「クラシック > その他」の商品をご紹介します。

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Klemperer / Po F-dieskau Schwarzkopf 【CD】
状態可状態詳細帯付、3枚組み、ケースすれコメントDISC2,3盤質AB中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)最新24bitリマスタリングで蘇る叙事詩的名演クレンペラーによる巨大で重い『マタイ受難曲』演奏時間トータル223分。異様なまでの重さと巨大なスケールで圧倒する『マタイ受難曲』。そこではさまざまなパートが強い存在感を示しており、直情的な表現は無いにも関わらず、キリストの受難の物語を巡る慟哭・憧憬・達観といった複雑で多様な要素のそれぞれが聴き手の胸に深く迫ってきます。 第1部第1曲や第1部終曲では緊張の持続に驚かされますが、同じ遅いテンポでもエンディング近くのバスの名アリア「Mache dich, mein Herze」では包容力に満ちたやさしさを感じさせるのが印象的。 この『マタイ』は、メンゲルベルクやフルトヴェングラーなど往年の情緒的な演奏とはだいぶタイプが異なるとはいえ、近年常識化した軽快なピリオド様式とはさらに大きくスタイルが異なっており、どちらかというとマーラーやブルックナーなど後期ロマン派以降の音楽がお好きな方に受け入れられやすいものと思われます。この解釈方針を受容することさえできれば、感動の深さはまさに圧倒的です。フランスのChoc du Monde de la Musique受賞&レコード芸術推薦盤。【収録情報】・J.S.バッハ:マタイ受難曲BWV.244(全曲) 福音史家:ピーター・ピアーズ(テノール) アリア:エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) アリア:クリスタ・ルートヴィヒ(アルト) アリア:ヘレン・ワッツ(アルト) アリア:ニコライ・ゲッダ(テノール) アリア:ヴァルター・ベリー(バス) イエス:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) ユダ:ジョン・キャロル・ケース(バリトン) ペテロ:ヴァルター・ベリー(バス) 大司祭:オタカール・クラウス(バリトン) ピラト:オタカール・クラウス(バリトン) 侍女1:ヘザー・ハーパー(ソプラノ) 侍女1:ヘレン・ワッツ(アルト) 司祭1:オタカール・クラウス(バリトン) 司祭2:ジェレイント・エヴァンス(バリトン) 目撃者1:ヘレン・ワッツ(アルト) 目撃者2:ウィルフレッド・ブラウン(テノール) ハンプステッド教会少年合唱団 マーティンデイル・シドウェル(合唱指揮) フィルハーモニア合唱団 ヴィルヘルム・ピッツ(合唱指揮) オブリガート ガレス・モリス(フルート) アーサー・アクロイド(フルート) シドニー・サトクリフ(オーボエ、オーボエ・ダモーレ) ピーター・ニューベリー(オーボエ・ダ・カッチャ) ヒュー・ビーン(ヴァイオリン) ベラ・デカニー(ヴァイオリン) デズモンド・デュプレ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 通奏低音 ジョージ・マルコム(チェンバロ) ヴィオラ・タナード(チェンバロ) レイモンド・クラーク(チェロ) ジェイムズ・W・マーレット(コントラバス) ラルフ・ダウンズ(オルガン) フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音時期:1960&61年 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール、他 録音方式:ステレオ(セッション) プロデューサー:ウォルター・レッグ エンジニア:ダグラス・ラーター曲目リストDisc11.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 1.合唱: 来たれ、汝ら娘たちよ~コラール: おお罪なき神の子羊/2.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 2.レシタティーフ: イエスはこれらの言葉をすべて語り (福音書記者 / イエス)/3.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 3.コラール: わが最愛のイエスよ/4.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 4.レシタティーフ: そのとき、祭司長たちや民の長老たちが (福音書記者)/5.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 5.合唱: まつりの間はなすべからず/6.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 6.レシタティーフ: さてイエスがベタニアで (福音書記者))/7.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 7.合唱: 何故かくみだりなる費をなすか/8.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 8.レシタティーフ: イエスはそれを聞いて彼らに言われた (福音書記者 / イエス)/9.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 9.レシタティーフ: 汝、愛しまつる救い主よ (アルト)/10.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 10.アリア: 悔悛と悔恨 (アルト)/11.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 11.レシタティーフ: 時に、十二弟子のひとり (福音書記者 / ユダ)/12.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 12.アリア: 血を流せ、汝わが愛する心よ (ソプラノ)/13.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 13.レシタティーフ: さて除酵祭の第一日に (福音書記者)/14.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 14.合唱: 過越の色をなしたもうために/15.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 15.レシタティーフと合唱: イエスは言われた。~主よ、我なるか (福音書記者 / イエス / 合唱)/16.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 16.コラール: 我はそれなり/17.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 17.レシタティーフ: イエスは答えて言われた (福音書記者 / イエス / ユダ)/18.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 18.レシタティーフ: 我が心いかに涙にくもるとも (ソプラノ)/19.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 19.アリア: 我が心を汝に捧げん (ソプラノ)/20.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 20.レシタティーフ: 彼らは、賛美を歌った後 (福音書記者 / イエス)/21.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 21.コラール: 我を認めたまえ、わが守り主よ/22.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 22.レシタティーフ: するとペテロはイエスに答えて言った (福音書記者 / ペテロ / イエス)/23.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 23.コラール: 我ここで汝の傍に立たん/24.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 24.レシタティーフ: それから、イエスは彼らと一緒に (福音書記者 / イエス)/25.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 25.レシタティーフと合唱: おお痛みよ(テノール)~かかるすべての苦しみの源は何か/26.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 26.アリアと合唱: 我がイエスの傍にて賞めおらん(テノール)~さらば我らの罪は眠りに入らん/27.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 27.レシタティーフ: そして少し進んで行き (福音書記者 / イエス)/28.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 28.レシタティーフ: 救い主は御父のみ前にひれ伏し (バス)/29.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 29.アリア: 我は喜びて従わん (バス)/30.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 30.レシタティーフ: それから弟子たちの所に来てごらんになると (福音書記者 / イエス)/31.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 31.コラール: わが神の望みたもうところDisc21.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 32.レシタティーフ: また来てごらんになる (福音書記者 / イエス / ユダ)/2.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 33.二重唱と合唱: かくてわがイエス今や捕らわれたまいぬ (ソプラノ / アルト)~放せ、やめよ、縄かくるな/3.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 34.レシタティーフ: そして視よ、イエスと一緒にいた者の一人が (福音書記者 / イエス)/4.マタイ受難曲 Bwv.244 第1部 35.コラール: おお人よ、汝の罪の大いなるを欺け/5.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 36.アリアと合唱: ああ、今やわがイエス去りたまいぬ! (アルト)~おお、汝の友は何処に行きしや (合唱)/6.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 37.レシタティーフ: さて、イエスをつかまえた人たちは (福音書記者)/7.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 38.コラール: 世は我をあざむき裁きぬ/8.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 39.レシタティーフ: そこで、多くの偽証者が出てきたが (福音書記者 / 証人 / 大司祭)/9.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 40.レシタティーフ: 偽りの作りごとに (テノール)/10.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 41.アリア: 忍耐、忍耐、偽りの舌我を刺す時 (テノール)/11.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 42.レシタティーフ: そこで大司祭は~彼は死に当たれり (福音書記者 / 大司祭 / イエス / 合唱)/12.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 43.レシタティーフと合唱: それから、彼らはイエスの顔につばきをかけて (福音書記者)~キリストよ、彼らに予言せよ (合唱)/13.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 44.コラール: 誰が汝をかくも打ちしや/14.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 45.レシタティーフと合唱: ペテロは外で中庭にすわっていた (福音書記者 / 2人のお手伝い / ペテロ)/15.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 46.レシタティーフ: 彼は激しく誓いはじめ (福音書記者 / ペテロ)/16.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 47.アリア: 憐れみたまえ、わが神よ (アルト)/17.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 48.コラール: 我直ちに御前を退けど/18.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 49.レシタティーフと合唱: 夜があけると~われら何ぞあずからん (福音書記者 / ユダ / 合唱)/19.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 50.レシタティーフ: 彼は銀貨を聖房に投げ込んで (福音書記者 / 司祭長i、ii)/20.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 51.アリア: わがイエスを再び我に返せ (バス)/21.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 52.レシタティーフ: そこで彼らは協議の上 (福音書記者 / ピラト / イエス)/22.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 53.コラール: 汝の道を主にゆだねよ/23.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 54.レシタティーフと合唱: さて、祭りのたびごとに~バラバなり~十字架につくべし (福音書記者 / ピラト / ピラトの妻 / 合唱)/24.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 55.コラール: 驚くべきかな/25.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 56.レシタティーフ: しかしピラトは言った~彼何の悪事をなしたか (福音書記者 / ピラト)/26.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 57.レシタティーフ: 主は我らにすべての善きことをなされぬ (ソプラノ)/27.マタイ受難曲 Bwv.244 第2部 58.アリア: 愛によりて我が救い主は死なん (ソプラノ)Disc3…
1210 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Edition Vol.6 Organ Works.1 【CD】
状態可状態詳細8枚組み、スリップケース付コメント盤質AB~B/スリーブケース擦れ有/BRILLIANT CLASSICS/BRL99365中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ・エディション 第6集(CD8枚組) オルガン曲集 Vol.1 CD1 18のコラール(ライプツィヒ・コラール集)BWV651-668- CD2 18のコラール(ライプツィヒ・コラール集)BWV651-668- 6つのコラール(シュープラー・コラール集)BWV645-650 CD3 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV531 最愛なるイエスよ、われらここに集い BWV730 最愛なるイエスよ、われらここに集い BWV731 わが魂は主をほめまつる BWV733 バビロンの流れのほとりにて BWV653b 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 アラ・ブレーヴェ ニ長調 BWV589 カンツォーナ ニ短調 BWV588 「われは汝に別れを告げん」によるファンタジア BWV735 われは汝に別れを告げん BWV736 天にましますわれらの父よ BWV737 協奏曲ト長調 BWV592(ヨハン・エルンストによる) CD4 前奏曲とフーガ イ短調 BWV551 ただ愛する神の摂理に任せ BWV691 ただ愛する神の摂理に任せ BWV690 前奏曲とフーガ ト短調 BWV535 キリストと、汝は明るい日 BWV766 フーガ ト短調 BWV131a トリオ・ソナタ変ホ長調 BWV525 ファンタジアとフーガ ト短調 BWV542 CD5 オルガン小曲集(オルゲルビュヒライン) CD6 オルガン小曲集(オルゲルビュヒライン)BWV599-644- 8つの小前奏曲とフーガ BWV553-560 ファンタジアとフーガ イ短調 BWV561 トリオ ハ短調 BWV585(ヨハン・フリードリヒ・ファッシュの トリオ・ソナタの第1&2楽章による) CD7 前奏曲とフーガ ニ短調 BWV539 われいずこに逃れ行かん BWV694 「キリストは死の絆につきたまえり」によるファンタジアとフーガ BWV695 「アダムの堕落により、ものみな朽ちぬ」によるフーガ BWV705 ファンタジアとイミタツィオーネ ロ短調 BWV563 協奏曲イ短調 BWV593(ヴィヴァルディのOp.3 No.8による) アリア ヘ長調 BWV587(F.クープランの「諸国の人々」による) 前奏曲とフーガ イ長調 BWV536 われらまさにキリストをたたえるべし BWV696 たたえられよ、イエス・キリストよ BWV697 主キリスト、神のひとり子 BWV698 いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV699 高き天より、われは来たらん BWV701 神の御子は来ませり BWV703 フーガ ト短調 BWV576 パストレッラ ヘ長調 BWV590 CD8 「おお神よ、汝まことなる神よ」によるパルティータ BWV767 最愛なるイエスよ、われらここに集い BWV706 わがことを神にゆだねたり BWV707 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV709 トリオ・ソナタ第2番ハ短調 BWV526 前奏曲とフーガ ト長調 BWV541 トリオ ト長調 BWV586(テレマンによる?) 高き天より、われは来たらん BWV700 幼子イエスはわが慰めなれ BWV702 われらキリスト者に今や喜びあり BWV710 トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564ハンス・ファーイウス(Org)録音:1983年、ファールンのクリスティーネ教会(CD1-2)1985年、レウフスタ・ブルク 1728年カーマン製オルガン使用(CD3-4)1986年、マリーフレド教会 マッツ・アルヴィドソン製オルガン使用(CD5-6)1986年、ウプサラ、伝道教会 ニル=オーロフ・ベリ製オルガン使用(CD7-8)
990 円 (税込 / 送料別)

CD / クラシック / 怖いクラシック (SHM-CD) (書き下ろし解説付) / UCCS-1294
怖いクラシック (SHM-CD) (書き下ろし解説付)クラシックベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン、クリスティーナ・ドイテコム、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、サー・ゲオルグ・ショルティ、ハーゲン弦楽四重奏団、シュターツカペレ・ドレスデン 発売日 : 2021年4月14日 種別 : CD JAN : 4988031419786 商品番号 : UCCS-1294【商品紹介】大ベストセラー・シリーズである『怖い絵』の著者であり、68万人を動員し社会現象にもなった『怖い絵』展の監修を務めた、作家・ドイツ文学者の中野京子が監修を務めるコンピレーション・アルバム。歴史的背景から芸術作品を読み解く面白さを提唱した第一人者が今度はクラシック音楽の裏に隠された”怖さ”と紐解きます。【収録内容】CD:11.亡き王女のためのパヴァーヌ2.歌劇(魔笛) K.620 ~第2幕「地獄の復讐がこの胸にたぎる」(夜の女王のアリア)3.弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810(死と乙女) ~第2楽章4.歌劇(サロメ)作品54 ~「サロメの踊り」5.歌劇(ローエングリン) ~第3幕「愛の祝福が見守る喜びの部屋へ」(婚礼の合唱)6.バレエ(白鳥の湖)作品20 ~第9曲「情景・終曲」7.(メサイア)HWV56 ~第44曲「ハレルヤ」8.歌劇(カルメン) ~第2幕「皆さんに乾杯をお返し致します」(闘牛士の歌)9.劇付随音楽(真夏の夜の夢)作品61 ~妖精の合唱「舌先さけたまだら蛇」10.歌劇(椿姫) ~第1幕「花から花へ」11.歌劇(ジャンニ・スキッキ) ~「私のお父さん」12.歌劇(ホフマン物語) ~第4幕「ホフマンの舟歌」13.歌劇(蝶々夫人) ~第2幕「ある晴れた日に」
2200 円 (税込 / 送料込)

CD / クラシック / 怖いクラシック (SHM-CD) (書き下ろし解説付) / UCCS-1294
怖いクラシック (SHM-CD) (書き下ろし解説付)クラシックベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン、クリスティーナ・ドイテコム、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、サー・ゲオルグ・ショルティ、ハーゲン弦楽四重奏団、シュターツカペレ・ドレスデン 発売日 : 2021年4月14日 種別 : CD JAN : 4988031419786 商品番号 : UCCS-1294【商品紹介】大ベストセラー・シリーズである『怖い絵』の著者であり、68万人を動員し社会現象にもなった『怖い絵』展の監修を務めた、作家・ドイツ文学者の中野京子が監修を務めるコンピレーション・アルバム。歴史的背景から芸術作品を読み解く面白さを提唱した第一人者が今度はクラシック音楽の裏に隠された”怖さ”と紐解きます。【収録内容】CD:11.亡き王女のためのパヴァーヌ2.歌劇(魔笛) K.620 ~第2幕「地獄の復讐がこの胸にたぎる」(夜の女王のアリア)3.弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810(死と乙女) ~第2楽章4.歌劇(サロメ)作品54 ~「サロメの踊り」5.歌劇(ローエングリン) ~第3幕「愛の祝福が見守る喜びの部屋へ」(婚礼の合唱)6.バレエ(白鳥の湖)作品20 ~第9曲「情景・終曲」7.(メサイア)HWV56 ~第44曲「ハレルヤ」8.歌劇(カルメン) ~第2幕「皆さんに乾杯をお返し致します」(闘牛士の歌)9.劇付随音楽(真夏の夜の夢)作品61 ~妖精の合唱「舌先さけたまだら蛇」10.歌劇(椿姫) ~第1幕「花から花へ」11.歌劇(ジャンニ・スキッキ) ~「私のお父さん」12.歌劇(ホフマン物語) ~第4幕「ホフマンの舟歌」13.歌劇(蝶々夫人) ~第2幕「ある晴れた日に」
2200 円 (税込 / 送料込)

CD / クラシック / 怖いクラシック (SHM-CD) (書き下ろし解説付) / UCCS-1294
怖いクラシック (SHM-CD) (書き下ろし解説付)クラシックベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン、クリスティーナ・ドイテコム、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、サー・ゲオルグ・ショルティ、ハーゲン弦楽四重奏団、シュターツカペレ・ドレスデン 発売日 : 2021年4月14日 種別 : CD JAN : 4988031419786 商品番号 : UCCS-1294【商品紹介】大ベストセラー・シリーズである『怖い絵』の著者であり、68万人を動員し社会現象にもなった『怖い絵』展の監修を務めた、作家・ドイツ文学者の中野京子が監修を務めるコンピレーション・アルバム。歴史的背景から芸術作品を読み解く面白さを提唱した第一人者が今度はクラシック音楽の裏に隠された”怖さ”と紐解きます。【収録内容】CD:11.亡き王女のためのパヴァーヌ2.歌劇(魔笛) K.620 ~第2幕「地獄の復讐がこの胸にたぎる」(夜の女王のアリア)3.弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810(死と乙女) ~第2楽章4.歌劇(サロメ)作品54 ~「サロメの踊り」5.歌劇(ローエングリン) ~第3幕「愛の祝福が見守る喜びの部屋へ」(婚礼の合唱)6.バレエ(白鳥の湖)作品20 ~第9曲「情景・終曲」7.(メサイア)HWV56 ~第44曲「ハレルヤ」8.歌劇(カルメン) ~第2幕「皆さんに乾杯をお返し致します」(闘牛士の歌)9.劇付随音楽(真夏の夜の夢)作品61 ~妖精の合唱「舌先さけたまだら蛇」10.歌劇(椿姫) ~第1幕「花から花へ」11.歌劇(ジャンニ・スキッキ) ~「私のお父さん」12.歌劇(ホフマン物語) ~第4幕「ホフマンの舟歌」13.歌劇(蝶々夫人) ~第2幕「ある晴れた日に」
1888 円 (税込 / 送料込)

【中古】 Bruckner ブルックナー / Sym.5: G.wand / Bpo 【CD】
状態可状態詳細EU盤コメントトレイ爪欠け/ジャケット爪噛み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヴァント指揮ベルリン・フィル/ブルックナー:交響曲第5番1996年ライヴ録音(デジタル)。ヴァント自身が9番とともに最も高く評価するブルックナーの傑作、第5番。ここでは徹底してリハーサルされたベルリン・フィルが、ふだんとは見違えるような凄みのある音を出してさすがと思わせますが、壮麗でありながらも細部がかっちりしているのはヴァントの造形的アプローチのたまものでしょう。稀に見る名演です。【収録情報】・ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ギュンター・ヴァント(指揮) 録音時期:1996年1月12日~14日 録音場所:フィルハーモニー、ベルリン 録音方式:デジタル(ライヴ)
550 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Complete Organ Works Vol.2: Stockmeier 【CD】
状態可状態詳細BOX仕様、10枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ:オルガン作品全集 Vol.2(10CD)ヴォルフガング・シュトックマイアー1977~1981年ステレオ録音。1931年エッセン生まれのドイツのオルガニスト、ヴォルフガング・シュトックマイアーはケルン音楽院で教会音楽と作曲を学び、続いてケルン大学で音楽学と哲学、ドイツ文学などを修めたのち講師となり、やがて1962年からは教授としてオルガン演奏と即興演奏、そして理論を教えます。その後、1970年には教会音楽監督に任命され、以後、教育と演奏を中心に、作曲家や著述家としても活躍することとなります。作曲した作品数はすでに300に達しており、雑誌“Musik und Kirche(音楽と教会)”と“Musica sacra(宗教音楽)”への執筆もおこなっていたといいますから実に多彩な才能の持ち主でもあります。 メジャー・レーベルやマネージメントとの契約がなかったため、知名度は低いシュトックマイアーですが、教会音楽家としての長年の地道な活動により、コンサートの数はすでに3000を越え、レコーディングも150に及ぶとか。中でもバッハのオルガン作品全集やヴィドールのオルガン交響曲集、カルク=エレルトのオルガン作品集は、ドイツ批評家賞やドイツ・レコード賞を受賞するなど高い評価を獲得しています。 紙ジャケット・スリム・ボックス仕様。第1集はこちら。(HMV)【収録情報】CD-1:オルゲルビュヒライン(2)・われらキリストを讃えまつる BWV.611・われらキリスト者 BWV.612・われを助けて神の慈悲を讃えしめよ BWV.613・古き年は過ぎ去り BWV.614・汝のうちに喜びあり BWV.615・平和と喜びもてわれは行く BWV.616・主なる神、いざ天の扉を開きたまえ BWV.617・おお汚れなき神の子羊 BWV.618・キリスト、汝神の子羊 BWV.619・われらを救いたもうキリスト BWV.620・イエス十字架にかけられし時 BWV.621・おお人よ、汝の大いなる罪に泣け BWV.622・主なるイエス・キリストよ、われら汝に感謝す BWV.623・神よ、われを助けて成功せしめよ BWV.624・おお悲しみよ、おお心の疼きよ ohne BWV-Nr.・キリストは死の絆につきたまえり BWV.625・われらの救い主、イエス・キリスト BWV.626・キリストは甦り BWV.627・聖なるキリストは甦り BWV.628・栄光の日は来たりぬ BWV.629・今日神の子は勝利をおさめ BWV.630・来れ、創造主にして精霊なる神よ BWV.631・主なるイエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.632 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle.CD-2:オルゲルビュヒライン(3)・最愛なるイエスよ、われらここに BWV.633,634・これぞ聖なる十戒 BWV.635・天にいますわれらが父よ BWV.636・アダムの罪によりてすべて損なわれぬ BWV.637・救いはわれらに来れり BWV.638・主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV.639・主よ、汝によりてわれら希望を持つ BWV.640・われら悩みの極みにありて BWV.641・ただ神の摂理にまかすもの BWV.642・人皆死すべきもの BWV.643・ああ、いかに空しく、いかにはかなきこと BWV.644シューブラー=コラール・目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 BWV.645・われ何処に逃れ行かん BWV.646・ただ神の摂理にまかす者 BWV.647・われが魂は主を讃う BWV.648・ああわれがもとにとどまれ BWV.649・汝イエスよ、いま天より降りたもうや BWV.650コラール集(1744-48)(1)・来れ精霊、主なる神 BWV.651・来れ精霊、主なる神 BWV.652・バビロン川のほとりで BWV.653 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle (BWV 633-644) und an den Kreienbrink-Orgeln der Kirchen St.Jodokus, Bielefeld und St.Goar, Flieden bei Fulda (BWV 645-653).CD-3:コラール集(1744-48)(2)・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.654・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.655・おお汚れなき神の子羊 BWV.656・いざ諸人神に感謝せよ BWV.657・われ神より去らじ BWV.658・いざ来れ、異教徒の救い主よ BWV.659 bis 661・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.662・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.664・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.663 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Schlosskirche, Bad Iburg und der Kirche St.Jodokus, Bielefeld.CD-4:コラール集(1744-48)(3)・われらが救い主、イエス・キリスト BWV.666・来れ、作り主にして、精霊なる神よ BWV.667・われは汝の御座の前に進む(未完) BWV.668教理問答書コラール(1739刊)(1)・プレリュード 変ホ長調 BWV.522-1・永遠の父なる神よ BWV.669・世のすべての慰めなるキリスト BWV.670・精霊なる神よ(キリエ) BWV.671・永遠の父なる神よ(キリエ) BWV.672・世のすべての慰めなるキリスト BWV.673・精霊なる神よ(キリエ) BWV.674・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.675・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.676・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.677・これぞ聖なる十戒 BWV.678・これぞ聖なる十戒 BWV.679 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Johann, Osnabruck und der Schlosskirche, Bad IburgCD-5:教理問答書コラール(1739刊)(2)・われらみな唯一の神を信ず BWV.680・われらみな唯一の神を信ず BWV.681・天にいますわれらが父よ BWV.682・天にいますわれらが父よ BWV.683・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.684・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.685・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.686・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.687・われらの救い主イエス・キリスト BWV.688・われらの救い主イエス・キリスト BWV.689・フーガ 変ホ長調 BWV.522-2キルンベルガー・コラール(1708-1717)(1)・ただ神の摂理にまかすもの BWV.690 bis 691a・ああ神そして主 BWV.692・ああ神そして主 BWV.693・われいずこに逃れ行かん BWV.694・キリストは死の絆につかせたもう BWV.695・われらキリストをたたえまつる BWV.696 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirchen St.Johannis, Osnabruck und Maria Himmelfahrt, LorupCD-6:キルンベルガー・コラール(1708-1717)(2)・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.697・神のひとり子なる主キリスト BWV.698・いざ来れ異教徒の救い主よ BWV.699・高き天よりわれは来れり BWV.700,701・イエスはつねにわが慰めならん BWV.702・神の子は来れり BWV.703・全能の神をたたえん BWV.704・アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.705・最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV.706・われはわが財宝を神の御国に持つ BWV.707,708・主イエス・キリスト、われを顧みたまえ BWV.709・われらキリスト者 BWV.710・いと高きにいます神にのみ栄光あれ BWV.711・主よ、汝のうちにのみわれ望みを持つ BWV.712・イエスはわが喜び BWV.713コラール集(編曲)(1)・ああ神そして主 BWV.714・いと高きところにある神にのみ栄光あれ BWV.715 bis 717・キリストは死の絆につきたまえり BWV.718・かくも喜びに満てる日 BWV.719・われらが神はかたき砦 BWV.720 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Jacobus, Glane (BWV 721-726) der Schlosskirche, Bad Iburg (BWV 727-736) und der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 737-739)CD-7:コラール集(編曲)(2)・おお主なる神、われを憐れみたまえ BWV.721・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.722,723・主なる神、われら汝を讃えん BWV.725・神の子は来れり BWV.724・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.726・わが心の切なる願い BWV.727・イエス、わが信頼 BWV.728・甘き喜びのうちに BWV.729・最愛のイエス、われらここにあり BWV.730,731・汝らキリスト者こぞりて神を讃えよ BWV.732・わが魂は主をあがめ(フーガ) BWV.733・今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たち BWV.734・われ汝に別れを告げん BWV.736・天にいますわれらの父よ BWV.737・高き天よりわれ来たり BWV.738・暁の星いと美しきかな BWV.739 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-8:コラール集(編曲)(3)・われら皆唯一の神を信ず BWV.740・ああ神よ、天より見たまえ BWV.741・ああ主よ、あわれなる罪人のわれを BWV.742・ああ、そもそもわれらの命は BWV.743・わが愛する神に BWV.744・深き淵よりわれ汝に呼ばわる、主よ BWV.745・キリストは復活した BWV.746・キリストはわれらに至福をあたえ BWV.747・父なる神はわれらの側に住みたもう BWV.748・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.749・おお イエス、わたしの命の光よ BWV.750・甘き喜びのうちに BWV.751・わが魂なるイエスよ BWV.752・イエスわが喜び BWV.753・最愛のイエスよ、われらここにあり BWV.754・いざ喜べ、汝ら愛するキリストの僕よ BWV.755・今すべての森、静かなり BWV.756・ああ、主なる神 BWV.757・おお父、全能の神 BWV.758・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.759 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-9:コラール集(編曲)(4)・天にいますわれらの父よ BWV.760 bis 762・暁の星のいと美しきかな BWV.763・暁の星のいと美しきかな BWV.764・われら皆唯一の神を信ず BWV.765・おお、けがれなき神の子羊 ohne BWV-Nr.・おお、汝正しくして善なる神よ BWV.767・汝明るき日なるキリスト BWV.766変奏曲集(1)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第1変奏~第4変奏) Wolfgang Stockmeier spielt an der Vorfuhrorgel des Werkes Osnabruck (”O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 760-765) an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 766, 767) und der Kirche St. Marien, Kloster Oesede (BWV 769)CD-10:変奏曲集(2)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第5変奏)・恵み深きイエスを迎えよ BWV.768・ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV.770・いと高き天にある神にのみ栄光あれ BWV.771 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 768) und der Kirche St.Marien, Kloster Oesede (BWV 769-771)曲目リストDisc1…
1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Furtwangler / Vpo 【CD】
状態可状態詳細帯なし、2枚組み、ジャケットが状態不良、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)J.S.バッハ/マタイ受難曲フルトヴェングラー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ウィーン・ジングアカデミー&ウィーン少年合唱団ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) エリザベート・グリュンマー(ソプラノ)他アナログ・モノラル録音(ライヴ録音):1954年4月 曲目リストDisc11.第1部 1.合唱: 来たれ、汝ら娘たちよ~ コラール: おお、罪なき神の子羊/2.第1部 2.レチタティーヴォ: イエスはこれらの言葉をすべて語り(福音書記者 / イエス)/3.第1部 3.コラール: 心より愛しまつるイエスよ/4.第1部 4.レチタティーヴォ: そのとき、祭司長たちや民の長老たちが(福音書記者)/5.第1部 5.合唱: まつりの間はなすべからず/6.第1部 6.レチタティーヴォ: さてイエスがベタニヤで(福音書記者)/7.第1部 7.合唱: 何故かくみだりなる費をなすか/8.第1部 8.レチタティーヴォ: イエスはそれを聞いて彼らに言われた(福音書記者 / イエス)/9.第1部 9.レチタティーヴォ: 汝、愛しまつる救い主よ(アルト)/10.第1部 10.アリア: 悔悛と悔恨(アルト)/11.第1部 11.レチタティーヴォ: ここに十二弟子の一人(福音書記者 / ユダ)/12.第1部 12.アリア: 血を流せ、汝わが愛する心よ(ソプラノ)/13.第1部 13.レチタティーヴォ: さて除酵祭の第一日に(福音書記者)/14.第1部 14.合唱: 過越の食をなしたもうために/15.第1部 15.レチタティーヴォ: イエスは言われた~都に行き(福音書記者 / イエス / 合唱)/16.第1部 16.コラール: そは我なり、我こそ償うべきなり/17.第1部 17.レチタティーヴォ: イエスは答えて言われた(福音書記者 / イエス / ユダ)/18.第1部 18.レチタティーヴォ: わが心、涙のうちに漂うとも(ソプラノ)/19.第1部 20.レチタティーヴォ: 彼らは讃美を歌った後(福音書記者 / イエス)/20.第1部 21.コラール: 我を認めたまえ、わが守り主よ/21.第1部 22.レチタティーヴォ: するとペテロはイエスに答えて言った(福音書記者 / ペテロ / イエス)/22.第1部 24.レチタティーヴォ: それから、イエスは彼らと一緒に(福音書記者 / イエス)/23.第1部 25.レチタティーヴォとコラール: おお痛まし!(テノール)~かかるすべての苦の源は何か/24.第1部 26.アリアと合唱: 我わがイエスの御許にて目覚めおらん(テノール)~さらば我らが罪は眠りに入らん(合唱)/25.第1部 27.レチタティーヴォ: そして少し進んで行き(福音書記者 / イエス)/26.第1部 28.レチタティーヴォ: 救い主は御父の御前にひれ伏したまい(バス)/27.第1部 30.レチタティーヴォ: それから弟子たちの所にきてごらんになると(福音書記者 / イエス)/28.第1部 31.コラール: わが神の望みたもうところ/29.第1部 32.レチタティーヴォ: それから弟子たちの所に帰って来て言われた(福音書記者 / イエス / ユダ)/30.第1部 33.二重唱アリアと合唱: かくてわがイエス今や捕われたまいぬ(ソプラノ / アルト)~放せ、やめよ、縄をかくるな(合唱)/31.第1部 34.レチタティーヴォ: その時イエスは群衆に言われた(福音書記者 / イエス)/32.第1部 35.コラール: おお人よ、汝の大いなる罪を嘆けDisc21.第2部 36.アリアと合唱: ああ、今やわがイエス去りたまいぬ!(アルト)~おお、汝の友は何処に行きしや(合唱)/2.第2部 37.レチタティーヴォ: さてイエスをつかまえた人たちは(福音書記者)/3.第2部 39.レチタティーヴォ: すると、大祭司が立ち上がって(福音書記者 / 大祭司)/4.第2部 42.レチタティーヴォ: そこで大祭司は言った(福音書記者 / 大祭司 / イエス / 合唱)/5.第2部 43.レチタティーヴォ: それから、彼らはイエスの顔につばきをかけて(福音書記者 / 合唱)/6.第2部 44.コラール: 誰が汝をかくも打ちしや/7.第2部 45.レチタティーヴォ: ペテロは外で中庭にすわっていた(福音書記者 / 2人の女中 / ペテロ / 合唱)/8.第2部 46.レチタティーヴォ: 汝は激しく誓いはじめた(福音書記者 / ペテロ)/9.第2部 47.アリア: 憐れみたまえ、わが神(アルト)/10.第2部 52.レチタティーヴォ: さて、イエスは総督の前に立たれた(福音書記者 / ピラト / イエス)/11.第2部 53.コラール: 汝の道を主に委ねまつれ/12.第2部 54.レチタティーヴォ: さて、祭りのたびごとに(福音書記者 / ピラト / ピラトの妻 / 合唱)/13.第2部 56.レチタティーヴォ: しかしピラトは言った(福音書記者 / ピラト)/14.第2部 57.レチタティーヴォ: 神は我らすべてに善きことをなされぬ(ソプラノ)/15.第2部 58.アリア: 愛によりてわが救い主は死にたまわんとす(ソプラノ)/16.第2部 59.レチタティーヴォ: すると彼らはいっそう激しく叫んで言った(福音書記者 / ピラト / 合唱)/17.第2部 60.レチタティーヴォ: 神よ、憐れみたまえ(アルト)/18.第2部 62.レチタティーヴォ: それから総督の兵士たちは(福音書記者 / 合唱)/19.第2部 63.コラール: おお血と傷にまみれし御頭よ/20.第2部 64.レチタティーヴォ: こうしてイエスを嘲弄したあげく(福音書記者)/21.第2部 67.レチタティーヴォ: 同時にふたりの強盗がイエスと一緒に十字架につけられた(福音書記者 / 合唱)/22.第2部 68.レチタティーヴォ: 一緒に十字架につけられた強盗どもまでも(福音書記者)/23.第2部 69.レチタティーヴォ: ああ、ゴルゴタ、幸なきゴルゴタ(アルト)/24.第2部 71.レチタティーヴォ: さて、昼の十二時から(福音書記者 / イエス / 合唱)/25.第2部 72.コラール: 我いつの日か世を去る時/26.第2部 73.レチタティーヴォと合唱: すると見よ、神殿の幕が(福音書記者 / 合唱)/27.第2部 74.レチタティーヴォ: 夕べ、涼しくなりし頃(バス)/28.第2部 76.レチタティーヴォ: ヨセフは死体を受け取って(福音書記者)/29.第2部 77.レチタティーヴォと合唱: 今や主は憩いに入りたまいぬ(バス / テノール / アルト / ソプラノ / 合唱)/30.第2部 78.合唱: 我ら涙しつつひざまずき
1100 円 (税込 / 送料別)
![羊と鋼の森 ~映画「羊と鋼の森」のために[CD] / 辻井伸行](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1834/avcl-25966.jpg?_ex=128x128)
羊と鋼の森 ~映画「羊と鋼の森」のために[CD] / 辻井伸行
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>映画『羊と鋼の森』の、久石譲×辻井伸行によるEDテーマ「The Dream of the Lambs」を含むサウンドトラック+音楽集という、超強力なCD2枚組アルバムが誕生! ピアノ調律師が主人公である、感動の本屋大賞受賞作『羊と鋼の森』がついに映画化! 音楽については、ピアノ調律師が主人公という内容にふさわしく、日本を代表する作曲家・久石譲がエンディング・テーマを作曲し、ピアノ・ソロには辻井伸行を迎えるという超豪華な初共演が実現。この2枚組CDの[DISC1]は久石譲×辻井伸行によるエンディング・テーマ「The Dream of the Lambs」はもちろん、今、ドラマや映画の世界で高い注目を集める世武裕子による劇伴音楽(サウンドトラック)を完全収録。[DISC2]には映画の中で主役の一部を務めるピアノ作品を、辻井伸行の演奏で収録。<収録内容>The Dream of the Lambs / 久石譲『羊と鋼の森』 メインテーマ (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子ピアノスケッチ (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子たまご (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子きらきら星 (連弾) (『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion) (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 石橋愛明るく静かに澄んで懐かしい (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子思い出 (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子子犬のワルツ (『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion) (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子移りゆく季節 (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子家族の肖像 (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子外村の戸惑い (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子森のお葬式 (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子いつも、そうやって (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子森の音がする (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子みたことのない世界 (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子好きって気持ち (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子ピアノを弾くひと (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子結婚行進曲 (『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion) (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 石橋愛楽に寄す (『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion) (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 石橋愛夢のように美しい (映画『羊と鋼の森』のための音楽 (オリジナル・サウンドトラック)) / 世武裕子水の戯れ / 辻井伸行亡き王女のためのパヴァーヌ / 辻井伸行きらきら星変奏曲 / 辻井伸行ピアノ・ソナタ第23番≪熱情≫ / 辻井伸行ピアノ・ソナタ第23番≪熱情≫ / 辻井伸行ピアノ・ソナタ第23番≪熱情≫ / 辻井伸行ピアノ・ソナタ第3番 / 辻井伸行ピアノ・ソナタ第3番 / 辻井伸行ピアノ・ソナタ第3番 / 辻井伸行ピアノ・ソナタ第3番 / 辻井伸行<アーティスト/キャスト>久石譲(演奏者) 辻井伸行(演奏者) 世武裕子(演奏者)<商品詳細>商品番号:AVCL-25966Nobuyuki Tsujii / Hitsuji to Hagane no Mori - For ”A Forest of Wool and Steel (Movie)” -メディア:CD発売日:2018/06/06JAN:4988064259663羊と鋼の森 ~映画「羊と鋼の森」のために[CD] / 辻井伸行2018/06/06発売
3135 円 (税込 / 送料別)
![モンテヴェルディ: 聖母マリアの夕べの祈り[CD] / ウィリアム・クリスティ (指揮)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1835/wpcs-16187.jpg?_ex=128x128)
モンテヴェルディ: 聖母マリアの夕べの祈り[CD] / ウィリアム・クリスティ (指揮)
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>[オリジナーレ] テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音、待望の再発売! オリジナル楽器による演奏を80タイトル厳選。最新 (当時)の研究成果を反映し、作品自体の真価を表出させた名演。解説歌詞対訳付。録音: 1997年7月 [アーティスト] ウィリアム・クリスティ (指揮)、レザール・フロリサン<収録内容>聖母マリアの夕べの祈り 序詞:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:そして王がその食卓につくとき-詩篇109:主はわが主に言いたまえり / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:われは黒し、されど麗し / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:その左手は私の頭の下に-詩篇112:しもべらよ、主を讃めたたえよ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:麗しきかな、わが愛しきものよ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:エルサレムの乙女たちよ、私は色が黒いけれど-詩篇121:われ、喜びに満てり / ウィリアム・クリスティ宗教的なコンチェルト集 ヴァイオリンとヴィオローネのための2声のソナタ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:今や冬は終わり-詩篇126:主が建てたまわずば / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:天よ、わが言葉を聞き入れたまえ-もろびとは御身にしたがいて / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:あなたは美しく生まれつき-詩篇147:エルサレムよ、主を讃めたたえよ / ウィリアム・クリスティ宗教的なコンチェルト集 ヴァイオリン、コルネット、ヴィオローネのための3声のソナタ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:二人のセラピムが / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り 「聖マリアよ われらのために祈りたまえ」にもとづくソナタ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り 讃歌:めでたし、海の星 / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:聖母よ、お願いですから早く来てください / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト マニフィカト:わが魂主をあがめ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト わが精神、救い主なる神により喜びおどる / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 賤しき者をそのはしためとなさりしゆえ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 全能なる者 / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト その御あわれみ / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主、そのみ腕の力 / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 権力者をその座より / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 飢えたる者には / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主、御あわれみ忘れたまわず / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アブラハムとその子孫につき / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 願わくば父と子と / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 初めにありしごとく / ウィリアム・クリスティ聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主に祝福あらんことを / ウィリアム・クリスティ<アーティスト/キャスト>ウィリアム・クリスティ(演奏者) レザール・フロリサン(演奏者)<商品詳細>商品番号:WPCS-16187William Christie (conductor) / Monteverdi: Vespro Della Beata Vergineメディア:CD発売日:2015/04/08JAN:4943674204359モンテヴェルディ: 聖母マリアの夕べの祈り[CD] / ウィリアム・クリスティ (指揮)2015/04/08発売
2404 円 (税込 / 送料別)

心にひびく 讃美歌 アヴェ・マリア ベスト キング スーパー ツイン シリーズ 2024 【CD】
出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.いつくしみふかき(讃美歌 第312番)/2.われをもすくいし(讃美歌2編 第167番)/3.しゅわれをあいす(讃美歌 第461番)/4.せいなるせいなる(讃美歌 第66番)/5.しゅよみもとに(讃美歌 第320番)/6.ちしおしたたる(讃美歌 第136番)/7.やすかれわがこころよ(讃美歌 第298番)/8.しゅのまことは(讃美歌 第85番)/9.しゅよみてもて(讃美歌 第285番)/10.キリストにはかえられません(讃美歌2編 第195番)/11.うるわしのしらゆり(讃美歌 第496番)/12.かみはわがやぐら(讃美歌 第267番)/13.わがたましいを(讃美歌 第273番)/14.やまじこえて(讃美歌 第404番)/15.かみともにいまして(讃美歌 第405番)/16.しゅよおわりまで(讃美歌 第338番)/17.かみのみこはこよいしも(讃美歌 第111番)/18.あめにはさかえ(讃美歌 第98番)/19.ああベツレヘムよ(讃美歌 第115番)Disc21.アヴェ・マリア (バッハ・グノー)/2.アヴェ・ヴェルム・コルプス/3.アリア(管弦楽組曲第3番第2曲)/4.アヴェ・マリア (シューベルト)/5.オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」/6.聞け、天使の歌/7.もろびとこぞりて/8.ひいらぎかざろう/9.まきびとひつじを/10.天なる神には/11.ディン・ドン/12.もろびと声あげ/13.いざ歌え、いざ祝え/14.ポーランドのクリスマス・キャロル/15.チェコのクリスマス・キャロル/16.いそぎ来たれ、主にある民/17.あら野のはてに/18.イエスの降誕/19.きよしこの夜
2732 円 (税込 / 送料別)
![心にひびく 讃美歌 アヴェ・マリア ベスト[CD] / クラシックオムニバス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1847/kicw-7172.jpg?_ex=128x128)
心にひびく 讃美歌 アヴェ・マリア ベスト[CD] / クラシックオムニバス
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>[キング・スーパー・ツイン・シリーズ 2024年度版 全80タイトル] 聖なる歌声が心に沁みわたる、静かな安らぎの時間をあなたへ。聖歌隊の合唱でお届けする讃美歌の名曲とアヴェ・マリア。<収録内容>いつくしみふかき(讃美歌 第312番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊われをもすくいし(讃美歌2編 第167番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊しゅわれをあいす(讃美歌 第461番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊せいなるせいなる(讃美歌 第66番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊しゅよみもとに(讃美歌 第320番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊ちしおしたたる(讃美歌 第136番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊やすかれわがこころよ(讃美歌 第298番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊しゅのまことは(讃美歌 第85番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊しゅよみてもて(讃美歌 第285番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊キリストにはかえられません(讃美歌2編 第195番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊うるわしのしらゆり(讃美歌 第496番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊かみはわがやぐら(讃美歌 第267番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊わがたましいを(讃美歌 第273番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊やまじこえて(讃美歌 第404番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊かみともにいまして(讃美歌 第405番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊しゅよおわりまで(讃美歌 第338番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊かみのみこはこよいしも(讃美歌 第111番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊あめにはさかえ(讃美歌 第98番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊ああベツレヘムよ(讃美歌 第115番) / 聖ヶ丘教会聖歌隊アヴェ・マリア (バッハ・グノー) / パヴェル・ホラークアヴェ・ヴェルム・コルプス / パヴェル・ホラークアリア(管弦楽組曲第3番第2曲) / パヴェル・ホラークアヴェ・マリア (シューベルト) / パヴェル・ホラークオラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」 / パヴェル・ホラーク聞け、天使の歌 / パヴェル・ホラークもろびとこぞりて / パヴェル・ホラークひいらぎかざろう / パヴェル・ホラークまきびとひつじを / パヴェル・ホラーク天なる神には / パヴェル・ホラークディン・ドン / パヴェル・ホラークもろびと声あげ / パヴェル・ホラークいざ歌え、いざ祝え / パヴェル・ホラークポーランドのクリスマス・キャロル / パヴェル・ホラークチェコのクリスマス・キャロル / パヴェル・ホラークいそぎ来たれ、主にある民 / パヴェル・ホラークあら野のはてに / パヴェル・ホラークイエスの降誕 / パヴェル・ホラークきよしこの夜 / パヴェル・ホラーク<アーティスト/キャスト>聖ヶ丘教会聖歌隊(演奏者) チェコ少年合唱団(演奏者)<商品詳細>商品番号:KICW-7172Classical V.A. / Kokoro ni Hibiku Sanbika Ave Maria Bestメディア:CD発売日:2024/05/08JAN:4988003627232心にひびく 讃美歌 アヴェ・マリア ベスト[CD] / クラシックオムニバス2024/05/08発売
2822 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Marie Podvalova: The Complete Studio Recordings 1939-1950 【CD】
状態可状態詳細2枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マリエ・ポドゥヴァロヴァー歿後30年記念。1939年~1950年のスタジオ録音完全収録!未発表音源を含むポドゥヴァロヴァー全盛期の歌声をお届け!20世紀のチェコを代表するソプラノ、マリエ・ポドゥヴァロヴァーが2022年に歿後30年を迎えました。ポドゥヴァロヴァーは1937年から1978年までプラハ国立劇場で長いキャリアを積んだオペラ歌手。1938年にはヴァーツラフ・ターリヒ指揮でスメタナの『リブシェ』のリブシェ役、『ダリボル』のミラダ役、『二人のやもめ』のアネシュカ役など眩いばかりの輝きを放った歌声で注目されました。また、ドヴォルザークのオペラ『ルサルカ』やヤナーチェクの『イェヌーファ』などでも印象的な歌声を披露しています。 当CDは1939年から1950年にかけてのスタジオ録音全集で初CD化の貴重な内容となっています。なかでも1950年のポドゥヴァロヴァー最後のスタジオ録音は未発表だっただけに要注目。フィビフの『メッシーナの花嫁』からの一場面でベアトリーチェを歌っています。 名エンジニア、ヤクブ・ハドラバによる2022年最新リマスタリング。原盤劣化のため一部お聞き苦しい箇所がございますが、非常に貴重な音源の復刻の意義からCD化を決定しました。またブックレットにはポドゥヴァロヴァーの写真に加えディスコグラフィも掲載。資料的価値十分の内容となっています。(輸入元情報)【収録情報】マリエ・ポドゥヴァロヴァー、スタジオ録音全集 1939-1950Disc1『チェコ民族復興期の歌曲● ヨセフ・オンドジェイ・ノヴォトニー[1778-1856]:『広い野原に立つりんごの木』● ヴァーツラフ・ヨセフ・ローゼンクランツ[1797-1861]:『生まれ故郷のボヘミアで』● ヘジュマン・スクシヴァン[1802-?]:『チェコ人は親切な国民です』 ヨセフ・ボフスラフ・フェルステル(ピアノ) 録音:1948年/プラハ● ドヴォルザーク:歌劇『ジャコバン党員』より第2幕『わたしたちは外国を彷徨しました』 ヤン・コンスタンチン(バリトン) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1940年/プラハ● ドヴォルザーク:歌劇『悪魔とカーチャ』より第3幕『何て館の中は寂しいのかしら』 プラハ国立劇場管弦楽団 ズデニェク・ハラバラ(指揮) 録音:1941年/プラハ● ドヴォルザーク:歌劇『ルサルカ』より第2幕『あなたの瞳には』 インジフ・ブラジチェク(テノール) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1940年/プラハ● ドヴォルザーク:歌劇『アルミーダ』より第2幕『おお、心よ、この動悸を静めておくれ』 プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1940年/プラハ● フィビヒ:歌劇『メッシーナの花嫁』より第2幕『そうなのか?...ああ、どうして忘れたのだろう...』 プラハ国立劇場管弦楽団 ヤロスラフ・クロムホルツ(指揮) 録音:1950年/プラハ● フィビヒ:歌劇『メッシーナの花嫁』より第3幕『ドン・セザール!...ざまあみろ!』 マルタ・クラーソヴァー(アルト) イヴォ・ジーデク(テノール) アントニーン・ヴォタヴァ(テノール) ヤロスラフ・ヴェヴェルカ(バス) カレル・カラシュ(バス) ミラダ・イラースコヴァー(ソプラノ) プラハ国立劇場合唱団、ヨセフ・チェフ(合唱指揮) プラハ国立劇場管弦楽団 ヤロスラフ・クロムホルツ(指揮) 録音:1950年/プラハ● フィビヒ:『シャールカ』より第2幕『私が美しいというのですか?』 プラハ国立劇場合唱団、ヤン・マリオ・オウドジェニーク(合唱指揮) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1944年/プラハ● フィビヒ:『シャールカ』より第2幕『あなたはなんと美しいのでしょう』 ヤロスラフ・グレイフ(テノール) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1942年/プラハ● ヤナーチェク:歌劇『イェヌーファ』より第2幕『たまには』 プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1941年/プラハ● ノヴァーク:歌劇『カルルシュテイン』より第3幕『喉が渇いたわ、私の愛しい人』 ズデニェク・オタヴァ(テノール) プラハ国立劇場管弦楽団 フランティシェク・シュクヴォル(指揮) 録音:1949年/プラハ● ノヴァーク:歌劇『カルルシュテイン』より第3幕『私のカルレ!…私のエリシュコ!』 ズデニェク・オタヴァ(テノール) プラハ国立劇場管弦楽団 フランティシェク・シュクヴォル(指揮) 録音:1949年/プラハDisc2● スメタナ:歌劇『ダリボル』より第1幕『日が暮れてしまった』* プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1942年/プラハ● スメタナ:歌劇『ダリボル』より第1幕『なんということでしょう、私の心は嵐に包まれている』 シュテパーンカ・イェリーンコヴァー(ソプラノ) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1942年/プラハ● スメタナ:歌劇『ダリボル』より第2幕『私はどうずればよいのか?』 プラハ交響楽団 ズデニェク・フォルプレフト(指揮) 録音:1939年/プラハ● スメタナ:歌劇『ダリボル』より第2幕『私はどうずればよいのか?』 プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1945年/プラハ● スメタナ:歌劇『ダリボル』より第2幕『ああ、愛といういいようのない幸せ』 ヤロスラフ・ヤロシュ(テノール) プラハ交響楽団 ズデニェク・フォルプレフト(指揮) 録音:1939年/プラハ● スメタナ:歌劇『ダリボル』より第2幕『ああ、愛といういいようのない幸せ』 ヨセフ・オタカル・マサーク(テノール) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1943年/プラハ● スメタナ:歌劇『二人のやもめ』より第1幕『囚われの身となりし我が心よ...』 インジフ・ブラジチェク(テノール) マリア・タウベロヴァー(ソプラノ) ルジェク・マンダウス(バス) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1940年/プラハ● スメタナ:歌劇『二人のやもめ』より第2幕『私は一人で支配する』 マリア・タウベロヴァー(ソプラノ) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1941年/プラハ● スメタナ:歌劇『二人のやもめ』より第2 幕『ああ、なんと残酷な憎しみが私の心を苦しめるのだろう』 インジフ・ブラジチェク(テノール) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1940年/プラハ● スメタナ:歌劇『二人のやもめ』より第2幕より『奥様』 インジフ・ブラジチェク(テノール) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1940年/プラハ● スメタナ:歌劇『二人のやもめ』より第2幕『ああ、なんて美しい日なのか』 プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1940年/プラハ● スメタナ:歌劇『悪魔の壁』より第3幕『ああ、愛の神よ』 プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1943年/プラハ● スメタナ:歌劇『リブシェ』より第1幕『永遠の神々』 プラハ交響楽団 ズデニェク・フォルプレフト(指揮) 録音:1939年/プラハ● スメタナ:歌劇『リブシェ』より第1幕『永遠の神々』 プラハ国立劇場管弦楽団 オタカル・イェレミアーシュ(指揮) 録音:1945年/プラハ● スメタナ:歌劇『リブシェ』より第1幕『この百姓ども』 プラハ国立劇場管弦楽団 カレル・ネドバル(指揮) 録音:1947年/プラハ● スメタナ:歌劇『リブシェ』より第3幕『彼来る!』 プラハ国立劇場管弦楽団 フランティシェク・シュクヴォル(指揮) 録音:1949年/プラハ● スメタナ:歌劇『リブシェ』より第3幕『ようこそ、名誉ある花嫁様』 プラハ国立劇場合唱団、ヤン・マリオ・オウドジェニーク(合唱指揮) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1944年/プラハ● スメタナ:歌劇『リブシェ』より第3幕『ねえ、不屈のヴィシェフラドゥ(高い城)』 スタニスラフ・ムジュ(バリトン) プラハ国立劇場管弦楽団 ルドルフ・ヴァサータ(指揮) 録音:1944年/プラハ● スメタナ:歌劇『リブシェ』より第3幕『強力な神々』 ヤルミラ・マラー(ソプラノ) マルタ・クラーソヴァー(アルト) ヨセフ・ヴォイタ(テノール) ヨセフ・クジカヴァ(バリトン) ヤロスラフ・ヴェヴェルカ(バス) プラハ国立劇場合唱団、ヤン・マリオ・オウドジェニーク(合唱指揮) プラハ国立劇場管弦楽団 オタカル・イェレミアーシュ(指揮) 録音:1945年/プラハ マリエ・ポドゥヴァロヴァー(ソプラノ) モノラル録音:1939年~1950年/プラハ 2022年最新リマスタリング *=原盤劣化が激しく一部お聞き苦しい箇所がございます。(輸入元情報)
2750 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Complete Organ Works Vol.2: Stockmeier 【CD】
状態可コメント10CD BOX中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ:オルガン作品全集 Vol.2(10CD)ヴォルフガング・シュトックマイアー1977~1981年ステレオ録音。1931年エッセン生まれのドイツのオルガニスト、ヴォルフガング・シュトックマイアーはケルン音楽院で教会音楽と作曲を学び、続いてケルン大学で音楽学と哲学、ドイツ文学などを修めたのち講師となり、やがて1962年からは教授としてオルガン演奏と即興演奏、そして理論を教えます。その後、1970年には教会音楽監督に任命され、以後、教育と演奏を中心に、作曲家や著述家としても活躍することとなります。作曲した作品数はすでに300に達しており、雑誌“Musik und Kirche(音楽と教会)”と“Musica sacra(宗教音楽)”への執筆もおこなっていたといいますから実に多彩な才能の持ち主でもあります。 メジャー・レーベルやマネージメントとの契約がなかったため、知名度は低いシュトックマイアーですが、教会音楽家としての長年の地道な活動により、コンサートの数はすでに3000を越え、レコーディングも150に及ぶとか。中でもバッハのオルガン作品全集やヴィドールのオルガン交響曲集、カルク=エレルトのオルガン作品集は、ドイツ批評家賞やドイツ・レコード賞を受賞するなど高い評価を獲得しています。 紙ジャケット・スリム・ボックス仕様。第1集はこちら。(HMV)【収録情報】CD-1:オルゲルビュヒライン(2)・われらキリストを讃えまつる BWV.611・われらキリスト者 BWV.612・われを助けて神の慈悲を讃えしめよ BWV.613・古き年は過ぎ去り BWV.614・汝のうちに喜びあり BWV.615・平和と喜びもてわれは行く BWV.616・主なる神、いざ天の扉を開きたまえ BWV.617・おお汚れなき神の子羊 BWV.618・キリスト、汝神の子羊 BWV.619・われらを救いたもうキリスト BWV.620・イエス十字架にかけられし時 BWV.621・おお人よ、汝の大いなる罪に泣け BWV.622・主なるイエス・キリストよ、われら汝に感謝す BWV.623・神よ、われを助けて成功せしめよ BWV.624・おお悲しみよ、おお心の疼きよ ohne BWV-Nr.・キリストは死の絆につきたまえり BWV.625・われらの救い主、イエス・キリスト BWV.626・キリストは甦り BWV.627・聖なるキリストは甦り BWV.628・栄光の日は来たりぬ BWV.629・今日神の子は勝利をおさめ BWV.630・来れ、創造主にして精霊なる神よ BWV.631・主なるイエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.632 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle.CD-2:オルゲルビュヒライン(3)・最愛なるイエスよ、われらここに BWV.633,634・これぞ聖なる十戒 BWV.635・天にいますわれらが父よ BWV.636・アダムの罪によりてすべて損なわれぬ BWV.637・救いはわれらに来れり BWV.638・主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV.639・主よ、汝によりてわれら希望を持つ BWV.640・われら悩みの極みにありて BWV.641・ただ神の摂理にまかすもの BWV.642・人皆死すべきもの BWV.643・ああ、いかに空しく、いかにはかなきこと BWV.644シューブラー=コラール・目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 BWV.645・われ何処に逃れ行かん BWV.646・ただ神の摂理にまかす者 BWV.647・われが魂は主を讃う BWV.648・ああわれがもとにとどまれ BWV.649・汝イエスよ、いま天より降りたもうや BWV.650コラール集(1744-48)(1)・来れ精霊、主なる神 BWV.651・来れ精霊、主なる神 BWV.652・バビロン川のほとりで BWV.653 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle (BWV 633-644) und an den Kreienbrink-Orgeln der Kirchen St.Jodokus, Bielefeld und St.Goar, Flieden bei Fulda (BWV 645-653).CD-3:コラール集(1744-48)(2)・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.654・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.655・おお汚れなき神の子羊 BWV.656・いざ諸人神に感謝せよ BWV.657・われ神より去らじ BWV.658・いざ来れ、異教徒の救い主よ BWV.659 bis 661・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.662・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.664・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.663 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Schlosskirche, Bad Iburg und der Kirche St.Jodokus, Bielefeld.CD-4:コラール集(1744-48)(3)・われらが救い主、イエス・キリスト BWV.666・来れ、作り主にして、精霊なる神よ BWV.667・われは汝の御座の前に進む(未完) BWV.668教理問答書コラール(1739刊)(1)・プレリュード 変ホ長調 BWV.522-1・永遠の父なる神よ BWV.669・世のすべての慰めなるキリスト BWV.670・精霊なる神よ(キリエ) BWV.671・永遠の父なる神よ(キリエ) BWV.672・世のすべての慰めなるキリスト BWV.673・精霊なる神よ(キリエ) BWV.674・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.675・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.676・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.677・これぞ聖なる十戒 BWV.678・これぞ聖なる十戒 BWV.679 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Johann, Osnabruck und der Schlosskirche, Bad IburgCD-5:教理問答書コラール(1739刊)(2)・われらみな唯一の神を信ず BWV.680・われらみな唯一の神を信ず BWV.681・天にいますわれらが父よ BWV.682・天にいますわれらが父よ BWV.683・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.684・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.685・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.686・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.687・われらの救い主イエス・キリスト BWV.688・われらの救い主イエス・キリスト BWV.689・フーガ 変ホ長調 BWV.522-2キルンベルガー・コラール(1708-1717)(1)・ただ神の摂理にまかすもの BWV.690 bis 691a・ああ神そして主 BWV.692・ああ神そして主 BWV.693・われいずこに逃れ行かん BWV.694・キリストは死の絆につかせたもう BWV.695・われらキリストをたたえまつる BWV.696 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirchen St.Johannis, Osnabruck und Maria Himmelfahrt, LorupCD-6:キルンベルガー・コラール(1708-1717)(2)・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.697・神のひとり子なる主キリスト BWV.698・いざ来れ異教徒の救い主よ BWV.699・高き天よりわれは来れり BWV.700,701・イエスはつねにわが慰めならん BWV.702・神の子は来れり BWV.703・全能の神をたたえん BWV.704・アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.705・最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV.706・われはわが財宝を神の御国に持つ BWV.707,708・主イエス・キリスト、われを顧みたまえ BWV.709・われらキリスト者 BWV.710・いと高きにいます神にのみ栄光あれ BWV.711・主よ、汝のうちにのみわれ望みを持つ BWV.712・イエスはわが喜び BWV.713コラール集(編曲)(1)・ああ神そして主 BWV.714・いと高きところにある神にのみ栄光あれ BWV.715 bis 717・キリストは死の絆につきたまえり BWV.718・かくも喜びに満てる日 BWV.719・われらが神はかたき砦 BWV.720 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Jacobus, Glane (BWV 721-726) der Schlosskirche, Bad Iburg (BWV 727-736) und der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 737-739)CD-7:コラール集(編曲)(2)・おお主なる神、われを憐れみたまえ BWV.721・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.722,723・主なる神、われら汝を讃えん BWV.725・神の子は来れり BWV.724・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.726・わが心の切なる願い BWV.727・イエス、わが信頼 BWV.728・甘き喜びのうちに BWV.729・最愛のイエス、われらここにあり BWV.730,731・汝らキリスト者こぞりて神を讃えよ BWV.732・わが魂は主をあがめ(フーガ) BWV.733・今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たち BWV.734・われ汝に別れを告げん BWV.736・天にいますわれらの父よ BWV.737・高き天よりわれ来たり BWV.738・暁の星いと美しきかな BWV.739 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-8:コラール集(編曲)(3)・われら皆唯一の神を信ず BWV.740・ああ神よ、天より見たまえ BWV.741・ああ主よ、あわれなる罪人のわれを BWV.742・ああ、そもそもわれらの命は BWV.743・わが愛する神に BWV.744・深き淵よりわれ汝に呼ばわる、主よ BWV.745・キリストは復活した BWV.746・キリストはわれらに至福をあたえ BWV.747・父なる神はわれらの側に住みたもう BWV.748・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.749・おお イエス、わたしの命の光よ BWV.750・甘き喜びのうちに BWV.751・わが魂なるイエスよ BWV.752・イエスわが喜び BWV.753・最愛のイエスよ、われらここにあり BWV.754・いざ喜べ、汝ら愛するキリストの僕よ BWV.755・今すべての森、静かなり BWV.756・ああ、主なる神 BWV.757・おお父、全能の神 BWV.758・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.759 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-9:コラール集(編曲)(4)・天にいますわれらの父よ BWV.760 bis 762・暁の星のいと美しきかな BWV.763・暁の星のいと美しきかな BWV.764・われら皆唯一の神を信ず BWV.765・おお、けがれなき神の子羊 ohne BWV-Nr.・おお、汝正しくして善なる神よ BWV.767・汝明るき日なるキリスト BWV.766変奏曲集(1)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第1変奏~第4変奏) Wolfgang Stockmeier spielt an der Vorfuhrorgel des Werkes Osnabruck (”O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 760-765) an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 766, 767) und der Kirche St. Marien, Kloster Oesede (BWV 769)CD-10:変奏曲集(2)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第5変奏)・恵み深きイエスを迎えよ BWV.768・ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV.770・いと高き天にある神にのみ栄光あれ BWV.771 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 768) und der Kirche St.Marien, Kloster Oesede (BWV 769-771)曲目リストDisc1…
1320 円 (税込 / 送料別)

CD / ウィリアム・クリスティ / モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り (解説歌詞対訳付) / WPCS-16187
モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り (解説歌詞対訳付)ウィリアム・クリスティクリスティ ウィリアム くりすてぃ うぃりあむ 発売日 : 2015年4月08日 種別 : CD JAN : 4943674204359 商品番号 : WPCS-16187【商品紹介】”古楽”の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売する”オリジナーレ”シリーズ。本作は、ウィリアム・クリスティが1997年の録音当時の研究成果を反映し、作品自体の真価を表出させた名演。【収録内容】CD:11.聖母マリアの夕べの祈り 序詞:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ2.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:そして王がその食卓につくとき-詩篇109:主はわが主に言いたまえり3.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:われは黒し、されど麗し4.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:その左手は私の頭の下に-詩篇112:しもべらよ、主を讃めたたえよ5.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:麗しきかな、わが愛しきものよ6.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:エルサレムの乙女たちよ、私は色が黒いけれど-詩篇121:われ、喜びに満てり7.宗教的なコンチェルト集 ヴァイオリンとヴィオローネのための2声のソナタ8.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:今や冬は終わり-詩篇126:主が建てたまわずば9.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:天よ、わが言葉を聞き入れたまえ-もろびとは御身にしたがいてCD:21.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:あなたは美しく生まれつき-詩篇147:エルサレムよ、主を讃めたたえよ2.宗教的なコンチェルト集 ヴァイオリン、コルネット、ヴィオローネのための3声のソナタ3.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:二人のセラピムが4.聖母マリアの夕べの祈り 「聖マリアよ われらのために祈りたまえ」にもとづくソナタ5.聖母マリアの夕べの祈り 讃歌:めでたし、海の星6.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:聖母よ、お願いですから早く来てください7.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト マニフィカト:わが魂主をあがめ8.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト わが精神、救い主なる神により喜びおどる9.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 賤しき者をそのはしためとなさりしゆえ10.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 全能なる者11.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト その御あわれみ12.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主、そのみ腕の力13.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 権力者をその座より14.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 飢えたる者には15.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主、御あわれみ忘れたまわず16.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アブラハムとその子孫につき17.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 願わくば父と子と18.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 初めにありしごとく19.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主に祝福あらんことを
2186 円 (税込 / 送料込)

CD / クラシック / ニュー・ベスト・バッハ 100 (解説付) / WPCS-12726
ニュー・ベスト・バッハ 100 (解説付)クラシックフィリップ・ヘレヴェッヘ、コレギウム・ヴォカーレ、ヘント、イアン・ボストリッジ、ファビオ・ビオンディ、エウローパ・ガランテ、クリストフ・プレガルディエン、オランダ室内合唱団 発売日 : 2014年6月25日 種別 : CD JAN : 4943674179695 商品番号 : WPCS-12726【商品紹介】クラシック名曲を100曲一挙収録するクラシック・コンピ「ニュー・ベスト100」シリーズ第2弾。本作は、時代やジャンルを超えて愛され続ける”音楽の父”こと、J.S.バッハの名曲集。【収録内容】CD:11.ミサ曲 ロ短調 BWV232 合唱「いと高きところには神に栄光」2.ミサ曲 ロ短調 BWV232 アリア「われら汝を讃え」3.ミサ曲 ロ短調 BWV232 合唱「肉体をとりたまいし者」4.ミサ曲 ロ短調 BWV232 アリア「神の子羊」5.ミサ曲 ロ短調 BWV232 合唱「いと高きところにホザンナ」6.カンタータ 第147番「心と口と行いと生きざまもて」 BWV147 「主よ、人の望みの喜びよ」(コラール「イエスは変わりなきわが喜び」)7.カンタータ 第51番「全地よ、神にむかいて歓呼せよ」 BWV51 アリア「全地よ、神にむかいて歓呼せよ」8.カンタータ 第82番「われは満ち足れり」 BWV82a アリア「われは満ち足れり」9.マニフィカト ニ長調 BWV243 合唱「わが魂は主をあがめ」10.マニフィカト ニ長調 BWV243 アリア「権力ある者を位から引きおろし」11.クリスマス・オラトリオ BWV248 クリスマス第1祝日用カンタータ コラール「いかにして汝を迎え」12.クリスマス・オラトリオ BWV248 新年第1日曜用カンタータ アリア「また、わが暗き思いを照らしたまえ」13.ヨハネ受難曲 BWV245 コラール「ああ、偉大なる王」14.ヨハネ受難曲 BWV245 アリア「こと果たされぬ」15.ヨハネ受難曲 BWV245 合唱「安らかに憩え」16.カンタータ 第78番「イエスよ、汝はわが魂を」 BWV78 二重唱「われらは急ぐ」17.カンタータ 第106番「神の時こそいと良き時」 BWV106 ソナティーナ:モルト・アダージョ18.カンタータ 第106番「神の時こそいと良き時」 BWV106 合唱:神の時こそいと良き時CD:21.マタイ受難曲 BWV244 アリア「神よ、憐れみたまえ」2.マタイ受難曲 BWV244 コラール「おお、こうべは血にまみれ」3.マタイ受難曲 BWV244 アリア「われはイエスのもとで目覚めていよう」4.マタイ受難曲 BWV244 合唱「われらは涙を流してひざまずき」5.復活祭オラトリオ BWV249 合唱「来たれ、急げ、走れ」6.楽しき狩こそわが悦び BWV208 アリア「羊は安らかに草を食み」7.カンタータ 第140番「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」BWV140 合唱「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」8.コラール「いざ来ませ、異邦人の救い主」BWV6599.トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 トッカータ10.トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 フーガ11.協奏曲 イ短調 BWV593 第1楽章:アレグロ12.協奏曲 イ短調 BWV593 第2楽章:アダージョ13.協奏曲 イ短調 BWV593 第3楽章:アレグロ14.パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582CD:31.管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 第1曲:序曲2.管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 第2曲:(G線上のアリア)3.管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 第3曲:ガヴォット4.2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第1楽章:ヴィヴァーチェ5.2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第2楽章:ラルゴ・マ・ノン・タント6.2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第3楽章:アレグロ7.管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067 第2曲:ロンド~第3曲:サラバンド~第4曲:ブーレI&II8.管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067 第5曲:ポロネーズ~第6曲:メヌエット~第7曲:バディネリ9.ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 第1楽章:アレグロ10.ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 第2楽章:アンダンテ11.ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 第3楽章:プレスト12.チェンバロ協奏曲 へ短調 BWV1056 第1楽章:アレグロ13.チェンバロ協奏曲 へ短調 BWV1056 第2楽章:ラルゴ14.チェンバロ協奏曲 へ短調 BWV1056 第3楽章:プレスト15.音楽の捧げもの BWV1079から 6声のリチェルカーレCD:41.ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 第1楽章:アレグロ2.ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 第2楽章:アンダンテ3.ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 第3楽章:アレグロ・アッサイ4.ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060 第1楽章:アレグロ5.ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060 第2楽章:アダージョ6.ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060 第3楽章:アレグロ7.4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV1065 第1楽章:アレグロ8.4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV1065 第2楽章:ラルゴ9.4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV1065 第3楽章:アレグロ10.ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV1048 第1楽章:アレグロ11.ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV1048 第2楽章:アダージョ~第3楽章:アレグロ12.ヴァイオリン協奏曲 イ短調 BWV1041 第1楽章:アレグロ13.ヴァイオリン協奏曲 イ短調 BWV1041 第2楽章:アンダンテ14.ヴァイオリン協奏曲 イ短調 BWV1041 第3楽章:アレグロ・アッサイ15.ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第1楽章:アレグロ16.ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第2楽章:アフェットゥオーソ17.ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第3楽章:アレグロCD:5他
2201 円 (税込 / 送料込)

CD / まらしぃ(marasy) / ちょっとつよいクラシック (通常盤) / SCGA-90
ちょっとつよいクラシック (通常盤)まらしぃ(marasy)マラシィ まらしぃ 発売日 : 2019年12月18日 種別 : CD JAN : 4562424561148 商品番号 : SCGA-90【商品紹介】まらしぃ×クラシック ピアニストまらしぃクラシックアルバム。2019年6月単独での幕張メッセ国際展示場ピアノコンサートを完売にし成功させたまらしぃが次に弾くのは”ちょっとつよい”クラシック。ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン…まらしぃが選んだクラシックの名曲を新たな解釈でピアノアレンジ。クラシック曲をまらしぃなりのアプローチで演奏、YouTubeに投稿した「ちょっとつよいエリーゼのために」125万再生、お風呂が沸いたときの曲(人形の夢と目覚め)は150万再生を越す。ピアノ演奏動画投稿から11年…アニメ、ゲーム、ボカロ、J-pop、オリジナル…様々な楽曲を弾き今やその動画総再生数6億回、YouTubeチャンネル登録者数141万人を超える世界が注目するピアニストまらしぃの原点回帰であり新たな挑戦。【収録内容】CD:11.ちょっとつよいエリーゼのために2.ちょっとつよいトルコ行進曲3.ちょっとおしゃれなノクターンOp.9-24.ちょっとおしゃれなスケーターズ・ワルツ5.ちょっとつよいチャルダッシュ6.ちょっとつよい天国と地獄7.ちょっとつよいクシコス・ポスト8.ちょっとつよい幻想即興曲9.ちょっとつよい運命10.ちょっとつよいカノン11.人形の夢と目覚め(お風呂が沸いたときの曲)12.運命 -Beethoven Symphony No.5-(まらおバンドver.)(Bonus Track)13.カノン(まらおバンドver.)(Bonus Track)
2300 円 (税込 / 送料込)

CD / まらしぃ(marasy) / ちょっとつよいクラシック (CD+DVD) (初回生産限定盤) / SCGA-88
ちょっとつよいクラシック (CD+DVD) (初回生産限定盤)まらしぃ(marasy)マラシィ まらしぃ 発売日 : 2019年12月18日 種別 : CD JAN : 4562424561131 商品番号 : SCGA-88【商品紹介】まらしぃ×クラシック ピアニストまらしぃクラシックアルバム。2019年6月単独での幕張メッセ国際展示場ピアノコンサートを完売にし成功させたまらしぃが次に弾くのは”ちょっとつよい”クラシック。ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン…まらしぃが選んだクラシックの名曲を新たな解釈でピアノアレンジ。クラシック曲をまらしぃなりのアプローチで演奏、YouTubeに投稿した「ちょっとつよいエリーゼのために」125万再生、お風呂が沸いたときの曲(人形の夢と目覚め)は150万再生を越す。ピアノ演奏動画投稿から11年…アニメ、ゲーム、ボカロ、J-pop、オリジナル…様々な楽曲を弾き今やその動画総再生数6億回、YouTubeチャンネル登録者数141万人を超える世界が注目するピアニストまらしぃの原点回帰であり新たな挑戦。【収録内容】CD:11.ちょっとつよいエリーゼのために2.ちょっとつよいトルコ行進曲3.ちょっとおしゃれなノクターンOp.9-24.ちょっとおしゃれなスケーターズ・ワルツ5.ちょっとつよいチャルダッシュ6.ちょっとつよい天国と地獄7.ちょっとつよいクシコス・ポスト8.ちょっとつよい幻想即興曲9.ちょっとつよい運命10.ちょっとつよいカノン11.人形の夢と目覚め(お風呂が沸いたときの曲)12.運命 -Beethoven Symphony No.5-(まらおバンドver.)(Bonus Track)13.カノン(まらおバンドver.)(Bonus Track)DVD:21.ちょっとつよいエリーゼのために2.ちょっとつよい天国と地獄3.ちょっとおしゃれなノクターンOp.9-2
2246 円 (税込 / 送料込)

CD / ニコラウス・アーノンクール / モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1986年録音) (解説歌詞対訳付) / WPCS-13604
モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1986年録音) (解説歌詞対訳付)ニコラウス・アーノンクールアーノンクール ニコラウス あーのんくーる にこらうす 発売日 : 2017年3月08日 種別 : CD JAN : 4943674253241 商品番号 : WPCS-13604【商品紹介】この曲を”オペラの延長”と解釈するニコラウス・アーノンクール。オペラにも精通する歌手たちが起用され、劇的なバロック語法表現による感動的な演奏を収録。【収録内容】CD:11.聖母マリアの夕べの祈り イントロードゥクティオ I.イントナツィオ:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ-主よ、速やかにわれを助けに来りたまえ2.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:汚れなき乙女よ、御身により3.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー II.詩篇109:主はわが主に言いたまえり4.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:汚れなき乙女よ、御身により5.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー III.コンチェルト:われは黒し、されど麗し6.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:御身はエルサレムの栄光、イスラエルの喜び7.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー IV.詩篇112:しもべらよ、主を讃めたたえよ8.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:御身はエルサレムの栄光、イスラエルの喜び9.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー V.コンチェルト:麗しきかな、わが愛しきものよ10.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:わが愛する方は光り輝き11.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VI.詩篇121:われ、喜びに満てり12.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:わが愛する方は光り輝き13.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VII.コンチェルト:二人のセラピムが14.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:ダビデの城塞のごとく強力なる乙女15.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VIII.詩篇126:主が建てたまわずば16.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:ダビデの城塞のごとく強力なる乙女CD:21.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー IX.コンチェルト:天よ、わが言葉を聞きいれたまえ2.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:王が自らの席につきたまいし時3.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー X.詩篇147:エルサレムよ、主を讃めたたえよ4.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:王が自らの席につきたまいし時5.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ カピトゥルム:われは最初に、あらゆる時より前に創られぬ6.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ XI.ソナタ「聖マリアよ、われらのために祈りたまえ」7.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ XII.讃歌(イムヌス):めでたし、海の星8.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ ヴェルシクルム:御身をたたえんわれを認めたまえ9.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アンティフォナ:マリアよ、御身は祝されたもう10.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト XIII.マニフィカト:わが魂主をあがめ11.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アンティフォナ:マリアよ、御身は祝されたもう12.聖母マリアの夕べの祈り オラツィオ -:主は汝とともに-オラツィオ(祈り)-主は汝とともに-主に祝福あらんことを
2186 円 (税込 / 送料込)

CD / 久石譲×辻井伸行/世武裕子/辻井伸行 / 映画 羊と鋼の森 オリジナル・サウンドトラック SPECIAL / AVCL-25966
映画 羊と鋼の森 オリジナル・サウンドトラック SPECIAL久石譲×辻井伸行/世武裕子/辻井伸行ヒサイシジョウ/ツジイノブユキ/セブヒロコ/ツジイノブユキ ひさいしじょう/つじいのぶゆき/せぶひろこ/つじいのぶゆき 発売日 : 2018年6月06日 種別 : CD JAN : 4988064259663 商品番号 : AVCL-25966【商品紹介】ピアノ調律師が主人公である、感動の本屋大賞受賞作『羊と鋼の森』がついに映画化!音楽については、ピアノ調律師が主人公という内容にふさわしく、日本を代表する作曲家、久石譲がエンディング・テーマを作曲し、ピアノ・ソロには辻井伸行を迎えるという超豪華な初共演が実現!この2枚組のCDは、DISC1には映画の中で主役の一部を務めるピアノ作品を、辻井伸行の演奏で収録、DISC2には久石譲×辻井伸行によるエンディング・テーマ「The Dream of the Lambs」はもちろん、今、ドラマや映画の世界で高い注目を集める世武裕子による劇伴音楽(サウンドトラック)を完全収録した超豪華なアルバム!【収録内容】CD:11.The Dream of the Lambs2.『羊と鋼の森』 メインテーマ(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))3.ピアノスケッチ(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))4.たまご(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))5.きらきら星(連弾)(『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion)(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))6.明るく静かに澄んで懐かしい(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))7.思い出(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))8.子犬のワルツ(『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion)(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))9.移りゆく季節(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))10.家族の肖像(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))11.外村の戸惑い(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))12.森のお葬式(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))13.いつも、そうやって(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))14.森の音がする(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))15.みたことのない世界(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))16.好きって気持ち(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))17.ピアノを弾くひと(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))18.結婚行進曲(『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion)(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))19.楽に寄す(『羊と鋼の森』 サウンドトラックVersion)(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))20.夢のように美しい(映画『羊と鋼の森』のための音楽(オリジナル・サウンドトラック))CD:21.水の戯れ2.亡き王女のためのパヴァーヌ3.きらきら星変奏曲4.ピアノ・ソナタ第23番(熱情)5.ピアノ・ソナタ第23番(熱情)6.ピアノ・ソナタ第23番(熱情)7.ピアノ・ソナタ第3番8.ピアノ・ソナタ第3番9.ピアノ・ソナタ第3番10.ピアノ・ソナタ第3番
2851 円 (税込 / 送料込)

CD / 陸上自衛隊中部方面音楽隊 鶫真衣 柴田昌宜 / そして、未来へ (CD+DVD) / COZQ-1657
そして、未来へ (CD+DVD)陸上自衛隊中部方面音楽隊 鶫真衣 柴田昌宜リクジョウジエイタイチュウブホウメンオンガクタイ/ツグミマイ/シバタマサノリ りくじょうじえいたいちゅうぶほうめんおんがくたい/つぐみまい/しばたまさのり 発売日 : 2020年6月03日 種別 : CD JAN : 4549767089744 商品番号 : COZQ-1657【商品紹介】『いのちの大切さ』『人の心を晴れやかにする』をテーマにした過去2作に続く、3部作の最終作となる今作は『未来への希望やエール』を主題に収録曲の選曲を行いました。オリジナル曲「そして、未来へ」のほか、朝ドラ『エール』でも注目を集める古賀裕而作曲の「栄冠は君に輝く(夏の全国高等学校野球選手権大会の歌)」、『天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典』で嵐が歌唱した奉祝曲「Ray of Water」などを収録。【収録内容】CD:11.栄冠は君に輝く2.火の鳥3.組曲「Ray of Water」 第一楽章 海神4.組曲「Ray of Water」 第二楽章 虹の子ども5.組曲「Ray of Water」 第三楽章 Journey to Harmony6.旅立ちの日に7.波雫(なみだ)8.World Dreams with Chorus9.日本の四季、早春賦、浜辺の歌、赤とんぼ、ペチカ10.威風堂々11.そして、未来へDVD:21.そして、未来へ2.組曲「Ray of Water」 第三楽章 Journey to Harmony
3024 円 (税込 / 送料込)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Complete Organ Works Vol.2: Stockmeier 【CD】
状態可状態詳細10枚組み、BOX仕様中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ:オルガン作品全集 Vol.2(10CD)ヴォルフガング・シュトックマイアー1977~1981年ステレオ録音。1931年エッセン生まれのドイツのオルガニスト、ヴォルフガング・シュトックマイアーはケルン音楽院で教会音楽と作曲を学び、続いてケルン大学で音楽学と哲学、ドイツ文学などを修めたのち講師となり、やがて1962年からは教授としてオルガン演奏と即興演奏、そして理論を教えます。その後、1970年には教会音楽監督に任命され、以後、教育と演奏を中心に、作曲家や著述家としても活躍することとなります。作曲した作品数はすでに300に達しており、雑誌“Musik und Kirche(音楽と教会)”と“Musica sacra(宗教音楽)”への執筆もおこなっていたといいますから実に多彩な才能の持ち主でもあります。 メジャー・レーベルやマネージメントとの契約がなかったため、知名度は低いシュトックマイアーですが、教会音楽家としての長年の地道な活動により、コンサートの数はすでに3000を越え、レコーディングも150に及ぶとか。中でもバッハのオルガン作品全集やヴィドールのオルガン交響曲集、カルク=エレルトのオルガン作品集は、ドイツ批評家賞やドイツ・レコード賞を受賞するなど高い評価を獲得しています。 紙ジャケット・スリム・ボックス仕様。第1集はこちら。(HMV)【収録情報】CD-1:オルゲルビュヒライン(2)・われらキリストを讃えまつる BWV.611・われらキリスト者 BWV.612・われを助けて神の慈悲を讃えしめよ BWV.613・古き年は過ぎ去り BWV.614・汝のうちに喜びあり BWV.615・平和と喜びもてわれは行く BWV.616・主なる神、いざ天の扉を開きたまえ BWV.617・おお汚れなき神の子羊 BWV.618・キリスト、汝神の子羊 BWV.619・われらを救いたもうキリスト BWV.620・イエス十字架にかけられし時 BWV.621・おお人よ、汝の大いなる罪に泣け BWV.622・主なるイエス・キリストよ、われら汝に感謝す BWV.623・神よ、われを助けて成功せしめよ BWV.624・おお悲しみよ、おお心の疼きよ ohne BWV-Nr.・キリストは死の絆につきたまえり BWV.625・われらの救い主、イエス・キリスト BWV.626・キリストは甦り BWV.627・聖なるキリストは甦り BWV.628・栄光の日は来たりぬ BWV.629・今日神の子は勝利をおさめ BWV.630・来れ、創造主にして精霊なる神よ BWV.631・主なるイエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.632 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle.CD-2:オルゲルビュヒライン(3)・最愛なるイエスよ、われらここに BWV.633,634・これぞ聖なる十戒 BWV.635・天にいますわれらが父よ BWV.636・アダムの罪によりてすべて損なわれぬ BWV.637・救いはわれらに来れり BWV.638・主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV.639・主よ、汝によりてわれら希望を持つ BWV.640・われら悩みの極みにありて BWV.641・ただ神の摂理にまかすもの BWV.642・人皆死すべきもの BWV.643・ああ、いかに空しく、いかにはかなきこと BWV.644シューブラー=コラール・目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 BWV.645・われ何処に逃れ行かん BWV.646・ただ神の摂理にまかす者 BWV.647・われが魂は主を讃う BWV.648・ああわれがもとにとどまれ BWV.649・汝イエスよ、いま天より降りたもうや BWV.650コラール集(1744-48)(1)・来れ精霊、主なる神 BWV.651・来れ精霊、主なる神 BWV.652・バビロン川のほとりで BWV.653 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle (BWV 633-644) und an den Kreienbrink-Orgeln der Kirchen St.Jodokus, Bielefeld und St.Goar, Flieden bei Fulda (BWV 645-653).CD-3:コラール集(1744-48)(2)・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.654・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.655・おお汚れなき神の子羊 BWV.656・いざ諸人神に感謝せよ BWV.657・われ神より去らじ BWV.658・いざ来れ、異教徒の救い主よ BWV.659 bis 661・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.662・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.664・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.663 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Schlosskirche, Bad Iburg und der Kirche St.Jodokus, Bielefeld.CD-4:コラール集(1744-48)(3)・われらが救い主、イエス・キリスト BWV.666・来れ、作り主にして、精霊なる神よ BWV.667・われは汝の御座の前に進む(未完) BWV.668教理問答書コラール(1739刊)(1)・プレリュード 変ホ長調 BWV.522-1・永遠の父なる神よ BWV.669・世のすべての慰めなるキリスト BWV.670・精霊なる神よ(キリエ) BWV.671・永遠の父なる神よ(キリエ) BWV.672・世のすべての慰めなるキリスト BWV.673・精霊なる神よ(キリエ) BWV.674・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.675・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.676・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.677・これぞ聖なる十戒 BWV.678・これぞ聖なる十戒 BWV.679 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Johann, Osnabruck und der Schlosskirche, Bad IburgCD-5:教理問答書コラール(1739刊)(2)・われらみな唯一の神を信ず BWV.680・われらみな唯一の神を信ず BWV.681・天にいますわれらが父よ BWV.682・天にいますわれらが父よ BWV.683・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.684・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.685・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.686・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.687・われらの救い主イエス・キリスト BWV.688・われらの救い主イエス・キリスト BWV.689・フーガ 変ホ長調 BWV.522-2キルンベルガー・コラール(1708-1717)(1)・ただ神の摂理にまかすもの BWV.690 bis 691a・ああ神そして主 BWV.692・ああ神そして主 BWV.693・われいずこに逃れ行かん BWV.694・キリストは死の絆につかせたもう BWV.695・われらキリストをたたえまつる BWV.696 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirchen St.Johannis, Osnabruck und Maria Himmelfahrt, LorupCD-6:キルンベルガー・コラール(1708-1717)(2)・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.697・神のひとり子なる主キリスト BWV.698・いざ来れ異教徒の救い主よ BWV.699・高き天よりわれは来れり BWV.700,701・イエスはつねにわが慰めならん BWV.702・神の子は来れり BWV.703・全能の神をたたえん BWV.704・アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.705・最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV.706・われはわが財宝を神の御国に持つ BWV.707,708・主イエス・キリスト、われを顧みたまえ BWV.709・われらキリスト者 BWV.710・いと高きにいます神にのみ栄光あれ BWV.711・主よ、汝のうちにのみわれ望みを持つ BWV.712・イエスはわが喜び BWV.713コラール集(編曲)(1)・ああ神そして主 BWV.714・いと高きところにある神にのみ栄光あれ BWV.715 bis 717・キリストは死の絆につきたまえり BWV.718・かくも喜びに満てる日 BWV.719・われらが神はかたき砦 BWV.720 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Jacobus, Glane (BWV 721-726) der Schlosskirche, Bad Iburg (BWV 727-736) und der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 737-739)CD-7:コラール集(編曲)(2)・おお主なる神、われを憐れみたまえ BWV.721・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.722,723・主なる神、われら汝を讃えん BWV.725・神の子は来れり BWV.724・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.726・わが心の切なる願い BWV.727・イエス、わが信頼 BWV.728・甘き喜びのうちに BWV.729・最愛のイエス、われらここにあり BWV.730,731・汝らキリスト者こぞりて神を讃えよ BWV.732・わが魂は主をあがめ(フーガ) BWV.733・今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たち BWV.734・われ汝に別れを告げん BWV.736・天にいますわれらの父よ BWV.737・高き天よりわれ来たり BWV.738・暁の星いと美しきかな BWV.739 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-8:コラール集(編曲)(3)・われら皆唯一の神を信ず BWV.740・ああ神よ、天より見たまえ BWV.741・ああ主よ、あわれなる罪人のわれを BWV.742・ああ、そもそもわれらの命は BWV.743・わが愛する神に BWV.744・深き淵よりわれ汝に呼ばわる、主よ BWV.745・キリストは復活した BWV.746・キリストはわれらに至福をあたえ BWV.747・父なる神はわれらの側に住みたもう BWV.748・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.749・おお イエス、わたしの命の光よ BWV.750・甘き喜びのうちに BWV.751・わが魂なるイエスよ BWV.752・イエスわが喜び BWV.753・最愛のイエスよ、われらここにあり BWV.754・いざ喜べ、汝ら愛するキリストの僕よ BWV.755・今すべての森、静かなり BWV.756・ああ、主なる神 BWV.757・おお父、全能の神 BWV.758・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.759 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-9:コラール集(編曲)(4)・天にいますわれらの父よ BWV.760 bis 762・暁の星のいと美しきかな BWV.763・暁の星のいと美しきかな BWV.764・われら皆唯一の神を信ず BWV.765・おお、けがれなき神の子羊 ohne BWV-Nr.・おお、汝正しくして善なる神よ BWV.767・汝明るき日なるキリスト BWV.766変奏曲集(1)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第1変奏~第4変奏) Wolfgang Stockmeier spielt an der Vorfuhrorgel des Werkes Osnabruck (”O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 760-765) an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 766, 767) und der Kirche St. Marien, Kloster Oesede (BWV 769)CD-10:変奏曲集(2)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第5変奏)・恵み深きイエスを迎えよ BWV.768・ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV.770・いと高き天にある神にのみ栄光あれ BWV.771 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 768) und der Kirche St.Marien, Kloster Oesede (BWV 769-771)曲目リストDisc1…
1430 円 (税込 / 送料別)

CD 第76回全日本合唱コンクール全国大会/「ハーモニーの祭典2023」中学校部門 Vol.4「同声合唱の部」No.9~15(CD-R)(BR-40034)
出版社:ブレーンジャンル:CDサイズ:CD初版日:2023年12月20日JANコード:4995751290953中学校部門の演奏をプログラム順にすべて収録。全国大会の緊張感溢れる名演と感動を凝縮!合唱資料としての完全保存版にもおすすめです。同声合唱の部 9~15 を収録。BR-40034収載内容:9.武庫川女子大学附属中学校コーラス部指揮:長田紫苑 ピアノ:多田秀子自由曲:同声合唱アルバム「のはらうた1」から いまの「いま」/作詩:工藤直子 作曲:三宅悠太自由曲2:「Harom N?ikar(三つの女声合唱曲)」から 3. o, havas erd? n?masaga(ああ、雪の森の静寂)/作詩:Laszlo Nagy 作曲:Kocsar Miklos(コチャール・ミクローシュ)10.大阪市立文の里中学校コーラス部指揮:沢村智美 ピアノ:松浦亜季自由曲:こどものための合唱組曲「オデコのこいつ」から 3 ゆめ/作詩:蓬莱泰三 作曲:三善 晃11.高知学芸中学校コーラス部指揮:坂本雅代 ピアノ:三上尚子自由曲:女声合唱とピアノのための組曲「空をかついで」から 契、鮎/作詩:石垣りん 作曲:三宅悠太12.新居浜市立東中学校音楽部指揮:片岡絵里 ピアノ:西原秀平自由曲:女声合唱のための無伴奏小品集「愛のとき」から 2. いたいな/作詩:木島 始 作曲:高嶋みどり自由曲2:女声合唱曲集「妖精の市場」から 銀の色/作詩:Walter De La Mare/訳詩:吉田映子 作曲:横山潤子13.出雲市立第一中学校合唱部指揮:岸 裕貴 ピアノ:三原恵子自由曲:女声合唱とピアノのための「たましいのスケジュール」から たましいのスケジュール、影絵/作詩:覚 和歌子 作曲:横山潤子14.須賀川市立第二中学校合唱部指揮:上澤史子 ピアノ:古屋肖子自由曲:Duo Seraphim clamabant(二人の大天使は呼び交わした)/作曲:Tomas Luis de Victoria(トマス・ルイス・デ・ビクトリア)自由曲2:女声合唱とピアノのための「Missa Nona(ミサ曲第9番)」から 2. Gloria(栄光の讃歌)/作曲:Orban Gy?rgy(オルバーン・ジェルジ)15.小城市立三日月中学校合唱部指揮:増田有希自由曲:「Gyermek-?s n?ikarok(児童と女声のための合唱曲集)」から Isten veled!(神様がともにおられますように!)/作曲:Bartok B?la(バルトーク・ベーラ)自由曲2:Ciganysirato(ジプシーの泣き歌)/トランシルヴァニア民謡 作曲:Kodaly Zoltan(コダーイ・ゾルターン)
2200 円 (税込 / 送料込)

CD 第76回全日本合唱コンクール全国大会/「ハーモニーの祭典2023」中学校部門 Vol.5「同声合唱の部」No.16~22(CD-R)(BR-40035)
出版社:ブレーンジャンル:CDサイズ:CD初版日:2023年12月20日JANコード:4995751290960中学校部門の演奏をプログラム順にすべて収録。全国大会の緊張感溢れる名演と感動を凝縮!合唱資料としての完全保存版にもおすすめです。同声合唱の部 16~22 を収録。BR-40035収載内容:16.札幌市立上篠路中学校合唱部指揮:三澤眞由美自由曲:無伴奏女声合唱による奄美島唄「うたつむぎ・おとつむぎ」から 3. 一切朝花、4. 糸繰り/編曲:信長貴富(信長貴富)17.砺波市立出町中学校合唱部指揮:高見麻未 ピアノ:高野理恵自由曲:Ave Maria/作曲:Willem Andriessen(ウィレム・アンドリーゼン)自由曲2:女声(同声)合唱とピアノのための「その木々は緑」から その木々は緑/作詩:覚 和歌子 作曲:横山潤子18.熊本市立出水中学校合唱部指揮:高野理沙自由曲:女声合唱曲集「笑いのコーラス」から 春風、贈り物/春風:マザーグース/訳詩:吉田映子、贈り物:高階杞一 作曲:横山潤子19.横浜市立大綱中学校合唱部指揮:西川 翔 ピアノ:浅井桜子自由曲:女声合唱とピアノのための「たましいのスケジュール」から たましいのスケジュール/作詩:覚 和歌子 作曲:横山潤子自由曲2:同声合唱アルバム「のはらうた1」から いまの「いま」/作詩:工藤直子 作曲:三宅悠太20.清泉女学院中学校音楽部指揮:佐々尾優佳自由曲:「Drei Gesange(3つの歌)」から 3. Er ist's(春だ)/作詩:Eduard M?rike 作曲:Max Reger (マックス・レーガー)自由曲2:Cantate Domino(主に向かいて歌え)/作曲:Josu Elberdin(ヨス・エルベルディン)21.盛岡市立仙北中学校合唱部指揮:赤塚温子自由曲:無伴奏女声合唱曲集「なみだうた」から 2. 涙の樹、3. なみだ、5. 涙/作詩:2:青木景子、3:松本可奈子、5:竹久夢二 作曲:信長貴富22.熊本市立日吉中学校音楽部指揮:森田里美自由曲:無伴奏女声合唱のための 知るや君/作詩:島崎藤村 作曲:相澤直人自由曲2:無伴奏女声合唱のための 桜の院/伊勢物語より 作曲:大田桜子
2200 円 (税込 / 送料込)

CD 第76回全日本合唱コンクール全国大会/「ハーモニーの祭典2023」中学校部門 Vol.3「同声合唱の部」No.1~8(CD-R)(BR-40033)
出版社:ブレーンジャンル:CDサイズ:CD初版日:2023年12月20日JANコード:4995751290946中学校部門の演奏をプログラム順にすべて収録。全国大会の緊張感溢れる名演と感動を凝縮!合唱資料としての完全保存版にもおすすめです。同声合唱の部 1~8 を収録。BR-40033収載内容:1.青森市立沖館中学校合唱部指揮:小野優子自由曲:Ave Generosa(ようこそ 高貴な方)/作詩:Hildegard von Bingen 作曲:Ola Gjeilo(オラ・イェイロ)自由曲2:Ubi Caritas(慈しみと愛のあるところ)/作曲:Ola Gjeilo(オラ・イェイロ)2.郡山市立郡山第七中学校合唱部指揮:安藤希理子 ピアノ:熊田桂子自由曲:無伴奏女声合唱のための「3つのessais」から 1. 雪/作詩:堀口大學 作曲:松本 望自由曲2:女声合唱とピアノのための組曲「定点観測」から 3. 定点観測/作詩:三角みづ紀 作曲:宮本正太郎3.伊勢市立五十鈴中学校合唱部指揮:河俣和子自由曲:Ubi caritas et amor(慈愛と愛のあるところに神はいる)/作曲:E?riks E?envalds(エーリクス・エシェンヴァルズ)自由曲2:Morgengesang(朝の歌)/作詩:Johannes Zwick 作曲:Simon Wawer(ジーモン・ヴァヴェル)4.国府台女子学院中学部合唱部指揮:堀野直美 ピアノ:石川武蔵自由曲:女声合唱とピアノのための組曲「空をかついで」から 空をかついで/作詩:石垣りん 作曲:三宅悠太5.豊島岡女子学園中学校コーラス部指揮:石井奈央 ピアノ:伊藤友香自由曲:ふゆはたまもの/作詩:覚 和歌子 作曲:横山潤子自由曲2:女声合唱とピアノのための「星の迷い子たち」から 8. きこえてくる/作詩:まど・みちお 作曲:横山潤子6.大阪市立阪南中学校合唱部指揮:山田佐智子 ピアノ:安田和子自由曲:女声合唱とピアノのための「星の迷い子たち」から 1. にじ/作詩:まど・みちお 作曲:横山潤子自由曲2:帰郷-女声合唱とピアノのための-/作詩:谷川俊太郎 作曲:三宅悠太7.札幌市立札苗北中学校合唱部指揮:小山 薫自由曲:無伴奏女声合唱による奄美島唄「うたつむぎ・おとつむぎ」から 1. 祝付け、2. 雨ぐれ、3. 一切朝花/編曲:信長貴富(信長貴富)8.八千代松陰中学校合唱部指揮:野田彩乃自由曲:「Momenti Musicali(楽興の時)」から Fu-fu(フーフ)、Scherzo(スケルツォ)/作詩:Fu-fu:Berto Barbarani、Scherzo:不詳 作曲:Giordano Fermi(ジョルダーノ・フェルミ)自由曲2:Salve Regina(元后 慈しみの母)/作曲:Kocsar Miklos(コチャール・ミクローシュ)
2200 円 (税込 / 送料込)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Complete Organ Works Vol.2: Stockmeier 【CD】
状態可状態詳細BOX仕様、10枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ:オルガン作品全集 Vol.2(10CD)ヴォルフガング・シュトックマイアー1977~1981年ステレオ録音。1931年エッセン生まれのドイツのオルガニスト、ヴォルフガング・シュトックマイアーはケルン音楽院で教会音楽と作曲を学び、続いてケルン大学で音楽学と哲学、ドイツ文学などを修めたのち講師となり、やがて1962年からは教授としてオルガン演奏と即興演奏、そして理論を教えます。その後、1970年には教会音楽監督に任命され、以後、教育と演奏を中心に、作曲家や著述家としても活躍することとなります。作曲した作品数はすでに300に達しており、雑誌“Musik und Kirche(音楽と教会)”と“Musica sacra(宗教音楽)”への執筆もおこなっていたといいますから実に多彩な才能の持ち主でもあります。 メジャー・レーベルやマネージメントとの契約がなかったため、知名度は低いシュトックマイアーですが、教会音楽家としての長年の地道な活動により、コンサートの数はすでに3000を越え、レコーディングも150に及ぶとか。中でもバッハのオルガン作品全集やヴィドールのオルガン交響曲集、カルク=エレルトのオルガン作品集は、ドイツ批評家賞やドイツ・レコード賞を受賞するなど高い評価を獲得しています。 紙ジャケット・スリム・ボックス仕様。第1集はこちら。(HMV)【収録情報】CD-1:オルゲルビュヒライン(2)・われらキリストを讃えまつる BWV.611・われらキリスト者 BWV.612・われを助けて神の慈悲を讃えしめよ BWV.613・古き年は過ぎ去り BWV.614・汝のうちに喜びあり BWV.615・平和と喜びもてわれは行く BWV.616・主なる神、いざ天の扉を開きたまえ BWV.617・おお汚れなき神の子羊 BWV.618・キリスト、汝神の子羊 BWV.619・われらを救いたもうキリスト BWV.620・イエス十字架にかけられし時 BWV.621・おお人よ、汝の大いなる罪に泣け BWV.622・主なるイエス・キリストよ、われら汝に感謝す BWV.623・神よ、われを助けて成功せしめよ BWV.624・おお悲しみよ、おお心の疼きよ ohne BWV-Nr.・キリストは死の絆につきたまえり BWV.625・われらの救い主、イエス・キリスト BWV.626・キリストは甦り BWV.627・聖なるキリストは甦り BWV.628・栄光の日は来たりぬ BWV.629・今日神の子は勝利をおさめ BWV.630・来れ、創造主にして精霊なる神よ BWV.631・主なるイエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.632 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle.CD-2:オルゲルビュヒライン(3)・最愛なるイエスよ、われらここに BWV.633,634・これぞ聖なる十戒 BWV.635・天にいますわれらが父よ BWV.636・アダムの罪によりてすべて損なわれぬ BWV.637・救いはわれらに来れり BWV.638・主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV.639・主よ、汝によりてわれら希望を持つ BWV.640・われら悩みの極みにありて BWV.641・ただ神の摂理にまかすもの BWV.642・人皆死すべきもの BWV.643・ああ、いかに空しく、いかにはかなきこと BWV.644シューブラー=コラール・目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 BWV.645・われ何処に逃れ行かん BWV.646・ただ神の摂理にまかす者 BWV.647・われが魂は主を讃う BWV.648・ああわれがもとにとどまれ BWV.649・汝イエスよ、いま天より降りたもうや BWV.650コラール集(1744-48)(1)・来れ精霊、主なる神 BWV.651・来れ精霊、主なる神 BWV.652・バビロン川のほとりで BWV.653 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle (BWV 633-644) und an den Kreienbrink-Orgeln der Kirchen St.Jodokus, Bielefeld und St.Goar, Flieden bei Fulda (BWV 645-653).CD-3:コラール集(1744-48)(2)・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.654・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.655・おお汚れなき神の子羊 BWV.656・いざ諸人神に感謝せよ BWV.657・われ神より去らじ BWV.658・いざ来れ、異教徒の救い主よ BWV.659 bis 661・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.662・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.664・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.663 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Schlosskirche, Bad Iburg und der Kirche St.Jodokus, Bielefeld.CD-4:コラール集(1744-48)(3)・われらが救い主、イエス・キリスト BWV.666・来れ、作り主にして、精霊なる神よ BWV.667・われは汝の御座の前に進む(未完) BWV.668教理問答書コラール(1739刊)(1)・プレリュード 変ホ長調 BWV.522-1・永遠の父なる神よ BWV.669・世のすべての慰めなるキリスト BWV.670・精霊なる神よ(キリエ) BWV.671・永遠の父なる神よ(キリエ) BWV.672・世のすべての慰めなるキリスト BWV.673・精霊なる神よ(キリエ) BWV.674・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.675・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.676・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.677・これぞ聖なる十戒 BWV.678・これぞ聖なる十戒 BWV.679 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Johann, Osnabruck und der Schlosskirche, Bad IburgCD-5:教理問答書コラール(1739刊)(2)・われらみな唯一の神を信ず BWV.680・われらみな唯一の神を信ず BWV.681・天にいますわれらが父よ BWV.682・天にいますわれらが父よ BWV.683・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.684・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.685・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.686・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.687・われらの救い主イエス・キリスト BWV.688・われらの救い主イエス・キリスト BWV.689・フーガ 変ホ長調 BWV.522-2キルンベルガー・コラール(1708-1717)(1)・ただ神の摂理にまかすもの BWV.690 bis 691a・ああ神そして主 BWV.692・ああ神そして主 BWV.693・われいずこに逃れ行かん BWV.694・キリストは死の絆につかせたもう BWV.695・われらキリストをたたえまつる BWV.696 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirchen St.Johannis, Osnabruck und Maria Himmelfahrt, LorupCD-6:キルンベルガー・コラール(1708-1717)(2)・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.697・神のひとり子なる主キリスト BWV.698・いざ来れ異教徒の救い主よ BWV.699・高き天よりわれは来れり BWV.700,701・イエスはつねにわが慰めならん BWV.702・神の子は来れり BWV.703・全能の神をたたえん BWV.704・アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.705・最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV.706・われはわが財宝を神の御国に持つ BWV.707,708・主イエス・キリスト、われを顧みたまえ BWV.709・われらキリスト者 BWV.710・いと高きにいます神にのみ栄光あれ BWV.711・主よ、汝のうちにのみわれ望みを持つ BWV.712・イエスはわが喜び BWV.713コラール集(編曲)(1)・ああ神そして主 BWV.714・いと高きところにある神にのみ栄光あれ BWV.715 bis 717・キリストは死の絆につきたまえり BWV.718・かくも喜びに満てる日 BWV.719・われらが神はかたき砦 BWV.720 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Jacobus, Glane (BWV 721-726) der Schlosskirche, Bad Iburg (BWV 727-736) und der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 737-739)CD-7:コラール集(編曲)(2)・おお主なる神、われを憐れみたまえ BWV.721・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.722,723・主なる神、われら汝を讃えん BWV.725・神の子は来れり BWV.724・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.726・わが心の切なる願い BWV.727・イエス、わが信頼 BWV.728・甘き喜びのうちに BWV.729・最愛のイエス、われらここにあり BWV.730,731・汝らキリスト者こぞりて神を讃えよ BWV.732・わが魂は主をあがめ(フーガ) BWV.733・今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たち BWV.734・われ汝に別れを告げん BWV.736・天にいますわれらの父よ BWV.737・高き天よりわれ来たり BWV.738・暁の星いと美しきかな BWV.739 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-8:コラール集(編曲)(3)・われら皆唯一の神を信ず BWV.740・ああ神よ、天より見たまえ BWV.741・ああ主よ、あわれなる罪人のわれを BWV.742・ああ、そもそもわれらの命は BWV.743・わが愛する神に BWV.744・深き淵よりわれ汝に呼ばわる、主よ BWV.745・キリストは復活した BWV.746・キリストはわれらに至福をあたえ BWV.747・父なる神はわれらの側に住みたもう BWV.748・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.749・おお イエス、わたしの命の光よ BWV.750・甘き喜びのうちに BWV.751・わが魂なるイエスよ BWV.752・イエスわが喜び BWV.753・最愛のイエスよ、われらここにあり BWV.754・いざ喜べ、汝ら愛するキリストの僕よ BWV.755・今すべての森、静かなり BWV.756・ああ、主なる神 BWV.757・おお父、全能の神 BWV.758・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.759 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-9:コラール集(編曲)(4)・天にいますわれらの父よ BWV.760 bis 762・暁の星のいと美しきかな BWV.763・暁の星のいと美しきかな BWV.764・われら皆唯一の神を信ず BWV.765・おお、けがれなき神の子羊 ohne BWV-Nr.・おお、汝正しくして善なる神よ BWV.767・汝明るき日なるキリスト BWV.766変奏曲集(1)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第1変奏~第4変奏) Wolfgang Stockmeier spielt an der Vorfuhrorgel des Werkes Osnabruck (”O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 760-765) an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 766, 767) und der Kirche St. Marien, Kloster Oesede (BWV 769)CD-10:変奏曲集(2)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第5変奏)・恵み深きイエスを迎えよ BWV.768・ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV.770・いと高き天にある神にのみ栄光あれ BWV.771 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 768) und der Kirche St.Marien, Kloster Oesede (BWV 769-771)曲目リストDisc1…
1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】 The Playhouse Sessions: Eike(Vn) / Barokksolistene 【CD】
状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)『ジ・エールハウス・セッションズ』の続編!17世紀イギリスのプレイハウスの音楽を再現!「ビャッテ・アイケのバロクソリステーネは、錬金術のような奇跡のアンサンブル・・・純粋な音楽のゴールドだ」(英Gramophone誌、 『ジ・エールハウス・セッションズ』のレビューより)イギリス、ドイツをはじめとする欧米各地で大きな話題を巻き起こした『ジ・エールハウス・セッションズ』は、2005年にノルウェー、ベルゲンで結成されたピリオド・アンサンブル、バロックソリステーネと芸術監督ビャッテ・アイケが起ち上げたユニークかつオンリーワンのプロジェクト。17世紀ロンドンのエールハウス(酒場)の音楽を再現するという衝撃作の続編、『ザ・プレイハウス・セッションズ』がついにリリース! ピューリタン革命(清教徒革命)期に劇場や教会から排除された音楽家たちが、「エールハウス」で繰り広げた刺激的なセッションから、チャールズ2世の王政復古、ウィリアム3世とメアリー2世が登場した名誉革命の時代へと舞台は進み、エールハウスの音楽文化はプレイハウス(劇場)やミュージック・ホールへと発展してゆきます。チケットや定期券が売られるようになり、オペラ、仮面劇、ダンス、コメディなどから、最初の公共のコンサート・ホール設立への道を開くことになりました。シェイクスピア、即興喜劇、ジャグリング、パーセルの音楽、民謡、シーシャンティなど、イギリスらしい様々な要素が盛り込まれたプレイハウスのエキサイティングなサウンドを、ビャッテ・アイケの鋭いヴァイオリンと才気煥発なピリオド楽器奏者たちが再現します。(輸入元情報)【収録情報】『ザ・プレイハウス・セッションズ』● 作者不詳/パーセル:Jenny Loves, and She Confessed Too● 様々な作曲家(パーセル、マーシャル、ガウ、プレイフォード、作者不詳、伝承曲):ザ・ウォッシャー・ウーマン・セット● パーセル:『来たれ、汝ら芸術の子』からのアダージョ● 伝承曲:三羽の烏● パーセル、ルス、ノルウェーの伝承曲:ザ・フェアリー・シャッフル~『妖精の女王』第5幕への前奏曲● アイケ/パーセル:舌先さけたまだら蛇/ハッシュ・ノー・モア● パーセル:束の間の音楽● プレイフォード(イングランドのダンシング・マスターより):ザ・ニューキャッスル・セット/ヘイ・ジョリー・ブルーム・マン● ファミー・ガウ:赤い赤いバラ● 作者不詳:柳の歌● パーセル:Now The Night Is Chased Away● ダウランド:彼女はパックの過ちを許してくれるだろうか?(彼女は僕の過ちを許してくれるだろうか?)● もし私たち影法師がお気に召さなければ(朗読) バロックソリステーネ ビャッテ・アイケ(芸術監督、ヴァイオリン) 録音方式:ステレオ(デジタル)
2310 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Complete Organ Works Vol.2: Stockmeier 【CD】
状態可コメント10CD BOX中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ:オルガン作品全集 Vol.2(10CD)ヴォルフガング・シュトックマイアー1977~1981年ステレオ録音。1931年エッセン生まれのドイツのオルガニスト、ヴォルフガング・シュトックマイアーはケルン音楽院で教会音楽と作曲を学び、続いてケルン大学で音楽学と哲学、ドイツ文学などを修めたのち講師となり、やがて1962年からは教授としてオルガン演奏と即興演奏、そして理論を教えます。その後、1970年には教会音楽監督に任命され、以後、教育と演奏を中心に、作曲家や著述家としても活躍することとなります。作曲した作品数はすでに300に達しており、雑誌“Musik und Kirche(音楽と教会)”と“Musica sacra(宗教音楽)”への執筆もおこなっていたといいますから実に多彩な才能の持ち主でもあります。 メジャー・レーベルやマネージメントとの契約がなかったため、知名度は低いシュトックマイアーですが、教会音楽家としての長年の地道な活動により、コンサートの数はすでに3000を越え、レコーディングも150に及ぶとか。中でもバッハのオルガン作品全集やヴィドールのオルガン交響曲集、カルク=エレルトのオルガン作品集は、ドイツ批評家賞やドイツ・レコード賞を受賞するなど高い評価を獲得しています。 紙ジャケット・スリム・ボックス仕様。第1集はこちら。(HMV)【収録情報】CD-1:オルゲルビュヒライン(2)・われらキリストを讃えまつる BWV.611・われらキリスト者 BWV.612・われを助けて神の慈悲を讃えしめよ BWV.613・古き年は過ぎ去り BWV.614・汝のうちに喜びあり BWV.615・平和と喜びもてわれは行く BWV.616・主なる神、いざ天の扉を開きたまえ BWV.617・おお汚れなき神の子羊 BWV.618・キリスト、汝神の子羊 BWV.619・われらを救いたもうキリスト BWV.620・イエス十字架にかけられし時 BWV.621・おお人よ、汝の大いなる罪に泣け BWV.622・主なるイエス・キリストよ、われら汝に感謝す BWV.623・神よ、われを助けて成功せしめよ BWV.624・おお悲しみよ、おお心の疼きよ ohne BWV-Nr.・キリストは死の絆につきたまえり BWV.625・われらの救い主、イエス・キリスト BWV.626・キリストは甦り BWV.627・聖なるキリストは甦り BWV.628・栄光の日は来たりぬ BWV.629・今日神の子は勝利をおさめ BWV.630・来れ、創造主にして精霊なる神よ BWV.631・主なるイエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.632 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle.CD-2:オルゲルビュヒライン(3)・最愛なるイエスよ、われらここに BWV.633,634・これぞ聖なる十戒 BWV.635・天にいますわれらが父よ BWV.636・アダムの罪によりてすべて損なわれぬ BWV.637・救いはわれらに来れり BWV.638・主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV.639・主よ、汝によりてわれら希望を持つ BWV.640・われら悩みの極みにありて BWV.641・ただ神の摂理にまかすもの BWV.642・人皆死すべきもの BWV.643・ああ、いかに空しく、いかにはかなきこと BWV.644シューブラー=コラール・目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 BWV.645・われ何処に逃れ行かん BWV.646・ただ神の摂理にまかす者 BWV.647・われが魂は主を讃う BWV.648・ああわれがもとにとどまれ BWV.649・汝イエスよ、いま天より降りたもうや BWV.650コラール集(1744-48)(1)・来れ精霊、主なる神 BWV.651・来れ精霊、主なる神 BWV.652・バビロン川のほとりで BWV.653 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle (BWV 633-644) und an den Kreienbrink-Orgeln der Kirchen St.Jodokus, Bielefeld und St.Goar, Flieden bei Fulda (BWV 645-653).CD-3:コラール集(1744-48)(2)・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.654・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.655・おお汚れなき神の子羊 BWV.656・いざ諸人神に感謝せよ BWV.657・われ神より去らじ BWV.658・いざ来れ、異教徒の救い主よ BWV.659 bis 661・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.662・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.664・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.663 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Schlosskirche, Bad Iburg und der Kirche St.Jodokus, Bielefeld.CD-4:コラール集(1744-48)(3)・われらが救い主、イエス・キリスト BWV.666・来れ、作り主にして、精霊なる神よ BWV.667・われは汝の御座の前に進む(未完) BWV.668教理問答書コラール(1739刊)(1)・プレリュード 変ホ長調 BWV.522-1・永遠の父なる神よ BWV.669・世のすべての慰めなるキリスト BWV.670・精霊なる神よ(キリエ) BWV.671・永遠の父なる神よ(キリエ) BWV.672・世のすべての慰めなるキリスト BWV.673・精霊なる神よ(キリエ) BWV.674・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.675・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.676・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.677・これぞ聖なる十戒 BWV.678・これぞ聖なる十戒 BWV.679 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Johann, Osnabruck und der Schlosskirche, Bad IburgCD-5:教理問答書コラール(1739刊)(2)・われらみな唯一の神を信ず BWV.680・われらみな唯一の神を信ず BWV.681・天にいますわれらが父よ BWV.682・天にいますわれらが父よ BWV.683・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.684・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.685・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.686・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.687・われらの救い主イエス・キリスト BWV.688・われらの救い主イエス・キリスト BWV.689・フーガ 変ホ長調 BWV.522-2キルンベルガー・コラール(1708-1717)(1)・ただ神の摂理にまかすもの BWV.690 bis 691a・ああ神そして主 BWV.692・ああ神そして主 BWV.693・われいずこに逃れ行かん BWV.694・キリストは死の絆につかせたもう BWV.695・われらキリストをたたえまつる BWV.696 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirchen St.Johannis, Osnabruck und Maria Himmelfahrt, LorupCD-6:キルンベルガー・コラール(1708-1717)(2)・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.697・神のひとり子なる主キリスト BWV.698・いざ来れ異教徒の救い主よ BWV.699・高き天よりわれは来れり BWV.700,701・イエスはつねにわが慰めならん BWV.702・神の子は来れり BWV.703・全能の神をたたえん BWV.704・アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.705・最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV.706・われはわが財宝を神の御国に持つ BWV.707,708・主イエス・キリスト、われを顧みたまえ BWV.709・われらキリスト者 BWV.710・いと高きにいます神にのみ栄光あれ BWV.711・主よ、汝のうちにのみわれ望みを持つ BWV.712・イエスはわが喜び BWV.713コラール集(編曲)(1)・ああ神そして主 BWV.714・いと高きところにある神にのみ栄光あれ BWV.715 bis 717・キリストは死の絆につきたまえり BWV.718・かくも喜びに満てる日 BWV.719・われらが神はかたき砦 BWV.720 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Jacobus, Glane (BWV 721-726) der Schlosskirche, Bad Iburg (BWV 727-736) und der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 737-739)CD-7:コラール集(編曲)(2)・おお主なる神、われを憐れみたまえ BWV.721・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.722,723・主なる神、われら汝を讃えん BWV.725・神の子は来れり BWV.724・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.726・わが心の切なる願い BWV.727・イエス、わが信頼 BWV.728・甘き喜びのうちに BWV.729・最愛のイエス、われらここにあり BWV.730,731・汝らキリスト者こぞりて神を讃えよ BWV.732・わが魂は主をあがめ(フーガ) BWV.733・今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たち BWV.734・われ汝に別れを告げん BWV.736・天にいますわれらの父よ BWV.737・高き天よりわれ来たり BWV.738・暁の星いと美しきかな BWV.739 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-8:コラール集(編曲)(3)・われら皆唯一の神を信ず BWV.740・ああ神よ、天より見たまえ BWV.741・ああ主よ、あわれなる罪人のわれを BWV.742・ああ、そもそもわれらの命は BWV.743・わが愛する神に BWV.744・深き淵よりわれ汝に呼ばわる、主よ BWV.745・キリストは復活した BWV.746・キリストはわれらに至福をあたえ BWV.747・父なる神はわれらの側に住みたもう BWV.748・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.749・おお イエス、わたしの命の光よ BWV.750・甘き喜びのうちに BWV.751・わが魂なるイエスよ BWV.752・イエスわが喜び BWV.753・最愛のイエスよ、われらここにあり BWV.754・いざ喜べ、汝ら愛するキリストの僕よ BWV.755・今すべての森、静かなり BWV.756・ああ、主なる神 BWV.757・おお父、全能の神 BWV.758・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.759 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-9:コラール集(編曲)(4)・天にいますわれらの父よ BWV.760 bis 762・暁の星のいと美しきかな BWV.763・暁の星のいと美しきかな BWV.764・われら皆唯一の神を信ず BWV.765・おお、けがれなき神の子羊 ohne BWV-Nr.・おお、汝正しくして善なる神よ BWV.767・汝明るき日なるキリスト BWV.766変奏曲集(1)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第1変奏~第4変奏) Wolfgang Stockmeier spielt an der Vorfuhrorgel des Werkes Osnabruck (”O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 760-765) an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 766, 767) und der Kirche St. Marien, Kloster Oesede (BWV 769)CD-10:変奏曲集(2)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第5変奏)・恵み深きイエスを迎えよ BWV.768・ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV.770・いと高き天にある神にのみ栄光あれ BWV.771 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 768) und der Kirche St.Marien, Kloster Oesede (BWV 769-771)曲目リストDisc1…
1430 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Complete Organ Works Vol.2: Stockmeier 【CD】
状態可状態詳細BOX仕様、リマスター盤中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ:オルガン作品全集 Vol.2(10CD)ヴォルフガング・シュトックマイアー1977~1981年ステレオ録音。1931年エッセン生まれのドイツのオルガニスト、ヴォルフガング・シュトックマイアーはケルン音楽院で教会音楽と作曲を学び、続いてケルン大学で音楽学と哲学、ドイツ文学などを修めたのち講師となり、やがて1962年からは教授としてオルガン演奏と即興演奏、そして理論を教えます。その後、1970年には教会音楽監督に任命され、以後、教育と演奏を中心に、作曲家や著述家としても活躍することとなります。作曲した作品数はすでに300に達しており、雑誌“Musik und Kirche(音楽と教会)”と“Musica sacra(宗教音楽)”への執筆もおこなっていたといいますから実に多彩な才能の持ち主でもあります。 メジャー・レーベルやマネージメントとの契約がなかったため、知名度は低いシュトックマイアーですが、教会音楽家としての長年の地道な活動により、コンサートの数はすでに3000を越え、レコーディングも150に及ぶとか。中でもバッハのオルガン作品全集やヴィドールのオルガン交響曲集、カルク=エレルトのオルガン作品集は、ドイツ批評家賞やドイツ・レコード賞を受賞するなど高い評価を獲得しています。 紙ジャケット・スリム・ボックス仕様。第1集はこちら。(HMV)【収録情報】CD-1:オルゲルビュヒライン(2)・われらキリストを讃えまつる BWV.611・われらキリスト者 BWV.612・われを助けて神の慈悲を讃えしめよ BWV.613・古き年は過ぎ去り BWV.614・汝のうちに喜びあり BWV.615・平和と喜びもてわれは行く BWV.616・主なる神、いざ天の扉を開きたまえ BWV.617・おお汚れなき神の子羊 BWV.618・キリスト、汝神の子羊 BWV.619・われらを救いたもうキリスト BWV.620・イエス十字架にかけられし時 BWV.621・おお人よ、汝の大いなる罪に泣け BWV.622・主なるイエス・キリストよ、われら汝に感謝す BWV.623・神よ、われを助けて成功せしめよ BWV.624・おお悲しみよ、おお心の疼きよ ohne BWV-Nr.・キリストは死の絆につきたまえり BWV.625・われらの救い主、イエス・キリスト BWV.626・キリストは甦り BWV.627・聖なるキリストは甦り BWV.628・栄光の日は来たりぬ BWV.629・今日神の子は勝利をおさめ BWV.630・来れ、創造主にして精霊なる神よ BWV.631・主なるイエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.632 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle.CD-2:オルゲルビュヒライン(3)・最愛なるイエスよ、われらここに BWV.633,634・これぞ聖なる十戒 BWV.635・天にいますわれらが父よ BWV.636・アダムの罪によりてすべて損なわれぬ BWV.637・救いはわれらに来れり BWV.638・主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV.639・主よ、汝によりてわれら希望を持つ BWV.640・われら悩みの極みにありて BWV.641・ただ神の摂理にまかすもの BWV.642・人皆死すべきもの BWV.643・ああ、いかに空しく、いかにはかなきこと BWV.644シューブラー=コラール・目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 BWV.645・われ何処に逃れ行かん BWV.646・ただ神の摂理にまかす者 BWV.647・われが魂は主を讃う BWV.648・ああわれがもとにとどまれ BWV.649・汝イエスよ、いま天より降りたもうや BWV.650コラール集(1744-48)(1)・来れ精霊、主なる神 BWV.651・来れ精霊、主なる神 BWV.652・バビロン川のほとりで BWV.653 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgel der Wallfahrtskirche, Rulle (BWV 633-644) und an den Kreienbrink-Orgeln der Kirchen St.Jodokus, Bielefeld und St.Goar, Flieden bei Fulda (BWV 645-653).CD-3:コラール集(1744-48)(2)・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.654・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.655・おお汚れなき神の子羊 BWV.656・いざ諸人神に感謝せよ BWV.657・われ神より去らじ BWV.658・いざ来れ、異教徒の救い主よ BWV.659 bis 661・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.662・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.664・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.663 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Schlosskirche, Bad Iburg und der Kirche St.Jodokus, Bielefeld.CD-4:コラール集(1744-48)(3)・われらが救い主、イエス・キリスト BWV.666・来れ、作り主にして、精霊なる神よ BWV.667・われは汝の御座の前に進む(未完) BWV.668教理問答書コラール(1739刊)(1)・プレリュード 変ホ長調 BWV.522-1・永遠の父なる神よ BWV.669・世のすべての慰めなるキリスト BWV.670・精霊なる神よ(キリエ) BWV.671・永遠の父なる神よ(キリエ) BWV.672・世のすべての慰めなるキリスト BWV.673・精霊なる神よ(キリエ) BWV.674・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.675・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.676・いと高きにある神にのみ栄光あれ BWV.677・これぞ聖なる十戒 BWV.678・これぞ聖なる十戒 BWV.679 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Johann, Osnabruck und der Schlosskirche, Bad IburgCD-5:教理問答書コラール(1739刊)(2)・われらみな唯一の神を信ず BWV.680・われらみな唯一の神を信ず BWV.681・天にいますわれらが父よ BWV.682・天にいますわれらが父よ BWV.683・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.684・われらの主キリスト、ヨルダン川に来たり BWV.685・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.686・深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ BWV.687・われらの救い主イエス・キリスト BWV.688・われらの救い主イエス・キリスト BWV.689・フーガ 変ホ長調 BWV.522-2キルンベルガー・コラール(1708-1717)(1)・ただ神の摂理にまかすもの BWV.690 bis 691a・ああ神そして主 BWV.692・ああ神そして主 BWV.693・われいずこに逃れ行かん BWV.694・キリストは死の絆につかせたもう BWV.695・われらキリストをたたえまつる BWV.696 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirchen St.Johannis, Osnabruck und Maria Himmelfahrt, LorupCD-6:キルンベルガー・コラール(1708-1717)(2)・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.697・神のひとり子なる主キリスト BWV.698・いざ来れ異教徒の救い主よ BWV.699・高き天よりわれは来れり BWV.700,701・イエスはつねにわが慰めならん BWV.702・神の子は来れり BWV.703・全能の神をたたえん BWV.704・アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.705・最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV.706・われはわが財宝を神の御国に持つ BWV.707,708・主イエス・キリスト、われを顧みたまえ BWV.709・われらキリスト者 BWV.710・いと高きにいます神にのみ栄光あれ BWV.711・主よ、汝のうちにのみわれ望みを持つ BWV.712・イエスはわが喜び BWV.713コラール集(編曲)(1)・ああ神そして主 BWV.714・いと高きところにある神にのみ栄光あれ BWV.715 bis 717・キリストは死の絆につきたまえり BWV.718・かくも喜びに満てる日 BWV.719・われらが神はかたき砦 BWV.720 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreinbrink-Orgeln der Kirche St.Jacobus, Glane (BWV 721-726) der Schlosskirche, Bad Iburg (BWV 727-736) und der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 737-739)CD-7:コラール集(編曲)(2)・おお主なる神、われを憐れみたまえ BWV.721・イエス・キリスト、汝はたたえられよ BWV.722,723・主なる神、われら汝を讃えん BWV.725・神の子は来れり BWV.724・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.726・わが心の切なる願い BWV.727・イエス、わが信頼 BWV.728・甘き喜びのうちに BWV.729・最愛のイエス、われらここにあり BWV.730,731・汝らキリスト者こぞりて神を讃えよ BWV.732・わが魂は主をあがめ(フーガ) BWV.733・今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たち BWV.734・われ汝に別れを告げん BWV.736・天にいますわれらの父よ BWV.737・高き天よりわれ来たり BWV.738・暁の星いと美しきかな BWV.739 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-8:コラール集(編曲)(3)・われら皆唯一の神を信ず BWV.740・ああ神よ、天より見たまえ BWV.741・ああ主よ、あわれなる罪人のわれを BWV.742・ああ、そもそもわれらの命は BWV.743・わが愛する神に BWV.744・深き淵よりわれ汝に呼ばわる、主よ BWV.745・キリストは復活した BWV.746・キリストはわれらに至福をあたえ BWV.747・父なる神はわれらの側に住みたもう BWV.748・主イエス・キリスト、われらを顧みたまえ BWV.749・おお イエス、わたしの命の光よ BWV.750・甘き喜びのうちに BWV.751・わが魂なるイエスよ BWV.752・イエスわが喜び BWV.753・最愛のイエスよ、われらここにあり BWV.754・いざ喜べ、汝ら愛するキリストの僕よ BWV.755・今すべての森、静かなり BWV.756・ああ、主なる神 BWV.757・おお父、全能の神 BWV.758・おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV.759 Wolfgang Stockmeier spielt an der Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Laurentius, Langforden (BWV 740-750) und an der Vorfuhrorgel des Werkes in Osnabruck (BWV 751-759)CD-9:コラール集(編曲)(4)・天にいますわれらの父よ BWV.760 bis 762・暁の星のいと美しきかな BWV.763・暁の星のいと美しきかな BWV.764・われら皆唯一の神を信ず BWV.765・おお、けがれなき神の子羊 ohne BWV-Nr.・おお、汝正しくして善なる神よ BWV.767・汝明るき日なるキリスト BWV.766変奏曲集(1)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第1変奏~第4変奏) Wolfgang Stockmeier spielt an der Vorfuhrorgel des Werkes Osnabruck (”O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 760-765) an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 766, 767) und der Kirche St. Marien, Kloster Oesede (BWV 769)CD-10:変奏曲集(2)・高き天よりわれ来れり BWV.769(第5変奏)・恵み深きイエスを迎えよ BWV.768・ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV.770・いと高き天にある神にのみ栄光あれ BWV.771 Wolfgang Stockmeier spielt an den Kreienbrink-Orgeln der Kirche St.Martinus, Hagen/TW (BWV 768) und der Kirche St.Marien, Kloster Oesede (BWV 769-771)曲目リストDisc1…
1760 円 (税込 / 送料別)