「本・雑誌・コミック > 語学・辞典・年鑑」の商品をご紹介します。
![ビデオで観る環境とエコ社会 [ ジョン・S.ランダー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビデオで観る環境とエコ社会 [ ジョン・S.ランダー ]
ジョン・S.ランダー 朝日出版社 ※この商品に解答はつきません。ビデオ デ ミル カンキヨウ ト エコ シヤカイ ランダー,ジョン・S. 発行年月:2008年02月 予約締切日:2024年10月01日 ページ数:73p サイズ:単行本 ISBN:9784255154510 本 語学・学習参考書 語学学習 英語
1980 円 (税込 / 送料込)

AFP World Focus-Environment, Health, and Techmology AFPで見る環境・健康・科学 / 宍戸真 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 地球温暖化と気候変動:極地の変化から考える/ 食習慣:長生きのためのスーパーフードを探す/ 自動運転の未来:座るだけで安全に目的に到着/ 生物多様性の保全と都市開発:ピンクイルカを守ろう/ 3Dプリンターの医療利用:からだの部位は何でも作れる/ ITと教育:発展途上国のタブレット利用/ 免震構造:自然災害への備え/ ドローンの実用性:農業におけるドローンの活用/ ごみ問題を考える:ゴミから公園が生まれる/ 摂食障害:プラスサイズモデルの人気/ バーチャルリアリティー:期待される医療への応用/ 観光開発と自然保護:エコツアーの問題点/ ウェアラブルの進化:身につけられる健康チェック機器/ 食品ごみを減らす:お持ち帰り袋の活用/ 水資源の有効利用:トイレから水道へ
2750 円 (税込 / 送料別)
![AFPで見る環境・健康・科学 Environment,Health,and Te [ 宍戸真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0347/9784791960347.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】AFPで見る環境・健康・科学 Environment,Health,and Te [ 宍戸真 ]
Environment,Health,and Te 宍戸真 ケヴィン・マーフィー 成美堂エイエフピー デ ミル カンキョウ ケンコウ カガク シシド,マコト マーフィー,ケヴィン 発行年月:2017年01月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784791960347 地球温暖化と気候変動:極地の変化から考える/食習慣:長生きのためのスーパーフードを探す/自動運転の未来:座るだけで安全に目的に到着/生物多様性の保全と都市開発:ピンクイルカを守ろう/3Dプリンターの医療利用:からだの部位は何でも作れる/ITと教育:発展途上国のタブレット利用/免震構造:自然災害への備え/ドローンの実用性:農業におけるドローンの活用/ごみ問題を考える:ゴミから公園が生まれる/摂食障害:プラスサイズモデルの人気/バーチャルリアリティー:期待される医療への応用/観光開発と自然保護:エコツアーの問題点/ウェアラブルの進化:身につけられる健康チェック機器/食品ごみを減らす:お持ち帰り袋の活用/水資源の有効利用:トイレから水道へ 本 語学・学習参考書 語学学習 英語
2750 円 (税込 / 送料込)
![環境英語ハンドブック 地球に優しく、自分にも優しく..【電子書籍】[ 六甲山人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2323/2000005672323.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】環境英語ハンドブック 地球に優しく、自分にも優しく..【電子書籍】[ 六甲山人 ]
<p>温暖化・海面上昇・調査捕鯨..英語では ?<br /> シェール革命・バーチャルウォーター・フェアトレード ?<br /> 再生紙・マイ箸・エコバッグは環境に悪い?<br /> 地球に優しく、自分にはもっと優しく..</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
300 円 (税込 / 送料込)
![これってホントにエコなの?【電子書籍】[ ジョージーナ・ウィルソン=パウエル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0207/2000010140207.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】これってホントにエコなの?【電子書籍】[ ジョージーナ・ウィルソン=パウエル ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>ヨーグルトの容器は、リサイクルに出す前に洗うべき? 紙袋はレジ袋よりも本当にエコなの? 食器洗浄機と手洗い、水の節約になるのはどっち?オーガニック食品を食べるのは本当にグリーンなの? いちばん環境に優しいコーヒーの淹れ方とは? マイカップは、使い捨てコーヒーカップに比べて本当にグリーンなの? よりグリーンなのはお風呂? それともシャワー? 環境に優しい化粧品を選ぶには? 衣類はどのぐらいの頻度で洗濯するべき? ネットショップと実店舗での買い物、よりグリーンなのは? スマートテクノロジーは家庭内のエネルギー効率の改善に役立つ? オフィス? テレワーク? 最もグリーンな仕事場所とは? デジタルベースの働き方は紙ベースの働き方よりもグリーンなの? 電子書籍と紙の書籍、よりグリーンなのはどっち? 紙オムツと布オムツ、どちらを選ぶべき? いちばんグリーンな移動手段とは? 電動アシスト自転車や電動キックボードは環境に優しいの? 渋滞中のアイドリングとエンジン一時停止は、どちらのほうがグリーンなの? <br /> ……地球のために正しい行動をしたくても、あまりにも多くの要素が絡み合っていて、何がいちばんなのか分からなくなることもしばしばーー。<br /> 本書は、そんな日常生活で遭遇する140以上もの疑問に対し、事実に基づく解説とともに答え、あなたの「グリーン」なお悩みの解決をお手伝いします。<br /> エコに関する一つひとつの難問の核心を見極め、自らの直感を問い直し、十分な情報に基づいた判断をできるようにして、環境にもたらす負担の軽減に取り組みましょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
![エコと健康の情報は間違いがいっぱい! リサイクルは全然地球にやさしくない!【電子書籍】[ 武田邦彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4594/2000005044594.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】エコと健康の情報は間違いがいっぱい! リサイクルは全然地球にやさしくない!【電子書籍】[ 武田邦彦 ]
<p>工学博士として環境問題に長く取り組み、近年はデータのトリックを的確に分析する著者が、環境問題や健康・医療に関して、行政やマスコミから発信されてくる情報のごまかしをチェック、正しく知るための方法をアドバイスする一冊。健康やエコによいと思っていたことに多くの間違いがあることをていねいに解説。<br /> 第1章 「環境問題」<br /> 1 近い将来東南海地震がやってくる?<br /> 2 リサイクルは自然にやさしいか?<br /> 3 ゴミの分別化をしないと焼却施設が劣化する?<br /> 4 地球の温暖化が進み、シロクマが絶滅の危機か?<br /> 5 石油は近々枯渇するから原発は必要?<br /> 6 自然エネルギーの落とし穴<br /> 第2章 「健康常識」<br /> 1 高血圧は危険だから下げなくてはならない?<br /> 2 コレステロール値は高いと危ない?<br /> 3 タバコを吸うと肺ガンになる?<br /> 4 新鮮な生野菜は健康と美容によい?<br /> 5 メタボは成人病を招き、早死にする?<br /> 6 動物性脂肪より植物油が体によい?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

エコのとびら: 理科と社会がすきになる SAPIX環境教育センター
商品情報 商品の説明 SAPIX環境教育センターが朝日小学生新聞に連載した「ecoのとびら」の中から、お話を抜粋してまとめたもの。自分勝手な女の子「エゴちゃん」を主人公にしたマンガでエコを学習する。小学3年から始まる理科と社会に興味をもたせ、中学入試にも役立つ内容となっている。 主な仕様
2050 円 (税込 / 送料込)

理科と社会がすきになる エコのとびら / SAPIX環境教育センター 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1話 水のよごれ/ 第2話 竹/ 第3話 しょうみきげん・しょうひきげん/ 第4話 クールシェア/ 第5話 ぼうさい/ 第6話 手ぬぐい/ 第7話 間ばつ/ 第8話 光がい/ 第9話 自転車/ 第10話 ごみの分べつ/ 第11話 冬芽/ 第12話 かいぼり
1320 円 (税込 / 送料別)

理科と社会がもっとすきになる エコのとびら 2 / SAPIX環境教育センター 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細★身近な環境問題をマンガで楽しく学べる! 人気シリーズの最新作 自分勝手な主人公のエゴちゃんとその仲間たちが、日常生活で起きる様々な出来事をきっかけに、身近な環境問題について考えていくーー。朝日小学生新聞で好評連載中の学習マンガから、12本のエピソードをまとめたシリーズ第2弾。小学校低学年から環境学習の基礎を身につけ、さらに理科や社会の分野にも関心を広げられる内容となっている。身の回りのエコを見つけに行く散策コラム、迷路や工作など遊びのページも充実。目次第1話 けんえき第2話 アイガモ農ほう第3話 雨水タンクエコウォッチャー ミストそうちめいろ(1) 里山第4話 住まいのくふう第5話 打ち水第6話 こん虫食エコウォッチャー 畑めいろ(2) にんじゃ屋しき第7話 ひなんルート地図第8話 ハクビシン第9話 生けがきエコウォッチャー かまどベンチめいろ(3) かくれが第10話 ジビエ第11話 天ぷら油のリサイクル第12話 PM2.5エコウォッチャー バードウォッチングめいろ(4) 動物園へ行こう!*ふろく エゴちゃんキューブパズルで遊ぼう!
1320 円 (税込 / 送料別)

理科と社会に役立つ エコのとびら 4 / SAPIX環境教育センター 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : コンパニオンプランツ/ アースアワー/ パークアイランド/ 動物園/ ソーラークッカー/ そう音/ マイクロプラスチック/ ふじ山のトイレ事じょう/ ひっつきむし/ ふとん/ 火山と温せん/ 食品ロス
1320 円 (税込 / 送料別)
![もったいない事典 「50音エコ川柳」で今日から環境にやさしい生活【電子書籍】[ 赤星たみこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1099/2000000121099.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】もったいない事典 「50音エコ川柳」で今日から環境にやさしい生活【電子書籍】[ 赤星たみこ ]
<p>簡単すぎてごめんなさい。ちょっとした心がけ、ささやかな努力の集大成の書。</p> <p>エコライフでの著書・雑誌の執筆、テレビ出演、講演等で大活躍の赤星たみこ氏(漫画家・エッセイスト)。流行語になったキーワード「もったいない」につながる事柄(著者が推奨、実行している)を、50音で始まる川柳にして提示する、エコ事典・エコ絵本ともいうべき実用書です。初心者にも手に取りやすく、エコ経験者も確認用ダイジェストとして利用可能。「生活科」で環境問題を取り上げる小学生などと、親子でできるテーマには「キッズマーク」を入れました。川柳どおり実践することで可能な省エネや省資源の数値や、関連HPなどを巻末データで収録。<br /> 【例】「あわあわで 汚れすっきり すすぎラク」「生(なま)ゴミは 水気をきれば ダイオキシン減」</p> <p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)

5980円(税込)以上で送料無料&追加で何個買っても同梱0円Helbling Languages Helbling Readers Red Series: Level 2 Holly the Eco Warrior with CD
-------------------------------------------------------------- 画像はイメージです。 ※ PC環境により実際の色味や質感と異なって表示される場合がございます。 ※ 部品・パーツなどの一部の商品では本体の商品画像を使用しております。 ※ 製品の仕様・画像・パッケージは、メーカー側から予告なく変更される場合があります。 -------------------------------------------------------------- Helbling Readersレベル:入門-中級5レベルのグレイデッド・リーダーシリーズ。オリジナルや古典のストーリーがカラーイラスト付きで楽しめます。全タイトルCD付き!Red Series: Levels 1, 2, 3Blue Series: Levels 4, 5文型・語彙・内容に関して厳密にレベル分けをして構成されたリーダーシリーズ。ヤングアダルトの学習者が共感を覚えることのできる内容。「Fact File」やストーリー背景の説明、読む前/読んだ後に行うアクティビティなど、自習用にもクラス課題用にも適しています。Helbling Readers Red Series は、中学生以上を対象とした、読む楽しさを体験するためのシリーズ。古典の名作や現代作品を入門レベルの学習者向けに書き直しています。Helbling Readers Blue Series は高校生以上を対象としたシリーズで、古典の中でもティーン向けのタイトル、現代作品でもティーンの心をつかむストーリーが選ばれています。 【#192】
1210 円 (税込 / 送料別)

3980円(税込)以上で送料無料&追加で何個買っても同梱0円Helbling Languages Helbling Readers Red Series: Level 2 Holly the Eco Warrior with CD
-------------------------------------------------------------- 画像はイメージです。 ※ PC環境により実際の色味や質感と異なって表示される場合がございます。 ※ 部品・パーツなどの一部の商品では本体の商品画像を使用しております。 ※ 製品の仕様・画像・パッケージは、メーカー側から予告なく変更される場合があります。 -------------------------------------------------------------- Helbling Readersレベル:入門-中級5レベルのグレイデッド・リーダーシリーズ。オリジナルや古典のストーリーがカラーイラスト付きで楽しめます。全タイトルCD付き!Red Series: Levels 1, 2, 3Blue Series: Levels 4, 5文型・語彙・内容に関して厳密にレベル分けをして構成されたリーダーシリーズ。ヤングアダルトの学習者が共感を覚えることのできる内容。「Fact File」やストーリー背景の説明、読む前/読んだ後に行うアクティビティなど、自習用にもクラス課題用にも適しています。Helbling Readers Red Series は、中学生以上を対象とした、読む楽しさを体験するためのシリーズ。古典の名作や現代作品を入門レベルの学習者向けに書き直しています。Helbling Readers Blue Series は高校生以上を対象としたシリーズで、古典の中でもティーン向けのタイトル、現代作品でもティーンの心をつかむストーリーが選ばれています。 【#192】
1210 円 (税込 / 送料別)

保育実践へのエコロジカル・アプローチ アフォーダンス理論で世界と出会う / 山本一成 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日々の保育のなかで子どもたちが出会っている「環境」を理解するにはどのようなアプローチが必要なのか。筆者自身が保育者として経験した事例から、理論と実践を往還する新たな保育環境論を構築する。目次 : 保育実践へのエコロジカル・アプローチに向けて/ 第1部 生きられた環境の保育実践研究の必要性(環境概念についての理論的諸問題-「生きられた環境」の記述へ向けて/ 保育環境研究とその課題-保育環境研究のメタ理論の必要性/ 現象学的保育研究の功績と課題-他なるものの意味作用の背景化)/ 第2部 エコロジカル・アプローチに基づく生きられた環境の保育実践研究論(記述される経験の側面性と記述の相補性-プラグマティズムを手がかりにした保育実践研究論/ 環境の「意味」と「価値」の記述と経験の成長-エドワード・リードの生態学的経験科学/ 「そこにあるもの」のリアリティの探求-「自然な実在論」から捉えなおす保育環境のアフォーダンス)/ 第3部 生きられた環境の記述的保育実践研究(人的環境:「みんなにとってのヒロシ」との出会い/ 物的環境:「贈与される砂」との出会い/ 自然や社会の事象:「気づかれていない命」との出会い)/ 生活のなかで日常を超えるエコロジカル・アプローチ-保育における「出会われていない環境」の探求と自己変容
4950 円 (税込 / 送料別)

新レインボー小学国語辞典 オールカラー ワイド版/金田一春彦/金田一秀穂【1000円以上送料無料】
著者金田一春彦(監修) 金田一秀穂(監修)出版社Gakken発売日2023年12月ISBN9784053056689ページ数24,1567Pキーワードしんれいんぼーしようがくこくごじてんおーるからー シンレインボーシヨウガクコクゴジテンオールカラー きんだいち はるひこ ひでほ キンダイチ ハルヒコ ヒデホ9784053056689内容紹介☆全ページオールカラーだから、見やすく、引きやすく、使いやすい☆小学生に求められている「思考力」「判断力」「表現力」に役立つ辞典【1】見やすい!-学習意欲も学習効果もアップ、オールカラーの紙面オールカラーにしてから、「楽しい」「毎日使っている」など、子どもたちから大絶賛の声が続々と届いています。 【ここがポイント☆】学研が業界に先駆けて行ったオールカラー化。単にカラフルにするのではなく学習効果を考慮した色使い、発色を明るめにして読みたい意欲を後押しする紙面は、低学年からも使えます。【2】使いやすい!-すべての漢字にふりがな小学1年生からでも使えるように、すべての漢字にふりがなをふっています。-迷わない「カラーインデックス」「あかさたな…」の行ごとにテーマカラーを付けて、引きやすくしています。特典の「動物インデックスシール」で、さらに使いやすくなります。-紙がすごい軽い、薄い、めくりやすい、破れにくい、書きこみもしやすい、このような紙を独自開発。第7版では、第6版よりさらに軽量化。薄い紙でも、適度に指に引っかかるのでめくりやすく、しかも破れにくい強さを持っています。鉛筆での書きこみもしやすくなっています。 【ここがポイント☆】独自開発の紙は製造工程もエコで高品質、地球環境へ配慮しています。【3】わかりやすい!-わかりやすい説明文+理解を助ける図版わかりやすい説明文に加えて、適切な例文や、よく使う組み合わせを付けて言葉の意味を理解しやすいようにしています。理解を助ける図版も1400点以上と、豊富です。 【ここがポイント☆】辞典には、意味だけではなく、使い方や似た意味の言葉、反対の意味の言葉も載っているから、楽しく言葉に親しめます。【4】授業で使える!-学習指導要領に対応「思考力」「判断力」「表現力」に対応するため、自分の気持ちにふさわしい言葉を選べるコラム「ことば選びのまど」がさらに充実。 【ここがポイント☆】自分の気持ちを適切な表現で選ぶには「類語」が便利。「ことば選びのまど」は類語を集めていて、選ぶことができます。-英語の学習にも役立つカタカナ語は、英語の意味と違った使い方をするものがあります。第7版では、英語の学習に役立つよう、英語と意味が違うものには、注意書きをしています。【5】豊富な特典●デジタル特典「書写毛筆動画」ほか●別冊「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」●「漢字ポスター(3枚)」1年~6年で習う、学年別配当漢字一覧●「動物インデックスシール」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次口絵 金田一ぱんが教える言葉のひみつ/監修の言葉/この辞典の使い方/本文/資料
2750 円 (税込 / 送料込)
![話す・書くにつながる!日本語読解(中上級) [ 小野恵久子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6863/9784757426863.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】話す・書くにつながる!日本語読解(中上級) [ 小野恵久子 ]
小野恵久子 遠藤千鶴 アルク(品川区)ハナス カク ニ ツナガル ニホンゴ ドッカイ オノ,エクコ エンドウ,チズル 発行年月:2016年01月 予約締切日:2024年08月23日 ページ数:94p サイズ:単行本 ISBN:9784757426863 付属資料:別冊1 小野恵久子(オノエクコ) 一般財団法人日本国際協力センター非常勤日本語講師。(元)公益財団法人アジア学生文化協会日本語コース非常勤日本語講師 遠藤千鶴(エンドウチズル) 公益財団法人アジア学生文化協会日本語コース非常勤日本語講師 大久保伸枝(オオクボノブエ) 帝京大学TーSAC日本語予備教育課程非常勤日本語講師。(元)公益財団法人アジア学生文化協会日本語コース非常勤日本語講師 山中みどり(ヤマナカミドリ) NPO法人日本語教育研究所(会員)。(元)公益財団法人アジア学生文化協会日本語コース非常勤日本語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 社会ー目指すのは「本物」/コミュニケーションーリスニング「聞く」と「聴く」/科学ー記憶を犠牲、言語が進化?/生き方・人生ーはじめての冬/社会ー自分にとっての家族/環境ー江戸時代はエコ時代/メディアー誰もがジャーナリストになれる/科学ー原発のない新しい世界に踏み出そうー10万年後の不安/社会ー一人ひとりの「私」を活かす/仕事ー個と全体ー新しいタイプ「ちよだ」の挑戦/学習ーメタ認知とは/環境ー水俣病が21世紀の現代に問いかけること 話したくなる・調べたくなる12の読解素材。社会で役立つ日本語表現力が付く! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
2200 円 (税込 / 送料込)
![サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル【電子書籍】[ 安居昭博 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7541/2000009897541.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル【電子書籍】[ 安居昭博 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>デジタルテクノロジー、インフラ、建築、フード、アパレル等、官民一体で先進的サーキュラーエコノミーへ移行するオランダ。廃棄を出さない仕組みづくりは、経済効果・環境負荷軽減・リスク管理等を同時に達成する手法として世界の注目を集める。欧州5年間と国内調査による日蘭17事例で見えてきた、大きなビジネスチャンス</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2640 円 (税込 / 送料込)

新レインボー小学国語辞典 オールカラー 小型版/金田一春彦/金田一秀穂【3000円以上送料無料】
著者金田一春彦(監修) 金田一秀穂(監修)出版社Gakken発売日2023年12月ISBN9784053056672ページ数24,1567Pキーワードしんれいんぼーしようがくこくごじてんおーるからー シンレインボーシヨウガクコクゴジテンオールカラー きんだいち はるひこ ひでほ キンダイチ ハルヒコ ヒデホ9784053056672内容紹介☆全ページオールカラーだから、見やすく、引きやすく、使いやすい☆小学生に求められている「思考力」「判断力」「表現力」に役立つ辞典【1】見やすい!-学習意欲も学習効果もアップ、オールカラーの紙面オールカラーにしてから、「楽しい」「毎日使っている」など、子どもたちから大絶賛の声が続々と届いています。 【ここがポイント☆】学研が業界に先駆けて行ったオールカラー化。単にカラフルにするのではなく学習効果を考慮した色使い、発色を明るめにして読みたい意欲を後押しする紙面は、低学年からも使えます。【2】使いやすい!-すべての漢字にふりがな小学1年生からでも使えるように、すべての漢字にふりがなをふっています。-迷わない「カラーインデックス」「あかさたな…」の行ごとにテーマカラーを付けて、引きやすくしています。特典の「動物インデックスシール」で、さらに使いやすくなります。-紙がすごい軽い、薄い、めくりやすい、破れにくい、書きこみもしやすい、このような紙を独自開発。第7版では、第6版よりさらに軽量化。薄い紙でも、適度に指に引っかかるのでめくりやすく、しかも破れにくい強さを持っています。鉛筆での書きこみもしやすくなっています。 【ここがポイント☆】独自開発の紙は製造工程もエコで高品質、地球環境へ配慮しています。【3】わかりやすい!-わかりやすい説明文+理解を助ける図版わかりやすい説明文に加えて、適切な例文や、よく使う組み合わせを付けて言葉の意味を理解しやすいようにしています。理解を助ける図版も1400点以上と、豊富です。 【ここがポイント☆】辞典には、意味だけではなく、使い方や似た意味の言葉、反対の意味の言葉も載っているから、楽しく言葉に親しめます。【4】授業で使える!-学習指導要領に対応「思考力」「判断力」「表現力」に対応するため、自分の気持ちにふさわしい言葉を選べるコラム「ことば選びのまど」がさらに充実。 【ここがポイント☆】自分の気持ちを適切な表現で選ぶには「類語」が便利。「ことば選びのまど」は類語を集めていて、選ぶことができます。-英語の学習にも役立つカタカナ語は、英語の意味と違った使い方をするものがあります。第7版では、英語の学習に役立つよう、英語と意味が違うものには、注意書きをしています。【5】豊富な特典●デジタル特典「書写毛筆動画」ほか●別冊「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」●「漢字ポスター(3枚)」1年~6年で習う、学年別配当漢字一覧●「動物インデックスシール」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次口絵 金田一ぱんが教える言葉のひみつ/監修の言葉/この辞典の使い方/本文/資料
2420 円 (税込 / 送料別)

話す・書くにつながる!日本語読解中上級/小野恵久子/遠藤千鶴/大久保伸枝【1000円以上送料無料】
著者小野恵久子(編著) 遠藤千鶴(編著) 大久保伸枝(編著)出版社アルク発売日2016年01月ISBN9784757426863ページ数94Pキーワードはなすかくにつながるにほんごどつかいちゆうじようき ハナスカクニツナガルニホンゴドツカイチユウジヨウキ おの えくこ えんどう ちずる オノ エクコ エンドウ チズル9784757426863内容紹介話したくなる・調べたくなる12の読解素材。社会で役立つ日本語表現力が付く!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次社会-目指すのは「本物」/コミュニケーション-リスニング「聞く」と「聴く」/科学-記憶を犠牲、言語が進化?/生き方・人生-はじめての冬/社会-自分にとっての家族/環境-江戸時代はエコ時代/メディア-誰もがジャーナリストになれる/科学-原発のない新しい世界に踏み出そう‐10万年後の不安/社会-一人ひとりの「私」を活かす/仕事-個と全体‐新しいタイプ「ちよだ」の挑戦/学習-メタ認知とは/環境-水俣病が21世紀の現代に問いかけること
2200 円 (税込 / 送料込)
![日本人が知りたいドイツ人の当たり前 [ 鎌田タベア ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8512/9784384058512_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人が知りたいドイツ人の当たり前 [ 鎌田タベア ]
鎌田タベア 柳原伸洋 三修社ニホンジンガシリタイドイツジンノアタリマエ カマタタベア ヤナギハラノブヒロ 発行年月:2016年09月06日 予約締切日:2016年09月05日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784384058512 鎌田タベア(カマダタベア) 公益財団法人日独協会職員。日独ユースネットワーク事務局長。ベルリン生まれ。フンボルト大学で日本学を専攻、東海大学に1年間留学。(公財)日独協会では、主に広報及び若者交流を担当、ドイツの魅力を伝えるさまざまなイベントの企画・運営を行っている 柳原伸洋(ヤナギハラノブヒロ) 東海大学文学部ヨーロッパ文明学科講師。専門はドイツ現代史・ヨーロッパ製品文化論。歴史ライターとしても活躍しており、伸井太一の名義で著作がある。ドイツ映画イベントや日独協会イベントなどにも出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日常生活(なぜドイツのお店は早く閉まるのですか?コンビニなんてきっとないんでしょうね?/乾杯するときはいつもビールですか?ドイツ人の好きなビールブランドは何ですか? ほか)/第2章 地理歴史(ドイツで人気のある歴史上の人物は誰ですか?メルヘン王・ルートヴィヒ2世は人気がありますか?/ドイツからのおみやげには何がいいですか?日本のおみやげで人気なものは? ほか)/第3章 現代社会(子どもの進路が早く決まるというのは本当?シュタイナー学校って何ですか?/環境保護のためにどんなことをしていますか?ドイツ人がエコのためにやっていることは何ですか? ほか)/第4章 文化芸術(どのようなスポーツに人気がありますか?スポーツしているのにどうして太りすぎの人が多いの?/どうしてサッカーがあんなに強いの?なぜ多くの日本人がブンデスリーガでプレーしているの? ほか)/第5章 その他(ドイツ人は日本に興味がありますか?マンガ以外に読まれている日本文学はありますか?/標準的なドイツ語が話されているのはどこ?ドイツ人はお互い方言で話して理解できますか? ほか) 今さら聞けない基本的なことから、今ひとつ納得できないでいたことまで、100の疑問を解消!知りたいからどんどん読める!すぐ使える例文で会話が盛り上がる!ドイツ語で読む力をつけたい人に! 本 語学・学習参考書 語学学習 ドイツ語
2420 円 (税込 / 送料込)

新レインボー小学国語辞典 オールカラー ワイド版/金田一春彦/金田一秀穂【3000円以上送料無料】
著者金田一春彦(監修) 金田一秀穂(監修)出版社Gakken発売日2023年12月ISBN9784053056689ページ数24,1567Pキーワードしんれいんぼーしようがくこくごじてんおーるからー シンレインボーシヨウガクコクゴジテンオールカラー きんだいち はるひこ ひでほ キンダイチ ハルヒコ ヒデホ9784053056689内容紹介☆全ページオールカラーだから、見やすく、引きやすく、使いやすい☆小学生に求められている「思考力」「判断力」「表現力」に役立つ辞典【1】見やすい!-学習意欲も学習効果もアップ、オールカラーの紙面オールカラーにしてから、「楽しい」「毎日使っている」など、子どもたちから大絶賛の声が続々と届いています。 【ここがポイント☆】学研が業界に先駆けて行ったオールカラー化。単にカラフルにするのではなく学習効果を考慮した色使い、発色を明るめにして読みたい意欲を後押しする紙面は、低学年からも使えます。【2】使いやすい!-すべての漢字にふりがな小学1年生からでも使えるように、すべての漢字にふりがなをふっています。-迷わない「カラーインデックス」「あかさたな…」の行ごとにテーマカラーを付けて、引きやすくしています。特典の「動物インデックスシール」で、さらに使いやすくなります。-紙がすごい軽い、薄い、めくりやすい、破れにくい、書きこみもしやすい、このような紙を独自開発。第7版では、第6版よりさらに軽量化。薄い紙でも、適度に指に引っかかるのでめくりやすく、しかも破れにくい強さを持っています。鉛筆での書きこみもしやすくなっています。 【ここがポイント☆】独自開発の紙は製造工程もエコで高品質、地球環境へ配慮しています。【3】わかりやすい!-わかりやすい説明文+理解を助ける図版わかりやすい説明文に加えて、適切な例文や、よく使う組み合わせを付けて言葉の意味を理解しやすいようにしています。理解を助ける図版も1400点以上と、豊富です。 【ここがポイント☆】辞典には、意味だけではなく、使い方や似た意味の言葉、反対の意味の言葉も載っているから、楽しく言葉に親しめます。【4】授業で使える!-学習指導要領に対応「思考力」「判断力」「表現力」に対応するため、自分の気持ちにふさわしい言葉を選べるコラム「ことば選びのまど」がさらに充実。 【ここがポイント☆】自分の気持ちを適切な表現で選ぶには「類語」が便利。「ことば選びのまど」は類語を集めていて、選ぶことができます。-英語の学習にも役立つカタカナ語は、英語の意味と違った使い方をするものがあります。第7版では、英語の学習に役立つよう、英語と意味が違うものには、注意書きをしています。【5】豊富な特典●デジタル特典「書写毛筆動画」ほか●別冊「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」●「漢字ポスター(3枚)」1年~6年で習う、学年別配当漢字一覧●「動物インデックスシール」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次口絵 金田一ぱんが教える言葉のひみつ/監修の言葉/この辞典の使い方/本文/資料
2750 円 (税込 / 送料別)
![新レインボー小学国語辞典 オールカラー[本/雑誌] 小型版 [改訂第7版] (小学生向け辞典・事典) / 金田一春彦/監修 金田一秀穂/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1855/neobk-2927065.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】新レインボー小学国語辞典 オールカラー[本/雑誌] 小型版 [改訂第7版] (小学生向け辞典・事典) / 金田一春彦/監修 金田一秀穂/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>☆全ページオールカラーだから、見やすく、引きやすく、使いやすい ☆小学生に求められている「思考力」「判断力」「表現力」に役立つ辞典 【1】見やすい!-学習意欲も学習効果もアップ、オールカラーの紙面 オールカラーにしてから、「楽しい」「毎日使っている」など、子どもたちから大絶賛の声が続々と届いています。 【ここがポイント☆】 学研が業界に先駆けて行ったオールカラー化。単にカラフルにするのではなく学習効果を考慮した色使い、発色を明るめにして読みたい意欲を後押しする紙面は、低学年からも使えます。 【2】使いやすい!-すべての漢字にふりがな小学1年生からでも使えるように、すべての漢字にふりがなをふっています。 -迷わない「カラーインデックス」「あかさたな…」の行ごとにテーマカラーを付けて、引きやすくしています。特典の「動物インデックスシール」で、さらに使いやすくなります。 -紙がすごい軽い、薄い、めくりやすい、破れにくい、書きこみもしやすい、このような紙を独自開発。第7版では、第6版よりさらに軽量化。薄い紙でも、適度に指に引っかかるのでめくりやすく、しかも破れにくい強さを持っています。鉛筆での書きこみもしやすくなっています。 【ここがポイント☆】独自開発の紙は製造工程もエコで高品質、地球環境へ配慮しています。 【3】わかりやすい!-わかりやすい説明文+理解を助ける図版わかりやすい説明文に加えて、適切な例文や、よく使う組み合わせを付けて言葉の意味を理解しやすいようにしています。理解を助ける図版も1400点以上と、豊富です。 【ここがポイント☆】辞典には、意味だけではなく、使い方や似た意味の言葉、反対の意味の言葉も載っているから、楽しく言葉に親しめます。 【4】授業で使える!-学習指導要領に対応「思考力」「判断力」「表現力」に対応するため、自分の気持ちにふさわしい言葉を選べるコラム「ことば選びのまど」がさらに充実。 【ここがポイント☆】自分の気持ちを適切な表現で選ぶには「類語」が便利。「ことば選びのまど」は類語を集めていて、選ぶことができます。 -英語の学習にも役立つカタカナ語は、英語の意味と違った使い方をするものがあります。第7版では、英語の学習に役立つよう、英語と意味が違うものには、注意書きをしています。 【5】豊富な特典 ●デジタル特典「書写毛筆動画」ほか ●別冊「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」 ●「漢字ポスター(3枚)」1年~6年で習う、学年別配当漢字一覧 ●「動物インデックスシール」<収録内容>口絵 金田一ぱんが教える言葉のひみつ監修の言葉この辞典の使い方本文資料<アーティスト/キャスト>金田一春彦(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2927065Haruhiko Kindaichi / Hideho Kindaichi / New Rainbow Elementary Japanese-Language All Colored Dictionary [Size Downsing Version]メディア:本/雑誌重量:800g発売日:2023/12JAN:9784053056672新レインボー小学国語辞典 オールカラー[本/雑誌] 小型版 [改訂第7版] (小学生向け辞典・事典) / 金田一春彦/監修 金田一秀穂/監修2023/12発売
2420 円 (税込 / 送料別)

日本人が知りたいドイツ人の当たり前 ドイツ語リーディング/鎌田タベア/柳原伸洋【3000円以上送料無料】
著者鎌田タベア(著) 柳原伸洋(著)出版社三修社発売日2016年09月ISBN9784384058512ページ数222Pキーワードにほんじんがしりたいどいつじんのあたりまえどいつご ニホンジンガシリタイドイツジンノアタリマエドイツゴ かまだ たべあ やなぎはら の カマダ タベア ヤナギハラ ノ9784384058512内容紹介「どうしてドイツの店は早く閉まるの?」「夕飯は冷たいものを食べるって本当?」「統一のことをどう思っているの?」ドイツ人の友達や先生に聞きたいけれど…。そんな今さら聞けない基本的なことから、長年勉強していても今ひとつ納得できないでいたことまで、100の疑問を解消します! 知りたくて読むからリーディングスキルがつく! すぐに使える会話例も掲載。日常生活、地理歴史、現代社会、文化芸術、その他の5分野から50のテーマを選び、100の質問を挙げています。それぞれ「記事編」と「会話編」からなり、章末にはテーマに関するキーワードをまとめました。対訳つき。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日常生活(なぜドイツのお店は早く閉まるのですか?コンビニなんてきっとないんでしょうね?/乾杯するときはいつもビールですか?ドイツ人の好きなビールブランドは何ですか? ほか)/第2章 地理歴史(ドイツで人気のある歴史上の人物は誰ですか?メルヘン王・ルートヴィヒ2世は人気がありますか?/ドイツからのおみやげには何がいいですか?日本のおみやげで人気なものは? ほか)/第3章 現代社会(子どもの進路が早く決まるというのは本当?シュタイナー学校って何ですか?/環境保護のためにどんなことをしていますか?ドイツ人がエコのためにやっていることは何ですか? ほか)/第4章 文化芸術(どのようなスポーツに人気がありますか?スポーツしているのにどうして太りすぎの人が多いの?/どうしてサッカーがあんなに強いの?なぜ多くの日本人がブンデスリーガでプレーしているの? ほか)/第5章 その他(ドイツ人は日本に興味がありますか?マンガ以外に読まれている日本文学はありますか?/標準的なドイツ語が話されているのはどこ?ドイツ人はお互い方言で話して理解できますか? ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)

日本人が知りたいドイツ人の当たり前 ドイツ語リーディング/鎌田タベア/柳原伸洋【1000円以上送料無料】
著者鎌田タベア(著) 柳原伸洋(著)出版社三修社発売日2016年09月ISBN9784384058512ページ数222Pキーワードにほんじんがしりたいどいつじんのあたりまえどいつご ニホンジンガシリタイドイツジンノアタリマエドイツゴ かまだ たべあ やなぎはら の カマダ タベア ヤナギハラ ノ9784384058512内容紹介「どうしてドイツの店は早く閉まるの?」「夕飯は冷たいものを食べるって本当?」「統一のことをどう思っているの?」ドイツ人の友達や先生に聞きたいけれど…。そんな今さら聞けない基本的なことから、長年勉強していても今ひとつ納得できないでいたことまで、100の疑問を解消します! 知りたくて読むからリーディングスキルがつく! すぐに使える会話例も掲載。日常生活、地理歴史、現代社会、文化芸術、その他の5分野から50のテーマを選び、100の質問を挙げています。それぞれ「記事編」と「会話編」からなり、章末にはテーマに関するキーワードをまとめました。対訳つき。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日常生活(なぜドイツのお店は早く閉まるのですか?コンビニなんてきっとないんでしょうね?/乾杯するときはいつもビールですか?ドイツ人の好きなビールブランドは何ですか? ほか)/第2章 地理歴史(ドイツで人気のある歴史上の人物は誰ですか?メルヘン王・ルートヴィヒ2世は人気がありますか?/ドイツからのおみやげには何がいいですか?日本のおみやげで人気なものは? ほか)/第3章 現代社会(子どもの進路が早く決まるというのは本当?シュタイナー学校って何ですか?/環境保護のためにどんなことをしていますか?ドイツ人がエコのためにやっていることは何ですか? ほか)/第4章 文化芸術(どのようなスポーツに人気がありますか?スポーツしているのにどうして太りすぎの人が多いの?/どうしてサッカーがあんなに強いの?なぜ多くの日本人がブンデスリーガでプレーしているの? ほか)/第5章 その他(ドイツ人は日本に興味がありますか?マンガ以外に読まれている日本文学はありますか?/標準的なドイツ語が話されているのはどこ?ドイツ人はお互い方言で話して理解できますか? ほか)
2420 円 (税込 / 送料込)
![AI白書 2020【電子書籍】[ 独立行政法人情報処理推進機構 AI白書編集委員会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4741/2000008284741.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】AI白書 2020【電子書籍】[ 独立行政法人情報処理推進機構 AI白書編集委員会 ]
<p>▼技術から利用動向、制度政策に至るまで、国内と海外の人工知能の最新動向がすべてわかるAI白書の2020年版DX(デジタルトランスフォーメーション)のための重要な技術であるAIの社会実装が進む一方、そのAI化で格差が広がっています。また、5Gのサービス開始、EU一般データ保護規則、米中間の対立など、AIを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。第1章では、石角友愛氏(パロアルトインサイトCEO)と中島秀之 AI白書編集委員長(札幌市立大学理事長・学長)の対談、北野宏明 AI白書編集委員(ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長・所長)と片岡 晃 IPA社会基盤センター長の対談を通じて、AIをめぐる日本の課題とビジネス戦略について解説。第2章「技術動向」では、AIに関する技術の概要と最新動向を整理し、第3章「利用動向」では国内外でのAI活用事例を紹介。さらに、AIの社会実装を支える環境として、第4章で「制度政策」、第5章で社会実装に係る課題解決の方向性(AI人材育成及びスタートアップエコシステム)について記載しています。『AI白書2019』に最新情報を加え、大幅にアップデートしています。AIの基礎的な技術解説から、国内外の多様な導入事例、制度・政策面での取り組み、中国のAI動向データ、企業経営者の意識調査結果まで、AIにまつわる幅広い話題を網羅して収録。AIを実装し、DXを推進するにあたってのひとつの指針として、本書をご活用いただけます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
4180 円 (税込 / 送料込)
![みんなが知りたい! 地球の資源とエネルギーのしくみ 利用の歴史から脱炭素社会のことまで【電子書籍】[ 「子どもと地球資源」研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6760/2000011236760.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】みんなが知りたい! 地球の資源とエネルギーのしくみ 利用の歴史から脱炭素社会のことまで【電子書籍】[ 「子どもと地球資源」研究会 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>**★ 調べ学習に役立つ!</p> <p>★ 写真や図解でやさしく解説。</p> <p>★ 電気やガスはどのように作られるの…</p> <p>★ 地球にやさしいエネルギーって…<br /> やさしくないエネルギーもあるの…</p> <p>★ 「次世代エネルギー」「脱炭素」について教えて!</p> <p>★ エネルギーにはどんな種類があるの…</p> <p>◆◇◆ 協力者からのコメント ◆◇◆**</p> <p>私は長くエネルギーに関する仕事に携わってきました。<br /> そのため、現在もエネルギーに関する情報に<br /> 注目してしまうことが少なくありません。<br /> 私たちに便利で豊かな暮らしを<br /> 与えてくれるエネルギーですが、<br /> 非常に残念なことですが、<br /> 世界のどこかで起きている戦争にも<br /> 莫大なエネルギーが使われているのも事実です。</p> <p>人類は太古の昔から熱や光などの<br /> エネルギーを利用してきましたが、<br /> 18世紀の産業革命から石炭を燃やす文明が始まり、<br /> その後も大気中に大量のCO2を排出する<br /> エネルギーを使う文明が長く続きました。<br /> その結果、地球温暖化という環境問題を<br /> 抱えてしまう事態を招いています。</p> <p>人類はこれまで、石炭や石油などのCO2を排出する<br /> 資源をもとにしたエネルギーを使って<br /> 産業を発展させてきましたが、<br /> 世界は今、エネルギーの使用が<br /> 環境に与える影響と真剣に向き合い、<br /> 新しいエネルギーの発展に取り組んでいます。<br /> 個人である私たち一人ひとりも、<br /> エネルギーと環境の関りを知り、<br /> できることに取り組んでいかなければなりません。</p> <p>本書では、そもそもエネルギーとは何なのか、<br /> エネルギーをつくるさまざまな資源に<br /> どのようなものがあるのか、<br /> その資源からエネルギーはどのようにつくられ、<br /> 社会でどう活用されているのか、<br /> 使われるエネルギーは時代とともに<br /> どのように移り変わってきたのか、<br /> さらにはエネルギーと環境問題との関りなど、<br /> エネルギーについて幅広い視点から<br /> 分かりやすく説明しています。</p> <p>本書を読んだみなさんが、今を生きる自分たち、<br /> さらには未来に生きる人たちのために、<br /> どのようにエネルギーと向き合い、<br /> 地球環境のためにどのような行動を<br /> とっていったら良いのか、<br /> 少しでも考えるきっかけとなったら幸いです。</p> <p>**「自分でできることで青い地球を守る会」発起人<br /> 北原 義昭</p> <p>◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆</p> <p>☆1 エネルギーとは**<br /> * 昔の子供はロボットアニメで初めてエネルギーを学んだ!<br /> * 人力から始まったエネルギーは今、再生可能エネルギーへ!<br /> * 畜力・風力・水力から蒸気機関へ化石エネルギー時代の幕開け<br /> * 化石エネルギー時代から再生可能エネルギーの時代へ!<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆2 現代で主に使われているエネルギー</strong><br /> * 長い年月をかけて生き物たちが化石エネルギーになった!<br /> * 枯れた植物からできた石炭、人類発展の産業革命を支えた<br /> * 石油は現代社会の主力エネルギー、自動車や飛行機を動かす!<br /> * 高騰・下落を繰り返す原油価格、国際情勢が大きく関わっている!<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆3 地球にやさしいエネルギー</strong><br /> * 再生可能エネルギーとは、自然界にいつでも存在しているエネルギーだ!<br /> * 太陽光を電気に変えて発電、クリーンな太陽光エネルギー<br /> * 火山地帯の地球に眠る資源、地熱エネルギーを使って発電!<br /> * 膨大なエネルギーが大きな可能性を秘めた海洋エネルギー<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆4 エネルギーと環境問題</strong><br /> * 今の生活に必要な資源量が分かる、エコロジカル・フットプリント<br /> * 地球温暖化にはエネルギーの消費が大きく関わっている!<br /> * 地球温暖化を防ぐための国際的な話し合いの場「COP」!<br /> * エネルギーを有効活用するために、省エネルギー対策が重要!<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆5 原子力エネルギー</strong><br /> * 原子力発電は核分裂で発生したエネルギーで発電させる!<br /> * 原子力エネルギーを取り出す、原子炉の原理を知ろう!<br /> * 原子炉は発電機ではなく、水蒸気をつくる装置のこと!<br /> * 軽水炉、重水炉、黒鉛炉など、原子炉の種類はいろいろある!<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆6 脱炭素社会に向けて</strong><br /> * 温室効果ガス排出量「実質ゼロ」の社会を目指した脱酸素社会!<br /> * 再生可能エネルギーの更なる活用!<br /> * 世界のエネルギー事情が変わってきている!<br /> * 世界で加速する電気自動車の普及!<br /> ・・・など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1793 円 (税込 / 送料込)
![中国「新語・流行語」小辞典 読んでわかる超大国の人と社会 [ 郭雅坤 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3137/9784750333137.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国「新語・流行語」小辞典 読んでわかる超大国の人と社会 [ 郭雅坤 ]
読んでわかる超大国の人と社会 郭雅坤 内海達志 明石書店チュウゴク シンゴ リュウコウゴ ショウジテン カク,ガコン ウツミ,タツシ 発行年月:2010年11月 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784750333137 郭雅坤(カクガコン) 1944年遼寧省生まれ。北京・外文出版社で訳書『中国通史』などに参与するかたわら、中国でも人気となったアニメ『鉄腕アトム』の中国語訳を担当した。その後来日し、東京外国語大学での研究や、中国情報専門紙(日本語)の編集に携わる。現在、北京在住 内海達志(ウツミタツシ) 1968年、札幌市出身。地元出版社勤務を経たのち、東京の中国語学校で2年間学び、その後、湖南省長沙市へ。湖南師範大学で留学生活を送るかたわら、知人が経営する日本語学校で講師を務めた。中国渡航歴は40回以上。フリーライター、フリー編集者、中国語翻訳者として、おもに中国の社会・文化をテーマに活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 格差広がる中国社会の光と影/第2章 さまよえる就職・住宅難民/第3章 新時代のさまざまな愛のかたち/第4章 中国社会の闇と病巣/第5章 ITの進化と頽廃/第6章 進む環境汚染、高まるエコ意識/第7章 新時代、新ビジネスの表と裏/第8章 過熱する投資ブームの功罪/第9章 高齢化社会と若者文化あれこれ/第10章 観光・レジャー大国となった中国/第11章 新しいライフスタイルと文化 蟻族=高学歴のワーキングプア・富二代=成金二世・蝸居=ウサギ小屋・房奴=住宅ローン返済に苦しむ人びと・炒房=不動産の転売・裁員=リストラ・裸婚=ジミ婚・全職先生=専業主夫・半糖夫妻=週末婚カップル・宅男=オタク・角色扮演=コスプレ…。経済成長いちじるしい隣国を読み解く厳選200語。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語
1760 円 (税込 / 送料込)

新レインボー小学国語辞典 オールカラー/金田一春彦/金田一秀穂【3000円以上送料無料】
著者金田一春彦(監修) 金田一秀穂(監修)出版社Gakken発売日2025年03月ISBN9784053056696ページ数24,1567Pキーワードしんれいんぼーしようがくこくごじてんおーるからー シンレインボーシヨウガクコクゴジテンオールカラー きんだいち はるひこ ひでほ キンダイチ ハルヒコ ヒデホ9784053056696内容紹介☆「最強王図鑑」のキャラがちりばめられた辞典。☆全ページオールカラーだから、見やすく、引きやすく、使いやすい☆小学生に求められている「思考力」「判断力」「表現力」に役立つ【1】見やすい!-学習意欲も学習効果もアップ、オールカラーの紙面オールカラーにしてから、「楽しい」「毎日使っている」など、子どもたちから大絶賛の声が続々と届いています。 ☆ここがポイント☆学研が業界に先駆けて行ったオールカラー化。単にカラフルにするのではなく学習効果を考慮した色使い、発色を明るめにして読みたい意欲を後押しする紙面は、低学年からも使えます。【2】使いやすい!-すべての漢字にふりがな小学1年生からでも使えるように、すべての漢字にふりがなをふっています。-迷わない「カラーインデックス」「あかさたな…」の行ごとに最強王図鑑をイメージしたテーマカラーを付けて、引きやすくしています。特典の「最強王図鑑キャラ インデックスシール」で、さらに使いやすい。-紙がすごい軽い、薄い、めくりやすい、破れにくい、書きこみもしやすい、このような紙を独自開発。第7版では、第6版よりさらに軽量化。薄い紙でも、適度に指に引っかかるのでめくりやすく、しかも破れにくい強さを持っています。鉛筆での書きこみもしやすい。 ☆ここがポイント☆独自開発の紙は製造工程もエコで高品質、地球環境へ配慮しています。【3】わかりやすい!-わかりやすい説明文+理解を助ける図版わかりやすい説明文に加えて、適切な例文や、よく使う組み合わせを付けて言葉の意味が理解しやすい。理解を助ける図版も1400点以上と豊富。最強王図鑑のキャラも登場。 ☆ここがポイント☆辞典には、意味だけではなく、使い方や似た意味の言葉、反対の意味の言葉も載っているから、語彙力が広がります。【4】授業で使える!-学習指導要領に対応「思考力」「判断力」「表現力」に対応。自分の気持ちにふさわしい言葉を選べるコラム「ことば選びのまど」がさらに充実。最強王図鑑をイメージした紙面は大迫力。 ☆ここがポイント☆自分の気持ちを適切な言葉で表現にするには「類語」が便利。「ことば選びのまど」は類語一覧だから言葉を選べます。-英語の学習にも役立つカタカナ語は、英語の意味と違った使い方をするものがあり、第7版では英語の学習に役立つよう、英語と意味が違うものには、注意書きをしています。【5】豊富な特典●デジタル「書写毛筆動画」「同音異義語動画」●別冊「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」●「漢字ポスター(3枚)」学年別配当漢字一覧●「最強王図鑑キャラ インデックスシール」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2640 円 (税込 / 送料別)
![メルロ=ポンティの意味論【電子書籍】[ 河野哲也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6303/2000010866303.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】メルロ=ポンティの意味論【電子書籍】[ 河野哲也 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【内容紹介・目次・著者略歴】<br /> メルロ=ポンティの言語論には、全体論的言語観の内包主義的・表象主義的傾向に対するはっきりとした批判が含まれていた。彼にとってラング(記号体系)とは観念の体系でもなく、脳の記憶痕跡でもなく、それは微分化してゆく行動の構造(身体図式)にほかならなかった。広く今日の“認知科学”や“心の哲学を視野に捉え、メルロ=ポンティの言語論を全体論的行動主義と解釈し、その先駆性を位置づけた画期作。</p> <p>【目次より】<br /> 序 言語の全体論とメルロ=ポンティの哲学<br /> 第一章 構造主義言語学の意味論とその問題点<br /> 一 ランガージュ・ラング・パロール 二 記号の体系としてのラング 三 ラングと恣意性の原理 四 構造主義における意味論的閉鎖性 五 構造主義の指示理論とその問題点 六 メルロ=ポンティと言語の哲学<br /> 第二章 メルロ=ポンティの初期言語思想<br /> 一 『知覚の現象学』における経験論と主知主義の批判 二 所作としての言葉 三 言語所作理論の問題点<br /> 第三章 中期思想とソシュール<br /> 一 『知覚の現象学』における言語の分類 二 メルロ=ポンティのソシュール解釈 三 パロールとラングの二重の意味 四 ラングと言語の「図式」<br /> 第四章 身体図式と習慣<br /> 一 幻影肢とデカルト 二 ヘッドの「図式」による幻影肢の解明 三 シルダーの「身体像」 四 メルロ=ポンティの身体図式論<br /> 第五章 身体図式と言語<br /> 一 対人関係としての言語と身体図式 二 身体図式と習慣としてのラング 三 メルロ=ポンティのソシュールの誤読 四 中期思想の問題点<br /> 第六章 言語と存在<br /> 一 後期言語思想における知覚と言語 二 分節化の体系としての知覚と言語 三 転換可能性・次元・肉 四 身体の転換可能性と言語 五 「無言のコギト」について<br /> 第七章 行動と構造<br /> 一 「行動」という概念 二 古典反射学説の批判 三 高等な行動とゲシュタルト 四 学習の理論 五 構造をもった行動と意識<br /> 第八章 指向性と知覚的意味<br /> 一 指向性と知覚 二 知覚主体としての身体と「作動している指向性」 三 ゲシュタルト理論の構成主義批判 四 知覚の構造性 五 指向性と制度化 六 知覚的意味の発生<br /> 第九章 メルロ=ポンティの意味論<br /> 一 メルロ=ポンティの言語論の進展 二 状況における発話と指示の発生 三 言語の理解と表現としての行動 四 象徴的形態の行動と知覚と言語の転換可能性 五 言語と他者<br /> 第十章 結論と考察<br /> 一 メルロ=ポンティの意味論と開かれた全体論 二 メルロ=ポンティの意味論の射程 三 考察<br /> あとがき<br /> 注<br /> 文献表<br /> ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p> <p>河野 哲也<br /> 1963年生まれ。 哲学者。立教大学文学部教育学科教授。慶應義塾大学 文学部(哲学科哲学専攻)卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(哲学)。<br /> 専門は心の哲学、現象学、倫理学、応用倫理学。<br /> 著書に、『メルロ=ポンティの意味論』『エコロジカルな心の哲学』『環境に拡がる心』『〈心〉はからだの外にある』『善悪は実在するか 』『暴走する脳科学』『意識は実在しない』『エコロジカル・セルフ』『道徳を問いなおす リベラリズムと教育のゆくえ』『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』『境界の現象学 始原の海から流体の存在論へ』『現象学的身体論と特別支援教育: インクルーシブ社会の哲学的探究』『いつかはみんな野生にもどる』『じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン』『人は語り続けるとき、考えていない』『対話ではじめるこどもの哲学 道徳ってなに?』など、<br /> 訳書に、ジョナサン・コール『スティル・ライブズ』(共監訳)マシュー・リップマン『探求の共同体: 考えるための教室』(共監訳)カレン中村『クレイジー・イン・ジャパン』(共監訳)など多数ある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
6765 円 (税込 / 送料込)