「美術・工芸品 > その他」の商品をご紹介します。

ゲゲゲの鬼太郎妖怪島へ 絵巻えほん / 水木しげる ミズキシゲル 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明広げると全長2.8mのパノラマ。物語を絵だけで語るユニークな形の「絵巻えほん」。妖怪島からのSOSを受けた鬼太郎は、仲間とともに島へと向かい、妖怪たちに立ち向かう。妖怪ミニ図鑑付き。〈水木しげる〉1922年鳥取県生まれ。武蔵野美術学校中退。紙芝居、貸本の世界を経て漫画家になる。作品に「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」など。91年紫綬褒賞受賞。
2970 円 (税込 / 送料別)
![水木しげる大研究。 妖怪・漫画とともに生きた鬼才 (Pen Books) [ Pen編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2376/9784484192376.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】水木しげる大研究。 妖怪・漫画とともに生きた鬼才 (Pen Books) [ Pen編集部 ]
妖怪・漫画とともに生きた鬼才 Pen Books Pen編集部 CCCメディアハウスミズキシゲルダイケンキュウ ペンヘンシュウブ 発行年月:2019年11月28日 予約締切日:2019年11月27日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784484192376 『丸い輪の世界』/水木しげる大解剖/鬼太郎大好き!/水木ワールドへようこそ/水木しげるへのラブレター/水木しげるの足跡をたどる/水木しげる幻の童話作品を完全収録 誰よりも妖怪を愛した漫画家・水木しげる。1954年の街頭紙芝居からはじまった“鬼太郎”は60年以上経った今でもテレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』として子供から大人まで幅広く人々を夢中にさせている。鬼太郎に限らず、『悪魔くん』や『河童の三平』など、目には見えない不思議な世界を、ユーモアのあるタッチで描いた水木作品は、他に類を見ない名作ぞろい。本書では、そんな数多くの秀逸な作品を残した漫画家の人生を多角的に紹介し、その才能に迫るー。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
1870 円 (税込 / 送料込)

妖怪の森 絵巻えほん / 水木しげる ミズキシゲル 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明全部で170ものユーモラスな妖怪が登場。森のあちこちから集まって、最後はにぎやかなお祭りが始まる。妖怪たちの暮らしや遊びなどもわかる、楽しい絵巻絵本。折りたたんだページを広げると全長2.8メートルの大パノラマ。〈水木しげる〉1922年鳥取県生まれ。武蔵野美術学校中退。紙芝居、貸本の世界を経て漫画家になる。作品に「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」など。
2750 円 (税込 / 送料別)

日本懐かしソノシート大全 タツミムック / 水落隆行 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細あのテーマソングが、ヒーローたちの勇姿が、プレイバック!! 楽しいイラスト&ストーリーのブックレット。シートには主題歌や連動ドラマ。その絶妙なハイブリッド感こそが、「ソノシート」の魅力だった。昭和の名作アニメ・特撮のソノシート大集合!! 色とりどりの薄いレコード盤と、絵本やコミックのような豪華冊子。それはまさに、奇跡のカップリングだった……「ソノシート」の最大の魅力は、圧倒的な情報量の多さ。視覚と聴覚の両方で、さらに相乗効果で楽しむことができた。あの頃ぼくらは、日々ワクワクしながらページをめくり、そして、シートから流れる音に夢中で聴き入ったものだ。【主な内容】◎特集 ふろくになったソノシート学年誌のふろくプレーヤー/プレーヤーを作ってソノシートをきこうプレーヤーいろいろ!!/ふろくソノシートいろいろ◎伝説になったソノシート・伝説1『鉄腕アトム』アニメソノシート誕生!! 原点にしてメガヒットを遂げた名作・伝説2『鉄人28号』「グリコ」コールがなくても、鉄人はぼくらの憧れだった! ・伝説3『オバQ音頭』日本中がソノシートを聴いて「QQQのQ! 」と踊りまくった!! ・伝説4『ウルトラQ』怪獣同士の「夢の対決」が、ぼくらのイマジネーションを刺激した! ・伝説5『怪獣大図鑑』通常のブックレットを上回るボリュームで、「怪獣図鑑」は少年たちの宝物になった! ◎SFアニメ『スーパージェッター』『宇宙少年ソラン』『サイボーグ009』『黄金バット』『デビルマン』『科学忍者隊ガッチャマン』『マジンガーZ』『バビル2世』『宇宙戦艦ヤマト』『鋼鉄ジーグ』◎特撮・ヒーロー『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』『ミラーマン』『マグマ大使』『仮面の忍者赤影』『キャプテンウルトラ』『ジャイアントロボ』『宇宙猿人ゴリ 対 スペクトルマン』『仮面ライダー』『シルバー仮面』『超人バロム・1』『快傑ライオン丸』『トリプルファイター』『ジャンボーグA』『人造人間キカイダー』『がんばれ!! ロボコン』『秘密戦隊ゴレンジャー』◎怪奇・妖怪『ゲゲゲの鬼太郎』『怪奇大作戦』『妖怪人間ベム』◎海外SF『サンダーバード』『キャプテンスカーレット』『謎の円盤UFO』◎アクション『マッハGoGoGo』『スカイヤーズ5』『サスケ』『ワイルド7』◎スポ根『巨人の星』『タイガーマスク』『あしたのジョー』『アタックNo.1』『ドカベン』◎ギャグ・コメディ『天才バカボン』『おそ松くん』『もーれつア太郎』『ひょっこりひょうたん島』『パーマン』『ハクション大魔王』『タイムボカン』『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』◎ヒロイン『魔法使いサリー』『ひみつのアッコちゃん』『リボンの騎士』『キューティーハニー』◎感動・名作『昆虫物語 みなしごハッチ』『ジャングル大帝』『アルプスの少女ハイジ』◎コラム・ノベルティのソノシート1・ソノシートの広告・ノベルティのソノシート2・『ターザン』あれこれ・豪華! ピクチャー盤・音頭ブーム到来!! ・子ども向け番組のソノシート◎インタビュー子ども向けソノシートブームを牽引した伝説の編集者!! 橋本一郎さん◎鼎談少年だったぼくらにとって、ソノシートは最強のメディアだった音楽ライター 腹巻猫さん×ライター 早川優さん×著者 水落隆行◎子供向けソノシートの歴史◎朝日ソノラマ ソノシート 刊行タイトルリスト【著者】水落隆行日本一の漫画ソノシート収集家。昭和の文化として音盤アイテムを研究する『レコード探偵団』を主宰。ソノシートに関する資料提供、解説記事や監修などに多く携わる。
1650 円 (税込 / 送料別)
![妖鬼化(むじゃら)(6(世界・特別編)) [ 水木しげる ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8613/86133030.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】妖鬼化(むじゃら)(6(世界・特別編)) [ 水木しげる ]
水木しげる ソフトガレージムジャラ ミズキ,シゲル 発行年月:2004年10月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784861330308 水木しげる(ミズキシゲル) 漫画家にして、妖怪画、妖怪研究の第一人者。1922年鳥取県境港市に生まれる。1950年より紙芝居の習作をはじめ、1957年上京し貸本漫画家となる。『墓場の鬼太郎』など大ヒット作を連載。「鬼太郎」は繰り返しアニメ化され国民的キャラクターとなっている。1991年紫綬褒章を受章。2003年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中国(悪魔虫/家鴨の怪 ほか)/アジア(アントゥ・ジン/大口 ほか)/オセアニア(アラマボット/グハ ほか)/アフリカ(アフリカの妖怪たち/カー ほか)/アメリカ(クルピー/小人霊 ほか)/ヨーロッパ(アルプ・ルアハラ/石女 ほか)/特別編・鬼太郎(妖怪大決戦/出撃ゲゲゲの鬼太郎 ほか) 水木しげるの妖怪画の集大成、オールカラー画集。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![The art of 水木しげるロード [ 水木しげる ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9035/90354807.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】The art of 水木しげるロード [ 水木しげる ]
水木しげる YMブックス やのまんジ アート オブ ミズキ シゲル ロード ミズキ,シゲル 発行年月:2007年07月 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784903548074 水木しげる(ミズキシゲル) 本名、武良茂。1922年生まれ。鳥取県境港市で育つ。幼少時から人一倍好奇心が強く、不思議なことに関心を示す。1943年、21歳で徴兵。ラバウルに送られ、爆撃で片腕を失い、死線を乗り越えて復員する。戦後はさまざまな仕事を経験した後に、紙芝居作家に。紙芝居が衰退すると、貸本漫画界に転身。1958年『ロケットマン』でデビュー。1962年「テレビくん」で講談社児童漫画賞受賞をきっかけに、『ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん』『河童の三平』などで一躍少年漫画誌の売れっ子作家になり、多忙な日々を送る。漫画家として活躍する傍ら、卓越した表現力でたくさんの妖怪画を描く。不思議や怪奇を求めて世界中を旅する冒険家にして、妖怪研究家でもある。その活動から、世界の民族に伝えられる妖怪は共通するものが多く、だいたい千体にまとめられるという、ユニークな「妖怪千体説」を唱えるに至った。1991年、紫綬褒章、2003年、旭日小綬章受章。1996年、第23回日本漫画家協会文部大臣賞を受賞。ほか受賞多数。2003年3月8日に81歳の誕生日を記念して故郷の境港市に水木しげる記念館が開館。2004年4月、大水木しげる展開催。1年8ヶ月にわたって全国11会場を巡回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河童の三平・タヌキ・カッパ/鬼太郎ポスト/死神/雷獣/高女/がしゃどくろ/ぬっぺっぽう/百々爺/ぬらりひょん/ガラッパ〔ほか〕 水木しげるロードの、120体の妖怪たちに、水木しげる自身が解説。その見事なまでのブロンズアートと、元になった水木しげるの妖怪画を対比させ、妖怪を解説したビジュアルブック。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本) ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
2095 円 (税込 / 送料込)