「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。

月刊Hanadaセレクションわれらの安倍晋三【3000円以上送料無料】
出版社飛鳥新社発売日2023年07月ISBN9784864109581ページ数544Pキーワードわれらのあべしんぞうげつかんはなだせれくしよん ワレラノアベシンゾウゲツカンハナダセレクシヨン9784864109581内容紹介目次【安倍晋三総理からのメッセージ!】絶筆 自衛隊違憲に終止符遺稿 「打撃力」なくして日本は守れない次の世代のために各国首脳とどう付き合うか諦めない勇気をもってほしい【卒業生に贈った言葉】「安倍ノート」の中身を大公開!?【母が語るわが子、安倍晋三】安倍洋子(聞き手:岩田明子) 晋三は「宿命の子」です【弟が語る、兄・安倍晋三】岸信夫(聞き手:有本香) 安倍晋三が兄とは知らなかった【魂の名演説】不動の信念、希望の同盟へ 米連邦議会演説二つの海の交わり真珠の輝きに満ちた和解の象徴 真珠湾演説【グラビア特集】1、忘れえぬ笑顔2、戦友たち【読む年表】安倍晋三の軌跡【総理のメルマガ】17年前に綴られた安倍総理のメールマガジン【地図で読む】地球儀を俯瞰する外交【感涙の物語!】マンガ安倍晋三物語【みんな安倍総理が大好きだった!】森喜朗「私心」のない人菅義偉 私が日本を取り戻す櫻井よしこ 安倍晋三とヤマトタケル荒井広幸 忘れられないあの日の白熱応援演説 加藤勝信 熱い人、そして戦う人だった 世耕弘成 私だけが知る“鬼”の安倍晋三 百田尚樹 今も、心に残る「ありがとう」谷口智彦 安倍総理、話があべこべです萩生田光一 われ安倍イズムの継承者たらん 深谷隆司 胸が熱くなった「花は咲く」高市早苗 忘れられないバトル 兼原信克 新しい日本人のアイデンティティ 阿比留瑠比 まかれた種を次の世代につなげ 田村重信 類まれなる「聞く力」と「決断力」安倍総理は家康だ 金美齢 代わりになる人は誰もいません 河井克行 朝の来ない、夜はない 山口敬之 「非業の死」が安倍晋三を生んだ 岩田清文 常に自衛隊員に心を寄せる 山本皓一 安倍総理、最後の写真撮影【感涙の弔辞・追悼演説】菅義偉弔辞 総理、あなたの判断はいつも正しかった野田佳彦追悼演説 勝ちっぱなしはないでしょう安倍さん野田佳彦 安倍さんがいたから今の私がある世界の首脳も泣いた【安倍晋三論】小川榮太郎 安倍晋三の人間力 三浦小太郎 安倍晋三を越えてゆけ 平川祐弘 誰が「日の丸」を高く掲げるか ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1699 円 (税込 / 送料別)
![薬局と薬剤師の進化論 [ 遠藤 邦夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7278/9784828207278_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】薬局と薬剤師の進化論 [ 遠藤 邦夫 ]
遠藤 邦夫 評言社ヤッキョクトヤクザイシノシンカロン エンドウ クニオ 発行年月:2021年11月25日 予約締切日:2021年11月24日 ページ数:152p サイズ:新書 ISBN:9784828207278 遠藤邦夫(エンドウクニオ) 県立広島大学大学院経営管理研究科教授。1977年東海大学政治経済学部経済学科卒業後、株式会社矢野経済研究所に入社。1987年文部省統計数理研究所委託研究員を兼務。2012~2021年株式会社矢野経済研究所ライフサイエンスユニットフェロー。2019年4月より県立広島大学大学院経営管理研究科教授。2021年4月より株式会社矢野経済研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歪んだ分業/第2章 吹き出す分業への批判/第3章 薬局薬剤師の実態/第4章 薬剤師はプロフェッショナルのはずではなかったのか/第5章 存在感を示すことができない薬局はいらない/第6章 コロナ後の薬局/第7章 薬局と薬剤師は進化の途上だ 薬局は数より「質」、薬剤師がプロフェッショナルの能力を存分に発揮する時代の到来である。今こそ日本型医薬分業を完成させるチャンス! 本 新書 人文・思想・社会 医学・薬学・看護学・歯科学 薬学 その他
1100 円 (税込 / 送料込)

学問と野球に魅せられた人生 88歳になっても楽しく生きる/池井優【1000円以上送料無料】
著者池井優(著)出版社芙蓉書房出版発売日2022年12月ISBN9784829508503ページ数345Pキーワードがくもんとやきゆうにみせられたじんせいはちじゆうは ガクモントヤキユウニミセラレタジンセイハチジユウハ いけい まさる イケイ マサル9784829508503内容紹介慶應義塾大学の名物教授が楽しく生きてきた88年の人生を書き下ろす!?外交史研究者として?大リーグ、東京六大学野球、プロ野球の面白さの伝道者として?送り出したたくさんの学生との絆を大切にする教育者として?軽妙洒脱なエッセイスト、コラムニストとして今なお知的好奇心を絶やさず活躍している池井教授の魅力が満載の一冊※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 我が八十八年の人生(出生から大学卒業まで/アメリカ留学-充実した一年の海外体験 ほか)/第2章 外交史研究者として(外交史をテーマに修士論文を執筆/研究発表など学会活動も熱心に ほか)/第3章 野球に魅せられて(アメリカ野球の魅力/早慶戦と東京六大学野球 ほか)/第4章 エッセイとコラムを書く面白さ(逃げた小鳥/サイズの革命 ほか)
2640 円 (税込 / 送料込)

不思議な記録 自由宗教えの道 第12巻/浅見宗平【1000円以上送料無料】
著者浅見宗平(著)出版社自由宗教一神会出版部発売日2012年12月ISBN9784434171062ページ数276Pキーワードふしぎなきろく12じゆうしゆうきようえの フシギナキロク12ジユウシユウキヨウエノ あさみ そうへい アサミ ソウヘイ9784434171062目次現在の教育の欠点を改めて日本は教育立国となれ/日本の将来を憂える為に記す現在日本の教育の欠点/教育を間違えれば国が危くなる 誠の教育者を探せ-登校拒否・自閉症・苛め問題等/人助けの参考の為実話を以て解き分ける登校拒否の生徒と自閉症の生徒/何の様な時代であったか知る事が必要です 世界大恐慌・大不景気時代/昭和10年小岩小学校卒業の時 恩師の言葉/人間は宇宙を旅する旅人であり本当の宇宙人である/教育のはじまり 不思議な元の理/人間を神様に祭る事は時代遅れである 教育学問受持の神様/教育者の元始めであり教祖様でありますのは八百万の神様方であります〔ほか〕
2200 円 (税込 / 送料込)

新型コロナワクチンの光と影 誰も報じなかった事実の記録/大石邦彦【3000円以上送料無料】
著者大石邦彦(著)出版社方丈社発売日2023年03月ISBN9784910818030ページ数253Pキーワードしんがたころなわくちんのひかりとかげ シンガタコロナワクチンノヒカリトカゲ おおいし くにひこ オオイシ クニヒコ9784910818030内容紹介「出どころのはっきりしているデータと、私の取材を交えて真摯にお伝えする大石解説です」で始まる、名古屋CBCの「チャント!」内の大石解説コーナーは、「新型コロナに対するワクチン接種を起因とした死亡事例、重篤な後遺症事例」から唯一逃げずに向き合い、日本の地上波テレビ局で、正確な事実を最初に報道した番組として長く記録されるだろう。コロナ禍の3年、社会もニュースも、すべて新型コロナウイルス問題に翻弄され続けてきた。豪華客船・ダイヤモンド・プリンセス号に始まり、衝撃的だった志村けんさんの死。「ステイホーム」の号令。学校の長期休校。企業は出社禁止でリモートワーク。友人はおろか、家族とも会えない日々の日常化。帰郷が許されず、親の死に目にも会えない残酷。東京オリンピックの延期と、1年後の無観客による実施。感染拡大のたびに繰り返し政府から出される緊急事態宣言。非論理的な飲食店の夜間営業禁止。さらに、国家の年度予算に匹敵する規模の、あまりにも巨額なコロナ対策の使途不明金。そして、ワクチン接種による突然の死や重篤な後遺症の発生という、抗いがたい事実。欧米では、続々と「コロナによる制約」は終わりを告げるなか、日本では今なお「マスク」「消毒」「マスク」「消毒」が潔癖神経症的に過剰に推奨され、子どもたちは、マスクを外した級友の素顔さえ知らぬまま卒業していく。こうした状況の中、SNS上でのみ盛んに語られていた「ワクチン接種後の急死や後遺症」について、大石解説は勇気をもって取材・報道を続けた。そのスタンスは「反ワクチン」でも「ワクチン推進」でもない。事実を事実として語らしめる姿勢だ。取材対象は、後遺症に悩む患者や、突然家族の命を奪われて心に深い傷を負った人々など多岐にわたる。真実の記録だ。番組のアーカイブ動画および解説動画は、その後YouTubeにアップされるや、全国で「ワクチン後遺症」に悩む人々に注目され、視聴回数は延べで4100万回を超えるなど、驚異的だ。コメント欄は、報道の勇気と感謝を伝える声が満載だ。「病院に行っても(家族にすら理解してもらえず)悩んでいたのは自分だけではなかったということを知り救われました」「全国でどれほど多くの人が救われているかわかりません」勇気ある取材の記録であるとともに、放送に乗せられなかった取材の裏舞台を含めた時代の真実がここに残されている。取材時の映像からの画像を口絵に配し、詳細な年表なども含む構成。今や、コロナ禍よりワクチン禍と直面している日本人に、新たな視点を提供し、現実にワクチン後遺症に悩み、ワクチン接種によって大切な家族の命を奪われた方々への具体的な補償や救済への足掛かりとなるべき一書。そして、一日も早く「日常を取り戻そう!」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序 もう一つの闘いの始まり/1章 コロナ禍の3年間を振り返る/2章 ワクチン狂騒曲/3章 “ワクチン後遺症”で苦しむ人たちとの出会い/4章 ワクチン接種で一変した人生-重い後遺症に苦しむ人々/5章 ワクチンと死の真相-国が因果関係を認めない理由/6章 ワクチン行政は変えられるのか/7章 事実を語る勇気
1760 円 (税込 / 送料別)

日経テレ東大学BOOKSひろゆきと考える竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?/ひろゆき/竹中平蔵【3000円以上送料無料】
著者ひろゆき(著) 竹中平蔵(著)出版社集英社発売日2022年06月ISBN9784087880793ページ数190Pキーワードひろゆきとかんがえるたけなかへいぞうわなぜ ヒロユキトカンガエルタケナカヘイゾウワナゼ にしむら ひろゆき たけなか ニシムラ ヒロユキ タケナカ9784087880793内容紹介【ひろゆき VS 日本一嫌われた経済学者・竹中平蔵】YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」で話題になったトークに、未公開の追加対談を収録した、炎上必至の激論10時間!ひろゆき「どうして嘘をつくんですか?」竹中平蔵「ひろゆきさん、それはイチャモンだよ!」経済停滞の戦犯、既得権益の闇……日本の「病理」がいま暴かれる!〇派遣労働は悪なのか〇金持ちになった経済学者は二人しかいない〇「パソナ会長」になった理由〇ベーシックインカム実現への道〇日本版CDC(疾病予防管理センター)をつくれ〇日本人の給料が上がらないのはなぜか〇技能実習制度を今すぐやめろ〇霞が関を「同一労働同一賃金」特区に〇参議院選挙、ひろゆきに出馬要請? ……etc【著者略歴】ひろゆき本名:西村博之。1976年神奈川県生まれ。東京都北区赤羽で育つ。96年、中央大学に進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。99年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。19 年、SNSサービス「ペンギン村」をリリース。著書に『1%の努力』、『無敵の独学術』、『ひろゆきのシン・未来予測』などがある。竹中平蔵(たけなか・へいぞう)1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行。81年に退職後、大蔵省財政金融研究室主任研究官、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。現在、慶應義塾大学名誉教授、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを務める。著書に『平成の教訓 改革と愚策の30年』、『考えることこそ教養である』などがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜ嫌われるのか?(日本経済を牛耳った男?/自民党に都合の良い「分配」 ほか)/第2章 嫌われて何が悪い(脱税疑惑の真相/経済学者・竹中平蔵の業績 ほか)/第3章 ベーシックインカムという希望(改革のセンターピン/『ハリー・ポッター』は生活保護から生まれた ほか)/第4章 コロナ禍と医療(「非常事態」になれない日本/日本版CDCをつくれ ほか)/第5章 日本人の給料を上げる方法(なぜ日本は低賃金から抜け出せないのか/技能実習生は「安く働く奴隷」ではない ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)

吉村洋文の言葉101 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気/結城豊弘【1000円以上送料無料】
著者結城豊弘(著)出版社ワニブックス発売日2023年04月ISBN9784847072925ページ数271Pキーワードよしむらひろふみのことばひやくいちよしむら/ひろふ ヨシムラヒロフミノコトバヒヤクイチヨシムラ/ヒロフ ゆうき とよひろ ユウキ トヨヒロ9784847072925内容紹介「非コロナ病院だからコロナに関わらないのはやめにしないといけない」「岸田さんのやり方で日本が成長するとは思いません」「自民党をビビらす政党になりたい」「大阪を良くすることは日本の利益に直結する」「うそみたいな本当の話をさせていただきたい」「専守防衛で日本は守れるのか」「政治家は使い捨てでいいんです」なぜ彼の言葉は私たちのハートに突き刺さるのか--?最前線に立ち続ける若き大阪府知事が日本中から信頼を集める理由とは--?吉村洋文氏を長きにわたり取材し続けるTVプロデューサーが徹底分析!「コロナ対策で全国を牽引した吉村氏の手腕と徹底した情報公開の姿勢。会議や意思決定過程の全てをあからさまにし、市民に知ってもらう手法。そしてマスコミの質問に対して、時間制限をせず、質問が無くなるまで、全てに答え続ける吉村氏のオープンなスタイルを僕は支持したい。今後、どんな力強い言葉で、我々の心を揺り動かし、鷲掴みにしていくのか。目が離せないのも確かだ」(著者より)【著者プロフィール】結城 豊弘(ゆうき・とよひろ)鳥取県境港市出身。駒澤大学法学部卒業。1986年、読売テレビにアナウンサーで入社。『週刊トラトラタイガース』『11PM』『2時のワイドショー』などの司会・リポーターを務める。1995年、阪神淡路大震災を契機に日本テレビ『THEワイド』に出向。ディレクター、プロデューサーとして事件取材を担当。オウム真理教の取材を皮切りに松山ホステス殺害事件、神戸連続児童殺傷事件、和歌山毒物カレー事件などの重大事件を取材。大学時代の政治取材をベースにワイドショー政治の源流を作る。その後、営業部次長を経て読売テレビ報道部に異動。『ウェークアップ!ぷらす』チーフ・プロデューサーとして辛坊治郎キャスターと東日本大震災を取材し、『情報ライブ ミヤネ屋』統括CPを担当。2015年から『そこまで言って委員会NP』のチーフ・プロデューサーを2022年春まで務めた。2015年に鳥取県東京本部戦略アドバイザー、18年から国立鳥取大学医学部付属病院 特別顧問、2020年から境港観光協会会?を務める。読売テレビ退社後の現在も、フリー・テレビプロデューサーとして東京と大阪をベースに番組制作を続け、病院・企業のブランディングコンサルタント、コメンテーター、講演、執筆、イベントプロデュースなどフィールドを広げ活動中。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1540 円 (税込 / 送料込)

情報分析官が見た陸軍中野学校 秘密戦士の孤独な戦い/上田篤盛【3000円以上送料無料】
著者上田篤盛(著)出版社並木書房発売日2021年05月ISBN9784890634088ページ数271Pキーワードじようほうぶんせきかんがみたりくぐんなかのがつこう ジヨウホウブンセキカンガミタリクグンナカノガツコウ うえだ あつもり ウエダ アツモリ9784890634088内容紹介中野学校は教育機関であってスパイ組織ではない-創設から廃校までわずか七年の歴史であったが、卒業生は二千人以上に及び、世界の至る所で秘密戦や遊撃戦に従事した。その教育方針は諜報・謀略技術の修得よりも、情報勤務者としての判断力や行動力の養成にあった。尋常でない秘密工作に携わる彼らには、孤独を生き抜く強靱な思想と柔軟な精神が求められた。アジア諸国の「民族解放」教育も行なわれ、中野学校で培った「無私の精神」で現地軍に身を投じる者もいた。防衛省情報分析官、陸自調査学校教官を長く務めた著者が、中野学校教育を分析・評価し、秘密戦の本質に迫る!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 秘密戦と陸軍中野学校/第2章 第一次大戦以降の秘密戦/第3章 陸軍の秘密戦活動/第4章 中野学校と学生/第5章 中野学校の教育/第6章 なぜ精神教育を重視したか/第7章 中野出身者の秘密戦活動/第8章 中野学校を等身大に評価する
1760 円 (税込 / 送料別)

ハッキリ言わせていただきます! 黙って見過ごすわけにはいかない日本の問題/前川喜平/谷口真由美【3000円以上送料無料】
著者前川喜平(著) 谷口真由美(著)出版社集英社発売日2019年02月ISBN9784087861105ページ数255Pキーワードはつきりいわせていただきますだまつてみすごすわけに ハツキリイワセテイタダキマスダマツテミスゴスワケニ まえかわ きへい たにぐち ま マエカワ キヘイ タニグチ マ9784087861105内容紹介最近の日本の政治、教育、社会……ちょっとおかしなことが多すぎませんか?世の中の動きに、何も言わずに黙ってスルーしていると、いつのまにか物事がどんどんアブナい方向に進んでいたり、私たちにとって、日本の未来にとって、とても重要な問題がきちんとした批判に基づいてしっかり議論されることなく短時間で決まってしまったりすることが増えています。どう考えてもおかしなことが平然とまかり通ってしまう理不尽だらけの日本の社会とどう向き合えばいいのか。そこに不可欠な、健全な批判でもっと議論を深めるための正しい「批判のお作法」をどうやって身につければいいのか。大阪のおばちゃん、谷口真由美と、奈良のおっちゃん、前川喜平ががっちり対談。黙って見過ごすわけにはいかない日本の問題に、激アツトークで鋭くツッコミ入れさせていただきます!!【目次】第1章 「お上意識」が日本をダメにする第2章 ヤンキーとカオスとラグビーで批判力を磨く第3章 教育が直面している厳しい現実第4章 政治が直面している厳しい現実 第5章 憲法が想定した人間を目指す第6章 批判に疲れた人たちへ【著者プロフィール】前川喜平(まえかわ きへい)元・文部科学事務次官 現代教育行政研究会代表1955年、奈良県生まれ。東京大学法学部卒業。79年、文部省(現・文部科学省)入省。94年、文部大臣秘書官。2010年、大臣官房総括審議官。12年、大臣官房長。13年、初等中等教育局長。14年、文部科学審議官、16年、文部科学事務次官。17年、退官。現在、自主夜間中学のスタッフとして活動しながら、講演や執筆を行っている。著書に、『面従腹背』(毎日新聞出版)、『これからの日本、これからの教育』(寺脇研氏との共著。ちくま新書) など。谷口真由美(たにぐち まゆみ)大阪国際大学准教授 全日本おばちゃん党代表代行1975年、大阪府生まれ。国際人権法、ジェンダー法などが専門分野。非常勤講師を務める大阪大学での「日本国憲法」講義が人気で、一般教養科目1000科目の中から学生の投票で選ばれる〝ベストティーチャー賞″こと「共通教育賞」を4度受賞。TBS系『サンデーモーニング』、朝日放送『おはよう朝日です』『キャスト』、ABCラジオ『伊藤史隆のラジオノオト』はじめ、TV、ラジオ、新聞のコメンテーターとしても活躍。2012年、おばちゃんたちの底上げと、オッサン社会に愛とシャレでツッコミをいれることを目的に、Facebook上のグループ「全日本おばちゃん党」を立ち上※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「お上意識」が日本をダメにする/第2章 ヤンキーとカオスとラグビーで批判力を磨く/第3章 教育が直面している厳しい現実/第4章 政治が直面している厳しい現実/第5章 憲法が想定した人間を目指す/第6章 批判に疲れた人たちへ
1760 円 (税込 / 送料別)
![ヨ-ロッパの超特急 (文庫クセジュ) [ エリック・シノッティ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5600/56005845.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヨ-ロッパの超特急 (文庫クセジュ) [ エリック・シノッティ ]
文庫クセジュ エリック・シノッティ ジャン・バティスト・トレブル 白水社ヨーロッパ ノ チョウトッキュウ シノッティ,エリック トレブル,ジャン・バティスト 発行年月:2001年12月 ページ数:179, サイズ:新書 ISBN:9784560058459 湧口清隆(ユグチキヨタカ) 1972年生。1993年~1994年二校間協定に基づきフランスHEC経営大学院に交換留学。1995年一橋大学商学部商学科卒業。2000年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。2001年3月一橋大学にて商学博士号取得。現在、(財)国際通信経済研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ヨーロッパの超特急列車の先駆けとなったフランスのTGVの発展(国家的事業:一九六〇年代から七〇年代/鉄道の救世主のTGV:一九八〇年代から九〇年代)/第2章 フランスのTGVからヨーロッパの超特急に(ヨーロッパと超特急列車/新しい当事者の影響、欧州連合(EU)/成果に関する総括:新たな供給、新たな組織)/第3章 ユーロスター、タリス、その他の超特急列車:新たな超特急列車によるヨーロッパの征服(ユーロスター/タリス/フランス=スイス、「中央線」/フランス=イタリア間の超特急/ICE(ドイツ=スイ)/振り子式列車は高速列車の代替車両となるか)/第4章 国境を越えたヨーロッパの超特急列車の将来(環境と安全という切り札/将来の財源:国家の救済者としてのEU/ヨーロッパ統合へのTGVの貢献) TGV、AVE、ICE、ユーロスター、タリスーヨーロッパ主要都市を結ぶ超特急列車たち。本書は、それら高速鉄道が誕生してきた歴史的背景や技術的諸成果を詳解し、それぞれの魅力に迫るとともに、ヨーロッパにおける「乗り物の未来像」を提示している。EUの鉄道状況がまるごとわかる、必読の一冊。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道 新書 人文・思想・社会
1046 円 (税込 / 送料込)
![徹底マネジメント [ 植田辰哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1814/9784862801814.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】徹底マネジメント [ 植田辰哉 ]
植田辰哉 総合法令出版テッテイ マネジメント ウエタ,タツヤ 発行年月:2009年11月 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784862801814 植田辰哉(ウエタタツヤ) 現、全日本男子バレーボールチーム監督。1964年7月25日、香川県出身。大阪商業大学卒業後、新日本製鐵(現、堺ブレイザーズ)に入社。日本リーグ(現、Vリーグ)ではセンタープレイヤーとして、新人賞、ベスト6(5年連続)、ブロック賞、スパイク賞など数々のタイトルを獲得。日本代表としても活躍し、1992年のバルセロナ五輪には主将として出場。6位入賞に貢献した。現役引退後は、新日鐵、日本代表ジュニアチームの監督を歴任し、2005年に日本代表監督に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 勝利のコーチング(復活を目指して「V字改革」がスタートした/外部の世界は急激な変化をとげていた ほか)/第2章 最強チームのマネジメント(スタッフへの信頼は組織に相乗効果をもたらす/「任せる」のひと言がやりがいを生み出す ほか)/第3章 究極のリーダーシップ(リーダーになる人間にはこんな共通点がある/過去のすべての体験は今の自分の糧になる ほか)/第4章 結果はこうして出す(「結果を出す」ことで得たかけがえのない成果/大きな仕事をなし遂げた者は自覚が生まれる ほか) 緻密な戦略と実践的リーダーシップによって、結果を出す組織へと改革を進める。現役全日本監督のノウハウ全公開!ー低迷していた全日本チームを、16年ぶりにオリンピックへ導くという驚異のV字回復を成し遂げた指揮官の手腕に迫る。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![《放蕩息子》の精神史 イエスのたとえを読む (新教新書) [ 宮田光雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2629/9784400542629.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】《放蕩息子》の精神史 イエスのたとえを読む (新教新書) [ 宮田光雄 ]
イエスのたとえを読む 新教新書 宮田光雄 新教出版社ホウトウ ムスコ ノ セイシンシ ミヤタ,ミツオ 発行年月:2012年07月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:191p サイズ:新書 ISBN:9784400542629 宮田光雄(ミヤタミツオ) 1928年、高知県に生まれる。東京大学法学部卒業。東北大学名誉教授。長年、学生聖書研究会を主宰して伝道に献身し、自宅内に学寮を建てて信仰に基づく共同生活を指導してきた。主な著書は『西ドイツの精神構造』(学士院賞)、『現代日本の民主主義』(吉野作造賞)(岩波書店)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 キリスト教美術の中の“放蕩息子”(中世教会美術/宗教改革の時代の“放蕩息子”ーデューラーとヒエロニムス・ボス/レンブラントの“放蕩息子”/ロダン以後バルラッハまで/現代美術の中の“放蕩息子”)/第2部 “放蕩息子”の精神史(“放蕩息子”のたとえを読む/“放蕩息子”の精神史ー古代教会から宗教改革まで/近代文学の中の“放蕩息子”ージイド・リルケ・カフカ/“放蕩息子”の精神分析学的解釈ー自己実現と影/“放蕩息子”と現代文明ー明日への希望) 福音書に記されたイエスのたとえの中でも最もよく知られている“放蕩息子”。このたとえは古代以来数多くの人々のたましいに刺激を与え、様々な解釈と造形を生み出してきた。いま危機と混迷の時代を生きる私たちは、このたとえから何を読みとることができるのか。豊かな学殖と深い洞察をもって解釈史をたどりながら、神と人間のドラマを読み解く。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 新書 人文・思想・社会
1540 円 (税込 / 送料込)
![KOKOROZASHI 志 [ 久垣 啓一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8875/88759721.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】KOKOROZASHI 志 [ 久垣 啓一 ]
久垣 啓一 ディスカヴァー・トゥエンティワンココロザシ ヒサツネ,ケイイチ 発行年月:2009年07月 サイズ:単行本 ISBN:9784887597211 久恒啓一(ヒサツネケイイチ) 多摩大学経営情報学部教授。多摩大学総合研究所所長。宮城大学名誉教授。NPO法人知的生産の技術研究会理事長。1950年大分県中津市生まれ。九州大学を卒業後、日本航空(株)入社。広報課長などを経て、早期退職し、1997年宮城大学教授に就任。2004年より中国・吉林大学客員教授を兼務。2008年度より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 志を立てる(棟方志功/樋口一葉/犬養毅 ほか)/2 志を育む(上杉謙信/吉田兼好/岡本太郎 ほか)/3 志を磨く(手塚治虫/朝倉文夫/夏目漱石 ほか) 自ら志を立て、志を育み、志を磨き、「私の仕事」を高いレベルで遂行していった人々が語る珠玉の名言。それは、時空を超えて私たちに勇気と元気を与えてくれる。何が彼らを動かしたのか。上杉謙信から松井秀喜まで偉業をなしとげた人々に、今こそ学べ。読んで、偉人たちに会いに行こう!全国人物記念館ガイド付き。 本 人文・思想・社会 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![インド世界を読む (創成社新書) [ 岡本幸治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7944/79445012.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】インド世界を読む (創成社新書) [ 岡本幸治 ]
創成社新書 岡本幸治 創成社インド セカイ オ ヨム オカモト,コウジ 発行年月:2006年10月 ページ数:241p サイズ:新書 ISBN:9784794450128 岡本幸治(オカモトコウジ) 昭和11年京都市生まれ。昭和35年京都大学法学部卒業。京都大学法学博士。三井物産勤務を経て、京都産業大学法学部専任講師、大阪府立大学総合科学部助教授、インド国立ジャワハルラル・ネルー大学客員教授、愛媛大学法文学部教授、大阪国際大学政経学部教授、近畿福祉大学教授を経て、大阪国際大学名誉教授。21世紀日本アジア協会(JAS21)理事・事務局長、日印友好協会(JAIFA)会長、(社)「実践人の家」理事長、(財)神戸市民大学講座学長、NPO国際平和基金理事などの社会活動を行う。政治学、政治思想専攻。近現代の日本とアジア、特にインドを中心とする国際政治の現状に広く関心をもつほか、最近は大転換期に入った世界を睨んで、文化論・文明論・教育論にも独自の実践的観点から発言を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 インド世界の特色とインド認識の変遷(インド世界の特色/日本人のインド観 ほか)/第2部 現代インドの歴史的展開(なぜインドは外国の植民地になったのか/反乱と自立の目覚め ほか)/第3部 世紀末の変動とインドの台頭(経済自由化の発進/世界をまたにかける印僑の貢献 ほか)/第4部 インドの国際的存在感の上昇(議会民主主義の安定/「ねじれ冷戦」の終焉と周辺外交 ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学 新書 人文・思想・社会
880 円 (税込 / 送料込)
![向山洋一の LEGACY BOX 『学芸みらい社の教育新書シリーズ』完結記念企画 (学芸みらい教育新書) [ 向山洋一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7452/9784908637452.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】向山洋一の LEGACY BOX 『学芸みらい社の教育新書シリーズ』完結記念企画 (学芸みらい教育新書) [ 向山洋一 ]
『学芸みらい社の教育新書シリーズ』完結記念企画 学芸みらい教育新書 向山洋一 学芸みらい社ムコウヤマヨウイチノレガシィボックス ムコウヤマヨウイチ 発行年月:2017年05月26日 予約締切日:2017年05月25日 サイズ:新書 ISBN:9784908637452 付属資料:DVD1/栞12枚 向山洋一(ムコウヤマヨウイチ) 東京都生まれ。68年東京学芸大学卒業後、東京都大田区立小学校の教師となり、2000年3月に退職。全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にする「教育技術法則化運動」TOSS(トス:Teachers’ Organization of Skill Sharingの略)を始め、現在もその代表を務め、日本の教育界に多大な影響を与えている。日本教育技術学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 学芸みらい教育新書1 新版 授業の腕を上げる法則/学芸みらい教育新書2 新版 子供を動かす法則/学芸みらい教育新書3 新版 いじめの構造を破壊する法則/学芸みらい教育新書4 新版 学級を組織する法則/学芸みらい教育新書5 新版 子供と付き合う法則/学芸みらい教育新書6 新版 続・授業の腕を上げる法則/学芸みらい教育新書7 新版 授業研究の法則/学芸みらい教育新書8 小学一年学級経営 教師であることを畏れつつ/学芸みらい教育新書9 小学二年学級経営 大きな手と小さな手をつないで/学芸みらい教育新書10 小学三年学級経営 新卒どん尻教師はガキ大将/学芸みらい教育新書11 小学四年学級経営先生の通知表をつけたよ/学芸みらい教育新書12 小学五年学級経営 子供の活動ははじけるごとく/学芸みらい教育新書13 小学六年学級経営 教師の成長は子供と共に/学芸みらい教育新書14 プロを目指す授業者の私信/学芸みらい教育新書15 新版 法則化教育格言集/学芸みらい教育新書16 授業力上達の法則1 黒帯六条件/学芸みらい教育新書17 授業力上達の法則2 向山の授業実践記録/学芸みらい教育新書18 授業力上達の法則3 向山の教育論争/学芸みらい教育新書別巻 向山の教師修業十年 向山洋一の教育新書シリーズ全18巻。DVD「向山洋一・伝説のレッスン」。『向山の教師修業十年』特別・新書判。向山洋一「教育語録」栞12枚。 本 人文・思想・社会 その他 新書 人文・思想・社会
30800 円 (税込 / 送料込)

論創ノンフィクション 021線上に架ける橋 CDBのオンライン芸能時評2019-2021/CDB【1000円以上送料無料】
著者CDB(著)出版社論創社発売日2022年04月ISBN9784846021221ページ数313Pキーワードせんじようにかけるはししーでいーびーの センジヨウニカケルハシシーデイービーノ し- でい-び- シ- デイ-ビ-9784846021221内容紹介平手友梨奈、三浦春馬、上野樹里、松岡茉優、木村拓哉、『鬼滅の刃』『いだてん』『翔んで埼玉』『エヴァンゲリオン』……。人物を、作品を、船を運ぶ透明な水のように、ていねいに伝達する。オンラインで活躍する著者の第1作目となる芸能時評!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次壱(彼女の新しい役と、彼女の新しい役目-富田望生/文化が羽化する時-劇場映画『刀剣乱舞』と小林靖子 ほか)/弐(落語家はカタストロフのみを見る-『いだてん』/ドアをノックするのは誰か?-広瀬すずと松岡茉優と『ちはやふる』三部作 ほか)/参(二人の「のだめ」-上野樹里/朝ドラが静止する時-『エール』(その1) ほか)/肆(帰ってきたチャンピオン-井上真央/八年越しの卒業生-土屋太鳳 ほか)/伍(君の名は演劇-生駒里奈/焼かれた楽園からの手紙-ヴァイオレット・エヴァーガーデン ほか)
2200 円 (税込 / 送料込)
![文明開化に馬券は舞う 日本競馬の誕生 (競馬の社会史) [ 立川健治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3391/9784902163391.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文明開化に馬券は舞う 日本競馬の誕生 (競馬の社会史) [ 立川健治 ]
日本競馬の誕生 競馬の社会史 立川健治 世織書房ブンメイ カイカ ニ バケン ワ マウ タチカワ,ケンジ 発行年月:2008年09月 ページ数:758p サイズ:新書 ISBN:9784902163391 立川健治(タチカワケンジ) 1950年佐賀県生まれ。京都大学文学部卒業。現在、富山大学人文学部教授。専攻は日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 国家的行事の競馬/2 共同競馬会社、戸山競馬場時代/3 横浜の競馬/4 共同競馬会社、不忍池時代/5 賭博の鹿鳴館時代/6 失われてしまった馬たち 根岸、戸山、不忍池を馳せた馬たちの蹄跡が消えていくー身体の近代化をなしとげた私たちの行方は…。日本競馬史の金字塔。 本 ホビー・スポーツ・美術 ギャンブル 競馬 新書 人文・思想・社会
8800 円 (税込 / 送料込)

世界一子どもを育てやすい国にしよう/出口治明/駒崎弘樹【1000円以上送料無料】
著者出口治明(著) 駒崎弘樹(著)出版社ウェッジ発売日2016年08月ISBN9784863101685ページ数203Pキーワードせかいいちこどもおそだてやすいくににしよう セカイイチコドモオソダテヤスイクニニシヨウ でぐち はるあき こまざき ひ デグチ ハルアキ コマザキ ヒ9784863101685内容紹介「保険料を半分にして子育て世代を応援したい」と、出口さん。 「子育てと仕事の両立なんて当たり前の社会をつくりたい」と、駒崎さん。 年の差30歳のふたりが、子育て安心社会の実現に向けて、縦横無尽に語り合った1冊! 現在日本は、少子化や待機児童、産休、育休、復職など、子育てにまつわる様々な問題を抱えています。 解決が難しい問題が山積していますが、ほおっておけば国力低下につながるものばかりです。 そこで、ライフネット生命保険の会長である出口さんと、フローレンス代表理事の駒崎さんに「安心して子育てができる社会にするには何が必要か?」をテーマに、社会の仕組みや仕掛けをどう変えるか、働き方をどう変えるか、幼児教育の重要性、この国をどんな国にしていきたいか、などについて語っていただきました。 また「数字・ファクト・ロジック」を駆使して考えることが非常に重要になるため、図表も多数掲載。 ふたりに共通する思いは、「子育てする人も、そうでない人も、ひとりでも多くの人が幸せに暮らせる社会づくり」に尽きます。 今、自分にできることは何か、個人や社会が一歩前へ進むきっかけとなる1冊です。--「はじめに」より僕はもともと少子化問題に興味があり、これまでもさまざまな場面で発信をしてきました。なぜかと言えば、大学を卒業して以来、ずっと生命保険会社に勤めているからです。生命保険会社は、人に保険を売るのが仕事です。人口が減少すれば、間違いなく生命保険業は衰退します。僕は92年にロンドンに赴任したとき、地元のメディアの取材で「日本の課題は何ですか」と問われて、「一にも二にも人口の減少問題です」と答えた記憶があります。2006年にライフネット生命を創業したのも、若い世代の所得が低いというファクト(事実)を深刻に受け止め、「保険料を半分にして、安心して赤ちゃんを産み育てる社会をつくりたい」と思ったからでした。加えて歴史が好きなので、歴史的な観点から少子化問題について語ったり、少子化対策に成功したフランスの事例を見るなど、そういった総論をいくらかお話しすることには、やぶさかではありません。 (中 略)少子化問題は、どんな人にとっても他人事ではありません。現在、出産や子育てについて悩んでいる多くの人、子育ての終わった人、これから家族を持とうとする若い人や、子どもを持たない人。すべてのみなさんに本書を手に取っていただき、少子化問題のあり方をより具体的に知ることで、日本の将来を大きく左右するこの問題を、一緒に考えていただけたらと願っています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ヒトが生きてきた歴史に学ぼう(保険料を半分にした理由/近代国家の国境管理が少子化を招く ほか)/第2章 社会の仕掛け、仕組みを変えよう(フランスに学ぶ「シラク3原則」/日本の婚姻形態のおかしさ ほか)/第3章 働き方を変えていこう(ゲームはすでに変わっている/残業が好きなおじさんは成長の敵 ほか)/第4章 教育こそが人間形成につながる(就学前教育が子どもの人生を決める/家庭の子育てに保育園が伴走する ほか)/第5章 年齢フリーのチャイルドファースト社会へ(タバコから子どもを守ろう/子どもの声はうるさいのか? ほか)
1320 円 (税込 / 送料込)

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場/河野啓【3000円以上送料無料】
著者河野啓(著)出版社集英社発売日2020年11月ISBN9784087816952ページ数341Pキーワードですぞーんくりきのぶかずのえべれすとげきじよう デスゾーンクリキノブカズノエベレストゲキジヨウ こうの さとし コウノ サトシ9784087816952内容紹介2020年 第18回 開高健ノンフィクション賞受賞作。両手の指9本を失いながら“七大陸最高峰単独無酸素"登頂を目指した登山家・栗城史多(くりき のぶかず)氏。エベレスト登頂をインターネットで生中継することを掲げ、SNS時代の寵児と称賛を受けた。しかし、8度目の挑戦となった2018年5月21日、滑落死。35歳だった。彼はなぜ凍傷で指を失ったあともエベレストに挑み続けたのか?最後の挑戦に、登れるはずのない最難関のルートを選んだ理由は何だったのか?滑落死は本当に事故だったのか? そして、彼は何者だったのか。謎多き人気クライマーの心の内を、綿密な取材で解き明かす。≪選考委員、大絶賛≫私たちの社会が抱える深い闇に迫ろうとする著者の試みは、高く評価されるべきだ。--姜尚中氏(政治学者)栗城氏の姿は、社会的承認によってしか生を実感できない現代社会の人間の象徴に見える。 --田中優子氏(法政大学総長)人一人の抱える心の闇や孤独。ノンフィクションであるとともに、文学でもある。--藤沢 周氏(作家)「デス・ゾーン」の所在を探り当てた著者。その仄暗い場所への旅は、読者をぐいぐいと引きつける。--茂木健一郎氏(脳科学者)ならば、栗城をトリックスターとして造形した主犯は誰か。河野自身だ。--森 達也氏(映画監督・作家)(選評より・五十音順)【著者略歴】河野 啓(こうの さとし)1963年愛媛県生まれ。北海道大学法学部卒業。1987年北海道放送入社。ディレクターとして、ドキュメンタリー、ドラマ、情報番組などを制作。高校中退者や不登校の生徒を受け入れる北星学園余市高校を取材したシリーズ番組(『学校とは何か?』〈放送文化基金賞本賞〉、『ツッパリ教師の卒業式』〈日本民間放送連盟賞〉など)を担当。著書に『よみがえる高校』(集英社)、『北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック』(小学館。第18回小学館ノンフィクション大賞、第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞)。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序幕 真冬の墓地/第1幕 お笑いタレントになりたかった登山家/第2幕 奇跡を起こす男と応援団/第3幕 遺体の名は「ジャパニーズ・ガール」
1760 円 (税込 / 送料別)
![OD>熊本地震体験記 震度7とはどういう地震なのか? (震災ドキュメント) [ 井芹昌信 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7342/9784844397342.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】OD>熊本地震体験記 震度7とはどういう地震なのか? (震災ドキュメント) [ 井芹昌信 ]
震災ドキュメント 井芹昌信 インプレスクマモTジシン タイケンキ シンドナナ トハ ドウイウジシンナノカ イセリ,マサノブ 発行年月:2016年10月 予約締切日:2024年08月06日 サイズ:単行本 ISBN:9784844397342 井芹昌信(イセリマサノブ) 1958年、熊本県上益城郡益城町生まれ。益城中央小学校、木山中学校を経て、県立第二高校卒。東海大学光工学科卒業後、1981年に株式会社アスキー出版(現、株式会社KADOKAWA)に入社。書籍編集部編集長、出版技術部部長、電子編集推進室室長を務める。1992年、株式会社インプレスの設立に取締役として参画。現在、株式会社インプレスR&D代表取締役社長、株式会社インプレスホールディングス主幹。現在は、新時代の出版モデル「NextPublishing」を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地震発生(前震)/本震発生/避難所生活/周辺の状況/避難所からの救出/GWに再び熊本へ/そして今/教訓・提案 本震遭遇から避難所生活、片付け、ボランティア、書類申請、両親移住などを体験のままに記録した、地震国日本住民必読の書。2016年10月追記版。 本 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 その他
880 円 (税込 / 送料込)

「桜」の追憶 伝説のA&R吉田敬・伝/黒岩利之【3000円以上送料無料】
著者黒岩利之(著)出版社blueprint発売日2024年02月ISBN9784909852489ページ数314Pキーワードさくらのついおくでんせつのえーあんど サクラノツイオクデンセツノエーアンド くろいわ としゆき クロイワ トシユキ9784909852489内容紹介TUBE、コブクロ、絢香、Superfly、CHEMISTRY、the brilliant green……。日本を代表するJ-POPアーティストのミリオンヒットを連発。いちからその才能を見出し、数多くのアーティストをトップまで成長させた、稀代の音楽プロデューサーであり伝説のA&Rとして音楽業界にその名を轟かしているのが吉田敬である。2010年10月7日に48歳という若さでこの世を去ってしまったが、彼が関わった数々の名曲は色褪せることはなく、現在でもJ-POPシーンに燦然と輝き続けている。 吉田敬とはどんな人物で、どのようにアーティストと関わり、成長させ、どのようにヒットを生み出したのか。吉田敬のもとで数々の仕事をこなし、近くでそのA&Rとしての姿を見ていた黒岩利之が、出会う前からの話や、音楽やテレビ業界など、吉田敬との交流のあった様々な人物に取材。足跡を辿り、業績を顧みることで、音楽メディア全体、それに音楽業界人がさらにもう一歩前に進むためのヒントを掴むための渾身のノンフィクション。吉田敬(よしだたかし)1962年5月13日生まれ。1985年、慶応義塾大学卒業後CBS・ソニーレコード(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)に入社。販促・宣伝畑を歩み、タイアップ担当として数々のドラマ主題歌や番組のテーマソングを獲得し、頭角を現す。1997年に「Tプロジェクト」を立ち上げTUBEのミリオンヒットに貢献。その後、the brilliant greenなどをトップアーティストに育て上げ、2000年38歳で分社化して誕生したデフスターレコーズの代表取締役に就任、CHEMISTRYをブレイクさせた後、2003年に外資系レコード会社ワーナーミュージック・ジャパンに電撃移籍し、代表取締役社長の職に就いた。コブクロ、絢香、Superflyを次々とブレイクさせ、業績を飛躍的に伸長させる。自らが先頭にたってヒットプロジェクトを牽引する伝説のA&Rマンというのが、音楽業界内に認知されている彼のプロフィールだ。そして2010年10月7日、48歳という若さでこの世を去った。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次慶應志木時代の吉田敬/ソニーミュージック若手時代の吉田敬/吉田敬タイアップ伝説/スタッフ大量離脱の危機を救え!-Tプロジェクトの誕生/ミリオンヒット2連発を達成/デフスター誕生/一瞬のためなら、一生生きられる-ワーナーミュージック・ジャパン時代の吉田敬/再会がヒットの連鎖を生む/有言実行のヒットメーカー/レジェンドアーティストからの信任を受ける/快進撃は止まらない/暗雲
3300 円 (税込 / 送料込)
![環境法入門 改訂 自然資源管理の法体系 [ 梶川千賀子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4616/9784897324616_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】環境法入門 改訂 自然資源管理の法体系 [ 梶川千賀子 ]
自然資源管理の法体系 梶川千賀子 農林統計出版カンキヨウホウ ニユウモン カジカワ,チカコ 発行年月:2022年06月 予約締切日:2022年06月08日 ページ数:201P サイズ:単行本 ISBN:9784897324616 梶川千賀子(カジカワチカコ) 1982年北海道大学農学部農業経済学科卒業。現在、岐阜大学応用生物科学部教授。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 経済成長と環境問題/第2章 国境を越える環境問題/第3章 日本の国土開発と土地利用/第4章 環境基本法体系ー公害対策基本法から環境基本法へ/第5章 環境基本法体系ー環境汚染/第6章 環境基本法体系ー資源循環/第7章 環境基本法体系ー自然環境/第8章 農業と環境問題/第9章 林業と環境問題/第10章 漁業と環境問題/第11章 災害対応ー自然災害と原子力災害 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![学校を変えれば日本は変わる 強い国・日本は公立改革で生み出す [ 中原徹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2099/9784484132099.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学校を変えれば日本は変わる 強い国・日本は公立改革で生み出す [ 中原徹 ]
強い国・日本は公立改革で生み出す 中原徹 伊藤大貴 CCCメディアハウス学校 日本 変わる ガッコウ オ カエレバ ニホン ワ カワル ナカハラ,トオル イトウ,ヒロタカ 発行年月:2013年04月 予約締切日:2013年03月27日 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784484132099 中原徹(ナカハラトオル) 1970年生まれ、横浜市出身。早稲田大学法学部を卒業後、弁護士として東京永和法律事務所に勤務。その後渡米し、ミシガン大学ロースクールを卒業、大手法律事務所ピルズベリー・ウィンスロップ・ショー・ピットマン法律事務所のロサンゼルス・オフィスに10年間勤務する。日本帰国時の役職はパートナー(共同経営者)だった。大阪府教育委員会が公募した民間人校長職に応募し、2010年4月、帰国して府立和泉高等学校の校長に就任。全国最年少校長として、TOEFLを英語教育の中心に据えるなど大胆な教育改革に乗り出す(任期は2013年3月まで) 伊藤大貴(イトウヒロタカ) 1977年生まれ。横浜市議会議員。みんなの党横浜市会議員団政策調査会長。早稲田大学理工学部、同大学院理工学研究科を修了後、日経BP社に入社。「日経エレクトロニクス」誌の記者として5年間勤務する。その後、同社を辞めて江田憲司衆議院議員(現みんなの党幹事長)の門を叩き、2007年、地盤も看板もないまま横浜市議選に立候補、当選を果たす。2011年、2期目当選。横浜サイエンスフロンティア高校の発展に尽力するなど、横浜の教育改革、行政改革に特に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 いじめ・体罰をゼロにするために/第2章 教育委員会制度を解体せよ/第3章 大阪から始まる小学校英語改革/第4章 ゆとり教育の失敗を乗り越えて/第5章 優れた先生を量産する仕組み/第6章 強い国・日本は公立改革で生み出す 日本の子どもたちに、グローバル化の時代を生き抜く力を身につけてもらいたいー。大阪教育改革を牽引する元米国弁護士と、元ジャーナリストの若き横浜市議が徹底的に語り合った。学校を変えれば日本は変わる。では「学校」はどうやって変えていくか。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)

天声人語 2021春/朝日新聞論説委員室/国際発信部【3000円以上送料無料】
著者朝日新聞論説委員室(編) 国際発信部(訳)出版社原書房発売日2021年05月ISBN9784562059256ページ数248Pキーワードてんせいじんご2021ーはる2021ー1 テンセイジンゴ2021ーハル2021ー1 あさひ/しんぶんしや アサヒ/シンブンシヤ9784562059256内容紹介2021年1月~3月分収載。こまを回す/ソフトバンク元社員を逮捕/半藤一利さんを悼む/新たなホワイトハウス/緊急事態宣言の判断/軍事クーデター/白鳥の飛来/森会長の辞任/きょうからワクチン接種/五輪と聖火/卒業生に捧ぐ/津波の記憶/霞が関の過重労働/ビキニ事件/美術展この1年 ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1月(『動物農場』再読/こまを回す/シトラスの願い ほか)/2月(天に花咲け/切なる陳情/クラブハウスって? ほか)/3月(卒業生に捧ぐ/官僚たちの氷河期/津波の記憶 ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)
![北朝鮮で考えたこと (集英社新書) [ テッサ・モリス・スズキ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6432/9784087206432_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】北朝鮮で考えたこと (集英社新書) [ テッサ・モリス・スズキ ]
集英社新書 テッサ・モリス・スズキ 田代泰子 集英社歴史 ノンフィクション 地政学 旅行記 歴史書 朝鮮半島 社会問題 国際関係 紀行文 英国人女性 幻の紀行文 日本研究者 英米圏 北東アジア 100年間 政治体制 文化交流 人権問題 キタチョウセン デ カンガエタ コト モーリス・スズキ,テッサ タシロ,ヤスコ 発行年月:2012年05月 予約締切日:2012年05月14日 ページ数:251p サイズ:新書 ISBN:9784087206432 モーリスースズキ,テッサ(MorrisーSuzuki,Tessa)(モーリススズキ,テッサ) 1951年イギリス生まれ。英ブリストル大学卒業、バース大学phD。オーストラリア国立大学研究学院教授。専攻は日本近代史 田代泰子(タシロヤスコ) 1944年、横浜市生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 国境/第2章 橋のむこうー新義州へ、そしてさらに先へ/第3章 時と沈黙/第4章 植民地“平壌”から現在の“ピョンヤン”へ/第5章 平壌ーもうひとつのイェルサレム/第6章 分断ラインの両側ー開城と都羅山/第7章 殺された王妃の宮殿ーソウル/第8章 湾に浮かぶ島々ー釜山へ/第9章 山への道ー元山から南へ/第10章 希望の旅 1910年、名もなきイギリス人女性が、満州と朝鮮を旅した。それはまさに大日本帝国による朝鮮併合の瞬間でもあったー。本邦未訳のそのE・G・ケンプの「幻の紀行文」を手にした著者は、一世紀後、彼女が辿ったルートを再訪する。そこで見えてきたものとは?英米圏を代表する日本研究者が、北朝鮮で生きる人々の日常を鮮やかに描出し、北東アジア地域が経験した100年間の意味に思いを馳せる。イザベラ・バードの古典的名著『朝鮮紀行』にも比すべき、貴重な歴史記録。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国) 新書 旅行・留学・アウトドア 新書 人文・思想・社会
836 円 (税込 / 送料込)
![100語でわかる西欧中世 (文庫クセジュ) [ ネリー・ラベール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9883/9784560509883.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】100語でわかる西欧中世 (文庫クセジュ) [ ネリー・ラベール ]
文庫クセジュ ネリー・ラベール ベネディクト・セール 白水社ヒャクゴ デ ワカル セイオウ チュウセイ ラベール,ネリー セール,ベネディクト 発行年月:2014年02月21日 ページ数:168, サイズ:新書 ISBN:9784560509883 高名康文(タカナヤスフミ) 1969年生まれ。東京大学文学部仏語仏文学科卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。在学中にポワチエ大学中世文化研究所でDEA取得。福岡大学人文学部専任講師、准教授、教授を経て成城大学文芸学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寓意/年代記、編年記/古代/アーサー王/作者/冒険/アヴェロエス主義/美醜/ベネフィキウム(恩貸地、聖職禄)/動物寓意譚〔ほか〕 中世の文学研究者と文化史を専門とする歴史家が手を携えた解説書。法と国家、社会制度、宗教、物書と文学など、現実と想像界が良いバランスで描かれている。文化史を踏まえることで文学作品の理解が深まり、また当時の人びとがどのように生きていたかがわかる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
1320 円 (税込 / 送料込)
![慶応義塾大学法学部政治学科百年小史 師友人物記 [ 池井優 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7664/76640718.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】慶応義塾大学法学部政治学科百年小史 師友人物記 [ 池井優 ]
師友人物記 池井優 慶應義塾大学出版会ケイオウ ギジュク ダイガク ホウガクブ セイジ ガッカ ヒャクネン ショ イケイ,マサル 発行年月:1998年11月 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784766407181 序章 政治学科百年の歩み/第1章 私の塾生時代(教科書から学ばず、先生方の雑談から学んだ三田の時代(松野頼三)/戦争と繰上げ卒業でまともに勉強できなかったあの時代(生田正輝)/女性たった二人の政治学科ー戦後混乱期の塾生時代(久保田真苗)/国際政経学会・ゴルフ・そして大学院(林有厚)/政治家か、研究者か、結局ジャズ評論家(いソノてルヲ) ほか)/第2章 教授のプロフィール(板倉卓造/及川恒忠/潮田江次/藤原守胤/槇智雄 ほか) 政治学科を卒業して各界で活躍している方々をピックアップ。それは必ずしも功成り名を遂げた方々ばかりではない。首相の座を占めた政治家から同じ政治家でも、野党社会党から連立政権の誕生によって大臣の座を得た女性、苦心の末、体育会で鍛えあげた体力とバイタリティにものいわせ、ニューヨークでレストランを開き大成功をおさめた経営者、学生時代のクラブ活動をそのまま映画の世界に活かした俳優、司法試験に六回も失敗しながら、ノンフィクションの作家として成功したOB、逆にチアリーダー、ステュワーデスという華麗な過去から一転して勉強、司法試験に合格した女性等々、有名無名の多彩な人物をとりあげている。そこには学生時代のゼミの先生との美しい師弟愛、体育会での厳しい練習、授業をさぼってしかられたエピソード、今だから話せるカンニングの話等々、さまざまな塾生生活とそれが後の生活に生きているかが描かれる。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
2200 円 (税込 / 送料込)

地球人が知らないお金の話 ほんとうの豊かさは弁財天が教えてくれた/サアラ【3000円以上送料無料】
著者サアラ(著)出版社大和出版発売日2022年02月ISBN9784804763873ページ数287Pキーワードちきゆうじんがしらないおかねのはなしほんとう チキユウジンガシラナイオカネノハナシホントウ さあら サアラ9784804763873内容紹介●「お金」とお金に毒された「奴隷マインド」を卒業するときが来た! 宇宙の巨大勢力が支配のために作った「お金の仕組み」、そこから脱してもたらされる進化、経済、創造的で豊かな生き方を、1億3千年前の地球に来て以来、転生を繰り返し、地球の発展のために活動を続けている魂が明かす。●宇宙社会にはお金がない! お金がない世界になると、もうお金を得ることを目的とした仕事をする必要がなくなります。人生の多くの時間を自分自身のために費やす自由を誰もが獲得できるのです。さあ、宇宙スタンダードの進化を、お金を手放すことから始めよう。●弁財天・イッチーの教え*お金に人生を決めさせない*今あるお金は気持ちよく使う*お金は必要なときに降ってくる*ケチな人に豊かな人間関係は作れない*お金持ちになってからではなく、今すぐやる*正しく生きるより、楽しく生きる道を選択しなさい●目 次プロローグ なぜ、私がお金の本を書くのか? 【第1章 そもそもお金とは何か?】*支配の仕組みはこうして「神」によって作られた*お金持ちと貧乏人を生み出す地獄のゲーム*お金への依存が「奴隷マインド」を促す【第2章 地球人が知らないほんとうの豊かさ】 *弁財天サラスバティ=市杵島比売命=イッチーの教え*「奴隷マインド」の洗脳を解こう--お金卒業の第一段階*こうしてほんとうの豊かさが見えてくる*感情をマネジメントして創造的な力を取り戻す方法*お金からの卒業を妨げているもの *「人」が主体となるマインドを取り戻す【第3章 お金がない社会を実現する方法】*機は熟した! お金がない世界へ*宇宙社会での所有のしかた*自ら遺伝子を改良して進化せよ*時間の制限を突破する*お金からの卒業が「地球(テラ)」の未来をつくる〈サアラ×西尾〉対談 お金を手放して、魂の道を進もうエピローグ 勇者たちへ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ なぜ、私がお金の本を書くのか?/第1章 そもそもお金とは何か?(支配の仕組みはこうして「神」によって作られた/お金持ちと貧乏人を生み出す地獄のゲーム/お金への依存が「奴隷マインド」を促す)/第2章 地球人が知らないほんとうの豊かさ(弁財天サラスバティ=市杵島比売命=イッチーの教え/「奴隷マインド」の洗脳を解こう-お金卒業の第一段階/ほんとうの豊かさがこうして見えてくる/感情をマネジメントして創造的な力を取り戻す方法/お金からの卒業を妨げているもの/「人」が主体となるマインドを取り戻す)/第3章 お金がない社会を実現する方法(機は熟した!お金がない世界へ/宇宙社会での所有のしかた/自ら遺伝子を改良して進化せよ/時間の制限を突破する/お金からの卒業が「地球(テラ)」の未来を作る)/サアラ×西尾仁志 対談-お金を手放して、魂の道を進もう/エピローグ 勇者たちへ
1870 円 (税込 / 送料別)

宇宙の最終形態「神聖幾何学」のすべて 日月神示、マカバ、フラワーオブライフ 8/トッチ/礒正仁【3000円以上送料無料】
著者トッチ(著) 礒正仁(著)出版社ヒカルランド発売日2020年09月ISBN9784864719087ページ数144Pキーワードうちゆうのさいしゆうけいたいしんせいきかがくの ウチユウノサイシユウケイタイシンセイキカガクノ とつち いそ まさひと トツチ イソ マサヒト9784864719087内容紹介567を過ぎて、8・無限・インフィニティ。4つの角度、春夏秋冬。そして8と9の境を越えるとき-すべてがひとつだったことを知る。立体構造が導く、真実のフラワーオブライフがひらく道。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 作ること、動くことで見えてくる立体世界(籠の中の鳥がいよいよ解きはなたれる/知識として知る世界を越えた領域のお話/はじめからやりなおし=苦悩したスサノオの状態 ほか)/第2章 平面次元=くらべる次元を卒業する(神聖幾何学を学ぶからこそ体験できる、無限なる奥行き/このままの意識状態でいるなら、法則性の幅の外側にはじき飛ばされてしまう/3が回転をはじめると渦が生まれる、違いをつくりだす ほか)/第3章 フラワーオブライフへの真の理解が岩戸を開く(髪形、神形、究極の体験/自分で自分のことを笑えて、見せあえる世界/「立て替え」「立て直し」を、まず自分の「中」でする必要がある ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)
![そのオモチャ、本当に買ってあげていいの? [ ガリー・バフォン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8875/88759538.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】そのオモチャ、本当に買ってあげていいの? [ ガリー・バフォン ]
ガリー・バフォン ディスカヴァー・トゥエンティワンソノオモチヤ ホントウニ カツテアゲテ イイノ ガリー・ バフオン 発行年月:2007年03月 サイズ:単行本 ISBN:9784887595385 バフォン,ガリー・W.(Buffone,Gary W.)(バフォン,ガリーW.) 臨床心理学者。裕福な家庭特有の「心の問題」を扱う一人者であり、そのコメントは多数の雑誌で引用されている。自営業者の多くが抱える「家業や財産の継承」という問題にも精通し、多くの企業経営者の信頼を得て、顧問として相談に応じている 遠藤公美恵(エンドウクミエ) 神奈川県出身。早稲田大学第一文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに お金があれば幸せになれる?/第1章 「シルバースプーン症候群」ってなんだろう?/第2章 忙しい親がおかす五つのあやまち/第3章 処方箋1 必要以上にモノを与えない/第4章 処方箋2 モノではなく愛情を与える/第5章 処方箋3 努力して手に入れさせる/第6章 処方箋4 金銭管理のスキルを身につけさせる/第7章 処方箋5 親が身をもって示す/第8章 お坊ちゃま、お嬢ちゃま病を予防する(3~12歳)/第9章 反抗期を乗り越える(13~20歳)/第10章 一人前の大人へと旅立たせる(20~30代)/おわりに 子どもに本当に遺したいものは? やる気がない…がまんが足りない…ひょっとして、ウチの子もシルバースプーン症候群? 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 その他
1606 円 (税込 / 送料込)