「ホビー・スポーツ・美術 > その他」の商品をご紹介します。

藤田嗣治手しごとの家 (集英社新書ヴィジュアル版) [ 林洋子(美術史) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】藤田嗣治手しごとの家 (集英社新書ヴィジュアル版) [ 林洋子(美術史) ]

集英社新書ヴィジュアル版 林洋子(美術史) 集英社フジタ ツグハル テシゴト ノ イエ ハヤシ,ヨウコ 発行年月:2009年11月 ページ数:205p サイズ:新書 ISBN:9784087205190 林洋子(ハヤシヨウコ) 1965年、京都市生まれ。京都造形芸術大学准教授。東京大学文学部卒業、同大学院、パリ第一大学博士課程修了。東京都現代美術館学芸員を経て現職。博士(パリ第一大学)。専門は美術史、美術評論。著書『藤田嗣治 作品をひらくー旅・手仕事・日本』(名古屋大学出版会、2008)で、第三〇回サントリー学芸賞、第二六回渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 住まう(住まい=アトリエ/インテリア)/第2部 手づくりする(裁縫/大工仕事/絵付け)/第3部 集める(フランスでの収集ーパリの蚤の市/旅の思い出ー中南米と東アジア)/第4部 写す・写される(被写体として/アマチュア写真家として)/第5部 書く(日記と絵手紙) 日本人の美術家として初めて国際的な美術界と市場で成功を収めた藤田嗣治。彼はまた、当時の男性には珍しく、身のまわりのものをことごとく手づくりし、暮らしを彩った、生活の芸術家でもありました。裁縫、大工仕事、ドールハウス、写真、旅先で収集したエキゾティックな品々…。本書では絵画作品にも描かれた、藤田がこよなく愛したものたちに焦点を絞り、そのプライベートな非売品の創作世界を解きあかします。本邦初公開の藤田撮影の写真、スクラップブックなど、貴重な図版多数をカラーで掲載。ここに現代美術の先駆者としての藤田嗣治が、蘇ります。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1210 円 (税込 / 送料込)

カラー版 名画を見る眼2 印象派からピカソまで (岩波新書 新赤版 1977) [ 高階 秀爾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カラー版 名画を見る眼2 印象派からピカソまで (岩波新書 新赤版 1977) [ 高階 秀爾 ]

印象派からピカソまで 岩波新書 新赤版 1977 高階 秀爾 岩波書店カラーバンメイガヲミルメ2 タカシナ シュウジ 発行年月:2023年06月22日 ページ数:254p サイズ:新書 ISBN:9784004319771 高階秀爾(タカシナシュウジ) 1932(昭和7)年、東京に生まれる。53年、東京大学教養学部卒業、同大学大学院で美術史を専攻。54ー59年、パリ大学附属美術研究所で近代美術史を専攻。国立西洋美術館主任研究官、文部技官などを経て、79年、東京大学教授。92年、国立西洋美術館館長(ー2000年)。現在、大原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 モネ「パラソルをさす女」ー光への渇望/2 ルノワール「ピアノの前の少女たち」ー色彩のハーモニー/3 セザンヌ「温室のなかのセザンヌ夫人」ー造形のドラマ/4 ファン・ゴッホ「アルルの寝室」ー不気味な内面世界/5 ゴーギャン「イア・オラナ・マリア」ー異国的幻想/6 スーラ「グランド・ジャット島の日曜日の午後」ー静謐な詩情/7 ロートレック「ムーラン・ルージュのポスター」ー世紀末の哀愁/8 ルソー「眠るジプシー女」ー素朴派の夢/9 ムンク「叫び」ー不安と恐れ/10 マティス「大きな赤い室内」ー単純化された色面/11 ピカソ「アヴィニョンの娘たち」ーキュビスムの誕生/12 シャガール「私と村」ー回想の芸術/13 カンディンスキー「印象・第四番」ー抽象絵画への道/14 モンドリアン「ブロードウェイ・ブギウギ」ー大都会の造形詩 誰よりも光を愛し光に憧れたモネ、「世紀末」の時代の画家ムンク、自己の創造の意味をはっきりと自覚していたピカソ…。印象派から抽象絵画へと続く近代の名画を紹介し、激動の絵画史を辿る。鑑賞の基礎が示されるだけでなく、本巻では日記や手紙など画家の言葉が絵と出会い響きあう。西洋美術史入門の大定番、名著刷新。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1364 円 (税込 / 送料込)

リボルバー【電子書籍】[ 原田マハ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】リボルバー【電子書籍】[ 原田マハ ]

<p>パリのオークション会社に勤務する高遠冴の元にある日、錆びついた一丁のリボルバーが持ち込まれた。それはフィンセント・ファン・ゴッホの自殺に使われたものだという。だが持ち主は得体の知れない女性。なぜ彼女の元に? リボルバーの真贋は? 調べを進めるうち、冴はゴッホとゴーギャンの知られざる真実に迫っていく。傑作アートミステリ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

815 円 (税込 / 送料込)

nanahoshiの大人かわいいおりがみ雑貨 心ときめく手作り文房具&季節の飾りもの [ たかはし なな ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】nanahoshiの大人かわいいおりがみ雑貨 心ときめく手作り文房具&季節の飾りもの [ たかはし なな ]

心ときめく手作り文房具&季節の飾りもの たかはし なな 誠文堂新光社ナナホシノオトナカワイイオリガミザッカ タカハシ ナナ 発行年月:2024年08月08日 予約締切日:2024年06月15日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784416723777 たかはしなな(タカハシナナ) イラストレーター、ペーパークラフト作家。オリジナルのおりがみとかわいいイラストを組み合わせた作品が人気。日本各地やパリでワークショップを開催。「nanahoshi(ななほし)」は屋号(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 文房具(カードケース/三角ブックマーク/花のブックマーク ほか)/2 入れもの・箱もの(花のコインケース/花の小物入れ/鳥のお菓子入れ ほか)/3 季節やイベントに合わせた雑貨(おひなさま/桜のお菓子入れ/お守り袋 ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 折り紙 ホビー・スポーツ・美術 その他 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア 雑貨

1980 円 (税込 / 送料込)

かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック【電子書籍】[ ingectar-e ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック【電子書籍】[ ingectar-e ]

<p>※本書は固定レイアウト型の電子書籍です</p> <p>【そのまま配色。今すぐおしゃれ。】</p> <p>かわいい色で何かをつくりたい。かわいい色をすぐに知りたい。本書はそんな方のために、「かわいい色」にこだわって配色したイメージとキーワードで引ける配色カタログです。</p> <p>むずかしい色の知識がなくても大丈夫。豊富な作例サンプルとキーワードから、気に入ったセットを選んでそのまま配色するだけで、かわいくてセンスのいいオシャレな色の組み合わせが簡単にできあがります。紙面にはCMYK値、RGB値、WEBカラーコードを掲載。デザイナーはもちろん、WEBページ、チラシやPOP、パッケージ制作に携わる人、企画書や提案書を作るビジネスパーソン、ハンドメイド作家の方や、刺繍、ぬり絵、DIY、アクセサリーづくりなどの趣味まで幅広く活用できます。</p> <p>ページをめくるだけで色でわくわくできて、そのまま塗りたくなる、作りたくなる配色がいっぱいです。「何色にしようかな」と色で悩む、すべての人のための配色カタログ。かわいい色で、かわいいものづくりを楽しんでください。</p> <p>〈本書の主な内容・配色イメージ〉<br /> ■GIRLISH<br /> まろやかなバスタイム/スイートオレンジ/パリの公園/木馬のメリーゴーランド</p> <p>■CUTE<br /> 大人ロマンティック/絵本とクレヨン/カラフルボタンと/オレンジのチーク</p> <p>■NATURAL<br /> ナチュラルきれいな/草花のあつまり/うす曇りの空/高原をかけぬける</p> <p>■POP<br /> 80年代/おもちゃ箱とファクトリー/真っ青な空/群青色のうみ</p> <p>■CASUAL<br /> おやすみ前のミルク/クッキーの箱/深夜のシネマ/レンガ造りの倉庫</p> <p>■WELLNESS<br /> こころとカラダ/朝食のヨーグルト/青空とスニーカー/お気に入りのシューズ</p> <p>■BOTANICAL<br /> 植物のグラフィティ/草木染めのストール/公園のマルシェ/異国の麻袋</p> <p>■MODERN<br /> 芳醇なワインとビターチョコ/チョコミントとアプリコットティー/サンドベージュと砂漠/レザーのブーツ</p> <p>■CLASSIC<br /> ゴールドのビーズ/星の降る夜/夜明けの街/マジックムーン</p> <p>■RETRO<br /> 花柄のブラウス/スウィングするジュークボックス/サーフショップと西海岸のインテリア/ヨーロッパのステーショナリー</p> <p>■JAPANESE<br /> ほんのり紅をさして/さくらもちとお抹茶の午後/小さな和三盆ひとかけらの幸福/黒髪が映えるかんざし</p> <p>■北欧<br /> かもめが集まる海辺のマーケット/お気に入りのラグ/湖のほとり/日の当たるキッズルーム</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

ナショナル ジオグラフィック クジラ 海の巨人 [ ブライアン・スケリー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ナショナル ジオグラフィック クジラ 海の巨人 [ ブライアン・スケリー ]

ブライアン・スケリー ジェームズ・キャメロン 日経ナショナルジオグラフィック社ナショナルジオグラフィッククジラウミノキョジン ブライアンスケリー ジェームズキャメロン 発行年月:2023年07月15日 予約締切日:2023年06月21日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784863135789 スケリー,ブライアン(Skerry,Brian) 海洋生物と水中写真を専門とするフォトジャーナリスト、映画プロデューサー。1998年以来、ナショナルジオグラフィック誌の契約フォトグラファーとしてあらゆる大陸と海で撮影し、これまで手掛けた特集記事は30を数える。「ニューヨークタイムズ」や「ワシントンポスト」、「パリマッチ」、「エスクァイア」などへの寄稿も多数。「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」を11回受賞しているほか、「ロレックス・ナショナルジオグラフィック・エクスプローラー・オブ・ザ・イヤー」、「ピクチャーズ・オブ・ザ・イヤー国際賞」、「ネイチャーズ・ベスト」など、権威ある多くの賞に選ばれている。国連や世界経済フォーラム、TED Talks、ロンドン王立地理学会など世界中から招聘され、海洋探査、サイエンス・ストーリーテリングの重要性、生物の保全に関する講演も頻繁に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 セミクジラ/第2章 シロイルカ/第3章 シャチ/第4章 マッコウクジラ/第5章 ザトウクジラ/第6章 イルカ ブライアン・スケリーとジェームズ・キャメロンが強力タッグを組んだナショナルジオグラフィックのディズニープラスオリジナルシリーズ「クジラと海洋生物たちの社会」(2021年エミー賞3部門ノミネート)書籍版。世界最高峰の水中写真家による日本初の写真集。 本 ホビー・スポーツ・美術 その他 科学・技術 動物学 写真集・タレント 動物・自然

3080 円 (税込 / 送料込)

出口治明学長が語る 人生が楽しくなる世界の名画150 (星海社新書) [ 出口 治明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】出口治明学長が語る 人生が楽しくなる世界の名画150 (星海社新書) [ 出口 治明 ]

星海社新書 出口 治明 星海社デグチハルアキガクチョウガカタル ジンセイガタノシクナルセカイノメイガヒャクゴジュウ デグチ ハルアキ 発行年月:2023年12月20日 予約締切日:2023年11月27日 ページ数:400p サイズ:新書 ISBN:9784065332665 出口治明(デグチハルアキ) 立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命創業者。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒。日本生命入社後、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命株式会社に変更。2012年上場。2018年より退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 肖像画/第2章 ピエロ・デラ・フランチェスカ、ボッティチェッリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ジョルジョーネ/第3章 ヨハネス・フェルメール/第4章 パリ ルーヴル美術館/第5章 ロンドン ナショナル・ギャラリー/第6章 フィレンツェ ウフィツィ美術館/第7章 スペイン プラド美術館/第8章 ウィーン 美術史美術館/第9章 その他の美術館/第10章 好きな画家のこの一点 ただ美術館に行って好きな絵を見ればいい。好きな絵に感動したら、その絵をもっと知るために本を読みたくなり、いつのまにか美術史や神話、歴史にも詳しくなるーこれが、半世紀以上ヨーロッパ絵画に魅了されてきた出口治明の、シンプルかつ究極の絵の楽しみ方です。本書では、出口治明が世界の名だたる美術館に足繁く通う中で感銘を受けた150枚の絵画の見どころを歴史や神話とともに解説し、さらに世界の五大美術館をはじめとする名美術館の歴史的エピソードをご紹介します。出口治明とともにめぐる、ヨーロッパ絵画の旅をお楽しみください。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1980 円 (税込 / 送料込)

国際情勢でたどるオリンピック史(1061;1061) 冷戦、テロ、ナショナリズム (平凡社新書) [ 村上 直久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】国際情勢でたどるオリンピック史(1061;1061) 冷戦、テロ、ナショナリズム (平凡社新書) [ 村上 直久 ]

冷戦、テロ、ナショナリズム 平凡社新書 村上 直久 平凡社コクサイジョウセイデタドルオリンピックシ ムラカミ ナオヒサ 発行年月:2024年06月17日 予約締切日:2024年04月26日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784582860610 村上直久(ムラカミナオヒサ) 1949年生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒業。75年時事通信社入社。編集局英文部、外国経済部で記者、デスク。米UPI通信本社(ニューヨーク)出向、ブリュッセル特派員を経て、2001年に退社後、長岡技術科学大学で14年間、常勤として教鞭を執る。専門は国際関係論。定年退職後、時事総合研究所客員研究員。学術博士。日本記者クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古代オリンピックはなぜ消滅したか/クーベルタンの苦悩/戦争による中断/ナチスの祭典ーベルリン・オリンピック/幻の東京オリンピック/アジアで初開催の一九六四年東京オリンピック/人種差別とテロの悲劇/冷戦下のボイコット合戦/分断国家の悲劇/新興国への道ーソウル、北京、ソチ、リオデジャネイロ/二〇二一年東京オリンピック/二〇二四年パリ・オリンピック 「平和の祭典」ーその呼び名とは裏腹に、近代オリンピックは国際情勢に翻弄され続けてきた。戦争による開催中止、冷戦下でのボイコット…。一方で、選手たちによるアパルトヘイト抗議活動は、世界に大きな衝撃を与え、議論を巻き起こした。オリンピックが国際情勢を動かしたのだ。古代から二〇二四年パリ大会までー時代を映すオリンピックの歴史を読む! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1210 円 (税込 / 送料込)

印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書) [ 中野京子(ドイツ文学) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書) [ 中野京子(ドイツ文学) ]

光のモネから、ゴッホの闇へ NHK出版新書 中野京子(ドイツ文学) NHK出版インショウハ デ キンダイ オ ヨム ナカノ,キョウコ 発行年月:2011年06月 ページ数:211p サイズ:新書 ISBN:9784140883501 中野京子(ナカノキョウコ) 北海道生まれ。早稲田大学講師。専門はドイツ文学、西洋文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新たな絵画の誕生/第2章 「自然」というアトリエ/第3章 エミール・ゾラをめぐる群像/第4章 キャンバスに映されたパリ/第5章 都市が抱えた闇/第6章 ブルジョワの生きかた/第7章 性と孤独のあわい/第8章 印象派を見る眼 十九世紀後半のフランスに起こった絵画運動で、現代日本でも絶大な人気を誇る「印象派」。“光”を駆使した斬新な描法が映し出したのは、未だ克服せざる「貧富差」による“闇”であった。マネ、モネ、ドガからゴッホまで、美術の革命家たちが描いた“近代”とはー。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1100 円 (税込 / 送料込)

ディズニーランドという聖地 (岩波新書 新赤版 132) [ 能登路 雅子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ディズニーランドという聖地 (岩波新書 新赤版 132) [ 能登路 雅子 ]

岩波新書 新赤版 132 能登路 雅子 岩波書店【Disneyzone】 ディズニーランドトイウセイチ ノトジ マサコ 発行年月:1990年07月 予約締切日:1990年06月24日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784004301325 第23刷 能登路雅子(ノトジマサコ) 1949年青森県弘前市に生まれる。1972年東京大学教養学部教養学科卒業。専攻はアメリカ研究、文化人類学。1972ー73年マッキャンエリクソン博報堂勤務。1978ー82年カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院在学。1980ー83年ウォルト・ディズニー・プロダクションズおよびオリエンタルランド社嘱託として、東京ディズニーランド・プロジェクトに参加。1986ー92年武蔵大学人文学部助教授。現在、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 ディズニーランドとの出会い/1 ディズニーランド誕生/2 異才ウォルト・ディズニー/3 ノスタルジアの演出法/4 ディズニーランドの超リアリズム/5 英雄たちの過去と未来/6 フロリダ・東京・パリーディズニーランドの世界戦略 カリフォルニアの「魔法の王国」ディズニーランドとは、いったい何なのか。「ディズニーの国」との深いかかわりを通してその表と裏を知り尽くした著者が、絶大な人気の秘密を考察し、そこに満ちるアメリカの過去と未来、ファンタジーと超リアリズムを鋭く解剖する。「ディズニーの国」の東京・パリ進出にも説き及ぶ新鮮なアメリカ文化論。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア テーマパーク 新書 ホビー・スポーツ・美術

1056 円 (税込 / 送料込)

フェルメール全点踏破の旅 (集英社新書ヴィジュアル版) [ 朽木 ゆり子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フェルメール全点踏破の旅 (集英社新書ヴィジュアル版) [ 朽木 ゆり子 ]

集英社新書ヴィジュアル版 朽木 ゆり子 集英社観光 絵画 美術館 宝石 名画 ゴッホ 野望 著者 展覧会 美術史 欧米 人気画家 カラー収録 作品数 盗難事件 フェルメール ゼンテン トウハ ノ タビ クチキユリコ 発行年月:2006年09月15日 予約締切日:2006年09月13日 ページ数:256p ISBN:9784087203585 朽木ゆり子(クチキユリコ) 東京生まれ。ジャーナリスト。国際基督教大学教養学部社会科学科卒。同大学院行政学修士課程修了。コロンビア大学大学院政治学科博士課程に学ぶ。1987年から92年まで「日本版エスクァイア」誌副編集長。94年よりニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フェルメールの魔法/ベルリン/ドレスデン/ブラウンシュバイク/ウィーン/デルフト/アムステルダム/ハーグ/ロッテルダム/ロンドン/ロンドン/パリ/エジンバラ/ワシントン/フィラデルフィア/ニューヨーク 日本でもゴッホと並ぶ人気を持つ十七世紀オランダの画家、ヨハネス・フェルメール。その作品は世界中でわずか三十数点である。その数の少なさ故に、欧米各都市の美術館に散在するフェルメール全作品を訪ねる至福の旅が成立する。しかもフェルメールは、年齢・性別を超えて広く受け入れられる魅力をたたえながら、一方で贋作騒動、盗難劇、ナチスの略奪の過去など、知的好奇心を強くそそる背景を持つ。『盗まれたフェルメール』の著者でニューヨーク在住のジャーナリストが、全点踏破の野望を抱いて旅に出る。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1540 円 (税込 / 送料込)

ニューモデル速報 インポート Vol.86 ルノー・カングーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ニューモデル速報 インポート Vol.86 ルノー・カングーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]

<p>■見どころ:<br /> 盤石のフルモデルチェンジ</p> <p>■目次:<br /> RENAULT KANGOO in Paris & Tokyo ルノー・カングーのある風景<br /> 目次<br /> Driving Impression of RENAULT KANGOO 王者が王者であり続けるために<br /> Outline of RENAULT KANGOO 道具感と上質感を共存させた日本だけの仕立て<br /> Safety ひと目でわかるカングーの先進運転支援技術<br /> Product Story 車体システム開発 エキスパートエンジニア ジル・アンジョラス<br /> Engineering ADAS ADAS担当エンジニア サミルディン・モハメド<br /> Project Story 国際プロダクトマネージャー フローラン・ピシュロー<br /> Design Interview ライトコマーシャルビークル部門 デザインダイレクター ルイ・モラス<br /> Factory Visit モブージュ工場 訪問レポート<br /> Competitors Part1 ライバル比較インプレッション その1 自由が呼んでいる<br /> Competitors Part2 ライバル比較インプレッション その2 定番にはない味と香り<br /> Comparison with Previous KANGOO 新旧カングー徹底比較<br /> The Grand Touring パリでカングーとともに過ごした5日間<br /> Technology & Mechanism メカニズム詳密解説<br /> Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック<br /> History フルゴネットのナンバーワンの誇り<br /> In The Showroom 正規ディーラー探訪<br /> Dealer Network 全国正規販売店一覧<br /> 2023年最新ミニバンのすべて 告知<br /> Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド<br /> Buyer’s Guide ルノー・カングー購入ガイド<br /> Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 小川 隼平<br /> 読者プレゼント & 近刊案内<br /> 縮刷カタログ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

俳句いきなり入門 (NHK出版新書) [ 千野帽子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】俳句いきなり入門 (NHK出版新書) [ 千野帽子 ]

NHK出版新書 千野帽子 NHK出版ハイク イキナリ ニュウモン チノ,ボウシ 発行年月:2012年07月 予約締切日:2012年07月05日 ページ数:254p サイズ:新書 ISBN:9784140883839 千野帽子(チノボウシ) 勤め人。日曜祭日は文筆家。フランス政府給費留学生としてパリ第4大学ソルボンヌ校に学び、博士課程修了。専攻は小説理論。2004年より文芸誌・女性誌・新聞などに書評やエッセイを寄稿。1997年、たまたま参加した句会がきっかけで俳句にハマり、作句を開始。海外の小説理論やお笑い芸など、「外」の目線から俳句をとらえなおす。2010年に俳人の堀本裕樹と俳句ユニット「千堀」として雑誌連載を開始。観客参加型の句会ライヴ「東京マッハ」の企画・司会を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 句会があるから俳句を作る/第2章 俳句は詩歌じゃない/第3章 言葉は自分の「外」にある/第4章 だいじなのは「季語以外」だった/第5章 きわめて大雑把な「切れ」の考察/第6章 文語で作るのは口語の百倍ラク/第7章 ひとリごとじゃない。俳句は対話だ。 俳句は風流な「お芸術」でも自己表現でもなく、最高のスリリングな言語ゲームだ。知識ゼロでも楽しめる句会の開きかたから、「季語は最後に決める」「口語より文語で作るほうがラク」といった目からウロコの作句法まで、きれいごと一切抜きで書かれたラディカルな入門書。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 新書 ホビー・スポーツ・美術

858 円 (税込 / 送料込)

印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ【電子書籍】[ 中野京子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ【電子書籍】[ 中野京子 ]

<p>時代とともに、絵は変わる。<br /> でも、“人間の心”は変わらない。</p> <p>19世紀後半のフランスに起こった絵画運動で、現代日本でも絶大なる人気を誇る「印象派」。“光”を駆使したその斬新な描法によって映し出されたのは、貧富差が広がる近代の「矛盾」という“闇”でもあった。マネ・モネ・ドガからゴッホまで、美術の革命家たちが描いた“ほんとうのもの”とはーー。<br /> *電子版では、絵画の多くをカラー画像で収載しています。<br /> *著者の話題作『「怖い絵」で人間を読む』につづく〈ヴィジュアル新書〉第2弾!</p> <p>[内容]<br /> 第1章 新たな絵画の誕生<br /> 第2章 「自然」というアトリエ<br /> 第3章 エミール・ゾラをめぐる群像<br /> 第4章 キャンバスに映されたパリ<br /> 第5章 都市が抱えた闇<br /> 第6章 ブルジョワの生きかた<br /> 第7章 性と孤独のあわい<br /> 第8章 印象派を見る眼</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

大人が知っておきたい 図解 教養としての美術史【電子書籍】[ ナカムラクニオ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大人が知っておきたい 図解 教養としての美術史【電子書籍】[ ナカムラクニオ ]

<p>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。</p> <p>先史美術から現代アートまで</p> <p>世界を読み解く必須教養がこの1冊でざっと学べる!</p> <p>美術史は知れば知るほど感性が豊かになる</p> <p>美術史は、深く学ぶことで、なぜ生まれたのか? どうやって進化、変化してきたのか? という本質がスッキリと理解できるようになります。</p> <p>さらに、時代背景、宗教、哲学、人々の文化や習慣、生活についても学ぶことができるのです。</p> <p>とにかく大切なのは、「美術史全体の大きな流れをつかむこと」。そして、自分の目で見つめて、考えることです。</p> <p>(はじめにより)</p> <p>■本書収録の美術用語■</p> <p>先史美術/メソポタミア/エジプト/ギリシア/ローマ/初期キリスト教/ビザンティン/ロマネスク/ゴシック/ルネサンス/マニエリスム/バロック/ロココ/新古典主義/ロマン主義/象徴主義/印象派/ジャポニスム/ポスト印象派/アーツ・アンド・クラフツ運動/アール・ヌーヴォー/素朴派/フォーヴィスム/表現主義/キュビスム/未来派/エコール・ド・パリ/ロシア・アヴァンギャルド/ダダイズム/シュルレアリスム/形而上絵画/バウハウス/メキシコ壁画運動/アンフォルメル/抽象表現主義/ネオ・ダダ/ポップ・アート/ミニマル・アート/スーパーリアリズム/パフォーマンス・アート/フルクサス/キネティック・アート/コンセプチュアル・アート/ヴィデオ・アート/オプ・アート/インスタレーション/ランド・アート/ニュー・ペインティング/アウトサイダー・アート/シミュレーショニズム/民藝運動/具体美術協会/ハイレッド・センター/ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ/もの派 など</p> <p>【目次】<br /> 1章 先史・古代・中世の美術</p> <p>2章 近世・近代の美術</p> <p>3章 20世紀・戦前の美術</p> <p>4章 20世紀・戦後の美術</p> <p>5章 日本の美術</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

日本料理の贅沢 (講談社現代新書) [ 神田 裕行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本料理の贅沢 (講談社現代新書) [ 神田 裕行 ]

講談社現代新書 神田 裕行 講談社ニホンリョウリノゼイタクニッポン カンダ ヒロユキ 発行年月:2010年09月16日 予約締切日:2010年09月15日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784062880671 神田裕行(カンダヒロユキ) 1963年徳島生まれ。大阪で日本料理の修業後、1986年パリに渡り、日本料理店の料理長を任される。1991年帰国後、徳島の「青柳」へ。その後、東京・赤坂の「basara」料理長に。2004年、独立して東京・元麻布に「かんだ」をオープン。2007年より刊行の『ミシュランガイド東京』において三年連続で三つの星を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 前菜/第2章 お造り/第3章 お椀/第4章 お寿司/第5章 焼き魚/第6章 煮物/第7章 肉料理/第8章 ご飯/第9章 デザート/第10章 贅沢み物/第11章 味の創造 素材の吟味、出汁の種類、火入れのコツ、旨味の方程式、世界の食通を魅了する一流の技を公開。 本 ビジネス・経済・就職 流通 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド 新書 ホビー・スポーツ・美術

990 円 (税込 / 送料込)

はじめてのモネ (色彩飛行) [ 中川真貴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめてのモネ (色彩飛行) [ 中川真貴 ]

色彩飛行 中川真貴 求龍堂ハジメテノモネ ナカガワマキ 発行年月:2021年04月14日 予約締切日:2021年02月01日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784763021076 中川真貴(ナカガワマキ) 西洋美術史研究家、キュレーター、アートコーディネーター。現イタリア、フィレンツェ在住(1993年~)。同志社大学文学部社会学科卒業/米国ミシガン大学芸術学部テキスタイル科専攻/米国ペンシルベニア州、フィラデルフィア芸術学院卒業。イタリア、フィレンツェ、パラッツオ・スピネッリ芸術修復学院西洋骨董研究コース専攻・卒業、トスカーナ州の西洋骨董鑑定認定試験合格。2013年より、東京プティセナクル、神戸、大阪NHK文化センター、毎日新聞社文化センター、世界文化社・セゾンアカデミーなどで、西洋美術史、古代ローマ史、アンティークなどを講義。イタリアのギャラリー、美術館での芸術展覧会企画開催。音楽会企画開催。イタリア語、英語通訳。2021年、フランス・パリに芸術イベントを企画する組織CAICA(Creative Angels International Culture Association)アソシエーションを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モネの連作/モネの青/モネの赤/モネの黄/モネの緑/モネの白/モネの黒 色彩飛行ー色彩の翼に乗って、イマジネーションの旅に出かけましょう。案内人は世界の画家たち。人物像を知るための手がかりとなる作品を厳選。作品を色別に章立てするこれまでにないアプローチ。実物の作品を見る前に知っておきたい知識と鑑賞のヒント。「はじめて」画家を知るひとも、画家の「はじめて」を再発見するひとも楽しめる「はじめて」の入門書です。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 ホビー・スポーツ・美術 その他

2420 円 (税込 / 送料込)

AとZ アンリアレイジのファッション (早稲田新書 2) [ 森永邦彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】AとZ アンリアレイジのファッション (早稲田新書 2) [ 森永邦彦 ]

アンリアレイジのファッション 早稲田新書 2 森永邦彦 早稲田大学出版部エートゼット モリナガクニヒコ 発行年月:2020年12月10日 予約締切日:2020年10月03日 ページ数:202p サイズ:新書 ISBN:9784657200136 森永邦彦(モリナガクニヒコ) ファッションデザイナー。1980年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒業。大学在学中にバンタンデザイン研究所に通い服づくりを始める。2003年、ブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」を設立。05年に米ニューヨークの新人デザイナーコンテスト「GEN ART 2005」でアバンギャルド大賞を受賞。11年、第29回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。14年9月、東京コレクションから転じ、パリコレ公式デビュー。19年、第37回毎日ファッション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 東京タワー/第2章 予備校/第3章 アンリアレイジ命名/第4章 神は細部に宿る/第5章 AとZを重ねる/第6章 パリコレクション/第7章 発想のヒント/第8章 色とかたちの非日常/第9章 自然と共生するテクノロジー/第10章 コロナ時代のファッション パリコレで活躍する日本人トップデザイナー初の書き下ろし!「テーマとコンセプトが服づくりの根幹」と言い切る著者の発想の源泉を明かす力作。ファッションで「日常と自分」を変えたいーと願う人への励ましとヒント。 本 美容・暮らし・健康・料理 ファッション・美容 ファッション 新書 ホビー・スポーツ・美術

990 円 (税込 / 送料込)

日本でしか観られない世界の名画 (青春新書プレイブックス) [ 岡部昌幸 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本でしか観られない世界の名画 (青春新書プレイブックス) [ 岡部昌幸 ]

青春新書プレイブックス 岡部昌幸 青春出版社ニホンデシカミラレナイセカイノメイガ オカベマサユキ 発行年月:2022年06月16日 予約締切日:2022年05月15日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784413211932 岡部昌幸(オカベマサユキ) 1957年横浜生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専攻、同大学院で学ぶ。現在、帝京大学文学部史学科、大学院文学研究科日本史・文化財学専攻教授。群馬県立近代美術館特別館長。畠山記念館顧問。日本フェロノサ学会会長。西洋と日本の近世近代美術を専攻。リヴィジョニズムとグローバル・アート・ヒストリーの視点で、特に世紀転換期のアメリカ美術、アール・ヌーヴォー、アール・デコなど装飾美術、ジャポニスム、写真史などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本人が大好きな画家たちの名画/色彩に心奪われる印象派とその周辺の名画/美術史に輝くオールドマスターたちの名画/印象派に影響を与えた風景の名画/エコール・ド・パリの異才たちの名画/革新的なキュビスムと抽象美術の名画/幻想的で退廃的な世紀末芸術の名画/自らの内面を映し出す象徴主義の名画 モネ、ゴッホ、ゴーギャン、ピカソ、ミレー。日本各地の美術館で体験できる心揺さぶる本物の迫力! 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1540 円 (税込 / 送料込)

至高の十大指揮者【電子書籍】[ 中川 右介 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】至高の十大指揮者【電子書籍】[ 中川 右介 ]

<p> 本書は「同じ曲でも指揮者によってどう違うのか」といった演奏比較を目的とした本ではない。もちろん、演奏を聴いていただきたいので、それぞれのCDを何点か紹介していくが、名盤ガイドではない。ネット時代のいまは、検索すればたいがいの演奏家の曲がすぐに見つかり、タダで聴くことができる。それがいいのか悪いのかは別として、かつてのような、「この曲はこの人の演奏」「この指揮者ならこの曲」という名曲名盤選びは必要なくなった。 したがって、演奏比較、その特色の解説といった観点ではなく、その指揮者がどのようにキャリアを積み上げ、何を成し遂げたかという人生の物語を提示する。 指揮者ごとの列伝なので、それぞれの章は独立しており、興味のある人物から読んでいただいてかまわないが、それぞれの物語にほかの指揮者が脇役として登場することも多いので、第一章から順に読んでいただいたほうが、通史としてわかりやすいかもしれない。(本書「はじめに」より引用)<目次>第1章 「自由の闘士」アルトゥーロ・トスカニーニ第2章 「故国喪失者」ブルーノ・ワルター第3章 「第三帝国の指揮者」ヴィルヘルム・フルトヴェングラー第4章 「パリのドイツ人、ボストンのフランス人」シャルル・ミュンシュ第5章 「孤高の人」エフゲニー・ムラヴィンスキー第6章 「帝王」ヘルベルト・フォン・カラヤン第7章 「スーパースター」レナード・バーンスタイン第8章 「無欲にして全てを得た人」クラウディオ・アバド第9章 「冒険者」小澤征爾第10章 「革新者」サイモン・ラトル</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1364 円 (税込 / 送料込)

Sweet & Natural手描きでかわいいイラストとフォントの素材集[第2版] 水彩・色鉛筆・パステル・クレヨン・線画【電子書籍】[ 中島 心 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Sweet & Natural手描きでかわいいイラストとフォントの素材集[第2版] 水彩・色鉛筆・パステル・クレヨン・線画【電子書籍】[ 中島 心 ]

<p>ずっと売れているベストセラーの素材集<br /> 『Sweet & Natural手描きでかわいいイラストとフォントの素材集』<br /> が新しく素材を追加して、時代に即したWebダウンロード方式になって新登場!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>パリ、ロンドン、北欧、東欧、ハワイ、アメリカ、日本<br /> 人気スポットのかわいいイラストがたっぷり!<br /> 絵本のようにかわいい! 心ときめく素材が使える!!</p> <p>行事/お便り/年賀状/ポストカード/ケース/小物/カレンダー/Webサイト/デザインなどの仕事で使える!</p> <p>素材サイトにないような高品質なイラスト素材が<br /> イラスト、写真素材11500点以上!<br /> オリジナルフォント14書体!<br /> 商用利用可<br /> 圧倒的なコスパ!</p> <p>Win & Mac対応<br /> DVDドライブがないパソコンでも使える! ダウンロード方式</p> <p>・収録形式<br /> JPEG、PNG、EPS形式、カラーモードRGB、画像解像度350dpi<br /> OpenTypeフォント、TrueTypeフォント、Woffフォントを14書体ずつ</p> <p>【この本だけのPoint】<br /> ・水彩・色鉛筆、ナチュラルテイストの手描きイラストが盛りだくさん!<br /> ・素材サイトにはないような高品質なイラスト素材がたっぷり!<br /> ・オリジナルフォントがたっぷり付いて、かわいいデザインが作れる!<br /> ・フレーム、ライン、テクスチャー、写真。素材に豊富なバリエーションがある!<br /> ・人気のスポットに加えて、和風も充実。「年賀状作成用」の素材にも使える!<br /> ・11500点以上の素材は商用利用可能。圧倒的なコストパフォーマンス!<br /> ・本をめくり旅するように素材と会える。絵本のような素材集!</p> <p>※カバー画像が異なる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2750 円 (税込 / 送料込)

エドゥアール・マネ 西洋絵画史の革命【電子書籍】[ 三浦 篤 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】エドゥアール・マネ 西洋絵画史の革命【電子書籍】[ 三浦 篤 ]

<p>印象派より危険で、ピカソより前衛的──。マネを起点に描き出す新たな西洋絵画史。印象派が産声をあげる直前の19 世紀パリ。画家マネのスキャンダラスな作品は官展落選の常連であったが、伝統絵画のイメージを自由に再構成するその手法こそ、デュシャン、ピカソ、ウォーホルら現代アートにも引き継がれてゆく絵画史の革命だった。模倣と借用によって創造し、古典と前衛の対立を超えてしまう過激な画家は、芸術のルールをいかに変えたのか。謎めいた絵画作品の魅力と、21世紀へと続くその影響力に迫る。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

藤田嗣治本のしごと (集英社新書ヴィジュアル版) [ 林洋子(美術史) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】藤田嗣治本のしごと (集英社新書ヴィジュアル版) [ 林洋子(美術史) ]

集英社新書ヴィジュアル版 林洋子(美術史) 集英社漫画 日本 作品集 アートブック 版画 画家 おとぎ話 美術史 創作 装丁 現代美術 図版 挿画 雑誌イラスト ナンシー関版画 絵画作品 芸術作品 表現技法 画題 フジタ ツグハル ホン ノ シゴト ハヤシ,ヨウコ 発行年月:2011年06月 ページ数:253p サイズ:新書 ISBN:9784087205978 林洋子(ハヤシヨウコ) 1965年、京都市生まれ。京都造形芸術大学准教授。東京大学文学部卒業、同大学院、パリ第一大学博士課程修了。東京都現代美術館学芸員を経て現職。博士(パリ第一大学)。専門は美術史、美術評論。『藤田嗣治 作品をひらくー旅・手仕事・日本』(名古屋大学出版会)で第三〇回サントリー学芸賞、第二六回渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序曲ー藤田の装幀観と、ある奇書/第1幕 美しい本ー愛書都市パリ、挿絵本との出会い/第2幕 記憶のなかの日本ー一九二〇年代パリの寵児/幕間 洋行のエクゾティスムー一九三〇年代初頭の中南米の記憶/第3幕 記憶のなかのフランスー一九三〇年代日本のニーズ/第4幕 洋行文士と藤田ー戦時下の日本での協働、そして/終曲ー本という小さな展示空間で 画家・藤田嗣治が八十年を超える生涯のなかで、母国日本や第二の祖国となったフランスなどで関わった「本のしごと」ー書籍や雑誌を対象とした表紙絵や挿絵ーから約九十冊を、新たに公開された彼の旧蔵書を核として、国内の公共図書館、美術館や個人のコレクションを交えて紹介。パリ時代のオリジナル版画入り豪華本から、日本でのモダンな女性誌や戦時下の出版まで、そして愛妻のために見返しに少女像を描いた一冊など、貴重な図版を二〇〇点以上収録。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1320 円 (税込 / 送料込)

【定価11,000円(税込)】lucien pellat-finet ルシアンペラフィネ ルシアンが「キング・オブ・カシミア」と呼ばれるまでの経緯を振り返る!ブランド創業25周年を記念した書籍『SUPER F **KING LUCKY』 フォトブック アートブック 本 写真集 書籍 雑貨 89700 0520

インテリアにも活躍する「ルシアン ペラフィネ」25周年記念アートブック【定価11,000円(税込)】lucien pellat-finet ルシアンペラフィネ ルシアンが「キング・オブ・カシミア」と呼ばれるまでの経緯を振り返る!ブランド創業25周年を記念した書籍『SUPER F **KING LUCKY』 フォトブック アートブック 本 写真集 書籍 雑貨 89700 0520

ブランド lucien pellat-finet -ルシアンぺラフィネ- 定価 11,000円(税込) ご注意 ※採寸方法については コチラをご確認くださいませ。 ※実物を巻尺で採寸しての平均値です。お手持ちのアイテムとのご比較にご利用くださいませ。 ※店頭でも販売させていただいておりますので、売り違いの際はご容赦願います。 ■メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載していますlucien pellat-finet インテリアにも活躍する「ルシアン ペラフィネ」25周年記念アートブック!『SUPER F **KING LUCKY』 「lucien pellat-finet(ルシアン ペラフィネ)」ブランド創業25周年を記念した書籍『SUPER F**KING LUCKY』。 ルシアンのスタイルとセンスに影響を与えた時と場所をたどり、人生とキャリア、そして「キング・オブ・カシミア」と呼ばれるまでの経緯を振り返ります。 フランスのコートダジュールでの幼少時代。1968年にイパネマビーチでピエール・カルダンによってモデルとしてスカウトされたルシアンは1970年代にはティエリー・ミュグレーのファッションショーのスタイリングを手がけ、カリフォルニアのスケートボードやバイカーカルチャーを目の当たりにしました。これらの経験が「ルシアン ペラフィネ」のエフォートレスでエレガントな洋服を生み出しました。 ブランドとデザイナーの軌跡を振り返ることのできる、読み応えのある書籍です。 アートブックとしてのコレクションや、プレゼントにも最適。この機会に是非。 ブランド説明 1994年にパリで生まれ、比類なきクオリティのカシミアニットが評価され『キング・オブ・カシミア』と称される《lucien pellat-finet -ルシアン・ぺラフィネ-》本質を見分ける審美眼を持った世界中のセレブとファッショニスタに、今最も支持されているラグジュアリーブランドの一つです。 lucien pellat-finet ALL ITEM ご注意ください お使いのモニタ-により色見が若干異なって見える場合があります。 あらかじめご了承くださいませ。

4400 円 (税込 / 送料別)

失われたアートの謎を解く (ちくま新書 1435) [ 青い日記帳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】失われたアートの謎を解く (ちくま新書 1435) [ 青い日記帳 ]

ちくま新書 1435 青い日記帳 筑摩書房ウシナワレタアートノナゾヲトク アオイニッキチョウ 発行年月:2019年09月05日 予約締切日:2019年09月04日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784480072535 青い日記帳(アオイニッキチョウ) 1968年生まれ。1990年國學院大学文学部文学科卒、Tak(タケ)の愛称でブログ「青い日記帳」を主宰する美術ブロガー。幅広いアート情報を毎日発信するほか、多くのメディアにコラムを寄稿。ギャラリーや書店、カルチャーセンターでのトークショーも多く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 美術品盗難事件簿(被害総額は史上最高 イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館盗難事件/イタリアに返還?!ルーヴル美術館から消えた“モナ・リザ” ほか)/第2章 戦争で消された名画(ヒトラーの美術品犯罪 略奪された四〇〇万点/連合軍が救った名品コレクション アルト・アウスゼー岩塩坑に隠された一万点 ほか)/第3章 捨てられて上書きされて(シャガール“夢の花束”に隠されたルヌヴーのパリ・オペラ座天井画/失われたレオナルド・ダ・ヴィンチ最大の壁画“アンギアーリの戦い”の謎 ほか)/第4章 失われた人類の遺産、再生の物語(保存失敗で色を失いつつあった高松塚古墳壁画“飛鳥美人”の再生/二万年前の洞窟壁画を守り、そして見せるラスコー洞窟の精密レプリカ展示へ ほか) 名画の悲劇は美術史の知られざる裏の顔だ。修復不可能になったムンク“叫び”、2012年にアパートの一室から発見されたナチス御用画商の隠し絵画1万6000点、8万8000個の破片から再現されたマンテーニャのフレスコ画、フェルメール“合奏”を含む被害総額5億ドルの盗難事件…欲望と不運が綾なす黒歴史に詳細なビジュアルで迫る! 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 新書 ホビー・スポーツ・美術

1056 円 (税込 / 送料込)

藤田嗣治がわかれば絵画がわかる【電子書籍】[ 布施英利 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】藤田嗣治がわかれば絵画がわかる【電子書籍】[ 布施英利 ]

<p>あなたは本当に知っていますか?この日本近代最大の画家をーー<br /> 1920年代のパリで一世を風靡し、日本人画家として初めて西洋で成功した藤田嗣治。裸婦画や戦争画、宗教画まで様々な作品を手がけ、毀誉褒貶相半ばする画家は、文学で例えるならば夏目漱石の存在感に匹敵するほど、その後の美術界に鮮烈なインパクトを残した。没後50年の今、「鏡」「線」「色彩」という3つの視点から作品世界を一望し、そこから絵画という芸術表現の本当の見方を導く。(一部カラーページあり)</p> <p>はじめに──日本近代における最大スケールの画家<br /> ■1部 鏡<br /> 第1章 フジタの自画像<br /> 第2章 フジタの戦争画<br /> 第3章 鏡と絵画<br /> ■2部 線<br /> 第4章 極細の線<br /> 第5章 フジタの裸婦と猫<br /> ■3部 色彩<br /> 第6章 絵画における色彩とは<br /> 第7章 フジタの宗教画<br /> おわりに──その後の日本美術<br /> 主要参考文献</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1045 円 (税込 / 送料込)

Wanderlust 尾身沙紀 蔦屋書店 蔦屋家電

コンシェルジュ厳選商品Wanderlust 尾身沙紀 蔦屋書店 蔦屋家電

「Wanderlust」著者:尾身沙紀, UNION PUBLISHING LIMITED価格:5,450円+Tax判型:W230 × H280 × D17mm/クロス製本128ページ発売日:2024年03月06日ISBN:978-4-9913016-2-9出版:Union Publishing Limited普段はファッション等の分野で大活躍中の写真家・尾身沙紀が、10年以上世界各都市を訪れた際に撮り溜めていたパーソナルな作品集。旅に行きたくてたまらない、そう言う意味のWanderlust。フランクフルト、シカゴ、ニューヨーク、韓国、日本、トビリシ、パリ、シドニーなど多数の街並みをアーティスティックで美しく、メランコリックでかつタイムレスな視点で写し出している。今回の本Wanderlustはそんな彼女の旅の貴重な回記録を、ファッションマガジン「UNION」的視点を加えて編集し、彼女だけが持つユニークでキャッチーな視点、行き来し合う時空、メランコリックで心情を揺さぶる深い色彩、影が光を捉える瞬間、それぞれのピースを吟味してエディットした本となっている。SAKI OMIBorn in Niigata Prefecture, Tokyo.After working as a photographer's assistant, she startedworking as a freelancer in 2013. She works in a wide range offields, including fashion magazines, advertising andportraits, and in 2023, her 10th year, she will also collaboratewith cosmetics brands on packaging and apparel.

5995 円 (税込 / 送料込)

古代ローマモザイクを巡る旅 チュニジア編 テルマエ・ロマエだけではなかった? 地中海世界に広がる楽しくて美しい石の絨毯の魅力が満載の本【電子書籍】[ 楢崎美保子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】古代ローマモザイクを巡る旅 チュニジア編 テルマエ・ロマエだけではなかった? 地中海世界に広がる楽しくて美しい石の絨毯の魅力が満載の本【電子書籍】[ 楢崎美保子 ]

<p><strong>モザイク作家とモザイクナビゲーターが案内するマニアのための究極の古代ローマモザイクを巡る旅</strong></p> <p>チュニジアは古代ローマ帝国のアフリカ属州の一部にあたります。帝国の西部ではイタリアに次ぐ裕福な地方だったこの地に残る多彩なモザイクを、当時の世相や生活・文化、歴史的背景やモザイクの発達過程、デザインの美しさ、果ては著者たちの妄想まで、マニアックにとことん追求。モザイクの世界を真面目だけど楽しくあらゆる切り口で紹介しています。<br /> モザイク旅行のお供のガイドブックとして、そして読み物としても楽しめる内容です。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 旅のはじめに <br /> チュニジア基本情報<br /> 古代ローマ帝国とチュニジア<br /> モザイクの旅おすすめスポット<br /> バルドー国立博物館を極める<br /> 物語を知る<br /> 暮らしを知る<br /> 地中海の暮らし<br /> 遺跡を訪ねて <br /> 女神に逢う旅<br /> 遺跡を歩く<br /> ビュザケナのモザイク<br /> スース考古学博物館<br /> エルジェム考古学博物館<br /> 動物との暮らし<br /> 美しいデザイン<br /> 大理石の産地<br /> チュニジアのモザイクの歴史<br /> モザイク職人の物語<br /> 現代に蘇る古代ローマモザイク</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 楢崎美保子<br /> 大学卒業後24歳の時「自分探しの旅・フランス留学中」に大理石モザイクと出会う。その素材のもつ美しさと、古代ローマの遺跡に今も遺る「普遍的な美と歴史」に魅了される。パリのアトリエにて3年間の修行後、本格的な技術を習得するため伝統技術を今も受け継ぐイタリア、ラヴェンナへ。同地にてヨーロッパ認定のモザイク技術資格取得後 98?年帰国、スタジオモザイコ設立。イタリア直輸入の大理石を用い「古典モザイク」を身近な手工芸の枠を超え、家具や床モザイクなど現代建築の中にも生かせる作品として表現・発信し続けている。</p> <p>近藤昭子<br /> 大学で建築を専攻後、建設会社に就職。24歳の時に青年海外協力隊に参加、モロッコで2年間を過ごす。この頃から地中海沿岸の遺跡に興味を持ち始める。30代以降は在外生活が増え、地中海沿岸国の旅行、在住を通じて遺跡探索を楽しむ。古代の都市像や建物への探究心が深まる中、時代を超えて残るモザイクの床に魅了され、2008年スタジオモザイコの門を叩く。2015年より在住時の体験を元にモザイクナビゲーターとして同アトリエでViaggio Mosaico ~モザイクを巡る旅~ のブログを掲載。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯【電子書籍】[ 中野京子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯【電子書籍】[ 中野京子 ]

<p>今度の中野京子は、絵画だけでなく、美術全般だ!<br /> フランスの栄華をきわめたヴェルサイユの歴史。なかでも最も魅惑的な人物として語り継がれる悲劇のヒロイン、マリー・アントワネット─その三十八年の生涯を、「ヴェルサイユ宮殿《監修》マリー・アントワネット展」の出展作品を題材にしながら紡いでいく。王妃の運命を決めた〈偶然・暗転・想定外〉(コラム)を収載。(本書はカラー写真を含みます)</p> <p>[内容]<br /> 第1章 ハプスブルク家のプリンセス<br /> 第2章 変わりはじめた国際地図<br /> 第3章 嫁ぎ先ブルボン家<br /> 第4章 王太子妃としての生活<br /> 第5章 神に選ばれた王妃<br /> 第6章 ロココの薔薇<br /> 第7章 忍び寄る革命<br /> 第8章 「パリへ!」<br /> 第9章 逃亡失敗とフェルゼン<br /> 第10章 引き裂かれた家族<br /> 第11章 忘れ得ぬ王妃</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

ニューモデル速報 インポート Vol.57 ルノー・トゥインゴのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ニューモデル速報 インポート Vol.57 ルノー・トゥインゴのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]

<p>■見どころ:<br /> パリが生んだ革新的コミューター</p> <p>■目次:<br /> RENAULT TWINGO in Paris<br /> パリが鍛えた本格コンパクト<br /> 導き出されたRRという最適解<br /> クラスを超える多彩な味<br /> Designer Interview<br /> Director Interview<br /> Engineer Interview<br /> ライバル比較インプレッション<br /> パリから世界遺産の街ヴェズレーまで<br /> メカニズム詳密解説<br /> 使い勝手徹底チェック<br /> 偉大なるベーシック・ライン<br /> ルノー・ジャポン代表取締役社長 大極 司インタビュー<br /> ルノー現行フルラインナップ<br /> 正規ディーラー探訪<br /> 全国正規販売店一覧<br /> トゥインゴ購入ガイド<br /> 読者プレゼント<br /> 縮刷カタログ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)