「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。
【中古】北海道科学大学 2025年版 / 教学社編集部【編】
"北海道科学大学 2025年版 " の詳細 出版社: 教学社 レーベル: 大学赤本シリーズ 作者: 教学社編集部【編】 カナ: ホッカイドウカガクダイガク2025ネンバン / キョウガクシャヘンシュウブ サイズ: 単行本 関連商品リンク : 教学社編集部【編】 教学社 大学赤本シリーズ
900 円 (税込 / 送料別)
【中古】慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件 (文春文庫 き 40-1)/木村 盛武
木村 盛武【商品状態など】中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載がない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2025/10/25 19:16:57 出品商品】
633 円 (税込 / 送料別)
ミネルヴァ書房【送料無料】五代友厚と北海道開拓使事件 明治十四年の大隈追放と五代攻撃の謎に迫る/末岡照啓/著
ミネルヴァ書房 五代/友厚 日本/歴史/明治時代 271,14P 20cm ゴダイ トモアツ ト ホツカイドウ カイタクシ ジケン メイジ ジユウヨネン ノ オオクマ ツイホウ ト ゴダイ コウゲキ ノ ナゾ ニ セマル メイジ/14ネン/ノ/オオクマ/ツイホウ/ト/ゴダイ/コウゲキ/ノ/ナゾ/ニ/セマル スエオカ,テルアキ
4400 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】北海道・札幌市の養護教諭参考書(2025年度版) (北海道の教員採用試験「参考書」シリーズ) [ 協同教育研究会 ]
北海道の教員採用試験「参考書」シリーズ 協同教育研究会 協同出版ホッカイドウ サッポロシ ノ ヨウゴ キョウユ サンコウショ キョウドウ キョウイク ケンキュウカイ 発行年月:2023年07月 予約締切日:2023年06月16日 ページ数:331p サイズ:全集・双書 ISBN:9784319735853 本 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
【中古】ふるさと文学さんぽ 北海道 / 野坂幸弘
ふるさと文学さんぽ 北海道 単行本 の詳細 北海道にゆかりの文学作品を集めたアンソロジー。倉本聡「愚者の旅 わがドラマ放浪」、伊藤整「海の見える町」、国木田独歩「空知川の岸辺」、中島みゆき「北の国の習い」など、全22作品を収録。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 全集 出版社: 大和書房 レーベル: 作者: 野坂幸弘 カナ: フルサトブンガクサンポ / ノサカユキヒロ サイズ: 単行本 ISBN: 4479862079 発売日: 2013/08/01 関連商品リンク : 野坂幸弘 大和書房
330 円 (税込 / 送料別)
平凡社【3980円以上送料無料】北海道小清水「オホーツクの村」ものがたり 人工林を原始の森へ40年の活動誌/竹田津実/著
平凡社 森林保護/北海道/小清水町(北海道)/歴史 221P 19cm ホツカイドウ コシミズ オホ-ツク ノ ムラ モノガタリ ジンコウリン オ ゲンシ ノ モリ エ ヨンジユウネン ノ カツドウシ ジンコウリン/オ/ゲンシ/ノ/モリ/エ/40ネン/ノ/カツドウシ タケタズ,ミノル
1870 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】【中古】北海道科学大学 2022年版 / 教学社編集部【編】
北海道科学大学 2022年版 単行本 の詳細 出版社: 教学社 レーベル: 大学入試シリーズ 作者: 教学社編集部【編】 カナ: ホッカイドウカガクダイガク2022ネンバン / キョウガクシャヘンシュウブ サイズ: 単行本 ISBN: 9784325243830 発売日: 2021/08/30 関連商品リンク : 教学社編集部【編】 教学社 大学入試シリーズ
420 円 (税込 / 送料込)
【中古】 角川日本地名大辞典 北海道(1-[2])/「角川日本地名大辞典」編纂委員(著者)
「角川日本地名大辞典」編纂委員(著者)販売会社/発売会社:角川グループパブリッシング発売年月日:1987/10/01JAN:9784040010120
2299 円 (税込 / 送料別)
【コンビニ・銀行振込不可】妙な線路大研究 カラー版 東北・北海道・上越・北陸新幹線篇
■ISBN:9784408650081★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】妙な線路大研究 カラー版 東北・北海道・上越・北陸新幹線篇 竹内正浩/著ふりがなみようなせんろだいけんきゆうとうほく/ほつかいどう/じようえつ/ほくりく/しんかんせんへんから-ばんじつぴこんぱくとしんしよ395発売日202209出版社実業之日本社ISBN9784408650081大きさ158P 18cm著者名竹内正浩/著
1100 円 (税込 / 送料別)
当事業団オリジナルの立坑タオルと日本遺産認定への道筋を作った、吉岡宏高氏執筆の貴重な書籍2冊をセットにしました!【ふるさと納税】炭鉱の記憶推進事業団おすすめグッズセット
当事業団オリジナルの立坑タオル1本と、事業団を設立して空知の炭鉱遺産保全活用を進め、「北の産業革命・炭鉄港」の日本遺産認定への道筋を作った、故 吉岡宏高氏執筆の貴重な書籍2冊をセットにしました。 名称 炭鉱の記憶推進事業団おすすめグッズセット 事業者 特定非営利活動法人炭鉱の記憶推進事業団 セット内容 《オリジナル立坑タオル》 空知地域に現存する立坑櫓のデザイン 《炭鉱遺産でまちづくり》 2005年5月発刊 幌内炭鉱の遺産を主題にした「場」のマネジメント 《明るい炭鉱》 2012年8月発刊 幌内炭鉱で労務の息子として育った著者が、その半生と炭鉱遺産を活用した地域NPO活動を通して綴る、炭鉱の本当の姿とその未来 申込可能な期間 通年 発送可能な時期 ご入金確認後、準備が整い次第発送いたいします。 注意事項 ・お届け日、時間等の指定はできません。 ・画像はイメージです。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】炭鉱の記憶推進事業団おすすめグッズセット 当事業団オリジナルの立坑タオルと日本遺産認定への道筋を作った、吉岡宏高氏執筆の貴重な書籍2冊をセットにしました! 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。 1.ふるさとづくりの推進に関する事業 2.地域福祉に関する事業 3.青少年健全育成に関する事業 4.スポーツ・文化の振興に関する事業 5.農業振興に関する事業 6.観光振興に関する事業 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後2週間以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
22000 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】0~5歳 賢い脳のつくりかた スタンフォード大学博士でシリコンバレーで2児を育てたママの 脳科学 育児コンサルティング [ キム・ボギョン ]
キム・ボギョン ディスカヴァー・トゥエンティワンゼロカラゴサイ カシコイノウノツクリカタ スタンフォードダイガクハクシデシリコンバレーデニジヲソダテタママノノウカガクイクジコンサルティング キムボギョン 発行年月:2024年12月20日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784799331149 キムボギョン 脳科学博士。高麗大学心理学科修了後、アメリカのスタンフォード大学で意思決定神経科学を専攻し、心理学博士の学位を受けた。人の脳がどのように意思決定を下すかが主な研究テーマ。自身が開発・運営するサービス「スタジオビー脳開発研究所」では、両親に脳科学と心理学をベースとした子育てコンテンツを提供。健康でバランスのとれた脳発達のための子供たちの行動と環境改善をコンサルティングしている。現在は、米国カリフォルニアのシリコンバレーで二人の子供を育て、多様な企業、スタートアップ、学校などとともに自己統制および意思決定能力を発達させる行動プログラムを研究開発している 簗田順子(ヤナダジュンコ) 北海道生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 究極の24時間を設計しよう 脳の基礎をつくる3つのサイクル(睡眠 最高の睡眠環境をプレゼントしよう/食事 脳の発達に必要な栄養素と食習慣/運動 動く脳は賢く育つ)/第2部 バランスのよい日課で潜在力を呼び覚まそう 脳の才能が花開く3つのサイクル(遊び 自我の発見と社会性の始まり/読書 脳を成長させる読解力の秘密/デジタルメディア メディア習慣、最初から賢く健康に) 本当に、頭のいい子は寝るのが早いのか?最新脳科学×子育て経験。地頭を育てる「6つの秘訣」。睡眠、食事、運動、遊び、読書、メディア。韓国ベストセラーついに日本上陸。 本 人文・思想・社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
1980 円 (税込 / 送料込)
南海トラフM9地震は起きない 「想定外逃れ」でつくられた超巨大地震の真実/角田史雄/藤和彦【1000円以上送料無料】
著者角田史雄(著) 藤和彦(著)出版社方丈社発売日2024年09月ISBN9784910818191ページ数197Pキーワードなんかいとらふまぐにちゆーどきゆうじしんわおきない ナンカイトラフマグニチユードキユウジシンワオキナイ つのだ ふみお ふじ かずひこ ツノダ フミオ フジ カズヒコ9784910818191内容紹介2016年 熊本地震 2018年 北海道胆振東部地震2024年 能登半島地震……東日本大震災以降、なぜ大地震は南海トラフ以外で起きるのか。「熱移送説」で地震発生のメカニズムを解き明かす。プレートの枚数は現在も確定しておらず、プレートが衝突したり沈み込んだりするとされている場所から2000km以上も離れた中国内陸で起きた四川大地震は説明できません。地震の発生原因は、地球内部の熱移送であり、大地震発生前には必ずその周辺で熱移送と火山性群発地震が起きています。プレート説に基づいて地震予知研究をしているのは日本だけ。活断層が動いて直下地震が起きると思っているのも日本だけ。ほとんど信仰と言っていいプレート説を真剣に見直す時期が来ていると思います。(本書「おわりに」より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 プレート説は「現代の天動説」(プレート説とは何か/米ソの冷戦中に誕生したプレート説 ほか)/第2章 日本地震学の「黒歴史」(東日本大震災後の地震学者の反省/地震学者と地質学者 ほか)/第3章 地下の「熱移送」が地震を引き起こす(松代群発地震/地震の謎に迫った松澤チーム ほか)/第4章 日本の防災対策を抜本的に見直せ(プレート説に依拠した地震予知/予知研究を行っているのは日本だけ ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】構造化思考のレッスン [ 荒木博行 ]
荒木博行 ディスカヴァー・トゥエンティワンコウゾウカシコウノレッスン アラキヒロユキ 発行年月:2025年02月21日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784799331262 荒木博行(アラキヒロユキ) 株式会社学びデザイン代表取締役。住友商事、グロービス(経営大学院副研究科長)を経て、株式会社学びデザインを設立。株式会社フライヤーなどスタートアップのアドバイザーとして関わる他、武蔵野大学、金沢工業大学大学院、グロービス経営大学院などで教員活動も行う。北海道にある株式会社COASや一般社団法人十勝うらほろ樂舎にも関わり、学びの事業化を通じた地方創生にも関与する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 構造化とは何か?/2 構造化の5P/3 構造を表現する/4 構造化を実践する/5 構造化の難所を乗り越える/6 構造化が持つ本質的な力 資料作成やプレゼンが苦手、“何が言いたいの?”と言われがち、考えると頭の中がぐるぐるしてしまう。複雑な事象から答えを導き出す、すぐ使えて、一生役立つ上手な頭の使い方。flier book camp人気講座、待望の書籍化! 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 人文・思想・社会 その他
2090 円 (税込 / 送料込)
陸軍中将樋口季一郎の決断/東雲くによし【1000円以上送料無料】
著者東雲くによし(著)出版社ワック発売日2024年04月ISBN9784898319758ページ数279Pキーワードりくぐんちゆうじようひぐちきいちろうのけつだん リクグンチユウジヨウヒグチキイチロウノケツダン しののめ くによし シノノメ クニヨシ9784898319758内容紹介“マンガ”北海道をロシアから守りユダヤ難民を救った男!樋口中将が指揮した奇跡のキスカ島救出作戦は米の公式戦史に「パーフェクト・ゲーム」とされた。「人道の将」こんな凄い日本人がいた!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 父との思い出/第1章 ユダヤ人迫害/第2章 アッツ島とキスカ島の戦い/第3章 占守島の戦い/番外章 南樺太の戦い/第4章 軍服を脱いだ
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書 2798) [ 麻田雅文 ]
帝国日本最後の戦い 中公新書 2798 麻田雅文 中央公論新社ニッソセンソウ アサダマサフミ 発行年月:2024年04月22日 予約締切日:2024年04月21日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121027986 麻田雅文(アサダマサフミ) 1980(昭和55)年東京都生まれ。2003年学習院大学文学部史学科卒業。10年北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得後退学。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、ジョージ・ワシントン大学客員研究員などを経て、15年より岩手大学人文社会科学部准教授。専攻は近現代の日中露関係史。著書『中東鉄道経営史ーロシアと「満洲」1896ー1935』(名古屋大学出版会、2012年/第8回樫山純三賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 開戦までの国家戦略ー日米ソの角逐(戦争を演出したアメリカー大統領と米軍の思惑/打ち砕かれた日本の希望ーソ連のリアリズム)/第2章 満洲の蹂躙、関東軍の壊滅(開戦までの道程ー日ソの作戦計画と動員/ソ連軍の侵攻ー八月九日未明からの一ヵ月/在満日本人の苦難/北緯三八度線までの占領へ)/第3章 南樺太と千島列島への侵攻(国内最後の地上戦ー南樺太/日本の最北端での激戦ー占守島/岐路にあった北海道と北方領土/日ソ戦争の犠牲者たち)/第4章 日本の復讐を恐れたスターリン(対日包囲網の形成/シベリア抑留と物資搬出) 日ソ戦争とは、1945年8月8日から9月上旬まで満洲・朝鮮半島・南樺太・千島列島で行われた第2次世界大戦最後の全面戦争である。短期間ながら両軍の参加兵力は200万人を超え、玉音放送後に戦闘が始まる地域もあり、戦後を見据えた戦争だった。これまでソ連の中立条約破棄、非人道的な戦闘など断片的には知られてきたが、本書は新史料を駆使し、米国のソ連への参戦要請から各地での戦闘の実態、終戦までの全貌を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
1078 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解 世界5大神話入門
ディスカヴァー・トゥエンティワンズカイ セカイゴダイシンワニュウモン 発行年月:2020年12月18日 予約締切日:2020年11月11日 サイズ:単行本 ISBN:9784799327036 中村圭志(ナカムラケイシ) 1958年北海道小樽市生まれ。北海道大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学、宗教史学)。宗教学者、昭和女子大学非常勤講師。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本神話/第2章 ギリシア神話/第3章 インド神話/第4章 中東神話/第5章 北欧神話/第6章 その他の神話/第7章 神話とは何か? 世界中から集めた65の神話を厳選! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中華料理と日本人 帝国主義から懐かしの味への100年史 (中公新書 2861) [ 岩間一弘 ]
帝国主義から懐かしの味への100年史 中公新書 2861 岩間一弘 中央公論新社チュウカリョウリトニホンジン イワマカズヒロ 発行年月:2025年06月20日 予約締切日:2025年06月19日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784121028617 岩間一弘(イワマカズヒロ) 1972年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。専門は東アジア近現代史、食の文化交流史、中国都市史。2003年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。千葉商科大学教授などを経て、2015年より現職。著書『中国料理の世界史ー美食のナショナリズムをこえて』(慶應義塾大学出版会、2021年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 中華料理に込められた対中・対日感情/第1章 肉まんー近代的な食文化としての中華料理/第2章 ジンギスカン料理ー満洲名物から北海道遺産へ/第3章 餃子ー満洲の記憶とポスト帝国主義/第4章 ウーロン茶ー忘れられた台湾文化/第5章 シュウマイ・ラーメン・四川料理ー郷土料理の創造とノスタルジア/終章 世界史のなかの日本中華料理 肉まん、ジンギスカン、餃子、焼売、ラーメン、麻婆豆腐、ウーロン茶。あの味はなぜ懐かしいのか。帝国主義の時代に広まり、戦後の日本人の心と体を癒してきた中華料理。地域や家庭で愛されてきた品々は、誰が、いつ、どうやって日本にもたらし、なぜこれほど普及したのかー。文化人、実業家、軍人、料理人たちの情熱と葛藤に光をあて、日本の中華料理一〇〇年の軌跡を世界史的な視点から描く、食文化の物語。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 新書 人文・思想・社会
1166 円 (税込 / 送料込)
ヤンキー母校に恥じる ヨシイエと義家氏/河野啓【1000円以上送料無料】
著者河野啓(著)出版社三五館シンシャ発売日2024年11月ISBN9784866809410ページ数278Pキーワードやんきーぼこうにはじるよしいえとよしいえ ヤンキーボコウニハジルヨシイエトヨシイエ こうの さとし コウノ サトシ9784866809410内容紹介■この生き様、上昇か?転落か?『ヤンキー母校に帰る』ヤンキー先生こと義家弘介氏は、なぜ変わってしまったのか?■[著者プロフィール]河野啓(こうの・さとし)1963年生まれ。北海道放送のディレクターとして、「学校とは何か?」(放送文化基金賞本賞)「ツッパリ教師の卒業式」(日本民間放送連盟賞)などを受賞。作家としても、『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』で開高健ノンフィクション賞、『北緯43度の雪』で小学館ノンフィクション大賞を受賞するなど高く評価されている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 「祭りのあと」の二十年/第1章 バクダン貴公子/第2章 ヤンキー母校に帰る/第3章 天国と地獄/第4章 「訴訟を検討している」/第5章 副大臣と「俺の夢」たち/第6章 やっぱりおまえはヤンキーだった/第7章 道の先/最終章 「いってらっしゃいませ!」
1760 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一流の人間力 [ 井上裕之 ]
井上裕之 ディスカヴァー・トゥエンティワンイチリユウ ノ ニンゲンリヨク イノウエヒロユキ 発行年月:2023年05月26日 サイズ:単行本 ISBN:9784799329481 井上裕之(イノウエヒロユキ) いのうえ歯科医院理事長、歯学博士、経営学博士。1963年、北海道生まれ。東京歯科大学大学院修了後、世界レベルの技術を学ぶためニューヨーク大学、ペンシルベニア大学、イエテボリ大学で研鑽を積み、医療法人社団いのうえ歯科医院を開業。自身の医院で理事長を務めながら、東京医科歯科大学、東京歯科大学非常勤講師、インディアナ大学客員講師など国内外の7つの大学で役職を兼任している。その技術は国内外から評価され、とくに最新医療、スピード治療の技術はメディアに取り上げられ、注目を集める。世界初のジョセフ・マーフィー・トラスト(潜在意識の権威)公認グランドマスター・本業の傍ら、世界的な能力開発プログラム、経営プログラムを学んだ末に、独自の成功哲学「ライフコンパス」をつくり上げ、「価値ある生き方」を伝える著者として全国各地で講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「素直さ」の習慣/第2章 「学び」の習慣/第3章 「自責」の習慣/第4章 「礼儀礼節」の習慣/第5章 「立ち直る(失敗)」の習慣/第6章 「自愛」の習慣/第7章 「成長」の習慣 結局、大事なのはスキルよりも人間性。いったんまずは受け入れる、叱られたときこそ「ありがとう」、8対2で相手を優先する。圧倒的な差がつく、達人の習慣術。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー 人文・思想・社会 その他
1870 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (中公新書 2683) [ 篠田 謙一 ]
古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 中公新書 2683 篠田 謙一 中央公論新社ジンルイノキゲン シノダケンイチ 発行年月:2022年02月21日 予約締切日:2022年02月20日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121026835 篠田謙一(シノダケンイチ) 1955年生まれ。京都大学理学部卒業。博士(医学)。佐賀医科大学助教授を経て、現在、国立科学博物館館長。専門は分子人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人類の登場ーホモ・サピエンス前史/第2章 私たちの「隠れた祖先」ーネアンデルタール人とデニソワ人/第3章 「人類揺籃の地」アフリカー初期サピエンス集団の形成と拡散/第4章 ヨーロッパへの進出ー「ユーラシア基層集団」の東西分岐/第5章 アジア集団の成立ー極東への「グレート・ジャーニー」/第6章 日本列島集団の起源ー本土・琉球列島・北海道/第7章 「新大陸」アメリカへー人類最後の旅/終章 我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのかー古代ゲノム研究の意義 古人骨に残されたDNAを解読し、ゲノム(遺伝情報)を手がかりに人類の足跡を辿る古代DNA研究。近年、分析技術の向上によって飛躍的に進展を遂げている。30万年前にアフリカで誕生したホモ・サピエンスは、どのように全世界に広がったのか。旧人であるネアンデルタール人やデニソワ人との血のつながりはあるのか。アジア集団の遺伝的多様性の理由とはー。人類学の第一人者が、最新の研究成果から起源の謎を解き明かす。 本 科学・技術 生物学 新書 人文・思想・社会
1155 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ (中公新書 2803) [ 渡辺将人 ]
メディア、選挙、アメリカ 中公新書 2803 渡辺将人 中央公論新社タイワンノデモクラシー ワタナベマサヒト 発行年月:2024年05月22日 予約締切日:2024年05月21日 ページ数:344p サイズ:新書 ISBN:9784121028037 渡辺将人(ワタナベマサヒト) 1975年、東京都生まれ。シカゴ大学大学院国際関係論修士課程修了。早稲田大学大学院政治学研究科にて博士(政治学)。米下院議員事務所・上院選本部、テレビ東京報道局経済部、政治部記者などを経て、北海道大学大学院准教授。コロンビア大学、ジョージワシントン大学、台湾国立政治大学、ハーバード大学で客員研究員を歴任。2023年より慶應義塾大学総合政策学部、大学院政策・メディア研究科准教授。専門はアメリカ政治。受賞歴に大平正芳記念賞、アメリカ学会斎藤眞賞ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 危機のデモクラシー/第1章 激変した台湾イメージ/第2章 民主化の動力と白熱する選挙/第3章 ジャーナリズムと権力批判/第4章 政治広報と「世論」戦/第5章 言語と文化、多様性の政治学/第6章 在米タイワニーズとアイデンティティ/第7章 デジタル民主主義の光と影/終章 デモクラシーの未来図 権威主義体制が長く続いた台湾。1996年に総統の直接選挙が始まり、2000年には国民党から民進党への政権交代が実現した。今や「民主主義指数」でアジア首位に立つ。中国の圧力に晒されながら、なぜ台湾の民主主義は強靱なのか。また弱点はどこにあるか。白熱する選挙キャンペーン、特異なメディア環境、多様な言語と文化の複雑さ、そしてあらゆる点で大きな影響を及ぼすアメリカとの関係に注目し、実態を解き明かす。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会
1188 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】死とは何か 宗教が挑んできた人生最後の謎 (中公新書 2827) [ 中村圭志 ]
宗教が挑んできた人生最後の謎 中公新書 2827 中村圭志 中央公論新社シトハナニカ ナカムラケイシ 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年10月20日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121028273 中村圭志(ナカムラケイシ) 1958年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)。宗教研究者、翻訳家、昭和女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 古典的大宗教以前ー死の文学と倫理の始まり(はっきりしない来世ー日本神話の黄泉と常世/詩人の修辞ーギリシア神話のハーデース/思想家の正義ー密儀宗教とプラトン/神の介入ー旧約聖書と終末の待望)/2 一神教の来世観ー終末、復活と審判、天国と地獄(死を乗り越えた神人ーキリストの復活/復讐と大団円ー黙示録の世界/中間の発見ー煉獄とダンテの『神曲』/あえて詮索しない来世ーユダヤ教とイスラム教)/3 輪廻宗教の来世観ー報いとしての転生と解説(凡夫と修行者の運命ーウパニシャッドの輪廻観/変化する世界は苦であるー釈迦の洞察/増殖する地獄界と天界ー須弥山世界と『往生要集』/聖域としての浄土ー念仏往生と各種の方便)/4 古典的大宗教の周辺と以後ー来世観から死生観へ(祖先祭祀と不老不死ー儒教と道教の来世観/来世論への禁欲と耽溺ー本居宣長と平田篤胤/オカルトの台頭ー近代西洋の心霊主義/死の言説の再構築ー死生観と死生学)/終章 現代人にとって死とは何かー「自然に帰る」の意味 死んだらどうなるのか。天国はあるのか。まだまだ生きたい。来世で逢おうー。尽きせぬ謎だからこそ、古来、人間は死や転生、不老長寿を語り継いできた。本書は、死をめぐる諸宗教の神話・教え・思想を歴史的に通覧し、「死とは何か」に答える。ギリシアや日本の神話、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教から、ヒンドゥー教、仏教、さらに儒教、神道まで。浮世の煩悩をはらい、希望へいざなう「死の練習」帳。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 新書 人文・思想・社会
1100 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】本物の気づかい
ディスカヴァー・トゥエンティワンホンモノノキヅカイ 発行年月:2020年12月18日 予約締切日:2020年11月11日 サイズ:単行本 ISBN:9784799327029 井上裕之(イノウエヒロユキ) いのうえ歯科医院理事長。歯学博士、経営学博士。1963年、北海道生まれ。東京歯科大学大学院修了後、世界レベルの技術を学ぶためニューヨーク大学、ペンシルベニア大学、イエテボリ大学で研鑽を積み、医療法人社団いのうえ歯科医院を開業。自身の医院で理事長を務めながら、東京医科歯科大学、東京歯科大学非常勤講師、インディアナ大学客員講師など国内外の6つの大学で役職を兼任している。その技術は国内外から評価され、特に最新医療・スピード治療の技術はメディアに取り上げられ、注目を集める。世界初のジョセフ・マーフィー・トラスト(潜在意識の権威)公認グランドマスター。本業の傍ら、世界的な能力開発プログラム、経営プログラムを学んだ末に、独自の成功哲学「ライフコンパス」をつくり上げ、「価値ある生き方」を伝える著者として全国各地で講演を行なっている。著書累計は130万部を突破。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「なぜか好かれる」気づかい(今の時代に必要な気づかいとは?/もらった相手を感動させるお礼状 ほか)/第2章 「人間関係がうまくいく」気づかい(つながっていたい人には1年に一度贈り物をする/人と長く深くつながるための「報告」と「連絡」 ほか)/第3章 「ワンランク上」の気づかい(1枚の付せんで上司の心をつかむ/確認作業では上司に時間を取らせない ほか)/第4章 「プライベート」での気づかい(プライベートでの行動が、気づかいの習慣になる/親しいからこそ「気づかい」をする ほか) 一瞬の気づかいが一生の武器になる。「上司・部下」「同僚」「家族」「恋人」「取引先」「目上の人」、すべての人間関係がうまくいく。累計130万部の著者が初めて語る「人付き合い」で一番大切なこと。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー 人文・思想・社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】広東語の世界 香港、華南が育んだグローバル中国語 (中公新書 2808) [ 飯田真紀 ]
香港、華南が育んだグローバル中国語 中公新書 2808 飯田真紀 中央公論新社カントンゴノセカイ イイダマキ 発行年月:2024年06月19日 予約締切日:2024年06月18日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784121028082 飯田真紀(イイダマキ) 1998年東京外国語大学大学院地域文化研究科修士課程修了、2005年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。香港中文大学中国文化研究所客員研究助手、北海道大学メディア・コミュニケーション研究院准教授を経て、東京都立大学人文社会学部教授。専門は中国語学・広東語文法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 広東語はどこで話されているか/第1章 広東語はどのような言葉か/第2章 話し言葉ー香港の標準語/第3章 書き言葉ー言文不一致な中国語/第4章 英語、北京語との共存、競争/第5章 その他の中国語方言/終章 広東語から問い直す「中国語」「方言」 香港人の母語にして華南の共通語である広東語。東南アジア、欧米の華人社会も含め世界で8000万人が話す「中国語」だ。なぜ海外でかくも優勢なのか。北京語とはどう違うのか。謎を解く鍵は日本語にもある。ヤムチャ、チャーシュー、キョンシー、モウマンタイ、ブルース・リー。本書では食や映画を手がかりに、文法・会話、香港社会、華人移民、漢字、十大方言を一望し、広東語の世界を探訪。中国語とは何かを問い直す。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語 新書 語学・学習参考書 新書 人文・思想・社会
990 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「わかったつもり」で終わらない 独学シリーズ 世界の深層をつかむ宗教学
ディスカヴァー・トゥエンティワンセカイ ノ シンソウ オ ツカム シユウキヨウガク 発行年月:2021年10月22日 予約締切日:2021年09月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784799327838 中村圭志(ナカムラケイシ) 1958年北海道小樽市生まれ。北海道大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学、宗教史学)。宗教学者、昭和女子大学非常勤講師。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1週 宗教とは何か?ーよくある疑問から考える(宗教の根幹「救い」とは何か?ー3つの「救い」で宗教をよみとく/「霊」は命、「神」は力を表すーどこに存在するのか?どんな「霊」「神」があるのか?/教典の使われ方を知るー「聖書」「コーラン」「お経」とは何か?/日本人はなぜ「無宗教」なのか?ー日本人にとっての宗教とは何か?/愛や平和を説く宗教がなぜ紛争を招くのか?ーどんな対立が起こるのか?カルトとは何か?)/第2週 世界をよみとく4つの宗教ー歴史と教えの基礎を学ぶ(“ユダヤ教”キリスト教とイスラム教のルーツを学ぶー一神教の始まり、旧約聖書、さまざまな戒律/“キリスト教”世界で信者が最も多い宗教を学ぶー新約聖書、救世主キリスト、カトリックとプロテスタントの違い/“イスラム教”時事問題の理解の手がかりを学ぶー預言者ムハンマド、神政共同体、イスラム法/〈仏教〉を知っているようで知らない日本の主流の宗教を学ぶー輪廻転生、修行と解脱、悟りと安心/さまざまな宗教の概要を学ぶーヒンドゥー教、儒教、道教、神道、ゾロアスター教、新宗教など)/第3週 宗教とさまざまな分野とのかかわりー現代の社会課題へのヒント(宗教と哲学ー神学、東洋思想、神の存在/宗教と科学ー呪術から科学へ、天動説と地動説、反進化論/宗教と政治ー世俗化と政教分離、制度的癒着、イスラム共同体/宗教と経済ー神と富、公共事業、キリスト教徒資本主義/宗教学の方法・まとめー宗教学を構成するさまざまな学問) 多様性の時代に宗教学が味方になる。1日1テーマ、自分の考えを育て、アウトプットできるようになるワーク型教養書。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 その他
1980 円 (税込 / 送料込)