「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。

最新農業技術作物 vol.4/農山漁村文化協会【3000円以上送料無料】

最新農業技術作物 vol.4/農山漁村文化協会【3000円以上送料無料】

著者農山漁村文化協会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2012年03月ISBN9784540111648ページ数277Pキーワードさいしんのうぎようぎじゆつさくもつ4とくしゆういね サイシンノウギヨウギジユツサクモツ4トクシユウイネ のうさん/ぎよそん/ぶんか/き ノウサン/ギヨソン/ブンカ/キ9784540111648内容紹介田植機の普及で1993年に約7200haまで減ったイネの直播栽培は、育苗・移植作業の省力、作期分散による規模拡大などで約2万haまで増えてきた。とくに集落営農などで農地の集積が進む北陸で、ついで東北で伸びており、面積は湛水直播が多いものの、近年は乾田直播の伸びが大きい。かつて「寒地では湛水直播」とされていたが、出芽・苗立ちの改善で乾田直播が北上中。今回は直播の基本から実際までを大特集。そのほか、農薬・化学肥料を減らす、産地の課題と克服の道筋、この品種(コムギ・ゴマ)で実需に応える、ソバの栽培・加工・販売も。【目次】特集 イネの直播栽培-育苗・移植作業の省力、作期分散で規模拡大直播栽培の特徴と課題乾田直播イネの生育と栽培の基本湛水直播イネの生育と栽培の基本不耕起V溝直播栽培グレーンドリルを用いた寒冷地乾田直播ディスク駆動式播種機による不耕起播種鉄コーティング種子を用いた湛水直播打ち込み点播栽培高精度水稲湛水条播機スクミリンゴガイの被害回避雑草防除転び型倒伏の発生要因と軽減対策不耕起V溝直播打ち込み式湛水直播湛水土中直播代かき同時土中点播打ち込み式直播栽培●農薬・化学肥料を減らすチェーン除草機の特徴と効果アブラナ収穫残渣の抑草・肥料効果高刈りによるイネ科雑草と斑点米カメムシの抑制家畜糞尿を活用した多収栽培有機質肥料を用いた育苗での菌糸の発生防止技術●産地課題と克服への着眼点現場解決型研究手法によるシンプルなダイズ生産技術の開発ヒマワリの湿害・雨害を回避する栽培方法イネの中期深水処理による倒伏軽減技術能登半島地震による農業被害とその復旧●この品種で実需に応えるゆきはるか-わが国初の菓子用薄力コムギ品種銀河のちから-パン、中華麺用超強力コムギ品種まるえもん・まるひめ-リグナン含量の多いゴマ新品種●ソバの栽培・加工・販売2年3作の輪作体系ほか特産「常陸秋そば」の加工で地域の女性に雇用の場をそば処を核に「そば+加工」で集落ぐるみの活性化をめざす※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次特集 イネの直播栽培-育苗・移植作業の省力、作期分散で規模拡大(乾田直播の栽培技術/湛水直播の栽培技術/阻害要因とその克服/直播栽培の生産者事例)/農薬の低減、有機物の活用(チェーン除草機の特徴と効果/アブラナ収穫残渣の抑草・肥料効果/高刈りによるイネ科雑草と斑点米カメムシの抑制/家畜糞尿を活用した多収栽培/有機質肥料を用いた育苗での菌糸の発生防止技術)/産地課題と克服への着眼点(現場解決型研究手法によるシンプルなダイズ生産技術の開発/ヒマワリの湿害・雨害を回避する栽培方法/イネの中期深水処理による倒伏軽減技術/能登半島地震による農業被害とその復旧)/この品種で実需に応える(ゆきはるか-わが国初の菓子用薄力コムギ品種/銀河のちから-パン、中華麺用超強力コムギ品種/まるえもん・まるひめ-リグナン含量の多いゴマ新品種)/ソバの栽培・加工・販売(2年3作の輪作体系ほか(茨城県桜川市・竜神農業生産組合)/特産「常陸秋そば」の加工で地域の女性に雇用の場を/そば処を核に“そば+加工”で集落ぐるみの活性化をめざす)

6285 円 (税込 / 送料込)

福島の空の下で [ 佐藤幸子(農業) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】福島の空の下で [ 佐藤幸子(農業) ]

佐藤幸子(農業) 創森社フクシマ ノ ソラ ノ シタ デ サトウ,サチコ 発行年月:2013年02月 ページ数:213p サイズ:単行本 ISBN:9784883402779 佐藤幸子(サトウサチコ) 「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」代表。福島県伊達郡川俣町生まれ。地元の商工会議所勤務後、結婚を機に農業従事。長男誕生をきっかけに「やまなみ農場」として有機農業による自給生活を始める。やがて田畑を耕さず、肥料、農薬を用いず、草や虫を敵としない自然農に転換。自然農自給生活学校を開設し、多くの研修生を送り出す。自然農の考え方を基本にNPO法人青いそら設立、障がい者の日中活動支援のための「共働福祉農園麦の家」と「ヘルパーステーションおはよう」運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「見えない戦場」になった福島/第2章 自然農による30年間の自給生活/第3章 子どもたちを守ろうとしない県と国/第4章 「子ども福島ネット」の活動を開始/第5章 福島の女性としてのメッセージ発信/第6章 放射能汚染による健康被害と分断/第7章 感謝される福島になることを願って 大切なのは水と空気、食べもの、人々の助け合い。いのちと暮らしを最優先に、子どもたちや仲間と「脱原発・地域再興へ」と歩みだす。 本 科学・技術 工学 機械工学

1540 円 (税込 / 送料込)