「小説・エッセイ > その他」の商品をご紹介します。
![荒木のおばさん【電子書籍】[ 永倉万治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1958/2000007371958.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】荒木のおばさん【電子書籍】[ 永倉万治 ]
<p>僕は少年時代、何度も死の誘惑が待ち伏せていた。今度は42歳で脳溢血だ。奇跡の生還をして2年、ベンチに座っていると、記憶の底から怪しく、おかしく、懐かしい人々がやってくる。稲荷大明神が降りた荒木のおばさん、キブツで出会った女、フランスの小さな城の田園生活……普通の生活へのいとおしさ、懐かしさを謳い上げ、病んで知る人生の機微を鮮やかに描いた15の名篇。高校国語の教科書にも収録された「丘を越えて」を含む。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)

小泉今日子 原宿百景 / 小泉今日子 コイズミキョウコ 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明小泉今日子が歩く原宿と青春の記憶。十代の時間を綴ったエッセイ満載!フレッシュなニュースと懐かしい街並が同居する街・原宿に小泉今日子が再デビュー。最新のモードと長い歴史が交錯し、つねに日本の文化の発信地でありつづけながら路地裏には懐かしい街並が残っていたりする街・原宿。その街を小泉今日子とともに歩き、街の思い出に触れ、さまざまな人々に出逢いながら、彼女の少女時代の記憶を辿る。33/100景、エッセイ1篇、対談17篇収録!【単行本特別企画】未発表写真公開! 1997年同潤会青山アパート/鼎談:小泉今日子×小暮徹×こぐれひでこ「丘を越えて」PV、原宿ロケの思い出/原宿フォトクロニクル/巻末付録:原宿今昔MAP【豪華対談ゲスト、17組!】ASA-CHANG/安西水丸/岩松了/宇津木えり/エドツワキ/大川ひとみ川勝正幸/小林武史/スチャダラパー/高橋盾/高橋靖子TOKYO No.1 SOUL SET/西山徹/馬場圭介/藤原ヒロシ/若木信吾/和田誠
1760 円 (税込 / 送料別)

ドライブにいこう / 間瀬直方 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ブルルンルンルン。家族でドライブ。風をきって出発! まちを通って、丘を越えて、どこへいくのかな…。ページをめくるごとに景色が変わり、細かく描き込まれた鳥瞰図を読みとる、楽しさいっぱいのしかけ絵本。〈間瀬なおかた〉愛知県生まれ。法政大学文学部卒業。日本児童出版美術家連盟会員。作品に「あらしとたたかったねこのチビ」「わがままなながれぼし」「のねずみくんのマフラー」「ゆうびんでーす」など。
1540 円 (税込 / 送料別)
![さてみなさん聞いてください 浜村淳ラジオ話芸 「ありがとう」そして「バチョン」【電子書籍】[ 浜村淳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5299/2000014985299.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】さてみなさん聞いてください 浜村淳ラジオ話芸 「ありがとう」そして「バチョン」【電子書籍】[ 浜村淳 ]
<p>しゃべってしゃべって50年。 しゃべり芸人・浜村淳のできるまでを、軽妙な語り口そのままのノリで“語り下ろした”単行本。 戦争中のラジオと映画との出会いから、修行時代、そしてラジオ話芸花開く「ヒットでヒットバチョンといこう木曜日」と「ありがとう浜村淳です」まで、ラジオ話芸のすべてが語りつくされています。<br /> 大阪のラジオを語るとき、絶対に欠かせない浜村淳が語るラジオのすべて。あるようでなかった大阪ラジオ史の本としてもご堪能ください。</p> <p>【目次】<br /> プロローグ 最大の危機を越えて</p> <p>第1部 しゃべり芸人 浜村淳のできるまで<br /> 1 映画に憧れ続けた少年時代<br /> 2 上京して学んだしゃべり芸<br /> 第2部 しゃべり芸人 浜村淳のできるまで<br /> 3 漫談家・浜村淳!?<br /> 4 『バチョン』とその時代<br /> 5 世界へ拡がる『ありがとう』<br /> 第3部 浜村淳おしゃべり映画劇場<br /> 『街の灯』<br /> 『風の丘を越えて 西便制(ソピョンジェ)』<br /> エピローグ 幸せの語り部になりたい<br /> あとがき 浜村 淳<br /> 努力と天性の記憶力が生んだ最高の話芸 小谷信夫<br /> ギネス級長寿番組。淳と一枝でありがとう 桜井一枝</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)

あなたたちの天国 / 李清俊 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明植民地時代日本が作った実在のハンセン病の島を舞台に支配。服従の呪縛を生きる普遍的な人間の闇を描く。韓国の大ロングセラーの翻訳。〈李清俊著〉1939?2008。ソウル大学文理学部独文学科卒業。1960年代の李承晩政権に抵抗した学生運動世代で、戦後韓国文壇を代表するひとり。伝統演唱芸能パンソリの旅芸人を描いた大ヒット映画『西便制』(邦題『風の丘を越えて』1993年公開)の原作者。一周忌を迎え、すべての作品と日記など未公開の資料も収めた三十数巻の全集の制作が始まっている。〈姜信子訳〉訳者:1961年横浜市生まれ。東大法学部卒業。作家。恵泉女学園大学客員教授。86年に『ごく普通の在日韓国人』でノンフィクション朝日ジャーナル賞を受賞。筆力のある女性作家・エッセイストとして注目されている。著書はほかに『ナミイ! 八重山のおばあの歌物語』『イリオモテ』(いずれも岩波書店)『棄郷ノート』(作品社)『安住しない私たちの文化 東アジア流浪』(晶文社)『追放の高麗人』(アン・ビクトルとの共著、石風社)など。本書は初めての渾身の翻訳である。
4180 円 (税込 / 送料別)