「小説・エッセイ > その他」の商品をご紹介します。

食いしん坊エルフ/なっとうごはん【1000円以上送料無料】
著者なっとうごはん(著)出版社TOブックス発売日2016年02月ISBN9784864724548ページ数266Pキーワードくいしんぼうえるふ クイシンボウエルフ なつとう ごはん ナツトウ ゴハン BF29907E9784864724548内容紹介日本の片隅に生息するB級グルメ好きのおっさんは、ある日突然幼女エルフとして異世界に転生してしまう。最初はショックだったが、持ち前のプラス思考により2秒で復活した彼は、本能に従って美食の旅に出る。すると、幽霊からチート能力を授かるわ、王国の聖女に選ばれ戦争に巻き込まれるわで、数奇な運命に次々と翻弄される羽目に。だが、おっさんは正義の心と食への情熱で、それら全てをねじふせていく!-異世界グルメを制覇する。それが食いしん坊エルフの誓い。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1425 円 (税込 / 送料込)

【中古】食いしん坊エルフ / なっとうごはん
食いしん坊エルフ 単行本 の詳細 出版社: TOブックス レーベル: 作者: なっとうごはん カナ: クイシンボウエルフ / ナットウ ゴハン サイズ: 単行本 ISBN: 4864724548 発売日: 2016/02/01 関連商品リンク : なっとうごはん TOブックス
245 円 (税込 / 送料込)
![食いしん坊エルフ(3) [ なっとうごはん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5040/9784864725040.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】食いしん坊エルフ(3) [ なっとうごはん ]
なっとうごはん TOブックスクイシンボウ エルフ ナットウ ゴハン 発行年月:2016年08月 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784864725040 やってきました夏休み!クラスの皆で海へキャンプに行くことになった白エルフ聖女エルティナ(中身おっさん)は、海水浴を堪能しつつ、鉄板で焼きそばや焼き肉などを作り上げ、次々と飯テロを発動!友達を次々と陥落させていく中、ふとエルティナは砂浜で謎の巨大生物・ヤドカリ君と出会い、妙に気の合った1人と1匹は友情を誓う。それはグルメモンスターの運命を左右する、奇跡の出会いだった…。そしてエルティナとヤドカリ君の奇妙な冒険が今始まる! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・な行
1425 円 (税込 / 送料込)

集英社 集英社文庫 お77-3 ニッポンぶらり旅【3980円以上送料無料】熊本の桜納豆は下品でうまい/太田和彦/著
集英社文庫 お77-3 ニッポンぶらり旅 集英社 日本/紀行 245P 16cm クマモト ノ サクラナツトウ ワ ゲヒン デ ウマイ シユウエイシヤ ブンコ オ-77-3 ニツポン ブラリタビ オオタ,カズヒコ
660 円 (税込 / 送料別)
![食いしん坊エルフ[本/雑誌] / なっとうごはん/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1396/neobk-1904314.jpg?_ex=128x128)
食いしん坊エルフ[本/雑誌] / なっとうごはん/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本の片隅に生息するB級グルメ好きのおっさんは、ある日突然幼女エルフとして異世界に転生してしまう。最初はショックだったが、持ち前のプラス思考により2秒で復活した彼は、本能に従って美食の旅に出る。すると、幽霊からチート能力を授かるわ、王国の聖女に選ばれ戦争に巻き込まれるわで、数奇な運命に次々と翻弄される羽目に。だが、おっさんは正義の心と食への情熱で、それら全てをねじふせていく!-異世界グルメを制覇する。それが食いしん坊エルフの誓い。<商品詳細>商品番号:NEOBK-1904314Natto Gohan / Cho / Kuishimbo Elf [Light Novel]メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/01JAN:9784864724548食いしん坊エルフ[本/雑誌] / なっとうごはん/著2016/01発売
1426 円 (税込 / 送料別)

幻のアフリカ納豆を追え!そして現れた“サピエンス納豆” / 高野秀行 (ノンフィクション作家) 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細納豆は日本固有のものではない。いや、それどころか世界の食は納豆に通じていたのだ-。ナイジェリア、セネガル、ブルキナファソ、朝鮮半島。イスラム過激派出没地域から南北軍事境界線まで、著者は幻の納豆を求めて彷徨い歩く。限界集落に伝わる隠れキリシタン納豆とは何か。果たしてアフリカ人を熱狂させる納豆炊き込み飯、ハイビスカス納豆、バオバブ納豆は見つかるのか。そして、取材の末に辿り着いた、人類の食文化を揺るがす新説「サピエンス納豆」とは一体…。これぞ、高野ワークスの集大成。目次 : 第1章 謎のアフリカ納豆-カノ/ナイジェリア/ 第2章 アフリカ美食大国の納豆-ジガンショール/セネガル/ 第3章 韓国のカオス納豆チョングッチャン/DMZ(非武装地帯)篇 パジュ/韓国/ 第4章 韓国のカオス納豆チョングッチャン/隠れキリシタン篇 スンチャン郡~ワンジュ郡/韓国/ 第5章 アフリカ納豆炊き込み飯-ワガドゥグ~コムシルガ/ブルキナファソ/ 第6章 キャバレーでシャンパンとハイビスカス納豆-バム県/ブルキナファソ/ 第7章 幻のバオバブ納豆を追え-ガンズルグ県/ブルキナファソ/ 第8章 納豆菌ワールドカップ-東京都新宿区/ 第9章 納豆の正体とは何か/ エピローグ そして現れたサピエンス納豆
2090 円 (税込 / 送料別)

【中古】食いしん坊エルフ 5/ なっとうごはん
食いしん坊エルフ 5 単行本 の詳細 本戦開幕。白エルフ聖女エルティナ(中身おっさん)は仲間と共に立ち向かうが、次第にオモチャ競技に隠された悪の陰謀に巻き込まれていき…。『小説家になろう』発、異色のグルメファンタジー完結。書き下ろし短編も収録。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 文芸 小説一般 出版社: TOブックス レーベル: 作者: なっとうごはん カナ: クイシンボウエルフ / ナットウ ゴハン サイズ: 単行本 ISBN: 4864725552 発売日: 2017/03/01 関連商品リンク : なっとうごはん TOブックス
165 円 (税込 / 送料別)
![食いしん坊エルフ 3[本/雑誌] / なっとうごはん/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1396/neobk-1974706.jpg?_ex=128x128)
食いしん坊エルフ 3[本/雑誌] / なっとうごはん/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>やってきました夏休み!クラスの皆で海へキャンプに行くことになった白エルフ聖女エルティナ(中身おっさん)は、海水浴を堪能しつつ、鉄板で焼きそばや焼き肉などを作り上げ、次々と飯テロを発動!友達を次々と陥落させていく中、ふとエルティナは砂浜で謎の巨大生物・ヤドカリ君と出会い、妙に気の合った1人と1匹は友情を誓う。それはグルメモンスターの運命を左右する、奇跡の出会いだった...。そしてエルティナとヤドカリ君の奇妙な冒険が今始まる!<商品詳細>商品番号:NEOBK-1974706Natto Gohan / Cho / Kuishimbo Elf 3 [Light Novel]メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/07JAN:9784864725040食いしん坊エルフ 3[本/雑誌] / なっとうごはん/著2016/07発売
1426 円 (税込 / 送料別)

謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉
高野秀行/著新潮文庫 た-131-1本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名新潮社出版年月2020年06月サイズ509P 16cmISBNコード9784101021515文庫 日本文学 新潮文庫謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉ナゾ ノ アジア ナツトウ ソシテ カエツテ キタ ニホン ナツトウ シンチヨウ ブンコ タ-131-1ミャンマー奥地で遭遇した、納豆卵かけご飯。日本以外にも納豆を食べる民族が存在することをそのとき知った。そして著者は探求の旅に出る。ネパールでは美少女に導かれ、湖南省で味噌との関係に苦悩。東北秋田で起源について考える。“手前納豆”を誇る人びと。夢中で食べた絶品料理。愛する食材を追いかけるうちに、アジア史までもが見えてきた。美味しくて壮大な、納豆をめぐる冒険の記。プロローグ 日本は納豆後進国なのか?|納豆は外国のソウルフードだった!?-チェンマイ/タイ|納豆とは何か|山のニューヨークの味噌納豆-チェントゥン/ミャンマー|火花を散らす納豆ナショナリズム-タウンジー/ミャンマー|幻の竹納豆を追え!-ミッチーナ/ミャンマー|アジア納豆は日本の納豆と同じなのか、ちがうのか|日本で『アジア納豆』はできるのか-長野県飯田市|女王陛下の納豆護衛隊-パッタリ/ネパール|日本納豆の起源を探る-秋田県南部|元・首狩り族の納豆汁-ナガ山地/ミャンマー|味噌民族vs.納豆民族-中国湖南省|謎の雪納豆-岩手県石和賀町|納豆の起源関連商品高野秀行/著※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/05/28
990 円 (税込 / 送料別)
![三浦綾子 電子全集 銃口 (上)【電子書籍】[ 三浦綾子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1543/2000000171543.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】三浦綾子 電子全集 銃口 (上)【電子書籍】[ 三浦綾子 ]
<p>人間の本質に迫る三浦文学の最高傑作!</p> <p>昭和元年、北森竜太は、北海道旭川の小学4年生。父親が病気のため納豆売りをする転校生中原芳子に対する担任坂部先生の温かい言葉に心打たれ、竜太は、教師になることを決意する。竜太の家は祖父の代からの質屋。日中戦争が始まった昭和12年、竜太は望んで炭鉱の町の小学校へ赴任する。生徒をいつくしみ、芳子との幸せな愛をはぐくみながら理想に燃える二人の背後に、無気味な足音……それは過酷な運命の序曲だった。<br /> 「第1回井原西鶴賞」受賞作品。三浦綾子、生前最後の小説。</p> <p>1996年(平成8年)、NHKで「銃口 竜太の青春」としてテレビドラマ化され、作品が第14回ATP賞‘97奨励賞を受賞した。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
550 円 (税込 / 送料込)
![水の月 [ 中江有里 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3439/9784267023439_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】水の月 [ 中江有里 ]
中江有里 潮出版社ミズノツキ ナカエユリ 発行年月:2022年05月20日 予約締切日:2022年03月31日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784267023439 中江有里(ナカエユリ) 女優・作家・歌手。大阪府生まれ。法政大学卒業。1989年、芸能界デビュー。テレビドラマ・映画に多数出演。2002年、『納豆ウドン』で第23回NHK大阪ラジオドラマ脚本懸賞最高賞受賞。文化庁文化審議会委員。19年に歌手活動を再開。21年1月にアルバム「Port de voix」、22年5月アルバム「Impressionーアンプレッシオンー」発売(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長く離れて暮らしてきた姉妹二人の数十年の歩みを往復書簡形式で綴る。共有できない母との思い出、途切れた時間は再び繋がるのか…。全編メールで紡ぐ、家族の物語。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・な行
1980 円 (税込 / 送料込)
![決定版 菊池寛全集【電子書籍】[ 菊池寛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2540/2000012252540.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】決定版 菊池寛全集【電子書籍】[ 菊池寛 ]
<p>大正・昭和を代表する小説家・ジャーナリストでありながら文藝春秋社を創業し、芥川賞・直木賞創設にも携わった文壇の大御所、菊池寛。初期から最晩年までの傑作小説、随筆、評論など約100作品を収録した菊池寛全集決定版。<br /> ■目次<br /> 青木の出京<br /> 芥川の事ども<br /> 仇討禁止令<br /> 仇討三態<br /> アラビヤンナイト<br /> アラジンとふしぎなランプ<br /> アリ・ババと四十人のどろぼう<br /> 船乗シンドバッド<br /> ある恋の話<br /> ある抗議書<br /> 入れ札<br /> 入れ札(戯曲)<br /> 海の中にて<br /> 易と手相<br /> M侯爵と写真師<br /> 大島が出来る話<br /> 屋上の狂人<br /> 恩讐の彼方に<br /> 女強盗<br /> 恩を返す話<br /> 形<br /> 義民甚兵衛<br /> 吉良上野の立場<br /> 勲章を貰う話<br /> 極楽<br /> 碁の手直り表<br /> 差押へられる話<br /> 三人兄弟<br /> 志賀直哉氏の作品<br /> 島原心中<br /> 出世<br /> 俊寛<br /> 「小学生全集」について<br /> 小学生全集に就て(再び)<br /> 将棋<br /> 小説家たらんとする青年に与う<br /> 勝負事<br /> 真珠夫人<br /> 真珠夫人(旧字旧仮名)<br /> 世評(一幕二場)<br /> ゼラール中尉<br /> 船医の立場<br /> 大衆維新史読本 池田屋襲撃<br /> 「大導寺信輔の半生」跋<br /> 第二の接吻<br /> 大力物語<br /> 忠直卿行状記<br /> 父帰る<br /> 貞操問答<br /> 藤十郎の恋(戯曲)<br /> 藤十郎の恋<br /> 納豆合戦<br /> 二千六百年史抄<br /> 日本合戦譚<br /> 姉川合戦<br /> 厳島合戦<br /> 川中島合戦<br /> 桶狭間合戦<br /> 田原坂合戦<br /> 長篠合戦<br /> 賤ヶ岳合戦<br /> 碧蹄館の戦<br /> 島原の乱<br /> 山崎合戦<br /> 鳥羽伏見の戦<br /> 大阪夏之陣<br /> 真田幸村<br /> 応仁の乱<br /> 四条畷の戦<br /> 小田原陣<br /> 日本武将譚<br /> 平将門<br /> 八幡太郎義家<br /> 木曾義仲<br /> 源義経<br /> 楠木正成<br /> 太田道灌<br /> 北条早雲<br /> 明智光秀<br /> 黒田如水<br /> 伊達政宗<br /> 加藤清正<br /> 石田三成<br /> 謙信と信玄<br /> 秀吉と伊達政宗<br /> 奉行と人相学<br /> マスク<br /> 三浦右衛門の最後<br /> 身投げ救助業<br /> 無名作家の日記<br /> 蘭学事始<br /> 乱世<br /> 若杉裁判長<br /> 我が馬券哲学<br /> 私の日常道徳<br /> TZSCHALLAPPOKO<br /> 【翻訳】<br /> イワンの馬鹿<br /> 兎と亀<br /> 奇巌城 アルセーヌ・ルパン<br /> 小公女<br /> 白雪姫<br /> フランダースの犬<br /> 醜い家鴨の子</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
691 円 (税込 / 送料込)
![蚊がいる (角川文庫) [ 穂村 弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6250/9784041026250.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】蚊がいる (角川文庫) [ 穂村 弘 ]
角川文庫 穂村 弘 KADOKAWAカガイル ホムラ ヒロシ 発行年月:2017年02月25日 予約締切日:2017年02月24日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784041026250 穂村弘(ホムラヒロシ) 1962年、北海道生まれ。歌人。90年、歌集『シンジケート』でデビュー。その後、短歌のみならず、評論、エッセイ、絵本、翻訳など幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蚊がいる/かゆいところがわからない/マナー考/納豆とブラジャー/特別対談 穂村弘×又吉直樹 「蚊がいる」のに「いない」ことにされてしまう現実、日常生活の中で感じる他者との感覚のズレ、居心地の悪さと不安…。なぜ、僕はあのとき何も云えなかったのだろう。内気は致命的なのか。それは世界との出会いの可能性をゼロにしてしまうのかー。自称“ふわふわ人間”の穂村弘が違和感と内気について綴った永久保存版的エッセイ集。又吉直樹との対談も収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ その他
748 円 (税込 / 送料込)
![鴨ぱりぱり 料理人季蔵捕物控 (ハルキ文庫 時代小説文庫) [ 和田はつ子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2237/9784758442237.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鴨ぱりぱり 料理人季蔵捕物控 (ハルキ文庫 時代小説文庫) [ 和田はつ子 ]
料理人季蔵捕物控 ハルキ文庫 時代小説文庫 和田はつ子 角川春樹事務所カモ パリパリ ワダ,ハツコ 発行年月:2018年12月 予約締切日:2018年11月20日 ページ数:251p サイズ:文庫 ISBN:9784758442237 和田はつ子(ワダハツコ) 東京都生まれ。日本女子大学大学院卒。出版社勤務の後、テレビドラマ「お入学」の原作『よい子できる子に明日はない』、『ママに捧げる殺人』などで注目される。『木乃伊仏』などミステリー、ホラーの著作が多数ある。近年は時代小説を精力的に執筆するほか、ハーブ関連書として『ハーブオイルの本』『育てる食べるフレッシュハーブ12か月』などもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋魚めし/山ごぼう/亥の子饅頭/鴨ぱりぱり 日本橋は木原店・塩梅屋の秋。主の季蔵は、美味しい料理で皆を喜ばせるために日々精進していた。そんなある日、北町奉行所定町廻り同心の田端と岡っ引きの松次がお店にやって来た。神隠しに遭っていた室町の小物問屋の娘お絹が骸で発見されたという。しかも田端の妻のお美代が身重にもかかわらず、お絹殺しの下手人探しをしたいと言っているらしいー。戻り鰹の手こね鮨、晩秋納豆汁、鴨のぱりぱり…など季節の料理と大切なひとへの深い祈りと季蔵の冴えわたる推理。大ベストセラーシリーズ、待望の最新刊。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 文庫 小説・エッセイ
660 円 (税込 / 送料込)
![塾前じゃないごはん 思春期娘と母。おいしいごはんが二人をつなぐ。【電子書籍】[ 馬田草織 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0577/2000015590577.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】塾前じゃないごはん 思春期娘と母。おいしいごはんが二人をつなぐ。【電子書籍】[ 馬田草織 ]
<p><strong>母娘のリアルな日常と、心をほぐすレシピ集。</strong><br /> 受験を控え塾に通う思春期娘と母は、仲良く話していたと思ったら次の瞬間突然バトル勃発がごく日常。文筆家・料理家の著者が、親子のリアルな日常と想いを「塾前ごはん/塾前じゃないごはん」のレシピとともに綴る。<br /> 巻末には特別付録エッセイ&レシピ「塾前じゃないごはんPLUS」を収録。</p> <p>《コンテンツの紹介》</p> <p><strong>【春】出会いとか、憂いとか、制服とか</strong><br /> ・はじめに<br /> ・思春期JC娘と母の小舟、荒波を行く!<br /> ・卒業式、思春期の始まり、そしてスマホどうするよ問題<br /> ・新学期の始まりと、制服とかジャージとか前髪とか<br /> ・おだやかに会話したくて、とりあえずサンドバッグになってみた<br /> ・大好きだけどときに厄介、されどいとしいあいつのこと<br /> 《レシピ》<br /> ・エメラルド焼きそば<br /> ・玉ねぎのホットサンド<br /> ・ほたるいかと菜の花のパスタ<br /> ・クリスピーチーズそら豆<br /> ・アスパラと豚肉の炊き込みご飯</p> <p><strong>【夏】けんかの夏、夏期講習の夏</strong><br /> ・気がつけば、塩対応です子どもらは。親子旅は、行けるうちにね<br /> ・産んでも仕事は続けられるのだろうか、問題<br /> ・「好き嫌い克服させなきゃ教」の信者だった<br /> ・夏休み、ランチ問題どうするよ。3食作って仕事捗らず<br /> 《レシピ》<br /> ・カリカリ納豆素麺炒め<br /> ・ピーマンサルサのポークソテー<br /> ・カリカリにんにくとオイルサーディンのトマトパスタ<br /> ・トマトポークご飯<br /> ・まるごとピーマンのピリピリマリネ</p> <p><strong>【秋】ときには、立ち止まって考える</strong><br /> ・思いやれる人、という付箋を拾った<br /> ・両思いじゃない、一方的な〈壁ドン〉は性暴力、という話<br /> ・老化と地味に戦っていたら、体が少しずつ変わってきた話<br /> ・出張の間のごはんをどうするか、それが問題だ<br /> 《レシピ》<br /> ・れんこんのスパイシーご飯<br /> ・ありものナポリタン<br /> ・かりほく里いものり塩味<br /> ・たたき長いもと刻みハムのふんわりグラタン<br /> ・まいたけとエリンギのグリル</p> <p><strong>【冬】鍋とか、家族とか、受験とか、卒業とか</strong><br /> ・気をつけろ、寄せ鍋とカオス鍋は紙一重<br /> ・家族間〈ジェネギャ〉について考える<br /> ・けんかしないで正月を過ごしたい。切実だけどささやかな願い<br /> ・塾前じゃないごはん、ラストナイト<br /> ・大人だって、戸惑いと反省の日々なのだ。ーおわりにかえて<br /> 《レシピ》<br /> ・納豆みそキムチ鍋<br /> ・とろみ鍋<br /> ・飾りじゃないのよレモン鍋<br /> ・白菜春雨帆立ての辛子高菜煮込み<br /> ・ねぎとハムのグラタン<br /> ・白菜グリルと帆立てのクリーム煮</p> <p>【コラム】<br /> ・塾前&塾前じゃないごはんを支えてくれるスタメンたち<br /> ・JC 娘のキッチン成長期<br /> ・料理しない日の主力メンバーたち</p> <p>【特別付録】塾前じゃないごはんPLUS</p> <p>※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
![決定版 北大路魯山人全集【電子書籍】[ 北大路魯山人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2543/2000012252543.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】決定版 北大路魯山人全集【電子書籍】[ 北大路魯山人 ]
<p>美食家・料理家・陶芸家・書道家など様々な分野で活躍した北大路魯山人。初期から晩年までの約200作品を収録した北大路魯山人全集の決定版です。<br /> ■目次<br /> 【食】<br /> 明石鯛に優る朝鮮の鯛<br /> 味を知るもの鮮し<br /> 甘鯛の姿焼き<br /> アメリカの牛豚<br /> 鮎の食い方<br /> 鮎の試食時代<br /> 鮎の名所<br /> 鮎ははらわた<br /> 鮎を食う<br /> 洗いづくりの美味さ<br /> 洗いづくりの世界<br /> 鮑の水貝<br /> 鮑の宿借り作り<br /> 鮟鱇一夕話<br /> 生き烏賊白味噌漬け<br /> いなせな縞の初鰹<br /> 猪の味<br /> インチキ鮎<br /> 薄口醤油<br /> 鰻の話<br /> 美味い豆腐の話<br /> 海にふぐ山にわらび<br /> 海の青と空の青<br /> 梅にうぐいす<br /> 欧米料理と日本<br /> お米の話<br /> お茶漬けの味<br /> 衰えてきた日本料理は救わねばならぬ<br /> 化学調味料<br /> 夏日小味<br /> 数の子は音を食うもの<br /> 家畜食に甘んずる多くの人々<br /> 家庭料理の話<br /> カンナとオンナ<br /> 胡瓜<br /> 狂言『食道楽』<br /> 京都のごりの茶漬け<br /> くちこ<br /> 車蝦の茶漬け<br /> 高野豆腐<br /> 弦斎の鮎<br /> 小ざかな干物の味<br /> 個性<br /> 琥珀揚げ<br /> 昆布とろ<br /> 昆布とろの吸い物<br /> 西園寺公の食道楽<br /> 材料か料理か<br /> 残肴の処理<br /> 三州仕立て小蕪汁<br /> 山椒<br /> 山椒魚<br /> 椎茸の話<br /> 塩昆布の茶漬け<br /> 塩鮭・塩鱒の茶漬け<br /> 「春夏秋冬 料理王国」序にかえて<br /> 序に代えて<br /> 知らずや肝の美味<br /> 尋常一様<br /> すき焼きと鴨料理ー洋食雑感ー<br /> 世界の「料理王逝く」ということから<br /> 雑煮<br /> 沢庵<br /> 筍の美味さは第一席<br /> だしの取り方<br /> 田螺<br /> 探訪深泥池(みどろがいけ)の蓴菜(じゅんさい)<br /> 茶碗蒸し<br /> てんぷらの茶漬け<br /> デンマークのビール<br /> 東京で自慢の鮑<br /> 納豆の茶漬け<br /> 鍋料理の話<br /> 伝不習乎<br /> 握り寿司の名人<br /> 日本芥子<br /> 日本料理の基礎観念<br /> 日本料理の要点ー新雇いの料理人を前にしてー<br /> 人間が家畜食<br /> 海苔の茶漬け<br /> 白菜のスープ煮<br /> 鱧・穴子・鰻の茶漬け<br /> ハワイの食用蛙<br /> 蝦蟇を食べた話<br /> 美食多産期の腹構え<br /> 美食と人生<br /> 美食七十年の体験<br /> 一癖あるどじょう<br /> 美味放談<br /> 美味論語<br /> 河豚食わぬ非常識<br /> 河豚のこと<br /> 河豚は毒魚か<br /> 筆にも口にもつくす<br /> フランス料理について<br /> 不老長寿の秘訣<br /> 鮪の茶漬け<br /> 鮪を食う話<br /> 味覚の美と芸術の美<br /> 味覚馬鹿<br /> 道は次第に狭し<br /> 持ち味を生かす<br /> 湯豆腐のやり方<br /> 夜寒に火を囲んで懐しい雑炊<br /> 洛北深泥池の蓴菜<br /> 料理一夕話<br /> 料理芝居<br /> 料理する心<br /> 料理と器物<br /> 料理と食器<br /> 料理人を募る<br /> 料理の第一歩<br /> 料理の秘訣<br /> 料理の妙味<br /> 料理は道理を料るもの<br /> 料理メモ<br /> 料理も創作である<br /> 若鮎について<br /> 若鮎の気品を食う<br /> 若鮎の塩焼き<br /> 若狭春鯖のなれずし<br /> 私の料理ばなし<br /> 【陶】<br /> 愛陶語録<br /> 織部という陶器<br /> 窯を築いて知り得たこと<br /> 河井寛次郎近作展の感想<br /> 河井寛次郎氏の個展を観る<br /> 近作鉢の会に一言<br /> 芸美革新<br /> 乾山の陶器<br /> 古唐津<br /> 古器観道楽<br /> 古九谷観<br /> 古染付の絵付及び模様<br /> 古陶磁の価値<br /> 志野焼の価値<br /> 食器は料理のきもの<br /> 素人製陶本窯を築くべからず<br /> 瀬戸黒の話<br /> 瀬戸・美濃瀬戸発掘雑感<br /> 陶器鑑賞について<br /> 陶器個展に観る各作家の味<br /> 陶芸家を志す者のために<br /> 陶磁印六顆を紹介する<br /> なぜ作陶を志したか<br /> 日本のやきもの<br /> 備前焼<br /> 「明の古染付」観<br /> 余が近業として陶磁器製作を試みる所以<br /> 魯山人作陶百影 序<br /> 魯山人家蔵百選 序<br /> 私の作陶体験は先人をかく観る<br /> 私の陶器製作について<br /> 【書】<br /> 一茶の書<br /> 遠州の墨蹟<br /> 覚々斎原叟の書<br /> 鑑賞力なくして習字する勿れ<br /> 現代能書批評<br /> 芸術的な書と非芸術的な書<br /> 習書要訣<br /> 春屋の書について<br /> 書道習学の道<br /> 書道と茶道<br /> 書道を誤らせる書道奨励会<br /> 高橋箒庵氏の書道観<br /> 南浦紹明墨蹟<br /> 能書を語る<br /> 人と書相<br /> 美術芸術としての生命の書道<br /> 墨蹟より見たる明治大正の文士<br /> 牧渓の書の妙諦<br /> 柳宗悦氏の筆蹟を通じその人を見る<br /> よい書とうまい書<br /> 魅力と親しみと美に優れた良寛の書<br /> 良寛様の書<br /> 良寛の書<br /> 【美】<br /> 雅美ということ<br /> 感想<br /> 坐辺師友<br /> 小生のあけくれ<br /> 青年よ師を無数に択べ<br /> 魂を刳る美<br /> 現代茶人批判<br /> 茶美生活<br /> 掘出しは病気の元</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
691 円 (税込 / 送料込)
![隠密 味見方同心(七) 絵巻寿司 (講談社文庫) [ 風野 真知雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5722/9784062935722.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】隠密 味見方同心(七) 絵巻寿司 (講談社文庫) [ 風野 真知雄 ]
講談社文庫 風野 真知雄 講談社オンミツアジミカタドウシン7 エマキズシ カゼノ マチオ 発行年月:2017年01月13日 予約締切日:2017年01月10日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784062935722 風野真知雄(カゼノマチオ) 1951年生まれ。’93年「黒牛と妖怪」で第17回歴史文学賞を受賞してデビュー。「耳袋秘帖」シリーズ(文春文庫)で第4回歴史時代作家クラブシリーズ賞を、『沙羅沙羅越え』(KADOKAWA)で第21回中山義秀文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 絵巻寿司/甘辛納豆/まぐろの千切り/幽霊酒 魚之進を襲った同心・丸川重三郎は謎の自死を遂げる。重三郎自害の裏事情を知っているかの如く、南町奉行・筒井和泉守は抜け荷捜査の強化を部下たちに速やかに指示した。兄の死の真相に近づく魚之進の行く手を、珍料理を巡る難事件が阻む。大人気の食捕物帖、美味しさ垂涎面白さ最高潮! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ
671 円 (税込 / 送料込)
![さらさら鰹茶漬け 居酒屋ぜんや【電子書籍】[ 坂井希久子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4492/2000010644492.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】さらさら鰹茶漬け 居酒屋ぜんや【電子書籍】[ 坂井希久子 ]
<p>夏の暑い盛り、往来を歩いていた只次郎は、いきなり倒れた少女を介抱した。少女の名は、お花。痩せた体と歳に似あわぬ拙い言葉に、只次郎は虐待を疑うが……。少女を救うため、奔走する只次郎。一方、結ばれたはずのお妙との仲は、どこかぎこちなくて!? やがて、ついにお妙の両親と良人を殺した黒幕と対峙することに……! 只次郎とお妙は過去と今の苦難を乗り越え、幸せを掴むことはできるのか。温かい林檎煮、納豆、アカエイの刺身に、心温まる鰹茶漬け。彩り豊かな料理が心を救う、傑作人情時代小説、最終巻!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)
![不肖・宮嶋死んでもカメラを離しません (祥伝社黄金文庫) [ 宮嶋茂樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3963/39631207.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】不肖・宮嶋死んでもカメラを離しません (祥伝社黄金文庫) [ 宮嶋茂樹 ]
祥伝社黄金文庫 宮嶋茂樹 祥伝社フショウ ミヤジマ シンデモ カメラ オ ハナシマセン ミヤジマ,シゲキ 発行年月:2000年02月 ページ数:282p サイズ:文庫 ISBN:9784396312077 『死んでもカメラを離しません』改題書 1 東京拘置所のエレファント・マンー桜散る小菅に麻原彰晃の姿をスクープした/2 不肖・宮嶋、死んでもカメラは離しませんー獅子身中の虫、修羅場の韓国・光州に一生の恥/3 ハマコーの刺青ースクープ料1000万円獲得作戦/4 ここは地獄の三里塚ー成田闘争の取材で初体験した市街戦の恐怖/5 人食い男を追跡せよーおかげで宮嶋は納豆が食えるようになりました/6 天才も「紀子さま」には敵わずー御成婚パレードの人間アンテナ作戦/7 バカは埋めなきゃわからないー先生がワルガキを埋めた、宮嶋も埋めた/8 新大久保パンスケ・ストリートー外国人売春婦の盗撮に、宮嶋スペシャル2号・3号登場/9 機雷に触れたらサヨウナラー湾岸戦争でクウェート一番乗りを目差した宮嶋の根性 「宮嶋は、生涯、報道カメラマンでありたい。身体が動くかぎり、這ってでも現場に行きたい。死んでもカメラを離さない覚悟だが、死んだら写真が撮れないから、生きていたい。ここに恥多き出来事を記す。おおいに笑っていただきたい」這って、立って突撃して、モノにしたスクープの数々!泣ける笑えるこの一冊。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 文庫 小説・エッセイ
618 円 (税込 / 送料込)
![株式会社ネバーラ北関東支社 (幻冬舎文庫) [ 瀧羽麻子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6833/9784344416833.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】株式会社ネバーラ北関東支社 (幻冬舎文庫) [ 瀧羽麻子 ]
幻冬舎文庫 瀧羽麻子 幻冬舎カブシキ ガイシャ ネバーラ キタカントウ シシャ タキワ,アサコ 発行年月:2011年06月 ページ数:221p サイズ:文庫 ISBN:9784344416833 瀧羽麻子(タキワアサコ) 1981年兵庫県生まれ。2004年京都大学卒業。07年「うさぎパン」で第二回ダ・ヴィンチ文学賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 株式会社ネバーラ北関東支社/はるのうららの 戦場のような職場での仕事と恋に疲れた弥生が、転職先に選んだ会社は、田舎の納豆メーカー。東京にない、ゆるい生活が始まった。が、ある日、会社が乗っ取られるとの噂が!凍っていた弥生の心に火をつけたのは、同僚の沢森君の「戦うのが怖いだけ」という言葉だった。実は納豆嫌いの弥生に、何ができる?書き下ろし短編「はるのうららの」も収録。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 文庫 小説・エッセイ
586 円 (税込 / 送料込)
![はたらく細菌(1)【電子書籍】[ 吉田はるゆき ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7890/2000010817890.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】はたらく細菌(1)【電子書籍】[ 吉田はるゆき ]
<p>私たちの体のなかや皮膚では善玉菌や悪玉菌、日和見菌と呼ばれるさまざまな細菌が日々、それぞれの存亡をかけ活動中です。そんな細菌たちを擬人化しコミカルに描く人気コミックが青い鳥文庫で待望のノベライズ。お肉大好きな宿主の腸内での善玉菌と悪玉菌の熾烈な陣取り合戦を描いたストーリーや名前のせいで誤解されてる大腸菌の心の叫び、肌荒れの原因になってる菌、胃酸にもやられず腸内にとどまる納豆菌の活躍など8話を収録!読んで楽しく、人体の仕組みも学べる一冊です。</p> <p><すべての漢字にふりがなつき 小学中級以上 ノベライズ></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
711 円 (税込 / 送料込)
![菊池寛 全集72作品:恩讐の彼方に、形、芥川の事ども Kan Kikuchi【電子書籍】[ 菊池 寛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3214/2000006603214.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】菊池寛 全集72作品:恩讐の彼方に、形、芥川の事ども Kan Kikuchi【電子書籍】[ 菊池 寛 ]
<p>菊池寛の傑作72作品を掲載しています!</p> <p>菊池寛は明治から戦後まで活躍した日本の小説家です。<br /> また、文芸春秋を創設した実業家でもあり、大映の初代社長も務めました。<br /> 芥川賞、直木賞の設立者でもあります。<br /> 人生経験や人生観を重視した作品を多く残しました。</p> <p>※同一の作品でも、新旧の仮名遣いやルビの違いごとに一作品として紹介しています。</p> <p>目次</p> <p>大衆維新史読本 池田屋襲撃<br /> 仇討禁止令<br /> 仇討三態<br /> 芥川の事ども<br /> アラビヤンナイト<br /> アラビヤンナイト<br /> 姉川合戦<br /> 青木の出京<br /> ある抗議書<br /> ある恋の話<br /> 奉行と人相学<br /> 父帰る<br /> 大力物語<br /> 易と手相<br /> M侯爵と写真師<br /> 義民甚兵衛<br /> 極楽<br /> 碁の手直り表<br /> 碧蹄館の戦<br /> 入れ札<br /> 厳島合戦<br /> 形<br /> 川中島合戦<br /> 吉良上野の立場<br /> 勲章を貰う話<br /> 身投げ救助業<br /> 三浦右衛門の最後<br /> 無名作家の日記<br /> 無名作家の日記<br /> 長篠合戦<br /> 納豆合戦<br /> 二千六百年史抄<br /> 小田原陣<br /> 桶狭間合戦<br /> 屋上の狂人<br /> 恩を返す話<br /> 応仁の乱<br /> 女強盗<br /> 恩讐の彼方に<br /> 大阪夏之陣<br /> 大島が出来る話<br /> 蘭学事始<br /> 乱世<br /> 真田幸村<br /> 差押へられる話<br /> 世評(一幕二場)<br /> 船医の立場<br /> 志賀直哉氏の作品<br /> 四条畷の戦<br /> 島原の乱<br /> 島原心中<br /> 真珠夫人<br /> 真珠夫人<br /> 賤ヶ岳合戦<br /> 勝負事<br /> 「小学生全集」について<br /> 小学生全集に就て(再び)<br /> 将棋<br /> 小説家たらんとする青年に与う<br /> 俊寛<br /> 出世<br /> アラビヤンナイト<br /> 田原坂合戦<br /> 忠直卿行状記<br /> 貞操問答<br /> 鳥羽伏見の戦<br /> 藤十郎の恋<br /> 我が馬券哲学<br /> 若杉裁判長<br /> 私の日常道徳<br /> 山崎合戦<br /> ゼラール中尉</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
200 円 (税込 / 送料込)
![ヤマケイ文庫 ニッポン博物誌【電子書籍】[ 矢口 高雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4241/2000008574241.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ヤマケイ文庫 ニッポン博物誌【電子書籍】[ 矢口 高雄 ]
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>矢口高雄画業50周年。名著復活第一弾!<br /> 大自然の掟を厳粛に描きだす感動のドラマ集。<br /> 矢口高雄の隠れた名作『ニッポン博物誌』の初の文庫化! 730ページ以上の大ボリューム。</p> <p>限りなく美しい日本の自然!<br /> だが、その美しさの陰には、食うものと食われるもの、栄えるものと滅びゆくものの、あまりにも厳しい大自然の掟があった!!<br /> しかし、悲しみにいろどられた争いのなかには、われわれ人間を深い感動の世界へいざなうドラマがある。<br /> 大自然のなかで懸命に戦い生き抜く動植物と、その生命の厳粛さを見つめた矢口美学の結晶。<br /> 全20編一挙収録。待望の文庫化。</p> <p>第1話 ムササビ(空翔ぶ風呂敷)<br /> 第2話 バチネコの夢<br /> 第3話 カラスと老人<br /> 第4話 ケダニ先生奮戦記<br /> 第5話 マタギ犬“ノラ”<br /> 第6話 アオの寒立ち<br /> 第7話 カジカの夏<br /> 第8話 イタチビラめぐり<br /> 第9話 マルカケの銀次<br /> 第10話 バッケ<br /> 第11話 鷹の翁<br /> 第12話 ピヨちゃん<br /> 第13話 サルカ三十文<br /> 第14話 ホタルこい!<br /> 第15話 おやじ騒動記<br /> 第16話 納豆ロード<br /> 第17話 白髪太郎<br /> 第18話 イワナの恩返し<br /> 第19話 底なし沼の極小トンボ<br /> 第20話 市助落し</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
![万葉と沙羅 [ 中江 有里 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4541/9784163914541_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】万葉と沙羅 [ 中江 有里 ]
中江 有里 文藝春秋マンヨウトサラ ナカエ ユリ 発行年月:2021年10月21日 予約締切日:2021年08月27日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784163914541 中江有里(ナカエユリ) 1973年大阪府生まれ。法政大学卒。89年芸能界デビュー。数多くのテレビドラマ、映画に出演。2002年「納豆ウドン」で第23回「NHK大阪ラジオドラマ脚本懸賞」で最高賞を受賞し、脚本家デビュー。NHK BS2「週刊ブックレビュー」で長年司会を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 万葉と沙羅/あなたとわたしをつなぐもの/いつか来た道/ひとりひとりのぼくら/その先にある場所 中学で登校拒否になった沙羅は、一年遅れで入学した通信制の高校で幼馴染だった万葉に再会。読書好きの万葉に読書の楽しさを教えられ、自分なりに本を読むように。一方で、大学に進学した万葉は、叔父さんの古本屋を手伝いながらも将来に迷いを感じていたー。宮沢賢治「やまなし」、伊藤計劃「ハーモニー」、福永武彦「草の花」など、実際の本をあげながら描く瑞々しい連作短編集。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・な行
1815 円 (税込 / 送料込)
![鴨ぱりぱり 料理人季蔵捕物控【電子書籍】[ 和田はつ子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4805/2000010704805.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】鴨ぱりぱり 料理人季蔵捕物控【電子書籍】[ 和田はつ子 ]
<p>日本橋は木原店・塩梅屋の秋。主の季蔵は、美味しい料理で皆を喜ばせるために日々精進していた。そんなある日、北町奉行所定町廻り同心の田端と岡っ引きの松次がお店にやって来た。神隠しに遭っていた室町の小物問屋の娘お絹が骸で発見されたという。しかも田端の妻のお美代が身重にもかかわらず、お絹殺しの下手人探しをしたいと言っているらしい──。戻り鰹の手こね鮨、晩秋納豆汁、鴨のぱりぱり……など季節の料理と大切なひとへの深い祈りと季蔵の冴えわたる推理。大ベストセラーシリーズ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)
![株式会社ネバーラ北関東支社【電子書籍】[ 瀧羽麻子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4464/2000001834464.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】株式会社ネバーラ北関東支社【電子書籍】[ 瀧羽麻子 ]
<p>戦場のような職場での仕事と恋に疲れた弥生が、転職先に選んだ会社は、田舎の納豆メーカー。東京にない、ゆるい生活が始まった。が、ある日、会社が乗っ取られるとの噂が! 凍っていた弥生の心に火をつけたのは、同僚の沢森君から言われた「戦うのが怖いだけ」という言葉だった。実は納豆嫌いの弥生に、何ができる? 短編「はるのうららの」も収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
557 円 (税込 / 送料込)
![『菊池寛作品集・86作品⇒1冊』【電子書籍】[ 菊池寛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3684/2000003523684.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】『菊池寛作品集・86作品⇒1冊』【電子書籍】[ 菊池寛 ]
<p>「真珠夫人」「日本合戦譚」「父帰る」。文藝春秋社の創設者であり、芥川賞・直木賞の創案者でもある作家、菊池寛の「86作品」を、関連文献、翻訳作を含めて1冊に収録。目次一覧から目当ての作品に移動することが可能です。</p> <p>『菊池寛作品集・86作品⇒1冊』収録作品一覧</p> <p>青木の出京<br /> 芥川の事ども<br /> 仇討禁止令<br /> 仇討三態<br /> 姉川合戦<br /> 厳島合戦<br /> 川中島合戦<br /> 桶狭間合戦<br /> 田原坂合戦<br /> 長篠合戦<br /> 賤ヶ岳合戦<br /> 碧蹄館の戦<br /> 島原の乱<br /> 山崎合戦<br /> 鳥羽伏見の戦<br /> 大阪夏之陣<br /> 真田幸村<br /> 応仁の乱<br /> 四条畷の戦<br /> 小田原陣<br /> アラビヤンナイト アラジンとふしぎなランプ<br /> アラビヤンナイト アリ・ババと四十人のどろぼう<br /> アラビヤンナイト 船乗シンドバッド<br /> ある恋の話<br /> ある抗議書<br /> 入れ札<br /> 入れ札<br /> 易と手相<br /> M侯爵と写真師<br /> 大島が出来る話<br /> 屋上の狂人<br /> 恩讐の彼方に<br /> 女強盗<br /> 恩を返す話<br /> 形<br /> 義民甚兵衛<br /> 吉良上野の立場<br /> 勲章を貰う話<br /> 極楽<br /> 碁の手直り表<br /> 差押へられる話<br /> 志賀直哉氏の作品<br /> 島原心中<br /> 出世<br /> 俊寛<br /> 「小学生全集」について<br /> 小学生全集に就て(再び)<br /> 将棋<br /> 小説家たらんとする青年に与う<br /> 勝負事<br /> 真珠夫人(新字新仮名)<br /> 真珠夫人(新字旧仮名)<br /> 世評(一幕二場)<br /> ゼラール中尉<br /> 船医の立場<br /> 大衆維新史読本<br /> 大力物語<br /> 忠直卿行状記<br /> 父帰る<br /> 貞操問答<br /> 藤十郎の恋<br /> 藤十郎の恋<br /> 納豆合戦<br /> 二千六百年史抄<br /> 奉行と人相学<br /> 三浦右衛門の最後<br /> 身投げ救助業<br /> 無名作家の日記<br /> 蘭学事始<br /> 乱世<br /> 若杉裁判長<br /> 我が馬券哲学<br /> 私の日常道徳</p> <p>【翻訳作品】</p> <p>イワンの馬鹿 トルストイ<br /> 奇巌城 モールス・ルプラン<br /> 小公女 フランセス・ホッヂソン・バァネット<br /> 白雪姫 グリム<br /> フランダースの犬 マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー<br /> 醜い家鴨の子 アンデルセン</p> <p>【菊池寛の関連作品】</p> <p>兄貴のような心持 芥川龍之介<br /> 「菊池寛全集」の序 芥川龍之介<br /> 鴎外・芥川・菊池の歴史小説 宮本百合子<br /> 婦人と文学 宮本百合子<br /> 獄中への手紙 宮本百合子<br /> 『静かなる愛』と『諸国の天女』 宮本百合子<br /> 一九三四年度におけるブルジョア文学の動向 宮本百合子</p> <p>【菊池寛作品集・出版委員会】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
250 円 (税込 / 送料込)
![いとしのギー [ おおがきなこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7913/9784763137913.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いとしのギー [ おおがきなこ ]
おおがきなこ サンマーク出版イトシノギー オオガキナコ 発行年月:2019年10月16日 予約締切日:2019年10月15日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784763137913 おおがきなこ(オオガキナコ) 漫画家・イラストレーター。1984年生まれ。SNSやWEBを中心に様々な漫画を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野良犬のギー/ギーと出会った日/こわくないよ/ギーときなこのストライキ/ケンカした日/きみをあいしてる/吠えさせたい/納豆とギー/夜中にこっそり/赤木さんと森さん〔ほか〕 ギーは山からきたから人間を知らない。もどかしくて、にくらしくて、いとおしい。ギーにぞっこん片思い中。犬愛にあふれた感涙エッセイ漫画。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 美容・暮らし・健康・料理 ペット 犬
1320 円 (税込 / 送料込)
![新春新婚 小料理のどか屋 人情帖30【電子書籍】[ 倉阪鬼一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7926/2000010597926.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新春新婚 小料理のどか屋 人情帖30【電子書籍】[ 倉阪鬼一郎 ]
<p>刀を包丁に替えた時吉とおちよの夢が叶った。<br /> 二代目の千吉が祝言!</p> <p>初めて花板としてのどか屋の春を乗り切る千吉は……。<br /> 折しも道行く人をあおって恐怖を撒く大八車の暴挙に、黒四組下賜の十手が唸る!</p> <p>元武家で、刀を包丁に持ち替えて料理人になった時吉は、師匠である長吉の娘のおちよと結ばれ、跡取り息子の千吉が生まれた。のどか屋は二度の大火で焼かれたが、多くの常連客に支えられ、旅籠付きの小料理のどか屋としていまものれんが続いている。来年からは、千吉がのどか屋の花板で、おようが若おかみ、おちよは大おかみだ。時吉はやがて長吉の見世を継ぐことに……。</p> <p>*本書に登場する小料理*<br /> ・鯛の姿づくり ・赤飯折詰 ・寒鰤の炊き込みご飯 ・寒鮃の湯ぶり<br /> ・金麩羅 ・三色玉子焼き ・青柳の玉子とじ丼 ・海山雑炊と鯛煮麺<br /> ・七草ご飯 ・納豆の青紫蘇揚げ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)