「本・雑誌・コミック > PC・システム開発」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【【10ー50%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(11/4ー11/11)】iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone 16 超絶便利なテクニック140 16/Plus/Pro/Pro Max対応 [ かじがや卓哉 ]
かじがや卓哉 インプレスアイフォーンゲイニンカジガヤタクヤノスゴイアイフォーンシックスティーンチョウゼツベンリナテクニックヒャクヨンジュウシックスティーンプラスプロプロマックスタイオウ カジガヤタクヤ 発行年月:2024年12月24日 予約締切日:2024年12月23日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784295020813 「カメラコントロール」を新たに搭載 カメラが使いやすくなったiPhone16シリーズ登場!/1 iPhone16&iOS18対応!最新テクニック大公開!/2 これでデータ移行も失敗なし!iPhone機種変更テクニック/3 全部知っているかな?iPhone基本のテクニック/4 オススメの定番ワザが満載!iPhone芸人イチオシテクニック/5 新OSの機能でデータを守れ!iPhone防御・防衛テクニック/6 スピード勝負では絶対負けない!iPhone高速テクニック/7 これで手間なしラクチン操作!iPhoneラクラクテクニック 超絶便利なテクニック140。16/Plus/Pro/Pro Max対応。iOS 18対応の15/14/13/12/11/SE第2、3世代/XsでもOK! 本 パソコン・システム開発 ハードウェア Macintosh パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル パソコン・システム開発 ハードウェア スマートフォン ビジネス・経済・就職 IT・eコマース ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信
1628 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本 [ 桜庭 洋之 ]
桜庭 洋之 望月 幸太郎 翔泳社コードガウゴカナイノデカエレマセン シンジンプログラマーノタメノエラーガコワクナクナルホン サクラバ ヒロユキ モチヅキ コウタロウ 発行年月:2023年09月13日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784798180670 桜庭洋之(サクラバヒロユキ) 中学生でインターネットに出会いプログラミングにはまる。自宅サーバやルータ自作をし、大量トラフィックサービスを運営してきた。現在は、株式会社ベーシックに所属し、Webからスマホアプリまでさまざまな開発をしている。何の役にも立たない「無駄だけど面白いコード」を書くのが好き 望月幸太郎(モチズキコウタロウ) Webアプリケーションを開発するプログラマー。大学では数学を専攻し、アルゴリズムの計算量などについて学ぶ。難しいことを、できるだけわかりやすく解説したいとの思いから、執筆活動を行っている。進化しつづけるプログラミングの世界で、よりよい開発体験を求めて日々研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 エラーはどうして怖いのか?/第2章 エラーの上手な読み方/第3章 不具合の原因を効率的に見つけるには?/第4章 ツールを活用してデバッグを楽にしよう/第5章 どうしても解決できないときは?/第6章 デバッグしやすいコードを書こう エラーでつまずいたらどう対処する?どんなにキャリアを積んだプログラマーでも、プログラムのエラーや不具合を完璧に防ぐのは難しいものです。そのため「エラーや不具合の原因をすばやく見つける技術」は、プログラミングをする上で欠かせないスキルの1つです。本書は、そんな「コードが動かない!」という状況でどのように対処したらよいのか、エラーや不具合との上手な付き合いかたを、新人プログラマー向けにやさしく解説する入門書です。エラーメッセージの読みかた、不具合の原因を見つけるデバッグのやりかた、不具合を起こしにくいコードの書きかたなど、プログラミングをする上でおさえておきたい知識と技術を、具体的なコードを例にわかりやすく解説しています。 本 パソコン・システム開発 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【【10ー50%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(11/4ー11/11)】確かな力が身につくPHP「超」入門 第2版 [ 松浦健一郎 ]
松浦健一郎 司 ゆき SBクリエイティブタシカナチカラガミニツクピーエイチピーチョウニュウモンダイニハン マツウラケンイチロウ ツカサユキユキ 発行年月:2022年09月26日 予約締切日:2022年09月25日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784815617141 松浦健一郎(マツウラケンイチロウ) 東京大学工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。研究所勤務を経て、フリーのプログラマ&ライター&講師として活動中。企業や研究機関向けのソフトウェア、ゲーム、ライブラリ等を受注開発している 司ゆき(ツカサユキ) 東京大学理学系研究科情報科学専攻修士課程修了。学生時代から25年以上、プログラマおよびライターの仕事を続けている。書籍の執筆や翻訳のほか、ソフトウェアの受注設計開発を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 イントロダクション/2 環境構築と動作確認/3 最初のPHPプログラミング/4 制御構造とコントロール/5 関数を使いこなす/6 データベースの基本と操作/7 実用的なスクリプト/8 Webアプリケーションとして公開する シンプルかつ実用的なサンプルをもとに、基礎からきちんと徹底的に解説、最後まで挫折せずに読み進められます。知識ゼロからでもプロを目指せる、「作れる」と「使える」が実感できる、制作の現場に一番近い入門書です。 本 パソコン・システム開発 プログラミング PHP パソコン・システム開発 その他
2860 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【【10ー50%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(11/4ー11/11)】確かな力が身につく C#「超」入門 第3版 [ 北村愛実 ]
北村愛実 SBクリエイティブタシカナチカラガミニツクシーシャープチョウニュウモンダイサンハン キタムラマナミ 発行年月:2023年11月02日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784815623173 北村愛実(キタムラマナミ) 1988年生まれ。立命館大学院理工学研究科卒業。大学院では画像処理を利用したスマートフォン用のアプリケーションやゲームを開発する。IT企業の研究職を経て、現在は主婦をやりつつ執筆やイラスト制作に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 イントロダクション/2 開発環境の準備/3 C#の文法/4 オブジェクト指向/5 C#応用編/6 Windowsアプリケーション作りの基礎/7 Windowsアプリケーションの作成 本書はC#プログラムの書き方の基本からオブジェクト指向までを、優しい文章とたくさんのイラストで丁寧に解説していきます。サンプルプログラムを実際に入力・実行して、結果を確認しながら、C#の機能とプログラムの作り方を学んでいきましょう。C#の基本を学んだら、本格的なWindowsアプリケーションの作成に挑戦してみましょう。本書は、プログラムを作る際の「手順」を解説しています。何から始めて、どのように進めていくのか、基本的なパターンを身につけながら、プログラミグを進めていきましょう。 本 パソコン・システム開発 プログラミング C・C++・C# パソコン・システム開発 その他
2970 円 (税込 / 送料込)
確かな力が身につくC#「超」入門
北村愛実/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名SBクリエイティブ出版年月2023年11月サイズ353P 24cmISBNコード9784815623173コンピュータ プログラミング C++、Visual C他確かな力が身につくC#「超」入門タシカ ナ チカラ ガ ミ ニ ツク シ- シヤ-プ チヨウニユウモン タシカ/ナ/チカラ/ガ/ミ/ニ/ツク/C/シヤ-プ/チヨウニユウモン※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/11/01
2970 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いきなりプログラミング Androidアプリ開発 [ Sara ]
Sara 翔泳社イキナリプログラミング アンドロイドアプリカイハツ サラ 発行年月:2023年09月22日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784798178998 Sara(SARA) フリーランスプログラマー。「Code for Fun」運営・講師。独学してフリーランス独立後、ウェブサイト・オンライン講座「Code for Fun」を立ち上げる。「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発までを初心者向けに紹介している。独学でプログラミングを勉強している人や、基礎を勉強したあとに何をすればいいかわからない人に向けて、役に立つコンテンツ作成を心がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0 さあ開発をはじめよう!パソコンの中でスマホを動かそう/1 スマホで植物を育てよう!フラワーシミュレーター/2 感動的な画像を作ろう!エモーショナル写真集/3 高速「寿限無」言えるかな?早口言葉の達人/4 「膃肭臍」何と読む?いつでもどこでも難読漢字/5 「好き」よ、世界に届け!マイ推し図鑑/6 ボタンを押すだけ5秒で書ける!ぜったい挫折しない日記帳 初期設定を済ませたダウンロードサンプルでサクサク作れる!ページを開けば即・作れる! 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル パソコン・システム開発 ハードウェア スマートフォン ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信
2420 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】エンジニア・コミュニケーション 年収アップをかなえる! [ 斎藤和明 ]
年収アップをかなえる! 斎藤和明 同文舘出版エンジニアコミュニケーション サイトウカズアキ 発行年月:2024年06月17日 予約締切日:2024年06月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784495541613 斎藤和明(サイトウカズアキ) IT研修講師/インフラエンジニア/経営者モーニングセミナー主宰。株式会社ラブサバイバー代表取締役。1984年埼玉県坂戸市生まれ。浦和大学卒業後、IT企業に就職するが、心療内科でうつ病と診断され休職・転職することに。転職を重ねるごとに100万円、200万円と、年収アップに成功し、2017年に茨城県を中心に活動する人材派遣会社へ就職。約1,100名の会社でIT部門の立ち上げに関わる。歴代最速および最年少でIT部門のマネージャーに就任。社内で唯一のIT研修講師に抜擢され、自社および他社の新入社員研修を行ないつつ、人事および営業も兼任。トップセールスとなる。現在、発達障害・精神障害者の支援を行うべく就労継続支援B型事業所の立ち上げにも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 なぜ多くのエンジニアの年収が頭打ちになるのか?/2章 稼げるエンジニア・コミュニケーション 7つのメリット/3章 気づくとまわりの評価が高くなる!エンジニア・コミュニケーション(実践編)/4章 上司から評価されるエンジニア・コミュニケーション/5章 部下から信頼されるエンジニア・コミュニケーション/6章 社外コミュニケーションを磨けば独立も見えてくる/7章 稼げるエンジニアの7つの特徴ーコミュニケーションの落とし穴に気をつけよう 依頼主から見た“理想のエンジニア”、年収アップの交渉術、面接で話すべきこと、チャットで仕事をスムーズに進めるコツ…etc.技術力よりも効果抜群。今や稼ぐエンジニアの必須スキル!どんな場面でもコミュ力が武器になる!エンジニアが年収アップする方法は3つだけ。1.プロジェクトマネージャーになる(出世)。2.フリーランスのエンジニアになる。3.給料の高い会社に転職する。 本 パソコン・システム開発 その他
1870 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「書けない」「思いつかない」「できない」がなくなる! ChatGPTで一番ラクして頭のいい人になる [ 岡崎 かつひろ ]
岡崎 かつひろ 東京ニュース通信社カケナイオモイツカナイデキナイガナクナル チャットジーピーティーデイチバンラクシテアタマノイイヒトニナル オカザキ カツヒロ 発行年月:2024年03月04日 予約締切日:2024年03月03日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784065352359 岡崎かつひろ(オカザキカツヒロ) 人財プロデューサー。全国出版オーディション主宰。一般社団法人食育日本食文化伝承協会理事。株式会社XYZ代表取締役。「すべての人の最大限の可能性に貢献する」を企業理念に、研修講師をはじめ著作活動、全国出版オーディション主宰、20~30代の若手人材育成など活動は多岐にわたる。ChatGPTにも早期に取り組み、オンライン講座開講。わかりやすい、実用的だったなどの声が多く研修の評価も高い。東京理科大学卒業後、ソフトバンク入社。20代にして、コールセンターのKPIを構築し、2008年起業。現在著作9冊、累計16万部を超えるベストセラー作家として全国での講演活動など、「学び」をテーマに日本人の知的リテラシーの向上を啓蒙するリーダーとして活躍している。講演会の累計動員人数20万人以上。フランスでの講演実績もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがき あなたが「思いつかない」「書けない」で困った時どんなふうに解決していますか?/01 ChatGPTができること、できないこと/02 ChatGPTの活用は1つだけ覚えれば簡単にできる/03 質問上手になってほしい答えを導き出そう/04 ChatGPTを生活や仕事で使いこなそう/05 副業で月10万稼げる商品を作ってみよう/06 今すぐ使える!プロンプト集/あとがき 私たちはChatGPTでバカになるのか? 書けない、思いつかない→できないの思考パターンが変わる!時間、仕事、人との関係を変える、ChatGPT活用メソッドの決定版。 本 パソコン・システム開発 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】いきなりプログラミングAndroidアプリ開発 アプリ完成まで最短の入門書!/Sara
著者Sara(著)出版社翔泳社発売日2023年09月ISBN9784798178998ページ数233Pキーワードいきなりぷろぐらみんぐあんどろいどあぷりかいはつあ イキナリプログラミングアンドロイドアプリカイハツア さら サラ9784798178998内容紹介読み始めてすぐにAndroidアプリが作れる!コツコツ学習が苦手な人でも楽しく学べる、とにかく作って覚える入門書が登場!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次0 さあ開発をはじめよう!パソコンの中でスマホを動かそう/1 スマホで植物を育てよう!フラワーシミュレーター/2 感動的な画像を作ろう!エモーショナル写真集/3 高速「寿限無」言えるかな?早口言葉の達人/4 「膃肭臍」何と読む?いつでもどこでも難読漢字/5 「好き」よ、世界に届け!マイ推し図鑑/6 ボタンを押すだけ5秒で書ける!ぜったい挫折しない日記帳
2420 円 (税込 / 送料込)
Google Apps Script目的別リファレンス/近江幸吉/佐藤香奈/一政汐里【3000円以上送料無料】
著者近江幸吉(著) 佐藤香奈(著) 一政汐里(著)出版社秀和システム新社発売日2023年05月ISBN9784798069913ページ数729Pキーワードぐーぐるあつぷすすくりぷともくてきべつりふあれんす グーグルアツプススクリプトモクテキベツリフアレンス おうみ こうきち さとう かな オウミ コウキチ サトウ カナ9784798069913内容紹介実際の現場のテクニックがボリューム満載の"使える"実用コード!!・丁寧な解説で、基礎から実践までしっかり身に着く。・スプレッドシートやGmailを自動化。データ作業が簡単に。・手軽にDX!無駄な作業がとってもきらいな人のため自動化の手始めに最適。「本気の!!業務効率化」無償Googleアカウントで今日から始める"効率化"?話題のAIを操作するTOPICを追加?・話題のAI「ChatGPT」を自動スクリプトで扱う!・名刺などの文字認識にも大活躍「OCR」を扱う!------Excelのマクロに似た「スクリプト」を書けば、Gmailや「スプレッドシート」などのGoogleサービスを更に効率的に、思うように使えます。そのスクリプトを書いて実行するプログラミング環境が、Google Apps Script(GAS)です。本書は、実務での利用頻度が高い「スプレッドシート」を中心に、「こんなことをするには?」というリファレンス(逆引き)形式でGASの機能を解説。一般のプログラミング言語リファレンスのように、クラス名やメソッド名でも引けるから、上級者にも便利です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Google Apps Script基礎/2 JavaScript基礎/3 Spreadsheet/4 Gmail/5 Google Drive/6 Google Calendar/7 Google Document/8 Google Slides/9 Google Forms/10 UI/11 Web/12 Script/13 Blob/14 Properties/15 日付・文字列・数値/16 配列
3080 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【【10ー50%ポイントバック】DEAL ポイント還元キャンペーン(11/4ー11/11)】こんなところでつまずかない! インターネット投稿トラブル21のメソッド [ 東京弁護士会 親和全期会 ]
東京弁護士会 親和全期会 第一法規コンナトコロデツマズカナイインターネットトウコウトラブルニジュウイチノメソッド トウキョウベンゴシカイシンワゼンキカイ 発行年月:2024年03月06日 予約締切日:2024年03月05日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784474094376 投稿トラブルへの対応の全体像 迅速な対応と依頼者への丁寧な説明を!/相手方の特定方法・特定に始まる開示制度の全体像 まずはサーバーの管理者を調査しよう/対象となるべき投稿の特定 投稿の特定が全ての始まり/相手方の選択 事件解決のカギは相手方の選び方にあり/方針決定その1 任意交渉?裁判手続?/削除からやる?開示からやる?/方針決定その2 処理方針について依頼者にしっかり確認しよう/同定可能性 その投稿、本人のことだってわかる?/権利侵害その1(名誉毀損編) 事実も評価も名誉毀損/権利侵害その2(プライバシー関係編) “イマドキ”のプライバシーって何だろう?/権利侵害その3ー1(知的財産法編) デジタルコンテンツの保護にも活用できるプロバイダ責任制限法/権利侵害その3ー2(著作権) ここぞという時著作権!著作権侵害の勘所/任意交渉 交渉相手を見極めよう!/サジェスト汚染 「検索予測」のクリーニング/投稿日確認~ログの保存期間~ 投稿から何か月後?投稿日には要注意!!/プロバイダ代理人から見た発信者情報開示請求 開示請求ここを気を付けよう!~プロバイダ代理人の視点から~/新制度の対応 1年経って見えてきた新制度の実際/損害賠償請求 損害賠償過度な期待はご用心/訴訟手続による個人情報の拡散(秘匿制度など) 訴訟記録からの身バレにご用心/刑事事件など あきらめきれない貴方へ/開示請求されたら、どうする? あわてず冷静な対応を/報酬のとり方 費用の説明はいつも以上に慎重に! シリーズ第12弾。先輩弁護士の成功・失敗談から学んで、もうつまずかない!移り変わりの激しい分野!何から始める?投稿トラブルへの対応の全体像。秘匿制度から報酬まで。プロバイダ代理人から見た発信者情報開示請求。 本 パソコン・システム開発 その他 人文・思想・社会 法律 法律
3190 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】シゴトがはかどる Python自動処理の教科書【電子書籍】[ クジラ飛行机 ]
<p><strong>RPAソフトに頼らなくても、業務は自動化できる!</strong></p> <p>「これ、毎日同じ作業をしているけど、自動化できないかな?」<br /> 「この作業、手でやってたらとても終わらない…どうにかできないかな?」</p> <p>そんな声にお答えするのが本書です。</p> <p>本書では、Pythonを使って、ビジネス上よく起きるさまざまな作業を自動化します。<br /> サンプルが用意されているので、実際にプログラムを動かして試してみることができます。<br /> Pythonの文法も要点を押さえて説明してあるので、自分の作業に合わせてカスタマイズしやすくなっています。</p> <p>1章では、Pythonをインストールして自動化を行うための環境を整えます。簡単なプログラムを通して、プログラムを実行するコツをつかみます。</p> <p>2章、3章では、Excelへのデータ入力、データ抽出、書式設定、請求書などテンプレートがあるファイルへのデータ流し込み、Wordのテンプレートへのデータ流し込み、PDF化など、一般的なオフィス文書の自動化を扱います。基本的にはopenpyxlモジュールを使い、後半ではpython-docxやpywin32も使います。</p> <p>4章では、Webブラウザからのデータ取り込み、一括ダウンロード、パスワードがかかっているサイトへのログインなど、Webブラウザの操作自動化について説明します。「Beautiful Soup」モジュールやSeleniumを使います。</p> <p>5章では、メールの送信、LINEやTwitterなどのSNSの操作を扱います。また、即時に実行するのではなく、日々の決まった時間や先の日付けで実行したいスケジューリングの設定について説明します。</p> <p>6章では、ダイアログを出してユーザーから言葉やファイルの入力を得る方法や、正規表現の使い方、プログラムをデスクトップアプリにする方法、他の人が実行しやすい形でプログラムを渡す方法、マウスやキーボードの操作を自動化する方法など、便利な情報を詰め込んでいます。TkinterやPyInstallerを使います。</p> <p>Pythonの知識の浅い方でも使いやすいように、インストール方法から、実行方法までを丁寧に説明しています。また、巻末には文法をまとめたAppendixを入れています。</p> <p>実行環境としては、Windows、macOS、Linuxに対応していますが、項目によっては一部OSにしか対応していないものもありますのでご注意ください。</p> <p>Python3.x対応。</p> <p>※他の人が実行しやすい形でプログラムを渡す目的で使うPyInstallerは、Python3.5~3.7対応です。</p> <p>Chapter1 Pythonで仕事を自動化しよう<br /> Chapter2 Excel作業を自動化しよう<br /> Chapter3 Excelの高度な作業も自動化しよう<br /> Chapter4 Webブラウザの自動化/スクレイピング<br /> Chapter5 メールやLINE/SNSを自動化しよう<br /> Chapter6 そのほかの便利な自動化テクニック<br /> Appendix Pythonの基本文法の紹介</p> <p>クジラ飛行机(くじら ひこうづくえ)<br /> 一人ユニット「クジラ飛行机」名義で活動するプログラマー。代表作に、テキスト音楽「サクラ」や日本語プログラミング言語「なでしこ」など。2001年オンラインソフト大賞入賞、2005年 IPAのスーパークリエイター認定、2010年 IPA OSS貢献者賞受賞。2021年「なでしこ」が中学の教科書に掲載。技術書も多く執筆しており、JavaScript・PHP・Python・機械学習など多くの書籍を手がけている。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2739 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Power Automate快速仕事術ーー業務自動化の「計画」「設計」からCopilot活用まで【電子書籍】[ 椎野磨美 ]
<p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は<a href="gihyo.jp/mk/dp/ebook/2023/978-4-297-14398-5">Gihyo Digital Publishing</a>も併せてご覧ください。</strong></p> <h2><strong>◆Power Automateで「快適・快速」なシゴトを実現しよう!◆</strong></h2> <p>関係者へのリマインド送信、メールで届いた情報の集約、散らばったファイルやタスクの整理整頓などなど。あなたの日常に「誰か代わりにやってくれないかな……」と思うシゴトはあふれていませんか?このような繰り返し作業(定型業務)は、Power Automateを使ってラクしちゃいましょう!<br /> 本書では、Power Automateを活用して身近なシゴトを自動化するノウハウを、講師歴30年以上のMicrosoft認定トレーナーがわかりやすく解説。「計画」「設計」「作成」「テスト」「展開と改良」の実践的な5ステップで、自分で考えて自動化するための応用力が身につきます。さらに最終章では、Copilot for Microsoft 365を利用した、最先端のフロー作成についても紹介しています。</p> <h2><strong>■こんな方におすすめ</strong></h2> <p>・パソコン仕事の繰り返し作業(定型業務)を自動化してラクしたい方<br /> ・ゼロからRPAをはじめてみたい方</p> <h2><strong>■目次</strong></h2> <p><strong>第1章 Power Automateと自動化のイメージをつかむ</strong><br /> Power Automateとは何かを理解する<br /> 実習1-1 Teamsにメッセージを投稿する<br /> <strong>第2章 Power Automateと自動化のキホンを押さえる</strong><br /> クラウドフローの「仕組み」を理解する<br /> 業務自動化の「流れ」を理解する<br /> 実習2-1 「テンプレート」で自動化できる業務のイメージをつかむ<br /> <strong>第3章 重要な連絡を見逃さない! 対応速度の最速化</strong><br /> 実習3-1 重要なメールをチャットツールに転送する<br /> 実習3-2 顧客の問合せをチャットツールに転送する<br /> <strong>第4章 シゴトのためのシゴトを増やさない! リマインドの自動化</strong><br /> リマインド自動化の「計画」と「設計」<br /> 実習4-1 タスクの期日を判定し、リマインドする<br /> 作成したフローを管理するポイント<br /> <strong>第5章 シゴトの流れを止めない! 承認フローの最短化</strong><br /> 承認フロー自動化の「計画」と「設計」<br /> 実習5-1 Formsを利用して自動化する<br /> 実習5-2 SharePointを利用して自動化する<br /> 実習5-3 申請ファイルを利用して自動化する<br /> 「テスト」について押さえるべきポイント<br /> <strong>第6章 探す時間をゼロにする! ファイル管理の自動化</strong><br /> ファイル管理自動化の「計画」と「設計」<br /> 実習6-1 添付ファイルをクラウドストレージに自動保存する<br /> 実習6-2 作成したファイルをPDFにして共有する<br /> 実習6-3 ExcelデータをSharePointに転記する<br /> フローの「共有」と「展開」<br /> <strong>第7章 Power AutomateでCopilotを使いこなす</strong><br /> 実習7-1 Copilotを利用してクラウドフローを作成する<br /> 実習7-2 Copilotを活用してエラー処理を実装する</p> <h2><strong>■著者プロフィール</strong></h2> <p><strong>椎野磨美</strong>:新卒でNEC入社後、人材育成・研修業務に従事。日本マイクロソフトでシニアソリューションスペシャリストとして従事した後、日本ビジネスシステムズ(JBS)にて社員が働きやすい環境作り、組織開発・研修業務を推進。2017年働き方改革成功企業ランキング、初登場22位の原動力となる。2020年5月より株式会社環(KAN)CHO(チーフハピネスオフィサー)として、顧客と自社の組織開発・IT人材開発、コミュニティ自走支援など、社員が幸せになる働き方改善業務に従事。2023年5月より株式会社KAKEAIでチーフ・エバンジェリストに就任。<br /> 「Secure System Training Tour 2004」では、Microsoft認定トレーナーの中から顧客満足度が高いトレーナー(第2位)として表彰された。また「Windows女子部」創設者としても、セミナーやワークショップを全国で開催している。既刊の著書に『Teams仕事術』(技術評論社)。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】だまし絵を描かないためのーー 要件定義のセオリー [ 赤 俊哉 ]
赤 俊哉 リックテレコムダマシエヲカカナイタメノ ヨウケンテイギノセオリー セキ トシヤ 発行年月:2018年05月15日 予約締切日:2018年05月14日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784865940688 赤俊哉(セキトシヤ) 1964年生まれ。SI会社のプログラマー、SEを経て、ユーザー企業(劇場)の情報システム部門に着任。全社のシステム化を推進した後、業務現場にて営業・飲食事業・座席予約管理業務のマネージメント、BtoCビジネス等を担当。現在は会社のIT戦略とともに、業務改革、データ経営の推進、データモデリング/プロセスモデリング等、業務管理全般に従事。併行して「ポップカルチャー×伝統芸能×パフォーマンス×IT」を融合した全く新しいショーを作り上げ、プロデューサーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 要件定義と情報システム(なぜいま、「要件定義」なのか?/情報システムにおける要件定義/要件定義の基本方針)/第2部 要件定義の実践(要件定義の前にやっておくべきこと/要件定義でやるべきこと/非機能要件の定義/アーキテクチャの整備/妥当性確認/合意形成) 本 パソコン・システム開発 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】確かな力が身につくPython「超」入門 第2版 (確かな力が身につく「超」入門) [ 鎌田 正浩 ]
確かな力が身につく「超」入門 鎌田 正浩 SBクリエイティブタシカナチカラガミニツクパイソンチョウニュウモンダイニハン カマタマサヒロ 発行年月:2022年03月09日 予約締切日:2022年03月08日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784815613723 鎌田正浩(カマタマサヒロ) メーカーでの組込みシステム、メガベンチャーやスタートアップでの自社Webサービス、VRヘッドセットの研究など様々な領域でソフトウェアエンジニアとして10年以上活躍。開発部門マネージャーや、VP of Engineeringなどを経て、現在はアジャイルコーチとして、大小様々な開発組織の成果の最大化に注力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 イントロダクション/2 Pythonプログラミングをはじめよう/3 プログラミングの基本編 仕組みを使おう/4 プログラミングの応用編 効率的に作ろう/5 プログラムからファイルを読み書き/6 さまざまな機能を取り込もう/付録 楽しいサンプル、わかりやすい例えとイラスト。トコトン丁寧な説明で、基礎からしっかり学べます。プログラミングがはじめてでも大丈夫。画面に打ち込む手順から、プログラムのしくみまでやさしく説明します。 本 パソコン・システム開発 その他
2640 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】デザイン入門教室[特別講義] 確かな力を身に付けられる ~学び、考え、作る授業~【電子書籍】[ 坂本 伸二 ]
<p>すぐに使えて、ずっと役立つ基本のルール</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>グラフィックワークから企画書、プレゼン資料まで。<br /> デザイン基礎力は、一生役立つ武器になる!</p> <p>これからはじめる人に読んでほしい、とことん丁寧な本格入門書、遂に発刊!<br /> 現場のプロが教える真剣教室、開講です!</p> <p>【センス、経験、一切不要!】</p> <p>ーーーーーー<br /> デザインは、すべての人が必ず上達できます。</p> <p>デザインが苦手な人の話を聞くと「私にはセンスがないから」といわれることがあります。しかし、読み手に伝わるデザイン、心に残るデザイン、読みやすいデザインを制作するのにもっとも大切なものはセンスではありません。大切なのは・・・<br /> ーーー本文より</p> <p>●本書の対象読者<br /> ・自分自身で何らかの紙面や資料などを制作する機会がある人<br /> ・紙面や資料で他人に何かを伝える機会がある人<br /> ・これからデザインを勉強しようとしている人<br /> ・デザイナー1年生</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2035 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版【電子書籍】[ 狩野 祐東 ]
<p>とにかく丁寧。トコトンわかる!</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>ご好評をいただきました『JavaScript「超」入門』、待望の改訂版です!</p> <p><主な改訂内容><br /> ・ES6(ES2015)に対応。ES6の機能・文法のうち、入門者向けにやさしいところ、便利なところを紹介<br /> ・古い情報を2019年現在の状況にあわせて全面的にアップデート<br /> ・3章、4章、5章、6章のサンプルの更新。解説内容をより丁寧にわかりやすくブラッシュアップ<br /> ・7章は全面刷新し、より現代的・実践的なテクニックを学べる内容に</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2728 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自宅でオンライン起業はじめました [ 秋田 稲美 ]
秋田 稲美 WAVE出版ジタクデオンラインキギョウハジメマシタ アキタ イネミ 発行年月:2020年12月07日 予約締切日:2020年12月06日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784866213194 秋田稲美(アキタイネミ) 起業ひふみ塾主宰。夢をかなえる「ドリームマップ」考案者。「あらゆる人の一番の幸せをさがそう」を理念に掲げ、ひふみコーチ株式会社を設立。独自のコーチングメソッドを用い、コーチングをコミュニケーションスキルではなく、幸せな人生を生きる哲学として広めている。親や先生のためのコーチング、ビジネスパーソンのためのコーチング、プロフェッショナルコーチ養成講座をオンラインワークショップで提供。また、小・中・高校生に出張授業で届ける活動も積極的に行う。2017年に始めたオンラインのグループコーチング起業塾「起業ひふみ塾」は、塾生の30%近くが海外に存在しながら参加するなど好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 てきとうに、まあまあくらいがちょうどいい/2 みんな、どうやって始めたの?/3 どんなビジネスやろうかな?/4 競争しないで売れ続けたい♪/5 ラクに軌道に乗せるコツ/6 自分ビジネスが花咲く社会に、幸せな未来がある 起業の教えをステップごとにコーチング。ゼロから稼ぐ力がつく入門書。 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 経営 起業・開業 科学・技術 工学 電気工学
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Pythonでかなえる Excel作業効率化 [ 北野勝久 ]
北野勝久 高橋宣成 技術評論社パイソンデカナエル エクセルサギョウコウリツカ キタノカツヒサ タカハシノリアキ 発行年月:2020年07月25日 予約締切日:2020年07月24日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784297114503 北野勝久(キタノカツヒサ) 株式会社スタディスト開発部副部長兼SRE(Site Reliability Engineer)。日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社にて、ERPシステムの構築等に携わった後、株式会社スタディストに入社。SOP(標準作業手順書)のプラットフォームサービス「Teachme Biz」の新規機能開発や、システム運用業務自動化の実装等を担当した後に現職。コミュニティ活動として、SREの勉強会「SRE Lounge」や、日本初のSREのカンファレンス「SRE NEXT」の主催を務める 高橋宣成(タカハシノリアキ) 株式会社プランノーツ代表取締役。1976年5月5日こどもの日に生まれる。電気通信大学大学院電子情報学研究科修了後、サックスプレイヤーとして活動。30歳を機に就職。モバイルコンテンツ業界でプロデューサー、マーケターなどを経験。2015年6月に独立、起業。現在、研修、セミナー講師、執筆、メディア運営、コミュニティ運営など、非IT企業・非IT人材向け教育活動を行う。コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰。Linkedinラーニングトレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 Pythonをはじめよう/第2章 Pythonを動かしてみよう/第3章 Excel作業を自動化しよう/第4章 Googleスプレッドシート操作も自動化しよう/第5章 Excel作業の前工程・後工程を自動化しよう/第6章 表計算やデータ分析をやってみよう/第7章 いろんな業務を自動化してみよう Excel・スプレッドシート操作の自動化、ファイル移動・フォルダ編集、データ集計とグラフ作成、スクレイピング…めんどうな定常業務で消耗する前にその仕事、プログラミング自動化。 本 パソコン・システム開発 アプリケーション EXCEL パソコン・システム開発 その他
2508 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】よくわかるMicrosoft Excelマクロ/VBA はじめてでもつまずかないExcelプログラミング/富士通ラーニングメディア
著者富士通ラーニングメディア(著)出版社FOM出版発売日2023年04月ISBN9784867750308ページ数233Pキーワードよくわかるまいくろそふとえくせるまくろヴいびーえー ヨクワカルマイクロソフトエクセルマクロヴイビーエー ふじつう/ら-にんぐ/めでいあ フジツウ/ラ-ニング/メデイア9784867750308内容紹介Excelを使いこなしたい方、マクロやVBAを使ってプログラミングを始めようとしている方を対象に、マクロやVBAの使い方をマスターできる書籍です。マクロやVBAを使うと、頻繁に行う操作をすばやく処理することができます。マクロ記録→マクロ編集→プログラムコード入力といった段階的な学習構成とし、プログラムコードの1行1行をすべて解説しているので、プログラミング初心者でも理解しやすい内容になっています。セールスポイント●プログラミング初心者でも段階的に学習できる安心の構成!マクロを使って操作を自動化することからはじまり、マクロで記録したコードを編集し、さらに直接コードを入力してプログラムを作成するという、初心者にやさしい段階的な学習が可能です。●プログラムコードの1行1行をすべて解説!ご紹介するプログラムコードの意味を1行1行すべて解説しているため、理解が深まり、確実に習得できます。また、「変数」「制御構造」「デバック処理」といったプログラミングの基本用語についてもわかりやすく解説しています。●業務効率化に役立つノウハウを習得!「販売管理プログラム」の作成を通して、対話形式での実行、データ抽出、データ印刷、データ入力など、業務処理を効率的に行う、実践的なノウハウを習得できます。●練習問題や総合問題を通して知識の定着化が図れる!章ごとの内容を復習できる「練習問題」を合計7問、用意しています。巻末には1章から6章までの総復習ができる「総合問題」を合計7問、用意しています。復習することで、学習した内容を確実にマスターできます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2860 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本【電子書籍】[ 桜庭 洋之 ]
<p>エラーでつまずいたらどう対処する?<br /> プログラミングで「詰まない」ための必読書!</p> <p>プログラミングをしている人であれば、誰しもこんな場面を経験したことはないでしょうか?</p> <p>「コードがエラーで動かない!」<br /> 「エラーの原因がどこにあるのかわからない!」<br /> 「何をどうやっても不具合が解決できない!」</p> <p>どんなにキャリアを積んだプログラマーでも、プログラムのエラーや不具合を完璧に防ぐのは難しいものです。そのため「エラーや不具合の原因をすばやく見つける技術」は、プログラミングをする上で欠かせないスキルの1つです。</p> <p>本書は、そんな「コードが動かない!」という状況でどのように対処したらよいのか、エラーや不具合との上手な付き合いかたを、新人プログラマー向けにやさしく解説する入門書です。</p> <p>・エラーメッセージの読みかた<br /> ・不具合の原因を見つけるデバッグのやりかた<br /> ・そもそも不具合を起こしにくいコードの書きかた<br /> など、プログラミングをする上でおさえておきたい知識と技術を、具体的なコードを例にわかりやすく解説しています。</p> <p>開発現場の新人はもちろん、デバッグをきちんと学んだことがない中堅の人、さらには「エラーが怖くてプログラミングが楽しくない……」という初心者まで、動かないコードと日々格闘しているあらゆるプログラマーにおすすめの一冊です。</p> <p>【目次】<br /> ●第1章 エラーはどうして怖いのか?<br /> ・エラーを読んでみよう<br /> ・エラーを読まなくなってしまう理由<br /> ・エラーに向き合う心構え</p> <p>●第2章 エラーの上手な読みかた<br /> ・エラーの構成要素を知ろう<br /> ・エラーの種類を知ろう</p> <p>●第3章 不具合の原因を効率的に見つけるには?<br /> ・デバッグとは?<br /> ・プリントデバッグをやってみよう<br /> ・二分探索で効率的に探そう ほか</p> <p>●第4章 ツールを活用してデバッグを楽にしよう<br /> ・デバッガは強力なツール<br /> ・ブレークポイントを使ってみよう<br /> ・いろいろなステップ実行 ほか</p> <p>●第5章 どうしても解決できないときは?<br /> ・プログラマーのための情報収集テクニック<br /> ・エラーが見つからないときは?<br /> ・不具合が再現できないときは? ほか</p> <p>●第6章 デバッグしやすいコードを書こう<br /> ・再代入は控えよう<br /> ・スコープは可能な限り狭めよう<br /> ・単一責任の原則を知ろう ほか</p> <p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一冊の手帳で夢は必ずかなう なりたい自分になるシンプルな方法 [ 熊谷 正寿 ]
なりたい自分になるシンプルな方法 熊谷 正寿 かんき出版イッサツノテチョウデユメハカナラズカナウ クマガイ マサトシ 発行年月:2004年03月22日 予約締切日:2004年03月21日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784761261436 菊谷武(キクタニタケシ) 日本歯科大学教授。日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊谷正寿(クマガイマサトシ) 1963年、長野県生まれ。GMOインターネット株式会社代表取締役会長兼社長・グループ代表。東証一部上場企業グループのGMOインターネットグループを率いる。「すべての人にインターネット」を合言葉に日本を代表する総合インターネットグループを目指し、WEBインフラ・EC事業、インターネットメディア事業、インターネット証券事業、ソーシャル・スマートフォン関連事業を展開。グループは上場6社やGMOクリック証券などを含む68社、スタッフは3,300名を超す。主な受賞歴に、2000年日経ベンチャー「99年ベンチャーオブザイヤー」(新規公開部門2位)、2004年企業家ネットワーク「第六回企業家賞・ネットインフラ構築賞」、2005年米国ニューズウィーク社「SuperCEOs(世界の革新的な経営者10人)」、2013年「第38回経済界大賞優秀経営者賞」等がある。また、新経済連盟理事を務める。著書に『一冊の手帳で夢は必ずかなう』(かんき出版)、『20代ではじめる「夢設計図」』(大和書房)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 手帳の使い方で人生が決まるー夢を実現するための手帳哲学/夢がなければ夢をかなえることはできないー夢・人生ピラミッドと未来年表を作ろう/三つの手帳で、夢を現実にするー夢手帳行動手帳思考手帳/私の仕事術&勉強術ー「できる」人になるための十の秘訣/私の情報収集&情報整理術ー三種の神器で情報の達人になる/私の時間創造術ー時を味方につければ、仕事も人生もうまくいく/私の経営&マネジメントの極意ー人と会社を成長させる十六のポイント だれでも夢を持っています。そして、いつかはかなえたいと思っています。ところで、あなたの夢はなんですか?なんだっけ、と思い出そうとしていませんか?たくさんあるから、忘れてしまいましたか?忘れてしまった夢を、かなえることはできません。夢をかなえたいのなら、夢をカタチにしましょう。そしてその夢を、肌身離さず持ち歩きましょう。いつも夢と一緒にいれば、その夢は実現します。そのために必要なものは、たった一冊の手帳です。これさえあれば、もう夢を見失うことはありません。毎日、毎時間、夢に近づくことができます。本書では、その具体的な方法を紹介します。 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 自己啓発 情報管理・手帳
1650 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】確かな力が身につくC#「超」入門/北村愛実
著者北村愛実(著)出版社SBクリエイティブ発売日2023年11月ISBN9784815623173ページ数353Pキーワードたしかなちからがみにつく タシカナチカラガミニツク きたむら まなみ キタムラ マナミ9784815623173内容紹介イラスト盛りだくさん! 考え方と手順がよくわかる! 最新、Visual Studio 2022に対応! 初めてプログラミングに挑戦する初心者を対象に、C#言語の基礎から本格的なアプリケーションの作り方を優しく解説します。 開発環境のインストールからしっかりと解説していきますので、初心者でも安心して学習を開始することができます。プログラミングの教科書として、最初に読む一冊としておすすめです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 イントロダクション/2 開発環境の準備/3 C#の文法/4 オブジェクト指向/5 C#応用編/6 Windowsアプリケーション作りの基礎/7 Windowsアプリケーションの作成
2970 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】わたし×IT=最強説 女子&ジェンダーマイノリティがITで活躍するための手引書 [ NPO法人Waffle ]
NPO法人Waffle リトルモアワタシカケルアイティーイコールサイキョウセツ ジョシアンドジェンダーマイノリティガアイティーデカツヤクスルタメノテビキショ エヌピーオーホウジンワッフル 発行年月:2023年03月08日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784898155707 1 女子&ジェンダーマイノリティが増えれば、ITはカラフルに(PCが好きな女子生徒たちは一体どこへ?/ジェンダーギャップってなんだろう?/ジェンダー平等は、世界のみんなの課題! ほか)/2 ITは面白い!ともに社会を変えよう(「これ、どうにかならないかな?×IT」で社会が動き出す/社会課題×アプリ開発/あなたのウェブサイトを構想してみよう)/3 ロールモデルを見つけて夢をふくらまそう(ITエンジニアのお仕事カタログ/ロールモデルを見つけよう)/Information アクションのためのお役立ち情報 好きなこと×ITで誰もが輝ける時代だから。趣味×IT、勉強×IT、コミュニケーション×IT、社会課題×IT…。性別も文理も関係なく、ITを好きなように学べば、進路の幅が広がる!IT分野のジェンダーギャップ解消を目指すWaffleが中高生に捧ぐIT入門書。エンジニア・研究者ら16人のインタビューを収録。読者対象:中高生~大人まで。 本 パソコン・システム開発 IT・eコマース パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 IT・eコマース 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
1870 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】AIの経済学 AIと共存する豊かな未来(仮題) [ 鶴 光太郎 ]
AIと共存する豊かな未来(仮題) 鶴 光太郎 日本評論社エーアイノケイザイガク ツルコウタロウ 発行年月:2021年04月21日 予約締切日:2021年04月20日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784535559424 鶴光太郎(ツルコウタロウ) 慶應義塾大学大学院商学研究科教授。1960年生まれ。1984年東京大学理学部数学科卒業。オックスフォード大学D.Phil.(経済学博士)。経済企画庁調査局内国調査第一課課長補佐、OECD経済局エコノミスト、日本銀行金融研究所研究員、経済産業研究所(RIETI)上席研究員を経て、2012年より現職。経済産業研究所(RIETI)プログラムディレクター/ファカルティフェローを兼務。専門領域は比較制度分析、組織と制度の経済学、雇用システム。内閣府規制改革会議委員(雇用ワーキンググループ座長)(2013~16年)などを歴任。著書は、『人材覚醒経済』(日本経済新聞出版社、2016年、第60回日経・経済図書文化賞、第40回労働関係図書優秀賞、平成29年度慶應義塾大学義塾賞受賞)、ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜ、「AIの経済学」なのか/第1章 AIとは何かー機械学習(深層学習)が生んだ革新/第2章 AIで雇用はどうなるー悲観論を排す/第3章 AIでスキルが変わるー「AIコーチ」の役割/第4章 AIで企業戦略・ビジネスが変わるー「パーソナライゼーション」と「ダイナミック・プライシング」の衝撃/第5章 AIで産業が変わるー農業・畜産業、建設業の大変身/第6章 AIで公共政策が変わるー政策の有効性向上への挑戦/第7章 コロナ危機で奮闘するAI/終章 AIと人間が豊かな未来を築き、共存するためにーAIのための経済政策と求められるスキル・能力・人材育成とは 我々の仕事を奪うのか?それとも頼もしい味方なのか?AIが経済や社会に与える影響と可能性を、身近な事例で平易に解説。 本 パソコン・システム開発 その他
1870 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】魅せる!同人誌のデザイン講座ーーBefore-Afterでわかる試したくなるアイデア&テクニック【電子書籍】[ 齋藤渉(chipco design) ]
<p><strong>(概要)</strong><br /> <strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>同人誌を作っているときに意外と悩みがちなのが、表紙をはじめとする「デザイン」です。イラストは描けても、タイトルなどと組み合わせて思いどおりに演出するのは簡単ではありません。この本では、同人誌ののデザインのアイデアを、「ここをこうすればもっとよく見せられる」という風にBefore-After形式で解説します。各事例では、デザインのポイントを明確にし、Photoshopを用いたメイキングも掲載しているので、すぐに自身の本にアイデアを取り入れることができます。さまざまな事例をとりあげているので、試してみたくなるアイデアとテクニックがきっと見つかるはずです。<br /> また、デザインの基本や、最初に知っておきたい同人誌の作り方の知識も解説しているので、デザインの基礎を固めたい人や、はじめて同人誌を作るような人にも嬉しい内容になっています。「新刊のデザイン、どうしようかな」と思ったときに、手元にあると役立つ一冊です!</p> <p><strong>(こんな方におすすめ)</strong><br /> ・同人誌のデザインをもっと良くしたい人<br /> ・同人誌のデザインのアイデアがほしい人<br /> ・はじめて同人誌を作る人</p> <p><strong>(目次)</strong><br /> 第1章 デザインの基本をまなぼう<br /> 第2章 今すぐできる表紙のアイデア&テクニック<br /> 第3章 もっとこだわる表紙のアイデア&テクニック<br /> 第4章 イラストいらずのアイデア&テクニック<br /> 第5章 紙面デザインのアイデア&テクニック<br /> 第6章 サークル情報のアイデア&テクニック<br /> 第7章 印刷と入稿の基本をまなぼう<br /> 第8章 特殊印刷についてまなぼう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2508 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】クリエイティブ・ジャパン戦略 文化産業の活性化を通して豊かな日本を創出する (電子書籍並行刊行) [ 河島 伸子 ]
文化産業の活性化を通して豊かな日本を創出する 電子書籍並行刊行 河島 伸子 生稲 史彦 白桃書房クリエイティブジャパンセンリャク カワシマ ノブコ イクイネ フミヒコ 発行年月:2024年06月10日 予約締切日:2024年06月09日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784561267874 序章 クリエイティブ・ジャパンの創出に向けて/第1部 クリエイティブ・ジャパン実現に求められる前提認識と政策・制度(クールジャパンを問い直す/政策立案・実行・評価の仕組み/文化を支える法制度)/第2部 クリエイティブ・ジャパンを支えるビジネスとテクノロジーの生態系(企業支援の手法/企業と人的資本/技術と産業の仕組み)/第3部 クリエイティブ・ジャパンの地理学ーグローバル・ローカル・サイバー(クリエイティブの厚み/デジタル技術と情報流通)/終章 クリエイティブなジャパンへ グローバル化・デジタル技術の進展で大きな地殻変動が起きている、クリエイティブ産業。現場の視点も踏まえながら、この産業の振興そして多様な波及効果を発揮させる途を探る。 本 パソコン・システム開発 その他
3400 円 (税込 / 送料込)
【中古】 確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版/狩野祐東(著者)
狩野祐東(著者)販売会社/発売会社:SBクリエイティブ発売年月日:2019/09/21JAN:9784815601577
385 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】だまし絵を描かないためのーー要件定義のセオリー【電子書籍】[ 赤俊哉 ]
<p>システム開発プロジェクトにおいては、「無意識のうちに騙(だま)し絵を描いてしまわないように注意する必要がある」と筆者は考えています。要件を定義する際、自分が「騙し絵を描いている」ことに気づかないまま後工程に進んでいくと、騙すつもりはなくても、システムにからくりを仕込んでしまうことになりかねません。また逆に、騙し絵が描かれていることに気づかないまま 後工程に進んでいくと、「からくりに気づいた時には既に遅い」という事態に陥ります。<br /> 筆者は、騙し絵が原因となって難航した開発プロジェクトを数多く見てきました。それほどにビジネス・業務・システムの無数の色合いを「要件として明確化する」ことは困難な作業なのです。<br /> 本書では読者の皆様と、そんな困難な作業に、できる限り少ない労力で立ち向かうための術を、共有したいと考えています。奥深い要件定義について、一緒に学んでいきましょう。 (本書「まえがき」より)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2530 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】だまし絵を描かないための要件定義のセオリー/赤俊哉
著者赤俊哉(著)出版社リックテレコム発売日2018年05月ISBN9784865940688ページ数271,4Pキーワードだましえおかかないためのようけんていぎ ダマシエオカカナイタメノヨウケンテイギ せき としや セキ トシヤ9784865940688内容紹介◆◆◆業務とシステムの接点をしっかり捉える!◆◆◆前著『システム設計のセオリー』で論理設計に範を示した著者が、さらなる上流工程である要件定義の手順と成果物を定式化します。ユーザー企業とSIベンダの両方を長く経験した著者だからこそ、ビジネス要求からシステム要件への「最初の入り口」で躓かないための極意を明らかにすることができました。企業の情報システム部門とSIベンダ、両者をつなぐ必読書です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 要件定義と情報システム(なぜいま、「要件定義」なのか?/情報システムにおける要件定義/要件定義の基本方針)/第2部 要件定義の実践(要件定義の前にやっておくべきこと/要件定義でやるべきこと/非機能要件の定義/アーキテクチャの整備/妥当性確認/合意形成)
2750 円 (税込 / 送料込)