「本・雑誌・コミック > PC・システム開発」の商品をご紹介します。
後払い可、領収書指定可(後払い以外)、自宅外配送可(宅配便)【マラソンp2倍】訳あり PANTONE パントン カラーブリッジ 上質紙 箱無し GG6104B 2023年版 COLOR BRIDGE CMYK カラーガイド パントーン 色見本帳 新色 色指定 標準色
箱無しアウトレットPANTONEカラーをCMYK近似値で再現した色見本帳上質紙編です2023年2月に追加の新色224色を含む新カバーデザインの最新版です。メタリックカラー、パステルカラー、ネオンカラー(蛍光色)を除くパントンスポットカラー全2359色とそれらを4色プロセス印刷(175線)で再現した近似色を並列に上質紙に印刷し収録。また参考値としてCMYK値、デジタルメディア用のHTML値(16進数)、RGB値が合わせて表示されています。カラーブリッジにはメタリックカラー、ネオンカラーは収録されておりません。携帯しやすい大きさで、扇子のように開ける短冊状になります。新版収録色の色指定をされる場合のご注意2022年12月以降、順次発売となったPANTONEグラフィック用ソリッドカラー色見本につきまして、新版でベースインキ新色5色の追加とそれによるインキ・フォーミュラの見直しが全体的になされたため、一部の色で同じ色番号であっても旧版との色合いの差が生じているケースが見受けられます。そのため色指定の際、特に相手先が旧版をご利用の場合には本件および旧版は経年変化を考慮し、指定する色の色番号だけでなく、指定色のカラーチップを添付して指定されることをお勧めします。・特徴・短冊状・全2359色(新色224色を追加)・色相順のページ構成・色、色番号、CMYKのスクリーン値、HTML値(16進数)、RGB値を収録・色番号のインデックス(索引)・カラーチェッカー・ライティング・インディケーター(演色シート)を巻末に収録・カラーチェッカープライマーを巻末に収録ページ説明左側にパントンソリッドカラー、右側に4色プロセス印刷(CMYKの掛け合わせ)で再現した近似色で構成されております。左下側にPANTONE色番号(末尾C)、RGB値、HTML値(16進数)、右下側にPANTONE色番号(末尾UP)、CMYKのスクリーン値が表記されています。ページ左下にはページ番号が表記されています。カラーチェッカー・ライティング・インディケーター色を評価する際にグラフィックデザインに適切な光源(D50 : 5000K)の下で見ているか簡単に確認できるツールです。上下のカラーバーの色が一致している場合、適切な光源の下で見ている事となり、より正確に色の確認ができます。カラーチェッカープライマー(ColorChecker primer)ホワイトバランスと8色のスペクトラパッチを掲載し、デジタルカメラでのスタジオ写真撮影時に一緒に撮影し、RAWデータをAdobe Lightroomや、ACR(Adobe Camera RAW)で編集する際に便利にご利用いただけます。インデックス(索引)PANTONE色番号がどのページのどの行にあるのか索引が可能です。色番号順に並べられており、Pageがページ番号、Rowが行数になります。【あす楽】パントン カラーブリッジ 上質紙 GG6104B 2023年版 パントーン PANTONE COLOR BRIDGE UNCOATED 短冊 カラー見本 CMYK 色指定 カラーチャート 色見本帳 色番号 送料無料 代引手数料無料パントンソリッドカラーと各色を4色プロセス印刷(CMYKの掛け合わせ)で再現した近似色を並列に表示し、違いを確認できる色見本帳です。カラーブリッジにはメタリックカラー、ネオンカラーは収録されておりません。携帯しやすい大きさで、扇子のように開ける短冊状になります。
40000 円 (税込 / 送料込)
実践IPFS入門 次世代の分散型P2Pネットワークプロトコル/董天一/戴嘉楽/黄禹銘【3000円以上送料無料】
著者董天一(著) 戴嘉楽(著) 黄禹銘(著)出版社技術評論社発売日2023年11月ISBN9784297138370ページ数261Pキーワードじつせんあいぴーえふえすにゆうもんじつせん/IPF ジツセンアイピーエフエスニユウモンジツセン/IPF どん ていえんい- だい じや ドン テイエンイ- ダイ ジヤ9784297138370内容紹介IPFS(InterPlanetary File System)とは、Protocol Labsが開発を進めている分散型ファイルシステムです。耐障害性、負荷分散、耐改ざん性などの観点から、HTTPを置き換えて惑星間通信を可能にするという思想を基に開発が進められています。ところがIPFSは複数の通信レイヤで構成されており理解が難しいうえに、日本語のドキュメントが少ないため、英語でそれぞれを学ぶのは困難です。本書は、これらを日本語にまとめることで、5G時代を迎える日本の技術力向上に資することを目的としています。原著執筆者は、中国コミュニティで非常に影響力のある3人のIPFS/Filecoin支持者です。本書はProtocol Labsから高く評価され、強く推奨されています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次基礎編(IPFSについて)/原理編(IPFSの基礎/IPFSプロトコル・スタック/IPFSモジュール/Filecoin)/実践編(IPFSの開発(基礎編)/IPFSの開発(応用編)/IPFSプロジェクトの実践)
3850 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便発送、カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 ボーンデジタル 送料無料
PDF版 Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門著者:布留川 英一発行・発売:株式会社ボーンデジタル総ページ数:464ページ(オールカラー)サイズ:B5変形発売日:2022年05月24日本書の特徴「はじめに」「本書の構成」「目次」をPDFファイルでご覧いただけます。これからの社会基盤を支える「ロボット技術者」を目指そう!世界中の多くの分野で活用されているオープンソースのロボット開発プラットフォーム「ROS」(Robot Operating System)には、アプリケーションやドキュメント、さまざまなノウハウといった膨大な資産が蓄積されています。本書では、これらを用いてROSの基礎をステップ・バイ・ステップで学ぶことができます。また、リアルタイム3D開発プラットフォームである「Unity」とROSを連携させることで、ロボット制御をより効率よくシミュレートし、さらには人工知能(AI)による自律制御にも活用できます。本書では「ROS」と「Unity」を用いて、ロボット制御を行うためのノウハウを盛り込みました。なお、本書ではリアルロボットの制御についても取り上げていますが、多くのサンプルは実際のロボットを購入しなくても、無償で公開されているシミュレータを使っての動作確認が可能です。本書の特徴ROSに蓄積された資産やリソースを使って、ロボット制御の基礎を学ぶことができます。「Unity Robotics Hub」でROSとUnityを繋いで、ロボットアプリケーション開発をより効率よく行えるようになります。移動ロボット、ロボットアームのモデルを使って、シミュレータでの制御の詳細をマスターできます。キューブ型ロボット「toio」とアーム型ロボット「myCobot」の2つのリアルロボットを、シミュレータおよび実機で操作することができます。人工知能(AI)でロボットを自律動作させるための「Unity ML-Agents」の活用法を学ぶことができます。目次第1章 ROSとUnity1-1 ROSの概要1-2 Unity Robotics Hubの概要1-3 Unity ML-Agentsの概要第2章 はじめてのROSアプリケーション2-1 ROSの開発環境の準備2-2 はじめてのROSアプリケーションの実行2-3 ROSのデータ通信の仕組み2-4 ROS1のデータ通信の確認2-5 ROS2のデータ通信の確認第3章 ROS1のデータ通信3-1 ROS1のパッケージの作成3-2 ROS1のトピックによる通信3-3 ROS1の独自型のトピックによる通信3-4 ROS1のサービスによる通信3-5 ROS1のアクションによる通信3-6 ROS1のパラメータの利用3-7 ROS1のlaunchファイルの利用第4章 ROS2のデータ通信4-1 ROS2のパッケージの作成4-2 ROS2のトピックによる通信4-3 ROS2の独自型のトピックによる通信4-4 ROS2のサービスによる通信4-5 ROS2のアクションによる通信4-6 ROS2のパラメータの利用4-7 ROS2のlaunchファイルの利用第5章 ROS-Unity間のデータ通信5-1 ROS-Unity間のトピックによる通信5-2 ROS-Unity間の独自型のトピックによる通信5-3 ROS-Unity間のサービスによる通信第6章 URDFによるロボットモデルの作成6-1 URDFによる移動ロボットモデルの作成6-2 URDFへの衝突属性と慣性属性の追加6-3 URDFによるロボットアームモデルの作成6-4 Xacroによるロボットモデルの作成6-5 UnityへのURDFデータの読み込み6-6 UnityのJointコンポーネント6-7 UnityのArticulationBodyコンポーネント第7章 移動ロボットの操作7-1 移動ロボットの操作の流れ7-2 ROSメッセージの可視化7-3 地図の作成7-4 地図によるナビゲーション第8章 ロボットアームの操作8-1 rvizによるMoveItの操作8-2 PythonによるMoveItの操作8-3 MoveIt Setup Assistantの利用8-4 UnityによるMoveItの操作第9章 リアルロボットの操作9-1 toioの開発環境の準備9-2 Unityによるtoioの操作9-3 ROSによるtoioの操作9-4 myCobotの開発環境の準備9-5 PythonによるmyCobotの操作9-6 UnityによるmyCobotの操作9-7 myCobotのURDFモデルの作成第10章 人工知能によるロボットの操作10-1 Unity ML-Agentsの開発環境の準備10-2 Unity ML-Agentsの学習環境の作成10-3 学習と推論10-4 人工知能によるtoioの操作10-5 ロボットサッカーの強化学習付録 ローカルマシンのPython環境の構築A-1 ローカルマシンのPython環境の準備A-2 Pythonの仮想環境の作成A-3 Pythonスクリプトの実行【あす楽】Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 ボーンデジタル 送料無料ROSに蓄積された資産やリソースを使って、ロボット制御の基礎を学ぶことができます。「Unity Robotics Hub」でROSとUnityを繋いで、ロボットアプリケーション開発をより効率よく行えるようになります。
4950 円 (税込 / 送料込)
後払い可、領収書指定可(後払い以外)、自宅外配送可(宅配便)【マラソンp2倍】PANTONE パントン カラーブリッジ 上質紙 GG6104B 2023年版 COLOR BRIDGE CMYK カラーガイド パントーン 色見本帳 新色 色指定 標準色
PANTONEカラーをCMYK近似値で再現した色見本帳上質紙編です2023年2月に追加の新色224色を含む新カバーデザインの最新版です。ベースカラー、メタリックカラー、パステルカラー、ネオンカラー(蛍光色)を除くパントンスポットカラー全2359色とそれらを4色プロセス印刷(175線)で再現した近似色を並列に上質紙に印刷し収録。また参考値としてCMYK値、デジタルメディア用のHTML値(16進数)、RGB値が合わせて表示されています。カラーブリッジにはメタリックカラー、ネオンカラーは収録されておりません。携帯しやすい大きさで、扇子のように開ける短冊状になります。新版収録色の色指定をされる場合のご注意2022年12月以降、順次発売となったPANTONEグラフィック用ソリッドカラー色見本につきまして、新版でベースインキ新色5色の追加とそれによるインキ・フォーミュラの見直しが全体的になされたため、一部の色で同じ色番号であっても旧版との色合いの差が生じているケースが見受けられます。そのため色指定の際、特に相手先が旧版をご利用の場合には本件および旧版は経年変化を考慮し、指定する色の色番号だけでなく、指定色のカラーチップを添付して指定されることをお勧めします。・特徴・短冊状・全2359色(新色224色を追加)・色相順のページ構成・色、色番号、CMYKのスクリーン値、HTML値(16進数)、RGB値を収録・色番号のインデックス(索引)・カラーチェッカー・ライティング・インディケーター(演色シート)を巻末に収録・カラーチェッカープライマーを巻末に収録ページ説明左側にパントンソリッドカラー、右側に4色プロセス印刷(CMYKの掛け合わせ)で再現した近似色で構成されております。左下側にPANTONE色番号(末尾C)、RGB値、HTML値(16進数)、右下側にPANTONE色番号(末尾UP)、CMYKのスクリーン値が表記されています。ページ左下にはページ番号が表記されています。カラーチェッカー・ライティング・インディケーター色を評価する際にグラフィックデザインに適切な光源(D50 : 5000K)の下で見ているか簡単に確認できるツールです。上下のカラーバーの色が一致している場合、適切な光源の下で見ている事となり、より正確に色の確認ができます。カラーチェッカープライマー(ColorChecker primer)ホワイトバランスと8色のスペクトラパッチを掲載し、デジタルカメラでのスタジオ写真撮影時に一緒に撮影し、RAWデータをAdobe Lightroomや、ACR(Adobe Camera RAW)で編集する際に便利にご利用いただけます。インデックス(索引)PANTONE色番号がどのページのどの行にあるのか索引が可能です。色番号順に並べられており、Pageがページ番号、Rowが行数になります。【あす楽】パントン カラーブリッジ 上質紙 GG6104B 2023年版 パントーン PANTONE COLOR BRIDGE UNCOATED 短冊 カラー見本 CMYK 色指定 カラーチャート 色見本帳 色番号 送料無料 代引手数料無料パントンソリッドカラーと各色を4色プロセス印刷(CMYKの掛け合わせ)で再現した近似色を並列に表示し、違いを確認できる色見本帳です。カラーブリッジにはメタリックカラー、ネオンカラーは収録されておりません。携帯しやすい大きさで、扇子のように開ける短冊状になります。
50380 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】コンセプトアーティストになるために知っておきたいこと The Ultimate Concept Art Career Guide 日本語版 ボーンデジタル 追跡可能メール便可
コンセプトアーティストになるために知っておきたいことThe Ultimate Concept Art Career Guide 日本語版制作:3dtotal.com発行・発売:株式会社 ボーンデジタルISBN:978-4-86246-475-0総ページ数:208 ページサイズ:A5判、4色発売日:2020年04月下旬世界のプロに学ぶ仕事術、上達法、セルフプロモーション、キャリアアップのヒント。富安健一郎氏(INEI Inc.)が日本におけるコンセプトアートについて加筆!!本書は、エンターテイメント業界での仕事を考えているアーティスト・イラストレーター、そして、キャリアアップを望むデザイナーや学生へ向けたプロによるガイドです。経験豊富なフリーランス アーティストや業界をリードするプロからのアドバイス・励ましの言葉を交えながら、「ポートフォリオの作成方法」「オンライン プレゼンスを向上させる方法」「アートキャリアの浮き沈みへの対処」などを学習します。さらに教育やトレーニングの提案、インタビュー形式のヒント、ベストプラクティスなども盛り込まれています。プロのコンセプトアーティストとしてキャリアを積みたい人や、新しいキャリアの選択肢を模索したいアーティスト、またはフリーランスの仕事を検討している人にとって、理想的な1冊と言えるでしょう。※本書は『The Ultimate Concept Art Career Guide』の日本語版です目次・はじめに・コンセプトアート入門・コンセプトアートを始める・業界で働く・将来の選択肢・ポテンシャルしかない! 日本のコンセプトアートの現状・学習リソース・用語集3dtotal comは、別名「CGアーティストのホームページ」とも呼ばれ、インターネット最大のオンラインデジタルアートコミュニティの1つです。1999年の開設以来、CG業界の発展に寄与してきました。CG関連のニュース、チュートリアル、ギャラリー、レポート、リソースは日々更新され、月間150万以上の訪問者を集めています。推薦コメント「もっと早く読みたかった。日本語でこんなにコンセプトアートの詳しい情報が得られるのは本当に貴重です。漠然とコンセプトアートを使ってる関係者も必携の1冊です」富安健一郎 (コンセプトアーティスト/代表取締役|INEI inc.)「ついに、世界中のアーティストが コンセプトアーティストとしてのキャリアを理解し、追求するのに役立つ書籍が出版されました。真剣にコンセプトアーティストとしてのキャリアを考えている人にとって素晴らしいリソースです。キャリアの初期段階だけでなく、最近の私にもとても役立つであろう貴重な情報を分析しています。教育、目標設定、仕事への応募、ポートフォリオの準備に関する情報は、注目のアーティストたちが現在の場所にどのように到達したかについての貴重な洞察を提供します。本書は世界中の潜在的なコンセプトアーティストが利用できる強力で非常に有益なガイドです。コンセプトアートやデザインの仕事を目指すアーティストに強くおすすめします」James Paick (クリエイティブ・ディレクター&コンセプトアーティスト|Scribble Pad Studios)【あす楽】コンセプトアーティストになるために知っておきたいこと The Ultimate Concept Art Career Guide 日本語版 ボーンデジタル 追跡可能メール便可経験豊富なフリーランス アーティストや業界をリードするプロからのアドバイス・励ましの言葉を交えながら、「ポートフォリオの作成方法」「オンライン プレゼンスを向上させる方法」「アートキャリアの浮き沈みへの対処」などを学習します。さらに教育やトレーニングの提案、インタビュー形式のヒント、ベストプラクティスなども盛り込まれています。
2970 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方 ボーンデジタル 追跡可能メール便可
ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方色、光、構図、パース、テクスチャ...etc. 基礎知識&メイキング著者:APO+、モトクロス斉藤、せたも発行・発売:株式会社 ボーンデジタルISBN:978-4-86246-502-3総ページ数:202ページサイズ:B5判、フルカラー発売日:2021年04月中旬本書の特徴『五等分の花嫁』作者の春場ねぎ先生も絶賛「コレ全部■でできてるって本当ですか ピクセルアートって簡単で奥深い!」「うますぎるけど参考になる!」- 背景を描くすべての人に読んでほしい一冊 本書は大きく「基礎編」と「応用編」の2つのパートで構成されています。基礎編はピクセルアート(ドット絵)の歴史や描き方からはじまり、色、光、構図、パース、テクスチャにいたるまで、背景シーンを描くために必要な基礎知識を多数のピクセルアート作品を用いて解説。応用編はULTIMATE PIXEL CREWのメンバー3名によるメイキングパート。各メンバーが各々の作品の制作手順や考え方を伝授します。また巻末にはUPCメンバーの作品ギャラリーも掲載し、ページをめくるだけでも楽しめる内容となっています。ピクセルアートならではのレトロでノスタルジックな雰囲気を味わいながら背景シーンの描き方を学べる最高にエモい一冊!ピクセルアートのプロチーム「ULTIMATE PIXEL CREW(通称:UPC)」が贈る背景シーンの描き方!目次【基礎編】Chapter 1 ドット絵とはChapter 2 ドット絵の描き方Chapter 3 テーマ・コンセプト・物語Chapter 4 パースChapter 5 画面構成・構図Chapter 6 色Chapter 7 光・陰影Chapter 8 テクスチャChapter 9 アニメーション【応用編-メイキングパート-】制作過程 APO+制作過程 モトクロス斉藤制作過程 せたも【巻末】ギャラリー著者について【ULTIMATE PIXEL CREW】ULTIMATE PIXEL CREW(通称:UPC)は昔ながらのレトロなドット絵に現代の技術や視点を取り入れ、新しいドット絵の可能性を模索するピクセルアーティスト集団。【APO+】往年のサイバーパンクのビジュアルを基に独自の世界観を加え、画面内のストーリーを解像度の高いピクセルアートで表現することを得意とする。学生時代はI A M A Sにて情報とデザイン、芸術について学び、とりわけ解像度という分野においては自身の研究も相まって強く意識するようになる。卒業後はデザイン会社に就職し映像を中心とした制作を行う傍らピクセルアートの制作を行い現在では広告やMVを中心に作品を提供している。【モトクロス斉藤】モノのディテールと日常の空気感を感じる作品を主とするピクセルアーティスト。幼少の頃から慣れ親しんだヒップホップ音楽の文化などをベースに置き、普遍的な景色や普段スポットライトが当たらないモノなどを描写する。大学で広告・グラフィックデザインを専攻し、構図、パース、ビジュアル効果などの造詣を深める。その後ピクセルアートと出会い、精力的に活動。広告関係やMVなどにイラストや映像を提供。【せたも】主に植物と構造物の描写を得意としたピクセルアーティスト。静かな景色と光を感じる絵をテーマに作品を制作。ゲームグラフィックからアドバンスドなピクセルアートまで様々な技術を持つ。中学時代にゲーム制作ソフトでドット絵に触れ、大学在学中にイラスト作品としてのピクセルアートの制作を開始。大学卒業後は個人でイラストや映像の仕事に携わりながらゲーム制作、キャラクターデザインなどを手掛ける。【あす楽】ULTIMATE PIXEL CREW REPORT ピクセルアートではじめる背景の描き方 ボーンデジタル 追跡可能メール便可さいとうなおき先生おすすめの本
2970 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】プリンテッドエレクトロニクス スクリーン印刷による安定生産 印刷学会出版部 追跡可能メール便可
プリンテッドエレクトロニクス スクリーン印刷による安定生産編著者:佐野康 著発行元:印刷学会出版部コード:978-4-87085-202-0体裁:A5判 172ページ概要印刷による有機半導体をはじめとするエレクトロニクスの製造技術「プリンテッドエレクトロニクス」は、近年の技術や資機材の進展により、解像性の向上、環境負荷やコストの低減効果が注目されてきている。本書では今後さらなる伸びが期待されるこの技術の安定生産に向けたノウハウを理論的に解説し、実践に導く。目次エレクトロニクスとスクリーン印刷概論/スクリーン印刷とは/4つのメカニズムの理解/印刷プロセスの適正化/4つの印刷パラメータの適正化/スクリーンメッシュと製版技術/スクリーン版の適正化と印刷品質/ペースト分散と粘弾性/高品質スクリーン印刷とその実践/印刷寸法精度と紗張り/印刷膜厚に影響する諸条件/品質と生産性に向けた設備機構/スクリーン印刷新時代の幕開け【あす楽】プリンテッドエレクトロニクス スクリーン印刷による安定生産 印刷学会出版部 追跡可能メール便可印刷による有機半導体をはじめとするエレクトロニクスの製造技術「プリンテッドエレクトロニクス」は、近年の技術や資機材の進展により、解像性の向上、環境負荷やコストの低減効果が注目されてきている。
3740 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】知っておきたいスクリーン印刷とエレクトロニクス 印刷学会出版部 追跡可能メール便可
編著者:スクリーン印刷地位向上委員会 編 / 発行元:印刷学会出版部 / 体裁:書籍 四六判 156ページエレクトロニクスの技術を考えるうえで欠かせないスクリーン印刷についての解説書。意外と知られていない基本や、何気なくわいた疑問など、エレクトロニクスとスクリーン印刷の関係について一問一答でズバリ答える。一部に師匠と弟子による会話形式を採用し、読みやすく、わかりやすい内容に仕上がっている。 ●主な内容スクリーン印刷に関する一般的な質問スクリーンメッシュ、スクリーン版に関する質問ペースト、レオロジーに関する質問スキージに関する質問印刷条件に関する質問印刷品質に関する質問 など100問【あす楽】知っておきたいスクリーン印刷とエレクトロニクス 印刷学会出版部 追跡可能メール便可編著者:スクリーン印刷地位向上委員会 編 / 発行元:印刷学会出版部 / 体裁:書籍 四六判 156ページ
2640 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル はじめてから塗装まで ボーンデジタル 追跡可能メール便可
作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル -はじめてから塗装まで-著者:ウチヤマ リュウタ発行・発売:株式会社 ボーンデジタルISBN:978-4-86246-528-3総ページ数:392ページサイズ:B5正寸、フルカラー発売日:2022年06月下旬本書の特徴3DCG初級者でも安心の手順解説!はじめてから塗装まで、フィギュア制作のいろはをイチから習得!シリーズ1作目『作って覚える!ZBrushフィギュア制作入門』から作例キャラクターを完全リニューアル!さらにZBrush 2022の新機能を用いた制作手法や出力後の塗装工程などを追加し、前書を読了済みの方にもおすすめの一冊となっています。■「これからZBrushを始める方」や「3DCG初心者の方」でも、作例制作を通じて基本操作からステップアップ!■3Dプリンターでの出力を想定した分割方法から出力後の塗装方法の紹介まで、フィギュアを完成させるまでの流れを一通り解説!■制作過程を追ったモデルデータおよびカスタムブラシをダウンロード可能!目次Chapter1:操作画面と初期設定Chapter2:基本操作Chapter3:顔の制作Chapter4:体の制作Chapter5:パーツの制作Chapter6:ポーズの作成Chapter7:仕上げChapter8:出力と塗装Appendix:トラブルシューティング【あす楽】作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル はじめてから塗装まで ボーンデジタル 追跡可能メール便可シリーズ1作目『作って覚える!ZBrushフィギュア制作入門』から作例キャラクターを完全リニューアル!さらにZBrush 2022の新機能を用いた制作手法や出力後の塗装工程などを追加し、前書を読了済みの方にもおすすめの一冊となっています。
3960 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】オフセット印刷技術 作業手順と知識(増補改訂) JAGAT 日本印刷技術協会 追跡可能メール便可
オフセット印刷技術書の決定版!印刷機械の自動化、従来の枚葉にオフ輪を加え、デジタル化から手作業の技術までを幅広く網羅。図版点数380点以上、ページ数も大幅増加。発行日:2015年4月22日 第四刷発行頁数:366頁判型:B5判編・著:オフセット印刷技術研究会発行:公益社団法人日本印刷技術協会解説姉妹編「オフセット印刷技術 トラブル解決」を合わせて活用して品質と生産性向上へ。第40回技能五輪国際大会「印刷職種」日本代表選手国内選考会の応募対象者セミナーのテキストに使用されました!CONTENTS第I編 作業手順学ぶはじめに 1.この本で学ぶ必要性と目的(印刷のプロを目指して)2.よい印刷物をつくるには第1章 安全作業1.心の準備をする2.服装を整える3.安全作業標準を守る4.機械を注意して操作する5.安全装置を活用する6.5Sを守る7.作業環境を整備する8.有機溶剤の取り扱いに注意する9.火災を防ぐ10.電気事故を防ぐ11.地震に備える第2章 印刷機各部の名称と運転の基本1.印刷機各部の名称2.印刷作業の概要3.印刷する第3章 オフセット印刷機の機構1.フィーダ部2.見当部3.印刷ユニット4.インキ部5.湿し水部6.デリバリ部7.オペレーションスタンド第4章 作業前の確認と準備1.内容を確認する2.材料を準備する3.印刷機の準備をする第5章 用紙の準備1.作業指示書で用紙を確認する2.紙を積む3.作業の注意点第6章 印刷インキの準備1.インキを選定する2.インキを準備する3.刷り順を決める4.インキをインキつぼに入れる第7章 湿し水の準備1.湿し水の役割を知る2.エッチ液を選定する3.湿し水ローラをチェックする4.湿し水を管理する5.湿し水量をコントロールする6.版面の汚れに注意する7.湿し水ローラの汚れに対応する8.湿し水に伴うトラブル第8章刷版の準備1.CTP版工程2.PS版工程3.刷版を準備する第9章 紙通し作業1.フィーダ部を調整する2.紙送り装置・見当装置を調整する3.検知器を調整する4.デリバリを調整する第10章 刷り出し作業1.チェックリストに従い作業を行う2.インキ量を調整する3.湿し水の供給量を調整する4.折り丁を作ってページを確認する5.汚損をチェックする6.印刷位置を確認する7.見当を確認する8.横針当たり、前当て当たりマークを付ける9.色調を合わせる10.OK紙を作る11.OK紙決定後の準備作業を行う第11章 本刷り作業1.温度・湿度を管理状態に保つ2.抜き取りチェックをする第12章 刷了作業、終了作業1.インキつぼを洗浄する2.インキローラを洗浄する3.胴を洗浄する4.連続給水装置を洗浄する5.刷版を処理する6.作業報告書に記入する7.刷り本を片づける8.後片づけをする9.次の日の作業を確認する第13章 保守・点検1.保守・点検の基本的な考え方2.印刷機の状態の判定3.日常の保守・点検4.工具5.部品類6.給油7.電気関係の構成8.電気関係の保守点検第II編 知識第1章 用紙1.紙の抄造2.種類3.寸法、厚さ4.性質5.再生紙・中性紙・非木材紙6.合成紙7.印刷環境と静電気第2章 印刷インキ1.インキの製造方法2.インキの種類3.オフセットインキの組成4.オフセットインキの各組成物の構成比率5.オフセットインキの乾燥機構6.印刷インキの物理的性質7.インキの耐性8.特殊インキなど9.特色インキの調色10.関連知識第3章 刷版1.刷版の種類2.版の製造方法3.特殊な版材4.刷版の再現性管理5.データ作成工程の概要6.CTP出力機の概要第4章 湿し水1.原水とエッチ液の成分2.pH3.表面張力と接触角4.不感脂化効果5.IPA6.湿し水装置の種類7.湿し水循環装置8.湿し水の効力の管理方式9.給水効率第5章 印刷機の調整1.インキ部の機構と調整2.湿し水部の機構と調整3.胴仕立て4.爪の構造5.爪の保守・点検と調整6.ダブリ調整7.ローラ8.ブランケット第6章 付属機器1.準備作業短縮システム(枚葉印刷機)2.自動刷版交換装置3.ブランケット洗浄装置4.パウダスプレー装置と集塵機5.赤外線乾燥装置6.インラインコーティングシステム7.静電気除去装置8.インキローラ冷却装置9.CIP4/JDFによる生産管理システム第7章 各種オフセット印刷1.両面印刷機2.水なし印刷3.UV印刷4.紙器印刷5.小型オフセット印刷6.DI印刷機7.高精細印刷8.広色域印刷第8章 製本・加工1.後加工工程に刷り本を渡す2.後加工工程におけるトラブル3.製本の基本的な工程4.表面加工第9章 品質管理1.印刷産業における品質管理2.品質管理機器3.測定機器第10章 カラー印刷の品質基準と管理1.品質に影響を及ぼす要因と品質基準(ストライクゾーン)2.プロセスインキ3.インキ膜厚4.用紙5.刷版の焼き度6.見当7.網点の再現性8.トラッピング9.ダブリ10.印刷レンジ11.グレーバランス第11章 印刷基準のCMS1.CMSとは2.CMSの構築手順3.標準印刷を行うためには4.CMSの効果5.CIE L*a*b*表色系第12章 安全衛生と環境問題1.安全と健康の確保2.地球環境問題の取り組み3.エコロジーマークとグリーン基準第13章 革新的な印刷管理方法1.ノータイム、ノーコストを目指す印刷準備作業の数値管理化2.数値管理の前提条件3.数値管理の効果的活用法のポイント第III編オフ輪印刷第1章 作業手順第2章 関連知識1.オフ輪印刷の特徴2.給紙部3.テンション制御4.印刷ユニット部5.オペレーションスタンド部6.ドライヤ7.クーリング部、紙パス部8.折り機9.スタッカバンドラ10.シータ11.準備作業短縮システム(オフ輪)12.シャフトレスドライブシステム13.バリアブルカットオフ・オフ輪機14.オフ輪用紙15.オフ輪インキ著者紹介[オフセット印刷技術研究会]五十嵐 幹夫:(株)T&K TOKA 内部監査室 室長内田 和文:(学)日本プリンティングアカデミー 教授鎌野 亮二:(学)日本プリンティングアカデミー 客員教授黒岩 信司:錦明印刷(株)常務取締役 技術本部長小路 幸和:三菱重工(株)紙・印刷機械事業部 印刷機技術部 部長高橋 恭介:東海大学名誉教授中村 裕一:(株)小森コーポレーション 営業技術部 課長代行浜 照彦:(学)日本プリンティングアカデミー 学校長疋田 己次:(株)桜井グラフィックシステムズ 社長室 次長 営業推進技術担当樋口 宗治:プリンティングアドバイザー平田 素康:(株)小森コーポレーション 営業技術部松崎 寿久:(株)小森コーポレーション 海外オフ輪営業部 プロジェクトマネージャー【あす楽】オフセット印刷技術 作業手順と知識(増補改訂) JAGAT 日本印刷技術協会 追跡可能メール便可オフセット印刷技術書の決定版!印刷機械の自動化,従来の枚葉にオフ輪を加え、デジタル化から手作業の技術までを幅広く網羅。図版点数380点以上、ページ数も大幅増加。
3900 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】製本加工ハンドブック マネジメント編 JAGAT 日本印刷技術協会 追跡可能メール便可
JAGAT 通信教育「製本加工の知識と管理コース」のオリジナルテキストとして、2006年11月に発刊いたしました「マネジメント編」ですが、姉妹本の「技術概論 編」「ソリューション編」が大変好評だったため、ついに2008年12月に“書籍”として発売することになりました。本書は、製本工程の“品質管理”“日 程管理”“進行管理”“外注管理”にポイントを置いて解説。製本工程の管理者や外注担当(工務・営業)の方は必須の知識となります。ぜひ、ご一読くださ い! 第1章 品質管理刷り本・部材の品質チェック生産管理部門からの入荷予定情報の伝達荷受け部門での荷受け作業生産管理部門での入荷状況確認および生産指示製造部門での品質チェック製本工程から見た前工程品質および造本企画の注意点営業担当者の役割並製本工程の品質チェック中綴じ 製品(出来本)品質の確認・手順無線綴じ・アジロ綴じ 製品(出来本)品質の確認・手順平綴じ製品(出来本)品質の確認・手順上製本工程の品質チェック背の形状について耳についてミゾ(イチョウ)表紙と本文の位置関係薄表紙本の品質その他の品質基準製品(出来本)品質の確認・手順品質保証体制の構築標準作業と作業標準書立ち上がり確認(チェック)自主確認(点検)検査作業品質管理体制の構築第2章 進行計画と日程計画製品品質と進行計画進行計画の立案作業日程の変動要因標準的な作業日程製本指定書の起票追加訂正の処置製本指定書の追加訂正印刷物の刷替え納入指示の追加訂正第3章 外注管理外注先の選定と評価外注先の選定基準業務の発注品質確認環境対応下請法について物流管理入荷出荷[製本加工編集委員会]岩田 知二:元(株)DNP製本 技術担当役員/元・大口製本印刷(株) 技術顧問石田 真:凸版印刷(株) 生産・技術開発部 生産技術・情報系技術チーム主任北野 誠之:(株)DNP製本 モノづくり21推進事務局 造本技術部係樋口 宗治:印刷アドバイザー/元・日立インターメディックス(株)製造本部長堀 知文:丸栄(有) 代表取締役社長製本加工ハンドブック 技術概論編 販売価格 3,000円(税込) 製本加工ハンドブック ソリューション編 販売価格 1,800円(税込) 製本加工ハンドブック マネジメント編 販売価格 1,500円(税込) "【あす楽】製本加工ハンドブック マネジメント編 JAGAT 日本印刷技術協会 追跡可能メール便可JAGAT通信教育「製本加工の知識と管理コース」のオリジナルテキストとして、2006年11月に発刊いたしました「マネジメント編」ですが、姉妹本の「技術概論編」「ソリューション編」が大変好評だったため、ついに2008年12月に“書籍”として発売することになりました。本書は、製本工程の“品質管理”“日程管理”“進行管理”“外注管理”にポイントを置いて解説。製本工程の管理者や外注担当(工務・営業)の方は必須の知識となります。ぜひ、ご一読ください!
1542 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 増補改訂版 ボーンデジタル 追跡可能メール便可
ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 増補改訂版瞬間を描きとめる:アーティストのデイリートレーニング 著者:ロン・ハズバンド定価:3,520円(本体3,200円+税10%)ISBN:978-4-86246-521-4総ページ数:420 ページサイズ:B5版(257 × 182 mm)発売日:2022年01月25日本書の特徴ディズニーのレジェンド、ロン・ハズバンドと一緒にクイックスケッチを描きましょう。 感覚を鈍らせることなく、流れるように描く秘訣は?毎日のクイックスケッチがお勧めです。観察する目を養い、手と目の連携を保つためには、ごくわずかな時間でも毎日描き続けることが大切です。「ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ」は、クイックスケッチの方法や技術を幅広くカバーしています。ポジティブシェイプ、ネガティブシェイプの観察、複雑な形状の中に単純な形状を見つける方法から、アクションの解析やアクションラインの使い方まで、ディズニーのレジェンドが、このような要素の使い方、そしてスケッチをごく短時間で描くための方法を教えます。方法やヒントだけではありません。掲載されたロンのスケッチから、ロンが長年の間にたどった道筋を見ることができます。若く、才能あるアーティストであったときから、真のディズニーアーティストとしての地位を確立したときまで、成長の道のりをご覧ください。フラメンコダンサー、サッカー選手、パン職人、ジョガー、ライオン、トラなどなど、ロンは世界中を巡りながら目にしたものをスケッチに描きました。本書は、『Quick Sketching with Ron Husband』(Focal Press刊)の日本語版です。 目次はじめにChapter 1:基 本Chapter 2:アクションの分析Chapter 3:日常的な活動Chapter 4:座っている人の描き方Chapter 5:テーブルゲームChapter 6:立ち姿Chapter 7:歩きのスタイルChapter 8:子 供Chapter 9:特別なイベントChapter 10:音楽、ダンス、歌Chapter 11:動物園Chapter 12:個人スポーツChapter 13:チームスポーツChapter 14:世界を巡るクイックスケッチ 著者についてロン・ハズバンド(Ron Husband)ディズニーアニメーターとして「ロバと少年」「きつねと猟犬」「コルドロン」「オリビアちゃんの大冒険」「オリバー/ニューヨーク子猫ものがたり」「リトル・マーメイド」「ビアンカの大冒険/ゴールデン・イーグルを救え!」「美女と野獣」「アラジン」「ライオン・キング」「ポカホンタス」「ファンタジア 2000」「美女と野獣/ラージ・スクリーン・フォーマット版」などの映画に参加。2002 年公開の「トレジャー・プラネット」ではジョン・シルバーのアニメーションを担当しました。また、ポーラ・アブドゥルの「甘い誘惑」のミュージックビデオに登場するクールな猫のアニメーションも彼の手によるものです。アニメーションでの活躍に加え、子供向けの本や雑誌にイラストも提供しています。現在は、マウント・サン・アントニオ・カレッジ(カリフォルニア、ポモナ)、ラグーナ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン(カリフォルニア、ラグーナ)、アートセンター(カリフォルニア、パサディナ)でドローイングクラスを教え、メキシコシティ(メキシコ)や東京(日本)など、世界各地で開催されるドローイングワークショップで指導もしています。【あす楽】ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 増補改訂版 ボーンデジタル 追跡可能メール便可「ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ」は、クイックスケッチの方法や技術を幅広くカバーしています。ポジティブシェイプ、ネガティブシェイプの観察、複雑な形状の中に単純な形状を見つける方法から、アクションの解析やアクションラインの使い方まで、ディズニーのレジェンドが、このような要素の使い方、そしてスケッチをごく短時間で描くための方法を教えます。
3520 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便発送、カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】CGライティングの最強の教科書 Aesthetic 3D Lighting 日本語版 ボーンデジタル 送料無料
CGライティングの最強の教科書Aesthetic 3D Lighting 日本語版著者:Lee Lanier発行・発売:株式会社 ボーンデジタルISBN:978-4-86246-469-9総ページ数:232 ページサイズ:B5判、4色現実世界の光を3Dで再現!アニメーション業界のベテランでライティングのプロ Lee Lanier が、アートと3Dアニメーションにおけるライティングの歴史や理論、実用的で審美的な応用について掘り下げ、ライティングの重要性と情報を伝える能力について考察します。本書ではまず、アート・映画・写真・3Dアニメーションに適用されてきたライティングの歴史を調べます。次に、特定の場所を再現し、ムードを生成するために必要なライトの色、位置と方向、影の種類ついて説明します。3Dライティングを成功させるためのヒントを読み、ソフトウェアにとらわれないサンプルで実践すれば、3Dライティングセットアップを習得できるでしょう。3つのケーススタディでは Maya を使い、複雑な3Dライティングプロジェクトに取り組みます。主なポイント• アートで使われているライティングの歴史• 光の科学的メカニズム• 3Dプログラムのライトタイプとその適用• 影のバリエーションとライトの品質• 3Dライティングアプローチ(基礎と応用)• 1点照明、2点照明、3点照明、自然照明、様式化した照明、キャラクターライティング• 現実世界のライティングシナリオと場所の再現• 高度な3Dライティング/レンダリングシステムの概要目次1章:光とライティングの重要性2章:アートにおけるライティングの歴史3章:3Dライティング4章:具体的な光源を再現する5章:PBRシステム6章:場所の再現とキャラクターライティング7章:様式化した照明をデザインするケーススタディ 1:ルネサンスの静物画を複製するケーススタディ 2:夜のガレージのライティングケーススタディ 3:動物アニメーションのライティング著者Lee Lanier(リー・ラニアー)は1994年以来、プロのコンピュータアニメーター/VFXアーティストとして働き、70以上の長編映画、ショートフィルム、ミュージックビデオ、予告編、CMにクレジットされています。ウォルト・ディズニー・スタジオの Buena Vista Visual effects では、多くの長編映画のビデオエフェクトを作成。PDI/DreamWorksでは『アンツ』『シュレック』のシニア アニメーターを務めました。その後、一連のインディペンデント系ショートアニメ映画を監督し、 それは 200以上の映画祭、美術館、アートギャラリーで上映されました。彼は多数のハイエンドソフトウェア書籍の執筆から、LinkedIn と lynda.com のVFXトレーニングビデオの作成まで幅広く活動し、ハリウッドのGnomon School of Visual Effects では教鞭をとっています。また、視覚効果協会(VES)のメンバーで、ダム短編映画祭のエグゼクティブディレクターでもあります。【あす楽】CGライティングの最強の教科書 Aesthetic 3D Lighting 日本語版 ボーンデジタル 送料無料現実世界の光を3Dで再現 3D Lighting 日本語版
4400 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】映画監督が教える また観たい! と思わせる動画の法則 メール便可 ボーンデジタル 追跡可能メール便可
映画監督が教える また観たい! と思わせる動画の法則著者:スティーヴ・ストックマン翻訳:株式会社BスプラウトISBN:978-4-86246-470-5総ページ数:256ページサイズ:B5変形版(182 × 235 mm)発売日:2020年02月下旬情熱を持つ+見せ方を知る=面白い動画の法則!!「映画学校の2年間が1冊に凝縮されている」とアメリカで大絶賛の「How To Shoot Video That Doesn’t Suck」日本語版身近な風景を撮ることからはじめ、「自分にとって」面白いことを探しましょう。操作マニュアルや撮影のハウツー本を読む前に、お読みください。そもそも動画の基本的な考えを知りたい作った動画を最後まで楽しんで観てもらいたい続きを観たいと思ってもらいたいストーリーを伝えたいこう思ったら、本書を読んでください!レベルアップするための「考え方」と「実践のヒント」が詰まっています。お急ぎの方へ:冒頭の12の方法を「読む」だけで、即座に面白い動画になります!もくじPART 1:監督のように考えるPART 2:準備:プロの秘密PART 3:ステージを設定するPART 4:また観たい!と思わせる動画を撮るPART 5:ジャンルごとの撮影方法PART 6:撮影の後PART 7:まとめる【あす楽】映画監督が教える また観たい! と思わせる動画の法則 メール便可 ボーンデジタル 追跡可能メール便可「映画学校の2年間が1冊に凝縮されている」とアメリカで大絶賛の「How To Shoot Video That Doesn’t Suck」日本語版
3080 円 (税込 / 送料別)
後払い可、領収書指定可(後払い以外)、自宅外配送可(宅配便)【マラソンp2倍】PANTONE パントン リファレンス ライブラリ REFERENCE LIBRARY カラーチップ カラーガイド パントーン 色見本帳 新色 色指定 標準色
2023年の増補改訂に伴う最新版パントンの色見本帳を一通り全て揃えたいユーザーにお勧めする大変お得なコンプリートセットです。専用のディスプレーユニットが付属しています。セット内容・フォーミュラガイド/コート紙(2390色)・フォーミュラガイド/上質紙(2390色)・ソリッドチップス/コート紙(2390色)・ソリッドチップス/上質紙(2390色)・カラーブリッジ・コート紙(2359色)・カラーブリッジ・上質紙(2359色)・CMYKガイド・コート紙(2868色)・CMYKガイド・上質紙(2868色)・メタリックコーテッドガイド(655色)・メタリックコーテッドチップス(655色)・パステル&ネオンガイド(210色)・パステル&ネオンチップス(210色)・専用ディスプレーユニット付新版収録色の色指定をされる場合のご注意2022年12月以降、順次発売となったPANTONEグラフィック用ソリッドカラー色見本につきまして、新版でベースインキ新色5色の追加とそれによるインキ・フォーミュラの見直しが全体的になされたため、一部の色で同じ色番号であっても旧版との色合いの差が生じているケースが見受けられます。そのため色指定の際、特に相手先が旧版をご利用の場合には本件および旧版は経年変化を考慮し、指定する色の色番号だけでなく、指定色のカラーチップを添付して指定されることをお勧めします。・あす楽 PANTONEパントン リファレンス ライブラリ 送料無料 PANTONE PLUS REFERENCE LIBRARY 色見本帳 あす楽 カラー見本 カラーチャート 色番号 標準色 色見本帖 新色 色指定 短冊パントンの色見本帳を一通り全て揃えたいユーザーにお勧めする大変お得なコンプリートセットです。専用のディスプレーユニットが付属しています。
415800 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣 ボーンデジタル 追跡可能メール便可
完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣著者:江原 徹発行・発売:株式会社 ボーンデジタルISBN:978-4-86246-532-0総ページ数:208 ページサイズ:B5判、4色電子版:あり発売日:2022年06月下旬本書の特徴推薦の言葉大作ゲームのキャラクターやバーチャルヒューマンをつくってきた現役モデラーがその技術を公開!大作ゲームのメインキャラクターやバーチャルヒューマンをつくってきた現役モデラー 江原 徹 氏 が CGキャラクター制作の秘訣を、その完成データを付けて公開! 多くのキャラクターモデルのベースにできる素体。そして、髪の毛、衣装、アクセサリ制作のポイントを紹介。完成データを参照して、ハイクオリティな CGキャラクター制作の秘訣を学びましょう。【主なポイント】・「完成モデルデータ」を含む 貴重なダウンロードデータ・ CGキャラクター制作のポイントやワークフローを現役モデラーが解説【対象読者】CGデザイナー、CGアーティスト、ゲーム/映像 制作関係者※「完成モデルデータ」は Maya 用データです(2020 以降対応)※ 3Dデータは、fbx 形式(.fbx)も用意していますので、読み込めるCGソフトであれば、じっくり確認することができます※ 書籍内での使用ツールは、ZBrush、Maya、XGen、Substance 3D Painter、Photoshop 等ですが、他のツールを使用する場合にも参考になります目次Chapter 1: 素体の作成Chapter 2: XGen と髪の毛Chapter 3: 衣装とアクセサリChapter 4: テクスチャの作成Chapter 5: クオリティアップChapter 6: 簡単なセットアップChapter 7: ポージングとシミュレーションChapter 8: 仕上げ著者紹介江原徹氏は、ゲーム会社やCGプロダクション勤務を経て、現在フリーランスとして活動。アニメ調からリアル調まで、さまざまなジャンルのキャラクターを制作。最近では、作ゲームのキャラクターやバーチャルヒューマン系の CG制作にも参加している。推薦の言葉「こんな本が欲しかった! 作品のクオリティを一段階引き上げたい人向けに プリレンダ向けキャラモデルの参考になるプロのワークフローを余すことなく教えてくれます!」キャラクターモデラー 鬼木拓実「超オススメです。メタバース時代のセミリアル系キャラクター制作を丁寧に解説してくれています!」CGアーティスト/オンラインスクール運営 多田学「最前線で活躍するアーティストによる幅広く使える制作プロセス。オリジナリティのある魅力的なキャラクター表現を手に入れたい方に。」3DCGアーティスト/「Saya」のクリエーター TELYUKA【あす楽】完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣 ボーンデジタル 追跡可能メール便可大作ゲームのキャラクターやバーチャルヒューマンをつくってきた現役モデラーがその技術を公開
3520 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】本の品格 電子書籍にも必要な校正読本 印刷学会出版部 野村保惠著 追跡可能メール便可
編著者:野村保惠著発行元:印刷学会出版部概要文字がある限り、校正という作業は不可欠です。それはアナログにもデジタルにも差異はありません。本書は校正者の基本知識や、誤記・誤変換の実例、「素読み」への対応、巻末には35ページにわたり間違えやすい変換ミス例を多数収録しました。編集・校正界の重鎮が長い経験で培った校正知識を詰め込んだ、本づくりに携わるすべての人に必須の書です。目次第一部:校正者の常識 校正とは,校正の方法,印刷校正記号,校正の流れ 漢字の字体,表記の統一,組版ルール第二部:校正者の非常識 素読みの問題 誤記・誤植のいろいろ,固有名詞,入力・変換,誤植のいろいろ附録:変換ミス,ローマ字入力のミス,コンピュータソフトによる自動ルビ,OCR入力の誤植例【あす楽】本の品格 電子書籍にも必要な校正読本 印刷学会出版部 野村保惠著 追跡可能メール便可編集・校正界の重鎮が長い経験で培った校正知識を詰め込んだ、本づくりに携わるすべての人に必須の書です。
2200 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便発送、カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】Photoshop デジタルペイントの秘訣 Digital Painting in Photoshop 日本語版 ボーンデジタル 送料無料
Photoshop デジタルペイントの秘訣Digital Painting in Photoshop 日本語版制作:3dtotal.com発行・発売:株式会社 ボーンデジタル総ページ数:288 ページサイズ:215 x 279 x 15 mm、4色イラストレーター、ゲームアーティスト、CG 業界において、定番のプロフェッショナルソフトウェア Adobe Photoshop を使って、ペイントする方法を学びます。『Photoshop デジタルペイントの秘訣』には、Photoshop のカスタマイズ可能なインタフェース、効率的なツール、必須のペイントブラシ、複雑なレイヤーおよびマスクなど、デジタルペインターが知っておくべき内容がすべて含まれています。3つの詳細なステップバイステップのチュートリアルでは、主要なプロセスとプロのテクニックを詳しく調べて、デジタルペイントの無限の可能性を探ります。写真テクスチャを絶妙に統合する、カスタムブラシを作成する、印象的な効果を生成するなどして、独自の素晴らしい作品の描き方を発見してください。ワールドクラスの著者を揃えた本書は、初心者、学生、あるいはPhotoshop をペイントツールとしてうまく活用したい人にとって不可欠なガイドです。[主なポイント]・Photoshopのツールと機能の基礎を学ぶ・強力なフォトバッシングテクニックを知る・手描きの画像からデジタルペイントを開発する・特殊効果でイメージを底上げする・プロから貴重な業界の知見を学ぶ※本書は『Digital Painting in Photoshop: Industry Techniques for Beginners』の日本語版です【対象読者】イラストレーター、コンセプトアーティスト、ゲーム/CG制作者、絵を描くすべての人【あす楽】Photoshop デジタルペイントの秘訣 Digital Painting in Photoshop 日本語版 ボーンデジタル 送料無料Adobe Photoshop を使って、ペイントする方法を学びます
5280 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便発送、カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス ボーンデジタル
アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス制作:3dtotal.com発行・発売:株式会社 ボーンデジタルISBN:978-4-86246-516-0総ページ数:304 ページサイズ:A4変形判、4色発売日:2021年10月下旬本書の特徴ハイクオリティな写真&図で解説。”人” をつくるための1冊『アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス』は、人体に関する広範なビジュアルリファレンスガイドです。240枚以上の写真が、筋肉の定義や骨のランドマーク、姿勢やポーズまで、細部まで捉えています。すべての写真には、美術家/イラストレーター Charlie Pickard の描いた筋肉図、平面図、輪郭図が重ねられており、人体に関する理解を深めることができます。専門家/講師 Jahirul Amin による魅力的な解説は、人体の仕組みへの理解をたすけ、それがあなたの作品にどのように関連するかを教えてくれます。あなたが、伝統的な彫刻家、油絵画家、3DCG、デジタルアーティストのいずれであっても、本書に掲載されている資料は有益であり、アートの質と精度を向上させるのに役立つことでしょう。【本書の特徴】・人体解剖学の専門家が執筆・240枚以上の特別なカラー写真・筋肉組織や輪郭を示すイラスト・役立つ解剖学の基礎知識と用語紹介・体型やフォームに影響する要素の探求・古典的なものから創造的なものまで、応用できるポーズライブラリ※本書は『Anatomy for Artists』の日本語版です(※ソフトカバー仕様)対象読者イラストレーター、コンセプトアーティスト、ゲーム/CG制作者、絵を描くすべての人目次人体の仕組み解剖学の歴史解剖学的肢位関節のしくみ骨格とランドマーク筋肉と腱体格プロポーションとシンメトリ皮膚:脂肪としわ性別と年齢ビジュアル リファレンス ライブラリ胴体腕手上腿下腿足首顔体格と姿勢クリエイティブ ポーズ立ちポーズアクションポーズナラティブなポーズ座ったポーズ著者・制作紹介3dtotal.com は、別名「CGアーティストのホームページ」とも呼ばれ、インターネット最大のオンラインデジタルアートコミュニティの1つです。1999年の開設以来、CG業界の発展に寄与してきました。CG関連のニュース、チュートリアル、ギャラリー、レポート、リソースは日々更新され、月間150万以上の訪問者を集めています。【あす楽】アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス ボーンデジタルアーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス ボーンデジタル
4620 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】オフセット印刷ブック 印刷の知識と技術の継承 印刷出版研究所 追跡可能メール便可
オフセット印刷ブック 印刷の知識と技術の継承本文フルカラーで写真を多用し分かりやすく解説照井義行氏(こだま印刷株式会社工場長/(社)日本印刷技術協会 客員研究員)が、次世代の印刷人に印刷の知識と技術を継承することを主眼に、印刷現場に関わるあらゆる諸問題について、フルカラーの写真入りで分かりやすく書き下ろし出版したもの。内容印刷部門のみにとどまらず、プリプレス、プレス、ポストプレスと用紙、インキに及んでおり、筆者が日常の経験から“これだけは知っておいてもらいたい”という知識と技術について重点的に解説。“団塊の世代”の大量退職に伴う印刷の知識と技術の継承問題、いわゆる“2007年問題”がさけばれているが、本書はまさしく印刷界の“2007年問題”に対する回答の書です。概要A5判 本文252頁 本文、写真・図版ともフルカラー 並製本主な内容印刷の移り変わり印刷の流れとトラブルの対処、湿し水/用紙/インキ/ローラ/胴仕立て/8色機/カラーマネージメントを完成させるには印刷機を中心に対処せねばならない紙 オペレータからみた紙と印刷【あす楽】オフセット印刷ブック 印刷の知識と技術の継承 印刷出版研究所 追跡可能メール便可印刷部門のみにとどまらず、プリプレス、プレス、ポストプレスと用紙、インキに及んでおり、筆者が日常の経験から“これだけは知っておいてもらいたい”という知識と技術について重点的に解説。
3350 円 (税込 / 送料別)
【中古】 分散システム P2Pモデル 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書/滝沢誠(著者),榎戸智也(著者)
滝沢誠(著者),榎戸智也(著者)販売会社/発売会社:コロナ社発売年月日:2014/04/01JAN:9784339024777
847 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便発送、カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】SHOT BY SHOT ボーンデジタル 送料無料
SHOT BY SHOTストーリーを観客に届けるために知っておきたい映像・映画監督術 著者:スティーヴン・D. キャッツ定価:4,950円(本体4,500円+税10%)ISBN:978-4-86246-535-1総ページ数:396ページ《世界で最も読まれ、最も信頼されている》監督術のベスト&ロングセラーストーリーの分析にはじまり、映像スタイルの設計から撮影・編集まで、大作映画にも映像配信にも応用できる、基本を網羅! 本書を読むと、映像制作の工程と考慮事項がわかります。定番の「パターン」を実例から知ることができます。パターン(定番ルール)を知ることで、それを「破る」選択が可能になります。<本書の内容>■ビジュアルの設計プロットを解釈し、ストーリーボード、撮影に至るまでの全工程を解説します。また、『市民ケーン』『ブレードランナー』『デッドプール』など、名作のストーリーボードを分析し、想像力・アイデアを自由に膨らませるために準備段階があることを理解します。■コンティニュイティスタイルの編集現実とは異なる、映像での「空間」と「時間」の表現を考えます。■ワークショップ演出の基本:2人、3人、グループの見せ方のパターンを詳細に確認します。ショット、フレーム、観客との距離(撮影距離)■カメラワークパン、チルト、クレーン、トラッキングなど、各種ショットの定番かつ効果的な使い方を確認します。書籍オリジナルの写真・図版に加えて、スピルバーグ、ヒッチコック、コーエン兄弟、ウェス・アンダーソン監督作品など、大作映画から実例を豊富に掲載。目次Part(1)ビジュアル化:プロセスビジュアル化プロダクションデザインストーリーボードツールとテクニック映画制作の工程Part(2)コンティニュイティスタイルの要素ショットの構図:空間の連続性編集:時間軸の連続性Part(3)ワークショップ基本を実践する会話シーケンスのステージング3人の会話シーンのステージング4人以上の会話シーンのステージング動きのあるステージングフレームの奥行きカメラの位置フレームのオープンとクローズ誰の視点かPart(4)カメラワークパンクレーンショット移動ショット移動ショットのコレオグラフィトランジションフォーマットシャドーイングショートカットラストショット著者についてスティーヴン・D・キャッツ(Steven D. Katz)は、受賞歴のある脚本家、監督、そしてプロデュサーサーである。活躍の場は広く、たとえばロックバンドのグレイトフル・デッド(Grateful Dead)のライトショー、「サタデー・ナイト・ライブ」(原題:Saturday Night Live)のデジタルショート、中国初の大型3Dアニメーション映画、「今そこにある危機」(原題:Clear and Present Danger)で制作した初のフルデジタルのプリビジュアライゼーションを制作したり、マイケル・ジャクソンの映画教師として数か月をネバーランド牧場で過ごす、映画やアート関連の出版物の著作に数十年を費やすなど、精力的に活動しています。「アートを創り続けよう!」は、アーティストたちへのアドバイスでもあり、彼自身のモットーでもある。さらなる詳細は、shotbyshotbook.comを参照。【あす楽】SHOT BY SHOT ボーンデジタル 送料無料《世界で最も読まれ、最も信頼されている》監督術のベスト&ロングセラーストーリーの分析にはじまり、映像スタイルの設計から撮影・編集まで、大作映画にも映像配信にも応用できる、基本を網羅!
4950 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】生産管理のすすめ方 印刷学会出版部 追跡可能メール便可
新品ですが美本なし(表紙に若干の傷や色落ちがあります)生産管理のすすめ方編著者:村松礼二 著コード:978-4-87085-128-3体裁:B6判 170ページ概要類似の印刷物を扱いながら、企業間で収益格差がなぜ発生するのか?その大きな要因のひとつである工務部に焦点をあて、システマチック理論で分析する。目次生産管理部門としての工務の機能 生産管理の機能と組織製版・印刷工程の進捗管理原価計算と原価管理生産管理支援システムほか【あす楽】生産管理のすすめ方 印刷学会出版部 追跡可能メール便可類似の印刷物を扱いながら,企業間で収益格差がなぜ発生するのか?その大きな要因のひとつである工務部に焦点をあて,システマチック理論で分析する。
1760 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】アニメ作画のしくみ ボーンデジタル 追跡可能メール便可
アニメ作画のしくみキャラに命を吹き込もう!著者:尾澤直志定価:本体2838円 + 税発行・発売:株式会社 ワークスコーポレーションISBN:978-4-948759-63-3総ページ数:224 ページサイズ:AB判、フルカラー発売日:2004年09月27日CGWORLDの人気連載 「キャラに命を吹き込もう!」の書籍化!アニメーションやゲームでのキャラクターの動きや演出、編集などについて学ぶならこの1冊!人間のキャラクターに関する部分を中心に、基本からキャラクターに個性を出す作画、動きについて解説していく内容となっています。 2Dキャラクターはもちろん、CG等の3Dキャラクターの動かし方にも応用できるものです。アニメーターを目指す人、学生さんだけでなく、新人アニメーターにとっても福音書となること間違いなし!さらに、巻頭スペシャルとして、著者の尾澤氏が制作に関わった、ゲーム版「ちょびっツ」のアニメシーンをカラーで解説、尾澤氏オリジナルキャラクターも掲載!著者について尾沢直志北海道中標津町出身。東京デザイナー学院アニメーション科卒業。「スタジオジブリ」や「マッドハウス」で仕事をするうちに、韓国や中国に出張。アニメーターながら海外事情に詳しくなり、プロデューサーも兼ねるようになる。コンピューターを導入を機に、「オザワデザインワークス」を設立。ゲーム制作やイラストの仕事も開始。マッドハウス在職中からバンタン電脳情報学院で講師として後輩の育成にもあたるようになる。現在アメリカ、ドイツ、中国から招待されてアニメのイベントや学校で日本のアニメ技術やキャラクターデザインについて講座を持ち、本業のかたわら海外を飛び回っている。目次巻頭スペシャル:実際の作品に見るキャラクターとその動きゲーム版「ちょびっツ」に見るキャラクターとその動き尾澤直志オリジナルキャラクター・ギャラリーPart0 アニメーションを作る楽しみ0-1 モーションではなくアニメーション0-2 感情を考慮して動きをつけようColumn1 「製作」と「制作」の違いとは?Part1 日本のアニメーション作画の基本1-1 無意識の動作は意志の表れ。「間」の極意1-2 画を描かないアニメーション。「中ナシ」を学ぶ1-3 動きを支配する、軌道線の重要度1-4 「ツメ」、「ため」、「のこし」のおき方で変わる動きの印象1-5 不規則な動きのパターン化術、「おくり」」のテクニックColumn2 デジタルという道具を使うということ その1Part2 キャラクターの個性を出す。実践編2-1 静止ポーズでキャラクターの個性を出す2-2 キャラクター設定をしてみよう2-3 個性を生み出す。キャラクターの動きの秘密Column3 デジタルという道具を使うということ その2Part3 動き、構図、演出から学ぶ日本のアニメーション3-1 日常の動き、「階段上がり」から学ぶ、動きと見え方3-2 演出上のウソパースから得られる効果3-3 キャラクターの動きを活かす演出の力3-4 作家の個性が作る、無数の編集効果Column4 デジタルという道具を使うということ その3Part4 オープニングアニメを作ってみよう4-1 オープニングアニメから学ぶ発想力と応用力4-2 質のよい動きのあるオープニングアニメとは巻末付録付録1 アニメーション制作の流れ(ワークフロー)付録2 業界用語解説【あす楽】アニメ作画のしくみ ボーンデジタル 追跡可能メール便可CGWORLDの人気連載「キャラに命を吹き込もう!」が1冊の本になりました!アニメーションやゲームでのキャラクターの動きや演出、編集などについて学ぶならこの1冊!
3121 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】DTPエキスパート マイスターBOOK JAGAT 日本印刷技術協会 追跡可能メール便可
DTPエキスパート・マイスターBOOK 発行日:2024年9月30日編著:樋口泰行(グラフィックデザイナー DTPエキスパート問題作成委員)監修:大里浩二(帝塚山大学教授 DTPエキスパート認証委員)体裁:B5判 112ページ オールカラー定価:4,000円+税ISBN:978-4-88983-177-1企画・編集・発行:公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)内容紹介:本書は、JAGAT主催DTPエキスパート・マイスター実技試験に準拠し、効果的な印刷物のデザインレイアウトを行うプロセスを豊富な実例とともに解説した参考書です。デザインの着想法から実際のレイアウトの組み立て、文字や図版データの扱いに至るまでを各ステップに分けて端的に解説しています。マイスター実技試験課題に対する作例や、レイアウト考案のためのラフスケッチ例など、現役のグラフィックデザイナーによる多くの秘訣が盛り込まれています。印刷物制作工程の川上から川下まで、多岐にわたる制作実務の全体像を把握することができるため、受験予定者に限らず、これから印刷物制作を学ぶグラフィックデザイナーやDTPオペレーターの方、また印刷物用データ制作を学びたいWebデザイナーの方等にも最適な一冊です。目次chapter 1 DTP エキスパート・マイスターの概要DTPエキスパート・マイスター認証試験の目的DTPエキスパート・マイスターが必要とされる領域DTPエキスパート・マイスター実技課題の概要実技試験のための準備chapter 2 試験対策ー要件の整理と制作フロー実技試験対策のためのフロー実技課題の具体的な内容課題内容の整理と要点の書き出しchapter 3 デザイン調査とレイアウト設計ターゲットに合ったジャンル・媒体を調査デザイン表現やレイアウト例を調査chapter 4 ラフレイアウトとフォント、カラー選定レイアウトのためのラフスケッチ紙面設計と段組みレイアウト使用フォントの選定使用スタイルの選定配色計画chapter 5 素材の整理と修正テキスト原稿の整理写真素材のレタッチと補正写真素材のCMYK変換QRコードの取り扱いロゴデータの素材確認chapter 6 レイアウトデータの制作レイアウトソフトウェア上でのフォーマット作成要素の配置縦組み時における注意chapter 7 テキスト•画像の装飾の追加フォントと見出しの扱いキャプションの位置とグループ化コラムなどの装飾chapter 8 レイアウトデータの PDF 書き出しとセルフチェックInDesign/Illustratorでの分版チェックレイアウトデータの書き出しPDFの確認と修正chapter 9 制作コンセプトの記載制作コンセプト書の役割コンセプトの記述レイアウト要素とスタイル・制作環境最終チェックと制作コンセプト書への記入索引付録(実技試験要項のサンプル)DTPエキスパート・マイスターBOOK 発行日:2024年9月30日編著:樋口泰行(グラフィックデザイナー DTPエキスパート問題作成委員)監修:大里浩二(帝塚山大学教授 DTPエキスパート認証委員)体裁:B5判 112ページ オールカラー定価:4,000円+税ISBN:978-4-88983-177-1企画・編集・発行:公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)内容紹介:本書は、JAGAT主催DTPエキスパート・マイスター実技試験に準拠し、効果的な印刷物のデザインレイアウトを行うプロセスを豊富な実例とともに解説した参考書です。デザインの着想法から実際のレイアウトの組み立て、文字や図版データの扱いに至るまでを各ステップに分けて端的に解説しています。マイスター実技試験課題に対する作例や、レイアウト考案のためのラフスケッチ例など、現役のグラフィックデザイナーによる多くの秘訣が盛り込まれています。印刷物制作工程の川上から川下まで、多岐にわたる制作実務の全体像を把握することができるため、受験予定者に限らず、これから印刷物制作を学ぶグラフィックデザイナーやDTPオペレーターの方、また印刷物用データ制作を学びたいWebデザイナーの方等にも最適な一冊です。目次chapter 1 DTP エキスパート・マイスターの概要DTPエキスパート・マイスター認証試験の目的DTPエキスパート・マイスターが必要とされる領域DTPエキスパート・マイスター実技課題の概要実技試験のための準備chapter 2 試験対策ー要件の整理と制作フロー実技試験対策のためのフロー実技課題の具体的な内容課題内容の整理と要点の書き出しchapter 3 デザイン調査とレイアウト設計ターゲットに合ったジャンル・媒体を調査デザイン表現やレイアウト例を調査chapter 4 ラフレイアウトとフォント、カラー選定レイアウトのためのラフスケッチ紙面設計と段組みレイアウト使用フォントの選定使用スタイルの選定配色計画chapter 5 素材の整理と修正テキスト原稿の整理写真素材のレタッチと補正写真素材のCMYK変換QRコードの取り扱いロゴデータの素材確認chapter 6 レイアウトデータの制作レイアウトソフトウェア上でのフォーマット作成要素の配置縦組み時における注意chapter 7 テキスト•画像の装飾の追加フォントと見出しの扱いキャプションの位置とグループ化コラムなどの装飾chapter 8 レイアウトデータの PDF 書き出しとセルフチェックInDesign/Illustratorでの分版チェックレイアウトデータの書き出しPDFの確認と修正chapter 9 制作コンセプトの記載制作コンセプト書の役割コンセプトの記述レイアウト要素とスタイル・制作環境最終チェックと制作コンセプト書への記入索引付録(実技試験要項のサンプル)
4400 円 (税込 / 送料別)
【マラソン期間中P2倍】PANTONE パントン 色見本 メタリック コーテッド チップブック GB1507B 全655色 色指定 デザイナー グラフィック 色見本帳 印刷 カラーチャート 配色 印刷
※当ショップ取り扱いのPANTONE製品は全て米国のPANTONE正規代理店より直輸入しています。 商品自体は国内販売品と差異はございません。 国内メーカーの保証はお受けすることは出来ませんが、万が一、色見本帳に落丁、歪み等の不具合がありました際には、当ショップが責任を持って交換などの保証対応を致します。 安心してお買い求めください。 印刷、パッケージ向けのメタリックカラー全655色を収録したチップブックで、クイックリファレンスとして、プロジェクトに応じてメタリック効果を高める必要がある場合に参照していただけるコーティングの参考例も収録されています。 パントンのメタリックカラーは、パッケージ、ロゴ、ブランディング、マーケティング・マテリアルのデザインに最適です。 3リングバインダー1冊に全655色を収録 1ページに6または7色収録され、1色につき6枚の切り取り可能なカラーチップ(約2cm×3cm)が利用可能 カラーは、最も一般的に使用されているコート紙(100lb)に印刷 チップを使いきった際の補充用差し替えページも購入可能 人目を引くデザインの制作に適したインパクトのある洗練された全655色のメタリックカラーを収録 水性のグロスコーティングとスペシャルコーティングを施した場合のカラーの参考例を収録 カラーはクロマチックに配列
62800 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】なるほどナットク! P2Pがわかる本【電子書籍】[ 岩田真一 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。</p> <p>目から鱗! P2Pはダークじゃない!!<br /> 技術・工学に興味をお持ちの方々に基礎的な知識、最新の技術動向、トピックスを含めた情報を提供する書籍群「なるほどナットク!」シリーズの一冊。<br /> 本書は、ダークなイメージを持つP2P技術の誤解を解くとともに、システム構築やアーキテクチャの話をする際に当たり前のようにP2P技術がソリューションの選択肢として上るよう、P2Pでシステムを構築する上で必須となる概念、周辺技術、技術発展のバックグラウンドを解説する。</p> <p>1章 P2Pの基礎と用語解説<br /> 2章 P2Pの歩み<br /> 3章 P2Pテクノロジー<br /> 4章 P2Pアプリケーションの例<br /> 5章 ビジネス分野への適用<br /> 6章 P2Pのこれから<br /> 付録 P2Pフレームワーク紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.2 ボーンデジタル 追跡可能メール便可
ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.2HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.2 日本語版著者:ロレンツォ・エザリントン発行・発売:株式会社 ボーンデジタルISBN:978-4-86246-513-9総ページ数:186ページサイズ:変形判、フルカラー発売日:2021年12月下旬本書の特徴ポケモンカード公認イラストレーター“ヒョーゴノスケ氏”も絶賛!!-「複雑に見えるアレやコレ、こんなに簡単に描く方法があったのか!と驚きの連続です」◆あらゆるモノの“捉え方”と“描き方”をとことん単純化し解説した究極のドローイングチュートリアルシリーズ 第2巻◆本書は、漫画家、アーティスト、クリエーターのためにエザリントン兄弟が立ち上げた無料のオンラインチュートリアルの中から一部を抜粋しまとめた書籍『How to THINK When You DRAW』シリーズの第2巻日本語版です。百科事典のように数多くのイラストの描き方を取り上げる本書の特徴は、「どんなに複雑なイラストでも、とことんシンプルに単純化して考え、描く方法を解説する」というものです。つまり描き方の原点(本質)を解説した書籍です。さまざまなイラストの描き方の基本を知ることで、描けるイラストのレパートリーが増えるのはもちろん、そこからの派生(バリエーション)や独自性(オリジナリティ)を強化することもできます。「多数のイラスト(モチーフ)の描き方が載っている百科事典のような本が欲しい」「漫画やイラストを描きたいけど、キャラクター以外(背景、小物、動物、メカ、建物…etc)の描き方がほとんどわからない」「デザインの引き出し・レパートリーをもっと増やしたい」「自身の作品にもっとオリジナリティを加えたい」『How to THINK When You DRAW』シリーズはそんな悩みの解決に役立つ書籍です。目次CHAPTER 1 キャラクターのデザイン頭部のアングル髪の動き髪-拡張パック視線の方向ひげタトゥークロークとケープクロークとケープ-拡張パックショルダーアーマー宇宙用ヘルメット宇宙用ヘルメット-拡張パック棒人間形を反転させて作るキャラクタージャンプCHAPTER 2 動物とモンスタークリーチャーの歯ひづめドラゴンの翼ドラゴンの翼-拡張パック毛皮ウサギイルカティラノサウルス恐竜のキャラクター-拡張パック幽霊CHAPTER 3 乗り物と機械フードトラック乗り物のスルーラインモンスタートラックモンスタートラック-拡張パック戦闘による損傷戦闘による損傷-拡張パック攻城戦の武器ヘリコプターのデザイン海賊船ロケット打ち上げCHAPTER 4 エレメント小さな炎キャンドル-拡張パック金小雨砂旗旗-拡張パック宇宙CHAPTER 5 レイアウトと構図小中大コントラストクロスコンターラインバラバラに描くテクニックバラバラに描くテクニック-拡張パック1つずつ変える三角形を使った構図2対1で配置するシルエットのサムネイル会話のシーン剣の戦闘シーン剣-拡張パックCHAPTER 6 自然の世界クモの巣小石と砂利山山-拡張パックバラつる性植物伸び放題の植生森 パートA森 パートB森 パートC森 パートD森-拡張パックCHAPTER 7 架空の世界を構築するチョコレートボトルとグラス枕とクッションバスケットバスケット-拡張パック鎖街灯階段階段-拡張パック石柱石柱-拡張パック線路遠くのディテール都市の景観都市の景観-拡張パック著者についてロレンツォ・エザリントン(Lorenzo Etherington)アーティストやクリエーターのための無料のオンライン情報サイト『How to THINK When You DRAW』を立ち上げ。その後クラウドファンディング(英Kickstarter)を通じてチュートリアルの内容を抜粋した書籍を刊行。2021年7月時点で、シリーズ第4巻までが刊行されています。【あす楽】ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.2 ボーンデジタル 追跡可能メール便可あらゆるモノの“捉え方”と“描き方”をとことん単純化し解説した究極のドローイングチュートリアルシリーズ 第2巻
2530 円 (税込 / 送料別)
追跡可能メール便発送、カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】ゲーマーズブレイン ボーンデジタル 送料無料 メール便出荷
ゲームUXで大切なのは、ゲーマーの脳を考慮することです。人の脳の機能と限界を理解して、ゲームはどう知覚されるか、どんな情動や動機を引き起こすか、プレイヤーはどのように操作するかを先読みしなければなりません。本書は、読者が魅力的なゲームの成功要因を特定し、より効率的に成功への糸口を発見できるようになることを目的としています。成功するゲームを作るのは、簡単ではありません。発売直後は売れ行きが好調だったゲームでも、ユーザー体験(UX)に問題があれば、やがてそっぽを向かれてしまいます。主な特徴:脳の仕組みの概要をわかりやすく説明します。市販のゲームの例をいくつも挙げながら、優れたUXフレームワークを提供します。デザイン思考、ユーザー調査、アナリティクス、UX戦略について説明します。プロのゲーム開発者から学生まで、すべての人の即戦力となる実用書として、昨今のゲームにおけるUXの概要を余すことなく紹介します。セリア・ホデントは、エンターテインメント業界で10年以上の経験を持つ心理学博士です。ユーザー体験と心理学をゲームデザインに応用し、ゲーム制作会社でUX戦略を構築した第一人者として知られています。Ubisoft、LucasArts、Epic Gamesの各社でさまざまなプラットフォームのゲームプロジェクトを手掛け、「Tom Clancy’s Rainbow Six」シリーズ、「Star Wars: 1313」「Paragon」「フォートナイト」「Spyjinx」などの作品を携わりました。Chapter 1 ゲーマーの脳に着目すべき理由Chapter 2 脳に関する概要Chapter 3 知覚Chapter 4 記憶Chapter 5 注意Chapter 6 動機づけChapter 7 情動Chapter 8 学習原理Chapter 9 脳を理解するChapter 10 ゲームユーザー体験Chapter 11 ユーザビリティChapter 12 エンゲージアビリティChapter 13 デザイン思考Chapter 14 ゲームのユーザー調査Chapter 15 ゲームアナリティクスChapter 16 UXストラテジーChapter 17 おわりにゲームで見つける、学習する、マスターする、楽しむ、これらはすべて脳内で起こります。ゲーム開発者として、UX原理の基礎でもある脳の基本的なメカニズムを理解すれば、デザイン目標やビジネス目標を効率的に達成できる道が開けます。本書の目的は、ゲームのデザイン方法を教えることでも、創造性を阻んだり、皆さんが作るゲームの難易度を下げることでもありません(Chapter 10で紹介するUXに関する主な思い違いを参照)。読者の皆さんには、ゲームで遊ぶときのユーザーの心理的メカニズムを理解することで、より効率的に目的を達成できるようになってほしいと考えています。本書の内容は、私のバックグラウンドである認知心理学を基にしたPart Iと、Ubisoft、LucasArts、Epic Games各社の開発チームに携わった経験を基にしたPart IIで構成されています。本書は、全体を通して、ゲームに関するユーザー体験と認知科学を紹介します。これらのテーマに興味のある人なら誰でも楽しめる内容となっており、決してUXのエキスパートを対象とした専門書ではありません。ゲーム開発者のプロから、それを目指す学生まで、幅広い層を対象としています。Part Iは、ゲームをプレイするときの脳の働きに興味があるすべての人に役立つ内容となっているので、どの分野の方々も有益な情報を得られるでしょう。中でも、クリエイティブディレクター、ゲームディレクター、デザイナー(ゲームデザイナー、ユーザーインターフェイス(UI)デザイナーなど)、プログラマー(主にゲームプレイおよびとUIプログラマー)、アーティストの方々には、彼らが日々格闘している課題に直結する内容が含まれていることから、特に役立ててもらえると思います。UXプラクティショナー(インタラクションデザイナー、ユーザー調査員、UXマネージャーなど)にとっては真新しい情報は少ないでしょうが、備忘録として活用してもらったり、UXをさらに成熟させるためのヒントを見つけてもらえたら幸いです。本書には、ゲーム業界には詳しくないが、この分野には興味があるというUXプラクティショナーにとっても貴重な情報が含まれています。上層部、プロデューサー、サポートチーム(品質保証(QA)、アナリティクス、マーケティング、ビジネスインテリジェンスなど)なども、ユーザー体験を考慮することの重要性について学ぶことで、より質の高いゲームを効率よく発売できるようになります。最後になりますが、本書は、それぞれのテーマを深く掘り下げるのではなく、ゲームユーザー体験の概要を紹介することで、制作スタジオ内での共同作業を円滑化することを目的としています。私がプレイヤーたちのよき代弁者となれることを願っています。本書は2部構成になっています。Part I(Chapter 2から9)では、現時点で解明できている脳と認知科学に焦点を当て、Part II(Chapter 10から17)では、どのようにユーザー体験の思考と経験をゲーム開発で活用して、ゲーム用のUXフレームワークを構築するかを紹介します。Part Iの知覚(Chapter 3)、記憶(Chapter 4)、注意(Chapter 5)、動機づけ(Chapter 6)、情動(Chapter 7)、学習原理(Chapter 8)の各章では、脳の働き、人の能力と限界、ゲームデザインとそれらの関係について学びます。Chapter 9では、ゲーマーの脳についての教訓を紹介します。Part IIでは、まずゲームユーザー体験の概要として、歴史、主な誤解を説明したり、定義付けを行います(Chapter 10)。また、魅力的なユーザー体験を提供するのに欠かせない2つの要素として、製品の使いやすさを表す「ユーザビリティ」(Chapter 11)と、ゲームがいかにはまりやすいかを表す「エンゲージアビリティ」を紹介します(Chapter 12)。それぞれの要素については、ユーザビリティとエンゲージアビリティに優れたゲームにするための柱を中心に論じます。Chapter 13では、デザイン思考の視点から見たユーザー体験を紹介します。Chapter 14では、ユーザー体験を測定および向上させるのに使用される「ユーザー調査」を説明します。Chapter 15では、もう1つのユーザー体験用のツールであるアナリティクスを取り上げます。Chapter 16では、スタジオでUX戦略を構築するためのヒントを紹介し、Chapter 17では、鍵となるポイントや一般的なコツ、さらには教育ゲームや「ゲーミフィケーション」にも触れます。本書では、市販のゲームを多く例に挙げながら、ベストプラクティスとUXに関する問題を紹介します。登場するゲームは、筆者が制作に携わったものか、熱中してプレイしたものばかりです。つまり、本書で強調しているUXの問題については、決して私の主観的な意見ではありません。ゲーム制作が大変な仕事であること、UXのベストプラクティスという観点では完璧なゲームなど存在しないということを十分承知のうえで、問題を提起しています。【あす楽】ゲーマーズブレイン ボーンデジタル 送料無料 メール便出荷UXと神経科学におけるゲームデザインの原則
4950 円 (税込 / 送料込)
追跡可能メール便可(257円)、自宅外配送可(宅配便)カード決済可、後払い可、領収書指定可【マラソンp2倍】水彩混色の色見本3000パターン ボーンデジタル 追跡可能メール便可
水彩混色の色見本3000パターン使いたい色の作り方がわかる!著者:ジュリー・コリンズ発行・発売:株式会社ボーンデジタルISBN:978-4-86246-541-2総ページ数:144ページ本書の詳細ウィンザー&ニュートンの混色・希釈レシピ水彩絵の具では、宝石のような輝きを放つ、鮮やかな混色を作ることができます。「混色レシピ」パートでは2色ずつの混色を、「色を薄める」パートでは水と白の絵の具を使った希釈を、それぞれ4段階のトーンのバリエーションで掲載しています。使いたい色の作り方や、手持ちの画材でどんな色を作れるのかがわかる便利な参考書として、作品のアイデアを練るときのインスピレーションカタログとして、ご活用ください。本書では、カラービューイングカードをダウンロードすることができます。このカードを使えば、色見本を1つずつ見ることができ、自分の作品に最適な色を見つけるのにも役立ちます。【著者について】ジュリー・コリンズ(Julie Collins)アーティスト、作家、教師として活動。混色やアーティストの問題解決に関して、David & Charles社やSearch Press社から数多くの本を出版している。目次はじめに本書の使い方色と混色について暖色と寒色黒とグレー色選びの考え方絵に使われている色画材混色レシピ【あす楽】水彩混色の色見本3000パターン ボーンデジタル 追跡可能メール便可ウィンザー&ニュートンの混色・希釈レシピ・水彩絵の具では、宝石のような輝きを放つ、鮮やかな混色を作ることができます。・「混色レシピ」パートでは2色ずつの混色を、「色を薄める」パートでは水と白の絵の具を使った希釈を、それぞれ4段階のトーンのバリエーションで掲載しています。・
2850 円 (税込 / 送料別)