「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると/日本土壌肥料学会【1000円以上送料無料】
著者日本土壌肥料学会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2015年05月ISBN9784540142604ページ数126Pキーワードせかいのつちにほんのつちわ セカイノツチニホンノツチワ にほん/どじよう/ひりよう/が ニホン/ドジヨウ/ヒリヨウ/ガ9784540142604内容紹介国連で決議された2015年「国際土壌年」によせて、地球上で起こっている土壌劣化の実態・原因、打開策をわかりやすく伝える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)/2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域/水食-東南アジアの山の農業と水食とのたたかい/土壌塩類化-誤った潅漑がもたらした土壌塩類化/有機物減耗-カザフスタンの肥沃な黒土地帯から/よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))/3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち/豊かで多様な日本の土壌)/4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」/田んぼの土に現われ始めた異変)/5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している/豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)
1100 円 (税込 / 送料込)
![世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると[本/雑誌] / 日本土壌肥料学会/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_920/neobk-1812280.jpg?_ex=128x128)
世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると[本/雑誌] / 日本土壌肥料学会/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域水食-東南アジアの山の農業と水食とのたたかい土壌塩類化-誤った潅漑がもたらした土壌塩類化有機物減耗-カザフスタンの肥沃な黒土地帯からよりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち豊かで多様な日本の土壌)4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」田んぼの土に現われ始めた異変)5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1812280Nippon Dojo Hiryo Gakkai / Hen / Sekai No Donippon No Do Ha Ima Chikyu Kankyo Ijo Kisho Shokuryo Mondai Wo Do Kara Mirutoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/05JAN:9784540142604世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると[本/雑誌] / 日本土壌肥料学会/編2015/05発売
1100 円 (税込 / 送料別)

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると/日本土壌肥料学会【3000円以上送料無料】
著者日本土壌肥料学会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2015年05月ISBN9784540142604ページ数126Pキーワードせかいのつちにほんのつちわ セカイノツチニホンノツチワ にほん/どじよう/ひりよう/が ニホン/ドジヨウ/ヒリヨウ/ガ9784540142604内容紹介国連で決議された2015年「国際土壌年」によせて、地球上で起こっている土壌劣化の実態・原因、打開策をわかりやすく伝える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)/2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域/水食-東南アジアの山の農業と水食とのたたかい/土壌塩類化-誤った潅漑がもたらした土壌塩類化/有機物減耗-カザフスタンの肥沃な黒土地帯から/よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))/3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち/豊かで多様な日本の土壌)/4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」/田んぼの土に現われ始めた異変)/5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している/豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)
1100 円 (税込 / 送料別)

最新農業技術土壌施肥 vol.8/農山漁村文化協会【3000円以上送料無料】
著者農山漁村文化協会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2016年03月ISBN9784540150609ページ数269Pキーワードさいしんのうぎようぎじゆつどじようせひ8とくしゆう サイシンノウギヨウギジユツドジヨウセヒ8トクシユウ のうさん/ぎよそん/ぶんか/き ノウサン/ギヨソン/ブンカ/キ BF23061E9784540150609内容紹介「土壌は農業開発,生態系の基本的機能および食糧安全保障の基盤であることから,地球上の生命を維持する要」(2013年の国連総会)である。しかし,わが国では養分が過剰に蓄積されるいっぽう,風食(砂漠化),土壌塩類化,有機物減耗,森林消失などで土壌劣化が進んでいる。そのような厳しい現実とともに,解決策を提起する特集。そのほか,水はけ、水もちのよい田畑に改善,難防除雑草,土壌病害対策,まだまだ進む環境保全型農業,堆肥を活かして肥料を減らす,未利用資源,身近な資材活用,硝酸を減らして食味も向上について収録。【目次】●特集 地球規模で進む土壌劣化養分の過剰蓄積--日本風食が引き起こす砂漠化--砂漠化の最前線(西アフリカ・サヘル地域)土壌塩類化--カザフスタン(シルダリア川下流域),メキシコ,中国有機物減耗--カザフスタンの肥沃な黒土地帯からアマゾンの森林消失と表層地温・土壌二酸化炭素濃度の変化●水はけ,水もちのよい田畑に地下水位制御システムFOEASを活用した露地野菜の安定生産イネ・コムギ・ダイズの小明渠浅耕・鎮圧播種北海道におけるタマネギ畑の耕盤層破砕による窒素収支の改善●難防除雑草,土壌病害対策蒸気処理機を利用した雑草埋土種子の駆除技術アスパラガス連作障害回避のための湛水太陽熱処理施設栽培者の土壌薫蒸剤の使用と自覚症状●まだまだ進む環境保全型農業山形県庄内地域における有機栽培水稲の特徴飼料用トウモロコシ連作畑のリン酸施肥--アーバスキュラー菌根菌の活用シカクマメの被覆作物としての効果と栽培技術塩酸抽出による土壌養分の簡易評価法●堆肥を活かして肥料を減らす飼料用イネ(WCS用イネ・飼料用米)栽培における牛糞堆肥の適切な連年施用量堆肥連用による露地野菜栽培での減肥と環境保全堆肥施用によるリンとカリウムの肥料代替効果樹園地(ニホンナシ)における堆肥由来窒素の肥効を評価した利用法●未利用資源,身近な資材活用熱交換器システムを用いた堆肥発酵熱の利用技術解砕繊維状竹粉の敷料利用とその堆肥化多段土壌層法における通水性の改良と水質浄化バーミキュライトの育苗培土原料としての特性●硝酸を減らして食味も向上収穫前の施肥停止による水耕ミズナの品質向上※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次特集 地球規模で進む土壌劣化/水はけ、水もちのよい田畑に/難防除雑草、土壌病害対策/まだまだ進む環境保全型農業/堆肥を活かして肥料を減らす/未利用資源、身近な資材活用/硝酸を減らして食味も向上
6600 円 (税込 / 送料込)

最新農業技術土壌施肥 vol.8/農山漁村文化協会【1000円以上送料無料】
著者農山漁村文化協会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2016年03月ISBN9784540150609ページ数269Pキーワードさいしんのうぎようぎじゆつどじようせひ8とくしゆう サイシンノウギヨウギジユツドジヨウセヒ8トクシユウ のうさん/ぎよそん/ぶんか/き ノウサン/ギヨソン/ブンカ/キ BF23061E9784540150609内容紹介「土壌は農業開発,生態系の基本的機能および食糧安全保障の基盤であることから,地球上の生命を維持する要」(2013年の国連総会)である。しかし,わが国では養分が過剰に蓄積されるいっぽう,風食(砂漠化),土壌塩類化,有機物減耗,森林消失などで土壌劣化が進んでいる。そのような厳しい現実とともに,解決策を提起する特集。そのほか,水はけ、水もちのよい田畑に改善,難防除雑草,土壌病害対策,まだまだ進む環境保全型農業,堆肥を活かして肥料を減らす,未利用資源,身近な資材活用,硝酸を減らして食味も向上について収録。【目次】●特集 地球規模で進む土壌劣化養分の過剰蓄積--日本風食が引き起こす砂漠化--砂漠化の最前線(西アフリカ・サヘル地域)土壌塩類化--カザフスタン(シルダリア川下流域),メキシコ,中国有機物減耗--カザフスタンの肥沃な黒土地帯からアマゾンの森林消失と表層地温・土壌二酸化炭素濃度の変化●水はけ,水もちのよい田畑に地下水位制御システムFOEASを活用した露地野菜の安定生産イネ・コムギ・ダイズの小明渠浅耕・鎮圧播種北海道におけるタマネギ畑の耕盤層破砕による窒素収支の改善●難防除雑草,土壌病害対策蒸気処理機を利用した雑草埋土種子の駆除技術アスパラガス連作障害回避のための湛水太陽熱処理施設栽培者の土壌薫蒸剤の使用と自覚症状●まだまだ進む環境保全型農業山形県庄内地域における有機栽培水稲の特徴飼料用トウモロコシ連作畑のリン酸施肥--アーバスキュラー菌根菌の活用シカクマメの被覆作物としての効果と栽培技術塩酸抽出による土壌養分の簡易評価法●堆肥を活かして肥料を減らす飼料用イネ(WCS用イネ・飼料用米)栽培における牛糞堆肥の適切な連年施用量堆肥連用による露地野菜栽培での減肥と環境保全堆肥施用によるリンとカリウムの肥料代替効果樹園地(ニホンナシ)における堆肥由来窒素の肥効を評価した利用法●未利用資源,身近な資材活用熱交換器システムを用いた堆肥発酵熱の利用技術解砕繊維状竹粉の敷料利用とその堆肥化多段土壌層法における通水性の改良と水質浄化バーミキュライトの育苗培土原料としての特性●硝酸を減らして食味も向上収穫前の施肥停止による水耕ミズナの品質向上※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次特集 地球規模で進む土壌劣化/水はけ、水もちのよい田畑に/難防除雑草、土壌病害対策/まだまだ進む環境保全型農業/堆肥を活かして肥料を減らす/未利用資源、身近な資材活用/硝酸を減らして食味も向上
6600 円 (税込 / 送料込)