「科学・医学・技術 > 建築学」の商品をご紹介します。
土木のこころ 夢追いびとたちの系譜[本/雑誌] / 田村喜子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>田辺朔郎-京都に琵琶湖の水を引く廣井勇-土木技術で北の未来を切り拓く八田與一-台湾、不毛の地に命の水を流す赤木正雄-砂防技術に生涯をかけた「砂防の父」釘宮磐-九州と本州を海の底で結ぶ宮本武之輔-あばれ川を鎮める可動堰永田年-大型重機が実現した巨大ダム藤井松太郎-難境に挑む鉄道技師の誇り富樫凱一-日本列島を道路でつなぐ粟田万喜三-名城を支えた石積み技術の伝承仁杉巖-新幹線を走らせたコンクリート技術星野幸平-現場を指揮するトビのなかのトビ笹島信義-男たちの命をかけた黒部ダム尾崎晃-自然を味方につけた港湾技術高橋国一郎-日本の未来をつくった高速道路大西圭太-安全を守り続けた緻密な保線作業松嶋久光-仲間とともに生きる立山砂防のヌシ吉田巖-明石海峡を横断する夢の吊り橋高橋裕-川と水を知り尽くした河川技術者小野辰雄-現場の命を支える安全な足場<商品詳細>商品番号:NEOBK-2592687Tamura Nobuko / Cho / Doboku No Kokoro Yume Tsuibi to Tachi No Keifuメディア:本/雑誌重量:374g発売日:2021/03JAN:9784774518848土木のこころ 夢追いびとたちの系譜[本/雑誌] / 田村喜子/著2021/03発売
1925 円 (税込 / 送料別)
DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語[本/雑誌] / 吉川弘道/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>土木構造物は、先達の叡智と、熱きエンジニア魂を秘めている。語り継ぐべき歴史とミッションを持つ日本の社会インフラを、選りすぐりの写真とともに綴る“土木の名場面集”。<収録内容>第1章 次世代に伝えたい巨大インフラ施設(横浜ベイブリッジが豪華客船を丁重に出迎えた-巨大エンジニアリングの傑作は何か言葉を交わしている巨大揚水発電所を探訪する-揚水発電は人類が発明した大規模蓄電施設である ほか)第2章 土木のレガシーを綴る(錦帯橋と日本橋のクロニクル-江戸時代から受け継がれる2つの橋巨大ダムのカリスマ黒部ダム-黒部ダムはインフラツーリズムの先達でもある ほか)第3章 日本の土木技術に出会う(防災地下神殿・首都圏外郭放水路の威容-世界最大級の巨大放水路のメカニズムを解きあかす心躍る高速道路のJCTとIC-大地に刻まれたクロソイド曲線を俯瞰する ほか)第4章 土木はもはやアートである!(トンネルはアートの聖地だ!-アートと化した3つのトンネルを訪ねて星降る橋の魅惑-天空の星を戴く陸標にはショパンのノクターンがお似合い ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2879648YOSHIKAWA Hiromichi / Cho / DISCOVER DOBOKU Doboku Ga Suki Ni Naru 22 No Monogatariメディア:本/雑誌重量:342g発売日:2023/07JAN:9784582544763DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語[本/雑誌] / 吉川弘道/著2023/07発売
2860 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】いいね!建設産業本当の魅力 仕事の中身を知れば、もっと関わりたくなる/建設未来研究会/日経コンストラクション
著者建設未来研究会(編) 日経コンストラクション(編)出版社日経BP発売日2022年02月ISBN9784296111732ページ数143Pキーワードいいねけんせつさんぎようほんとうのみりよくしごと イイネケンセツサンギヨウホントウノミリヨクシゴト けんせつ/みらい/けんきゆうか ケンセツ/ミライ/ケンキユウカ9784296111732内容紹介若手の活躍で、全く新しい産業に生まれ変わる! わが国の「国土づくりの担い手」で、地域の経済や雇用を支えつつ、災害時には最前線で安全・安心を確保する「地域の守り手」…それが建設産業です。 建設産業には将来にわたって取り組まなければならない課題が山積しています。気候変動の影響による気象災害の激甚化、南海トラフ地震等の巨大地震への備えは、その一例です。加えて、高度成長期以降に集中的に整備されたインフラの老朽化対策も待ったなしです。建設産業はとても斜陽産業と呼ばれる状況にはありません。 経済を支え、人の安全安心を守るインフラを造る仕事の醍醐味は揺るぎません。本書では、様々な事業や若手の視点を基に、建設の真の面白さを伝えます。【主な内容】第1章 インフラを支える驚きの技術首都高速中央環状品川線大橋JCT/鹿野川ダム改造/羽田空港機能改善/熊本地震災害復旧/国立競技場/東京スカイツリー/東京メトロ銀座線渋谷駅移設/中央自動車道床版取り換え第2章 この国の物語を紡いできた東名・名神高速道路/青函トンネル/黒部ダム/本州四国連絡橋(瀬戸大橋)/霞が関ビルディング/ホテルニューオータニ第3章 新分野への展開インフラ分野のDX/カーボンニュートラル/木材活用/環境配慮第4章 未来への挑戦宇宙開発技術/海洋開発技術/スマートシティ/AIの活用第5章 様々な仲間が活躍する場女性の活躍 /多様な人材を生かす/若手が躍動第6章 とにかく面白い高岡 怜氏(三井住友建設)/山脇 正嗣氏(建設技術研究所)/榎本真美氏(土木研究所、パシフィックコンサルタンツから出向)/前田建設ファンタジー営業部/谷村 浩輔氏(清水建設)第7章 誇りとやりがいが持てる東日本大震災からの復興/西日本豪雨災害からの復興/防災・復旧の要となる測量設計/職人の誇り第8章 世界で飛躍するナムニアップ1 水力発電所/ジャカルタ都市高速鉄道第9章 就職してからも学べる和合館工学舎、北陸建設アカデミー、水ラボ/紺野 健一氏(菊池技研コンサルタント)/竹田 恵利加氏(八千代エンジニヤリング)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2420 円 (税込 / 送料込)
いいね!建設産業本当の魅力 仕事の中身を知れば、もっと関わりたくなる/建設未来研究会/日経コンストラクション【3000円以上送料無料】
著者建設未来研究会(編) 日経コンストラクション(編)出版社日経BP発売日2022年02月ISBN9784296111732ページ数143Pキーワードいいねけんせつさんぎようほんとうのみりよくしごと イイネケンセツサンギヨウホントウノミリヨクシゴト けんせつ/みらい/けんきゆうか ケンセツ/ミライ/ケンキユウカ9784296111732内容紹介若手の活躍で、全く新しい産業に生まれ変わる! わが国の「国土づくりの担い手」で、地域の経済や雇用を支えつつ、災害時には最前線で安全・安心を確保する「地域の守り手」…それが建設産業です。 建設産業には将来にわたって取り組まなければならない課題が山積しています。気候変動の影響による気象災害の激甚化、南海トラフ地震等の巨大地震への備えは、その一例です。加えて、高度成長期以降に集中的に整備されたインフラの老朽化対策も待ったなしです。建設産業はとても斜陽産業と呼ばれる状況にはありません。 経済を支え、人の安全安心を守るインフラを造る仕事の醍醐味は揺るぎません。本書では、様々な事業や若手の視点を基に、建設の真の面白さを伝えます。【主な内容】第1章 インフラを支える驚きの技術首都高速中央環状品川線大橋JCT/鹿野川ダム改造/羽田空港機能改善/熊本地震災害復旧/国立競技場/東京スカイツリー/東京メトロ銀座線渋谷駅移設/中央自動車道床版取り換え第2章 この国の物語を紡いできた東名・名神高速道路/青函トンネル/黒部ダム/本州四国連絡橋(瀬戸大橋)/霞が関ビルディング/ホテルニューオータニ第3章 新分野への展開インフラ分野のDX/カーボンニュートラル/木材活用/環境配慮第4章 未来への挑戦宇宙開発技術/海洋開発技術/スマートシティ/AIの活用第5章 様々な仲間が活躍する場女性の活躍 /多様な人材を生かす/若手が躍動第6章 とにかく面白い高岡 怜氏(三井住友建設)/山脇 正嗣氏(建設技術研究所)/榎本真美氏(土木研究所、パシフィックコンサルタンツから出向)/前田建設ファンタジー営業部/谷村 浩輔氏(清水建設)第7章 誇りとやりがいが持てる東日本大震災からの復興/西日本豪雨災害からの復興/防災・復旧の要となる測量設計/職人の誇り第8章 世界で飛躍するナムニアップ1 水力発電所/ジャカルタ都市高速鉄道第9章 就職してからも学べる和合館工学舎、北陸建設アカデミー、水ラボ/紺野 健一氏(菊池技研コンサルタント)/竹田 恵利加氏(八千代エンジニヤリング)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2420 円 (税込 / 送料別)