「クラシック > その他」の商品をご紹介します。

『ジョスキーノ』オデカトン、ラ・レヴェルディ ほか

2021年8月27日発売『ジョスキーノ』オデカトン、ラ・レヴェルディ ほか

曲目・内容ジョスカン・デプレ(1455頃-1521)1-2.6声のモテトゥス「自然のことわりを越えて」3-5.4~6声のミサ曲「フェラーラ公エルコレのミサ」キリエグローリアクレド6-7.4声のモテトゥス「あなたこそは唯一の力ある驚異」8-9.4~6声のミサ曲「フェラーラ公エルコレのミサ」サンクトゥスアニュス・デイ10.3声のフロットラ「すばらしき時の幸運」〔器楽合奏〕11-12.6声のモテトゥス「おお、いとも思慮深き乙女」13.5声のモテトゥス「マリアさま、あなたは汚されず全く清らかで」14.3声の合奏曲「ラ・ベルナルディーナ」〔器楽合奏〕15.5声のモテトゥス「ごきげんよう皇后(サルヴェ・レジーナ)」16-17.6声のモテトゥス「星々に彩られたるオリュンポスから」18.12声のモテトゥス「マリアさま、あなたは汚されず全く清らかで」アーティスト(演奏・出演)オデカトン(声楽アンサンブル)ジェズアルド・シックス(声楽アンサンブル)ラ・レヴェルディ(リュート、レベック、ハープ)ラ・ピファレスカ(ショーム2、サックバット2)指揮:パオロ・ダ・コルレコーディング2020年10月13-17日フォッリーナ聖母大修道院、トレヴィゾ(イタリア北東部ヴェネト州)商品番号:A489『ジョスキーノ』~イタリアのジョスカン・デプレ~ [オデカトン、ジェズアルド・シックス、ラ・レヴェルディ、ラ・ピファレスカ、パオロ・ダ・コル] JOSQUIN DES PREZ: Choral Music (Giosquino - Josquin Desprez in Italia) (Odhecaton, The Gesualdo Six, Da Col)CD 発売日:2021年08月27日 NMLアルバム番号:A489 Arcanaジョスカンの活躍地イタリアの精鋭が結集!記念年を飾る本格アルバム15~16世紀の欧州を席巻したフランス=フランドル楽派の中でも特に重要なジョスカン・デプレは、レオナルド・ダ・ヴィンチを筆頭に偉大なルネサンス画家たちが活躍した頃のイタリアで長く活躍しました。生前の名声は楽譜出版社を通じて歿後もなお長く保たれ、後代のイタリア音楽の発展にも大きな影響を及ぼしています。かの地の言葉で「ジョスキーノ」の愛称をもって知られ、イタリア音楽史上に残る重要作曲家の一人にもなったこの大家が歿後500年を迎えた2021年、同国でもとくにルネサンス以前を得意とする四つのアンサンブルがここに結集。ミラノに拠点を置くArcanaレーベルを通じて、イタリアでのジョスカンの活躍を作品で辿る、記念年にふさわしいアルバムを制作しました。パレストリーナからモンテヴェルディまで16~17世紀のポリフォニー作品の解釈で知られるパオロ・ダ・コルの指揮のもと、ミラノのスフォルツァ家やフェラーラのエステ家、ローマ教皇庁などとの繋がりを検証しながら入念に選ばれた多声音楽は、男声で固められたア・カペラで味わい深く奥行きを持って響くだけでなく、時には器楽を添えた重厚なサウンドもあり。中世音楽に豊富な実績をもつラ・レヴェルディの三人による擦弦・撥弦の重なりも絶妙で、各プレイヤーの音使いを空間の響きとともに的確に収めたArcanaならではのエンジニアリングが光ります。最新研究に基づく解説も読み応え充分。なお、このアルバムは2021年4月29日に急逝した、イタリアで活躍したオランダ出身の伝説的オルガン奏者リウヴェ・タミンハの思い出に捧げられています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ジョスカン関連商品リンク国内仕様盤NYCX-10235

2475 円 (税込 / 送料別)

ヨハネス・マルティーニ作品集/ル・ミロワール・ド・ミュジーク

【ナクソス・ミュージックストア】ヨハネス・マルティーニ作品集/ル・ミロワール・ド・ミュジーク

曲目・内容ヨハネス・マルティーニ(1430頃-1497)1.おお、麗しきセバスティアヌス2.ラ・マルティネッラ〔器楽〕3.ラ・マルティネッレ・ピッツロ〔器楽〕4.わたしは嬉しかったのです5.美はいかなる時も雄弁なり〔器楽〕6.麗しき花〔器楽〕7.なにゆえに人々は騒ぎ立て8.わたしの魂は主を崇め(マニフィカト)第3旋法 第2番9.ああ、どれほどに〔器楽〕10.わたしはどうすればよいのだろう〔器楽〕11.手に負えない運命の女神よ〔器楽〕12.手に負えない運命の女神よ(編曲者不詳/ボローニャQ18写本)〔器楽〕13.運命の女神は、幸福な時には14.麗しき子が〔器楽〕15.あなたの悪意など露ほども思い至らず16.わたしは大いに期待する〔器楽〕17.わたしは信じます(クレド)~『“わたしの唇に笑みが”のミサ曲』より18.みずみずしい孔雀の尾羽根〔器楽〕19.よい機嫌で〔器楽〕20.神がそうお望みであれば〔器楽〕21.ごきげんよう、無垢なる集いの愛ある方よ22.恋の美徳のなかでも〔器楽〕23.神の仔羊(アニュス・デイ)~『ラ・マルティネッラのミサ曲』より24.これ以上はもう結構(コリネ・ド・ラノワ作曲/マルティニ編)〔器楽〕アーティスト(演奏・出演)ル・ミロワール・ド・ミュジーク(声楽&古楽器アンサンブル)[メンバー]ザビーネ・ルッツェンベルガー、テッサ・ロース(メゾ・ソプラノ)デイヴィッド・マンダロー、ジェイコブ・ローレンス(テノール)マチュー・ル・ルヴルール(バリトン)ティム・スコット・ホワイトリー(バス)クレール・ピガニオル(ルネサンス・ハープ、ポルタティフ・オルガン)ジルケ・シュルツェ(ショーム、ボンバルド)エリザベス・ラムジー(ビウエラ・デ・アルコ、ルネサンス・ガンバ)マルク・レヴォン(リュート、ビウエラ・デ・アルコ)アンリ・ファン・エンヘン(サックバット)バティスト・ロマン(弓奏ヴィエル〔中世フィドル〕、ルネサンス・ヴァイオリン、レベック、各種バグパイプ、指揮)レコーディング2020年9月サン=レジェ教会、レマン(東仏アルザス地方)商品番号:RIC430『麗しき花』ヨハネス・マルティーニ(1430頃-1497):声楽・器楽作品集15世紀、フランドルとイタリアを結ぶ巨匠の世界 [ル・ミロワール・ド・ミュジーク、バティスト・ロマン] MARTINI, J.: Vocal Ensemble and Chamber Music (La fleur de biaulté) (Le Miroir de Musique, Romain)CD 発売日:2021年05月28日 NMLアルバム番号:RIC430 Ricercar15世紀ポリフォニー芸術の大家、貴重な単体アルバム登場!ヨハネス・マルティーニは、中世音楽の面影を残すデュファイやバンショワなどブルゴーニュ楽派の後を受けて登場し、ジョスカンやイザーク、ラ・リューら16世紀初頭まで活躍した盛期フランス=フランドル楽派よりもやや年上にあたり、フランドル(現在のベルギー)出身ながら北イタリアの一大文化拠点たるミラノやフェラーラの宮廷で活躍した作曲家。多声音楽にすぐれた技量を誇ったフランドルの伝統を体現し、のちにヴェネツィアで花開くこととなる二重合唱の交唱による詩篇を初めて作曲したとされながら、その存在はやや上世代に属するオケゲムの圧倒的威光に隠れるかのごとく、今一つ注目を浴びる機会に恵まれませんでした。フェラーラの文化人イザベッラ・デステや教皇レオ10世などイタリア・ルネサンスの重要人物たちからも注目されていたその才覚を、中世から初期ルネサンスの音楽に造詣の深いバティスト・ロマンやマルク・レヴォン、エリザベス・ラムジーら精鋭古楽プレイヤーたちの集うル・ミロワール・ド・ミュジークが追求した一枚。知る人ぞ知るマルティーニの多声音楽の面白さを、声楽・器楽両面から多角的に検証してゆきます。4人の歌手たちの織りなすハーモニーとポリフォニーの妙もさることながら、最初期のヴァイオリンやガンバを含むルネサンス楽器の響きが美しい器楽トラックが多いのも本盤の聴きどころ。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロら大家たちにも注目された、フランドル絵画の音楽版ともいうべきマルティーニ芸術の真価に迫った待望のアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)不詳マルティーニ

2475 円 (税込 / 送料別)

オールドホール写本の音楽/ゴシック・ヴォイシズ

2021年6月11日発売オールドホール写本の音楽/ゴシック・ヴォイシズ

曲目・内容~英国らしさをまとった音楽~1.メシュエ・ド・ジョアン(1378-1386頃活躍):祭壇を前に、奉納の後/そのとき、民の間から現れたのは2.グレゴリオ聖歌: 贖い主のお優しき御母3.トーマス・デイメット(1389頃-1437頃): ごきげんよう、天への門となる方よ4.グレゴリオ聖歌: 来たれ創造主たる霊よ5.ジョン・クック(1402-1419頃活躍): 栄光あれ、高きところに(グローリア)6.ジョン・ダンスタプル(1390頃-1453): ごきげんよう、天の皇后であらせられる方7.グレゴリオ聖歌: 天の皇后、お喜びください8.作者不詳(14-15世紀): 聖なるかな、聖なるかな(サンクトゥス)9.ダンスタプル: 来たれ、聖なる霊/お越しください、あなたの民の心に10.トーマス・バイタリング(1400-1420頃活躍): 男を識ることなく、乙女のままに母となり11.クック: 天の星なる方が亡くなった12.作者不詳(14-15世紀): 神の子羊(アニュス・デイ)13.グレゴリオ聖歌: 男を識ることなく、乙女のままに母となり14.レオネル・パワー(1375頃-1445): 栄光あれ、高きところに(グローリア)~さまざまな影響関係の形跡~15.ジョン・フォレスト(1365頃-1446): あなたの恋人はどのような人でしょう16.グレゴリオ聖歌: 祝福されたむすめよ17.ヨハネス・デ・リンブルジア(1400-1440頃活躍): あなたはまことに美しい18.グレゴリオ聖歌: ごきげんよう、天の皇后であらせられる方19.ギヨーム・デュファイ(1397頃-1474): 花の中の花、泉の中の泉20.パワー: ごきげんよう、天の皇后であらせられる方21.デュファイ: ごきげんよう、天の皇后であらせられる方22.ヨハンネス・オクール(1390-1410頃活躍): 愛しい人よ、お願いです23.ジル・バンショワ(ジル・ド・バン)(1400頃-1460): さらば、恋の喜びよ24.バンショワ: 悲しみに苦しみ悶え、怒りは留まるところを知らず25.デイメット: 麗しき方、神をお産みになった方26.グレゴリオ聖歌: 慰めをもたらすと言われている方よ27.ジャン・ピカール(1390-1400頃活躍): 栄光あれ、高きところに(グローリア)アーティスト(演奏・出演)ゴシック・ヴォイシズ[メンバー]キャサリン・キング(メゾ・ソプラノ)スティーヴン・ハロルド(テノール)ジュリアン・ポッジャー(テノール)スティーヴン・チャールズワース(バリトン)ジョシュ・クーター(テノール)サイモン・ホワイトリー(バス=バリトン)レコーディング2018年10月27-30日ボクスグローヴ礼拝堂、チチェスター(イングランド)商品番号:CKD644『古き広間に響き合うもの』~オールドホール写本に記された英仏14、15世紀の多声音楽~ [ゴシック・ヴォイシズ] Vocal Ensemble Concert: Gothic Voices - DAMETT, T. / DUFAY, G. / DUNSTABLE, J. / FOREST, J. / POWER, L. (Echoes of an Old Hall)CD 発売日:2021年06月11日 NMLアルバム番号:CKD644 Linn Records百年戦争期における英国と大陸のつながりを、名門ゴシック・ヴォイシズとともにアルバムタイトルは英国の中世末期を代表する手稿譜集『オールドホール写本』に光をあてていることを示すダブルミーニング。1973年、サザビーズのオークションをへて英国図書館(ブリティッシュ・ライブラリー)の収蔵品となった美しい彩色装飾つきのこの楽譜集は、ロンドンとケンブリッジのほぼ中間、オールドホール・グリーンという場所にあるカトリック寄宿学校が長く所有していたため、専門家たちの間でそう呼ばれるようになりました。そこには14~15世紀、すなわち英仏百年戦争の時代に活躍したヨーロッパ大陸と英国の作曲家たちによる多声音楽が集められており、ブルゴーニュ楽派のデュファイやバンショワのかたわら英国のパワーやダンスタプルの作品が並ぶという、様式比較の上でも極めて興味深い選曲が音楽史家たちの関心を集めてきました。初期ネーデルラント楽派と、当時の音楽大国だった英国の巨匠たちがどれほど近い関係にあったか、英国古楽界の名門ゴシック・ヴォイシズの精鋭による絶妙な和声感覚で味わえるのはこのうえない贅沢。21世紀に満を持しての新録音、中世ポリフォニーがルネサンス期へ新たな一歩を踏み出す時代ならではの高雅な音楽をじっくりお楽しみ頂けます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)クックサンクト・ヨハンネダンスタブルデュファイパワーバンショワピカードビタリングフォレスト不詳ヨハンネス・デ・リンブルジアダメットオークール

2475 円 (税込 / 送料別)

『喜びの光』/ラ・レヴェルディ

【ナクソス・ミュージックストア】『喜びの光』/ラ・レヴェルディ

曲目・内容ジル・バンショワ(ジル・ド・バン)(1400頃-1460)1.めでたし、天の母后 - Ave Regina celorumジョン・ダンスタブル(1390頃-1453)2.喜んでください乙女よ、と天使は声をかけ/あなたは乙女でありながら母となったのです - Gaude Virgo salutata/Virgo Mater comprobaris3.栄え抜きの乙女よ - Specialis Virgo4.ごきげんよう、おお奇蹟にして思慮深き母后なる方 - Salve Regina Mater mire5.なんとあなたは美しいことか - Quam pulchra esリオネル・パワー(1370/85頃-1445)6.ごきげんよう、憐れみ深き母なる方 - Salve Regina misericordie7.栄光の乙女マリアよ - Gloriose Virginis Marieギヨーム・デュファイ(1397-1474)8.めでたし、海の星 - Ave maris stella9.花の中の花 - Flos florum10.第8旋法によるマニフィカト - Magnificat octavi toni11.贖罪主の聖なる母君よ - Alma redemptoris Mater12.神の教会の輝かしき栄光であらせられる方よ/母なる、純然たる親であらせられる方よ - Fulgens iubar ecclesie Dei/Puerpera pura parens使用楽譜: モデナ大学エステンセ図書館の写本Ms X.1.11(楽譜校訂: クラウディア・カッファーニ)アーティスト(演奏・出演)ラ・レヴェルディ(古楽器使用)[メンバー]クラウディア・カッファーニ(歌、リュート、プサルテリウム)リヴィア・カッファーニ(歌、各種リコーダー、弓奏ヴィエル〔中世フィドル〕)エリザベッタ・デ・ミルコヴィチ(歌、弓奏ヴィエル)テオドーラ・トンマージ(歌、中世ハープ、リコーダー)ドロン・デイヴィッド・シャーウィン(歌、木管コルネット )マッテオ・ゼナッティ(歌、中世ハープ)スザンナ・デフェンディ、ヴァレリオ・マズッコーニ(テナー・サックバット)エマヌエーレ・ペトラッコ(歌)ロレンツォ・デラスモ(フレームドラム、鐘)レコーディング2021年7月28-31日ファルロ教会、トレヴィゾ(イタリア北東部ヴェネト州)商品番号:A526『喜びの光』ルネサンス初期のフェラーラ宮廷におけるマリア信仰と多声音楽 [ラ・レヴェルディ] Vocal Ensemble Concert: Reverdie (La) - BINCHOIS, G. de Bins dit / DUFAY, G. / DUNSTABLE, J. (Lux Laetitiae)CD 発売日:2022年05月20日 NMLアルバム番号:A526 Arcana中世音楽のプロフェッショナルたちが読み解く「その先」、生の15世紀イタリア多声音楽の世界20世紀以来、中世後期からルネサンス初期を重点的に追い続けてきたイタリアの精鋭古楽アンサンブル、ラ・レヴェルディ。テーマ性の高いプログラム、独特の選曲と抜群の音楽性あふれる演奏でその深い魅力を伝えます。今回のテーマは、15世紀前半~中盤のフェラーラ。北イタリア屈指の文化的宮廷をこの地に築いたエステ家は、才人レオナルド・ダ・ヴィンチや詩人タッソなど多くの文化人を擁護下に迎えるよりずっと前から、多岐にわたる芸術従事者たちを後援していました。15世紀にそこで記された写本(現在はモデナの図書館に収蔵)には、アルプスを越えた遥か北のブルゴーニュやイングランドの宮廷で活躍した一流音楽家たちの作品が記されており、歴代のフェラーラ公がいかに明敏な芸術的審美眼の持ち主であったかを伝えてくれます。本盤はこの写本を底本に、当時の音楽先進地として知られた英国やネーデルラントの4人の重要作曲家たちが残した多声音楽に焦点を絞って厳選。ア・カペラ重唱にこだわらず、むしろ当時の宮廷音楽の習慣を検証しながら様々な弦楽器や管楽器を適切に盛り込み、さながら丁寧に洗浄されたルネサンス期の油彩絵画のように鮮やかな当時流儀の音色美の真相に迫ります。ラ・レヴェルディの確かなキャリアに裏打ちされた、清らかな古楽歌唱と抜群の妙技による古楽器サウンドの交錯の心地良さをお楽しみください。ミラノ大学の音楽学者ダヴィデ・ダオルミによるライナーノート(英・仏・伊語)も充実。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ダンスタブルデュファイパワーバンショワ

2475 円 (税込 / 送料別)

『ユリスのごとく旅する者の幸せよ』/ドゥース・メモワール

【ナクソス・ミュージックストア】『ユリスのごとく旅する者の幸せよ』/ドゥース・メモワール

曲目・内容1.ディディエ・ル・ブラン(生歿年不詳、1575-1585頃活躍): 誰が言葉を貸してくれよう2.クワル(朗読): ユリスのごとく旅する者の幸せよ3.ジャック・アルカデルト(1507-1568): わたしが恋をしていた頃4.アルカデルト: わたしが恋をしていた頃(器楽による演奏)5.オルランドゥス・ラッスス(1532-1594): 寒く暗い夜が6.ラッスス: おお弱き心よ、そんなに傷を負って7.ル・ブラン: 見た目だけはノミや絵筆で取り繕えようが8.ニコラ・ゴンベール(1495-1556): 羨望を越えて(器楽による演奏)9.アルカデルト: わが貴婦人よ、もしあなたがご自身ばかりを10.コルネーユ・ド・モンフォール(1530-1610): わが貴婦人よ、もしあなたがご自身ばかりを作曲者不詳(ピエール・アテニャン〔1494-1551〕編): ブランル(器楽による演奏)ジャン・シャルダヴォワーヌ(1538-1580): わが貴婦人よ、もしあなたがご自身ばかりを11.アルカデルト: この心地良き月に12.アルカデルト: この心地良き月に(器楽による演奏)13.ニコラ(詳細不詳、1558年の曲集より): この心地良き月に14.コルネリス・フェルドンク (1563-1625): ただひとり、物思いに沈み15.クワル(朗読): わたしに夜が短く、昼はあまりにも長く感じる16.ジャン・ド・カストロ(1540-1611): わたしに夜が短く、昼はあまりにも長く感じる17.フェルドンク: 美徳に貫かれた人間は豊かである18.作曲者不詳(アテニャン編): パヴァーヌ(器楽による演奏) 19.アントワーヌ・ド・ベルトラン(1540-1581): この目が潤うのは20.クワル(朗読): 足取りは重く、俯きがちに21.カストロ: ごきげんよう、どうかこの死せる季節に負けず22.アルカデルト: この上ない幸運に、わたしが恵まれようという時に23.クレマン・ジャヌカン(1485-1558):かけがえなく高貴な樹を見たいなら24.アルカデルト: 隠し切れません、お慕いする気持ちを25.アルカデルト: その古きこと、天地創造まで遡るほどアーティスト(演奏・出演)ドゥース・メモワール(古楽器&声楽アンサンブル)[メンバー]クワル(朗読) … 2、15、20カミーユ・フリッチュ(ソプラノ)オリヴィエ・コワフェ(アルト=カウンターテナー)ユーグ・プリマール、フランソワ=オリヴィエ・ジャン(テノール)マルク・ビュネル(バス)フローラン・マリー(8コース・リュート、4コース・ルネサンスギター)バティスト・ロマン(ルネサンス・ヴァイオリン、リラ・ダ・ブラッチョ)セバスティアン・ヴォネール(ルネサンス・スピネット)ドゥニ・レザン・ダドル(アルト&テノール・リコーダー、指揮)レコーディング2022年1月ジャン・リュルサ現代タピスリー美術館、アンジェ(フランス)商品番号:ALPHA870『ユリスのごとく旅する者の幸せよ』 フランスの詩聖ジョアシャン・ド・ベレーと16世紀の作曲家たち [ドゥース・メモワール] Vocal Ensemble Music (Renaissance) - BELLAY, J. du / ARCADELT, J. / LASSUS, O. de (Heureux qui, comme Ulysse) (Kwal, Doulce Mémoire, Dadre)CD 発売日:2022年09月09日 NMLアルバム番号:ALPHA870 Alpha Classics早世の詩聖デュ・ベレーがルネサンス期の作曲家たちに与えた音楽的霊感に迫る、Alphaならではの好企画!フランス・ルネサンスの詩人といえば、同時代の作曲家たちの他ラヴェルやプーランクなど近代作曲家たちもその詩に作曲したピエール・ド・ロンサール(1524-1585)が有名ですが、このロンサールと交流を持ち、知識人の文語だったラテン語ではなくフランス語で詩作した7人の重要詩人たちが「プレイヤッド(すばる=七星に例えた同時代の優れた詩人7人)」と呼ばれ、文学史では重視されてきました。中でも早くからロンサールと知遇を得ていたジョアシャン・デュ・ベレー(1522-1560)は、1549年に『フランス語の擁護と顕揚』を著しラテン語に劣らぬフランス語の洗練と重要性を説きつつ、美しい詩作の魅力で宮廷人たちに高く評価されました。作品は音楽家たちにも注目され、フランドル楽派のアルカデルトやラッススら音楽史上名高い重要作曲家が曲をつけた例も少なくありません。フランス中部トゥールを拠点に、古楽研究と筋の通った演奏実践を続けるドゥース・メモワールは今回、デュ・ベレーの詩にもとづく多様な同時代作曲家たちの作品を厳選。詩句の味わいを活かしながら抜群の古楽歌唱を聴かせる声楽陣、素朴にして妖艶な音色が美しい古楽器奏者たちが織りなす多様な編成で、詩の洗練を大前提とした16世紀フランス声楽の美の真相に迫ります。ア・カペラ編成でも独唱でも歌われる多声シャンソンや器楽演奏に加え、古楽器の伴奏に乗せフランス語ラップ界の俊才クワルが端正に聴かせるデュ・ベレー作品の朗読も絶美。文学的洗練の音声的側面を、世界的古楽グループの入念なプログラムで堪能できるAlphaならではの充実盤に仕上がっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アルカデルトヴァードンクカストロゴンベールシェルダヴォワーヌジャヌカンニコラ不詳ベルトランモンフォールラッソ(ラッスス)ル・ブラン

2475 円 (税込 / 送料別)

ランベール・ド・セーヴと16~17世紀のリエージュ楽派/ファビアン・ムラール

2022年10月14日発売ランベール・ド・セーヴと16~17世紀のリエージュ楽派/ファビアン・ムラール

曲目・内容1.アンドレア・ガブリエーリ(1533-1585): トッカータ2.単旋律聖歌: 神よ、わたしを救いに来てください3.ジル・エーヌ(1590-1650): アヴェ・マリア4.マチュー・ロマラン、通称マテオ・ロメロ(1575-1647): 8声の詩篇曲「主は言われた」5.単旋律聖歌: あなたの香り高さに6.ランベール・ド・セーヴ(1548-1614): 8声の詩篇曲「わたしは嬉しかったのです」7.単旋律聖歌: わたしは慎ましき者ですから8.ランベール・コーレン(ランベルト・クーレン 1585-1654): おお、栄光の母よ9.ピーター・フィリップス(1560-1628): ファンタジア10.アンリ・ド・ルムシャン(1585-1639): ごきげんよう、高貴なる擁護者アンナ11.単旋律聖歌: あなたは生え抜きの方として創られ12.ド・セーヴ: 8声の詩篇曲「主が建ててくださらなければ」13.単旋律聖歌: 麗しき母よ14.コーレン: 8声の詩篇曲「おお、いともやさしき母よ」15.単旋律聖歌: わたしを裁き定めてください16.ド・セーヴ: 8声の詩篇曲「讃えよ、エルサレムよ」17.ド・セーヴ: おお、なんと素晴らしき取引か18.ヤン・ピーテルスゾーン・スヴェーリンク(1562-1621): こだまのファンタジア19.単旋律聖歌: あらゆる世代の人々が、わたしにお祝いの言葉をくださるでしょう20.ド・セーヴ: 8声の讃歌「わたしの魂は主をあがめ(マニフィカト)」21.単旋律聖歌: お認めください、あなたの下僕であるわたしたちと22.単旋律聖歌: 主を祝福して迎えよ23.レオナール・ド・オデモン(1575-1639): 8声のモテット「元后あわれみの母(サルヴェ・レジーナ)」24.コーレン: 8声のモテット「これは天使のパン」25.コーレン: ゆえにわたしたちは首を垂れるのですアーティスト(演奏・出演)アンサンブル・ポリアルモニーク(声楽アンサンブル)[メンバー]マグダレーネ・ハラー、チュン・ジュウォン(ソプラノ)アレクサンダー・シュナイダー、アンドレア・ガヴァニン(アルト=カウンターテナー)ヨハンネス・ガウビッツ、セーレン・リヒター(テノール)マティアス・ルッツェ、コルネリス・ウーレ(バス)クラウス・アイヒホルン(オルガン)コンチェルト・インペリアーレ(古楽器使用)[メンバー]フリートヨフ・スミス(木管コルネット)ルイーゼ・マンスケ(ドゥルツィアン)ダニエル・セラフィーニ、ラファエル・ロベインス、ヨーレン・エルセン(サックバット)ファビアン・ムラール(サックバット、オルガン、指揮)レコーディング2021年10月20-22日聖セバスティアン教会、スタヴロ(ベルギー東部リエージュ州)2022年2月25日聖ヤコブ教会、リエージュ商品番号:MEW2201『晩課のために』ランベール・ド・セーヴと16~17世紀のリエージュ楽派 [ファビアン・ムラール、アンサンブル・ポリアルモニーク、コンチェルト・インペリアーレ] SAYVE, L. de: Ad Vesperas (Ensemble Polyharmonique, Concerto Imperiale, Moulaert, A. Schneider)CD 発売日:2022年10月14日 NMLアルバム番号:MEW2201 Musique en Wallonie晩期ネーデルラント楽派の重要潮流、リエージュ楽派の栄華を味わう充実の選曲と演奏現在のフランス語圏ベルギー最大の都市、同国東部に位置するリエージュ。後にフランクやイザイ、グレトリーといった作曲家たちを生んだこの地は、昔からリエージュ司教を君主としながら地元の聖堂参事の発言力や市民の力も強く、西のフランドル地方とはやや違った歴史を歩みました。ここではスペインのビクトリアやイタリアのG.ガブリエーリ、マレンツィオなどと同世代で、リエージュ司教領を離れ神聖ローマ皇室の人々に仕え大きな成功をおさめたランベール・ド・セーヴと、リエージュを拠点に長く活躍をみせたランベール・コーレンの作品を中心に、ネーデルラント楽派晩期から17世紀前半にかけて活躍したリエージュ育ちの作曲家たちの妙技を概観できる好企画。グレゴリオ聖歌をはさみながら晩課の音楽礼拝を再現する形で、フランス王太后マリー・ド・メディシスの葬送音楽で知られるオデモン(オドモン)、リエージュでの活躍の後ドイツのノイブルクに活路を見出したエーヌ、スペイン王室のネーデルラント楽派最後の栄光を飾ったロマラン(ロメロ)など、複合唱形式やコンチェルト様式が発展をみせてゆく末期ルネサンス~バロック初期に花開いたリエージュ楽派の古雅な魅力を堪能できます。ヘレヴェッヘやリリング、ラーデマンらとの共演でも知られるシュナイダーやルッツェら名歌手が集い、RAUMKLANGに好企画盤多数のアンサンブル・ポリアルモニークと、多忙な活躍をみせる実力派古楽器奏者たちの充実解釈に、Musique en Wallonieレーベルならではの図版満載解説(仏・英・蘭・独語)も頼もしい1枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エーヌオドモンA.ガブリエリコーレンサイヴスウェーリンクフィリップス不詳レムシャンロメロ

2475 円 (税込 / 送料別)

ヴィセンテ・ルシターノ: モテット集/マリアン・コンソート

2022年09月23日発売ヴィセンテ・ルシターノ: モテット集/マリアン・コンソート

曲目・内容ヴィセンテ・ルシターノ(ポルトガルのヴィセンテ 生年不詳-1561以降)1.8声のモテット「この世のことわりを越えて」 Praeter rerum seriem2.5声のモテット「天の女王」 Regina caeli3.5声のモテット「ご覧ください、主よ」 Aspice Domine4.5声のモテット「ごきげんよう、我らの希望たる神の母よ」 Ave spes nostra, Dei genitrix5.6声のモテット「ごきげんよう、憐れみ深き母なる方」 Salve Regina6.4声のモテット「ああ主よ、わたしは大きな罪を犯してしまいました」 Heu me, Domine7.5声のモテット「よりよい生き方を心がけよう」 Emendemus in melius8.6声のモテット「聖なるマリア様」 Sancta Maria9.5声のモテット「聖なる母よ、そのとおりになさってください」 Sancta mater, istud agas10.8声のモテット「あなたは汚されず、全き純潔を保っておられます」 Inviolata, integra et casta esアーティスト(演奏・出演)マリアン・コンソート(ソプラノ2・アルト4〔女声3・男声1〕・テノール4・バス5)ローリー・マクリーリー(アルト=カウンターテナー、指揮)レコーディング2021年11月15-19日ロンドン、オール・ハローズ教会、ゴスペル・オーク(ロンドン郊外)商品番号:CKD694ヴィセンテ・ルシターノ(16世紀):モテット集 [マリアン・コンソート、ローリー・マクリーリー] LUSITANO, V.: Motets (Marian Consort, McCleery)CD 発売日:2022年09月23日 NMLアルバム番号:CKD694 Linn Recordsヨーロッパ初の黒人作曲家?端正な多声書法の奥深さを、英国随一のア・カペラ集団の演奏でイベリア半島からイスラム教徒の支配地が一掃され、ヨーロッパがルネサンス最盛期へと向かう16世紀。当時は世界的大帝国だったポルトガルもすぐれた文化人を多く輩出し、精緻なポリフォニー音楽を紡ぎ出す作曲家も多く現れましたが、本盤の主人公ヴィセンテ・ルシターノ(この呼称は「ポルトガルのヴィセンテ」という意味に過ぎず、本名はまだ突きとめられていません)はそうした時代に諸国をまたにかけ活躍した天才の一人。しかも記録によれば母方の祖先はアフリカ系で、ヨーロッパで楽譜を出版した最古の黒人作曲家とも目されています。晩年はプロテスタントに改宗しシュトゥットガルトの宮廷ともコンタクトを取った形跡があるものの、音楽活動の大半はローマ・カトリックの教会音楽世界で行われ、理論家・作曲家としての評判はローマ教皇庁の中枢部にまで及んでいました。現存する唯一の曲集『第一小品集 Liber primus epigramatum』は1551年ローマで刊行されており、本盤ではそこから10曲の名品を厳選。歌詞の聴き取りやすさを保ちながらも、4声の緊密さから8声のボリューム感までア・カペラの魅力が尽きません。パレストリーナやラッスス、ヴィラールト、ヴィチェンティーノら同時代の大物たちの傍ら、多くの人を魅了した格調高いポリフォニーの綾を、古楽に名盤が多い英国随一のレーベルDELPHIANで大活躍をみせてきたマリアン・コンソートの精緻な歌唱で聴けるのは大きな喜びと言えるでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ルシターノ

2475 円 (税込 / 送料別)

中世ネーデルラント北部のポリフォニー ディスカントレス

【ナクソス・ミュージックストア】中世ネーデルラント北部のポリフォニー ディスカントレス

曲目・内容1.名誉と賛美が好機をもたらしますように(マルティヌス・ファブリ)2.別れの挨拶を申し上げなくてはなりません(作者不詳)3.欲望と希望は仲がわるい〔オルガン独奏〕(ファエンツァ写本)4.これはちょっと前の話なんだが(マルティヌス・ファブリ)*5.ごきげんよう、慈愛の母なる皇后よ〔サルヴェ・レジーナ〕(単旋律聖歌)6.もしそうなら、わたしの苦しみたるや(作者不詳)7.よう相棒、面白いことになってるらしいな(作者不詳)*8.わしらが歩き始めてすぐ、骸骨がいて9.主よ、憐れみたまえ〔キリエ/オルガンと歌〕(ファエンツァ写本)10.栄光あれ、高き天の神に〔グローリア〕*(作者不詳)11.大勢が歌う、新たな歌を(フベルトゥス・デ・サリニス)12.栄光と歓喜を神に*(フベルトゥス・デ・サリニス)13.行け、ミサは終わりだ(単旋律聖歌)14.おお、栄光の十字架よ〔オルガン独奏〕(単旋律聖歌による即興)15.地元の言葉でも、ラテン語でも、フランス語でも(作者不詳)16.またしても、心浮き立つ五月が(作者不詳)17.恋に囚われて〔オルガン独奏〕(フローニンゲン鍵盤曲集)*18.楽しくやろう、歌い跳ねよう(オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン)/嬉し楽しでいる理由がないとでも?(マルティヌス・ファブリ)19.希望もて〔オルガン独奏〕(フローニンゲン鍵盤曲集)20.ホー、ホー、ホー(作曲者不詳)マルティヌス・ファブリ(生年不詳-1400頃)フベルトゥス・デ・サリニス(1378/84-1403/09以降)オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン(1376-1445)ファエンツァ写本(15世紀初頭に編纂)フローニンゲン鍵盤曲集(15世紀に編纂)* エリアーネ・ファンクハウザー、ニールス・ベーレントセン、ジャック・メーゲンスによる復元アーティスト(演奏・出演)ディスカントレス(古楽声楽アンサンブル)[メンバー]オスカル・フェルハール、アンドルー・ハロック(カウンターテナー)ベンヤミン・ヤーホ・ラルハム、ニールス・ベーレントセン(テノール)ジャック・メーゲンス(オルガン)総指揮:ニールス・ベーレントセンレコーディング2017年5月デン・ハーグ旧カトリック教会2017年11月オルヘルパルク音楽堂、アムステルダム商品番号:MU042『オランダの断片を集めて』~中世ネーデルラント北部のポリフォニー音楽~ [ディスカントレス] Vocal Ensemble Music (Early Dutch Polyphony) - FABRI, M. / SALINIS, H. de / OSWALD VON WOLKENSTEIN (Hollandse Fragmenten) (Diskantores, Berentsen)CD 発売日:2021年02月12日 NMLアルバム番号:MU042D MUSOきわめて珍しいオランダ中世音楽!音楽学者と古楽プレイヤーの幸福なコラボレーション17世紀初頭、ハプスブルク領ネーデルラント諸州から北部7州が独立して出来た国、オランダ。その国土となった地域では、すでに中世から知識人たちの豊かな文化が育まれていました。南部ネーデルラントのルネサンス期にフランドル楽派が栄光の時代を迎えたため影に隠れがちだった「オランダの中世」を丹念に研究してきた音楽学者エリアーネ・ファンクハウザーの研究成果が今、古楽先進地であるオランダやベルギー、およびフランスで研鑚を積んできたミレニアル世代の俊才古楽歌手たちによって1枚のアルバムに結晶しました。14世紀、つまりアルス・ノーヴァの作曲家たちがフランスやイタリアで活動していた頃、この北部の文化拠点でいかに清廉かつ精巧なポリフォニーが紡がれていたか、男声4人による美しい歌唱でじっくり味わうことができます。歌われる詩句はラテン語もあれば中世オランダ語、中世フランス語の一種など俗語によるものもあり、のちのフランドル楽派にも通じる、百年戦争期の文化的広がりを感じさせる独特な言葉の響きも魅力。マショーやランディーニといった同時代の巨匠たちに負けない音世界は、一度聴いたら虜になること必至です。古楽鍵盤奏者として豊富なキャリアをもつアンドレア・フリッジが録音技師をつとめ、古い時代の音楽のツボを押さえたエンジニアリングでその魅力を的確に収めているのもポイント。また一部オルガンが使われる部分では、現存最古のオルガンとも言われる1479年建造のユトレヒトの楽器を精巧に再現したレプリカを使用。シンプルかつ古雅なその音色で、知られざる音楽の面白さをいっそう味わい豊かなものにしています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)オズヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタインサリニスファブリ不詳メーゲンズ

2475 円 (税込 / 送料別)

ハッセ、ポルポラ: 独唱モテット集/クリント・ファン・デル・リンデ

【ナクソス・ミュージックストア】ハッセ、ポルポラ: 独唱モテット集/クリント・ファン・デル・リンデ

曲目・内容ヨハン・アドルフ・ハッセ(1699-1783)1-4.モテット「地獄の敵たちよ」 Hostes averniニコラ・ポルポラ(1686-1768)5-10.ごきげんよう皇后様(サルヴェ・レジーナ) Salve Reginaアントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)11-13.弦楽と通奏低音のための協奏曲 ト短調 RV 154ポルポラ14-19.モテット「主が建てて下さらなければ」 Nisi Dominusヴィヴァルディ20-22.弦楽と通奏低音のための協奏曲 ヘ長調 RV 136ハッセ23-25.モテット「贖罪主を育てた母なる方よ」 Alma Redemptoris Materアーティスト(演奏・出演)クリント・ファン・デル・リンデ(カウンターテナー)レ・ムファッティ(古楽器使用)コンサートマスター: 寺神戸 亮(ヴァイオリン)レコーディング2021年3月27-30日フリンベルヘン(グリンベルゲン)修道院(ベルギー中部フラームス・ブラバント州)商品番号:RAM2102『サルヴェ・レジーナ』ハッセ(1699-1783)、ポルポラ(1686-1768):独唱モテット集 [クリント・ファン・デル・リンデ、レ・ムファッティ] HASSE, J.A. / PORPORA, N.: Motets (Salve Regina) (Linde, Les Muffatti)CD 発売日:2022年03月25日 NMLアルバム番号:RAM2102 Ramee精鋭集団レ・ムファッティ、俊才歌手と解き明かすカストラート全盛期の作曲家たちの真髄ハッセとポルポラといえば、ヘンデルとモーツァルトの間に活躍した18世紀イタリア語オペラの作曲家たちの中でも、最も人気が高かった二人。イタリア半島で華々しい活躍をみせた後にドレスデン宮廷楽団の楽長となったほか、フリードリヒ大王が宮廷外の作曲家で唯一偏愛したことでも知られるハッセと、ナポリ楽派の俊才でハッセ同様に国際的な活躍をみせたポルポラは、どちらも一時はヘンデルの強敵としてロンドンの歌劇界を湧かせ、映画『カストラート』(1994/95)でも重要な見せ場は彼らのアリアに彩られていました。彼らのオペラが近年の欧州歌劇界で着実に上演機会を増やしつつあり、録音物も抜きん出て増加傾向にあることは、その作品の質の高さを証明するものです。彼らがオペラの傍ら作曲していた小編成合奏を伴う教会向け独唱モテットの数々は、その声楽に対する抜群の適性を端的に味わえる傑作揃い。歴史に埋もれた重要作曲家たちの復権に大きく貢献してきたベルギーの精鋭陣レ・ムファッティは今回、話題を呼んだバッハの再現されたオルガン協奏曲集(RAM1804/NYCX-10044)と同じく寺神戸亮をコンサートマスターに迎え、両者の作風をよく伝える名品を2曲ずつ厳選。近年楽譜が発見され今回が初録音となるポルポラの「主が建てて下さらなければ」は1712年の最初期作で、独特の古風な味わいが魅力。他の3曲のモテットでは、ヘンデル後期の充実作にも比肩しうる両作曲家の実力を存分に楽しめます。併録のヴィヴァルディ作品はあえてソロのない曲が選ばれているものの、新世代の俊才ファン・デル・リンデの自在な歌唱を支えるレ・ムファッティが精鋭揃いであることを示して余りある演奏に仕上がっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィヴァルディハッセポルポラ関連商品リンクNYCX-10044

2475 円 (税込 / 送料別)

『ジョスキーノ』オデカトン、ラ・レヴェルディ ほか

2021年8月27日発売『ジョスキーノ』オデカトン、ラ・レヴェルディ ほか

曲目・内容ジョスカン・デプレ(1455頃-1521)1-2.6声のモテトゥス「自然のことわりを越えて」3-5.4~6声のミサ曲「フェラーラ公エルコレのミサ」キリエグローリアクレド6-7.4声のモテトゥス「あなたこそは唯一の力ある驚異」8-9.4~6声のミサ曲「フェラーラ公エルコレのミサ」サンクトゥスアニュス・デイ10.3声のフロットラ「すばらしき時の幸運」〔器楽合奏〕11-12.6声のモテトゥス「おお、いとも思慮深き乙女」13.5声のモテトゥス「マリアさま、あなたは汚されず全く清らかで」14.3声の合奏曲「ラ・ベルナルディーナ」〔器楽合奏〕15.5声のモテトゥス「ごきげんよう皇后(サルヴェ・レジーナ)」16-17.6声のモテトゥス「星々に彩られたるオリュンポスから」18.12声のモテトゥス「マリアさま、あなたは汚されず全く清らかで」※国内盤には日本語解説、歌詞訳付きアーティスト(演奏・出演)オデカトン(声楽アンサンブル)ジェズアルド・シックス(声楽アンサンブル)ラ・レヴェルディ(リュート、レベック、ハープ)ラ・ピファレスカ(ショーム2、サックバット2)指揮:パオロ・ダ・コルレコーディング2020年10月13-17日フォッリーナ聖母大修道院、トレヴィゾ(イタリア北東部ヴェネト州)商品番号:NYCX-10235『ジョスキーノ』~イタリアのジョスカン・デプレ~ [オデカトン、ジェズアルド・シックス、ラ・レヴェルディ、ラ・ピファレスカ、パオロ・ダ・コル]CD国内仕様 日本語解説、歌詞訳付き 発売日:2021年08月27日 Arcanaジョスカンの活躍地イタリアの精鋭が結集!記念年を飾る本格アルバム15~16世紀の欧州を席巻したフランス=フランドル楽派の中でも特に重要なジョスカン・デプレは、レオナルド・ダ・ヴィンチを筆頭に偉大なルネサンス画家たちが活躍した頃のイタリアで長く活躍しました。生前の名声は楽譜出版社を通じて歿後もなお長く保たれ、後代のイタリア音楽の発展にも大きな影響を及ぼしています。かの地の言葉で「ジョスキーノ」の愛称をもって知られ、イタリア音楽史上に残る重要作曲家の一人にもなったこの大家が歿後500年を迎えた2021年、同国でもとくにルネサンス以前を得意とする四つのアンサンブルがここに結集。ミラノに拠点を置くArcanaレーベルを通じて、イタリアでのジョスカンの活躍を作品で辿る、記念年にふさわしいアルバムを制作しました。パレストリーナからモンテヴェルディまで16~17世紀のポリフォニー作品の解釈で知られるパオロ・ダ・コルの指揮のもと、ミラノのスフォルツァ家やフェラーラのエステ家、ローマ教皇庁などとの繋がりを検証しながら入念に選ばれた多声音楽は、男声で固められたア・カペラで味わい深く奥行きを持って響くだけでなく、時には器楽を添えた重厚なサウンドもあり。中世音楽に豊富な実績をもつラ・レヴェルディの三人による擦弦・撥弦の重なりも絶妙で、各プレイヤーの音使いを空間の響きとともに的確に収めたArcanaならではのエンジニアリングが光ります。最新研究に基づく解説も読み応え充分。なお、このアルバムは2021年4月29日に急逝した、イタリアで活躍したオランダ出身の伝説的オルガン奏者リウヴェ・タミンハの思い出に捧げられています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ジョスカン関連商品リンク輸入盤A489

2970 円 (税込 / 送料別)

ソン・ダス・コルダス 弦のおと [ 小坂理江 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ソン・ダス・コルダス 弦のおと [ 小坂理江 ]

小坂理江ソン ダス コルダス ゲンノオト コサカリエ 発売日:2021年07月28日 予約締切日:2021年07月24日 SON DAS CORDAS JAN:4582561411106 TTOCー53 (株)ティートックレコーズ 小坂理江 小坂理江 (株)ディスクユニオン [Disc1] 『ソン・ダス・コルダス 弦のおと』/CD アーティスト:小坂理江 曲目タイトル: 1. <入祭唱ーグレゴリオ聖歌>より:新しい歌を主に向かって歌え /(小坂理江)[1:47] 2. アレルヤ<オルガヌム大曲集>より /(小坂理江)[2:19] 3. 今はもう、私は愛を賞賛することができるようになった /(小坂理江)[6:37] 4. <モンペリエ写本>より:ナイチンゲールの歌を聴くと/ある日のこと/世々に限りなくアーメン /(小坂理江)[2:04] 5. <王の写本>より:王のエスタンピ第4番 /(小坂理江)[3:15] 6. <サン・マルシャル・トロープス>より:ガリラヤの人たちよ [トロープス]今日、この世の贖い主がー[入祭唱ーグレゴリオ聖歌]ガリラヤの人たちよ /(小坂理江)[5:38] 7. <サン・マルシャル・ポリフォニー>より:心地よき賛美によるしらべ /(小坂理江)[2:36] 8. 心地よい五月に /(小坂理江)[4:38] 9. <王の写本>より:ダンス(2) /(小坂理江)[2:03] 10. <カリクスティヌス写本>より:聖なるヤコブ /(小坂理江)[2:09] 11. <聖母マリアの頌歌集 175>:聖母マリアは正義をお持ちで /(小坂理江)[10:33] 12. <ラス・ウエルガス写本>より:ごきげんよう、女王たる乙女/めでたし、輝かしき聖母/主よ /(小坂理江)[2:12] 13. <聖母マリアの頌歌集 380>:黙することなく、遅れることなく /(小坂理江)[2:53] 14. <カリクスティヌス写本>より:主をほめたたえよ /(小坂理江)[1:40] 15. 我が美しき妹子よ <恋人の歌>より /(小坂理江)[2:47] CD クラシック その他

3300 円 (税込 / 送料込)

リガッティ: 聖母マリアの晩課/イ・ディズィンヴォルティ

2021年4月23日発売リガッティ: 聖母マリアの晩課/イ・ディズィンヴォルティ

曲目・内容ジョヴァンニ・アントニオ・リガッティ(1613頃-1648)1.アンドレア・ガブリエーリ(1533頃-1585): 第6旋法によるイントナツィオーネ2.単旋律聖歌: 神よ、聞き届けてください3.カルロ・ミラヌッツィ(1590/92-1647頃): 主よ、どうかお聞き下さい*4.単旋律聖歌: 王が休んでおられるとき5.ジョヴァンニ・アントニオ・リガッティ(1613頃-1648): 詩篇唱「主は言われた」*6.ジョヴァンニ・バッティスタ・リッチオ(1609-1621頃活躍): 4声のソナタ7.単旋律聖歌: その方の左手が、わが頭の下に8.リガッティ: 詩篇唱「讃えよ、主の子らよ」*9.セラフィーノ・パッタ(1606-1619頃活躍): その方の左手が、わが頭の下に*10.単旋律聖歌: わたしの肌は黒いが11.リガッティ: 詩篇唱「わたしは嬉しかったのです」*12.アドリアーノ・バンキエーリ(1568-1634): わたしの肌は黒いが*13.単旋律聖歌: 冬は過ぎ去り14.リガッティ: 詩篇唱「主が建てて下さらなければ」*15.フランチェスコ・ウスペル(1560頃-1641): 第8リチェルカーレ*16.単旋律聖歌: あなたは美しく17.リガッティ: 詩篇唱「讃えよ、イェルサレムよ」*18.単旋律聖歌: あなたは美しく19.単旋律聖歌: はじめに、この世ができる前20.ジョアンピエートロ・デル・ブオーノ(?-1647頃): 讃歌「めでたし、海の星」*21.単旋律聖歌: わたしが讃美にふさわしくあるよう22.単旋律聖歌: あらゆる世代の方から、わたしは祝福された女と言われるでしょう23.リガッティ: マリアの讃歌「マニフィカト(わたしの魂は主をあがめ)」*24.バンキエーリ: 「丘は緑に」の調べによるカンツォン「アルチェナジーナ」25.単旋律聖歌: 祈りましょう、わたしたちはあなたのしもべ26.単旋律聖歌: 主を祝福しましょう27.リガッティ: アンティフォナ「サルヴェ・レジーナ(ごきげんよう、皇后さま)」*28.リガッティ: 退場唱「拍手して讃えよ」** は世界初録音アーティスト(演奏・出演)イ・ディズィンヴォルティ[メンバー]マッシモ・アルティエーリ、マッシモ・ロンバルディ(テノール)グリエルモ・ブオンサンティ(バス)ノエリア・レベルテ・レチェ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)マルコ・サッカルディン(テオルボ、バリトン)ニコラ・ラモン(オルガン)ウトファソル・アンサンブル[メンバー]ピエトロ・モデスティ(木管コルネット)スザンナ・デフェンディ(アルト・サックバット、[23]テナー・サックバット)ファビオ・デ・カタルド(テナー・サックバット、[23]アルト・サックバット)ヴァレリオ・マッツッコーニ(バス・サックバット)マッシモ・ロンバルディ指揮 古楽器使用/a’=440Hzレコーディング2018年5月1-3日2019年6月5日サンティ・フィリッポ・エ・ジャコモ教会、モンテ・マグレ(イタリア)商品番号:A121リガッティ(1613頃-1648):聖母マリアの晩課 他 [マッシモ・ロンバルディ、イ・ディズィンヴォルティ、ウトファソル・アンサンブル] RIGATTI, G.A.: Vespro Della Beata Vergine (Lombardi, UtFaSol Ensemble)CD 発売日:2021年04月23日 NMLアルバム番号:A121 Arcana17世紀ヴェネツィアの早世の才人、多声織りなす親密な晩課の世界モンテヴェルディがヴェネツィアに来て以降のマドリガーレに見られる独唱主体の多声様式(コンチェルタンテ様式)は、続く世代の華やかなヴェネツィア楽派の栄光を予告するものでした。彼の愛弟子でオペラの大家として名を馳せたカヴァッリが有名ですが、その陰では高い実力を持ちながら今や名が埋もれてしまった、無数の作曲家たちの活躍もありました。本盤でとりあげられているリガッティもまさにそうした知られざる天才の一人。イタリア新世代の古楽器奏者たちが集うアンサンブルによってここに取り上げられている『晩課』のプログラムは、三十代半ばで早世したリガッティの曲集から作品を選び、単旋律聖歌を交えながらバロック期のヴェネツィアにおける夕暮れ時の礼拝の再現を試みたもの。独唱ないし数パートからなる重唱に木管コルネットの独奏やサックバット(トロンボーン)の響きが豊かな味わいを添える詩篇唱の数々は、少数精鋭の演奏陣でこそ映える凝縮されたイタリア初期バロック音楽の魅力が詰まっています。磨き抜かれた演奏のクオリティを、イタリア古楽の録音に確かな実績をもつ技師ジュゼッペ・マレットのエンジニアリングが的確に捉えた秀逸な1枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ウスペルA.ガブリエリデル・ブオノパッタバンキエーリ不詳ミラヌッツィリガッティルッチオ

1425 円 (税込 / 送料別)

パーセル:オペラ・アリア集

【ナクソス・ミュージックストア】パーセル:オペラ・アリア集

曲目・内容1.恋人たちが気にするのは(劇付随音楽『アテネのタイモン』Z.632)2.バラよりも芳わしく(『亡国者ポーサニアス』Z.585)3.静謐なる影から(『ベッドラムのベス』Z.370)4.死すべきさだめの者の視野からは消え(『リチャード2世の物語』Z.581)5.セリアには千もの良いところが(『張り合う姉妹、または恋の暴虐』Z.609)6.ごきげんよう、愛らしき若い方(『あらし』Z.631)7.音階によるグラウンド Z.6458.音楽が恋の糧だったなら Z.379c9.おお孤独よ、わたしは喜んでおまえを選ぼう Z.40810.聞かないで、いとしいフィリス(編み物の歌)Z.37111.おお、どこか穏やかな暗がりへ(『ボンドゥカ、またはブリタニアの雄女』Z.574)12.彼女は恋をし、告白もする Z.41313.グラウンド ZD. 22214.教えて、やさしい天使(祝福されたる乙女のとりなし)Z.19615.音楽はつかのま(『テーバイの王エディプス』Z.583)16.宿命の瞬間はすぐにやってくる Z.42117.眠らぬ羊飼い(朝の讃歌)Z.19818.今や太陽はその光を覆われ(夕暮れの讃歌)Z.193アーティスト(演奏・出演)ローワン・ピアース(ソプラノ独唱)リチャード・エガー(チェンバロ)ウィリアム・カーター(テオルボ&リュート)レコーディング2018年1月16-18日メノー派教区教会(ドープスヘジンデン)ハールレム(オランダ)商品番号:CKD592「恋人たちが気にするのは」パーセル(1659-1695):オペラ・アリア集 [ローワン・ピアース(ソプラノ独唱)、リチャード・エガー(チェンバロ)、ウィリアム・カーター(テオルボ&リュート)]CD 発売日:2019年03月08日 Linn Recordsバロックに関心が高まると必ず深く傾倒する時期が来るといっても過言ではない英国随一の作曲家、ヘンリー・パーセル。長大な作品の全曲盤も少なくはありませんが、本人の早世後もなお続々と名曲集が編まれ、18世紀に入ってもなお人気が衰えなかったこの作曲家の真骨頂は、歌のひとつひとつに秘められたニュアンスの細やかさにあるのではないでしょうか。その意味で、数々の古楽系プレイヤーたちが独自の厳選名曲集をリリースしてきたところ、今回は本場・英国の最前線をゆく女声古楽歌手ピアースの決定的新録音が! しかも器楽陣は現在アカデミー・オヴ・エンシェント・ミュージック(エンシェント室内管弦楽団)の音楽監督でもある天才リチャード・エガーと、パラディアン・アンサンブルの創設者ウィリアム・カーター。「豊饒なバロック的器楽勢もよいが、当時の記録からみるかぎりパーセル劇音楽作品の伴奏はチェンバロとテオルボ類がベストチョイスなのは明らか」との観点から、本盤はこの2名手が細やかな感性全開で名歌手の歌を彩ってゆきます。「音楽はつかのま」や「おお孤独よ」など決定的名曲のほか、充実の選曲が見逃せません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パーセル

2475 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: 堀俊輔 / 神奈川po オラトリオ東京 畑儀文 大川博 隠岐彩夏 加納悦子 五郎部俊朗 【CD】

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: 堀俊輔 / 神奈川po オラトリオ東京 畑儀文 大川博 隠岐彩夏 加納悦子 五郎部俊朗 【CD】

状態可状態詳細国内盤帯付、3枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)堀 俊輔率いる「オラトリオ東京」による渾身の『マタイ受難曲』贅沢なソリスト陣によるアリアは神奈川フィルの名演で一層魅力を放つ!(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:マタイ受難曲 BW.V244 畑 儀文(テノール/エヴァンゲリスト) 大川 博(バリトン/イエス) 隠岐彩夏(ソプラノ) 加納悦子(メゾ・ソプラノ) 五郎部俊朗(テノール) 大沼 徹(バリトン) 浜田広志(バリトン) 北條加奈(ソプラノ) 島根朋史(チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ) 上尾直毅(オルガン) オラトリオ東京 ゆりがおか児童合唱団 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 堀 俊輔(指揮) 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 解説、訳:礒山 雅曲目リストDisc11.マタイ受難曲 PART I 1 Chorus:来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/2.マタイ受難曲 PART I 2 Evangelista,Jesus:イエスは話を終えて、弟子たちに言った/3.マタイ受難曲 PART I 3 Choral:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか/4.マタイ受難曲 PART I 4a Evangelista:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が集まり 4b Chori:祭の間はだめだ 4c Evangelista:さて、イエスがベタニアでらい病人/5.マタイ受難曲 PART I 5 Recitativo:いとしい救い主の君よ/6.マタイ受難曲 PART I 6 Aria:懺悔と悔恨の情が この罪深い心を引き裂く/7.マタイ受難曲 PART I 7 Evangelista,Judas:そのとき、十二人のひとりで名をイスカリオテのユダという者が/8.マタイ受難曲 PART I 8 Aria:血を流されるがいい、いとしい御心!/9.マタイ受難曲 PART I 9a Evangelista:種入れぬパンの祭の最初の日に 9b Chorus:どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 9c Evangelista,Jesus:/10.マタイ受難曲 PART I 10 Choral:私です、私こそ償うべき者です/11.マタイ受難曲 PART I 11 Evangelista,Jesus:イエスは答えて言った、私と一緒に鉢に手を入れている者が/12.マタイ受難曲 PART I 12 Recitativo:私の心は涙の中を漂う/13.マタイ受難曲 PART I 13 Aria:この心をあなたに捧げましょう/14.マタイ受難曲 PART I 14 Evangelista,Jesus:一同は賛美の歌を歌った後、オリーブ山に登った/15.マタイ受難曲 PART I 15 Choral:私を知って下さい、私の守り手よ/16.マタイ受難曲 PART I 16 Evangelista,Jesus,Petrus:ペトロが答えてイエスに言った/17.マタイ受難曲 PART I 17 Choral:私はここ、あなたのみもとにとどまろう/18.マタイ受難曲 PART I 18 Evangelista,Jesus:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き/19.マタイ受難曲 PART I 19 Recitativo:ああ、痛ましいこと!!/20.マタイ受難曲 PART I 20 Aria:イエスのもとで目覚めていよう/21.マタイ受難曲 PART I 21 Evangelista,Jesus:イエスは少し進み、地にひれ伏して祈り、言った/22.マタイ受難曲 PART I 22 Recitativo:救い主は父の御前にひれ伏される/23.マタイ受難曲 PART I 23 Aria:私も喜んで覚悟を定め、十字架と杯を受け入れて、救い主にならって飲もう/24.マタイ受難曲 PART I 24 Evangelista,Jesus:イエスは弟子たちのところに戻り、彼らが眠っているのを見た/25.マタイ受難曲 PART I 25 Choral:神の御心がつねに成就しますように/26.マタイ受難曲 PART I 26 Evangelista,Jesus,Judas:イエスはまた戻ってきて、彼らが眠っているのを見つけた/27.マタイ受難曲 PART I 27a Aria:こうして、私のイエスは、今捕らわれた 27b Chori:稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?/28.マタイ受難曲 PART I 28 Evangelista,Jesus:すると見よ、イエスといた者のひとりが手をのばして/29.マタイ受難曲 PART I 29 Choral:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいDisc21.マタイ受難曲 PART II 30 Aria:ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/2.マタイ受難曲 PART II 31 Evangelista:イエスを捕らえた者たちは、彼を大祭司カイアファのもとに/3.マタイ受難曲 PART II 32 Choral:世は私に欺き仕掛けた/4.マタイ受難曲 PART II 33 Evangelista,Pontifex,TestisI,II:そこで多くの偽証者が出てきたが/5.マタイ受難曲 PART II 34 Recitativo:イエスは嘘いつわりに対して沈黙している/6.マタイ受難曲 PART II 35 Aria:耐え忍ぼう!/7.マタイ受難曲 PART II 36a Evangelista,Pontifex,Jesus:そこで大祭司が答えて、イエスに言った 36b Chori:この男は死に値する! 36c Evangelista/8.マタイ受難曲 PART II 37 Choral:誰があなたをこんなに打ったのですか/9.マタイ受難曲 PART II 38a Evangelista,AncillaI,II,Petrus:ペトロが屋敷の中庭に座っていると、ひとりの女中が近寄って言った 38b Chorus:嘘じゃない、お前も/10.マタイ受難曲 PART II 39 Aria:憐れんでください、神よ、私の涙のゆえに/11.マタイ受難曲 PART II 40 Choral:たとえあなたから離れても/12.マタイ受難曲 PART II 41a Evangelista,Judas:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 41b Chori:われわれに何のかかわりがあるのだ? 41c Evangelista,/13.マタイ受難曲 PART II 42 Aria:私のイエスを返してくれ!/14.マタイ受難曲 PART II 43 Evangelista,Pilatus,Jesus:彼らは相談の上、その金で「陶器職人の畑」を買い/15.マタイ受難曲 PART II 44 Choral:お前の道と心のわずらいとを委ねなさい/16.マタイ受難曲 PART II 45a Evangelista,Pilatus,Uxor Pilati,Chori:ところで総督は祭のさいに、民衆の望む囚人を一人釈放 45b Chori:十字架につけろ!/17.マタイ受難曲 PART II 46 Choral:なんと驚くべき刑罰だろう!/18.マタイ受難曲 PART II 47 Evangelista,Pilatus:総督は言った、この人がいったいどんな悪いことを/19.マタイ受難曲 PART II 48 Recitativo:イエスはみなに善いことをしてくださったのです/20.マタイ受難曲 PART II 49 Aria:愛の御心から救い主は死のうとされます/21.マタイ受難曲 PART II 50a Evangelista:彼らはさらに大声で叫び、言った 50b Chori:十字架につけろ! 50c Evangelista,Pilatus:ピラトはもはやなすすべ/22.マタイ受難曲 PART II 51 Recitativo:神よ、憐れみを!/23.マタイ受難曲 PART II 52 Aria:この頬の涙が何の助けにもならぬのなら/24.マタイ受難曲 PART II 53a Evangelista:さて総督の兵卒たちはイエスを官邸へ導き 53b Chori:ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 53c Evangelista:そして彼に唾を/25.マタイ受難曲 PART II 54 Choral:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲笑に満ちた御頭をDisc31.マタイ受難曲 PART II 55 Evangelista:こうして彼らはイエスを侮辱したあげく/2.マタイ受難曲 PART II 56 Recitativo:そう、もとより私たちの内の血と肉こそ/3.マタイ受難曲 PART II 57 Aria:来るのだ、甘い十字架よ/4.マタイ受難曲 PART II 58a Evangelista:こうして彼らはゴルゴタという名のところに来た 58b Chori:神殿を壊して三日で建てる者よ 58c Evangelista:同様に祭司長/5.マタイ受難曲 PART II 59 Recitativo:ああゴルゴタ、不幸なゴルゴタよ!/6.マタイ受難曲 PART II 60 Aria:ご覧なさい、イエスが手を広げて、私たちを抱こうと/7.マタイ受難曲 PART II 61a Evangelista,Jesus:さて、昼の12時に闇が全地を覆い 61b Chorus:エリヤを呼んでいるぞ! 61c Evangelista:するとすぐにその/8.マタイ受難曲 PART II 62 Choral:いつか私が世を去るとき、私から離れないでください/9.マタイ受難曲 PART II 63a Evangelista:すると見よ、神殿の幕が上から下まで真っ二つに裂けた 63b Chori in unisono:本当にこの方は、神の子だったのだ 63c/10.マタイ受難曲 PART II 64 Recitativo:夕暮れ、涼しい時に/11.マタイ受難曲 PART II 65 Aria:私の心よ、おのれを浄めよ/12.マタイ受難曲 PART II 66a Evangelista:ヨセフは遺骸を受け取ると 66b Chori:閣下、思い出しました 66c Evangelista,Pilatus:ピラトは彼らに言った、/13.マタイ受難曲 PART II 67 Recitativo:いまや主は憩いへとおつきになった/14.マタイ受難曲 PART II 68 Chorus:私たちは涙を流しながらひざまずき

4620 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Victoria ビクトリア / Officium Defunctorum: Herreweghe / Collegium Vovale Gent 【CD】

【中古】 Victoria ビクトリア / Officium Defunctorum: Herreweghe / Collegium Vovale Gent 【CD】

状態可コメント帯,ライナー,ブックレット日焼け/DIGIPAK傷み,汚れ,すれ/ラベル面汚れ大中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ビクトリア:逝ける者のための聖務日課(レクィエム)ヘレヴェッヘ&コレギウム・ヴォカーレ・ヘント【収録情報】ビクトリア:・逝ける者への聖務日課(レクィエム)~皇太后マリア・デ・アウストリアの逝去に寄せて(1605)・おお、主イエス・キリスト(1585)・主よ、わたしは取るに足らない者です(1583)・ごきげんよう、天の皇后(サルヴェ・レジーナ)(1576)・わたしは立ち上がり、かの町に行こう(1572) ハナ・ブラジコヴァー、ドミニク・フェルキンデレン(ソプラノ1) ジュリエット・フレイザー、ズュジ・トート(ソプラノ2) アレックス・ポッター、アレクサンダー・シュナイダー(カウンターテノール) シュテファン・ゲーラー、デイヴィッド・マンダロー(テノール1) ヘルマン・オスヴァルト、マヌエル・ヴァルヴィッツ(テノール2) ペーター・コーイ、マティアス・ルッツェ、アドリアン・ピーコック(バス) コレギウム・ヴォカーレ・ヘント フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮) 録音時期:2011年 録音方式:デジタル

1100 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Carmina Burana-sacri Sarcasmi: La Reverdie 【CD】

【中古】 Carmina Burana-sacri Sarcasmi: La Reverdie 【CD】

状態可コメントBOOKLET傷み/DIGIPAK汚れ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)アンサンブル・ラ・レヴェルディ/ブラヌス写本(=カルミナ・ブラーナ)より【収録情報】「ブラヌス写本(=カルミナ・ブラーナ)」より1. 信心は善なり2. この写本を読む者、心せよ3. 教えてください、救世主の真実(ブラヌス写本の単旋律版/多声版)4. ああ、我らの時代には5. 嘆くがいい、それが嘆かわしいなら6. 自分の心を、よく覗いてみろ7. 誰もが走り寄る先には8. 夏の日々は流れ去るもの9. ナイトハルト・フォン・ノイエンタールの歌によるコルネット独奏10. 公平と不平は、紙一重11. 憎しみの道は、いつもひねくれている12. ごきげんよう、高貴にして清らかなマリア様13. お固いことは忘れちまおう14. 凍てつく季節は過ぎ去った15. そのむかし、ヘラクレスは誉れ高く16. おとめ二人、どちらも気高き美しさ17. 替え歌「タイムとバジリコが口喧嘩を始めた」、他 アンサンブル・ラ・レヴェルディ(古楽器使用) クラウディア・カッファーニ(ヴォーカル、リュート、プサルテリウム) リヴィア・カッファーニ(ヴォーカル、フィドル、リコーダー) エリザベッタ・デ・ミルコヴィチ(ヴォーカル、フィドル、シフォニ、鐘) エレーナ・デ・ミルコヴィチ(ヴォーカル、ハープ、ドイツギター) ドロン・D.シャーウィン(ヴォーカル、コルネット、オルガネット) アンドレーア・ファヴァーリ(ヴォーカル、語り)、他 録音時期:2008年 録音方式:デジタル

990 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Harnoncourt / Cmw Equiluz Van Egmond Esswood 【CD】

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Harnoncourt / Cmw Equiluz Van Egmond Esswood 【CD】

状態可状態詳細未開封、帯付、3枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)アーノンクール/バッハ:マタイ受難曲(1970年録音)ピリオド楽器と男声のみによる世界初録音となった歴史的名盤。アーノンクール自身もチェロおよびヴィオラ・ダ・ガンバのソリストとして演奏しています。日本語解説、歌詞対訳付き。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV.244 クルト・エクヴィルツ(福音史家/テノール) カール・リッダーブッシュ(イエス/バス) ウィーン少年合唱団員(ソプラノ) ポール・エスウッド(カウンターテナー) ジェイムズ・ボウマン(カウンターテナー) ナイジェル・ロジャース(テノール) マックス・ヴァン・エグモント(バス) ミヒャエル・ショッパー(バス) レーゲンスブルク大聖堂少年聖歌隊 ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団 デイヴィッド・ウィルコックス(合唱指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ニコラウス・アーノンクール(管弦楽指揮) 録音時期:1970年 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)曲目リストDisc11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/コラール:おお神の小羊、罪なくして/2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは話を終えて、弟子たちに言った/3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか/4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が/5.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):祭の間はだめだ/6.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:さて、イエスがベタニアで/7.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1):そんな無駄遣いをして/8.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはこれに気づくと、弟子たちに言った/9.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):いとしい救い主の君よ/10.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト 1):懺悔と悔恨の情が/11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:そのとき、十二人のひとりで/12.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 2):血を流されるがいい、いとしい御心!/13.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:種入れぬパンの祭の最初の日に/14.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1):どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか/15.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは言った 福音史家:弟子たちはたいへん心配し/16.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1):主よ、私ですか?/17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私です、私こそ償うべき者です/18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは答えて言った/19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):私の心は涙の中を漂う/20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 1):この心をあなたに捧げましょう/21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った/22.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私を知ってください、私の守り手よ/23.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:ペトロが答えてイエスに言った/24.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私はここ、あなたのみもとにとどまろう/25.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちと共にゲツセマネと呼ばれる園に行き/26.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール 1と合唱 2[コラール]):ああ 痛ましいこと!/こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか/27.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール 1と合唱 2):イエスのもとで目覚めていよう/そうすれば、私たちの罪は眠りにつくDisc21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは少し進み/2.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス 2):救い主は父の御前にひれ伏される/3.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス 2):私も喜んで覚悟を定め/4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちのところに戻り/5.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:神の御心がつねに成就しますように/6.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはまた戻ってきて/7.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱[アリア](ソプラノ 1、アルト 1と合唱 2):こうして、私のイエスは、今とらわれた/放せ、やめろ、縛るな!/8.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?/9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:すると見よ、イエスといた者の一人が手をのばして/10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよい/11.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの/12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:イエスを捕らえた者たちは/13.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:世は私に欺き仕掛けた/14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで多くの偽証者が出てきたが/15.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール 2):イエスは嘘いつわりに対して沈黙している/16.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール 2):耐え忍ぼう!/17.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで大祭司が答えて/18.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):この男は死に値する!/19.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ/20.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):当ててみろ、キリスト/21.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:誰があなたをこんなに打ったのですか/22.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ペトロが屋敷の中庭に座っていると/23.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(2):嘘じゃない、お前もあの一味だ/24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた/25.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1):憐れんでください、神よ/26.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:たとえあなたから離れても/27.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは/28.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):われわれに何のかかわりがあるのだ?/29.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み/30.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 2):私のイエスを返してくれ!/31.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らは相談の上/32.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさいDisc31.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ところで総督は祭のさいに/2.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):バラバを!/3.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ピラトは彼らに言った/4.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):十字架につけろ!/5.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:なんと驚くべき刑罰だろう!/6.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:総督は言った/7.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):イエスはみなに善いことをしてくださったのです/8.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ 1):愛の御心から救い主は死のうとされます/9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはさらに大声で叫び/10.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):十字架につけろ!/11.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ピラトはもはやなすすべがなく/12.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):その血が私たちと子孫たちを襲うように/13.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこでピラトはバラバを釈放し/14.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 2):神よ、憐れみを!/15.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 2):この頬の涙が何の助けにもならぬのなら/16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて総督の兵卒たちは/17.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家:そして彼に唾を吐きかけ/18.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ/19.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:こうして彼らはイエスを侮辱したあげく/20.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(バス 1):そう、もとより私たちの内の血と肉こそ/21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 1):来るのだ、甘い十字架よ/22.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:こうして彼らはゴルゴタという名のところに来た/23.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):神殿を壊して三日で建てる者よ/24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:同様に祭司長たちも/25.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):他人を助けて、自分を助けられないとは!/26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:同じように、人殺したちもイエスを罵った/27.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):ああゴルゴタ/28.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ご覧なさい、イエスが手を広げて/どこへ?/29.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて、昼の12時に闇が全地を覆い/30.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1):エリヤを呼んでいるぞ!/31.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:するとすぐにそのうちの一人が駆け出し/32.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(2):待て!エリヤが来て助けるかどうか見よう 福音史家:しかしイエスはもう一度大声で叫んで/33.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:いつか私が世を去るとき、私から離れないでください/34.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:すると見よ、神殿の幕が/35.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):本当にこの方は、神の子だったのだ/36.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:またそこには多くの女たちがいて/37.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(バス 1):夕暮れ、涼しいときに/38.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 1):私の心よ、おのれを浄めよ/39.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ヨセフは遺骸を受け取ると/40.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):閣下、思い出しました/41.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ピラトは彼らに言った/42.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1、アルト 1、テノール 1、バス 1、合唱 2):いまや主は憩いへとおつきになった/合唱:イエスよ、おやすみなさい!/43.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):私たちは涙を流しながらひざまずき

3080 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: 堀俊輔 / 神奈川po オラトリオ東京 畑儀文 大川博 隠岐彩夏 加納悦子 五郎部俊朗 【CD】

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: 堀俊輔 / 神奈川po オラトリオ東京 畑儀文 大川博 隠岐彩夏 加納悦子 五郎部俊朗 【CD】

状態可状態詳細未開封、国内盤帯付、3枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)堀 俊輔率いる「オラトリオ東京」による渾身の『マタイ受難曲』贅沢なソリスト陣によるアリアは神奈川フィルの名演で一層魅力を放つ!(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:マタイ受難曲 BW.V244 畑 儀文(テノール/エヴァンゲリスト) 大川 博(バリトン/イエス) 隠岐彩夏(ソプラノ) 加納悦子(メゾ・ソプラノ) 五郎部俊朗(テノール) 大沼 徹(バリトン) 浜田広志(バリトン) 北條加奈(ソプラノ) 島根朋史(チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ) 上尾直毅(オルガン) オラトリオ東京 ゆりがおか児童合唱団 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 堀 俊輔(指揮) 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 解説、訳:礒山 雅曲目リストDisc11.マタイ受難曲 PART I 1 Chorus:来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/2.マタイ受難曲 PART I 2 Evangelista,Jesus:イエスは話を終えて、弟子たちに言った/3.マタイ受難曲 PART I 3 Choral:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか/4.マタイ受難曲 PART I 4a Evangelista:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が集まり 4b Chori:祭の間はだめだ 4c Evangelista:さて、イエスがベタニアでらい病人/5.マタイ受難曲 PART I 5 Recitativo:いとしい救い主の君よ/6.マタイ受難曲 PART I 6 Aria:懺悔と悔恨の情が この罪深い心を引き裂く/7.マタイ受難曲 PART I 7 Evangelista,Judas:そのとき、十二人のひとりで名をイスカリオテのユダという者が/8.マタイ受難曲 PART I 8 Aria:血を流されるがいい、いとしい御心!/9.マタイ受難曲 PART I 9a Evangelista:種入れぬパンの祭の最初の日に 9b Chorus:どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 9c Evangelista,Jesus:/10.マタイ受難曲 PART I 10 Choral:私です、私こそ償うべき者です/11.マタイ受難曲 PART I 11 Evangelista,Jesus:イエスは答えて言った、私と一緒に鉢に手を入れている者が/12.マタイ受難曲 PART I 12 Recitativo:私の心は涙の中を漂う/13.マタイ受難曲 PART I 13 Aria:この心をあなたに捧げましょう/14.マタイ受難曲 PART I 14 Evangelista,Jesus:一同は賛美の歌を歌った後、オリーブ山に登った/15.マタイ受難曲 PART I 15 Choral:私を知って下さい、私の守り手よ/16.マタイ受難曲 PART I 16 Evangelista,Jesus,Petrus:ペトロが答えてイエスに言った/17.マタイ受難曲 PART I 17 Choral:私はここ、あなたのみもとにとどまろう/18.マタイ受難曲 PART I 18 Evangelista,Jesus:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き/19.マタイ受難曲 PART I 19 Recitativo:ああ、痛ましいこと!!/20.マタイ受難曲 PART I 20 Aria:イエスのもとで目覚めていよう/21.マタイ受難曲 PART I 21 Evangelista,Jesus:イエスは少し進み、地にひれ伏して祈り、言った/22.マタイ受難曲 PART I 22 Recitativo:救い主は父の御前にひれ伏される/23.マタイ受難曲 PART I 23 Aria:私も喜んで覚悟を定め、十字架と杯を受け入れて、救い主にならって飲もう/24.マタイ受難曲 PART I 24 Evangelista,Jesus:イエスは弟子たちのところに戻り、彼らが眠っているのを見た/25.マタイ受難曲 PART I 25 Choral:神の御心がつねに成就しますように/26.マタイ受難曲 PART I 26 Evangelista,Jesus,Judas:イエスはまた戻ってきて、彼らが眠っているのを見つけた/27.マタイ受難曲 PART I 27a Aria:こうして、私のイエスは、今捕らわれた 27b Chori:稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?/28.マタイ受難曲 PART I 28 Evangelista,Jesus:すると見よ、イエスといた者のひとりが手をのばして/29.マタイ受難曲 PART I 29 Choral:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいDisc21.マタイ受難曲 PART II 30 Aria:ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/2.マタイ受難曲 PART II 31 Evangelista:イエスを捕らえた者たちは、彼を大祭司カイアファのもとに/3.マタイ受難曲 PART II 32 Choral:世は私に欺き仕掛けた/4.マタイ受難曲 PART II 33 Evangelista,Pontifex,TestisI,II:そこで多くの偽証者が出てきたが/5.マタイ受難曲 PART II 34 Recitativo:イエスは嘘いつわりに対して沈黙している/6.マタイ受難曲 PART II 35 Aria:耐え忍ぼう!/7.マタイ受難曲 PART II 36a Evangelista,Pontifex,Jesus:そこで大祭司が答えて、イエスに言った 36b Chori:この男は死に値する! 36c Evangelista/8.マタイ受難曲 PART II 37 Choral:誰があなたをこんなに打ったのですか/9.マタイ受難曲 PART II 38a Evangelista,AncillaI,II,Petrus:ペトロが屋敷の中庭に座っていると、ひとりの女中が近寄って言った 38b Chorus:嘘じゃない、お前も/10.マタイ受難曲 PART II 39 Aria:憐れんでください、神よ、私の涙のゆえに/11.マタイ受難曲 PART II 40 Choral:たとえあなたから離れても/12.マタイ受難曲 PART II 41a Evangelista,Judas:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 41b Chori:われわれに何のかかわりがあるのだ? 41c Evangelista,/13.マタイ受難曲 PART II 42 Aria:私のイエスを返してくれ!/14.マタイ受難曲 PART II 43 Evangelista,Pilatus,Jesus:彼らは相談の上、その金で「陶器職人の畑」を買い/15.マタイ受難曲 PART II 44 Choral:お前の道と心のわずらいとを委ねなさい/16.マタイ受難曲 PART II 45a Evangelista,Pilatus,Uxor Pilati,Chori:ところで総督は祭のさいに、民衆の望む囚人を一人釈放 45b Chori:十字架につけろ!/17.マタイ受難曲 PART II 46 Choral:なんと驚くべき刑罰だろう!/18.マタイ受難曲 PART II 47 Evangelista,Pilatus:総督は言った、この人がいったいどんな悪いことを/19.マタイ受難曲 PART II 48 Recitativo:イエスはみなに善いことをしてくださったのです/20.マタイ受難曲 PART II 49 Aria:愛の御心から救い主は死のうとされます/21.マタイ受難曲 PART II 50a Evangelista:彼らはさらに大声で叫び、言った 50b Chori:十字架につけろ! 50c Evangelista,Pilatus:ピラトはもはやなすすべ/22.マタイ受難曲 PART II 51 Recitativo:神よ、憐れみを!/23.マタイ受難曲 PART II 52 Aria:この頬の涙が何の助けにもならぬのなら/24.マタイ受難曲 PART II 53a Evangelista:さて総督の兵卒たちはイエスを官邸へ導き 53b Chori:ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 53c Evangelista:そして彼に唾を/25.マタイ受難曲 PART II 54 Choral:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲笑に満ちた御頭をDisc31.マタイ受難曲 PART II 55 Evangelista:こうして彼らはイエスを侮辱したあげく/2.マタイ受難曲 PART II 56 Recitativo:そう、もとより私たちの内の血と肉こそ/3.マタイ受難曲 PART II 57 Aria:来るのだ、甘い十字架よ/4.マタイ受難曲 PART II 58a Evangelista:こうして彼らはゴルゴタという名のところに来た 58b Chori:神殿を壊して三日で建てる者よ 58c Evangelista:同様に祭司長/5.マタイ受難曲 PART II 59 Recitativo:ああゴルゴタ、不幸なゴルゴタよ!/6.マタイ受難曲 PART II 60 Aria:ご覧なさい、イエスが手を広げて、私たちを抱こうと/7.マタイ受難曲 PART II 61a Evangelista,Jesus:さて、昼の12時に闇が全地を覆い 61b Chorus:エリヤを呼んでいるぞ! 61c Evangelista:するとすぐにその/8.マタイ受難曲 PART II 62 Choral:いつか私が世を去るとき、私から離れないでください/9.マタイ受難曲 PART II 63a Evangelista:すると見よ、神殿の幕が上から下まで真っ二つに裂けた 63b Chori in unisono:本当にこの方は、神の子だったのだ 63c/10.マタイ受難曲 PART II 64 Recitativo:夕暮れ、涼しい時に/11.マタイ受難曲 PART II 65 Aria:私の心よ、おのれを浄めよ/12.マタイ受難曲 PART II 66a Evangelista:ヨセフは遺骸を受け取ると 66b Chori:閣下、思い出しました 66c Evangelista,Pilatus:ピラトは彼らに言った、/13.マタイ受難曲 PART II 67 Recitativo:いまや主は憩いへとおつきになった/14.マタイ受難曲 PART II 68 Chorus:私たちは涙を流しながらひざまずき

5060 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Harnoncourt / Cmw Schafer Goerne Pregardien Etc 【CD】

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Harnoncourt / Cmw Schafer Goerne Pregardien Etc 【CD】

状態可状態詳細帯付、3枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)アーノンクール/バッハ:マタイ受難曲(2000年録音)2000年、アーノンクールが30年の時を経て再録音したマタイ。画期的な解釈と渾身の演奏で聴かせる名盤。(ワーナーミュージック・ジャパン)【収録情報】● J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV.244(全曲) クリストフ・プレガルディエン(テノール/福音史家) マティアス・ゲルネ(バリトン・イエス) クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ) ベルナルダ・フィンク(アルト) ミヒャエル・シャーデ(テノール) ディートリヒ・ヘンシェル(バス)、他 アルノルト・シェーンベルク合唱団 ウィーン少年合唱団 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ニコラウス・アーノンクール(指揮) 録音時期:2000年5月 録音方式:ステレオ(デジタル)【ワーナー・クラシックス『オリジナーレ』シリーズ】バッハやモーツァルトの『時代の音』。テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音、待望の再発売!メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立しており、中でもエラートとテルデックは最古参のレーベル。約50年前よりテルデックでは、ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡。当時発売となった作品は廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!● 仕様:CD● オリジナル楽器による演奏を80タイトル厳選。● すべて日本語解説付・声楽作品は歌詞対訳付。● ジャケットは、できるだけオリジナルなものを使用。【『古楽』について】『古楽』(初期音楽/Early Music)は、古典派音楽よりも古い時代の音楽=中世、ルネッサンス、ごく初期のバロック音楽の総称(日本ではバロック音楽すべてが含まれる場合もある)。根強い、多くのファンをもっており、90年代には『癒しの音楽』として、グレー・ゾーンに至るまでファン層が広がっていた。作曲された時代の楽器、演奏方法は、時代を経るにつれ変遷を遂げてきている。一方『古楽』ジャンルの録音は、19世紀から20世紀にかけて確立されたクラシック音楽の演奏様式ではなく、現代の楽器とは異なる当時の楽器で、音楽史研究に基づいて、作曲当時の演奏様式にのっとった演奏によるもの。今回の『オリジナーレ』選定にあたっては、奏法、楽器にポイントを置いて選定した。(ワーナーミュージック・ジャパン)曲目リストDisc11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/コラール:おお神の小羊、罪なくして/2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは話を終えて、弟子たちに言った/3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか/4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が 合唱(1,2):祭の間はだめだ 福音史家:さて、イエスがベタニアで 合唱(1):そんな無駄遣いをして 福音史家:イエスはこれに/5.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):いとしい救い主の君よ/6.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト 1):懺悔と悔恨の情が/7.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:そのとき、十二人のひとりで/8.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 2):血を流されるがいい、いとしい御心!/9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:種入れぬパンの祭の最初の日に 合唱(1):どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 福音史家:イエスは言った 福音史家:弟子たちはたいへん心配し 合唱(1)/10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私です、私こそ償うべき者です/11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは答えて言った/12.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):私の心は涙の中を漂う/13.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 1):この心をあなたに捧げましょう/14.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った/15.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私を知って下さい、私の守り手よ/16.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:ペトロが答えてイエスに言った/17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私はここ、あなたのみもとにとどまろう/18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き/19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール 1と合唱2 [コラール]):ああ 痛ましいこと!/こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか/20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール 1と合唱 2):イエスのもとで目覚めていよう/そうすれば、私たちの罪は眠りにつく/21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは少し進み/22.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス 2):救い主は父の御前にひれ伏される/23.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス 2):私も喜んで覚悟を定め/24.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちのところに戻り/25.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:神の御心がつねに成就しますように/26.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはまた戻ってきて/27.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱[アリア](ソプラノ 1、アルト 1と合唱 2):こうして、私のイエスは、今とらわれた/放せ、やめろ、縛るな! 合唱(1,2):稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?/28.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:すると見よ、イエスといた者の一人が手をのばして/29.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいDisc21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの/2.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:イエスを捕らえた者たちは/3.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:世は私に欺き仕掛けた/4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで多くの偽証者が出てきたが/5.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール 2):イエスは嘘いつわりに対して沈黙している/6.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール 2):耐え忍ぼう!/7.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで大祭司が答えて 合唱(1,2):この男は死に値する! 福音史家:彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ 合唱(1,2):当ててみろ、キリスト/8.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:誰があなたをこんなに打ったのですか/9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ペトロが屋敷の中庭に座っていると 合唱(2):嘘じゃない、お前もあの一味だ 福音史家:そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた/10.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1):憐れんでください、神よ/11.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:たとえあなたから離れても/12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 合唱(1,2):われわれに何のかかわりがあるのだ? 福音史家:そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み/13.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 2):私のイエスを返してくれ!/14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らは相談の上/15.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさい/16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ところで総督は祭のさいに 合唱(1,2):バラバを! 福音史家:ピラトは彼らに言った 合唱(1,2):十字架につけろ!/17.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:なんと驚くべき刑罰だろう!/18.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:総督は言った/19.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):イエスはみなに善いことをしてくださったのです/20.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ 1):愛の御心から救い主は死のうとされます/21.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはさらに大声で叫び 合唱(1,2):十字架につけろ! 福音史家:ピラトはもはやなすすべがなく 合唱(1,2):その血が私たちと子孫たちを襲うように 福音史家:そ/22.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 2):神よ、憐れみを!/23.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 2):この頬の涙が何の助けにもならぬのなら/24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて総督の兵卒たちは 合唱(1,2):ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家:そして彼に唾を吐きかけ/25.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ/26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:こうして彼らはイエスを侮辱したあげく/27.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(バス 1):そう、もとより私たちの内の血と肉こそ/28.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 1):来るのだ、甘い十字架よDisc31.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:こうして彼らはゴルゴタという名のところに来た 合唱(1,2):神殿を壊して三日で建てる者よ 福音史家:同様に祭司長たちも 合唱(1,2):他人を助けて、自分を助けら/2.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):ああゴルゴタ/3.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ご覧なさい、イエスが手を広げて/どこへ?/4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて、昼の12時に闇が全地を覆い 合唱(1):エリヤを呼んでいるぞ! 福音史家:するとすぐにそのうちの一人が駆け出し 合唱(2):待て!エリヤが来て助けるかどうか見/5.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:いつか私が世を去るとき、私から離れないでください/6.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:すると見よ、神殿の幕が 合唱(1,2):本当にこの方は、神の子だったのだ 福音史家:またそこには多くの女たちがいて/7.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(バス 1):夕暮れ、涼しい時に/8.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 1):私の心よ、おのれを浄めよ/9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ヨセフは遺骸を受け取ると 合唱(1,2):閣下、思い出しました 福音史家:ピラトは彼らに言った/10.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1、アルト 1、テノール 1、バス 1、合唱 2):いまや主は憩いへとおつきになった/合唱:イエスよ、おやすみなさい!/11.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1,2):私たちは涙を流しながらひざまずき

2420 円 (税込 / 送料別)

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付)ニコラウス・アーノンクールアーノンクール ニコラウス あーのんくーる にこらうす 発売日 : 2015年4月08日 種別 : CD JAN : 4943674204410 商品番号 : WPCS-16198【商品紹介】”古楽”の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売する”オリジナーレ”シリーズ。本作は、2000年にニコラウス・アーノンクールが30年の時を経て再録音したJ.S.バッハの「マタイ受難曲」。画期的な解釈と渾身の演奏で聴かせる作品。【収録内容】CD:11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/コラール:おお神の小羊、罪なくして2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは話を終えて、弟子たちに言った3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が 合唱(1,2):祭の間はだめだ 福音史家:さて、イエスがベタニアで 合唱(1):そんな無駄遣いをして 福音史家:イエスはこれに5.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):いとしい救い主の君よ6.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト 1):懺悔と悔恨の情が7.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:そのとき、十二人のひとりで8.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 2):血を流されるがいい、いとしい御心!9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:種入れぬパンの祭の最初の日に 合唱(1):どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 福音史家:イエスは言った 福音史家:弟子たちはたいへん心配し 合唱(1)10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私です、私こそ償うべき者です11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは答えて言った12.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):私の心は涙の中を漂う13.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 1):この心をあなたに捧げましょう14.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った15.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私を知って下さい、私の守り手よ16.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:ペトロが答えてイエスに言った17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私はここ、あなたのみもとにとどまろう18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール 1と合唱2(コラール)):ああ 痛ましいこと!/こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール 1と合唱 2):イエスのもとで目覚めていよう/そうすれば、私たちの罪は眠りにつく21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは少し進み22.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス 2):救い主は父の御前にひれ伏される23.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス 2):私も喜んで覚悟を定め24.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちのところに戻り25.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:神の御心がつねに成就しますように26.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはまた戻ってきて27.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱(アリア)(ソプラノ 1、アルト 1と合唱 2):こうして、私のイエスは、今とらわれた/放せ、やめろ、縛るな! 合唱(1,2):稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?28.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:すると見よ、イエスといた者の一人が手をのばして29.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいCD:21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの2.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:イエスを捕らえた者たちは3.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:世は私に欺き仕掛けた4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで多くの偽証者が出てきたが5.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール 2):イエスは嘘いつわりに対して沈黙している6.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール 2):耐え忍ぼう!7.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで大祭司が答えて 合唱(1,2):この男は死に値する! 福音史家:彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ 合唱(1,2):当ててみろ、キリスト8.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:誰があなたをこんなに打ったのですか9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ペトロが屋敷の中庭に座っていると 合唱(2):嘘じゃない、お前もあの一味だ 福音史家:そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた10.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1):憐れんでください、神よ11.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:たとえあなたから離れても12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 合唱(1,2):われわれに何のかかわりがあるのだ? 福音史家:そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み13.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 2):私のイエスを返してくれ!14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らは相談の上15.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさい16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ところで総督は祭のさいに 合唱(1,2):バラバを! 福音史家:ピラトは彼らに言った 合唱(1,2):十字架につけろ!17.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:なんと驚くべき刑罰だろう!18.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:総督は言った19.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):イエスはみなに善いことをしてくださったのです20.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ 1):愛の御心から救い主は死のうとされます21.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはさらに大声で叫び 合唱(1,2):十字架につけろ! 福音史家:ピラトはもはやなすすべがなく 合唱(1,2):その血が私たちと子孫たちを襲うように 福音史家:そ22.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 2):神よ、憐れみを!23.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 2):この頬の涙が何の助けにもならぬのなら24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて総督の兵卒たちは 合唱(1,2):ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家:そして彼に唾を吐きかけ25.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福..他..

2994 円 (税込 / 送料込)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Harnoncourt / Cmw, Schafer, Pregardien, Goerne, Etc 【CD】

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Harnoncourt / Cmw, Schafer, Pregardien, Goerne, Etc 【CD】

状態可状態詳細帯汚れ、ライナー汚れ、ジャケット汚れ、3枚組み、タバコによる臭い・汚れあり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスバッハ:マタイ受難曲長年にわたりバッハと対話を続けた巨匠の円熟。 歌手陣も充実を極める3回目の《マタイ》録音。 古楽器演奏の記念碑的録音である1970年録音、アーノンクールがCD化を「封印」した1985年録音に継ぐ3回目の真打ち《マタイ》録音。プレガルディエン、ゲルネ、シェーファーなど、スター歌手や若手注目歌手が惜しみなく起用されています。ソリストの力量を十全に引き出し、自然な音楽の流れと、ほのかな微光のような柔らかさをもった演奏は聴き応え満点。長年にわたりバッハと対話を続けた巨匠ならではの円熟の決定盤です。クリストフ・プレガルディエン(テノール/福音史家) マティアス・ゲルネ(バス/イエス) クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ1) ドロテア・レッシュマン(ソプラノ2) ベルナルダ・フィンク(アルト1) エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト2) ミヒャエル・シャーデ(テノール1) マルクス・シェーファー(テノール2/証人2) ディートリヒ・ヘンシェル(バス1/ユダ、ペテロ他) オリヴァー・ヴィトマー(バス2) ウィーン少年合唱団/アーノルト・シェーンベルク合唱団ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス指揮:ニコラウス・アーノンクール [録音]2000年5月 ウィーン曲目リストDisc11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1, 2): 来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう / コラール: おお神の小羊、罪なくして/2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: イエスは話を終えて、弟子たちに言った/3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール: 心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか/4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: その頃、大祭司と律法学者、民の長老が 合唱(1, 2): 祭の間はだめだ 福音史家: さて、イエスがベタニアで 合唱(1): そんな無駄遣いをして 福音史家: イエスはこれに/5.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト1): いとしい救い主の君よ/6.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト1): 懺悔と悔恨の情が/7.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: そのとき、十二人のひとりで/8.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ2): 血を流されるがいい、いとしい御心!/9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: 種入れぬパンの祭の最初の日に 合唱(1): どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 福音史家: イエスは言った 福音史家: 弟子たちはたいへん心配し 合唱(1)/10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール: 私です、私こそ償うべき者です/11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: イエスは答えて言った/12.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ1): 私の心は涙の中を漂う/13.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ1): この心をあなたに捧げましょう/14.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: 一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った/15.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール: 私を知って下さい、私の守り手よ/16.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: ペトロが答えてイエスに言った/17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール: 私はここ、あなたのみもとにとどまろう/18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き/19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール1)とコラール(2): ああ 痛ましいこと! / こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか/20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール1)と合唱(2): イエスのもとで目覚めていよう / そうすれば、私たちの罪は眠りにつく/21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: イエスは少し進み/22.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス2): 救い主は父の御前にひれ伏される、/23.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス2): 私も喜んで覚悟を定め/24.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: イエスは弟子たちのところに戻り/25.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール: 神の御心がつねに成就しますように/26.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: イエスはまた戻ってきて/27.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱[アリア](ソプラノ1 / アルト1)と合唱(2): こうして、私のイエスは、今とらわれた / 放せ、やめろ、縛るな! 合唱(1, 2): 稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?/28.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家: すると見よ、イエスといた者のひとりが手をのばして/29.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール: おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいDisc21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト1)と合唱(2): ああ、私のイエスが行ってしまわれた! / あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの/2.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: イエスを捕らえた者たちは/3.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール: 世は私に欺き仕掛けた/4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: そこで多くの偽証者が出てきたが/5.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール2): イエスは嘘いつわりに対して沈黙している/6.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール2): 耐え忍ぼう/7.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: そこで大祭司が答えて 合唱(1, 2): この男は死に値する! 福音史家: 彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ 合唱(1, 2): 当ててみろ、キリスト/8.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール: 誰があなたをこんなに打ったのですか/9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: ペトロが屋敷の中庭に座っていると 合唱(2): 嘘じゃない、お前もあの一味だ 福音史家: そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた/10.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト1): 憐れんでください、神よ/11.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール: たとえあなたから離れても/12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: 夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 合唱(1, 2): われわれに何のかかわりがあるのだ? 福音史家: そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み/13.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス2): 私のイエスを返してくれ!/14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: 彼らは相談の上/15.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール: お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさい、/16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: ところで総督は祭のさいに 合唱(1, 2): バラバを! 福音史家: ピラトは彼らに言った 合唱(1, 2): 十字架につけろ!/17.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール: なんと驚くべき刑罰だろう!/18.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: 総督は言った/19.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ1): イエスはみなに善いことをしてくださったのです/20.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ1): 愛の御心から救い主は死のうとされます/21.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: 彼らはさらに大声で叫び 合唱(1, 2): 十字架につけろ! 福音史家: ピラトはもはやなすすべがなく 合唱(1, 2): その血が私たちと子孫たちを襲うように 福音史家: そ/22.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト2): 神よ、憐れみを!/23.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト2): この頬の涙が何の助けにもならぬのなら/24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: さて総督の兵卒たちは 合唱(1, 2): ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家: そして彼に唾を吐きかけ/25.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール: おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ/26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: こうして彼らはイエスを侮辱したあげく/27.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(バス1): そう、もとより私たちの内の血と肉こそ/28.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス1): 来るのだ、甘い十字架よDisc31.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: こうして彼らはゴルゴタという名のところに来た 合唱(1, 2): 神殿を壊して三日で建てる者よ 福音史家: 同様に祭司長たちも 合唱(1, 2): 他人を助けて、自分を助け/2.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト1): ああゴルゴタ/3.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト1)と合唱(2): ご覧なさい、イエスが手を広げて / どこへ?/4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: さて、昼の12時に闇が全地を覆い 合唱(1): エリヤを呼んでいるぞ! 福音史家: するとすぐにそのうちの一人が駆け出し 合唱(2): 待て!エリヤが来て助けるかどうか見/5.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール: いつか私が世を去るとき私から離れないでください/6.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: すると見よ、神殿の幕が 合唱(1, 2): 本当にこの方は、神の子だったのだ 福音史家: またそこには多くの女たちがいて/7.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(バス1): 夕暮れ、涼しい時に/8.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス1): 私の心よ、おのれを浄めよ/9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家: ヨセフは遺骸を受け取ると 合唱(1, 2): 閣下、思い出しました 福音史家: ピラトは彼らに言った/10.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ1 / アルト1 / テノール1 / バス1、合唱2): いまや主は憩いへとおつきになった / 合唱: イエスよ、おやすみなさい!/11.マタイ受難曲 〔第2部〕 合唱(1, 2): 私たちは涙を流しながらひざまずき/12.マタイ受難曲 〔第2部〕 (エンハンスド) Cd-extra仕様

2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Choir Of Trinity College 【CD】

【中古】 Choir Of Trinity College 【CD】

状態可中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.目覚めよと呼ぶ声あり/2.降臨節の応誦/3.コラール「目覚めよと呼ぶ声あり」 Bwv.645/4.オブ・ザ・ファザーズ・ハート/5.天使, 乙女のもとに来たりて/6.柊と蔦は(讃美歌第二編217番)/7.処女を讃えよ/8.み空にこだます/9.神の御子は今宵しも(讃美歌111番)/10.これほど高潔なバラはない/11.一輪のバラが咲いて/12.きよしこの夜(讃美歌109番)/13.ああベツレヘムよ(讃美歌115番)/14.3艘の船を見た/15.その歌はやさしかった/16.この日に鳴りわたれ, 幼子たちの声/17.神の御子イエスさまは/18.シオンよ, 賛め歌を響かせよ/19.立て!善きキリストの民よ/20.牧人ひつじを/21.羊飼いたちの別れ/22.われらはきたりぬ(讃美歌第二編52番)/23.われらのためにおさな子が生まれた/24.コヴェントリーのキャロル/25.やぁ, ごきげんよう/26.あめにはさかえ(讃美歌98番)/27.甘き喜びのうちに Bwv.608

330 円 (税込 / 送料別)

[枚数限定]ニュー・サウンズ・イン・ブラス 2018/東京佼成ウインドオーケストラ[CD]【返品種別A】

[枚数限定]ニュー・サウンズ・イン・ブラス 2018/東京佼成ウインドオーケストラ[CD]【返品種別A】

品 番:UICZ-4422発売日:2018年04月25日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り品 番:UICZ-4422発売日:2018年04月25日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバムその他(クラシック)発売元:ユニバーサル ミュージック※数量限定につき、お一人様1枚(組)限り日本吹奏楽のポップス・ジャンルにおける草分け的レコードとして、1972年に第1作を発表してから46年。『ニュー・サウンズ・イン・ブラス(NSB)』は、2014年に惜しまれつつもこの世を去った日本吹奏楽界の父・岩井直溥氏を中心として年1作ペースでリリースを続け、毎年の吹奏楽シーンに大きな影響を与えてきた。現役学生の吹奏楽部員や顧問、吹奏楽OB・OGといった数多くの吹奏楽愛好者に贈る、吹奏楽最新最強最前線の一枚!シリーズ第46弾となる今作も、東京佼成ウインドオーケストラを演奏楽団に迎え、“聴いて”楽しい、“吹いて”楽しい選曲でお届け。 (C)RS収録情報《1枚組 収録数:9曲》 1.サマーウォーズ(Overture of the Summer Wars~栄の活躍~The Summer Wars) 2.JABBERLOOPメドレー(イナズマ~シロクマ) 3.ダンシング・レボリューション(ダンシング・ヒーロー~ギミー!ギミー!ギミー!~Can't Undo This!!~ヒーロー) 4.ラ・ラ・ランド(アナザー・デイ・オブ・サン~プラネタリウム~エンゲージメント・パーティー~シティ・オブ・スターズ~サムワン・イン・ザ・クラウド) 5.コンパス・オブ・ユア・ハート 6.女神 7.欅坂46・メドレー(世界には愛しかない~二人セゾン~不協和音~サイレントマジョリティー) 8.サウンド・オブ・ミュージック・メドレー(サウンド・オブ・ミュージック~ドレミの歌~ひとりぼっちの羊飼い~さようなら、ごきげんよう~エーデルワイス~すべての山に登れ) 9.愛の讃歌

2551 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Carmina Burana-sacri Sarcasmi: La Reverdie 【CD】

【中古】 Carmina Burana-sacri Sarcasmi: La Reverdie 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)アンサンブル・ラ・レヴェルディ/ブラヌス写本(=カルミナ・ブラーナ)より【収録情報】「ブラヌス写本(=カルミナ・ブラーナ)」より1. 信心は善なり2. この写本を読む者、心せよ3. 教えてください、救世主の真実(ブラヌス写本の単旋律版/多声版)4. ああ、我らの時代には5. 嘆くがいい、それが嘆かわしいなら6. 自分の心を、よく覗いてみろ7. 誰もが走り寄る先には8. 夏の日々は流れ去るもの9. ナイトハルト・フォン・ノイエンタールの歌によるコルネット独奏10. 公平と不平は、紙一重11. 憎しみの道は、いつもひねくれている12. ごきげんよう、高貴にして清らかなマリア様13. お固いことは忘れちまおう14. 凍てつく季節は過ぎ去った15. そのむかし、ヘラクレスは誉れ高く16. おとめ二人、どちらも気高き美しさ17. 替え歌「タイムとバジリコが口喧嘩を始めた」、他 アンサンブル・ラ・レヴェルディ(古楽器使用) クラウディア・カッファーニ(ヴォーカル、リュート、プサルテリウム) リヴィア・カッファーニ(ヴォーカル、フィドル、リコーダー) エリザベッタ・デ・ミルコヴィチ(ヴォーカル、フィドル、シフォニ、鐘) エレーナ・デ・ミルコヴィチ(ヴォーカル、ハープ、ドイツギター) ドロン・D.シャーウィン(ヴォーカル、コルネット、オルガネット) アンドレーア・ファヴァーリ(ヴォーカル、語り)、他 録音時期:2008年 録音方式:デジタル

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 バンショワ、ジル(c.1400-1460) / L'argument De Beaute: B.lesne / Discantus 【CD】

【中古】 バンショワ、ジル(c.1400-1460) / L'argument De Beaute: B.lesne / Discantus 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)1. バンショワ:めでたし、救世主の御体2. バンショワ:キリエ3. 不詳:皆で集い、喜びあおう4. バンショワ:グローリア5. 不詳:昇階唱:恵みは注がれた6. バンショワ:サンクトゥス7. バンショワ:アニュス・デイ8. 不詳:見よ、このありよう(ハンドベル)9. バンショワ:入祭唱:ごきげんよう、聖なる母たるかた10. 不詳:アレルヤ:ごきげんよう、この世の喜び11. 不詳:ごきげんよう、聖なる母なるかた12. バンショワ:アンティフォナ:平安を、神よ、私たちにお与えください13. バンショワ:美の薔薇のごときおとめ14. 不詳:昇階唱:おまえを創る前から15. 不詳:レスポンソリウム:およそ女から生まれた者たちのなかで16. バンショワ:讃歌:どうか、あなたのしもべたちが声高に17. 不詳:乱され得ぬ君子よ18. 不詳:アレルヤ:お喜びください、神の母なるかた19. バンショワ:讃歌:太陽の昇るところから20. バンショワ:祝い迎えよう、主を ディスカントゥス ブリジット・レーヌ(指揮) 録音:2010年

1980 円 (税込 / 送料別)

CD 運動会が盛り上がる!!キッズたいそう&ダンシング玉入れ(CD)(COCE-42203)

CD 運動会が盛り上がる!!キッズたいそう&ダンシング玉入れ(CD)(COCE-42203)

出版社:日本コロムビアジャンル:CDサイズ:CD初版日:2024年03月06日JANコード:4549767310596運動会で大人気の「キッズたいそう」「ダンシング玉入れ」で使える楽曲をバラエティ豊かにお届け!!YouTubeで注目の応援歌「ゴー ゴー ゴー(運動会の歌)」も収録!『キッズたいそう振付の作り方』も掲載♪対象:幼稚園、保育園、こども園、小学校ほかCOCE-42203収載内容:<キッズたいそう>1.キッズたいそう~ミッキーマウス・マーチ~●ミッキーマウス・マーチ●ハイ・ディドゥル・ディー・ディー●夢はひそかに●チム・チム・チェリー●くまのプーさん●困った時には口笛を●お砂糖ひとさじで●ビビディ・バビディ・ブー●ミッキーマウス・マーチ2.キッズたいそう~きみもとべるよ!~●きみもとべるよ!●夢はひそかに●ジッパ・ディー・ドゥー・ダー●アロハ・エ・コモ・マイ●パート・オブ・ユア・ワールド●きみもとべるよ!3.キッズたいそう~となりのトトロ~ *●さんぽ●崖の上のポニョ●晴れた日に…●いつも何度でも●となりのトトロ4.キッズたいそう~ド・レ・ミ♪~ *●サウンド・オブ・ミュージック●ドレミの歌●ひとりぼっちの羊飼い●私のお気に入り●さようなら、ごきげんよう●すべての山に登ろう●フィナーレ(ドレミの歌)5.3世代で♪キッズ&シニアたいそう SYO-KA 1・2・3 *●富士山●春が来た●汽車●村祭り●故郷6.キッズたいそう~ワンダホー!クラシカ~ *●オーバーチュア●おもちゃの兵隊の観兵式●おどるこねこ●アマリリス●剣士の入場●交響曲第7番●雷神●フィナーレ※インストゥルメンタル<ダンシング玉入れ>7.チェッチェッコリ(チェッチェッコリ玉入れ)*8.ミッキーマウス・マーチ~ダンシング玉入れバージョン~ *9~14.エビカニクス~ダンシング玉入れバージョン~<玉入れBGM:天国と地獄> *15~20.バナナくんたいそう~ダンシング玉入れバージョン~<玉入れBGM:クシコス・ポスト> *21.マツケンサンバII<応援歌>22.ゴー ゴー ゴー(運動会の歌)23.ゴー ゴー ゴー(運動会の歌)<カラオケ> *Tr.3~20・・・振付解説付き

2200 円 (税込 / 送料込)

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付)ニコラウス・アーノンクールアーノンクール ニコラウス あーのんくーる にこらうす 発売日 : 2015年4月08日 種別 : CD JAN : 4943674204410 商品番号 : WPCS-16198【商品紹介】”古楽”の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売する”オリジナーレ”シリーズ。本作は、2000年にニコラウス・アーノンクールが30年の時を経て再録音したJ.S.バッハの「マタイ受難曲」。画期的な解釈と渾身の演奏で聴かせる作品。【収録内容】CD:11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/コラール:おお神の小羊、罪なくして2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは話を終えて、弟子たちに言った3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が 合唱(1,2):祭の間はだめだ 福音史家:さて、イエスがベタニアで 合唱(1):そんな無駄遣いをして 福音史家:イエスはこれに5.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):いとしい救い主の君よ6.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト 1):懺悔と悔恨の情が7.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:そのとき、十二人のひとりで8.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 2):血を流されるがいい、いとしい御心!9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:種入れぬパンの祭の最初の日に 合唱(1):どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 福音史家:イエスは言った 福音史家:弟子たちはたいへん心配し 合唱(1)10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私です、私こそ償うべき者です11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは答えて言った12.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):私の心は涙の中を漂う13.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 1):この心をあなたに捧げましょう14.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った15.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私を知って下さい、私の守り手よ16.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:ペトロが答えてイエスに言った17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私はここ、あなたのみもとにとどまろう18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール 1と合唱2(コラール)):ああ 痛ましいこと!/こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール 1と合唱 2):イエスのもとで目覚めていよう/そうすれば、私たちの罪は眠りにつく21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは少し進み22.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス 2):救い主は父の御前にひれ伏される23.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス 2):私も喜んで覚悟を定め24.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちのところに戻り25.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:神の御心がつねに成就しますように26.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはまた戻ってきて27.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱(アリア)(ソプラノ 1、アルト 1と合唱 2):こうして、私のイエスは、今とらわれた/放せ、やめろ、縛るな! 合唱(1,2):稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?28.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:すると見よ、イエスといた者の一人が手をのばして29.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいCD:21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの2.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:イエスを捕らえた者たちは3.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:世は私に欺き仕掛けた4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで多くの偽証者が出てきたが5.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール 2):イエスは嘘いつわりに対して沈黙している6.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール 2):耐え忍ぼう!7.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで大祭司が答えて 合唱(1,2):この男は死に値する! 福音史家:彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ 合唱(1,2):当ててみろ、キリスト8.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:誰があなたをこんなに打ったのですか9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ペトロが屋敷の中庭に座っていると 合唱(2):嘘じゃない、お前もあの一味だ 福音史家:そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた10.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1):憐れんでください、神よ11.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:たとえあなたから離れても12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 合唱(1,2):われわれに何のかかわりがあるのだ? 福音史家:そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み13.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 2):私のイエスを返してくれ!14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らは相談の上15.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさい16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ところで総督は祭のさいに 合唱(1,2):バラバを! 福音史家:ピラトは彼らに言った 合唱(1,2):十字架につけろ!17.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:なんと驚くべき刑罰だろう!18.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:総督は言った19.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):イエスはみなに善いことをしてくださったのです20.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ 1):愛の御心から救い主は死のうとされます21.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはさらに大声で叫び 合唱(1,2):十字架につけろ! 福音史家:ピラトはもはやなすすべがなく 合唱(1,2):その血が私たちと子孫たちを襲うように 福音史家:そ22.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 2):神よ、憐れみを!23.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 2):この頬の涙が何の助けにもならぬのなら24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて総督の兵卒たちは 合唱(1,2):ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家:そして彼に唾を吐きかけ25.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福..他..

2922 円 (税込 / 送料込)

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付)ニコラウス・アーノンクールアーノンクール ニコラウス あーのんくーる にこらうす 発売日 : 2015年4月08日 種別 : CD JAN : 4943674204410 商品番号 : WPCS-16198【商品紹介】”古楽”の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売する”オリジナーレ”シリーズ。本作は、2000年にニコラウス・アーノンクールが30年の時を経て再録音したJ.S.バッハの「マタイ受難曲」。画期的な解釈と渾身の演奏で聴かせる作品。【収録内容】CD:11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/コラール:おお神の小羊、罪なくして2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは話を終えて、弟子たちに言った3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が 合唱(1,2):祭の間はだめだ 福音史家:さて、イエスがベタニアで 合唱(1):そんな無駄遣いをして 福音史家:イエスはこれに5.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):いとしい救い主の君よ6.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト 1):懺悔と悔恨の情が7.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:そのとき、十二人のひとりで8.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 2):血を流されるがいい、いとしい御心!9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:種入れぬパンの祭の最初の日に 合唱(1):どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 福音史家:イエスは言った 福音史家:弟子たちはたいへん心配し 合唱(1)10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私です、私こそ償うべき者です11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは答えて言った12.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):私の心は涙の中を漂う13.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 1):この心をあなたに捧げましょう14.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った15.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私を知って下さい、私の守り手よ16.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:ペトロが答えてイエスに言った17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私はここ、あなたのみもとにとどまろう18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール 1と合唱2(コラール)):ああ 痛ましいこと!/こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール 1と合唱 2):イエスのもとで目覚めていよう/そうすれば、私たちの罪は眠りにつく21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは少し進み22.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス 2):救い主は父の御前にひれ伏される23.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス 2):私も喜んで覚悟を定め24.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちのところに戻り25.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:神の御心がつねに成就しますように26.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはまた戻ってきて27.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱(アリア)(ソプラノ 1、アルト 1と合唱 2):こうして、私のイエスは、今とらわれた/放せ、やめろ、縛るな! 合唱(1,2):稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?28.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:すると見よ、イエスといた者の一人が手をのばして29.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいCD:21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの2.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:イエスを捕らえた者たちは3.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:世は私に欺き仕掛けた4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで多くの偽証者が出てきたが5.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール 2):イエスは嘘いつわりに対して沈黙している6.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール 2):耐え忍ぼう!7.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで大祭司が答えて 合唱(1,2):この男は死に値する! 福音史家:彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ 合唱(1,2):当ててみろ、キリスト8.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:誰があなたをこんなに打ったのですか9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ペトロが屋敷の中庭に座っていると 合唱(2):嘘じゃない、お前もあの一味だ 福音史家:そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた10.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1):憐れんでください、神よ11.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:たとえあなたから離れても12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 合唱(1,2):われわれに何のかかわりがあるのだ? 福音史家:そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み13.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 2):私のイエスを返してくれ!14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らは相談の上15.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさい16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ところで総督は祭のさいに 合唱(1,2):バラバを! 福音史家:ピラトは彼らに言った 合唱(1,2):十字架につけろ!17.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:なんと驚くべき刑罰だろう!18.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:総督は言った19.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):イエスはみなに善いことをしてくださったのです20.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ 1):愛の御心から救い主は死のうとされます21.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはさらに大声で叫び 合唱(1,2):十字架につけろ! 福音史家:ピラトはもはやなすすべがなく 合唱(1,2):その血が私たちと子孫たちを襲うように 福音史家:そ22.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 2):神よ、憐れみを!23.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 2):この頬の涙が何の助けにもならぬのなら24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて総督の兵卒たちは 合唱(1,2):ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家:そして彼に唾を吐きかけ25.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福..他..

2922 円 (税込 / 送料込)

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付)ニコラウス・アーノンクールアーノンクール ニコラウス あーのんくーる にこらうす 発売日 : 2015年4月08日 種別 : CD JAN : 4943674204410 商品番号 : WPCS-16198【商品紹介】”古楽”の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売する”オリジナーレ”シリーズ。本作は、2000年にニコラウス・アーノンクールが30年の時を経て再録音したJ.S.バッハの「マタイ受難曲」。画期的な解釈と渾身の演奏で聴かせる作品。【収録内容】CD:11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/コラール:おお神の小羊、罪なくして2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは話を終えて、弟子たちに言った3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が 合唱(1,2):祭の間はだめだ 福音史家:さて、イエスがベタニアで 合唱(1):そんな無駄遣いをして 福音史家:イエスはこれに5.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):いとしい救い主の君よ6.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト 1):懺悔と悔恨の情が7.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:そのとき、十二人のひとりで8.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 2):血を流されるがいい、いとしい御心!9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:種入れぬパンの祭の最初の日に 合唱(1):どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 福音史家:イエスは言った 福音史家:弟子たちはたいへん心配し 合唱(1)10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私です、私こそ償うべき者です11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは答えて言った12.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):私の心は涙の中を漂う13.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 1):この心をあなたに捧げましょう14.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った15.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私を知って下さい、私の守り手よ16.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:ペトロが答えてイエスに言った17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私はここ、あなたのみもとにとどまろう18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール 1と合唱2(コラール)):ああ 痛ましいこと!/こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール 1と合唱 2):イエスのもとで目覚めていよう/そうすれば、私たちの罪は眠りにつく21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは少し進み22.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス 2):救い主は父の御前にひれ伏される23.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス 2):私も喜んで覚悟を定め24.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちのところに戻り25.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:神の御心がつねに成就しますように26.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはまた戻ってきて27.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱(アリア)(ソプラノ 1、アルト 1と合唱 2):こうして、私のイエスは、今とらわれた/放せ、やめろ、縛るな! 合唱(1,2):稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?28.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:すると見よ、イエスといた者の一人が手をのばして29.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいCD:21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの2.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:イエスを捕らえた者たちは3.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:世は私に欺き仕掛けた4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで多くの偽証者が出てきたが5.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール 2):イエスは嘘いつわりに対して沈黙している6.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール 2):耐え忍ぼう!7.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで大祭司が答えて 合唱(1,2):この男は死に値する! 福音史家:彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ 合唱(1,2):当ててみろ、キリスト8.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:誰があなたをこんなに打ったのですか9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ペトロが屋敷の中庭に座っていると 合唱(2):嘘じゃない、お前もあの一味だ 福音史家:そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた10.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1):憐れんでください、神よ11.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:たとえあなたから離れても12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 合唱(1,2):われわれに何のかかわりがあるのだ? 福音史家:そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み13.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 2):私のイエスを返してくれ!14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らは相談の上15.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさい16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ところで総督は祭のさいに 合唱(1,2):バラバを! 福音史家:ピラトは彼らに言った 合唱(1,2):十字架につけろ!17.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:なんと驚くべき刑罰だろう!18.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:総督は言った19.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):イエスはみなに善いことをしてくださったのです20.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ 1):愛の御心から救い主は死のうとされます21.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはさらに大声で叫び 合唱(1,2):十字架につけろ! 福音史家:ピラトはもはやなすすべがなく 合唱(1,2):その血が私たちと子孫たちを襲うように 福音史家:そ22.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 2):神よ、憐れみを!23.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 2):この頬の涙が何の助けにもならぬのなら24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて総督の兵卒たちは 合唱(1,2):ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家:そして彼に唾を吐きかけ25.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福..他..

3137 円 (税込 / 送料込)

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

CD / ニコラウス・アーノンクール / J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付) / WPCS-16198

J.S.バッハ:マタイ受難曲 (解説歌詞対訳付)ニコラウス・アーノンクールアーノンクール ニコラウス あーのんくーる にこらうす 発売日 : 2015年4月08日 種別 : CD JAN : 4943674204410 商品番号 : WPCS-16198【商品紹介】”古楽”の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売する”オリジナーレ”シリーズ。本作は、2000年にニコラウス・アーノンクールが30年の時を経て再録音したJ.S.バッハの「マタイ受難曲」。画期的な解釈と渾身の演奏で聴かせる作品。【収録内容】CD:11.マタイ受難曲 〔第1部〕 合唱(1,2):来なさい、娘たち、ともに嘆きましょう/コラール:おお神の小羊、罪なくして2.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは話を終えて、弟子たちに言った3.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:心からお慕いするイエスよ、どんな罪を犯されたのですか4.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:その頃、大祭司と律法学者、民の長老が 合唱(1,2):祭の間はだめだ 福音史家:さて、イエスがベタニアで 合唱(1):そんな無駄遣いをして 福音史家:イエスはこれに5.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(アルト 1):いとしい救い主の君よ6.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(アルト 1):懺悔と悔恨の情が7.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:そのとき、十二人のひとりで8.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 2):血を流されるがいい、いとしい御心!9.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:種入れぬパンの祭の最初の日に 合唱(1):どこに過越の食事の準備をしたらよろしいでしょうか 福音史家:イエスは言った 福音史家:弟子たちはたいへん心配し 合唱(1)10.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私です、私こそ償うべき者です11.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは答えて言った12.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):私の心は涙の中を漂う13.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(ソプラノ 1):この心をあなたに捧げましょう14.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:一同は讃美を歌った後、オリーブ山に登った15.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私を知って下さい、私の守り手よ16.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:ペトロが答えてイエスに言った17.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:私はここ、あなたのみもとにとどまろう18.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちとともにゲツセマネと呼ばれる園に行き19.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(テノール 1と合唱2(コラール)):ああ 痛ましいこと!/こうした苦しみのすべての原因は、何なのですか20.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(テノール 1と合唱 2):イエスのもとで目覚めていよう/そうすれば、私たちの罪は眠りにつく21.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは少し進み22.マタイ受難曲 〔第1部〕 レチタティーヴォ(バス 2):救い主は父の御前にひれ伏される23.マタイ受難曲 〔第1部〕 アリア(バス 2):私も喜んで覚悟を定め24.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスは弟子たちのところに戻り25.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:神の御心がつねに成就しますように26.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:イエスはまた戻ってきて27.マタイ受難曲 〔第1部〕 二重唱(アリア)(ソプラノ 1、アルト 1と合唱 2):こうして、私のイエスは、今とらわれた/放せ、やめろ、縛るな! 合唱(1,2):稲妻と雷は、雲間に隠れたのか?28.マタイ受難曲 〔第1部〕 福音史家:すると見よ、イエスといた者の一人が手をのばして29.マタイ受難曲 〔第1部〕 コラール:おお人よ、お前の大きな罪を嘆くがよいCD:21.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1と合唱 2):ああ、私のイエスが行ってしまわれた!/あなたの恋人はいったいどこに行ってしまったの2.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:イエスを捕らえた者たちは3.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:世は私に欺き仕掛けた4.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで多くの偽証者が出てきたが5.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(テノール 2):イエスは嘘いつわりに対して沈黙している6.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(テノール 2):耐え忍ぼう!7.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:そこで大祭司が答えて 合唱(1,2):この男は死に値する! 福音史家:彼らはイエスの顔に唾を吐きかけ 合唱(1,2):当ててみろ、キリスト8.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:誰があなたをこんなに打ったのですか9.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ペトロが屋敷の中庭に座っていると 合唱(2):嘘じゃない、お前もあの一味だ 福音史家:そこでペトロは、呪いをこめて誓いはじめた10.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 1):憐れんでください、神よ11.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:たとえあなたから離れても12.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:夜が明け、すべての祭司長と長老たちは 合唱(1,2):われわれに何のかかわりがあるのだ? 福音史家:そこでユダは銀貨を神殿に投げ込み13.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(バス 2):私のイエスを返してくれ!14.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らは相談の上15.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:お前の道と心のわずらいとを誠ある護りに委ねなさい16.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:ところで総督は祭のさいに 合唱(1,2):バラバを! 福音史家:ピラトは彼らに言った 合唱(1,2):十字架につけろ!17.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:なんと驚くべき刑罰だろう!18.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:総督は言った19.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(ソプラノ 1):イエスはみなに善いことをしてくださったのです20.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(ソプラノ 1):愛の御心から救い主は死のうとされます21.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:彼らはさらに大声で叫び 合唱(1,2):十字架につけろ! 福音史家:ピラトはもはやなすすべがなく 合唱(1,2):その血が私たちと子孫たちを襲うように 福音史家:そ22.マタイ受難曲 〔第2部〕 レチタティーヴォ(アルト 2):神よ、憐れみを!23.マタイ受難曲 〔第2部〕 アリア(アルト 2):この頬の涙が何の助けにもならぬのなら24.マタイ受難曲 〔第2部〕 福音史家:さて総督の兵卒たちは 合唱(1,2):ごきげんよう、ユダヤ人の王様! 福音史家:そして彼に唾を吐きかけ25.マタイ受難曲 〔第2部〕 コラール:おお、血と傷にまみれ、苦痛と嘲りにみちた御頭よ26.マタイ受難曲 〔第2部〕 福..他..

2946 円 (税込 / 送料込)