の変調の兆しが出始めたのは、高校3年生のころ。医学生時代の前半から、はっきりとした精神病症状が出現し出し、苦しみが始まった。精神科医を志したのはその後まもなくことである。この本が、精神障害に苦しんでいる人の何がしかの励ましになれば。また、何より精神病症状というものが病者本人にとってどういうものなのか、その一端でも健康な人に知っていただきたい。そしてそれが、精神障害者や精神医療について正しく理解してもらう一助になることを願う。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 出生から大学卒業まで(父と母のこと/出生から幼稚園入園前まで-渚に近い一戸建て時代/幼稚園から十歳まで-町場の借家時代 ほか)/第2章 臨床精神科医時代(研修医時代/臨床医時代/精神医療の進歩と現状について)/第3章 番外編(父のこと/母のこと/両親の死後の話 ほか)
1320 円 (税込 / 送料別)

愛知大学東亜同文書院大学記念センター叢書書院生の見た日中戦争/三好章【1000円以上送料無料】
著者三好章(編)出版社あるむ発売日2022年03月ISBN9784863331822ページ数252Pキーワードしよいんせいのみたにつちゆうせんそうあいちだいがく シヨインセイノミタニツチユウセンソウアイチダイガク みよし あきら ミヨシ アキラ9784863331822内容紹介東亜同文書院生の大調査旅行。日本に渡らなかった、調査末期(1938?43年)を含む報告記録が中国国家図書館編『東亜同文書院中国調査手稿叢刊』として復刻された。新たな資料から、激動する大陸に身をおいた彼らの「日中戦争」にアプローチする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 総論(日中戦争期の「卒業大旅行」/1930年代の東亜同文書院における記述の再生産と大調査旅行/『調査報告書』など東亜同文関係資料の所蔵状況/『中国省別全誌四川巻』の中国語訳)/第2部 各論(1920、30年代における書院生のフルンボイル調査について/書院生が歩いた蒙疆 1937~1942/日本による蒙疆のカトリック工作-伊東重美「大旅行報告書 蒙疆に於けるカトリック宣教師の活動状況」(1939)を手掛かりに/蒙疆地域における教育の展開と目指された成果-大旅行調査報告書の分析から/東亜同文書院生が見た山西省新民会-大旅行調査の教育的意義/日本軍占領下山西省における大旅行調査-東亜同文書院第36期生の旅行日誌を手がかりに/崑山-1941年夏 清郷工作開始前後/蘇州・常熟の清郷(1943)-亀井壯介報告から)
3300 円 (税込 / 送料込)

愛知大学東亜同文書院大学記念センター叢書書院生の見た日中戦争/三好章【3000円以上送料無料】
著者三好章(編)出版社あるむ発売日2022年03月ISBN9784863331822ページ数252Pキーワードしよいんせいのみたにつちゆうせんそうあいちだいがく シヨインセイノミタニツチユウセンソウアイチダイガク みよし あきら ミヨシ アキラ9784863331822内容紹介東亜同文書院生の大調査旅行。日本に渡らなかった、調査末期(1938?43年)を含む報告記録が中国国家図書館編『東亜同文書院中国調査手稿叢刊』として復刻された。新たな資料から、激動する大陸に身をおいた彼らの「日中戦争」にアプローチする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 総論(日中戦争期の「卒業大旅行」/1930年代の東亜同文書院における記述の再生産と大調査旅行/『調査報告書』など東亜同文関係資料の所蔵状況/『中国省別全誌四川巻』の中国語訳)/第2部 各論(1920、30年代における書院生のフルンボイル調査について/書院生が歩いた蒙疆 1937~1942/日本による蒙疆のカトリック工作-伊東重美「大旅行報告書 蒙疆に於けるカトリック宣教師の活動状況」(1939)を手掛かりに/蒙疆地域における教育の展開と目指された成果-大旅行調査報告書の分析から/東亜同文書院生が見た山西省新民会-大旅行調査の教育的意義/日本軍占領下山西省における大旅行調査-東亜同文書院第36期生の旅行日誌を手がかりに/崑山-1941年夏 清郷工作開始前後/蘇州・常熟の清郷(1943)-亀井壯介報告から)
3300 円 (税込 / 送料込)

論創ノンフィクション 021線上に架ける橋 CDBのオンライン芸能時評2019-2021/CDB【3000円以上送料無料】
著者CDB(著)出版社論創社発売日2022年04月ISBN9784846021221ページ数313Pキーワードせんじようにかけるはししーでいーびーの センジヨウニカケルハシシーデイービーノ し- でい-び- シ- デイ-ビ-9784846021221内容紹介平手友梨奈、三浦春馬、上野樹里、松岡茉優、木村拓哉、『鬼滅の刃』『いだてん』『翔んで埼玉』『エヴァンゲリオン』……。人物を、作品を、船を運ぶ透明な水のように、ていねいに伝達する。オンラインで活躍する著者の第1作目となる芸能時評!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次壱(彼女の新しい役と、彼女の新しい役目-富田望生/文化が羽化する時-劇場映画『刀剣乱舞』と小林靖子 ほか)/弐(落語家はカタストロフのみを見る-『いだてん』/ドアをノックするのは誰か?-広瀬すずと松岡茉優と『ちはやふる』三部作 ほか)/参(二人の「のだめ」-上野樹里/朝ドラが静止する時-『エール』(その1) ほか)/肆(帰ってきたチャンピオン-井上真央/八年越しの卒業生-土屋太鳳 ほか)/伍(君の名は演劇-生駒里奈/焼かれた楽園からの手紙-ヴァイオレット・エヴァーガーデン ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

消された名参謀・田村将軍の真実/石井郁男【3000円以上送料無料】
著者石井郁男(著)出版社水曜社発売日2022年02月ISBN9784880655215ページ数150Pキーワードけされためいさんぼうたむらしようぐんのしんじつ ケサレタメイサンボウタムラシヨウグンノシンジツ いしい いくお イシイ イクオ9784880655215内容紹介その名は、なぜ伝わらなかったのか? 誰が消したのか?森?外とともに日清・日露戦争を勝利に導いた一軍人の生涯と、死のあとに残された闇。 陸軍卿・寺内正毅は「田村はどう言っている?」と尋ねるのが習慣になっていた。明治陸軍に君臨した元勲・山県有朋ですら、田村が賛成と言えば賛成、反対ならば反対というありさまだった。 田村怡与造(いよぞう)(嘉永7:1854年-明治36:1903年)。明治陸軍参謀本部の実力者。甲州に生まれ、陸軍士官学校二期首席卒業、二度のドイツ留学、参謀本部では名将川上操六に仕え、参謀次長まで駆け上るが日露戦争の前年病に斃れる。享年50。 明治日本陸軍の用兵・兵站(へいたん)・輜重(しちょう)などの近代化にあたり主要な「要務令」を作成、明治天皇観閲(かんえつ)の陸・海軍初めての大演習の立案者。またドイツ留学時代の友人・森?外をクラウゼヴィッツの『戦争論』翻訳のために小倉に転任させ、翻訳の成果を日清・日露戦争に活かし、小国日本が大国ロシア帝国に大勝する礎(いしずえ)を築いた。 しかし田村の名は、後世に伝わらなかった。それはなぜか? 本書では田村の生涯とともに、彼の功績が消された謎、定説化した「?外小倉左遷説」を覆し軍医・森林太郎(?外)が果たした日清・日露戦争での役割など、日本史の裏舞台にスポットライトを当てる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 日清・日露戦争/第1章 甲州にて/第2章 陸軍士官学校/第3章 『戦争論』との邂逅/第4章 参謀本部/第5章 日清戦争/第6章 戦後10年計画/第7章 小倉の鴎外/第8章 開戦前夜/第9章 日露戦争/終章 消えた将軍
1980 円 (税込 / 送料別)

白井晟一入門/渋谷区立松濤美術館【3000円以上送料無料】
著者渋谷区立松濤美術館(編)出版社青幻舎発売日2021年11月ISBN9784861528712ページ数243Pキーワードしらいせいいちにゆうもん シライセイイチニユウモン しようとう/びじゆつかん シヨウトウ/ビジユツカン9784861528712内容紹介今こそ、私たちは白井建築を体感しよう。全建築・約80件に迫る!白井晟一(1905~1983)は京都で生まれ、京都高等工芸学校(現京都工芸繊維大学)図案科卒業後、ドイツで哲学を学ぶなど異色の経歴をもつ建築家。日本での建築のありかたを問い続け、丹下健三も加わった「伝統論争」などの論客として知られる白井は、そのユニークなスタイルから孤高の建築家、哲学の建築家などとも評される。一方で、自著を含め多くの装丁デザインを手がけており、そのなかには「中公新書」の書籍装丁など現在まで使用されているものもある。書家としても知られ、多彩な活動で建築の枠組みを超え、独自の美学を形成した。本書は、初期から晩年までの白井建築や活動の全体像にふれる、いわば白井晟一の入門書である。■巻頭論考「白井晟一と二つの塔 懐霄館とノアビル」(白井磨)「美術館とはいかなる建物だったのか(鯨に呑み込まれたヨナのように考えてみる)」(岡崎乾二郎)*白井晟一研究を展開する羽藤広輔(信州大学工学部建築学科 准教授)の論考、その他各地学芸員による論考を多数掲載。■掲載作品河村邸(旧近藤浩一路邸)、嶋中山荘(夕陽の家)、渡辺博士邸(試作小住宅)、歓帰荘、秋ノ宮村役場、煥乎堂、松井田町役場、親和銀行本店、親和銀行東京支店、懐霄館(親和銀行電算事務センター)、滴々居、虚白庵、サンタ・キアラ館、ノアビル、石水館(静岡市立芹沢介美術館)、渋谷区立松濤美術館、ほか【展覧会情報】渋谷区立松濤美術館 開館40周年記念「白井晟一 入門」第1部/白井晟一クロニクル:2021年10月23日(土)~12月12日(日)第2部/Back to 1981 建物公開:2022年1月4日(火)~1月30日(日)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2970 円 (税込 / 送料別)