「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。

食は医力 元気になる毎日の食卓 [ 浅野純次 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】食は医力 元気になる毎日の食卓 [ 浅野純次 ]

元気になる毎日の食卓 浅野純次 教育評論社ショク ワ イリョク アサノ,ジュンジ 発行年月:2006年12月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784905706090 浅野純次(アサノジュンジ) 社団法人経済倶楽部理事長。1940年生まれ。1958年に浦和高校、1962年に横浜国立大学経済学部を卒業。同年、株式会社東洋経済新報社へ入社。編集局で主として産業、企業を担当。『会社四季報』『週刊東洋経済』各編集長などの後、1989年、取締役。常務取締役を経て、1995年社長、2001年会長。2004年から経済倶楽部理事長。この間、2002年4月から2年間、日本雑誌協会理事長。現在、石橋湛山記念財団、出版厚生年金基金、(社)全国出版協会の理事を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 春(モンシロチョウとキャベツと胃潰瘍/生活習慣病も現代病も納豆で防げる ほか)/第2章 夏(「安くて栄養あり」なら何より卵/夏の果物バナナは運動選手の大好物 ほか)/第3章 秋(「不老長寿」のキノコは飽食の時代向き/日本人だけが知っているサンマの旬 ほか)/第4章 冬(ネギの知られざるパワー/牛丼になぜしらたきか ほか) 春から夏~秋から冬、人の体は四季それぞれに衣更えしている!元気が目覚める健康食卓指南書。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

オレンジページ 腎臓病の献立【書籍】

本 食事療法 腎臓病食 たんぱく調整 低たんぱく 食品成分オレンジページ 腎臓病の献立【書籍】

※こちらはネコポス対応商品です ※代金引換でのお支払いの場合はご利用いただけません。 こちらの商品は、ご購入方法によって送料と配送方法が異なります。 ・単品購入の場合:ネコポスにて発送 送料¥385 ・他の商品と同時購入の場合:ヤマト運輸による発送 送料¥990 ご注文内容に応じて、送料はシステムにより自動で変更されます。 なお、お買い上げ合計金額が¥15,000以上の場合は送料無料となります。 ご購入前に、上記内容をご確認くださいますようお願いいたします。 ■内容紹介■ 腎臓を守る簡単レシピと1カ月献立 慢性腎臓病は高齢化で増えており、成人の8人に1人が該当すると言われます。本書では、たんぱく質量や塩分量などに配慮した腎臓をいたわる簡単おかずや、役立つ1カ月献立を紹介。 病気の基礎知識や治療法、生活アドバイスも解説。商品情報 商品名 オレンジページ 腎臓病の献立【書籍】 出版社 オレンジページ 出版年月日 2023年10月30日 ページ数 164ページ 商品区分 書籍 JANコード 9784865935929 広告文責 三嶋商事株式会社フリーダイヤル 0120-244-168 ※お客様のための連絡先です。営業電話はご遠慮下さい。 【1章 腎臓病の基礎知識】 ・・腎臓の働きとしくみは? 慢性腎臓病(CKD)とはどういう病気? 慢性腎臓病(CKD)のリスクが高い人は? 慢性腎臓病(CKD)に気づくには? 慢性腎臓病(CKD)はどのように進行する? 治療はどのように行われる? 腎臓をいたわる生活習慣は? 専門医・川村哲也先生からのメッセージ 【2章 毎日楽しく続けたい 腎臓病の食事のポイント】 ・適正な食事で腎臓を守りましょう ・腎臓病のステージ別 食事療法の目安 ・一目でわかる! 身長別のエネルギー・たんぱく質・塩分量リスト ・上手に献立を考えるコツ ・腎臓病食を楽しく毎日続けるコツ ・たんぱく質を抑えるコツ ・塩分を上手に抑えるコツ ・カリウムを控えたい場合 ・適正エネルギーをキープするための工夫 ・おもな食材のたんぱく質・塩分・カリウム量リスト ・外食・中食・お酒について 【3章 たんぱく質 g以下 腎臓病の1カ月献立】 1 鶏のから揚げ献立 2 ロースカツ献立 3 ドミグラスハンバーグ献立 4 ぶりの照り焼き献立 5 揚げ豆腐となすの黒酢あんかけ献立 6 チンジャオロウスー献立 7 揚げシュウマイ献立 8 チキンソテー献立 9 豚肉とブロッコリーのカレークリーム煮献立 10 すき焼き献立 11 あじフライ献立 12 塩麻婆豆腐献立 13 豚のしょうが焼き献立 14 ハッシュドビーフ献立 15 鶏の水炊き献立 16 さばのみそ煮献立 17 えびチリ献立 18 チリコンカーン献立 19 黒酢酢豚献立 20 鮭のムニエル献立 21 焼き手羽先献立 22 豆腐チャンプルー献立 23 ぶっかけ肉うどん献立 24 鶏つくね献立 25 卵と野菜の揚げだし献立 昼ごはんにもおすすめ 26 ビビンバ献立 27 ガパオ献立 28 チキンナポリタン献立 29 オムライス献立 30 ちらしずし献立 朝ごはん 1 目玉焼きとピーマンのソテー献立 2 レタス卵炒め献立 3 オクラ納豆のうずらの卵のせ献立 4 フレンチトースト献立 5 油揚げのねぎ詰め焼き献立 6 パンサラダ献立 7 もやし入りオムレツ献立 【4章 腎臓を守る主菜・主食・副菜&おやつカタログ】 低たんぱくのメインおかず ●肉のおかず 油淋鶏/鶏ひき肉そぼろ/牛肉と玉ねぎのバター炒め 肉じゃが/肉だんごのトマト煮 作りおきの肉おかず ●魚介のおかず 揚げ魚のマリネ/きんめ鯛とあさりのアクアパッツァ さばの竜田揚げ/いかと野菜の天ぷら 白身魚の中華蒸し/えびと三つ葉のかき揚げ 作りおきの魚おかず ●大豆製品・卵のおかず 焼き豆腐のすき煮/厚揚げのステーキ きのこクリームソース レンジ茶碗蒸し/スパニッシュオムレツ たんぱく質15g以下のご飯・麺・パン ●ご飯 ひつまぶし/シンガポール風チキンライス/カレーライス えびのクリームリゾット/かにかまチャーハン ●麺 ぶっかけきつねそば/牛肉のフォー ミートソース/ミートソースパスタ ●パン ポテトサラダ/ポテサラとジャムのクロワッサンサンド 米粉パンのコールスローサンド 作りおきの副菜15 ラタトゥイユ/コールスロー/ツナとキャベツのさっぱりサラダ にんじんしりしり/春菊のしょうゆナムル 揚げ野菜のポン酢漬け/きのこのオイル漬け たたききゅうり/ごぼうのみそきんぴら かぶのカレー炒め/青菜の辛子あえ さつまいものはちみつレモン煮/ 春雨のチャプチェ/こんにゃくのピリ辛煮 手作りのおやつとドリンク おやつ/ドリンク

1650 円 (税込 / 送料別)

図解 40歳からは食べ方を変えなさい! [ 済陽 高穂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解 40歳からは食べ方を変えなさい! [ 済陽 高穂 ]

済陽 高穂 三笠書房ズカイヨンジュッサイカラハタベカタヲカエナサイ ワタヨウ タカホ 発行年月:2015年06月04日 予約締切日:2015年06月03日 ページ数:127p ISBN:9784837925941 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1945年宮崎県生まれ。三愛病院医学研究所所長、西台クリニック院長。元千葉大学医学部臨床教授。医学博士。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。米国テキサス大学外科教室に留学(消化管ホルモンの研究)。帰国後、東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長を経て現職。臨床医として執刀した手術は4,000例(その半数はガン)。独自に考案した「済陽式食事療法」で多くのガン患者を治癒に導いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 40歳からの「食べ方」が、これからの人生を変える(40歳から「老化に勝つ」一番確実な方法/まずは「体の糖化」に気をつけよう ほか)/2章 やせる食べ方ー体の「糖化」と「塩害」を防ぐ(40歳からは「炭水化物」と上手につき合う/まずは「BMI値25未満」を目指そう ほか)/3章 10歳若返る食べ方ー「食を温める」「腸をきれいにする」(体温が1度下がると、免疫力は4割も低下!/日本人の腸に「悪玉菌」が増殖しやすくなった理由 ほか)/4章 厳選!40歳からの体と心を守る食材(体と心が若くなる食べ方ー済陽式食習慣/「週2回は食べたい」完全栄養食ー玄米 ほか) 「白米」には「納豆」、「焼き魚」には「レモン」、「りんご」には「蜂蜜」…「食べ合わせ」で老化に勝つ!「やせる食べ方」「若返る食べ方」が、すぐわかる! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

768 円 (税込 / 送料込)

ダチョウ博士の人畜無害のすゝめ ダチョウのおかげでガクチョウになった! [ 塚本康浩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ダチョウ博士の人畜無害のすゝめ ダチョウのおかげでガクチョウになった! [ 塚本康浩 ]

ダチョウのおかげでガクチョウになった! 塚本康浩 ビジネス社ダチョウハカセノジンチクムガイノススメ ツカモトヤスヒロ 発行年月:2021年05月01日 予約締切日:2021年01月22日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784828422527 塚本康浩(ツカモトヤスヒロ) 京都府立大学学長・獣医学博士。1968年京都府生まれ。1994年大阪府立大学農学部獣医学科卒業。1998年同大学院博士課程修了(獣医学博士)。1997~1998年カナダ・ゲルフ大学獣医学部客員研究員。1999年ダチョウ牧場「オーストリッチ神戸」のダチョウ主治医に就任し、本格的なダチョウおよびダチョウ抗体の研究を始める。1998年大阪府立大学農学部・助手、2006年同准教授を歴任後、2008年京都府立大学大学院生命環境科学研究科教授、2018~2020年同研究科長、2020年京都府立大学学長に就任。超大型鳥類であるダチョウを用いた新規有用抗体の低コスト・大量作製法の開発および、がん細胞における細胞接着分子の機能解明とその臨床応用化、高病原性鳥インフルエンザ防御用素材の開発を研究。2008年京都府立大学発ベンチャー「オーストリッチファーマ株式会社」を設立。ダチョウの卵から抽出した抗体を用いて新型インフルエンザ予防のためにマスクを開発。以後もダチョウ抗体を利用したさまざまな研究(がん予防・美容など)に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界一でかい鳥と出会う(動物病院で世間の多様性を学ぶ/けったいな子ども、鳥を集めまくる ほか)/第2章 ダチョウ抗体への道(はじまりは、肥満のダチョウだった/大学で研究助手を探せ! ほか)/第3章 世界初、ダチョウ抗体マスク誕生(ダチョウ抗体マスクという発想/世界初、ダチョウ抗体マスク飯塚市で誕生 ほか)/第4章 ダチョウ抗体で地域活性化(ダチョウ抗体が納豆に!?/前田さん、ジールコスメティックスを起業 ほか)/第5章 ダチョウ抗体、アメリカへ渡る(米国陸軍と共同研究スタート/シチュー・ハンバーグさんと出会う ほか) 小学生のとき平仮名の「え」を覚えられなかった子どもが、51歳で京都府大の学長になった!?獣医師にして感染症研究者の名は、人呼んで「ダチョウ博士」。松本人志と長渕剛と鳥をこよなく愛し、ダチョウ抗体研究では世界第一人者。新型コロナ、エボラ、高病原性インフルエンザ、コレラ等々、人類を感染症の危機から守り、米国陸軍とも共同研究を進める京都発「ダチョウ抗体」研究の全貌をユーモアたっぷりに描いた科学コメディ。 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学 科学・技術 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

図解 食べれば食べるほど若くなる法 読んでるうちに「老化」が消えていく! (単行本 実用) [ 菊池 真由子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解 食べれば食べるほど若くなる法 読んでるうちに「老化」が消えていく! (単行本 実用) [ 菊池 真由子 ]

読んでるうちに「老化」が消えていく! 単行本 実用 菊池 真由子 三笠書房ズカイタベレバタベルホドワカクナルホウ キクチ マユコ 発行年月:2019年08月28日 予約締切日:2019年08月27日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784837927952 菊池真由子(キクチマユコ) 1966年大阪府生まれ。管理栄養士。健康運動指導士。NR・サプリメントアドバイザー。日本オンラインカウンセリング協会認定上級オンラインカウンセラー。大阪大学健康体育部(現・保健センター)、阪神タイガース、国立循環器病センター集団検診部(現・予防検診部)を経て、厚生労働省認定健康増進施設などで栄養アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 食べ方を変えるだけで「体」「肌」が若返る!(「1日1個の納豆」で、見た目が10歳若返る!/「牛ロース」は、肌の若さとハリをつくる! ほか)/2章 食べれば食べるほど、なぜスリムになる!?(「きのこ」は、食べれば食べるほど「腹が凹む」/お腹周りの脂肪は「ワカメスープ」できれいに落とす! ほか)/3章 「シミ・シワ・たるみ」が消える簡単!食事術(1日5個のミニトマトで、肌がみるみる若返る/「アサリ+トマトのスープ」は最強の「シミ消しスープ」 ほか)/4章 おいしく食べて「肌と顔のトラブル」解消!(「キャベツ」は、世界一簡単な肌荒れの特効薬!/「うるおい肌」には、絶対欠かせない脂質とは? ほか)/5章 髪・見た目ー「若さ」がよみがえる食の習慣(育毛効果抜群の「ホタテ+小松菜」で薄毛ケア/「牡蛎」の若返りパワーで、髪うるさら! ほか) 肌がきれいになる、脂肪が燃える、髪が若くなる!1万人の悩みを解決した管理栄養士が教える簡単アンチエイジング! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

990 円 (税込 / 送料込)

サンダー・キャッツの発酵の旅 世界中を旅して見つけたレシピ、技術、そして伝統/SandorEllixKatz/水原文【3000円以上送料無料】

Make:Japan Booksサンダー・キャッツの発酵の旅 世界中を旅して見つけたレシピ、技術、そして伝統/SandorEllixKatz/水原文【3000円以上送料無料】

著者SandorEllixKatz(著) 水原文(訳)出版社オライリー・ジャパン発売日2024年06月ISBN9784814400577ページ数319Pキーワードさんだーきやつつのはつこうのたびせかいじゆう サンダーキヤツツノハツコウノタビセカイジユウ きやつつ さんだ- E. KA キヤツツ サンダ- E. KA9784814400577内容紹介好評既刊『発酵の技法』の著者が世界各地の発酵食を紹介!好評既刊『発酵の技法』の著者として知られるSandor Ellix Katzの最新刊。著者が世界各地を旅して出会った発酵食とその作り手、レシピについて紹介します。日本人にも馴染みの深い、麹、酒、納豆、酒粕、鮒寿司などから、アフリカ、南米などのエキゾチックな発酵食までカバー。各地の発酵文化の担い手の声と合わせて紹介します。旅の途中で撮影した写真も多数掲載されていることが特徴です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 糠/2章 野菜/3章 穀物とイモ類/4章 カビを育てる/5章 豆類と種子/6章 ミルク/7章 肉と魚

3520 円 (税込 / 送料込)

最新!腸内細菌を味方につける30の方法 健康・長寿・美容のカギは腸内フローラと腸内細菌! (ワニブックス〈plus〉新書) [ 藤田紘一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新!腸内細菌を味方につける30の方法 健康・長寿・美容のカギは腸内フローラと腸内細菌! (ワニブックス〈plus〉新書) [ 藤田紘一郎 ]

健康・長寿・美容のカギは腸内フローラと腸内細菌! ワニブックス〈plus〉新書 藤田紘一郎 ワニ・プラス ワニブックスサイシン チョウナイ サイキン オ ミカタ ニ ツケル サンジュウ ノ ホウホウ フジタ,コウイチロウ 発行年月:2015年08月 ページ数:204p サイズ:新書 ISBN:9784847060847 藤田紘一郎(フジタコウイチロウ) 1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は、寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で、小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私たちの腸にすむ「もうひとりの自分」を意識せよ/あなたにはあなただけの腸内細菌叢があることを知ろう/病原体を退治する“免疫の武器”が腸内細菌の選別を行っている/腸内フローラは数日あれば変わる!生かすも枯らすも毎日の生活しだい/細菌を殺しては健康になれない!おおらかにつきあう気持ちこそ「菌活」「腸活」の基本/人類は細菌のおかげで立派な脳を持てた。うぬぼれてはいけない/がんやアレルギー、うつ病は人類の衰退を示す「退化病」。「理想の大便」が退化病を遠ざける/納豆は土壌菌の塊。毎日食べておけば腸内フローラも男性力も衰えない/食物繊維を食べていると腸内細菌が善玉物質をつくり出す/「おデブ菌」をおとなしくさせれば、肥満は治る〔ほか〕 2015年2月のNHKスペシャル『腸内フローラ』放映以来、数々のテレビ、雑誌で腸内フローラ、腸内細菌のことが取り上げられています。腸内細菌については世界中で研究が進み、「3年前の常識は、ほとんど通用しなくなっています」と著者が語るほど、日進月歩で新事実が明らかになっています。腸内フローラ、腸内細菌をめぐる最新事情を紹介し、腸内細菌を味方につけて健康になるための方法を伝授します。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術

913 円 (税込 / 送料込)

絵でわかる薬のしくみ (KS絵でわかるシリーズ) [ 船山 信次 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】絵でわかる薬のしくみ (KS絵でわかるシリーズ) [ 船山 信次 ]

KS絵でわかるシリーズ 船山 信次 講談社エデワカルクスリノシクミ フナヤマ シンジ 発行年月:2020年01月26日 予約締切日:2019年12月09日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065179871 船山信次(フナヤマシンジ) 1951年仙台市生まれ。東北大学薬学部卒業。同大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬剤師・薬学博士。天然物化学専攻。イリノイ大学薬学部博士研究員、北里研究所微生物薬品化学部室長補佐、東北大学薬学部専任講師、青森大学工学部教授、日本薬科大学教授などを経て、日本薬科大学特任教授。日本薬史学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 毒から見た薬・薬から見た毒/医薬品の基本/薬が作用するしくみの基礎/体内への薬の入り方/自律神経系に作用する薬/体性神経系に作用する薬/中枢神経系に作用する薬/循環器・血液系に作用する薬/呼吸器・消化器系に作用する薬/代謝系に作用する薬/これら以外に作用する薬 服用中は納豆を食べちゃいけない薬がある?抗アレルギー薬の副作用を応用した睡眠改善薬がある?薬の作用の本質がわかる!薬を勉強したい人におすすめ。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 薬学 薬剤学・臨床薬学

2530 円 (税込 / 送料込)

医師のぼくが50年かけてたどりついた 鎌田式長生き食事術【電子書籍】[ 鎌田實 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】医師のぼくが50年かけてたどりついた 鎌田式長生き食事術【電子書籍】[ 鎌田實 ]

<p>「『今までにない食と健康の本』を書こうと思ったとき、ふと頭に浮かんだのが、『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』という呪文のような言葉でした。<br /> 筋肉・骨・血管・脳・腸。<br /> 健康の要となるこの5つがすべて元気になる本。<br /> ただし、がんばらないこと。<br /> がまんはせず、おいしいものを食べる。でもちょっと工夫する、それが鎌田式」(本書より)</p> <p>現在75歳の医師・鎌田實先生は、佐賀県で「がんばらない健康長寿実践塾」、通称・鎌田塾を開催中。<br /> さらに、佐賀新聞や地域FMで健康的な習慣を伝え続けています。</p> <p>そのかいあって、2020年に佐賀県の女性の健康寿命が85.2歳となり、長野県、大分県と並ぶ全国1位になりました。(国民健康保険中央会発表)</p> <p>それ以前にも、約50年前に、脳卒中の罹患率が全国ワーストクラスだった長野県に赴任し、2010年には、みごと男女ともに平均寿命全国1位の長寿県に導いた鎌田先生。</p> <p>その中心に常にあったものは、常に「食事術」でした。</p> <p>この本は、鎌田先生が、医師として地域の健康に取り組んできた50年の集大成にして、1冊まるごと「食べ方」の本です。</p> <p>■序章 「合言葉は『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』」<br /> ・『きん・こつ・けつ・のう・ちょう』の食材リスト<br /> ・長生き食事術5大ルール<br /> ・鎌田塾の取り組み 93歳のカワソエさんに聞きました!</p> <p>■第1章 「鎌田式『長生き食事術』11の秘策!」<br /> ・筋肉を増やす朝たん生活「鎌田式みそ玉革命」<br /> ・骨粗しょう症の救世主 「4群・2群」の法則<br /> ・貯金よりも貯筋と貯菌 “菌”を変えると腸が整う</p> <p>■第2章「これを食べよう! こう食べよう!」<br /> ・腸の善玉菌を増やす「玉ねぎ」<br /> ・神が与えた食物「デーツ」<br /> ・脳活効果絶大の「青魚」と「赤い魚」<br /> ・夜に食べると菌が働く「ヨーグルト」<br /> ・5冠達成の栄養の王様「納豆」</p> <p>※身近な食材の驚く健康効果と、それを最大限に引き出す「レシピのいらない食べ方」に目からウロコ!</p> <p>■第3章「100f歳まで、ピンピンひらりと生きる9つのコツ」<br /> ・鎌田式・お酒との付き合い方<br /> ・低栄養を防ぐ魔法の合言葉「あさはきたにぎやかだ」<br /> ・腸のゴールデンタイムを活用、鎌田式「ヨーグルトダイエット」</p> <p>「この本で、筋肉も骨も、血管も脳も腸も全部が元気になれば、毎月日帰り温泉に行ったり、食堂でかつ丼を食べたりできる95歳がたくさん生まれるでしょう」(本書より)</p> <p>鎌田式食事術で、あなたの人生が変わります!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

植物はなぜ毒があるのか 草・木・花のしたたかな生存戦略 (幻冬舎新書) [ 田中 修 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】植物はなぜ毒があるのか 草・木・花のしたたかな生存戦略 (幻冬舎新書) [ 田中 修 ]

草・木・花のしたたかな生存戦略 幻冬舎新書 田中 修 丹治 邦和 幻冬舎ショクブツハナゼドクガアルノカ タナカ オサム タンジ クニカズ 発行年月:2020年03月26日 予約締切日:2020年03月04日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784344985858 田中修(タナカオサム) 1947年京都府生まれ。農学博士。京都大学農学部博士課程修了。米国スミソニアン研究所博士研究員などを経て、甲南大学特別客員教授・名誉教授。専門は植物生理学 丹治邦和(タンジクニカズ) 1969年京都府生まれ。神戸大学農学部卒業。東京大学農学系研究科修士課程修了。弘前大学医学部脳神経疾患研究施設神経病理部門助手、米国テキサス大学内科学教室博士研究員、米国MDアンダーソンがんセンター博士研究員を経て、弘前大学大学院医学系研究科脳神経病理学講座助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 注意!有毒物質をもつ身近な植物(植物の毒による食中毒事故の患者数ナンバーワンはジャガイモ/ニラとそっくりなスイセンに要注意 ほか)/第2章 人間以外の生き物に毒になる物質(ジョチュウギクがつくる物質/クスノキがつくる物質 ほか)/第3章 毒が薬にも!植物から生まれたお薬(スイセンの毒は、認知症を防ぐのに役立つか?/イヌサフランが生んだお薬 ほか)/第4章 上手に摂ると役に立ってくれる植物たち(100歳長寿を支えるヘマトコッカス/長寿にもダイエットにも良いコーヒー ほか)/第5章 薬の効果を無効にしてしまう植物(薬の効果を消すグレープフルーツ/納豆のビタミンKにはご用心 ほか)/第6章 長寿と植物ーガン、認知症と植物の話(ダイズ/ニンニク ほか) トリカブトのようなよく知られたものだけではなく、じつは多くの植物が毒をもつ。例えばジャガイモは芽のみならず、未熟な状態や緑化した状態で毒をもち、毎年食中毒被害がおきる。それらは、芽や、成長に必要な部分を食べられないための植物のしたたかな生存戦略だった。過去10年の食中毒被害データを中心に、生き残るために植物がつくり出す様々な毒と特徴を紹介。また、古より植物の毒を薬に転じてきた人間の知恵と最新の医学情報まで、有毒植物と人間の関わりを楽しく解説。 本 科学・技術 植物学 新書 科学・医学・技術

880 円 (税込 / 送料込)

「発酵」のことが一冊でまるごとわかる【電子書籍】[ 齋藤勝裕 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「発酵」のことが一冊でまるごとわかる【電子書籍】[ 齋藤勝裕 ]

<p>発酵食品にはどんなものがあるでしょうか。味噌、醤油、納豆、かつお節、漬物など、日本古来の食品はもちろん、パンやチーズ、ヨーグルト、ソーセージ、ピクルスなど、世界中に様々なものがあります。さらに、日本酒、焼酎、ビール、ワイン、ウイスキーなどの酒類もみんな発酵食品です。本書では、化学者である著者が、炭水化物やタンパク質、微生物などの基礎知識から始まり、調味料、肉、魚、植物、乳製品など、それぞれの食品の発酵のしくみを易しく解説していきます。そして、農業やエネルギー、現代化学産業と発酵技術の関わりにも言及していきます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

おかずレパートリー胆石・胆のう炎・膵炎 体にやさしい67レシピ

【銀行振込・コンビニ支払不可】おかずレパートリー胆石・胆のう炎・膵炎 体にやさしい67レシピ

■ジャンル:生活>家庭医学>食事療法■ISBN:9784789518628■商品名:おかずレパートリー胆石・胆のう炎・膵炎 体にやさしい67レシピ 加藤眞三/病態監修 大木いづみ/栄養指導 検見崎聡美/料理★日時指定・銀行振込・コンビニ支払を承ることのできない商品になりますタイトル【新品】【本】おかずレパートリー胆石・胆のう炎・膵炎 体にやさしい67レシピ 加藤眞三/病態監修 大木いづみ/栄養指導 検見崎聡美/料理フリガナオカズ レパ-トリ- タンセキ タンノウエン スイエン カラダ ニ ヤサシイ ロクジユウナナ レシピ カラダ/ニ/ヤサシイ/67/レシピ シヨクジ リヨウホウ オイシク ツズケル シリ-ズ発売日201705出版社女子栄養大学出版部ISBN9784789518628大きさ95P 24cm著者名加藤眞三/病態監修 大木いづみ/栄養指導 検見崎聡美/料理内容情報目次等■内容情報等胆のうや膵臓の病気を抱えて、食生活に悩んでいませんか?本書では胆のう・膵臓の病気を持つ、無症状から軽症で外来に通う患者さんや、急性期を過ぎて退院した後の患者さん向けに、最近の学会のガイドラインに応じたゆるやかな脂肪制限食をどのようにすればよいか、詳しく解説しています。胆のうや膵臓に負担をかけない、脂質制限食でも食事が楽しくなる67のレシピを紹介。「これなら続けられる」と思わせる料理集です。■目次1章 胆石・胆のう炎・膵炎 病気と食事の基礎知識◇胆石・胆のう炎ってどんな病気?◇膵炎ってどんな病気?◇食事で気をつけたいことは?◇控えたい食材・とりたい食材◇脂質を減らすコツ、おいしく調理するコツは?◇脂質とエネルギーをコントロール2章 胆のう・膵臓に負担をかけないおかず◆肉のおかず・トマトのひき肉詰め煮・肉だんごと白菜の中華風煮込み・牛しゃぶ和風サラダ・ささみの串焼き タンドリー風 ほか◆魚のおかず・アジのタルタル エスニック風・えびの焼き春巻き・タラのグラタン・カジキのパン粉焼き ほか◆野菜の小さなおかず・ブロッコリーのじゃこ炒め・れんこんの含め煮・焼きなすとアスパラのおろしあえ・にんじんのヨーグルトサラダ・ほうれん草とえのきのおかかあえ・かぼちゃとツナのサラダ ほか◆豆腐・卵のおかず・マーボー豆腐・平焼きオムレツ・中華風茶碗蒸し◆あったか鍋・スープ・れんこん入り鶏だんごのみぞれ鍋・かぼちゃとトマトの冷製スープ・白菜とサケ缶のスープ・とろろ汁 ほか◆ごはん・麺・パン・野菜たっぷり牛丼・焼きサバの混ぜずし・あさりと長ねぎの煮込みうどん・蒸し鶏とレタスの汁ビーフン・もずくと納豆のチヂミ◆ノンオイルのたれ・ソース・豆腐のタルタルソース・トマトサルサソース・チーズドレッシング・ごまだれ◆かんたんデザート・コーヒーババロア・紅茶風味のアイスクリーム ほか3章 脂質量別おかずの組み合わせ例・脂質1日10g以下の献立・脂質1日15~20gの献立・脂質1日30~35gの献立・脂質1日40~60gの献立◆先生、教えて! 胆石・胆のう炎・膵炎 なんでもQ&A◆コラム あると便利な調理道具

1430 円 (税込 / 送料別)

地球の冷やし方 ぼくたちに愉しくできること/藤村靖之【1000円以上送料無料】

地球の冷やし方 ぼくたちに愉しくできること/藤村靖之【1000円以上送料無料】

著者藤村靖之(著)出版社晶文社発売日2023年11月ISBN9784794973887ページ数246Pキーワードちきゆうのひやしかたぼくたちにたのしくできる チキユウノヒヤシカタボクタチニタノシクデキル ふじむら やすゆき フジムラ ヤスユキ9784794973887内容紹介デキルことがイッパイある! 酷暑の夏はもうこりごり!地球を冷やし、思考をアップデートする、エネルギー・食・生活など9カテゴリー77のアイディア。非電化工房代表による、安価でできて幸福度が上がる、あたらしいライフスタイルの提案。本文オールカラー。環境破壊、気候変動、エネルギー危機など、いま地球レベルで問題となっているさまざまな課題。そのなかでも、地球温暖化による世界的な酷暑は、待ったなしの案件。「地球を冷やす!」ための草の根レベルの対処法を、食料、エネルギー、廃棄物、ライフスタイルから娯楽など9つの分野でヴィジュアルとともに紹介。非電化工房の長年の成果をもとにした、全世界で実践できる77のアイディア。"車や電気やプラスチックを大量に使い続けるのは、それが無いと幸せに生きてゆけないという思い込み、あるいは、どうしていいのかわからないという諦めが理由の一つだと、僕は思う。そこで、車や電気やプラスチックを少ししか使わなくても幸せ度が上がるアイディアを、再び提案したくなった。簡単にできて、支出が減り、幸せ度が上がるアイディアがいい。非電化工房を2000年にスタートしてから、そんなことばかりを追求してきたので題材には事欠かない。アイディアを77個並べてみたので、その中から自分でも愉しく実現できて、支出が減り、幸せ度がアップしそうなテーマを選んでいただきたい。"(「まえがき」より抜粋)【目次より】序論 地球温暖化の原因■CATEGORY1 暖房・給湯・冷房温水シャワーの廃熱回収/風呂の廃熱回収/杉皮の屋根/クールルーフ/太陽熱温水器/天窓/グリンカーテン/湯たんぽ/井戸水冷房/薪ストーブ/……■CATEGORY2 調理・保存ソーラーフードドライヤー/保温調理器/圧力鍋/非電化冷蔵庫/ガラス瓶保存食/……■CATEGORY3 水と洗浄雨水トイレ/循環式手洗い器/ガラス瓶浄水器/重曹を使う/……■CATEGORY4 農業と食べ物森林農業/家庭植林/サツマイモを栽培する/薬草茶/地産大豆の豆腐と納豆/塩を作る/キノコを栽培する/ウッドチップマルチ/……■CATEGORY5 廃棄物バイオトイレ/フランス式ガラス瓶暖房/アップサイクル/コンポスター/……■CATEGORY6 エネルギーアンペアダウン/廃車風力発電機/ロケットストーブ/断熱便座/非電化シャワートイレ/……■CATEGORY7 移動・通信重力エレベーター/紙製自動車/車を持たない生活/……■CATEGORY8 生活スタイルストローを作る/木綿の服を長く着る/二十四節気七十二候/機械と家を直して使う/ダーチャ/森に住む/……■CATEGORY9 娯楽自給自足を趣味にする/ミツバチと暮らす/……※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論 地球温暖化の原因/1 暖房・給湯・冷房/2 調理・保存/3 水と洗浄/4 農業と食べ物/5 廃棄物/6 エネルギー/7 移動・通信/8 生活スタイル/9 娯楽

2860 円 (税込 / 送料込)

胃がん手術後の安心ごはん 胃を失ったあとの後遺症を防ぐ!【3000円以上送料無料】

食事療法はじめの一歩シリーズ胃がん手術後の安心ごはん 胃を失ったあとの後遺症を防ぐ!【3000円以上送料無料】

出版社女子栄養大学出版部発売日2020年08月ISBN9784789518895ページ数127Pキーワードいがんしゆじゆつごのあんしんごはんいお イガンシユジユツゴノアンシンゴハンイオ あおき てるあき きんぱら お アオキ テルアキ キンパラ オ9784789518895内容紹介近年、胃がんは早期発見、早期治療により、「がん」そのものの治癒率は飛躍的に向上しています。しかも医療技術の進歩により、手術の苦痛は激減。一方で、かつての大病感や重病感は薄れてきました。しかし、胃を切除して病気(がん)は治っても、胃を失うことで、病的なやせ、食欲不振、食後のもたれ、つかえ、冷や汗、動悸、めまい、しびれ、吐きけ、味覚異常、骨粗鬆症、貧血など、さまざまな「後遺症」が起こることはあまり知られていません。食事内容や食べ方に注意することで後遺症を防ぐことはできますが、それを重視する医師は少なく、入院期間の短縮もあり、ますます大病院ではフォローできなくなっています。体調不良の原因を求め、あちらこちらの病院を受診する(=ドクターショッピングを続ける)かたも多くいます。この書籍は、原因もわからずに胃切除後の体調不良に苦しむ人を救う一冊です。後遺症予防として重要な「食べ方リハビリ」をご紹介します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 知っておきたい胃を切った人の食生活のポイント(病気のことを知ろう1-胃を切った人たちの体験談/病気のことを知ろう2-消化のしくみと胃の役割 ほか)/第2章 体にやさしい単品レシピ(スープ・汁物-落とし卵とキャベツのみそ汁ほか(7品)/主食-長芋と卵の雑炊ほか(6品) ほか)/第3章 安心して食べられる献立(卵、魚の缶詰め、ふりかけ利用の時短献立/焼きザケ、納豆、みそ汁の定番にひとくふう献立 ほか)/第4章 少量でも栄養価を高めるレシピ(サバの立田焼きの献立/鶏もも肉のソテー バジルソースほか(単品5品) ほか)/第5章 便利な常備菜(肉類-手作りサラダチキンほか(5品)/魚介類-白身魚の南蛮漬け風ほか(4品) ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

理系研究者の「実験メシ」 科学の力で解決! 食にまつわる疑問 (光文社新書) [ 松尾佑一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】理系研究者の「実験メシ」 科学の力で解決! 食にまつわる疑問 (光文社新書) [ 松尾佑一 ]

科学の力で解決! 食にまつわる疑問 光文社新書 松尾佑一 光文社リケイケンキュウシャノジッケンメシ マツオ ユウイチ 発行年月:2021年05月19日 予約締切日:2021年04月30日 ページ数:280p サイズ:新書 ISBN:9784334045425 松尾佑一(マツオユウイチ) 1979年、大阪府生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。国立大学で研究教育職に従事。専門は放射線生物学、分子生物学。2009年に『鳩とクラウジウスの原理』で野性時代フロンティア文学賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 遠心分離コーヒー/第2章 ソーラー炊飯器/第3章 自家製納豆の最適解/第4章 インスタントラーメンの限界点/第5章 ポケットポップコーン/第6章 自転車バター/第7章 平均化クッキー/第8章 超音波泡盛/第9章 タクアン製造マシン 「ポップコーンの白い部分は何でできている?」「炎天下の車のボンネットなら目玉焼きが作れそう」ーふとした瞬間に湧き上がる食に関する様々な疑問、一度は感じたことがありませんか?本書ではそんな疑問に大学で生物学を教える研究者が実際に実験して体当たりで解決します。世界最小の調理器具を作ろうとして、ポケットインサイズのポップコーン製造機を自作してみたり、いつでも美味しい手作り納豆を食べられるように、家でできる納豆の作り方を模索してみたりー。成功あり、失敗あり、ハプニングありのちょっぴり大人な自由研究がお腹と知的好奇心を満たします! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 新書 科学・医学・技術

1056 円 (税込 / 送料込)

腸を治す食事術 世界が認める新しい糖質制限食とその方法/江田証【1000円以上送料無料】

腸を治す食事術 世界が認める新しい糖質制限食とその方法/江田証【1000円以上送料無料】

著者江田証(著)出版社新星出版社発売日2020年04月ISBN9784405093799ページ数159Pキーワードちようおなおすしよくじじゆつせかいがみとめる チヨウオナオスシヨクジジユツセカイガミトメル えだ あかし エダ アカシ9784405093799内容紹介メディア出演多数のカリスマ胃腸専門医、江田証氏による「腸のための食事」本。 今までお腹に良いとされてきた、ヨーグルト・りんご・納豆などが、実はお腹に悪影響を与えていた! 「FODMAP」といわれる4つの糖質を控えることで、あなたの腸は生まれ変わります。 過敏性腸症候群から「なんとなくお腹の調子が悪い」人まで、お腹が弱い人のために世界で認められてる新しい食事法を、たくさんの写真や図でわかりやすく解説します。 エビデンスに基づいた、腸のための最もわかりやすくタメになる実用書です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次大腸・小腸にまつわる最新情報 ウソ?ホント?チェック!!/1 従来のおなかを整える食事が合わない人がいる(腸からのSOSサインに耳を傾ける/ここまでわかってきた腸内フローラ ほか)/2 食べていい低FODMAPか避けたい高FODMAPを知る(4種類の糖質がおなかの中で異常に発酵する/パンを食べるのをやめよう ほか)/3 低FODMAP食事法の基本とコツ(問題のある糖質を制限する低FODMAP食とは?/約8割の人に効果がある基本の「低FODMAP食」の始め方 ほか)/4 “腸元気生活”を続けて老けない人になる(人は腸から老化する/決まった時間に食べて、決まった時間に寝る ほか)/3週間FODMAP食事日誌/ひと目でわかる高FODMAP or 低FODMAP 食品リスト

1320 円 (税込 / 送料込)

慈恵医大病院栄養士の50歳からの「栄養を捨てない」食べ方 老けない! 病気にならない! 太らない!【電子書籍】[ 濱裕宣 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】慈恵医大病院栄養士の50歳からの「栄養を捨てない」食べ方 老けない! 病気にならない! 太らない!【電子書籍】[ 濱裕宣 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>50代の健康の指針になるキーワードは血管、筋肉、骨、肌、腸内環境の5つ。これらを栄養の力で強化するために、何を、どう食べるか。栄養のプロが知識と経験と科学に基づきズバリ回答します。<br /> <br /> ビタミンやたんぱく質といった栄養素ごとではなく、納豆や卵といった食材、食品ごとに紹介しますので、選ぶべき食事が一目瞭然でわかります。</p> <p>例えば、その食材、食品が持つ栄養素が体内で最大の効果を発揮するのは、「納豆は粒よりひきわり」「味噌汁は沸騰させない」「生卵より温泉卵」。日ごろ食卓に並ぶ食事を少し意識するだけで、「最大の栄養=健康な体」を手にすることができるのです。</p> <p>家庭での料理のほか、スーパーやコンビニの惣菜といった中食から、レストランでの外食まで。現代のさまざまな食生活の場面で使える情報も満載です。</p> <p>若い頃とは違う体の変化を感じるようになる50代には、その年代に合った栄養の摂り方が大切です。人生100年。そのうちどれだけ長く健康寿命を延ばせるか、毎日のごはんの果たす役割は大きいもの。しっかりとした知識を得て、おいしく健康な日々を過ごしたいところです。</p> <p>【目次】</p> <p>・50歳からでも間に合う! 死ぬまで健康を目指す食べ方の基礎知識<br /> ・50代は「血管・筋肉・骨・肌・腸内環境」の5つのキーワードに絞って体の強化を<br /> ・肥満やメタボを解消して生活習慣病を寄せつけない<br /> ・毎日食べているものが体をつくる。正しい食事=健やかな体<br /> ・50代からの体と栄養 まとめの5ヵ条</p> <p>・食べることを無駄にしない 毎日の食品と食べ方<br /> 納豆/みそ/豆腐/肉類/魚介類/たまご/ヨーグルト/ごはん/パン/麺類/野菜/きのこ/海藻/くだもの/飲み物/アルコール/油脂/酢</p> <p>・腸の老化を防ぐ!発酵食品の力<br /> ・50代の食養生 こんなときにはアレ食べる<br /> ・1日10粒で老化を予防! ナッツ類の栄養に注目<br /> ・すぐに実践したい!コンビニ食品を上手に使う方法<br /> ・調味料の賢い使い方&減塩のコツ<br /> ・塩分はとればとるほど病気リスクを高める</p> <p>※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1265 円 (税込 / 送料込)

図解 身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本 [ 左巻 健男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解 身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本 [ 左巻 健男 ]

左巻 健男 明日香出版社ズカイ ミヂカニアフレルビセイブツガサンジカンデワカルホン サマキ タケオ 発行年月:2019年01月18日 予約締切日:2018年11月27日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784756920119 左巻健男(サマキタケオ) 法政大学教職課程センター教授。専門は、理科・科学教育、環境教育。1949年栃木県小山市生まれ。千葉大学教育学部卒業(物理化学教室)、東京学芸大学大学院教育学研究科修了(物理化学講座)、東京大学教育学部附属高等学校(現:東京大学教育学部附属中等教育学校)教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授等を経て現職。『理科の探検(RikaTan)』誌編集長。中学校理科教科書編集委員・執筆者(東京書籍)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「微生物」ってどんな生物なの?/第2章 人間と一緒にくらす「常在菌」/第3章 「おいしい食品」をつくる微生物/第4章 「分解者」としての微生物/第5章 「食中毒」を起こす微生物/第6章 「病気」を起こす微生物 体臭はどうやって発生するの?お肌を洗いすぎるのは美肌に悪い?納豆の旨味と粘りはどこから生まれる?おにぎりは素手で握ると危険?風邪とインフルエンザの違いは何?身近な疑問を微生物学で解明! 本 科学・技術 生物学

1540 円 (税込 / 送料込)

おうちでしあわせ 日本全国まるごとおとりよせ便 [ たかはし みき ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】おうちでしあわせ 日本全国まるごとおとりよせ便 [ たかはし みき ]

たかはし みき 集英社伊勢神宮 保存食 フレンチ コロッケ 北海道グルメ ベーコン レモンケーキ 焼きドーナツ 台湾ラーメン バター餅 山形そば 納豆惣菜 群馬名物 星獲得 栗ペースト 最中皮 はちみつバター 牛乳あんパン オウチデシアワセ/ニホンゼンコクマルゴトオトリヨセビン タカハシ ミキ 発行年月:2020年04月24日 予約締切日:2020年03月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784087816808 たかはしみき(タカハシミキ) イラストレーター、キャラクターデザイナー。1975年千葉県生まれ。文具メーカーにて「こげぱん」「あまぐりちゃん」などのキャラクター原案、文具デザイン、絵本制作を手がける。2002年よりフリーランスで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おたる桜いぶしベーコン(めるかーど/北海道)/アップルパイ(洋菓子の店ジャルダン/青森県)/kimoriシードルドライ・スイート2本セット(弘前シードル工房kimori/青森県)/プレミアム湯田ヨーグルト加糖(湯田牛乳公社/岩手県)/ラムカタロース肉(ジンギスカンのあんべ/岩手県)/支倉焼(ふじや千舟/宮城県)/はちやの餃子(蜂屋食品/宮城県)/もちもち三角バター餅(みうら庵/秋田県)/生・たまやの冷たい肉そばセット(玉谷製麺所/山形県)/バター最中(四季の菓子松林堂/福島県)〔ほか〕 選りすぐりの逸品を、写真よりもおいしそうなイラストでたっぷりご紹介! 本 科学・技術 工学 その他

1430 円 (税込 / 送料込)

現代美術作家・加賀美健の最近、買ったもの。 [ 加賀美健 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代美術作家・加賀美健の最近、買ったもの。 [ 加賀美健 ]

加賀美健 奥野武範 PARCO出版ゲンダイビジュツカカガミケンノサイキンカッタモノ カガミケン オクノタケノリ 発行年月:2024年08月06日 予約締切日:2024年08月05日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865064513 加賀美健(カガミケン) 現代美術作家。1974年、東京都生まれ。国内外の美術展に多数参加。社会現象や時事問題、カルチャーなどをジョーク的発想に変換し、彫刻、絵画、ドローイング、映像、パフォーマンスなど、メディアを横断して発表している。2010年に代官山にオリジナル商品などを扱う自身のお店(それ自体が作品)ストレンジストアをオープン 奥野武範(オクノタケノリ) 1976年、群馬県生まれ。編集者。早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社宝島社にて雑誌編集者として勤務後、2005年に東京糸井重里事務所(当時。現在の株式会社ほぼ日)に入社。2024年で創刊26年、毎日更新を続けるウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」編集部に所属。主にインタビュー記事をつくっている。ときどきポップデュオ「レ・ロマネスク」のライブ・コンサートでギター係をつとめることがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リモコン/ひょっとこのお面/Gの着ぐるみ/1ドルのキャップ/サッチーの写真集/納豆ごはんの食品サンプル/ミッキーの直筆サイン/ヨン様の等身大ポスター/ボロボロに加工したガラケー/ボロボロに加工したジャケット/デッカいサングラス/ワンちゃんのぬいぐるみ/コーンヘッズのかぶりもの/タコ焼きのかぶりもの/きんさんぎんさんの写真集/こけし/かっぱのグッズ/いろんなジョークグッズ/消火器スタンド/キョンシーの帽子〔ほか〕 「ほぼ日刊イトイ新聞」の人気連載を書籍化!現代美術作家の加賀美健さんは、ヘンなものを買う。「お金を出してわざわざそれ買う?」というものばかり、買う。ショッピングのたのしみとか、そういうのとは、たぶん、ちがう。このお買い物も、アートか!?あのお買い物を突き動かすものは、いったい、何だ。 本 科学・技術 工学 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

絵でわかるにおいと香りの不思議/長谷川香料株式会社【1000円以上送料無料】

絵でわかるシリーズ絵でわかるにおいと香りの不思議/長谷川香料株式会社【1000円以上送料無料】

著者長谷川香料株式会社(著)出版社講談社発売日2022年04月ISBN9784065269251ページ数183Pキーワードえでわかるにおいとかおりの エデワカルニオイトカオリノ はせがわ/こうりよう ハセガワ/コウリヨウ9784065269251内容紹介私たちは普段の生活において多くのにおいや香りに囲まれている。その世界を化学や生物、脳科学、歴史、工業などの多様な分野から紹介。においや香りの不思議な世界を体験してみよう!<目次> ※ Columnは抜粋掲載第1章 においとは何か 1.1 におい物質とは 1.2 におい物質の化学構造 1.3 においはどのように発生するのか 1.4 なんでにおいがあるの? 動物、昆虫、植物にとってのにおいとは/植物のにおい戦略を人間が利用している/菌も生きるためににおいをつくっている 1.5 においはあくまでも人間の判断 1.6 においの正体はこうやって調べていく第2章 生活のなかにあるにおい~一日を通して~ 2.1 朝ごはん パン、ヨーグルト、醤油、納豆 2.2 通勤・通学 家から駅まで~身近な植物、電車のなかのにおい 2.3 帰宅途中 スポーツで汗をかいたら、家のなかのにおい Column:足のにおいと納豆 2.4 商店街のにおい 焼き鳥屋さん、コーヒーショップ 2.5 夕ごはん すき焼き、あめ色のタマネギのにおい、カラメル、デザート(果物) Column:関西風と関東風のすき焼きの香り 2.6 リラックスタイム 茶、酒:ビール・日本酒・リキュール、ワイン Column:フードペアリング 2.7 自然のなかに出かけよう 第3章 においがするってどういうこと? 3.1 ヒトの鼻の構造 3.2 においを感じるしくみ 3.3 においが記憶に与える影響 Column:プルースト効果 3.4 別の嗅覚系で嗅ぐにおい 3.5 におい物質がたどる道 3.6 風味とにおいの関係 におい、味、風味 3.7 クロスモーダルな相互作用はどこで起こる?第4章 においを積極的に活用した人類の歴史 4.1 西洋の香料の歴史 4.2 日本の香料の歴史第5章 においを工業製品としてつくる 5.1 香料の役割 香粧品香料:フレグランス、食品香料:フレーバー Column:においで世界を旅しよう! 5.2 香料はどうやってつくるの? 原料、動物由来香料、植物由来香料、合成香料 5.3 香りを組み合わせる 調香、処方の完成 【イラスト】おのみさ(イラストレーター/麹料理研究家)『からだに「いいこと」たくさん 麹のレシピ』(池田書店)で塩麹ブームの発火付け役。『発酵はおいしい』共著、『ゆる菌活』(パイインターナショナル)、『絵でわかる麹のひみつ』(講談社)など著書多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 においとは何か(におい物質とは/におい物質の化学構造 ほか)/2 生活のなかにあるにおい-一日を通して(朝ごはん/通勤・通学 ほか)/3 においがするってどういうこと?(ヒトの鼻の構造/においを感じるしくみ ほか)/4 においを積極的に活用した人類の歴史(西洋の香料の歴史/日本の香料の歴史)/5 においを工業製品としてつくる(香料の役割/香料はどうやってつくるの? ほか)

2420 円 (税込 / 送料込)

おいしく食べて糖尿病も高血圧も改善するかんたんレシピ【電子書籍】[ 野村 喜重郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おいしく食べて糖尿病も高血圧も改善するかんたんレシピ【電子書籍】[ 野村 喜重郎 ]

<p>晩ごはんのおかずから、朝ごはん、スープ、デザートまで、簡単にできておいしく食べられる糖尿病、高血圧改善レシピを大公開。●糖尿病や高血圧を改善するには、食事療法が一番効果的。●だが、手間がかかる上においしくないものが多い。●そこで、生活習慣病専門医の野村喜重郎先生が紹介する、簡単に作れておいしく食べられるレシピを大公開! ■血液をサラサラに! 「さばの梅みそ煮」■血圧を下げる「ほうれん草のカレー」■脂肪を燃焼させる「ハーブラムチョップ」■コレステロールを下げる「ぶりとあさりのアクアパッツァ」■血液を固まりにくくする「豆餃子」■肌・髪・血管を若々しく保つ「アボカドグラタン」■細胞を若々しく保ち、血管をしなやかにする「オープンオムレツ」■血液サラサラ「月見納豆そば」■血糖値対策に「梅干しとキャベツのスープ」■体を温め、血糖値の上昇を抑える「根菜とこんにゃくのあったか炒め煮」■糖質の吸収を抑える「もち麦の野菜たっぷりカレースープ」■血管が丈夫になって脳が若返る「ナッツクッキー」■肥満予防に「抹茶豆乳プリン」</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

こまった、教えて農産加工便利帳 1/小清水正美【3000円以上送料無料】

こまった、教えて農産加工便利帳 1/小清水正美【3000円以上送料無料】

著者小清水正美(著)出版社農山漁村文化協会発売日2011年09月ISBN9784540112454ページ数138Pキーワードこまつたおしえてのうさんかこうべんりちよう1こうじ コマツタオシエテノウサンカコウベンリチヨウ1コウジ こしみず まさみ コシミズ マサミ9784540112454内容紹介豆を水に浸ける時間が足りないような気がするけど…こうじの原料に砕米を使ってもいいかしら…こうじがべちゃべちゃしている…こうじの仕上がりがバリバリに乾燥してしまって…納豆の容器に水がのこっているけど…ミンチ機が動かなくなってしまった…味噌にてりがない…などなど、「こまった、教えて!」という相談に農産加工の指導経験ゆたかな著者が、ていねいに答える「こまった、教えて農産加工便利帳」シリーズの第1弾。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 こうじ(麹)(米こうじ-小型発酵機を利用した味噌用米こうじづくり/麦こうじ-小型発酵機を利用した味噌用麦こうじづくり)/2 味噌(米味噌)-おふくろの味米味噌づくり(原料/製造工程 ほか)/3 納豆-市販納豆を種菌に使った家庭用納豆(日本の風土の中で培われた発酵食品「納豆」/「昔ながらの方法」が最良ではない ほか)/4 テンペ-栄養改善・健康管理にテンペ(インドネシアのダイズ発酵食品「テンペ」/テンペの原料 ほか)/5 甘酒-手近にある調理機器でつくる甘酒(日本古来の栄養ドリンク「甘酒」/甘酒の製造原理 ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

地球の冷やし方 ぼくたちに愉しくできること/藤村靖之【3000円以上送料無料】

地球の冷やし方 ぼくたちに愉しくできること/藤村靖之【3000円以上送料無料】

著者藤村靖之(著)出版社晶文社発売日2023年11月ISBN9784794973887ページ数246Pキーワードちきゆうのひやしかたぼくたちにたのしくできる チキユウノヒヤシカタボクタチニタノシクデキル ふじむら やすゆき フジムラ ヤスユキ9784794973887内容紹介デキルことがイッパイある! 酷暑の夏はもうこりごり!地球を冷やし、思考をアップデートする、エネルギー・食・生活など9カテゴリー77のアイディア。非電化工房代表による、安価でできて幸福度が上がる、あたらしいライフスタイルの提案。本文オールカラー。環境破壊、気候変動、エネルギー危機など、いま地球レベルで問題となっているさまざまな課題。そのなかでも、地球温暖化による世界的な酷暑は、待ったなしの案件。「地球を冷やす!」ための草の根レベルの対処法を、食料、エネルギー、廃棄物、ライフスタイルから娯楽など9つの分野でヴィジュアルとともに紹介。非電化工房の長年の成果をもとにした、全世界で実践できる77のアイディア。"車や電気やプラスチックを大量に使い続けるのは、それが無いと幸せに生きてゆけないという思い込み、あるいは、どうしていいのかわからないという諦めが理由の一つだと、僕は思う。そこで、車や電気やプラスチックを少ししか使わなくても幸せ度が上がるアイディアを、再び提案したくなった。簡単にできて、支出が減り、幸せ度が上がるアイディアがいい。非電化工房を2000年にスタートしてから、そんなことばかりを追求してきたので題材には事欠かない。アイディアを77個並べてみたので、その中から自分でも愉しく実現できて、支出が減り、幸せ度がアップしそうなテーマを選んでいただきたい。"(「まえがき」より抜粋)【目次より】序論 地球温暖化の原因■CATEGORY1 暖房・給湯・冷房温水シャワーの廃熱回収/風呂の廃熱回収/杉皮の屋根/クールルーフ/太陽熱温水器/天窓/グリンカーテン/湯たんぽ/井戸水冷房/薪ストーブ/……■CATEGORY2 調理・保存ソーラーフードドライヤー/保温調理器/圧力鍋/非電化冷蔵庫/ガラス瓶保存食/……■CATEGORY3 水と洗浄雨水トイレ/循環式手洗い器/ガラス瓶浄水器/重曹を使う/……■CATEGORY4 農業と食べ物森林農業/家庭植林/サツマイモを栽培する/薬草茶/地産大豆の豆腐と納豆/塩を作る/キノコを栽培する/ウッドチップマルチ/……■CATEGORY5 廃棄物バイオトイレ/フランス式ガラス瓶暖房/アップサイクル/コンポスター/……■CATEGORY6 エネルギーアンペアダウン/廃車風力発電機/ロケットストーブ/断熱便座/非電化シャワートイレ/……■CATEGORY7 移動・通信重力エレベーター/紙製自動車/車を持たない生活/……■CATEGORY8 生活スタイルストローを作る/木綿の服を長く着る/二十四節気七十二候/機械と家を直して使う/ダーチャ/森に住む/……■CATEGORY9 娯楽自給自足を趣味にする/ミツバチと暮らす/……※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論 地球温暖化の原因/1 暖房・給湯・冷房/2 調理・保存/3 水と洗浄/4 農業と食べ物/5 廃棄物/6 エネルギー/7 移動・通信/8 生活スタイル/9 娯楽

2860 円 (税込 / 送料別)

ワンダーJAPAN vol.10 三才ムック vol.228【電子書籍】[ 三才ブックス ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ワンダーJAPAN vol.10 三才ムック vol.228【電子書籍】[ 三才ブックス ]

<p>日本の《異空間》探険マガジン 第10弾!</p> <p>■特集*東北ワンダー!<br /> 東北3大鉱山跡、バブル建築、巨大土偶!<br /> 【鉱山跡】尾去沢鉱山・田老鉱山・松尾鉱山<br /> 【珍建築】秋田市立体育館・土偶型の駅舎(木造駅)・東通村交流センター<br /> 【珍寺】田沢湖金色観音<br /> 【地下空間】青函トンネル記念館<br /> 【巨大】巨大ナマハゲ像(2種類)</p> <p>■身近なワンダースポット スイカのガスタンク・正三角形のビル<br /> ■誰も知らない地底の世界 石灰鉱山跡<br /> ■どっちの大仏ショー 高龍寺達磨大師像・空滝大不動尊<br /> ■珍駅舎訪問 穴蔵駅<br /> ■廃墟マニアックス 恐竜洞窟・佐原精神病院・天然鉱泉ほととぎす<br /> ■不思議な神社仏閣 骸骨洞窟・アイディアの泉神社・穴守稲荷<br /> ■水門探険 ぼう僧川水門<br /> ■マジカル珍スポツアー アトンおもちゃ館・北千住のかわら版住宅<br /> ■ダムの魅力 千屋ダム・境川ダム・荒沢ダム<br /> ■B級ツーリング日記 牛乳納豆茶漬け・ラーメン風プリン・ハヨピラ自然公園・夫婦石とおいとこ館<br /> ■萌える工場 瀬戸内工業地域<br /> ■Wonder Japan投稿レポート</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

やってはいけない「食べ合わせ」 体にいいつもりが逆効果! (青春新書プレイブックス) [ 白鳥早奈英 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】やってはいけない「食べ合わせ」 体にいいつもりが逆効果! (青春新書プレイブックス) [ 白鳥早奈英 ]

体にいいつもりが逆効果! 青春新書プレイブックス 白鳥早奈英 青春出版社ヤッテ ワ イケナイ タベアワセ シラトリ,サナエ 発行年月:2015年07月18日 ページ数:221p サイズ:新書 ISBN:9784413210447 白鳥早奈英(シラトリサナエ) 栄養学博士、心療カウンセラー、健康運動指導士。日本女子大学食物科卒業後、東京農業大学栄養科、米国ジョージア州立大学栄養科、茨城キリスト教大学大学院、帝京平成大学大学院健康科学栄養科などで学ぶ。エモリー大学講師、バークレー科学大学大学院客員研究員。1982年、日本で初めて栄養学的な面から「食べ合わせ」を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 その食べ方ではソンしてる!やってはいけない「食べ合わせ」(“玄米+野菜”ー血管、筋肉の老化を招く/“大豆+ひじき”ー腸が弱っている人には逆効果 ほか)/第2章 栄養効果がアップする!知ってトクする「食べ合わせ」(“ニンニク+ステーキ”ー元気の源ビタミンB1の吸収を高める/“豆腐+カツオ節”ー良質のタンパク質がとれる組み合わせ ほか)/第3章 体の悩みを解消!病気にならない「食べ合わせ」(高血圧予防ー“野菜+海藻”/糖尿病予防ー“ゴボウ+レンコン” ほか)/第4章 「何を食べるか」より「何と食べるか」で体は変わる(魚の干物の発がん物質を消す食べ方があった!/知らないと怖い!青汁健康法のデメリット ほか)/第5章 くらべてわかる「食べ合わせ」体にいいのはどっち?(“パン+ステーキ”vs“ご飯+納豆”ー栄養バランスがいいのは?/“日本そば”vs“ラーメン”ースタミナがつくのは? ほか) 乳製品=カルシウム、ほうれん草=鉄分…といったように、栄養素だけで食べ物を選んでいませんか?しかし「何と食べるか」によって、その栄養効果がなくなったり、かえって悪い作用をもたらすこともあるのですー。「食べ合わせ」研究の第一人者が教える食べ方新常識。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術

1210 円 (税込 / 送料込)

腸をダメにする習慣、鍛える習慣 腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法 (ワニブックス〈plus〉新書) [ 藤田紘一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】腸をダメにする習慣、鍛える習慣 腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法 (ワニブックス〈plus〉新書) [ 藤田紘一郎 ]

腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法 ワニブックス〈plus〉新書 藤田紘一郎 ワニ・プラス ワニブックスチョウ オ ダメ ニ スル シュウカン キタエル シュウカン フジタ,コウイチロウ 発行年月:2013年04月 ページ数:191p サイズ:新書 ISBN:9784847060601 藤田紘一郎(フジタコウイチロウ) 1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。人間総合科学大学教授。専門は、寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で、小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会社会文科賞、国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 腸をダメにする食べ方、鍛える食べ方(肥満解消には脂肪細胞の働かせ方が大事/脳に従っている限り、ダイエットは成功しない/ほどほどの運動とトウガラシで脂肪の燃焼率を上げる ほか)/第2章 腸をダメにする食べもの、鍛える食べもの(スナック菓子は腸内細菌を減らす/味噌と納豆が腸内細菌の滋養強壮剤になる/腸内細菌を喜ばせるには死んだ善玉菌でもよい ほか)/第3章 腸をダメにする生活、鍛える生活(「シャワーだけ」がガン細胞の増殖を許す/石鹸で手洗いをすると風邪をひきやすくなる/恋する気持ちを忘れなければ、心が老いることはない ほか) 健康で長生きするには免疫力を上げること、そしてそのためには、「腸内環境」を健康に保つことが大事、ということが昨今広く知られるようになりました。腸内細菌が元気に働くいい腸を持つ人は、心身ともに状態が良く病気にかかりにくいーつまり、「腸の健康があなたの寿命を決める」のです。でも、現代に生きる私たちは、知らず知らずのうちに腸を痛めつけて、免疫力を下げてしまっていると著者は指摘します。では、どんな習慣が腸をダメにしているのか?免疫の70%を担う腸を鍛える食べものや食べ方とは?70歳を過ぎてますます元気な腸内研究の第一人者・藤田先生が、腸内細菌をぐんぐん育てて免疫力を上げる30の習慣を明快に解説します。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術

880 円 (税込 / 送料込)

認知症予防トレーニング 認トレ 一生ボケない!38の方法 [ 広川 慶裕 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】認知症予防トレーニング 認トレ 一生ボケない!38の方法 [ 広川 慶裕 ]

広川 慶裕 すばる舎老化 物忘れ もの忘れ MCI 軽度認知障害 健康 老後 脳トレ ニンチシヨウ ヨボウ トレーニング ニントレ イツシヨウボケナイ サンジユウハチノ ヒロカワ,ヨシヒロ 発行年月:2014年12月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784799103517 広川慶裕(ヒロカワヨシヒロ) 認知症予防医。ひろかわクリニック院長。1955年、大阪府で生まれる。1984年、京都大学医学部卒。麻酔科専門医・指導医として多くの実績を積む傍ら、精神病理学に興味を持ち精神科に転科。以後、精神科医として認知症やうつ病、統合失調症などの精神疾患治療に専念。近年はメンタル産業医として「働く人のメンタルヘルス」にも力を入れ、数多くの復職実績を持つ。さまざまな医療機関で要職を歴任したのち、2014年に認知症予防の専門クリニック、「ひろかわクリニック(宇治駅前MCIクリニック)」と「脳と心の健康相談室(品川駅前MCI相談室)」を開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認トレ(1)知的トレーニング編ー脳を活性化してボケを遠ざける方法あれこれ(「見当識トレーニング」で時間感覚を維持/「自由会議トレーニング」で脳細胞を活性化 ほか)/第2章 認トレ(2)身体トレーニング編ー認知症の予防には適度に身体を動かすことが望ましい(「耳たぶマッサージ」で頭部の血流を改善/頭と身体を鍛える「足踏み課題トレーニング」 ほか)/第3章 認トレ(3)生活トレーニング編ーちょっとした心がけで毎日の生活にハリが生まれる(「予定づくりトレーニング」で生活のハリを維持/記憶を脳に刻み込む「ひと言日記トレーニング」 ほか)/第4章 認トレ(4)食事トレーニング編ー乱れた食生活はメタボや高血圧だけでなく認知症も呼び寄せる(高齢者こそ求められる「高タンパク型粗食生活」/ボケ予防に理想的な「毎日納豆トレーニング」 ほか)/第5章 認知症は「ちょいボケ」のうちに治しなさい!ー前・軽度認知障害や軽度認知障害の段階なら、健康な状態への回復も難しくない(ATPが不足してくると認知症を呼び寄せる/認知症にまで至る各段階で、どんな治療が行われるか確認しておく ほか) 認知症予防の名医が教える「ちょいボケ(MCI)」のうちにボケの芽を摘む多彩なノウハウ。簡単で効果抜群の暮らし改善法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1650 円 (税込 / 送料込)

大切なのは「いつ食べるか」でした。 実践「時間栄養学」で肥満高血圧高血糖を予防・改善!/大塚邦明【3000円以上送料無料】

大切なのは「いつ食べるか」でした。 実践「時間栄養学」で肥満高血圧高血糖を予防・改善!/大塚邦明【3000円以上送料無料】

著者大塚邦明(著)出版社三笠書房発売日2023年10月ISBN9784837929581ページ数238Pキーワードたいせつなのわいつたべるかでしたじつせんじかん タイセツナノワイツタベルカデシタジツセンジカン おおつか くにあき オオツカ クニアキ9784837929581内容紹介糖質制限など食べものに気をつけているのに全然やせない!「健康にいいもの」を食べているのに効果が出ない……それは、食事の「内容」ではなく、「いつ食べるか」が間違っていたからかもしれません!ノーベル賞受賞で注目を集めた「体内時計」。そして、その「体内時計」に合った食事をとることに着目した「時間栄養学」。本書では、時間栄養学の観点から、「食べる時間で健康が決まるワケ」「肥満、高血圧、高血糖を予防・改善する食べもの・食べ方」等を、わかりやすく解説。□骨粗しょう症対策のヨーグルトは「いつ」とる?□血糖値が気になる人も「朝食に米を食べたほうがいい」のはなぜ?□「食後のお茶」が発揮するものすごい効果とは?□納豆と牛乳は、朝と夜で「役割」が違っていた!? …「いつ食べるか」を意識した「時間栄養学」で、あなたはもっとラクに、健康で長生きできる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 「体内時計」が乱れたら、どうしていけないの?/1 そもそも「体内時計」って何?/2 効率よく「内臓脂肪」を落とす食べ方・食べ物、そして運動法/3 「血糖値」が上がらない食べ方・食べ物、そして運動法/4 みるみる「血圧」が下がる食べ方・食べ物、そして運動法/5 腸内環境が整えば、体内時計も自律神経も整う!-「腸内フローラ」と「時間栄養学」

1760 円 (税込 / 送料別)

あしたへつなぐおいしい東北 ◎古今東北のチャレンジ [ 西村一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あしたへつなぐおいしい東北 ◎古今東北のチャレンジ [ 西村一郎 ]

◎古今東北のチャレンジ 西村一郎 合同出版アシタヘツナグオイシイトウホク ニシムライチロウ 発行年月:2021年04月19日 予約締切日:2021年03月02日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784772614566 西村一郎(ニシムライチロウ) 1949年高知県生まれ、1970年東大生協に入協、1986年全国大学生協連合会食堂部長。1992年公益財団法人生協総合研究所研究員。2010年生協総研を定年退職。その後、フリーノ生協研究家・ジャーナリストとして今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八戸港水揚げ生さば使用やっこいさば水煮/岩手県軽米町産生搾りエゴマ油/秋田県産白首大根使用パリコリいぶりがっこ/秋田県産大豆(リュウホウ)一〇〇%使用ふくうま大粒納豆/三陸産ふっくら寒さばのひもの/陸前高田産ひとめぼれ使用特別純米酒うまみふくよか原酒「復蔵」/三陸産さんま使用まろ旨みりん天日干し/東北産豚もも肉・岩手県産丸大豆醤油使用しょうゆの香り立つしっとり焼き豚/陸前高田産小あみと野菜のサクッとかき揚げ/三陸産昆布・イカ使用しゃきっと松前漬け〔ほか〕 生協は、未曾有の災害に直面し、また地域産業の疲弊化が進む中で、地域の復興にどのような貢献ができるのか!?古今東北のブランドを立ち上げ、東北の震災復興と地域産業の活性化に向け、協同を大切にした人びとの物語。 本 科学・技術 工学 その他

1760 円 (税込 / 送料込)