「ホビー・スポーツ・美術 > その他」の商品をご紹介します。

カコールの街角スケッチ 基礎編 ペンドローイングでスケッチブック1冊を使い切ろう!【電子書籍】[ カコール ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】カコールの街角スケッチ 基礎編 ペンドローイングでスケッチブック1冊を使い切ろう!【電子書籍】[ カコール ]

<p>韓国の人気アーバンスケッチャー・カコールによる、スケッチの基本と魅力が詰まった入門書の決定版!</p> <p>本書は、道具の選び方から基本技法、自然物・建物・室内・人物の描き方、さらには作品構成まで、スケッチの基本を一歩一歩丁寧に解説しています。使用する道具はペンやマーカーが中心なので、初心者でも気軽に、楽しく街角スケッチを始められます。思わず描きたくなる魅力的な作例を300点以上収録。見ているだけでもワクワクし、練習のモチベーションが自然と高まります。また、著者が長年の経験を通して習得した特別なTIP(コツ)も満載。実践的なヒントが随所にちりばめられています。巻末には、すぐになぞり描きで練習ができるスケッチ下絵を収録。この1冊で、街角スケッチの基本と楽しさをしっかりマスターできます。さらに、身につけたドローイング力は、スケッチだけでなく、マンガやイラストなど幅広い表現にも役立ちます。スケッチブックが自分の作品で満たされていく喜び、いつもの日常が特別な瞬間に変わる感動を、ぜひ味わってください。</p> <p>著者:カコール<br /> プロフィール:絵の中に瞬間を閉じ込めるアーバンスケッチャー。どこへ行くにもいつもスケッチブックとペンを持ち歩く。「どんなふうに描いてもいい、楽しく描こう!」という気持ちからスタートし、10年間街角スケッチを続けている。ふだん見過ごしていたものを見つめ直し、自由に世界を切り取る街角スケッチをたくさんの人と楽しみたい。<br /> [主な実績・活動]2015年、ウォルト・ディズニー・コリア主催『スター・ウォーズ』「The Force Award」で大賞(ベスト・オブ・ベスト・ヤング・クリエイター賞)を受賞。2017年、ソニー・ピクチャーズ主催『スパイダーマン:ホームカミング』ファンアートコンテストで優秀賞を受賞。『アベンジャーズ』『美女と野獣』『スター・ウォーズ』など、数多くの映画とコラボレーションし、背景制作にも携わる。サクラクレパス100周年記念、韓国代表グローバルアンバサダーに選出。現在、Instagramフォロワー20万人以上。<br /> [主な著書]『私も絵がうまかったらいいのにな:4週間、カコールと一緒に描く自然・建物・人物・旅のドローイング』『ドローイング・イン・ポルトガル』<br /> Instagram:@shlim204</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

皆殺し映画通信 地獄旅【電子書籍】[ 柳下毅一郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】皆殺し映画通信 地獄旅【電子書籍】[ 柳下毅一郎 ]

<p>この映画作った奴、いますぐ切腹しろ!!<br /> 観たら地獄のジコマン映画が暴走中!</p> <p>今年も待ってました!<br /> 映画評論家・柳下毅一郎が<br /> 日本映画を斬って斬って斬りまくる殺しのレビュー50連発! !</p> <p>【特別企画 『皆殺し映画通信』LIVE収録】<br /> 1.皆殺し映画の傾向と対策<br /> 『シン・ゴジラ』、『君の名は。』、『この世界の片隅に』、その大ヒットの陰には……</p> <p>2.皆殺し映画放談 ワースト映画とベスト10<br /> 柳下毅一郎(映画評論家)×岩田和明(映画秘宝編集長)×篠崎真紀(イラストレーター/ライター</p> <p>【おもな収録作品】</p> <p>『青空エール』<br /> どいつもこいつも青空ばかりでもはや青空地獄……青空映画の出口はどっちだ?</p> <p>『世界から猫が消えたなら』<br /> ああ、世界から岩井俊二が消えたなら、日本映画はどれだけマシなものになっていただろうか?</p> <p>『僕だけがいない街』<br /> 監督と脚本家は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』千本ノックからやりなおしな!</p> <p>『テラフォーマーズ』<br /> この映画にはいくつか問題がある。それはどこから生まれたものか、順番に考えていきたい</p> <p>『母と暮せば』<br /> 小百合さまが息子の幽霊につきまとわれるホラー映画の登場である。これ「制作総指揮:大川隆法」じゃないのか!?</p> <p>『四月は君の嘘』<br /> 男女がお互いにモノローグを語り合うことで満足している閉じた世界が、どうも流行っているような</p> <p>『Cutie Honey -TEARS-』<br /> いやはや、ここまで酷い企画があろうとは! 誰が望んでこんなもんが作られるのか、東映幹部の頭の中を覗いてみたい</p> <p>『HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス』<br /> 安っちいCGをフル回転させてスパイダーマン。柳楽優弥の熱演も宝の持ち腐れ</p> <p>『DEATH NOTE Light up the NEW world』<br /> とくに必然性もないままに作られる続編映画は、とりあえず話をエスカレートさせとけ</p> <p>『疾風ロンド』<br /> 「さあゲームのはじまりです」……ならば、せめてゲームくらいやってくれ! 本当に原作は東野圭吾のベストセラー小説なのか?</p> <p>『風のたより』<br /> カフェ+震災! カフェ映画にもついにハイコンセプトの波が訪れた!</p> <p>『桜ノ雨』<br /> いいかげんネットの無料コンテンツにたかるのはやめて、真面目に原作なり脚本なりにお金使ってください。</p> <p>……等々、殺しの日本映画レビュー50本掲載!!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1683 円 (税込 / 送料込)

マーベル・スタジオ:ジ・アート・オブ・ライアン・メイナーディング【電子書籍】[ ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】マーベル・スタジオ:ジ・アート・オブ・ライアン・メイナーディング【電子書籍】[ ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 ]

<p>マーベル・スタジオのビジュアル開発責任者であるライアン・メイナーディングは、映画『アイアンマン』(2008)の構想段階から、マーベル・シネマティック・ユニバースの愛すべきヒーローやヴィランたちをデザインしてきた重要なクリエイターである。本書『マーベル・スタジオ:ジ・アート・オブ・ライアン・メイナーディング』では、彼の他に類を見ない象徴的なビジョンを制作過程のスケッチから完成版イラストまで数々のアートが数多く収録。収録内容に含まれるもの:・『アイアンマン』のキャラクターデザイン・『マイティー・ソー』のキーフレームとコンセプトデザイン・『キャプテン・アメリカ』の数々のスーツのコンセプトデザイン・チャーリー・ウェンとの共作による『アベンジャーズ』と『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』のキャラクターデザイン・『アベンジャーズ:エンドゲーム』『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のスーツとギアのデザイン他多数500点以上のイラストが収録された贅沢な一冊。メイナーディングの創作プロセスや、現代のコンセプトデザインおよびキャラクターデザインの背景にある共同作業の重要性についての見解などを通して、かつてないMCUの世界がここに。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

5940 円 (税込 / 送料込)