「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。

高次元世界へ還る道 地球生命系での霊的進化、覚醒、アセンション エドガー・ケイシーとロバート・モンロー〈ヘミシンク〉の世界/坂本政道/光田秀【3000円以上送料無料】
著者坂本政道(著) 光田秀(著)出版社徳間書店発売日2022年10月ISBN9784198655389ページ数340Pキーワードこうじげんせかいえかえるみちちきゆうせいめいけい コウジゲンセカイエカエルミチチキユウセイメイケイ さかもと まさみち みつだ し サカモト マサミチ ミツダ シ9784198655389内容紹介今から1050万年前、1億3300万の魂が地球に降りてきた! なぜ魂は地球にやってくるのか?死後世界のしくみ、生まれ変わり、過去世、天文学的な数ほどいる地球外生命体、人類と地球の次元上昇、地球を卒業する時の合言葉とは何か?天変地異や戦争の続くネガティブな地球と、波動の上がり続ける地球への二極化への分岐点である今こそ必要な、宇宙意識からの提言。「今、我々の周波数はどんどん上がってきていて、近々、大きな変化が訪れる可能性が高いと思います」 --坂本政道「ある時エドガー・ケイシーは『「地球を卒業する時の合言葉がある。それを知らないと地球を卒業できない』と比喩的に語ったことがあります」 --光田秀・人は死んだらどうなるのか?/死後世界の構造・すべての人の記録が収められているアカシックレコード・宇宙で最初に物事を起動した力とは?・次元を上昇する時は、必ずらせん状に上昇する・太陽系は8次元の世界で構成されている・地球の5か所で行われた人類の進化の加速・ほかの銀河系にも自分の仲間が存在する・創造エネルギーの源とは何か?・私たちは体験を重ねて「全体」に戻っていく・オーラの中に過去世が見える・フォーカス35に地球外生命体が大集結している!・エドガー・ケイシーが「輪廻から卒業できる」と告げた人たち・人間の中にあって神の中にないものはひとつもない・アセンションが実現するには、根本思想の転換を・過去世の意識たちが応援してくれる生き方へ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜ「見えない世界」へ導かれたのか-エドガー・ケイシー、ヘミシンクの世界へ/第2章 人は死んだらどうなるのか?/死後世界の構造/第3章 魂が地球にやってくるわけ-生まれ変わり、過去世、過去世意識の統合/第4章 創造エネルギーの源とは何か?/第5章 天文学的な数ほどいる地球外生命体/第6章 地球生命系からの卒業、覚醒、アセンション
2200 円 (税込 / 送料別)

ウクライナ戦争の欺瞞戦後民主主義の正体 馬渕睦夫が語りかける腑に落ちる話/馬渕睦夫【1000円以上送料無料】
著者馬渕睦夫(著)出版社徳間書店発売日2023年06月ISBN9784198656287ページ数223Pキーワードうくらいなせんそうのぎまんせんごみんしゆしゆぎ ウクライナセンソウノギマンセンゴミンシユシユギ まぶち むつお マブチ ムツオ9784198656287内容紹介馬渕睦夫氏による現代の世界情勢を見抜くための最新作。ウクライナ戦争報道・有識者分析の欺瞞とは? そして破綻しつつある民主主義の正体とは?第1章 陰謀論というレッテルの逆転第2章 民主主義とは名を変えた専制政治である第3章 ウクライナ戦争の現状とDS・ネオコンの弱体化第4章 200年にわたるDSとロシアの戦い第5章 「戦後レジームからの脱却」を唱えた安倍元総理の遺志を継ぐ第6章 近未来と日本の現実第7章 日本人への提言馬渕睦夫(まぶち むつお)元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、前吉備国際大学客員教授。1946年京都府出身。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス?ケンブリッジ大学経済学部卒業。著書に『国難の正体』(総和社/新装版:ビジネス社)、『世界を破壊するものたちの正体(高山正之氏との共著)』(徳間書店)、『ディープステート 世界を操るのは誰か』(ワック)、『日本を蝕む 新・共産主義』(徳間書店)、『道標 日本人として生きる』(ワニブックス)、『ウクライナ紛争 歴史は繰り返す 戦争と革命を仕組んだのは誰だ』(ワック)、『謀略と捏造の二〇〇年戦争(渡辺惣樹氏との共著)』(徳間書店)、『馬渕睦夫が読み解く2023年世界の真実』(ワック)など多数。2023年1月よりYouTube番組『馬渕睦夫チャネル ~日本の道標~』を開設し、「大和心ひとりがたり」を配信中。また、2023年2月より、月例講演会「耕雨塾」を開催している。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 陰謀論というレッテルの逆転/第2章 民主主義とは名を変えた専制政治である/第3章 ウクライナ戦争の現状とDS・ネオコンの弱体化/第4章 200年にわたるDSとロシアの戦い/第5章 「戦後レジームからの脱却」を唱えた安倍元総理の遺志を継ぐ/第6章 近未来と日本の現実/第7章 日本人への提言
1760 円 (税込 / 送料込)
![葉山 高質なスロースタイルブランドの実践 (地域ブランドブックス) [ 立川丈夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6462/9784829506462.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】葉山 高質なスロースタイルブランドの実践 (地域ブランドブックス) [ 立川丈夫 ]
高質なスロースタイルブランドの実践 地域ブランドブックス 立川丈夫 山梨崇仁 芙蓉書房出版ハヤマ タチカワ,タケオ ヤマナシ,タカヒト 発行年月:2015年03月13日 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784829506462 立川丈夫(タチカワタケオ) 逗子開成学園理事長。横浜商科大学名誉教授。地域デザイン学会監事。1940年生まれ。専修大学経営学部卒業 山梨崇仁(ヤマナシタカヒト) 葉山町長。1977年生まれ。法政大学大学院政治学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ レイドバックな暮らしを楽しむ葉山スタイル/第1章 葉山スタイルの独自性を生かしたブランディングー葉山のゾーンデザイン/第2章 ゆっくり流れる高級感覚の町ー御用邸を中心とした高級コミュニティ戦略/第3章 全国、さらにグローバル展開を意図する葉山ブランドー地産地消から他産他消へのブランド戦略/第4章 東京圏にある最大のマリンレジャー拠点である町ー常に高質が求められた海洋への対応/第5章 自然溢れる歴史的・文化的な町ー御用邸をシンボルにした高質な暮らしの場の追求/第6章 葉山型「共同店舗」の実現と提言ーコンテンツの結合とネットの活用戦略/エピローグ 「東京圏・葉山町」という地域ブランディング 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
2090 円 (税込 / 送料込)
![○×まんがでスッキリわかる もう怒らない本 [ 安藤 俊介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1669/9784799321669.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】○×まんがでスッキリわかる もう怒らない本 [ 安藤 俊介 ]
安藤 俊介 ディスカヴァー・トゥエンティワンモウ オコラナイ ホン 発行年月:2017年09月 サイズ:単行本 ISBN:9784799321669 安藤俊介(アンドウシュンスケ) 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。1971年、群馬県生まれ。2003年に渡米してアンガーマネジメントを学び、日本に導入し第一人者となる。ナショナルアンガーマネジメント協会に在籍する1500名以上のアンガーマネジメントファシリテーターのうち、15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルに、米国人以外ではただ一人選ばれている。2017年4月、厚生労働省「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」委員に就任 橋本くらら(ハシモトクララ) 1987年8月、東京都生まれ。漫画専門学校を卒業後、アシスタントを経て「アルファポリスー電網浮遊都市ー」にて商業漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 とっさの怒りに効く7つのメソッド(とっさの怒りを静める技術1ーまずは6秒数える/とっさの怒りを静める技術2ー怒りを数値化する ほか)/第2章 怒りに流されないコツと習慣(怒りを生まない考え方1ーコアビリーフを見直す/怒りを生まない考え方2ープラスの意味づけをする ほか)/第3章 怒りの効果的な表現法(怒りを表現する姿勢1ー一貫性をもって怒る/怒りを表現する姿勢2ーとにかくゆっくり話す ほか)/第4章 あなたを変える怒りの記録術(怒りを「見える化」して客観視するアンガーログ/怒りを分類して対処法を見つけるストレスログ ほか) ムダに怒らない人、怒りで失敗する人。違いがわかれば、うまくいく!今、話題の心理トレーニング、アンガーマネジメントの要点がスッキリ! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 その他
1430 円 (税込 / 送料込)

侵略日記/アンドレイ・クルコフ/福間恵【1000円以上送料無料】
著者アンドレイ・クルコフ(著) 福間恵(訳)出版社ホーム社発売日2023年10月ISBN9784834253757ページ数313Pキーワードしんりやくにつき シンリヤクニツキ くるこふ あんどれい KURK クルコフ アンドレイ KURK9784834253757内容紹介小説『ペンギンの憂鬱』『灰色のミツバチ("Gray Bees")』の著者で、2014年のマイダン革命を『ウクライナ日記』に書き記したアンドレイ・クルコフが、2022年2月に始まったロシアとウクライナの戦争について書いたノンフィクション。戦況の激化していく同年7月までの日々が、作家の観察眼で生々しく綴られている。戦時下ウクライナの記録。ロシア文学者・沼野恭子による解説を収録。「2022年2月24日は、ほとんど何も書けなかった。キーウに響き渡ったロシアのミサイルの爆発音で目覚めた私は、自宅アパートメントの窓辺に一時間ほど立ち尽くして人気のない街路を眺めやり、戦争が始まったと気づいたが、この新たな現実をまだ受け止められなかった。続く数日間もやはり何も書けなかった。車でまずはリヴィウに、それからカルパチア山脈をめざした移動は、果てしない渋滞で想像を絶する長旅になった。国内の他のあらゆる地域からの車の波が、西へ続く道という狭い漏斗めがけて押し寄せていた。誰もが戦争の暴力から家族を守るために逃げようとしていた」──まえがきより「著者は最初から各国語に翻訳されることを想定していたにちがいなく、ウクライナの状況をよく知らない読者にも理解しやすいよう配慮されていて読みやすい。全体として、作家自身が実際に見聞した具体的な出来事と、その背景説明や思索にあてられた部分がほどよいバランスで融合した、非常に優れたルポルタージュになっている」──解説 沼野恭子「〈記憶の保管庫〉としての日記」より著者:アンドレイ・クルコフ(Andrey Kurkov)キーウ在住のロシア語作家。1961年ソ連のレニングラード州ブードゴシチに生まれ、3歳のときに家族でキーウに移る。キーウ国立外国語教育大学卒業。オデーサでの兵役、新聞や出版社の編集者を務めるかたわら小説やシナリオを執筆。96年に発表した『ペンギンの憂鬱』が国際的なベストセラーとなり、その名を一躍有名にした(沼野恭子訳、新潮クレストブックス)。著作は30以上の言語に翻訳されている。日本では『大統領の最後の恋』(前田和泉訳、新潮クレストブックス)『ウクライナ日記』(吉岡ゆき訳、ホーム社)も紹介されている。2014年フランスのレジオンドヌール勲章を受章。18年から22年までウクライナ・ペン会長。訳者:福間恵(ふくま・めぐみ)東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(現代文芸論)単位取得満期退学。記事翻訳・出版翻訳を手がける。訳書に『英文創作教室』(共訳、研究社)、『作家たちの手紙』(共訳、マール社)、『アニマル・スタディーズ』(共訳、平凡社)などがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次二〇二一年一二月二九日 デルタよ、さようなら!こんにちは、オミクロン!/二〇二二年一月三日 「戦争には触れないで!」/二〇二二年一月五日 メリークリスマス!/二〇二二年一月一四日 ウクライナのテレビ番組 プロデューサーたちと俳優たち/二〇二二年一月一五日 ろうそくが灯る一月の夜/二〇二二年一月二一日 「悪く思わないでくれ!」/二〇二二年一月二八日 ウイルスと戦争の間/二〇二二年一月三〇日 自分の言葉を選ぶこと ウクライナの言語問題/二〇二二年二月二日 歴史を作り変えること/二〇二二年二月一一日 ウクライナの戦場 街路、図書館、教会/二〇二二年二月一三日 すべてが熱い、サウナも熱い/二〇二二年二月二〇日 戦争の気配の中の文化/二〇二二年二月二三日 緊張が走る、だがパニックにはならず/二〇二二年二月二四日 キーウでの最後のボルシチ/二〇二二年三月一日 時は来た/二〇二二年三月二日 笑顔の私を覚えていて/二〇二二年三月三日 国境/二〇二二年三月五日 過去の影はどれくらい長いのか?/二〇二二年三月六日 コーヒー片手にインタビュー/二〇二二年三月八日 血のパン〔ほか〕
2970 円 (税込 / 送料込)
![プレステップ基礎ゼミ (Pre-step) [ 川廷宗之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0805/9784335000805.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】プレステップ基礎ゼミ (Pre-step) [ 川廷宗之 ]
Preーstep 川廷宗之 川野辺裕幸 弘文堂プレステップ キソ ゼミ カワテイ,モトユキ カワノベ,ヒロユキ 発行年月:2011年07月 ページ数:141p サイズ:全集・双書 ISBN:9784335000805 川廷宗之(カワテイモトユキ) 大妻女子大学学生相談センター所長、人間関係学部人間福祉学科教授。専門分野は社会学、教育学。研究テーマは社会福祉援助技術、社会福祉教育、社会福祉専門職養成教育、生涯学習 川野辺裕幸(カワノベヒロユキ) 東海大学文明研究所所長、政治経済学部教授。専門分野は経済政策、公共選択論。研究テーマは制度改革の政治経済学、地方分権 岩井洋(イワイヒロシ) 帝塚山大学副学長、経済学部教授。専門分野は社会学、宗教学。研究テーマは教育デザイン論、経営人類学、宗教経営学、記憶と想起の社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さあ、はじめようーイントロダクション/勉強のリズムを作ろうー大学生活に慣れましたか?/大学で学ぶということー学ぶことは人生を創造していくこと/困ったことはありませんか?ー学習を支える心と体の健康/大学生活はワンダーランドーカルトと消費者問題/自分を守る、他人を守るー法と人権/キャンパスツアーーフィールドワークで再発見/生活プランをどう立てるかー生活するということ/卒業したらどうするかー働くということ/生活と人生のデザインーライフデザインを描くということ/研究テーマを考えるー問題発見・問題解決型学習1/研究を進めるー問題発見・問題解決型学習2/研究報告をまとめるー問題発見・問題解決型学習3/プレゼンテーションとレポートー問題発見・問題解決型学習4/基礎ゼミを振り返ってー人生という学びの場に向けて 大学で学ぶための力(アカデミックスキル)とともに生活力・計画力・問題解決力(ソーシャルスキル)を育てる演習テキスト。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
1980 円 (税込 / 送料込)

侵略日記/アンドレイ・クルコフ/福間恵【3000円以上送料無料】
著者アンドレイ・クルコフ(著) 福間恵(訳)出版社ホーム社発売日2023年10月ISBN9784834253757ページ数313Pキーワードしんりやくにつき シンリヤクニツキ くるこふ あんどれい KURK クルコフ アンドレイ KURK9784834253757内容紹介小説『ペンギンの憂鬱』『灰色のミツバチ("Gray Bees")』の著者で、2014年のマイダン革命を『ウクライナ日記』に書き記したアンドレイ・クルコフが、2022年2月に始まったロシアとウクライナの戦争について書いたノンフィクション。戦況の激化していく同年7月までの日々が、作家の観察眼で生々しく綴られている。戦時下ウクライナの記録。ロシア文学者・沼野恭子による解説を収録。「2022年2月24日は、ほとんど何も書けなかった。キーウに響き渡ったロシアのミサイルの爆発音で目覚めた私は、自宅アパートメントの窓辺に一時間ほど立ち尽くして人気のない街路を眺めやり、戦争が始まったと気づいたが、この新たな現実をまだ受け止められなかった。続く数日間もやはり何も書けなかった。車でまずはリヴィウに、それからカルパチア山脈をめざした移動は、果てしない渋滞で想像を絶する長旅になった。国内の他のあらゆる地域からの車の波が、西へ続く道という狭い漏斗めがけて押し寄せていた。誰もが戦争の暴力から家族を守るために逃げようとしていた」──まえがきより「著者は最初から各国語に翻訳されることを想定していたにちがいなく、ウクライナの状況をよく知らない読者にも理解しやすいよう配慮されていて読みやすい。全体として、作家自身が実際に見聞した具体的な出来事と、その背景説明や思索にあてられた部分がほどよいバランスで融合した、非常に優れたルポルタージュになっている」──解説 沼野恭子「〈記憶の保管庫〉としての日記」より著者:アンドレイ・クルコフ(Andrey Kurkov)キーウ在住のロシア語作家。1961年ソ連のレニングラード州ブードゴシチに生まれ、3歳のときに家族でキーウに移る。キーウ国立外国語教育大学卒業。オデーサでの兵役、新聞や出版社の編集者を務めるかたわら小説やシナリオを執筆。96年に発表した『ペンギンの憂鬱』が国際的なベストセラーとなり、その名を一躍有名にした(沼野恭子訳、新潮クレストブックス)。著作は30以上の言語に翻訳されている。日本では『大統領の最後の恋』(前田和泉訳、新潮クレストブックス)『ウクライナ日記』(吉岡ゆき訳、ホーム社)も紹介されている。2014年フランスのレジオンドヌール勲章を受章。18年から22年までウクライナ・ペン会長。訳者:福間恵(ふくま・めぐみ)東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(現代文芸論)単位取得満期退学。記事翻訳・出版翻訳を手がける。訳書に『英文創作教室』(共訳、研究社)、『作家たちの手紙』(共訳、マール社)、『アニマル・スタディーズ』(共訳、平凡社)などがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次二〇二一年一二月二九日 デルタよ、さようなら!こんにちは、オミクロン!/二〇二二年一月三日 「戦争には触れないで!」/二〇二二年一月五日 メリークリスマス!/二〇二二年一月一四日 ウクライナのテレビ番組 プロデューサーたちと俳優たち/二〇二二年一月一五日 ろうそくが灯る一月の夜/二〇二二年一月二一日 「悪く思わないでくれ!」/二〇二二年一月二八日 ウイルスと戦争の間/二〇二二年一月三〇日 自分の言葉を選ぶこと ウクライナの言語問題/二〇二二年二月二日 歴史を作り変えること/二〇二二年二月一一日 ウクライナの戦場 街路、図書館、教会/二〇二二年二月一三日 すべてが熱い、サウナも熱い/二〇二二年二月二〇日 戦争の気配の中の文化/二〇二二年二月二三日 緊張が走る、だがパニックにはならず/二〇二二年二月二四日 キーウでの最後のボルシチ/二〇二二年三月一日 時は来た/二〇二二年三月二日 笑顔の私を覚えていて/二〇二二年三月三日 国境/二〇二二年三月五日 過去の影はどれくらい長いのか?/二〇二二年三月六日 コーヒー片手にインタビュー/二〇二二年三月八日 血のパン〔ほか〕
2970 円 (税込 / 送料別)

白井晟一入門/渋谷区立松濤美術館【1000円以上送料無料】
著者渋谷区立松濤美術館(編)出版社青幻舎発売日2021年11月ISBN9784861528712ページ数243Pキーワードしらいせいいちにゆうもん シライセイイチニユウモン しようとう/びじゆつかん シヨウトウ/ビジユツカン9784861528712内容紹介今こそ、私たちは白井建築を体感しよう。全建築・約80件に迫る!白井晟一(1905~1983)は京都で生まれ、京都高等工芸学校(現京都工芸繊維大学)図案科卒業後、ドイツで哲学を学ぶなど異色の経歴をもつ建築家。日本での建築のありかたを問い続け、丹下健三も加わった「伝統論争」などの論客として知られる白井は、そのユニークなスタイルから孤高の建築家、哲学の建築家などとも評される。一方で、自著を含め多くの装丁デザインを手がけており、そのなかには「中公新書」の書籍装丁など現在まで使用されているものもある。書家としても知られ、多彩な活動で建築の枠組みを超え、独自の美学を形成した。本書は、初期から晩年までの白井建築や活動の全体像にふれる、いわば白井晟一の入門書である。■巻頭論考「白井晟一と二つの塔 懐霄館とノアビル」(白井磨)「美術館とはいかなる建物だったのか(鯨に呑み込まれたヨナのように考えてみる)」(岡崎乾二郎)*白井晟一研究を展開する羽藤広輔(信州大学工学部建築学科 准教授)の論考、その他各地学芸員による論考を多数掲載。■掲載作品河村邸(旧近藤浩一路邸)、嶋中山荘(夕陽の家)、渡辺博士邸(試作小住宅)、歓帰荘、秋ノ宮村役場、煥乎堂、松井田町役場、親和銀行本店、親和銀行東京支店、懐霄館(親和銀行電算事務センター)、滴々居、虚白庵、サンタ・キアラ館、ノアビル、石水館(静岡市立芹沢介美術館)、渋谷区立松濤美術館、ほか【展覧会情報】渋谷区立松濤美術館 開館40周年記念「白井晟一 入門」第1部/白井晟一クロニクル:2021年10月23日(土)~12月12日(日)第2部/Back to 1981 建物公開:2022年1月4日(火)~1月30日(日)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2970 円 (税込 / 送料込)

中国の台湾武力統一が始まる/邱海涛【1000円以上送料無料】
著者邱海涛(著)出版社徳間書店発売日2024年03月ISBN9784198657727ページ数287Pキーワードちゆうごくのたいわんぶりよくとういつがはじまる チユウゴクノタイワンブリヨクトウイツガハジマル きゆう かいとう キユウ カイトウ9784198657727内容紹介2024年1月、台湾独立派の頼清徳が新総統に当選したが、その直後、金門島海域で不法漁労をめぐる中国漁民の死亡事件が発生。中台関係は一気に緊張し、中国による台湾武力統一の可能性が高まりつつある。/本書では、中国政府の台湾政策制定のプロセスから、中台の歴史や関係性、経済交流の現状、平和統一と武力統一の可能性、中国が軍事行動に出るレッドライン、スパイ戦の実態、実際に武力衝突が起こった際の戦力差と被害状況、アメリカの介入予測までを徹底分析。また、尖閣諸島をめぐる中国と日本の考え方の根本的な違い、さらには沖縄への影響力行使など、日本との領土問題をめぐる対立の行方も解説。一方、中国国内の不動産バブル崩壊による経済状況の悪化状況をレポート、それが台湾統一にどのような影響を及ぼすかについても言及している。いつ、何が、どこで起こるのか。台湾有事が日本有事に発展するのか。日本の動きに対する中国の敵愾心は? 中・台・日を飛び回るジャーナリストが、各国・各地域の意識や政治的思惑の違いを明らかにしながら、迫りつつある戦争の危機を警告する。【目次】はじめに 台湾総統選挙直後に起こった漁民死亡事件の衝撃第1章 支配者が入れ替わってきた台湾の歴史背景第2章 中台両岸・激変する社会と意識の格差第3章 中台経済のカラクリと相互依存の虚実第4章 中台戦争が起こる可能性第5章 不動産バブル崩壊後の中国経済の行方第6章 「九二共識」とは何か第7章 「台独分子」「スパイ」摘発の現場第8章 中台と日本をめぐる領土紛争第9章 平和統一か戦争か【著者紹介】邱 海涛(きゅう・かいとう)1955年中国上海生まれ、上海外国語大学日本語科卒業。父親は国民党による台湾人弾圧「228事件」をきっかけに、台湾から中国へ逃れており、台湾にルーツを持つ。1985年に来日し、慶應義塾大学および東京外国語大学で学んだ後、日本企業で10年間勤務する。1995年、日本に帰化。現在、中国と日本の間で出版や映像プロデューサーとして幅広く活動中。著書に『中国五千年性の文化史』(徳間文庫)、『ここがダメだよ中国人!』『中国大動乱の結末』『中国でいま何が起きているのか』(以上、徳間書店)、『中国セックス文化大革命』(徳間文庫カレッジ)、『チャイニーズ・レポート』(宝島社)など多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 支配者が入れ替わってきた台湾の歴史背景/第2章 中台両岸・激変する社会と意識の格差/第3章 中台経済のカラクリと相互依存の虚実/第4章 中台戦争が起こる可能性/第5章 不動産バブル崩壊後の中国経済の行方/第6章 「九二共識」とは何か/第7章 「台独分子」「スパイ」摘発の現場/第8章 中台と日本をめぐる領土紛争/第9章 平和統一か戦争か
1980 円 (税込 / 送料込)

時代の証言者-伊藤千代子/藤田廣登【1000円以上送料無料】
著者藤田廣登(著)出版社学習の友社発売日2020年08月ISBN9784761707224ページ数191Pキーワードじだいのしようげんしやいとうちよこ ジダイノシヨウゲンシヤイトウチヨコ ふじた ひろと フジタ ヒロト9784761707224内容紹介渾身の研究ノート-映画化決定!100年前、権力に抗して声をあげた少女がいた。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次こころざしつつ たふれしをとめよ/生い立ち/「心の友」へ/「ある小さなもくろみ」/仙台、尚絅女学校にて/東京女子大社会科学研究会/留置場の寒さ思い真綿を背負わせて-安井てつ学長/卒業の「断念」/実践のるつぼへ/一九二八年三月一五日朝/市ヶ谷刑務所にて-獄中の千代子/苦悩に灼かれて-千代子の死/追悼/いま、新しき光のなかへ-二一世紀に生きる千代子/一〇〇年前、声をあげた女性がいた
1760 円 (税込 / 送料込)

市河三喜伝 英語に生きた男の出自,経歴,業績,人生/神山孝夫【3000円以上送料無料】
著者神山孝夫(著)出版社研究社発売日2023年07月ISBN9784327332105ページ数491Pキーワードいちかわさんきでんえいごにいきたおとこ イチカワサンキデンエイゴニイキタオトコ かみやま たかお カミヤマ タカオ9784327332105内容紹介わが国の英語学の祖、初の伝記わが国英語学の祖たる市河三喜(1886-1970)は江戸後期の漢詩人市河寛斎、その子書家米庵の血を引く。幼少より書と漢文を叩き込まれるとともに昆虫と植物を中心に博物学に魅入られ、旧制中学に学ぶ間にはその知識を深めるべく英書に親しんだ。その英語力は旧制一高に学ぶころにはすでに教師と肩を並べるほどであった。博物学を断念して英語を究めようと進んだ東京帝国大学文科大学では、外国人教師ジョン・ロレンスにより英語の歴史的研究に目を啓かれ、卒業論文 A Monograph on the Historical Development of the Functions of “FOR”(邦題『Forノ歴史的發達ニ就キテ』)(1909)は師を含め同時代の英学者・英学徒を驚嘆させた。大学院修了直後に『英文法研究』(1912)を上梓し、留学に送り出された彼は、1916年の帰国とともに母校英文科の最初の邦人教員に迎えられ、爾来日本英文学会、日本シェイクスピア協会、語学教育研究所を主導し、また数々の著作を世に送って一生を日本の英語英文学の発展に捧げた。本書はご遺族・関係者から提供されたものを含む現存資料を網羅的に精査して得られた市河三喜初の伝記である。<目次>はじめに凡例第I章 市河家の系譜 -市川から市河へ-第II章 生い立ちと家族第III章 少年・市河三喜第IV章 一高生・市河三喜第V章 帝大生・市河三喜第VI章 留学生・市河三喜第VII章 帝大教授・市河三喜第VIII章 私人・市河三喜参考文献AbstractSanki ICHIKAWA: Roots,Career,Achievements,and Life of a man who lived English人名索引※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 市河家の系譜-市川から市河へ/第2章 生い立ちと家族/第3章 少年・市河三喜/第4章 一高生・市河三喜/第5章 帝大生・市河三喜/第6章 留学生・市河三喜/第7章 帝大教授・市河三喜/第8章 私人・市河三喜
14300 円 (税込 / 送料込)
![気候危機とコロナ禍 縁の復興から脱炭素社会へ (知の新書) [ 松下和雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1078/9784910131078.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気候危機とコロナ禍 縁の復興から脱炭素社会へ (知の新書) [ 松下和雄 ]
縁の復興から脱炭素社会へ 知の新書 松下和雄 文化科学高等研究院 JRCキコウ キキ ト コロナカ マツシタ,カズオ 発行年月:2021年02月 予約締切日:2021年03月05日 ページ数:204p サイズ:新書 ISBN:9784910131078 松下和夫(マツシタカズオ) 1948年生まれ。京都大学名誉教授、(公財)地球環境戦略研究機関シニアフェロー、国際アジア共同体学会理事長、日本GNH学会会長。東京大学卒業後、環境庁(現環境省)に入庁。ジョンズホプキンス大学大学院修了。環境省、OECD環境局、国連地球サミット上級環境計画官、京都大学大学院地球環境学堂教授(地球環境政策論)など歴任。専門は環境政策論、環境ガバナンス論など。地球環境政策立案・研究に先駆的に関与し気候変動政策、SDGsなどに関し積極的提言(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「緑の復興」(グリーンリカバリー)から脱炭素社会へ(コロナ禍からネットゼロの世界へ:緑の復興から脱炭素社会へ/気候危機:日本は何をすべきか?)/第2部 二十一世紀の新環境政策論(宇沢弘文教授の社会的共通資本論の意味/閉鎖系経済と持続可能な発展/エコロジカル経済と持続可能性の指標/持続可能な発展のための環境政策/「カーボン・プライシング(炭素の価格付け)」を考える ほか)/第3部 環境を巡る旅と随想/第4部 気候危機とSDGsに若者がとりくむことへの期待 21世紀の新環境政策論!新型コロナウイルス感染症と気候危機は人類の生存に関わる問題であり、コロナ禍から脱炭素で持続可能な社会への速やかな移行を進めることが日本と世界が目指すべき方向だ。コロナ禍不況からの脱却を意図する経済復興策は、同時に脱炭素社会への移行と転換、そしてSDGsの実現に寄与する「緑の復興」でなくてはならない。首相は国会で、「2050年までにカーボンニュートラル(脱炭素社会)実現」を宣言した。緑の復興から脱炭素社会への移行を目指す取り組みは待ったなしだ。移行のための新環境政策論を国際的動向の分析も踏まえ詳細に論じる。あわせて日本や世界各地の環境アクションと文明を巡る思索と交流の旅をつづる。人類の生存への指針! 本 科学・技術 工学 建設工学 新書 人文・思想・社会
1430 円 (税込 / 送料込)

龍神覚醒術/奥山輝実/並里武裕【1000円以上送料無料】
著者奥山輝実(著) 並里武裕(著)出版社三和書籍発売日2019年08月ISBN9784862513908ページ数275Pキーワードりゆうじんかくせいじゆつ リユウジンカクセイジユツ おくやま てるみ なみさと た オクヤマ テルミ ナミサト タ9784862513908内容紹介内なる龍神の声が聞こえてくれば、あなたも龍神覚醒人になれます。2018年 世界文明の大変革が始まりました。三次元から五次元へと、この世も地球も移行しました。平和、経済、食品と農業、住まいと林業、医療と自然治癒力、自然エネルギー……。新たな五次元の文明開化が始まりました。それは密かに、静かに、着実に広がっています。本書は、龍神覚醒のための方法はもちろん、すでに覚醒した人々のケーススタディも豊富に開示しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 実録龍神覚醒術/第1章 龍神覚醒人の金銭術/第2章 龍神覚醒人の健康術/第3章 龍神覚醒人の房中術/第4章 龍神覚醒人の叡智術/第5章 龍神覚醒人の時間術/第6章 龍神覚醒人の天命術/第7章 龍神覚醒人の祈り術/第8章 三次元世界からの卒業術
2090 円 (税込 / 送料込)
![自立へのキャリアデザイン 地域で働く人になりたいみなさんへ [ 旦 まゆみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2032/9784779512032.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自立へのキャリアデザイン 地域で働く人になりたいみなさんへ [ 旦 まゆみ ]
地域で働く人になりたいみなさんへ 旦 まゆみ ナカニシヤ出版ジリツヘノキャリアデザイン ダン マユミ 発行年月:2017年09月30日 予約締切日:2017年09月29日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784779512032 旦まゆみ(ダンマユミ) 上智大学外国語学部卒業、外資系企業などで30代半ばまで勤務したのち、上智大学大学院で国際関係論の博士号を取得した。大学で教え始めると同時に、コンサルティング業で起業。ワーク・ライフ・バランスを実現しようと、仕事を続け、奮闘した。仕事を通して出会う喜びを学生にも知ってもらいたいと、恵泉女学園大学でキャリアデザインの授業を開発し、現在は常磐大学人間科学部教授としてキャリア教育に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 キャリアデザインへのアプローチー自分の将来を考えてキャリアデザインを始めよう(どんな学生生活を送るのか/自分はどんな人?/なぜ働くのか/ワーク・ライフ・バランス(Work Life Balance))/2 働く社会について学ぼうー社会を知ることから自分のキャリアを考える(雇用環境/働き方と働く場所/労働法の基礎知識/日本の雇用慣行/福利厚生制度)/3 人生の選択肢ー自分のシゴトを創りだす(人生の展開/職業の分野/地域で働く)/4 なりたい自分に近づくためにー自分の強みを磨いていこう(求められる能力とスキル/学生時代の過ごし方/とにかく前進! Think globally,act locally!) 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
1980 円 (税込 / 送料込)

夢の中で目覚めよ! 上/ディヴィッド・ウイルコック/Nogi【3000円以上送料無料】
著者ディヴィッド・ウイルコック(著) Nogi(訳)出版社ヒカルランド発売日2021年03月ISBN9784864719681ページ数452Pキーワードゆめのなかでめざめよ1 ユメノナカデメザメヨ1 ういるこつく でいヴいど WI ウイルコツク デイヴイド WI BF46269E9784864719681内容紹介『宇宙人の魂をもつ人々』(スコット・マンデルカー)、『コズミック・ヴォエージ』(コートニー・ブラウン)、『ラー文書「一なるものの法則」』『エドガー・ケイシーのリーディング』など、来るべきゴールデンエイジの「超現実/超未来」を語るための重要情報を含み、踏み超えて活写される特出すべき未来像!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次私は夢の中でようやく目が覚めた/シンクロニシティ、夢、原型/夢分析入門/科学的概説/過熱していく科学的研究/ミステリーサークルに見る地球外起源/イルミナティの家族か!?不思議な友人と私の将来/ワンダラーの覚醒/卒業(宇宙からシンクロニシティに導かれて)/神官ラー・プタハ、アトランティス、空飛ぶ球体の夢〔ほか〕
3300 円 (税込 / 送料込)
![頭がいい子を育てる8つのあそびと5つの習慣 [ 篠原 菊紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3008/9784799313008.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】頭がいい子を育てる8つのあそびと5つの習慣 [ 篠原 菊紀 ]
篠原 菊紀 ディスカヴァー・トゥエンティワンアタマ ガ イイコ オ ソダテル ヤツツ ノ アソビ ト イツツ ノ シユ シノハラ,キクノリ 発行年月:2013年03月 サイズ:単行本 ISBN:9784799313008 篠原菊紀(シノハラキクノリ) 東京大学卒業、同大学院教育学研究科博士課程等を経て、諏訪東京理科大共通教育センター教授、学生相談室長、東京理科大総合研究機構併任教授。茅野市縄文ふるさと大使。健康科学、脳科学が専門。NHK「テストの花道」「ためしてガッテン」「あさイチ」「クローズアップ現代」「夏休み子ども科学電話相談」、日テレ「所さんの目がテン」、TBS「カラダのキモチ」などで脳に関する実験や解説を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ワーキングメモリを鍛える(ワーキングメモリってなに?/ワーキングメモリのはたらきを実感する/ワーキングメモリを鍛える方法)/第2章 やる気の基礎をつくる(やる気のメカニズムとは?/目標と目的を設定する/年齢別 やる気を育てる方法)/第3章 子どもの知能を伸ばす8つのあそび(おすすめのあそび(知育教材編)/おすすめのあそび(知育教材以外編))/第4章 頭がいい子を育てる5つの習慣(適度な運動をする/手を使った作業をする/料理の手伝いをする/人とかかわる/バランスのよい食事をとる) 「子どもの出来」は遺伝ではありません。幼児期のあそびと習慣が、頭のよさを決める。NHK「ためしてガッテン」「クローズアップ現代」、フジテレビ「とくダネ!」に出演の脳科学者のおすすめを大公開。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 その他
1430 円 (税込 / 送料込)

僕たちが零戦をつくった 台湾少年工の手記/劉嘉雨【1000円以上送料無料】
著者劉嘉雨(著)出版社潮書房光人新社発売日2018年09月ISBN9784769816638ページ数165Pキーワードぼくたちがぜろせんおつくつたたいわんしようねんこう ボクタチガゼロセンオツクツタタイワンシヨウネンコウ りゆう かう リユウ カウ9784769816638内容紹介昭和十八年、新設される高座海軍工廠(航空機製造工場、神奈川県)の工員確保のため、海軍は台湾から優秀な少年たちを動員することにした。働きながら上級学校の卒業資格と給料がもらえるという好条件で、小・中学校の卒業予定者の中から数次にわたり志願者を募集した。厳しい選抜試験を突破、航空技師・技手を夢見て台湾から米潜水艦の潜む海を越え日本にやってきた八千四百人余の少年たち。慣れない寒さと食糧不足、激しい空襲に耐え、助け合い、競い合いながら懸命に生きた元少年工の証言。忘れてはならない日台秘史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 海軍空C廠小学生を募集/第2章 高座海軍工廠/第3章 三菱重工業大江工場/第4章 川西航空機鳴尾工場/第5章 横須賀海軍工廠/第6章 高座海軍工廠に引き揚げ/第7章 祖国台湾省へ帰った元少年工
1980 円 (税込 / 送料込)

消された名参謀・田村将軍の真実/石井郁男【1000円以上送料無料】
著者石井郁男(著)出版社水曜社発売日2022年02月ISBN9784880655215ページ数150Pキーワードけされためいさんぼうたむらしようぐんのしんじつ ケサレタメイサンボウタムラシヨウグンノシンジツ いしい いくお イシイ イクオ9784880655215内容紹介その名は、なぜ伝わらなかったのか? 誰が消したのか?森?外とともに日清・日露戦争を勝利に導いた一軍人の生涯と、死のあとに残された闇。 陸軍卿・寺内正毅は「田村はどう言っている?」と尋ねるのが習慣になっていた。明治陸軍に君臨した元勲・山県有朋ですら、田村が賛成と言えば賛成、反対ならば反対というありさまだった。 田村怡与造(いよぞう)(嘉永7:1854年-明治36:1903年)。明治陸軍参謀本部の実力者。甲州に生まれ、陸軍士官学校二期首席卒業、二度のドイツ留学、参謀本部では名将川上操六に仕え、参謀次長まで駆け上るが日露戦争の前年病に斃れる。享年50。 明治日本陸軍の用兵・兵站(へいたん)・輜重(しちょう)などの近代化にあたり主要な「要務令」を作成、明治天皇観閲(かんえつ)の陸・海軍初めての大演習の立案者。またドイツ留学時代の友人・森?外をクラウゼヴィッツの『戦争論』翻訳のために小倉に転任させ、翻訳の成果を日清・日露戦争に活かし、小国日本が大国ロシア帝国に大勝する礎(いしずえ)を築いた。 しかし田村の名は、後世に伝わらなかった。それはなぜか? 本書では田村の生涯とともに、彼の功績が消された謎、定説化した「?外小倉左遷説」を覆し軍医・森林太郎(?外)が果たした日清・日露戦争での役割など、日本史の裏舞台にスポットライトを当てる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 日清・日露戦争/第1章 甲州にて/第2章 陸軍士官学校/第3章 『戦争論』との邂逅/第4章 参謀本部/第5章 日清戦争/第6章 戦後10年計画/第7章 小倉の鴎外/第8章 開戦前夜/第9章 日露戦争/終章 消えた将軍
1980 円 (税込 / 送料込)

私の履歴書文字を超える/浮川和宣【1000円以上送料無料】
著者浮川和宣(著)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2023年10月ISBN9784296122028ページ数189Pキーワードもじおこえるわたくしのりれきしよ モジオコエルワタクシノリレキシヨ うきがわ かずのり ウキガワ カズノリ9784296122028内容紹介大ヒットしたワープロソフト「一太郎」の生みの親が語る、夫婦で歩んだ山あり谷ありの物語29歳で脱サラして夫婦二人、徳島で創業。大ヒットしたワープロソフト「一太郎」を生み出したジャストシステムは、日本を代表するIT企業に上り詰めました。その後、ジャストシステムを離れましたが、60歳で再出発。新たに設立したコンピューターソフト会社、MetaMoJi(メタモジ)が開発したタブレット用の手書き入力ソフトは、学校や建設現場などで広く使われています。2022年3月、日本経済新聞に連載された「私の履歴書」をもとに大幅加筆。夫婦で歩んだ山あり谷ありの物語です。「初子と二人でつくったジャストシステムは『一太郎』という大ヒット商品を生み出した。それまでは手書きが普通だった。コンピューターで日本語の文章をつくる作業を誰でも簡単にできるようにしたことは、私と妻にとって大きな誇りだ。日本人の知的生産性の画期的な向上に私たちなりに貢献できたと考えている。(中略)本書では、ジャストシステムで、そしてメタモジで駆け抜けてきた歩みを振り返りたい」(まえがきより)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 出会い(大工の一族/瀬戸内海/出会い/初子/就職/新婚生活)/第2章 起業(妻、エンジニアに/独立/営業研修/徳島で創業/オフコン/パソコン登場)/第3章 一太郎誕生(かな漢字変換/展示会で発表/ワープロソフト/一太郎/うれしい悲鳴/本社建設/試練/バグ除去合宿)/第4章 挑戦(ワードと開戦/デジタル時代の辞書/インターネットの到来/バケツ型検索/戦略新ソフト/卒業)/第5章 再起(再出発/手書きアプリ/「これなら使える」/現場で役立つ/クラスルーム/AIの可能性/藍染め/生涯現役)
1870 円 (税込 / 送料込)

集英社シリーズ・コモンヤバい統計 政府、政治家、世論はなぜ数字に騙されるのか/ジョージナ・スタージ/尼丁千津子【1000円以上送料無料】
著者ジョージナ・スタージ(著) 尼丁千津子(訳)出版社集英社発売日2024年01月ISBN9784087370034ページ数367Pキーワードやばいとうけいせいふせいじかよろんわなぜ ヤバイトウケイセイフセイジカヨロンワナゼ すた-じ じよ-じな STUR スタ-ジ ジヨ-ジナ STUR9784087370034内容紹介【絶賛!】政策はAI(人工知能)では作れないことを、徹底的にわからせてくれる。--藻谷浩介氏(『里山資本主義』)その数字は、つくり笑いかもしれないし、ウソ泣きかもしれない。データの表面を信じてはいけない。その隠された素顔を知るための一冊!--泉房穂氏(前・兵庫県明石市長)【データの“罠”が国家戦略を迷走させる!? ビッグデータ時代の必読書!】「データ」や「エビデンス」に基づいてさえいれば、その政策や意思決定は正しく、信用できると言えるのか?私たちは政府統計を信頼しきっているが、その調査の過程やデータが生み出されるまでの裏側を覗けば、あまりにも人間臭いドタバタ劇が繰り広げられていて驚くはずだ。本書は英国国家統計局にも関わり、政府統計の世界を知りつくす著者が、ユーモア溢れる筆致でその舞台裏を紹介した一冊である。扱われるのは、英国の移民政策、人口、教育、犯罪数、失業者数から飲酒量まで、実に多彩な事例。それぞれの分野で「ヤバい統計」が混乱をもたらした一部始終が解説される。いずれも、日本でも同じことが起こっているのではないかと思うような話ばかりだ。現在、この国では「根拠(エビデンス)に基づいた政策決定(EBPM)」が流行り言葉のようになっている。人工知能の発達も急速に進みつつあり、アルゴリズムに意思決定や判断を任せようとの動きも見られる。「無意識データ民主主義」といった言葉も脚光を浴びつつある。しかし本書を読めば、数字やデータだけを頼りに物事を決めることの危うさが理解できるはずだ。数学や統計学の予備知識はいっさい不要。楽しみながらデータリテラシーが身に着く、いま注目の集英社シリーズ・コモン第3弾!【目次】第一章 人々第二章 質問する第三章 概念第四章 変化第五章 データなし第六章 モデル第七章 不確かさ【著者略歴】ジョージナ・スタージ統計学者(英国議会・下院図書館所属)。専門は公共政策の計量的分析。英国国家統計局の人口・移民統計に関する専門家諮問グループの一員。国会議員のために調査を行い、統計の利用法や背景情報を解説する上級統計学者。オックスフォード大学移民観測所の顧問も務める。2011年、オックスフォード大学卒業(英文学)。2013年、マーストリヒト大学修士課程修了(公共政策及び人間開発)。尼丁 千津子(あまちょう ちづこ)英語翻訳者。神戸大学理学部数学科卒業。主な訳書に『人工知能時代に生き残る会社は、ここが違う!』『「ユーザーフレンドリー」全史』『馬のこころ』『マッキンゼー CEOエクセレンス』『限られた時間を超える方法』など。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 人々/第2章 質問する/第3章 概念/第4章 変化/第5章 データなし/第6章 モデル/第7章 不確かさ
2640 円 (税込 / 送料込)
![科学の本質と多様性 (文庫クセジュ) [ ジル=ガストン・グランジェ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0162/9784560510162.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】科学の本質と多様性 (文庫クセジュ) [ ジル=ガストン・グランジェ ]
文庫クセジュ ジル=ガストン・グランジェ 松田 克進 白水社カガクノホンシツトタヨウセイ グランジェ マツダ カツノリ 発行年月:2017年10月28日 予約締切日:2017年10月27日 ページ数:176p サイズ:新書 ISBN:9784560510162 グランジェ,ジル=ガストン(Granger,GillesーGaston)(グランジェ,ジルガストン) 1920年生まれ。高等師範学校卒業。レンヌ大学教授、コレージュ・ド・フランス教授等を歴任後、コレージュ・ド・フランス名誉教授となる。現代フランスの科学認識論・科学哲学の第一人者。2016年逝去 松田克進(マツダカツノリ) 1963年生。龍谷大学文学部教授 三宅岳史(ミヤケタケシ) 1972年生。香川大学教育学部准教授 中村大介(ナカムラダイスケ) 1976年生。豊橋技術科学大学総合教育院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「科学の時代」の諸問題/第2章 科学的知識と技術知の相違/第3章 方法の多様性と目標の統一性/第4章 形式科学と経験科学/第5章 自然科学と人間科学/第6章 科学的真理の進歩 本書では、「科学とは何か」という極めて大きな問題をめぐるほぼ半世紀にわたる著者の議論のエッセンスが、分かりやすくまとめられている。二十世紀における科学の急激な発展と、それが引き起こした倫理的諸問題の考察にはじまり、科学には限界があるか、他の形態の知とどのような関係を保たねばならないのか、などの問いに挑む。 本 科学・技術 自然科学全般 新書 人文・思想・社会
1320 円 (税込 / 送料込)

聖中心伝 肥田春充の生涯と強健術 青年編/酒井嘉和【3000円以上送料無料】
著者酒井嘉和(著)出版社壮神社発売日2020年02月ISBN9784865300536ページ数333Pキーワードせいちゆうしんでんせいねんへんひだはるみつのしよう セイチユウシンデンセイネンヘンヒダハルミツノシヨウ さかい よしかず サカイ ヨシカズ9784865300536内容紹介肥田春充の生涯と強健術に現代人の失くしたモノがある。「聖中心道肥田式強健術」は、肥田春充(1883~1956)によって創始された心身鍛錬体系である。春充は、もともと虚弱であった自らの心身を改善するため、西洋の運動法をはじめ生理学、解剖学等を研究した。更に、東洋の伝統的な丹田を鍛える方法を組み合わせ、全く独創的な強健術を創造し、自らの心身を改造することに成功した。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 幼年時代(祖父大林敷充/父川合立玄 ほか)/第2章 強健への歩み(強健への志/強健への道程 ほか)/第3章 学生時代と強健術の変化(中学への入学/柔道と剣道との出会い ほか)/第4章 軍隊時代(大学卒業後/処女作「簡易強健術」出版事情 ほか)
3300 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 億万長者の「超」法則 幸せなお金を引き寄せる / チェリー・キャンベル, 目黒 条 / ヒカルランド [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05640630/bkvphmysgtrxhy3n.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 億万長者の「超」法則 幸せなお金を引き寄せる / チェリー・キャンベル, 目黒 条 / ヒカルランド [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:チェリー・キャンベル, 目黒 条出版社:ヒカルランドサイズ:単行本ISBN-10:4864710295ISBN-13:9784864710299■こちらの商品もオススメです ● 10ステップでできる作って売ろう!LINEスタンプ LINE Creators Market攻略ガイド / フジイカクホ, ナイスク / 技術評論社 [大型本] ● サラリーマンは3割減る! 究極の非効率化社会日本の大恐慌 / 塚澤 健二 / ヒカルランド [単行本(ソフトカバー)] ● 呪いが解けちゃう!すごい「お清め」プレミアム / 中井 耀香 / KADOKAWA [単行本] ● 5次元世界はこうなる アカシック地球リーディング / ゲリー・ボーネル+高橋 克彦 / 徳間書店 [文庫] ● 願う前に、願いがかなう本 宇宙とつながる! / Keiko / 大和出版 [単行本(ソフトカバー)] ● 古代神道と神社天皇家の謎 異端の古代史1 / 関 裕二 / ベストセラーズ [文庫] ● 金運革命 あなたと無限の宝庫をつなぐ!マネーゲートをひらく秘 / 佳川 奈未 / WAVE出版 [単行本(ソフトカバー)] ● 究極のシンデレラレッスン 「お金」「時間」「場所」が自由に思いどおり! / 樽なつき / ヒカルランド [単行本(ソフトカバー)] ● 誰からも「好かれる声」になる! / 楠瀬 誠志郎 / 宝島社 [単行本] ● ソフトキリング / 内海聡 / 三交社 [単行本] ● 精神世界ゼロからのすごい覚醒 元メガバンク管理職が語る / 畠山 晃 / ヒカルランド [単行本(ソフトカバー)] ● 悟る技術 苦しい人生、卒業! / 橋本 陽輔 / ヒカルランド [単行本(ソフトカバー)] ● 人間の「正しいあり方」 われわれの本質は肉体ではなく霊魂です / 船井 幸雄 / ヒカルランド [単行本] ● 日本の盲点 洗脳から脱出する超技術 / 苫米地 英人 / ヒカルランド [単行本(ソフトカバー)] ● 5次元体験の超衝撃 フォーカス35 / 坂本 政道, 浅川 嘉富 / 徳間書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
327 円 (税込 / 送料別)
![一度は死にたいと思ったこと、ありませんか?子どもの将来を心配していませんか? 子どもの脳にいいこと4 [ 鈴木昭平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3218/9784877953218.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一度は死にたいと思ったこと、ありませんか?子どもの将来を心配していませんか? 子どもの脳にいいこと4 [ 鈴木昭平 ]
子どもの脳にいいこと4 鈴木昭平 内藤眞禮生 コスモトゥーワンイチド ワ シニタイ ト オモッタ コト アリマセンカ コドモ ノ ショウライ オ シ スズキ,ショウヘイ ナイトウ,マレオ 発行年月:2015年09月 ページ数:137p サイズ:単行本 ISBN:9784877953218 『自閉、多動、パニック…4ヶ月でしゃべった!落ち着いた!奇声が止んだ!』加筆・再編集・改題書 内藤眞禮生(ナイトウマレオ) 1961年東京生まれ。1985年3月、慶応義塾大学医学部卒業。医師・医学博士。メルボルン大学医学部研究主任、総合病院内科部長を経て、1999年より、長女のアトピー治療に端を発し漢方医学を研究、2005年には日本東洋医学会認定漢方専門医も取得。2010年10月には、統合医療、酵素栄養学などの長年の研究の成果を活かした「ブルークリニック青山内藤統合医療センター」を都内、南青山に開設。日本内科学会認定内科専門医、日本腎臓学会認定腎臓専門医 鈴木昭平(スズキショウヘイ) 1950年茨城県生まれ。76年3月横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。経営学修士。同年4月より同大学大学院研究生。ジャスコを経て常盤大学職員、常盤学園短期大学内講師、桜美林短期大、産能短大、日本航空高校、国土交通省・住宅産業研修財団などの講師を務める。1988年より幼児教育に携わり、2008年までに30人以上の知的障がい児が劇的な改善を遂げる。その指導方法を広めるべく2009年、一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 エジソン・アインシュタインメソッドとは/1章 「いっそこの子を殺してしまおうか」と悩んだあの日から1年半/2章 小学校普通学級でのテストの平均点が30点アップ/3章 川崎家のEEメソッド実践法を公開 親の意識改革が不可欠だった/4章 まだまだある!驚きの改善例 私たちもEEメソッドで救われました/5章 「たったひと言でもこの子から言葉が出るのなら、どんな労力も費用も惜しくはない」主人のひと言で受講を決意!/6章 発達障がいは改善できる!この喜びを一人でも多くの方に伝えたい 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 人文・思想・社会 その他
1540 円 (税込 / 送料込)

月刊Hanadaセレクションありがとうそしてサヨナラ安倍晋三元総理【1000円以上送料無料】
出版社飛鳥新社発売日2022年08月ISBN9784864108751ページ数288Pキーワードありがとうそしてさよならあべしんぞうもとそうりげつ アリガトウソシテサヨナラアベシンゾウモトソウリゲツ9784864108751内容紹介【我が愛する美しい国・日本】◎安倍晋三 【特別寄稿】次の世代のために【安倍総理、大いに語る】◎安倍晋三×櫻井よしこ 朝日新聞と無責任野党に問う【日本史と世界史】◎安倍晋三×百田尚樹 世界史を変えた奇跡の国・日本【外交・安全保障】◎安倍晋三×H・Rマクマスター(元アメリカ国家安全保障担当大統領補佐官) 中国の脅威とどう闘うか【歴史戦】◎安倍晋三 加藤康子 歴史戦から逃げてはならない【石原慎太郎氏と岸田政権】◎安倍晋三 "石原慎太郎総理大臣"を見てみたかった【国際情勢】◎安倍晋三 私が会ったプーチン大統領とゼレンスキ-大統領【日本の未来】◎安倍晋三×有本香 未来への新たな決断【経済】◎安倍晋三×本多悦朗 アベノミクス批判に強く反論する【コロナとの闘い150日から新時代のリーダーまで】 ◎安倍晋三 我が闘争宣言!【ラストメッセージ】安倍晋三 諦めない勇気をもってほしい【近畿大学卒業式講演全文】【世界が感動した魂の名演説】◎米議会演説 不動の信念、希望の同盟へ◎真珠湾演説 真珠の輝きに満ちた和解の象徴◎二つの海の交わり Confluence of the Two Seas◎ウォール街のど真ん中でアベノミクスを語る【「安倍外交」の大功績】島田洋一 世界を主導した安倍「地球儀外交」【令和のいちばん長い日】先崎彰容 令和のテロリズムと昭和のテロリズム 【安倍家三代を撮影】山本皓一 安倍総理、最後の写真撮影【安倍総理、台湾への想い】山岡鉄秀 安倍元総理から届いた一通の手紙【安倍晋三と戦後日本】渡辺利夫 安倍総理が問うた「戦後」の意味【秘蔵グラビア】1 世界の政治家・安倍晋三2 人間・安倍晋三【厳選ツイート集】安倍総理のつぶやき3188日【大宰相の歩み】年表 安倍晋三の軌跡【一目でわかる偉業】地図で読む地球儀を俯瞰する外交 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次次の世代のために特別寄稿(安倍晋三)/朝日と無責任野党に問う(安倍晋三/櫻井よしこ)/世界史を変えた日本(安倍晋三/百田尚樹)/歴史戦から逃げてはならない(安倍晋三/加藤康子)/中国の脅威とどう闘うか(安倍晋三/H・マクマスター)/“石原慎太郎総理”を見てみたかった(安倍晋三)/私が会ったプーチンとゼレンスキー(安倍晋三)/未来への新たな決断(安倍晋三/有本香)/アベノミクス批判に強く反論する(安倍晋三/本田悦朗)/安倍晋三総理大臣、闘争宣言!〔ほか〕
1200 円 (税込 / 送料込)

【中古】なんで私が適応障害!? / 乃樹愛
なんで私が適応障害!? 単行本 の詳細 大学を卒業後、新卒入社。夢と希望を持って迎えたドキドキの春。新人研修に励んでいたわずか2カ月でそれはやってきた-。適応障害で会社をやめ、病気と向き合った実体験をマンガで描く。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 ドキュメント・手記 出版社: 合同出版 レーベル: 作者: 乃樹愛 カナ: ナンデワタクシガテキオウショウガイ / ノキア サイズ: 単行本 ISBN: 4772613729 発売日: 2019/01/01 関連商品リンク : 乃樹愛 合同出版
410 円 (税込 / 送料別)

日経テレ東大学BOOKSひろゆきと考える竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?/ひろゆき/竹中平蔵【1000円以上送料無料】
著者ひろゆき(著) 竹中平蔵(著)出版社集英社発売日2022年06月ISBN9784087880793ページ数190Pキーワードひろゆきとかんがえるたけなかへいぞうわなぜ ヒロユキトカンガエルタケナカヘイゾウワナゼ にしむら ひろゆき たけなか ニシムラ ヒロユキ タケナカ9784087880793内容紹介【ひろゆき VS 日本一嫌われた経済学者・竹中平蔵】YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」で話題になったトークに、未公開の追加対談を収録した、炎上必至の激論10時間!ひろゆき「どうして嘘をつくんですか?」竹中平蔵「ひろゆきさん、それはイチャモンだよ!」経済停滞の戦犯、既得権益の闇……日本の「病理」がいま暴かれる!〇派遣労働は悪なのか〇金持ちになった経済学者は二人しかいない〇「パソナ会長」になった理由〇ベーシックインカム実現への道〇日本版CDC(疾病予防管理センター)をつくれ〇日本人の給料が上がらないのはなぜか〇技能実習制度を今すぐやめろ〇霞が関を「同一労働同一賃金」特区に〇参議院選挙、ひろゆきに出馬要請? ……etc【著者略歴】ひろゆき本名:西村博之。1976年神奈川県生まれ。東京都北区赤羽で育つ。96年、中央大学に進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。99年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。19 年、SNSサービス「ペンギン村」をリリース。著書に『1%の努力』、『無敵の独学術』、『ひろゆきのシン・未来予測』などがある。竹中平蔵(たけなか・へいぞう)1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行。81年に退職後、大蔵省財政金融研究室主任研究官、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。現在、慶應義塾大学名誉教授、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを務める。著書に『平成の教訓 改革と愚策の30年』、『考えることこそ教養である』などがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜ嫌われるのか?(日本経済を牛耳った男?/自民党に都合の良い「分配」 ほか)/第2章 嫌われて何が悪い(脱税疑惑の真相/経済学者・竹中平蔵の業績 ほか)/第3章 ベーシックインカムという希望(改革のセンターピン/『ハリー・ポッター』は生活保護から生まれた ほか)/第4章 コロナ禍と医療(「非常事態」になれない日本/日本版CDCをつくれ ほか)/第5章 日本人の給料を上げる方法(なぜ日本は低賃金から抜け出せないのか/技能実習生は「安く働く奴隷」ではない ほか)
1430 円 (税込 / 送料込)

ウクライナ戦争の欺瞞戦後民主主義の正体 馬渕睦夫が語りかける腑に落ちる話/馬渕睦夫【3000円以上送料無料】
著者馬渕睦夫(著)出版社徳間書店発売日2023年06月ISBN9784198656287ページ数223Pキーワードうくらいなせんそうのぎまんせんごみんしゆしゆぎ ウクライナセンソウノギマンセンゴミンシユシユギ まぶち むつお マブチ ムツオ9784198656287内容紹介馬渕睦夫氏による現代の世界情勢を見抜くための最新作。ウクライナ戦争報道・有識者分析の欺瞞とは? そして破綻しつつある民主主義の正体とは?第1章 陰謀論というレッテルの逆転第2章 民主主義とは名を変えた専制政治である第3章 ウクライナ戦争の現状とDS・ネオコンの弱体化第4章 200年にわたるDSとロシアの戦い第5章 「戦後レジームからの脱却」を唱えた安倍元総理の遺志を継ぐ第6章 近未来と日本の現実第7章 日本人への提言馬渕睦夫(まぶち むつお)元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、前吉備国際大学客員教授。1946年京都府出身。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス?ケンブリッジ大学経済学部卒業。著書に『国難の正体』(総和社/新装版:ビジネス社)、『世界を破壊するものたちの正体(高山正之氏との共著)』(徳間書店)、『ディープステート 世界を操るのは誰か』(ワック)、『日本を蝕む 新・共産主義』(徳間書店)、『道標 日本人として生きる』(ワニブックス)、『ウクライナ紛争 歴史は繰り返す 戦争と革命を仕組んだのは誰だ』(ワック)、『謀略と捏造の二〇〇年戦争(渡辺惣樹氏との共著)』(徳間書店)、『馬渕睦夫が読み解く2023年世界の真実』(ワック)など多数。2023年1月よりYouTube番組『馬渕睦夫チャネル ~日本の道標~』を開設し、「大和心ひとりがたり」を配信中。また、2023年2月より、月例講演会「耕雨塾」を開催している。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 陰謀論というレッテルの逆転/第2章 民主主義とは名を変えた専制政治である/第3章 ウクライナ戦争の現状とDS・ネオコンの弱体化/第4章 200年にわたるDSとロシアの戦い/第5章 「戦後レジームからの脱却」を唱えた安倍元総理の遺志を継ぐ/第6章 近未来と日本の現実/第7章 日本人への提言
1760 円 (税込 / 送料別)

HOBBY JAPAN軍事選書 011山本五十六撃墜作戦 オペレーション・ベンジェンス/ダン・ハンプトン/沼尻勲【3000円以上送料無料】
著者ダン・ハンプトン(著) 沼尻勲(訳)出版社ホビージャパン発売日2023年12月ISBN9784798630069ページ数510Pキーワードやまもといそろくげきついさくせんおぺれーしよんべん ヤマモトイソロクゲキツイサクセンオペレーシヨンベン はんぷとん だん HAMPTO ハンプトン ダン HAMPTO9784798630069内容紹介山本五十六戦死の真相に迫るアメリカ側のノンフィクション 太平洋戦争のひとつの転回点となった山本五十六戦死の真相に迫るアメリカ側のノンフィクション。ブーゲンビルにおける山本五十六連合艦隊司令長官機待ち伏せ作戦に参加し、山本機に致命傷を与えたレックス・バーバーというパイロットを中心に作戦参加16機と、ガダルカナル戦の様相を描写する。 日米両軍の失敗や弱点にも言及し、著者ハンプトンは、できる限りの事実を収集し、軍事、特に空中戦に関する専門知識を駆使して、全員が受けるにふさわしい公正さと名誉を提供していく。 著者によるパイロットならではの描写がすばらしいと評される。 山本機撃墜事件は日本側からはある程度書籍などが刊行されているが、アメリカ側からの記述は日本では露出が少なく、その点でも戦史研究者などにも訴求すると思われる。 また、本書(日本語版)では、日本人研究者による最新の撃墜状況などについての解説も掲載される。■著者について ダン・ハンプトンは1986年から2006年までの20年間、米空軍に勤務し、151回の戦闘任務に就いた。イラク戦争、コソボ紛争、第一次湾岸戦争での活躍により4つの殊勲十字章、パープルハート、8つの空軍功労章、5つの功労勲章、その他多くの表彰を受ける。米空軍戦闘機兵器学校、米海軍トップガン・スクール(TOGS)、米空軍特殊作戦学校を卒業。CNN、フォックス・ニュースなどのゲストアナリストとして外交や軍事、航空問題などを担当。航空雑誌などに寄稿。著書に全米ベストセラーの「Viper Pilot」「Lords of the Sky」、小説「The Mercenary」がある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部(深まる危機/夜明け/倒れたが、負けはしない/剣が峰/アメリカ軍反攻の最前線)/第2部(かりそめの命/崇高なる勇気/いかなる犠牲を払っても)/第3部(サメとイルカ/八本指の侍/復讐/弔鐘)
3300 円 (税込 / 送料込)

日本は負けたのではない 超経験者しか知らない大東亜戦争の真実/中松義郎【3000円以上送料無料】
著者中松義郎(著)出版社文芸社発売日2013年05月ISBN9784286139111キーワードにほんわまけたのでわないちようけいけんしや ニホンワマケタノデワナイチヨウケイケンシヤ なかまつ よしろう ナカマツ ヨシロウ9784286139111内容紹介日本は真珠湾を騙し討ちしたのか?「終戦」は「敗戦」なのか?最後の帝国海軍将校生徒にして最後の東京帝国大学卒業生である著者が、自らの経験と海外の豊富な人脈により真実を詳らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 米国から見た一二月七日までとその後/第2章 遂に開戦/第3章 本土防衛体制の真実/第4章 本土決戦で日本は勝った/第5章 終戦時の絶対不敗の日本本土決戦部隊/第6章 大東亜戦争の日本の戦略的勝利
1980 円 (税込 / 送料別)