「手芸・クラフト・生地 > その他」の商品をご紹介します。
シルクスクリーンプリント用。目詰まりしにくい新タイプのインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g ねおんぶるー
目詰まりしにくい新タイプのインクが登場。印刷面がべたつきにくいプレーンタイプです。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク プレーンの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインクリッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
748 円 (税込 / 送料別)
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん 水性シルクスクリーンインク リッチ 100g ねおんぴんく
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品になります。特に白は従来品よりも濃さがUPしました。濃いものにも発色しやすいリッチリンクとなっております。他社製水性インクでは沈んでしまうことが多い濃色生地へのプリントもちょっぴり得意。こってり仕様なので目詰まりには注意が必要です。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。シルクスクリーンインク リッチの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。・しゅあか ⇒ 旧赤です。・ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。・しろ ⇒ 旧白です。※リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
シルクスクリーンプリント用。目詰まりしにくい新タイプのインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g おれんじ
目詰まりしにくい新タイプのインクが登場。印刷面がべたつきにくいプレーンタイプです。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク プレーンの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインクリッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 100g そらいろ (101114233) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 100g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667071999沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
シルクスクリーンプリント用。目詰まりしにくい新タイプのインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g ぴんく
目詰まりしにくい新タイプのインクが登場。印刷面がべたつきにくいプレーンタイプです。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク プレーンの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインクリッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 100g あか (101114278) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 100g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667072088沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん 水性シルクスクリーンインク リッチ 100g ねおんおれんじ
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品になります。特に白は従来品よりも濃さがUPしました。濃いものにも発色しやすいリッチリンクとなっております。他社製水性インクでは沈んでしまうことが多い濃色生地へのプリントもちょっぴり得意。こってり仕様なので目詰まりには注意が必要です。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。シルクスクリーンインク リッチの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。・しゅあか ⇒ 旧赤です。・ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。・しろ ⇒ 旧白です。※リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん 水性シルクスクリーンインク リッチ 300g あか
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品になります。特に白は従来品よりも濃さがUPしました。濃いものにも発色しやすいリッチリンクとなっております。他社製水性インクでは沈んでしまうことが多い濃色生地へのプリントもちょっぴり得意。こってり仕様なので目詰まりには注意が必要です。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。シルクスクリーンインク リッチの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。・しゅあか ⇒ 旧赤です。・ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。・しろ ⇒ 旧白です。※リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
2178 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 100g きいろ (101114255) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 100g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667072057沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
シルクスクリーンプリント用。目詰まりしにくい新タイプのインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g ねおんぱーぷる
目詰まりしにくい新タイプのインクが登場。印刷面がべたつきにくいプレーンタイプです。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク プレーンの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインクリッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 100g あおむらさき (101114228) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 100g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667071982沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん 水性シルクスクリーンインク リッチ 100g きいろ
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品になります。特に白は従来品よりも濃さがUPしました。濃いものにも発色しやすいリッチリンクとなっております。他社製水性インクでは沈んでしまうことが多い濃色生地へのプリントもちょっぴり得意。こってり仕様なので目詰まりには注意が必要です。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。シルクスクリーンインク リッチの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。・しゅあか ⇒ 旧赤です。・ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。・しろ ⇒ 旧白です。※リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
新登場の目詰まりしにくさダントツのソフトインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク ソフト 100g みどり
新登場の目詰まりしにくさダントツのソフトインク。※淡色生地専用生地に馴染み素材の質感を損なわないソフトは、オプションのクリアインクと混ぜると透き通った色を作ることも可能。布にも紙にもさらりとしたやわらかな仕上がりになります。目詰まりしにくいため、初心者の方でも余裕を持って作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク ソフトの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・ソフト同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡色生地専用なので黒などの濃色生地には発色しません。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、40~50枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク ソフト100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g そーだ (101113232) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク プレーン 100g>目詰まりしにくく、印刷面がべたつきにくいプレーンタイプ。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。<シルクスクリーンインク プレーンの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインク リッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。<よくあるご質問>Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannelTシャツくん水性シルクスクリーンインク <プレーン編>youtu.be/zERL2kCwy30公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcJAN(EAN)コード:4943667071661沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク ウレタン 300g くろ (101118399) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク ウレタン 300g>伸縮性に富むウレタンタイプ。扱いやすい水性インクでありながら、ポリエステル生地やウレタン加工素材にしっかりと定着します!(一部撥水加工生地除く)シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。<シルクスクリーンインク ウレタンの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・ウレタン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、ポリエステル、綿混紡、ナイロン、皮革、一部の撥水生地(皮革、撥水生地の種類によっては定着しない場合がありますので、必ず事前にテストをしてください)※吸汗素材などの特殊素材には適応しておりません。<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥させると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>300g<よくあるご質問>Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(ウレタン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますのであくまで目安としてお考えください。 Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(ウレタン専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。」 また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:濡らしたティッシュや柔らかい布で裏面からやさしく拭き取ってください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。(1)冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ(2)連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく(3)目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。JAN(EAN)コード:4943667072965沖縄県と一部離島へはお届けできません。
2970 円 (税込 / 送料別)
伸縮性に富むウレタンタイプ。オリジナルtシャツ作り【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク ウレタン 100g あお
旧ポリウレタンインクのリニューアル品になります。伸縮性に富むウレタンタイプ。扱いやすい水性インクでありながら、ポリエステル生地やウレタン加工素材にしっかりと定着します!(一部撥水加工生地除く)シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。(しゅあか⇒旧赤です。)シルクスクリーンインク ウレタンの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・ウレタン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、ポリエステル、綿混紡、ナイロン、皮革、一部の撥水生地(皮革、撥水生地の種類によっては定着しない場合がありますので、必ず事前にテストをしてください)※吸汗素材などの特殊素材には適応しておりません。対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥させると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(ウレタン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(ウレタン専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。」 また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:濡らしたティッシュや柔らかい布で裏面からやさしく拭き取ってください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
1320 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 100g べーじゅ (101114282) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 100g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667072118沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g きいろ (101113255) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク プレーン 100g>目詰まりしにくく、印刷面がべたつきにくいプレーンタイプ。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。<シルクスクリーンインク プレーンの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインク リッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。<よくあるご質問>Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannelTシャツくん水性シルクスクリーンインク <プレーン編>youtu.be/zERL2kCwy30公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcJAN(EAN)コード:4943667071579沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん 水性シルクスクリーンインク リッチ 300g ねおんぱーぷる
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品になります。特に白は従来品よりも濃さがUPしました。濃いものにも発色しやすいリッチリンクとなっております。他社製水性インクでは沈んでしまうことが多い濃色生地へのプリントもちょっぴり得意。こってり仕様なので目詰まりには注意が必要です。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。シルクスクリーンインク リッチの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。・しゅあか ⇒ 旧赤です。・ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。・しろ ⇒ 旧白です。※リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
2178 円 (税込 / 送料別)
シルクスクリーンプリント用。目詰まりしにくい新タイプのインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g ねおんぴんく
目詰まりしにくい新タイプのインクが登場。印刷面がべたつきにくいプレーンタイプです。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク プレーンの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインクリッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 300g ねおんいえろー (101114359) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 300g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)> 300g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667072545沖縄県と一部離島へはお届けできません。
1815 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 100g みどり (101114245) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 100g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667072033沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
新登場の目詰まりしにくさダントツのソフトインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク ソフト 100g くろ
新登場の目詰まりしにくさダントツのソフトインク。※淡色生地専用生地に馴染み素材の質感を損なわないソフトは、オプションのクリアインクと混ぜると透き通った色を作ることも可能。布にも紙にもさらりとしたやわらかな仕上がりになります。目詰まりしにくいため、初心者の方でも余裕を持って作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク ソフトの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・ソフト同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡色生地専用なので黒などの濃色生地には発色しません。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、40~50枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク ソフト100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
送料無料 独自の装飾テープで、作品に細やかな仕上がりを。 カスタムテープ ハンドメイド 簡単 手軽 人気 シンプル 快適 かわいい 可愛い 作成 持ち運び楽 手芸道具 使い方簡単\全商品ポイント5倍/ バイヤステープメーカー 4種セット 手芸 DIY パッチワーク クラフト カスタマイズ ホームメイド アクセントテープ 手作り 簡単操作 便利 ミシンアクセサリー
商品情報商品の説明手芸を愛する方々に最適なバイヤステープメーカー4種セットは、ご自宅で簡単にプロ品質のテープを作成できる道具です。6mm、12mm、18mm、25mmの各サイズは色分けされており、衣類の装飾やパッチワーク、インテリアのアクセントなど多様なクラフト作品に活用できます。使用方法はシンプル:適切な幅に布をカットし、メーカーに通してアイロンでプレスするだけ。このセットで、6mmから25mmまでの任意の幅のテープを自由に作ることができ、手作りの作品に特別なタッチを加えられます。頑丈な金属製で、繰り返しの使用に耐える耐久性を備えています。透明のチャック付きポリ袋入りで収納も整理も手軽、余った布を無駄にすることなく、オリジナルのバイアステープを作成できるため、趣味の幅が広がります。また、これはミシン作業の強い味方となり、自宅で低コストに高品質なテープ作りを楽しめます。主な仕様サイズ:6mm(緑)12mm(黄)18mm(赤)25mm(青)材質: 金属パッケージ内容: 4サイズのバイヤステープメーカー備考欄当商品はLanctuary(ランクチュアリー)ブランドでございます。(商標登録済)株式会社Eジャパン(エクスプレスジャパン)でのみ販売しております。当店は、他モールでも販売しておりますため、ご注文のタイミングによっては、在庫切れとなってしまう場合がございます。お客様への真心をもって対応させて頂きます。ご注文確定後、当日~翌営業日に発送いたします。おすすめ【冬支度&年末準備】雑貨:冬色小物で温もり。ギフトにも自分用にも。生活雑貨:大掃除と収納で年末をすっきり。時短アイテム。キッチン用品:鍋・オーブンでごちそう簡単。作り置き保存も。インテリア:ブランケットと照明でぬくもり空間に。DIY:年末補修を手早く。初心者OKツール。ファッション:重ね着であたたかく。きれいめカジュアル。ベビーキッズマタニティ:通園通学や行事に。洗えて動ける毎日服。玩具:おうち遊び&知育で家族時間。ペット用品:あったかウェアとおやつで冬支度。スマホアクセサリー:新機種対応。保護と持ち歩きの使いやすさ。食品:冬のごちそうとおやつでほっと一息。家電:加湿・暖房・掃除で快適に。ブラックフライデー セール まとめ買い お得 クーポンサイバーマンデー タイムセール ネット限定クリスマス プレゼント 早割 イルミネーション LED ツリー オーナメント ラッピング ギフト パーティーアドベント カレンダー リース キャンドル冬支度 防寒 あったか インナー ニット マフラー ストール 手袋 ルームウェア ブーツ カイロ乾燥対策 加湿器 フィルター 空気ケア 静電気対策 花粉シーズン対策 マスク 体調管理インテリア こたつ布団 ラグ ブランケット クッション スリッパキッチン 鍋 土鍋 オーブン ホットプレート 保存容器大掃除 掃除 収納 片付け ゴミ袋 モップ クロス 掃除機年末年始 準備 帰省 旅支度 手土産 お歳暮 プチギフト ポチ袋スマホアクセ ケース フィルム スマホショルダー 三脚 自撮り棒受験 勉強 ルームライト ひざ掛け 集中 体調管理類似商品はこちら\全商品ポイント5倍/ ドライヤーホルダー 11,160円\全商品ポイント5倍/ ハンドバッグ用チェーン1,000円\全商品ポイント5倍/ クラフトパンチ 花 桜1,680円\全商品ポイント5倍/ ペット用 うさぎ かぶ1,080円\全商品ポイント5倍/ 羊毛フェルト 8カラー1,420円\全商品ポイント5倍/ ペットふん取り ブルー1,480円\全商品ポイント5倍/ モップホルダー ホルダ1,410円\全商品ポイント5倍/ リングベル 鈴 楽器 1,234円\全商品ポイント5倍/ トイレつまり解消ラバー2,100円新着商品はこちら2025/11/14\今だけポイント10倍/ 石鹸 ケース 持ち運1,280円2025/11/11\今だけポイント10倍/ レシートホルダー 整1,180円2025/11/11\今だけポイント10倍/ ステンレス製 物干し1,890円再販商品はこちら2025/11/21\全商品ポイント5倍/ 訳あり品 透明バッグ1,440円2025/11/19\今だけポイント10倍/ アームバンド 3個セ1,000円2025/11/19\今だけポイント10倍/ ギター スタンド 軽1,980円ショップトップ > カテゴリトップ > ガーデニング・手芸・DIY > 手芸2025/11/22 更新
1200 円 (税込 / 送料込)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク ウレタン 100g しろ (101118291) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク ウレタン 100g>伸縮性に富むウレタンタイプ。扱いやすい水性インクでありながら、ポリエステル生地やウレタン加工素材にしっかりと定着します!(一部撥水加工生地除く)シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。<シルクスクリーンインク ウレタンの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・ウレタン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、ポリエステル、綿混紡、ナイロン、皮革、一部の撥水生地(皮革、撥水生地の種類によっては定着しない場合がありますので、必ず事前にテストをしてください)※吸汗素材などの特殊素材には適応しておりません。<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥させると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問>Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(ウレタン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますのであくまで目安としてお考えください。 Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(ウレタン専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。」 また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:濡らしたティッシュや柔らかい布で裏面からやさしく拭き取ってください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。(1)冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ(2)連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく(3)目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。JAN(EAN)コード:4943667072927沖縄県と一部離島へはお届けできません。
1100 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 300g きん (101114358) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 300g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~80M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)> 300g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667072606沖縄県と一部離島へはお届けできません。
3080 円 (税込 / 送料別)
シルクスクリーンプリント用。目詰まりしにくい新タイプのインク【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g ねおんぐりーん
目詰まりしにくい新タイプのインクが登場。印刷面がべたつきにくいプレーンタイプです。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。シルクスクリーンインク プレーンの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインクリッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク リッチ 100g おれんじ (101114265) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク リッチ 100g>濃色生地にも発色しやすいリッチタイプ。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。・かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。・目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。※一般インク(水性一般インク)の後継商品です。<注意点>※しゅあか ⇒ 旧赤です。※ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。※しろ ⇒ 旧白よりこってり濃くなりました。⇒2023/04/25メーカー出荷分より、旧白のインク成分に戻ることになりました。旧(商品名:一般水性インク白) 必要乾燥時間が短い/新白と比較し、白の濃度が薄い新(商品名:シルクスクリーンインク リッチ しろ) 必要乾燥時間が長い/旧白と比較し、白の濃度が濃い※ リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。<シルクスクリーンインク リッチの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g<よくあるご質問 >Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannel【公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcTシャツくん水性シルクスクリーンインク <リッチ編>www.youtube.com/watch?v=2vzRzLEutCs※すべて外部URLですJAN(EAN)コード:4943667072064沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
お取り寄せ商品Tシャツくん シルクスクリーンインク プレーン 100g ぐれー (101113295) ホリゾン HANDo
<特徴:シルクスクリーンインク プレーン 100g>目詰まりしにくく、印刷面がべたつきにくいプレーンタイプ。目詰まりしにくいインクのため、シルクスクリーンプリントが初めての方でも余裕をもって作業することができます。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。【製品仕様】<適応素材>綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等<対応スクリーン>60~120M<布への定着>洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。<サイズ(容量)>100g※色見本画像は、WEB・HP用の画像です。実際のインクの色とは異なります。閲覧環境により色の見え方は異なります。※商品画像は代表画像です。インクの色が透けて見えますので、色ごとに実際の見た目が異なります。<シルクスクリーンインク プレーンの使い方>・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・プレーン同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・淡い色の生地に良く発色します。濃色生地には発色しにくいためご注意ください。濃色生地に発色させたい時は「シルクスクリーンインク リッチ」をご使用ください。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。<よくあるご質問>Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、30~40枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク プレーン100g&スクリーン120Mを使用)。ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。<メーカーYouTube動画>HANDo channelwww.youtube.com/c/HANDochannelTシャツくん水性シルクスクリーンインク <プレーン編>youtu.be/zERL2kCwy30公式】Tシャツくんの使い方www.youtube.com/watch?v=CbP3XHmtDDcJAN(EAN)コード:4943667071623沖縄県と一部離島へはお届けできません。
748 円 (税込 / 送料別)
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品【最大30倍×ブラックフライデー SPU 要エントリー 11/20 20:00 ~ 11/27 1:59】 Tシャツくん 水性シルクスクリーンインク リッチ 100g らべんだー
旧水性一般インク・パステル・蛍光・金銀のリニューアル品になります。特に白は従来品よりも濃さがUPしました。濃いものにも発色しやすいリッチリンクとなっております。他社製水性インクでは沈んでしまうことが多い濃色生地へのプリントもちょっぴり得意。こってり仕様なので目詰まりには注意が必要です。シルクスクリーンプリントが初めての方にも使いやすい、にじみにくく発色のよいインクです。ワンちゃん・ネコちゃんなどのペット用品やベビー用品にもお使いいただける安心のノンホルマリン。シルクスクリーン印刷独特の多色印刷やグラデーションなども楽しめます。かたくなったときは「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をご使用ください。目詰まりを遅らせたいときは「目づまり防止バインダー(リッチ専用)」をご使用ください。シルクスクリーンインク リッチの使い方・なめらかになるまでよく混ぜてからお使いください。・リッチ同士を混ぜることでオリジナルの色に調色できます。・白などの淡色生地はもちろん、黒地や濃色生地にも発色のよいインクです。・よく乾燥させた後に中温のドライアイロンをあてると(目安2分程)、しっかりと布に定着し、洗濯耐久性が上がります。・使用後は水で洗い流せます。スキージなどについたインクが完全に乾いて落ちない場合は「ふきとり&うすめ液」で拭き取ってください。適応素材:綿、綿混紡(綿割合50%以上)、紙、白木等対応スクリーン:60~120M布への定着:洗濯するものに印刷した場合は、よく乾燥させた後に中温のドライアイロンを2分間ほどあててください。完全乾燥すると布に定着し、色落ちしません。・しゅあか ⇒ 旧赤です。・ぴんく ⇒ 旧チェリーピンクです。・しろ ⇒ 旧白です。※リッチの「あか」は100g、300gのみの販売となります。一般インク1kgの「赤」とは色味が異なりますのでご注意ください。よくあるご質問Q:インク100gで何枚プリントできる?A:15cmx15cmのベタの四角形を綿素材にプリントした場合、20~25枚程度プリントできます。(シルクスクリーンインク リッチ100g&スクリーン120Mを使用)ベタの部分が少なければ、その分印刷可能枚数も増えます。絵柄・スクリーンのメッシュ数などによっても異なりますので、あくまで目安としてお考えください。Q:インクは水で薄めてもいい?A:水でも薄められますが、「やわらかくするバインダー(リッチ専用)」をおすすめします。水で薄める場合は、使い切る量だけ別容器に移して混ぜてください。長期間保存すると水が腐敗し、カビが発生する場合があります。また、インクは薄めすぎると、にじみや発色・洗濯耐久度が低下する場合があります。マヨネーズくらいのかたさまでを目安としてください。Q:Tシャツくんのインクが服についてしまった。落とし方は?A:付着してすぐであればつまみながら水で洗うと落ちる場合もありますが、完全に落としきるのは難しいです。作業時は汚れてもいい服またはエプロンなどを着用し、作業スペースには新聞紙やブルーシートを敷くことをおすすめします。Q:インクが目詰まりしてしまったら?A:目詰まりしてしまったら、「目づまり除去液」を使用してください。目詰まりはスクリーン上のインクが乾かないよう予防することが肝心です。1.冬場など乾燥する時期は暖房を切る、加湿器をつけるなどできるだけ湿度を高く保つ2.連続印刷の場合は、あらかじめTシャツ等印刷するものの間にパネルを入れておく3.目詰まりする前にこまめに版の裏面を掃除する。インクがかすれてきたら、濡らしたティッシュやウエスで裏面を拭いてください。
897 円 (税込 / 送料別)