「ホビー・スポーツ・美術 > その他」の商品をご紹介します。

教養として学んでおきたい歌舞伎 (マイナビ新書) [ 葛西聖司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教養として学んでおきたい歌舞伎 (マイナビ新書) [ 葛西聖司 ]

マイナビ新書 葛西聖司 マイナビ出版キョウヨウトシテマナンデオキタイカブキ カサイセイジ 発行年月:2021年08月27日 予約締切日:2021年07月09日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784839975937 葛西聖司(カサイセイジ) 古典芸能解説者。NHKアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当してきた。現在はその経験を生かし、歌舞伎、文楽、能狂言、邦楽など古典芸能の解説や講演、セミナーなどを全国で展開。日本演劇協会会員(評論)、早稲田大学公開講座、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、山梨文化学園講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歌舞伎へようこそ/第2章 舞台を楽しむ/第3章 歌舞伎の物語/第4章 歌舞伎のびっくり/第5章 歌舞伎の人気 役者の力/第6章 名セリフと名曲を味わう/第7章 令和の歌舞伎 本書は、日本の伝統芸能「歌舞伎」の魅力が詰まった一冊です。歌舞伎座に代表される劇場の魅力から、歌舞伎の代表的な演目、著者おすすめの演目の見方、驚きの仕掛けや名セリフの数々、そしてなんといっても役者の魅力について紹介します。コロナ禍の影響で変わる歌舞伎の興行形態にも触れつつ、令和時代の歌舞伎について、伝統芸能解説の第一人者が語りつくします。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能 新書 ホビー・スポーツ・美術

957 円 (税込 / 送料込)

東京 TOKYO【電子書籍】[ 隈 研吾 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】東京 TOKYO【電子書籍】[ 隈 研吾 ]

<p>◆最新作品集にして〈都市=東京〉論! 自薦23作+最新論考(2020年7月時点)◆国立競技場、高輪ゲートウェイ駅、歌舞伎座から角川武蔵野ミュージアムまで。◆写真 新津保建秀◆BILINGUAL EDITION (JAPANESE & ENGLISH)「ある都市で建築を設計するというのは、その都市に対してラブレターを書くことである。(…)当然相手がいろいろであるから、建築というラブレターも、様々な文面をとり、様々な体裁をとり、様々な書き方となる。その相手との微妙な関係が、通常の建築雑誌というメディアからは伝わってこない。その機微を伝えたくて、今回は写真家の新津保建秀さんにお願いをした。新津保さんは、僕の建築のまわりをぐるぐると歩き廻って、僕と彼女との間に、どんなことがあって、その時、どんな感情にかられて、僕がこの手紙を書いたかということが伝わるような写真を撮ってくれた。」 (隈研吾)「撮影に取り組むにあたり、まず行なったのは、建築家・隈研吾にとっての東京の原風景をたずね、私自身の足で歩き経験してみることだった。(…)全体の撮影において留意したのは、この原風景を訪れたときの、過去と現在の往還の過程で心の中に生起した微かな感覚のフォルムを保持することだった。そして、それを育てていくような意識でそれぞれの建築に向き合うことである。」 (新津保建秀)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3740 円 (税込 / 送料込)