「本・雑誌・コミック > 語学・辞典・年鑑」の商品をご紹介します。
![構造から見る日本語文法 (開拓社言語・文化選書) [ 三原健一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5068/9784758925068.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】構造から見る日本語文法 (開拓社言語・文化選書) [ 三原健一 ]
開拓社言語・文化選書 三原健一 開拓社コウゾウ カラ ミル ニホンゴ ブンポウ ミハラ,ケンイチ 発行年月:2008年06月 ページ数:173p サイズ:全集・双書 ISBN:9784758925068 三原健一(ミハラケンイチ) 1950年宮崎県生まれ。大阪外国語大学外国語学部イスパニア語学科卒業。同大学院英語学専攻修士課程修了。2005年、東北大学から博士(文学)取得。富山大学、大阪外国語大学を経て、大阪大学大学院教授(言語文化研究科・外国語学部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ことばの構造/「部長は、多分、本社に応援を依頼するだろう」/「えーん、ヒロちゃん、わたし、ぶった」/「このクラスでは、佐藤君が、いちばん頭がいい」/「私は局長の行動を不審に思った」/「みんな自分の老後を気にしている」/「田中先生はスワヒリ語が話せる」/「警官は男が逃げようとするのを呼び止めた」/「凧あげ」/「山田さんが、奥さんに逃げられた」/「みんな、そうし始めた」/「美穂は直人にチョコレートをあげた」/「そのことを、私は今でもよく覚えている」/構造から日本語を見る 40年以上にわたって、生成文法による日本語研究で発掘されてきた面白い言語事実を、樹形図を用いて「構造」の観点から説明した日本語文法書。意味だけを見ていては分からない日本語の姿を満載。基礎知識いっさい不要。学校で教えられる国文法に満足できない「進んだ」高校生、日本語について知りたいと思っている大学生や一般の読者、そして、留学生教育に従事する日本語教育者にも最適。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
1760 円 (税込 / 送料込)
![現代中国語の空間移動表現に関する研究 [ 丸尾誠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8917/89174758.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代中国語の空間移動表現に関する研究 [ 丸尾誠 ]
丸尾誠 白帝社ゲンダイ チュウゴクゴ ノ クウカン イドウ ヒョウゲン ニ カンスル ケンキ マルオ,マコト 発行年月:2005年10月25日 予約締切日:2005年10月18日 ページ数:266p サイズ:単行本 ISBN:9784891747589 丸尾誠(マルオマコト) 1968年宮崎県生まれ。1993年東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。1995年東京外国語大学大学院地域文化研究科(博士前期課程)アジア第一専攻修了。1995~1997年中国遼寧大学留学。現在、名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 研究の目的と構成/第1章 中国語の移動動詞についてー日本語・英語との比較という観点から/第2章 場所表現についてー移動義と方位詞の関連/第3章 “VL”形式と“V到L”形式/第4章 “V+到+L”形式と“V+在+L”形式/第5章 “在+L+V”形式と“V+在+L”形式/第6章 “从/在+L+VP”形式(1)主体の移動を表す場合/第7章 “从/在+L+VP”形式(2)対象の移動を表す場合/第8章 “去+VP”形式と“VP+去”形式/第9章 “V来”形式にみられる「動作義」と「移動義」/第10章 複合方向補語におけめ“来/去”についてー出現義・消失義という観点から/第11章 方向補語“来/去”の表す意味について/第12章 結語 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語
5060 円 (税込 / 送料込)
![日本語構文大全 第II巻 提示機能から見る文法 [ 三原 健一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9048/9784874249048_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語構文大全 第II巻 提示機能から見る文法 [ 三原 健一 ]
三原 健一 くろしお出版ニホンゴコウブンタイゼン ダイニカン テイジキノウカラミルブンポウ ミハラ ケンイチ 発行年月:2022年05月26日 予約締切日:2022年04月14日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784874249048 三原健一(ミハラケンイチ) 1950年宮崎県生まれ。大阪外国語大学英語学専攻修士課程修了。2005年、東北大学から博士(文学)取得。富山大学、大阪外国語大学を経て、大阪大学大学名誉教授、京都ノートルダム女子大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 提示機能/第2章 多重主格構文/第3章 認識動詞構文/第4章 主要部内在型関係節/第5章 主格目的語構文/第6章 所有者上昇構文/第7章 ガ・ノ可変/第8章 Wh付加詞構文 「提示性」をキーワードとする構文が日本語に豊富にあることを示しつつ、新鮮な「データ」に出会う重要性を伝える。各構文の構造と意味から研究史まで、日本語構文分析のレファレンスとして必携の書。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
4180 円 (税込 / 送料込)
![九州・沖縄「方言」から見える県民性の謎 (じっぴコンパクト新書) [ 篠崎晃一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5112/9784408455112.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】九州・沖縄「方言」から見える県民性の謎 (じっぴコンパクト新書) [ 篠崎晃一 ]
じっぴコンパクト新書 篠崎晃一 実業之日本社キュウシュウ オキナワ ホウゲン カラ ミエル ケンミンセイ ノ ナゾ シノザキ,コウイチ 発行年月:2014年07月 ページ数:207p サイズ:新書 ISBN:9784408455112 篠崎晃一(シノザキコウイチ) 1957年千葉県生まれ。東京女子大学教授。専門は方言学・社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 他国の文化を取り入れた国際派ー福岡県/第2章 自己主張はちょっとニガテ 根は真面目で引っ込み思案ー佐賀県/第3章 新しいもの好きな異国との架け橋ー長崎県/第4章 一途な情熱が「火の国」たるゆえん!?ー熊本県/第5章 九州地方の異端児 我が道を行くー大分県/第6章 時の流れも止まるような南国モードー宮崎県/第7章 世界遺産に守られる神秘の土地ー鹿児島県/第8章 南国の自然が育んだ大らかさと誰よりも強い郷土愛ー沖縄県 「後頭部のことは『うしろあたま』」(大分)「『元気なかった?』はただ『元気?』と聞いているだけ」(宮崎)、「沖縄県ではTシャツをはく?」…それぞれの地域で日常的に使われている方言でも、知らない人にはちょっとした違和感が発生!本書には、そんな九州・沖縄地方のオモシロ方言がぎっしり。県ごとに特徴のある性格「県民性」や、ご当地ならではのローカルグルメ雑学も紹介する。この一冊で、九州・沖縄方面への旅がびっくりするほど楽しくなる! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
880 円 (税込 / 送料込)

福岡・九州の災害地名 語源と地形から読み解く警告/池田善朗【1000円以上送料無料】
著者池田善朗(著)出版社忘羊社発売日2022年11月ISBN9784907902315ページ数172Pキーワードふくおかきゆうしゆうのさいがいちめいごげんと フクオカキユウシユウノサイガイチメイゴゲント いけだ よしろう イケダ ヨシロウ9784907902315内容紹介眠れなくなる 危険な地名の話--。氾濫原・川の曲流・土石流・崖崩れ・湿地・埋立地。古い地名が伝える災害の痕跡! 昔の人々が地形や特徴を観察し、「やまとことば」といわれる当時の日本語の音韻で名づけた地名には、災害の記録や自然の警告が秘められているものが多い。今昔の地図を手に現地を歩き、歴史のレイヤーをひもときながら未来に伝える“地名のレッドデータブック”。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 福岡県(福岡市/糸島エリア/筑紫エリア/糟屋エリア/宗像エリア ほか)/第2部 福岡以外の九州各県+番外・広島市安佐南区(佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県 ほか)
2200 円 (税込 / 送料込)
![男の隠れ家 特別編集 一度は読んでほしい 小さな出版社のおもしろい本2019【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1325/2000006921325.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】男の隠れ家 特別編集 一度は読んでほしい 小さな出版社のおもしろい本2019【電子書籍】[ 三栄書房 ]
<p>■見どころ:<br /> 本が売れない時代に、面白いと信じる本を作る人たちがいる</p> <p>■目次:<br /> 巻頭特集 小さな出版社&書店に聞くこれからの本づくり<br /> Special Interview 歌人 東直子×書肆侃侃房<br /> PART 1 全国の小さな出版社の本 東日本編<br /> 寿郎社[北海道]<br /> 無明舎出版[秋田県]<br /> 荒蝦夷[宮城県]<br /> 歴史春秋社[福島県]<br /> 随想舎[栃木県]<br /> 群像社[神奈川県]<br /> 港の人[神奈川県]<br /> 春風社[神奈川県]<br /> 三輪舎[神奈川県]<br /> 盛岡出版コミュニティー[岩手県]<br /> 中西出版[北海道]/さきたま出版会[埼玉県]<br /> Column 本づくりに欠かせない校閲のハナシ<br /> PART 1 全国の小さな出版社の本 中日本編<br /> 文屋[長野県]<br /> サンライズ出版[滋賀県]<br /> いき出版[新潟県]<br /> ほおずき書籍[長野県]<br /> 月兎舎[三重県]<br /> 桂書房[富山県]<br /> さかだちブックス[岐阜県]<br /> 考古堂書店[新潟県]<br /> 虹霓社[静岡県]/一兎舎[長野県]<br /> PART 2 東京の小さな出版社を訪ねる<br /> 左右社[東京・渋谷]<br /> 夏葉社[東京・吉祥寺]<br /> アルテスパブリッシング[東京・世田谷]/書肆アルス[東京・中野]<br /> BlueSheep[東京・飯田橋]/小さい書房[東京・狛江]<br /> 西日本編<br /> ライツ社[兵庫県]<br /> 西日本出版社[大阪府]<br /> ミシマ社[京都府]<br /> 光村推古書院[京都府]<br /> 芸艸堂[京都府]<br /> 赤々舎[京都府]<br /> 140B[大阪府]<br /> 吉備人出版[岡山県]<br /> 瀬戸内人[香川県]<br /> 編集工房ノア[大阪府]<br /> 創風社出版[愛媛県]<br /> Column ハイクオリティで面白い!今、読みたい!地方雑誌の魅力。 MyLoFE[北海道]<br /> はま太郎[神奈川県]<br /> シティ情報 Fukuoka[福岡県]<br /> KURA[長野県]<br /> あまから手帖[大阪府]<br /> 書肆侃侃房[福岡県]<br /> 弦書房[福岡県]<br /> 南方新社[鹿児島県]<br /> 図書出版 木星舎[福岡県]/海鳥社[福岡県]<br /> 鉱脈社[宮崎県]<br /> 南山舎[沖縄県]<br /> ボーダーインク[沖縄県]<br /> Column 地方出版の優れた作品を表彰 地方出版文化功労賞・奨励賞・特別賞<br /> 男の隠れ家SELECT SHOP<br /> 「小さな出版社の本」読者プレゼント<br /> 奥付</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)
![日本語構文大全 第III巻 談話の地平へ [ 三原 健一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9543/9784874249543.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語構文大全 第III巻 談話の地平へ [ 三原 健一 ]
三原 健一 くろしお出版ニホンゴコウブンタイゼン ダイサンカン ダンワノチヘイヘ ミハラ ケンイチ 発行年月:2023年08月25日 予約締切日:2023年06月16日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784874249543 三原健一(ミハラケンイチ) 1950年宮崎県生まれ。大阪外国語大学英語学専攻修士課程修了。2005年、東北大学から博士(文学)取得。富山大学、大阪外国語大学を経て、大阪大学名誉教授・京都ノートルダム女子大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 談話と文法/第2章 照応関係/第3章 省略構文/第4章 後置文/第5章 かき混ぜ操作/第6章 分裂文/第7章 主題標識残留構文 生成文法が発掘してきた成果に談話の視座からの知見を加えることにより、強力なデータベースを示し、新たな地平を拓く。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
4620 円 (税込 / 送料込)
![日本のヘンな風習【電子書籍】[ 知的発見!探検隊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4385/2000003264385.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本のヘンな風習【電子書籍】[ 知的発見!探検隊 ]
<p>これってうちの地元だけ!?<br /> 意外と知らないローカルルール<br /> 思わず鼻で笑いたくなるヘンな風習<br /> 「キュウリを食べてはいけない」(京都府)<br /> 「お風呂でうどんを食べる」(香川県)<br /> 「生後100日目にナマズを食べる」(宮崎県)<br /> 「くじ引きで義理の姉妹を決める」(山形県)<br /> など全国から収集した珍奇なローカルネタがズラリ。<br /> 我が地元の常識は他地域の非常識!?<br /> 抱腹絶倒必至!<br /> 笑う準備はいいですか?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
576 円 (税込 / 送料込)
![人気YouTuberユジックのバカ受け手品教室【電子書籍】[ ユジック ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1559/2000016071559.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】人気YouTuberユジックのバカ受け手品教室【電子書籍】[ ユジック ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>不器用でもできる!<br /> 誰でも簡単に再現できるマジックのタネ明かし本です。<br /> プロさながらの驚愕マジックから、<br /> イリュージョン系のマジックまで、<br /> 計57本のタネ明かしをフル公開。</p> <p>会社の宴会でみんなをビックリさせたり、<br /> 「ウチの父ちゃん、すげー!」と<br /> 息子さんから尊敬の眼差しを受けたりするのに最適な一冊です。</p> <p>QRコード付き実践動画と連動してわかりやすい!<br /> 本書だけの限定動画もあります!</p> <p>■目次</p> <p>●1章・初心者でも簡単にできて確実にウケる!<br /> ・空の紙袋から飲み物が出現!<br /> ・ペットボトル浮遊<br /> ・グレープフルーツがリンゴに変化<br /> ・口からトランプ<br /> ・グラスの下のコインが消失する<br /> ・コインがグラスの下に移動する<br /> ・2つのクリップが瞬時につながる<br /> ・割りばしがせり上がる<br /> ・小指が縮む<br /> ・コップでコインが消失</p> <p>●2章・チビッ子に大ウケ間違いナシ!<br /> ・折った割りばしが復活<br /> ・水がカルピスに変わる<br /> ・ペットボトルが指に吸い付く<br /> ・マッチ棒の貫通<br /> ・お札を指で貫通<br /> ・ペットボトル消失</p> <p>●3章・超能力者を気取ろう!<br /> ・クレヨンの色あて<br /> ・スプーン切断<br /> ・消える1円玉<br /> ・開封済みの缶ジュースが新品に復活<br /> ・紙コップの中を透視</p> <p>●4章・オーディエンス絶句の衝撃マジック!<br /> ・中指にエンピツを突き刺す<br /> ・トランプがレモンの中に入る<br /> ・人体切断<br /> ・人体浮遊<br /> ・風船を飲む<br /> ・ロープから脱出</p> <p>●5章・その他 絶対にウケる簡単マジック<br /> ・ティッシュの破片が☆に変化<br /> ・詐欺師のお札の数え方<br /> ・コインがグラスの底を貫通<br /> ・曲がらないスプーン<br /> ・ティッシュの瞬間移動<br /> ・10 円玉が500円玉2枚に変化</p> <p>・特典動画(購入者限定公開)<br /> ・特典1 ゼリーの中にコインが入る<br /> ・特典2 選んだカードだけ表向きになる<br /> ・特典3 選んだトランプがピーマンの中に瞬間移動する<br /> ・特典4 宙に浮くコップ</p> <p>・など計57本!</p> <p>■著者 YUGIC(ユジック)<br /> 1987年4月7日生まれ。宮崎県出身。<br /> YouTuber/プロマジシャン。<br /> 小学生からマジックを始める。<br /> 元々は放送作家としてTVやラジオの台本を数多く担当していた。<br /> また、実演販売士として活動していた時期もあり、<br /> TVショッピング出演や手品グッズの実演販売を行っていた。<br /> 現在はマジシャンとしてYouTubeにて動画配信をしている他、<br /> 各種メディア・イベントへの出演を精力的に行っている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】最新版 全国フーゾクの名店★JKの制服で家に来られる背徳感★メイド通りに立ってそうな子が★メンエスっぽいけど必ず※もらえる安心感★体操着が似合うソープ嬢って嬉【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>最新版 全国フーゾクの名店<br /> ★裏モノJAPAN【特集】<br /> 性感エステ/デリヘル/ソープ/ピンサロ/ヘルス/オナクラ/風俗エステ<br /> ショークラブ/マットヘルス/JKリフレ/SMクラブ/M性感/ホテヘル<br /> アジアンエステ/中国エステ/手コキ&ガールズバー/セクキャバ</p> <p>※店名は書籍内ですべて記載</p> <p>・北海道札幌 性感エステ ※※ メンエスっぽいけど必ずヌイてもらえる安心感<br /> ・青森県弘前 デリヘル ※※ JKの制服で家に来られる背徳感<br /> ・宮城県仙台 デリヘル ※※ 即尺ヌキからすぐ二回戦!精力剤が必須です<br /> ・山形県鶴岡 デリヘル ※※ プリティとセレブを気分によって指名せよ<br /> ・福島県いわき ソープ ※※ いわきの男が愛する美女ぞろいの大衆店<br /> ・千葉県千葉 ソープ ※※ 伝説の泡姫の講習を受けた30代嬢のすごさ<br /> ・千葉県船橋 ピンサロ ※※ 回転ではなく同時に舐められる3Pコースピンサロ<br /> ・東京都巣鴨 ヘルス ※※ 西友で買い物して帰るのかと熟女の生活を想う<br /> ・東京都吉原 ソープ ※※ 60才を過ぎて3回ヌケたさすが吉原の高級店<br /> ・東京都秋葉原 オナクラ ※※ メイド通りに立ってそうな子がシコシコしてくれる<br /> ・神奈川県横浜 ソープ ※※ 箱ヘルの街にあるソープはアンケートランクをあてにせよ<br /> ・愛知県三河 風俗エステ ※※ 発射した後もシゴかれて潮を吹く快感<br /> ・滋賀県雄琴 ソープ ※※ 3人の嬢に痴漢してから1人と本番へ突入<br /> ・京都府福原 ソープ ※※ 体操着が似合うソープ嬢ってうれしすぎでしょ<br /> ・大阪府大阪 セクキャバ ※※ 肌ツヤツヤのセクキャバは俺も常連、あいつも常連<br /> ・岡山県岡山 ショークラブ ※ 町中でビキニを眺められる貴重すぎる存在<br /> ・広島県広島 ソープヘルス ※ 広島ソープヘルスの雄は銀以上を指名すれば間違いなし<br /> ・福岡県中州 マットヘルス ※ 30分6900円のために朝から行列が<br /> ・宮崎県宮崎 ソープ ※※ ソープで顔出し撮影して家出またシコれる<br /> ・沖縄県那覇 セクキャバ ※※ セクキャバ70分の後でがっつり本番できるなんて<br /> ほか</p> <p>■著者 鉄人社編集部<br /> 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。<br /> (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
299 円 (税込 / 送料込)
![日本語の格表現 [ 木部 暢子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8911/9784874248911.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語の格表現 [ 木部 暢子 ]
木部 暢子 竹内 史郎 くろしお出版ニホンゴノカクヒョウゲン キベ ノブコ タケウチ シロウ 発行年月:2022年03月24日 予約締切日:2022年03月10日 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784874248911 木部暢子(キベノブコ) 九州大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。現在、国立国語研究所特任教授 竹内史郎(タケウチシロウ) 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、成城大学文芸学部准教授 下地理則(シモジミチノリ) The Australian National University,Ph.D.(Linguistics)。現在、九州大学大学院人文科学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 古代日本語の格(古典語の格標示に関する諸問題/古代日本語における「問ふ」を述語とする構文の格標示法の変化について/上代語の主文終止形節における格配列、相互識別、無助詞現象)/第2部 日本語方言の格(本州方言における他動詞文の主語と目的語の区別についてー京都市方言と宮城県登米町方言の分析/富山市方言における格成分のゼロ標示ー二重対格相当構文が可能になることに着目して/九州方言の格表現ー熊本市方言と博多方言の基本配列を中心に/宮崎県椎葉方言 格の諸相ー与格を中心に/宮崎県椎葉村尾前方言における形容詞述語文の格標示/日本語諸方言の主語・目的語の格標示形式)/第3部 日本語の格と言語類型論(日琉諸語の格体系ー概観と類型化/南・田窪の4段階説と格・焦点表現ー談話情報との関連から/日本語方言の斜格/言語類型論から見た日本語の格) 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
4950 円 (税込 / 送料込)
![それっておかしくないですか!? [ 福間康子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1306/9784434321306_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】それっておかしくないですか!? [ 福間康子 ]
福間康子 風詠社ソレッテオカシクナイデスカ!? フクマヤスコ 発行年月:2023年06月09日 予約締切日:2023年04月19日 ページ数:74p サイズ:単行本 ISBN:9784434321306 福間康子(フクマヤスコ) 宮崎県出身。慶応大学文学部卒業。九州大学大学院博士課程修了、博士号取得。九州大学留学生センター、九州国際大学などにおいて日本語教育に携わり、世界各国からの留学生に長年にわたって日本語を指導、日本文化の紹介に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 今風日本語(おかしな日本語/カタカナ語/日本語のあいまいさ/おかしなコミュニケーション/日本語って面白い!/今どき日本語)/第2章 日本人は神さまになった(マナーって何?/お客さまは神さまです)/第3章 ちょっとディープにー日本語豆知識(熟字訓/呉音・漢音・唐/宋音) 日本語もマナーも難しいものじゃない!現代社会はことばもこころも乱れがち…でもちょっとした心がけで、美しい日本語と奥ゆかしい日本人の優しさは再発見できるんです。あなたも「相手のことを考えて」話す、行動する大切さ、思い出しませんか? 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
880 円 (税込 / 送料込)
![国旗えじてん【電子書籍】[ 吹浦忠正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1284/2000011371284.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】国旗えじてん【電子書籍】[ 吹浦忠正 ]
<p>世界の国ぐにについて学べる! 国旗でめぐる世界旅行</p> <p>国旗には色々な種類があり、それぞれに意味があります。国旗の意味や成り立ちを知るとともに、世界の国ぐにについて学べる1冊。世界遺産や民族衣装・食べもの・特産品など、その国についてのあらゆることをイラストで楽しく紹介します。</p> <p>監修:吹浦忠正 <br /> プロフィール:1941年、秋田県生まれ。学生時代に1964年のオリンピック東京大会組織委員会、その後、1972年の札幌、1998年の長野開催のオリンピックで国旗や儀典に関わり、「東京2020オリンピック・パラリンピック」では組織委国際局アドバイザーに就任。難民を助ける会副会長、埼玉県立大学教授などを経て、現在は法務省難民審査参与員、社会福祉法人さぽうと21会長、NPO法人ユーラシア21研究所理事長、NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表などを務める。</p> <p>絵:オカタオカ<br /> プロフィール:1986年、宮崎県生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。雑誌や書籍、アパレル、広告などのイラストレーションを中心に幅広く活動。絵本に『しんまいぐま』(若芽舎)、『音でよむ昔ばなし2 3びきのこぶた』(文響社)、挿絵に『カレー語辞典』(誠文堂新光社)などがある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)

福岡・九州の災害地名 語源と地形から読み解く警告/池田善朗【3000円以上送料無料】
著者池田善朗(著)出版社忘羊社発売日2022年11月ISBN9784907902315ページ数172Pキーワードふくおかきゆうしゆうのさいがいちめいごげんと フクオカキユウシユウノサイガイチメイゴゲント いけだ よしろう イケダ ヨシロウ9784907902315内容紹介眠れなくなる 危険な地名の話--。氾濫原・川の曲流・土石流・崖崩れ・湿地・埋立地。古い地名が伝える災害の痕跡! 昔の人々が地形や特徴を観察し、「やまとことば」といわれる当時の日本語の音韻で名づけた地名には、災害の記録や自然の警告が秘められているものが多い。今昔の地図を手に現地を歩き、歴史のレイヤーをひもときながら未来に伝える“地名のレッドデータブック”。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 福岡県(福岡市/糸島エリア/筑紫エリア/糟屋エリア/宗像エリア ほか)/第2部 福岡以外の九州各県+番外・広島市安佐南区(佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県 ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

日本語の格表現 / 木部暢子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1部 古代日本語の格(古典語の格標示に関する諸問題/ 古代日本語における「問ふ」を述語とする構文の格標示法の変化について/ 上代語の主文終止形節における格配列、相互識別、無助詞現象)/ 第2部 日本語方言の格(本州方言における他動詞文の主語と目的語の区別について-京都市方言と宮城県登米町方言の分析/ 富山市方言における格成分のゼロ標示-二重対格相当構文が可能になることに着目して/ 九州方言の格表現-熊本市方言と博多方言の基本配列を中心に/ 宮崎県椎葉方言 格の諸相-与格を中心に/ 宮崎県椎葉村尾前方言における形容詞述語文の格標示/ 日本語諸方言の主語・目的語の格標示形式)/ 第3部 日本語の格と言語類型論(日琉諸語の格体系-概観と類型化/ 南・田窪の4段階説と格・焦点表現-談話情報との関連から/ 日本語方言の斜格/ 言語類型論から見た日本語の格)
4950 円 (税込 / 送料別)
![山頭火と地蔵とエスペラント Santooka、 Gizoo kaj Esperanto [ 小沢満明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1652/9784772661652.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】山頭火と地蔵とエスペラント Santooka、 Gizoo kaj Esperanto [ 小沢満明 ]
Santooka、 Gizoo kaj Esperanto 小沢満明 たけいひろゆき 合同フォレストサントウカトジゾウトエスペラント オザワミツアキ タケイヒロユキ 発行年月:2020年05月09日 予約締切日:2020年03月05日 ページ数:32p サイズ:単行本 ISBN:9784772661652 種田山頭火(タネダサントウカ) 俳人 小沢満明(オザワミツアキ) 昭和28(1953)年東京都生まれ。編集プロダクションに入社し、娯楽雑誌の編集に携わるなかで、平成25(2013)年にエスペラントを「発見」し、勉強を始めた たけいひろゆき(タケイヒロユキ) 昭和26(1951)年宮崎県生まれ。グラフィックデザインが本業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山/道/雪/私/月/水/雨/鳥/芽/笠/花/虫/雲/風 本 語学・学習参考書 語学学習 その他
1320 円 (税込 / 送料込)
![引用形式を含む文の諸相 叙述類型論に基づきながら [ 岩男考哲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7976/9784874247976.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】引用形式を含む文の諸相 叙述類型論に基づきながら [ 岩男考哲 ]
叙述類型論に基づきながら 岩男考哲 くろしお出版インヨウ ケイシキ オ フクム ブン ノ ショソウ イワオ,タカノリ 発行年月:2019年05月 予約締切日:2019年05月20日 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784874247976 岩男考哲(イワオタカノリ) 1976年、宮崎県生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。現在、神戸市外国語大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 叙述類型論からの提言ー先行研究概観/第3章 引用形式を用いた文の広がりー「といえば、といったら、というと」を中心に/第4章 用法の背景/第5章 引用形式を用いた提題文の叙述の類型/第6章 研究の今後の展開に向けて/補説 「ときたら」を用いた文の諸相ー提題文を中心に 引用形式「という」の条件形「といえば、といったら、というと」が提題標識としても用いられることに注目。「主題ー解説」構造を文の基本モデルと捉えたうえで、これらを含む提題文と叙述の類型との関連性を明らかにする。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
3740 円 (税込 / 送料込)
![魅せる方言 地域語の底力 (Word-Wise Book) [ 井上史雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5268/9784385365268.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】魅せる方言 地域語の底力 (Word-Wise Book) [ 井上史雄 ]
地域語の底力 WordーWise Book 井上史雄 大橋敦夫 三省堂ミセル ホウゲン イノウエ,フミオ オオハシ,アツオ 発行年月:2013年11月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784385365268 井上史雄(イノウエフミオ) 明海大学・国立国語研究所客員教授。博士(文学)。専門は、社会言語学・方言学。研究テーマは、現代の「新方言」、方言イメージ、言語の市場価値など。「新方言」の唱導とその一連の研究に対して、第13回金田一京助博士記念賞を受賞 大橋敦夫(オオハシアツオ) 上田女子短期大学総合文化学科教授。上智大学国文学科、同大学院国文学博士課程単位取得退学。専攻は国語史。近代日本語の歴史に興味を持ち、「外から見た日本語」の特質をテーマに、日本語教育に取り組む 田中宣廣(タナカノブヒロ) 岩手県立大学宮古短期大学部准教授。博士(文学)。日本語の、アクセント構造の研究を中心に、地域の自然言語の実態を捉え、その構造や使用者の意識、また、形成過程について考察している。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。2006年、『付属語アクセントからみた日本語アクセントの構造』により、第34回金田一京助博士記念賞受賞 日高貢一郎(ヒダカコウイチロウ) 大分大学名誉教授(国語学・方言学)。宮崎県出身。これまであまり他の研究者が取り上げなかったような分野やテーマを開拓したいと、“すき間産業のフロンティア”をめざす 山下暁美(ヤマシタアケミ) 明海大学外国語学部・大学院応用言語学研究科教授。東京外国語大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専門は、日本語教育学・社会言語学。研究テーマは、言語変化、待遇表現、日本語教育政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 見せる方言・買えない方言(方言エール/方言メッセージ/方言でおもてなし/おいしい方言/方言看板・ポスターで交通安全/方言ネーミング・店名、方言活用のバリエーション/方言パフォーマンス、聞く方言)/第2部 買える方言・買わせる方言(方言みやげ/方言グッズの広がり/方言の力を試してみる)/第3部 広がる方言 虫の目図と魔女の目図(海外の街角から 虫の目調査/家でもできる方言調査) 手ぬぐいや湯のみだけじゃない!トイレットペーパー、交通看板、東日本大震災復興エールも…方言で生活を豊かに!方言で社会を元気に! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
1870 円 (税込 / 送料込)
![現代中国語方向補語の研究 [ 丸尾誠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1676/9784863981676.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代中国語方向補語の研究 [ 丸尾誠 ]
丸尾誠 白帝社BKSCPN_【高額商品】 ゲンダイ チュウゴクゴ ホウコウ ホゴ ノ ケンキュウ マルオ,マコト 発行年月:2014年11月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784863981676 丸尾誠(マルオマコト) 1968年宮崎県生まれ。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。同大学院地域文化研究科(博士前期課程)を修了後、1995~1997年に中国の遼寧大学に留学。現在、名古屋大学大学院国際言語文化研究科准教授。専門は現代中国語文法。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「開始」を表す動補構造“V上”について/第2章 方向補語“下(来/去)”の派生的用法についてー「量」の概念との関連から/第3章 動補構造“V迸(来/去)”について/第4章 動補構造“出(来/去)”について/第5章 「他動詞+“回(来/去)”」の形に反映された方向義ー「取り戻す」「押し返す」意味を中心に/第6章 動補構造“V回(来/去)”について/第7章 “〓(か)”の表す移動義について/第8章 中国語における「開始義」についてー方向補語“起来”の用法を中心に/第9章 方向補語“起来”について/第10章 動補構造“〓(来/去)”について/第11章 中国語の方向補語についてー日本人学習者にとって分かりにくい点 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語
4990 円 (税込 / 送料込)
![日本語の活用現象 (ひつじ研究叢書(言語編)) [ 三原健一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7683/9784894767683.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語の活用現象 (ひつじ研究叢書(言語編)) [ 三原健一 ]
ひつじ研究叢書(言語編) 三原健一 ひつじ書房ニホンゴ ノ カツヨウ ゲンショウ ミハラ,ケンイチ 発行年月:2015年11月 ページ数:140p サイズ:単行本 ISBN:9784894767683 三原健一(ミハラケンイチ) 1950年宮崎県生まれ。1979年大阪外国語大学修士課程修了。富山大学、大阪外国語大学を経て、大阪大学大学院教授。2005年東北大学博士(文学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 活用形/第2章 連用形/第3章 終止形と連体形ー叙法断定を中心に/第4章 終止形と連体形ー時間断定を中心に/第5章 テ形/第6章 不定形 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
4180 円 (税込 / 送料込)

算数の本質に導く授業力 -「学び」の時代の教師の役割 / 全国算数授業研究会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細すべての子どもに真正の学びを保障するための、本質に導く授業力とは 。学び方の転換期の今、教師の役割を見つめ直す。本書の概要子どもの多様性に応じた指導や、デジタル学習基盤の整備など学び方が大きく変わろうとしています。こうした流れの中で、教師が教科の本質を理解することの重要性が再注目されています。子どもの姿に見る算数科の本質と、それを実現する授業力について、授業を見て語り合うことを続けてきた、全国算数授業委 研究会ならではの実践提案の一冊です。本書からわかること個別学習最適な学び など、多様な学習形態のあり方が研究されるようになりました。子どもに委ねた授業で真の学びを保障するためには、確かな教材研究をした教師の適切な関わりが不可欠です。本書では、算数の本質を、「単元で最もポイントとなる、数学的な見方・考え方」だと定義し、子どもの姿に見る算数授業の本質を提案しています。また、具体的な実践例も上げながら、算数の本質に導く教師の役割を再定義しています。「学び」の時代にこそ必要な4つの授業力1.「学び」をつくる子どもを支える 授業力2.「こえる学び」をつくる 授業力3.「自立した学び手」を育てる 授業力4.「任せる」「委ねる」ための 授業力子どもに問いが生まれることを支えることから、子どもに任せ・委ねるところまで、学習形態が大きく変わっていく中でも、見失ってはいけない算数の本質と、教師の役割を、授業実践者の視点で論じています。こんな先生におすすめ算数の授業をよりよくしたい先生執筆者一覧(執筆順)盛山隆雄 (筑波大学附属小学校)山田剛史 (東京学芸大学附属竹早小学校)中田寿幸 (筑波大学附属小学校)青山尚司 (筑波大学附属小学校)河内麻衣子 (東京都豊島区立高南小学校)尾?正彦 (関西大学初等部)小泉 友 (東京都立川市立西砂小学校)田中英海 (筑波大学附属小学校)森本隆史 (筑波大学附属小学校)大野 桂 (筑波大学附属小学校)江橋直治 (国立学園小学校)尾崎伸宏 (成蹊小学校)千々岩芳朗 (福岡県田川郡香春町立香春思永館)岡田紘子 (お茶の水女子大学附属小学校)桑原麻里 (宮崎県宮崎市立江平小学校)
2530 円 (税込 / 送料別)

新・モノでまなぶ日本地理 モノから人へ / 小田忠市郎 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 北海道/ 青森県/ 秋田県/ 岩手県/ 山形県/ 宮城県/ 福島県/ 群馬県/ 栃木県/ 茨城県/ 埼玉県/ 東京都/ 千葉県/ 神奈川県/ 福井県/ 石川県/ 富山県/ 新潟県/ 長野県/ 山梨県/ 静岡県/ 岐阜県/ 愛知県/ 三重県/ 大阪府/ 京都府/ 滋賀県/ 兵庫県/ 奈良県/ 和歌山県/ 鳥取県/ 島根県/ 広島県・岡山県/ 山口県/ 徳島県/ 香川県・愛媛県/ 高知県/ 福岡県/ 長崎県・佐賀県・熊本県/ 大分県・宮崎県・鹿児島県/ 沖縄県
2200 円 (税込 / 送料別)
![英文法学習から逃げないで。英文法をきちんと理解することが、最強の英語マスターになるための近道。【電子書籍】[ 星乃たまこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9293/2000017729293.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】英文法学習から逃げないで。英文法をきちんと理解することが、最強の英語マスターになるための近道。【電子書籍】[ 星乃たまこ ]
<p>さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))</p> <p>【書籍説明】<br /> 英語学習者たちは、それぞれ目標を胸に学習をしている。<br /> 海外赴任や観光旅行、大学合格、検定取得など、様々な理由のために英語学習に励む者が多くいる。</p> <p>しかし、『英文法』を避けがちな英語学習者もいる。<br /> 例えば、「英語を話せるようになればいい」または「英語を聞いて分かるようになりたい」というふうに願う学習者がよくいる。<br /> 英語で自然にやり取りをしたいのはいいことだが、そういうタイプにかぎって「文法はよく分からないけど、なんとかなるだろう。とりあえず単語を覚えれば何とかなるよね。」と思い込み、単語帳ばかり眺めてしまう。</p> <p>単語を覚えることは基本中の基本であり大切なことであるが、その上で『英文法』学習を忘れてはいけない。<br /> 『英文法』から逃げないことが、英語力の向上へとつながっていくのを知っておいてほしい。</p> <p>本書を読み進めることで、『英文法』が英語力に及ぼす影響が分かり、『英文法』の重要さを知ることになる。<br /> きちんと英語学習をすることで、自力で英語を使って伝えることができるようになる。<br /> また、元高校英語教員である筆者の経験に基づいているので、身近に感じつつ納得しながら読み進められるだろう。</p> <p>【目次】<br /> 英文法なしではやっていられない!<br /> ライティングで活躍する英文法<br /> スピーキングに英文法はいらないの?<br /> リーディングに英文法の存在は必要不可欠<br /> リスニングと英文法に関係性はないの?<br /> 英文法の知識のおかげで解釈の幅が広がる<br /> 英文法の知識のおかげで表現の幅が広がる<br /> 日常生活の中でも活きてくる英文法の知識<br /> 日常生活を舞台に英文法の仕組みを考える<br /> 英文法学習は毎日、繰り返し、エンドレス、<br /> 英語表現集のススメ~日常生活編~</p> <p>【著者紹介】<br /> 星乃たまこ(ホシノタマコ)</p> <p>都内在住。<br /> 1988年生まれ、幼少期は石川県で過ごし、親の転勤により宮崎県へ。<br /> 富山大学人間発達科学部(現教育学部)を卒業。<br /> 公立高校の英語教員、国際会議運営専門員、オンライン英会話の英語アドバイザーを経験。</p> <p>インバウンド対策としてメニューの英語翻訳や接客英語セミナーなどを通して、英語事業の展開を進めている。<br /> また、教員の経験も活かして英語に関する質問や相談にも対応している。<br /> すべての人が英語のある生活を楽しめられるようにするのが夢である。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
329 円 (税込 / 送料込)

教師力を高める 授業づくりの基礎となる20の視点 Series教師のチカラ / 鈴木健二 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明学ぶチカラ、考えるチカラ、そして授業を創るチカラをレベルアップするための20の視点を紹介。「教師である自身の力量をどのように高めていくか」を、分かりやすく整理して解説する。〈鈴木健二〉1957年宮崎県生まれ。市教育委員会主任指導主事などを経て、公立小学校校長。日向教育サークル代表。著書に「道徳授業づくり上達10の技法」「社会科指導案づくりの上達法」など。
1760 円 (税込 / 送料別)

高音とこぶしを持ち味に歌謡界黄金期をリード【送料無料】 CD 三橋美智也 民謡ベスト WCD-685
高音とこぶしを持ち味に歌謡界黄金期をリードした、三橋美智也の曲を収録。サイズ個装サイズ:15×13×3cm重量個装重量:180g仕様【収録曲】ディスク11.相馬盆唄/福島県2.佐渡おけさ/新潟県3.黒田節/福岡県4.真室川音頭/山形県5.武田節/山梨県6.新相馬節/福島県7.斎太郎節/宮城県8.さんさ時雨/宮城県9.ソーラン節/北海道10.伊那節/長野県11.会津磐梯山/福島県12.北海盆唄/北海道13.花笠音頭/山形県14.新潟甚句/新潟県15.十三の砂山/青森県ディスク21.江差追分/本唄・後唄北海道2.津軽じょんから節/青森県3.刈干切唄/宮崎県4.最上川舟唄/山形県5.鹿児島おはら節/鹿児島県6.秩父音頭/埼玉県7.八戸小唄/青森県8.下津井節/岡山県9.炭坑節/福岡県10.長者の山/秋田県11.ちゃっきり節/静岡県12.常磐炭坑節/茨城県13.ひえつき節/宮崎県14.五木の子守唄/熊本県15.南部牛追唄岩手県発売元:キープセット内容2CD生産国中国広告文責:三山木子有限会社Tel 06-6345-7927fk094igrjs
2057 円 (税込 / 送料別)

日本一周 都道府県地理カード 小学3~6年生 サピックスブックス / サピックス小学部 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「都道府県」ごとに、地理の重要事項がスッキリ頭に入ります。サピックスが独自のノウハウを生かして作り上げた、基礎力養成のための地理学習の基本書です。クイズやゲームで遊べるカードで、楽しく学習。カードは、イメージを膨らませる写真と地図、簡潔なポイント解説付き。「持ち歩ける地理図鑑」としても活用できます。各都道府県の「解説ページ」は、「3つのステップ」で構成。ポイントをおさえた解説と地図に、クイズ形式の「ポイントチェック」もついて、学習効果抜群です。特大地図を使った、日本一周トラベルゲーム(すごろく)と日本地図を完成させるパズルゲームで、遊びながら地理の基本が定着。壁にはって学習地図としても利用できます。目次 : 北海道/ 青森県/ 岩手県/ 宮城県/ 秋田県/ 山形県/ 福島県/ 茨城県/ 栃木県/ 群馬県/ 埼玉県/ 千葉県/ 東京都/ 神奈川県/ 新潟県/ 富山県石川県/ 福井県/ 山梨県/ 長野県/ 岐阜県/ 静岡県/ 愛知県/ 三重県/ 滋賀県/ 京都府/ 大阪府/ 兵庫県/ 奈良県/ 和歌山県/ 鳥取県/ 島根県/ 岡山県/ 広島県/ 山口県/ 徳島県/ 香川県/ 愛媛県/ 高知県/ 福岡県/ 佐賀県/ 長崎県/ 熊本県/ 大分県/ 宮崎県/ 鹿児島県/ 沖縄県
2640 円 (税込 / 送料別)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 英語長文 難関攻略30選 【全国最難関校・英語長文厳選】 (高校入試特訓シリーズ AW41)
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。英語長文 難関攻略30選 【全国最難関校・英語長文厳選】 (高校入試特訓シリーズ AW41)内容紹介中学・高校・都道府県別公立高校入試過去問シリーズでご好評をいただいている東京学参。しかし、シリーズが充実しているのは、入試過去問だけではありません。入試準備への総合的なサポートを目指し、入試対策問題集のラインナップを充実させております。出版社からのコメント196の創業以来、小学生高学年、中学生向け問題集を中心に、数多くの実績を積み重ねてきました。 現在、入試対策問題集シリーズは次のような内容で展開中です。▼高校入試公立高校入試シリーズ(数学・英語・国語・理科・社会 全5タイトル) 高校入試実戦シリーズ(「実力判定テスト10 偏差値70・65・60」 各数学・英語・国語 全9タイトル) 高校入試特訓シリーズ(「英語長文難関攻略30選」他、数学・英語・国語 全11タイトル)▼中学入試公立中高一貫校入試シリーズ(「公立中高一貫校適性検査対策問題集 総合編・資料問題編・作文問題編・数と図形編・生活と科学編」 全5タイトル)こうした入試対策問題集に加えまして、近年特にご好評をいただいているのが、中学、高校受験用の過去問シリーズです。お蔭様で現在では次のようにラインナップ、内容ともに充実。皆様の期待に応えるべく、進化・前進を続けております。▼都道府県別公立高校入試シリーズの過去問は、全国47都道府県を出版。▼高校別シリーズの過去問では、現在次の地域についてラインナップを展開中。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、宮城県、愛知県、三重県、岐阜県国立・私立の学校別過去問はもちろんのこと、首都圏を中心とした公立高校独自入試に対応した過去問まで、幅広く発行しております。▼中学別シリーズの過去問では、現在次の地域についてラインナップを展開中。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、北海道、宮城県、愛知県、広島県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県国立・私立の学校別過去問はもちろんのこと、公立中高一貫校の適性検査に対応した過去問まで、幅広く発行しております。入試対策問題集シリーズと合わせ、これらの過去問シリーズも是非ご利用いただき、 入試に向けたご準備をより充実したものにしてください。著者について60年近くにわたり、中学・高校受験生に寄り添い、常に頼れるパートナーであり続けてきた東京学参。これまで、教科別、偏差値別に選べる小学生高学年、中学生向け問題集、中学、高校受験用過去問、公立高校、私立中学校・高等学校の入試ガイド、帰国生のための学校ガイドなどを発行。その他、一般書も手掛ける。過去問については、現在、首都圏を中心とする中学・高校の学校別シリーズを多数刊行する他、公立高校入試の過去問については全国47都道府県の実施分に完全対応。
2360 円 (税込 / 送料込)

学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DX推進ガイド / 山本朋弘 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書では、先進地域の特徴的な取組として学校の授業で何が起きているのか、教育委員会は何を仕掛けているのか、その具体的な取組を紹介しながら、今後目指すべき教育DXの在り方を考えてみたいと思います。目次 : 1 学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DXと学校改革(「令和の日本型学校教育」の実現に向けて/ 学校教育をDXする/ 教育DXにおける学校管理職・教育委員会の役割と課題)/ 2 学校と教育委員会・自治体をつなぐ教育DX推進事例(熊本県高森町 教育DXを推進する高森町新教育プラン/ 佐賀県武雄市『令和の「武雄市の学校教育」』とICT活用教育/ 鹿児島県鹿児島市 新しい価値観に基づく教育DXの推進/ 宮崎県西米良村 学校用と家庭用1人タブレット2台を活用した教育の情報化の推進/ 福岡県うきは市 学校間格差なく「チームうきは」で取り組む情報化の推進 ほか)
2310 円 (税込 / 送料別)

日本語の格表現/木部暢子/竹内史郎/下地理則【1000円以上送料無料】
著者木部暢子(編) 竹内史郎(編) 下地理則(編)出版社くろしお出版発売日2022年03月ISBN9784874248911ページ数309Pキーワードにほんごのかくひようげん ニホンゴノカクヒヨウゲン きべ のぶこ たけうち しろう キベ ノブコ タケウチ シロウ9784874248911内容紹介現代日本語書き言葉では、主語が「が」で、直接目的語が「を」であらわされるが、同じ日本語でも話し言葉、方言、古代語にはそれとは異なる多様な様相がある。日本語の格表現のシステムを、13章の論考から解明する試み。■まえがきより現代日本語書き言葉では、主語が「が」で、直接目的語が「を」であらわされる。しかし、話し言葉では「太郎 本 読んでるよ」のように「が」や「を」をつけない文が頻繁に発話されている。このような文が「が」や「を」を任意に省略したものでないことは、いくつかの研究ですでに指摘されているが、では、どのようなときに「が」や「を」があらわれ、どのようなときにあらわれないのかについては、いまのところ、明確な基準が見つかっていない。諸方言に目を向けると、ある方言では主語や目的語に助詞をつけるのが普通であって、助詞がないと不自然だと感じられる一方で、ある方言では助詞をつけないのが普通で、助詞をつけるとある特殊な意味が生じるというように、方言ごとに違いがある。方言の格表現は、じつは思っている以上に多様な様相を呈しているのである。古代語では、一般に主語も目的語も助詞なしで表現されると言われている。しかし、実際には「が」や「の」や「を」がかなり使われていて、助詞が使われるときと使われないときの違いが何なのか、明確にはまだわかっていない。本書は、このような疑問を出発点として日本語の格表現のシステムを、古代日本語から現代日本語・現代諸方言までを視野に入れて解明しようと試みたものである。本書は13の章からなるが、13の章は「第1部 古代日本語の格」「第2部 日本語方言の格」「第3部 日本語の格と言語類型論」といったまとまりをなすように配置されている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 古代日本語の格(古典語の格標示に関する諸問題/古代日本語における「問ふ」を述語とする構文の格標示法の変化について/上代語の主文終止形節における格配列、相互識別、無助詞現象)/第2部 日本語方言の格(本州方言における他動詞文の主語と目的語の区別について-京都市方言と宮城県登米町方言の分析/富山市方言における格成分のゼロ標示-二重対格相当構文が可能になることに着目して/九州方言の格表現-熊本市方言と博多方言の基本配列を中心に/宮崎県椎葉方言 格の諸相-与格を中心に/宮崎県椎葉村尾前方言における形容詞述語文の格標示/日本語諸方言の主語・目的語の格標示形式)/第3部 日本語の格と言語類型論(日琉諸語の格体系-概観と類型化/南・田窪の4段階説と格・焦点表現-談話情報との関連から/日本語方言の斜格/言語類型論から見た日本語の格)
4950 円 (税込 / 送料込)

日本語の格表現/木部暢子/竹内史郎/下地理則【3000円以上送料無料】
著者木部暢子(編) 竹内史郎(編) 下地理則(編)出版社くろしお出版発売日2022年03月ISBN9784874248911ページ数309Pキーワードにほんごのかくひようげん ニホンゴノカクヒヨウゲン きべ のぶこ たけうち しろう キベ ノブコ タケウチ シロウ9784874248911内容紹介現代日本語書き言葉では、主語が「が」で、直接目的語が「を」であらわされるが、同じ日本語でも話し言葉、方言、古代語にはそれとは異なる多様な様相がある。日本語の格表現のシステムを、13章の論考から解明する試み。■まえがきより現代日本語書き言葉では、主語が「が」で、直接目的語が「を」であらわされる。しかし、話し言葉では「太郎 本 読んでるよ」のように「が」や「を」をつけない文が頻繁に発話されている。このような文が「が」や「を」を任意に省略したものでないことは、いくつかの研究ですでに指摘されているが、では、どのようなときに「が」や「を」があらわれ、どのようなときにあらわれないのかについては、いまのところ、明確な基準が見つかっていない。諸方言に目を向けると、ある方言では主語や目的語に助詞をつけるのが普通であって、助詞がないと不自然だと感じられる一方で、ある方言では助詞をつけないのが普通で、助詞をつけるとある特殊な意味が生じるというように、方言ごとに違いがある。方言の格表現は、じつは思っている以上に多様な様相を呈しているのである。古代語では、一般に主語も目的語も助詞なしで表現されると言われている。しかし、実際には「が」や「の」や「を」がかなり使われていて、助詞が使われるときと使われないときの違いが何なのか、明確にはまだわかっていない。本書は、このような疑問を出発点として日本語の格表現のシステムを、古代日本語から現代日本語・現代諸方言までを視野に入れて解明しようと試みたものである。本書は13の章からなるが、13の章は「第1部 古代日本語の格」「第2部 日本語方言の格」「第3部 日本語の格と言語類型論」といったまとまりをなすように配置されている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 古代日本語の格(古典語の格標示に関する諸問題/古代日本語における「問ふ」を述語とする構文の格標示法の変化について/上代語の主文終止形節における格配列、相互識別、無助詞現象)/第2部 日本語方言の格(本州方言における他動詞文の主語と目的語の区別について-京都市方言と宮城県登米町方言の分析/富山市方言における格成分のゼロ標示-二重対格相当構文が可能になることに着目して/九州方言の格表現-熊本市方言と博多方言の基本配列を中心に/宮崎県椎葉方言 格の諸相-与格を中心に/宮崎県椎葉村尾前方言における形容詞述語文の格標示/日本語諸方言の主語・目的語の格標示形式)/第3部 日本語の格と言語類型論(日琉諸語の格体系-概観と類型化/南・田窪の4段階説と格・焦点表現-談話情報との関連から/日本語方言の斜格/言語類型論から見た日本語の格)
4950 円 (税込 / 送料込)