「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。

つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問/日本人類学会教育普及委員会/中山一大/市石博【1000円以上送料無料】

つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問/日本人類学会教育普及委員会/中山一大/市石博【1000円以上送料無料】

著者日本人類学会教育普及委員会(監修) 中山一大(編) 市石博(編)出版社講談社発売日2015年11月ISBN9784061534513ページ数187Pキーワードついだれかにおしえたくなるじんるいがくろくじゆうさ ツイダレカニオシエタクナルジンルイガクロクジユウサ にほん/じんるい/がつかい な ニホン/ジンルイ/ガツカイ ナ9784061534513内容紹介「ヒトはイヌより鼻がいい?」「彼の体臭はなぜセクシーなの?」「デブと下戸は進化の最先端?」本書は、素朴な疑問を通して自然人類学の最新成果を紹介しています。すなわち「ヒトとは何か?」にせまる読み物です。本書を読み進めると、ヒトのユニークさや、ほかの動物たちとの共通点が明らかになっていきます。また、わたしたちはまだまだ自分たちのことを理解できていない、ということに気づかされます。本書は6つの章で構成され、各章でヒトの異なる側面に注目しています。第1章「世界を変えるサル? -環境適応と環境改変」では、アフリカで誕生したヒトがなぜ地球上の広い範囲で繁栄できたのかを考えます。たとえば、海抜2,500mを超える高地に住む民族は、高山病にはならないのでしょうか? また、人類はこの繁栄の裏でほかの生物にどのような影響を与えてきたのでしょうか?第2章「太って生き残る? -栄養の獲得と代謝」では、人類がどのように食物を得て、何を食べてきたかを考えます。たとえば、肉を食べるようになったのはいつからでしょうか? 肉食をはじめたことは、その後の人類の歴史にどのような影響を与えたでしょうか?第3章「裏切り者は許さない? -感覚、知能、そして行動」では、ヒトの特殊な視覚機能や、際立って大きな脳、独特な行動を取り上げます。あなたの脳には「裏切り検出器」がそなわっているかもしれません。第4章「子育ては大変だ! -繁殖戦略と家族の進化」では、絶対にモテる戦略……はお教えできませんが、配偶者を得て子孫を残すという生物として重要な営みを取り上げます。ヒトにとっては当たり前な「家族」という存在は、じつは特殊なものかもしれません。第5章「多様性こそ力! -ゲノムと遺伝」では、ヒトの設計図を読み解きます。その設計図には、髪の毛の色や形態、肌の色、瞳の色などが書かれています。その一方で、なぜか病気の原因が書き込まれていることがあるようです。おそらくあなたのゲノムにも。第6章「わたしたちはどこからきた何者か? -人類の進化と系統」では、ヒト以前の人類からわたしたちにいたるまでの歴史をふり返ります。よく耳にする「北京原人」「ネアンデルタール人」とは、いったい何者なのでしょうか? 現代人とどういう関係があるのでしょうか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 世界を変えるサル?-環境適応と環境改変/第2章 太って生き残る?-栄養の獲得と代謝/第3章 裏切り者は許さない?-感覚、知能、そして行動/第4章 子育ては大変だ!-繁殖戦略と家族の進化/第5章 多様性こそ力!-ゲノムと遺伝/第6章 わたしたちはどこからきた何者か?-人類の進化と系統

2420 円 (税込 / 送料込)

つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問/日本人類学会教育普及委員会/中山一大/市石博【3000円以上送料無料】

つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問/日本人類学会教育普及委員会/中山一大/市石博【3000円以上送料無料】

著者日本人類学会教育普及委員会(監修) 中山一大(編) 市石博(編)出版社講談社発売日2015年11月ISBN9784061534513ページ数187Pキーワードついだれかにおしえたくなるじんるいがくろくじゆうさ ツイダレカニオシエタクナルジンルイガクロクジユウサ にほん/じんるい/がつかい な ニホン/ジンルイ/ガツカイ ナ9784061534513内容紹介「ヒトはイヌより鼻がいい?」「彼の体臭はなぜセクシーなの?」「デブと下戸は進化の最先端?」本書は、素朴な疑問を通して自然人類学の最新成果を紹介しています。すなわち「ヒトとは何か?」にせまる読み物です。本書を読み進めると、ヒトのユニークさや、ほかの動物たちとの共通点が明らかになっていきます。また、わたしたちはまだまだ自分たちのことを理解できていない、ということに気づかされます。本書は6つの章で構成され、各章でヒトの異なる側面に注目しています。第1章「世界を変えるサル? -環境適応と環境改変」では、アフリカで誕生したヒトがなぜ地球上の広い範囲で繁栄できたのかを考えます。たとえば、海抜2,500mを超える高地に住む民族は、高山病にはならないのでしょうか? また、人類はこの繁栄の裏でほかの生物にどのような影響を与えてきたのでしょうか?第2章「太って生き残る? -栄養の獲得と代謝」では、人類がどのように食物を得て、何を食べてきたかを考えます。たとえば、肉を食べるようになったのはいつからでしょうか? 肉食をはじめたことは、その後の人類の歴史にどのような影響を与えたでしょうか?第3章「裏切り者は許さない? -感覚、知能、そして行動」では、ヒトの特殊な視覚機能や、際立って大きな脳、独特な行動を取り上げます。あなたの脳には「裏切り検出器」がそなわっているかもしれません。第4章「子育ては大変だ! -繁殖戦略と家族の進化」では、絶対にモテる戦略……はお教えできませんが、配偶者を得て子孫を残すという生物として重要な営みを取り上げます。ヒトにとっては当たり前な「家族」という存在は、じつは特殊なものかもしれません。第5章「多様性こそ力! -ゲノムと遺伝」では、ヒトの設計図を読み解きます。その設計図には、髪の毛の色や形態、肌の色、瞳の色などが書かれています。その一方で、なぜか病気の原因が書き込まれていることがあるようです。おそらくあなたのゲノムにも。第6章「わたしたちはどこからきた何者か? -人類の進化と系統」では、ヒト以前の人類からわたしたちにいたるまでの歴史をふり返ります。よく耳にする「北京原人」「ネアンデルタール人」とは、いったい何者なのでしょうか? 現代人とどういう関係があるのでしょうか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 世界を変えるサル?-環境適応と環境改変/第2章 太って生き残る?-栄養の獲得と代謝/第3章 裏切り者は許さない?-感覚、知能、そして行動/第4章 子育ては大変だ!-繁殖戦略と家族の進化/第5章 多様性こそ力!-ゲノムと遺伝/第6章 わたしたちはどこからきた何者か?-人類の進化と系統

2420 円 (税込 / 送料別)

人類の祖先に会いに行く 15人のヒトが伝える進化の物語/グイド・バルブイアーニ/栗原俊秀【3000円以上送料無料】

人類の祖先に会いに行く 15人のヒトが伝える進化の物語/グイド・バルブイアーニ/栗原俊秀【3000円以上送料無料】

著者グイド・バルブイアーニ(著) 栗原俊秀(訳)出版社河出書房新社発売日2024年10月ISBN9784309229379キーワードじんるいのそせんにあいにいく ジンルイノソセンニアイニイク ばるぶいあ-に ぐいど BAR バルブイア-ニ グイド BAR9784309229379内容紹介[超リアル! 最新のカラー復元像全員分掲載!]私たちはどこから来たのか、私たちは何者か--。はるか昔の祖先に尋ねてみよう。「ルーシー」「トゥルカナ・ボーイ」「ミトコンドリア・イヴ」「アイスマン」……絶滅種からホモ・サピエンスまで、人類の進化史に大きな足跡を残した15人。最新の古生物学・遺伝学の成果や精巧な復元像によって、彼らの在りし日の姿が生き生きとよみがえる。たんなる科学的知識の羅列ではなく、祖先ひとりひとりの人生を追体験できるかのような物語を、ヨーロッパ屈指の権威が卓越した筆致で綴る。「人物」に光を当てた、進化人類学の新たなる名著。●彼らはこう生きた! 私たちの常識を覆した祖先たち300万年前に木から落ちて人類史のスターに--「ルーシー」サピエンス以前にアフリカを旅立ったヒト--「ドマニシ2号」4代前にネアンデルタール人の祖先をもつサピエンス--「ワセ1号」1万年前の「イギリス人」は青い瞳に黒い肌--「チェダーマン」アルプス山中で発見された5000年以上前のミイラ--「アイスマン」……etc.●原題Come eravamo. Storie dalla grande storia dell’uomo(2022年刊)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次二本の足で-アウストラロピテクス・アファレンシス(ルーシー 330万年前)/二本の手で-ホモ・エルガステル(トゥルカナ・ボーイ 160万年前)/カフカスの山中で-ホモ・ゲオルギクス(ドマニシ2号 180万年前)/アジアの南で、火が-ホモ・エレクトゥス(トリニール 50万年前)/系図のジャングル-ホモ・ハイデルベルゲンシス(シュタインハイム 35万年前)/古代の一類型-ホモ・ネアンデルターレンシス(フェルトホーファー1号 4万年前)/鐘乳石のなかの男-ホモ・ネアンデルターレンシス(アルタムーラ 15万年前)/すべての祖母の祖母-ホモ・サピエンス(ミトコンドリア・イヴ 20万年前)/混血-ホモ・サピエンス(ワセ2号 3万7000年前)/小さな、小さな-ホモ・フロレシエンシス(フロ 6万年前)/芸術、親知らず-ホモ・サピエンス(アブリ・ドゥ・カプ・ブラン 1万5000年前)/アメリカ大陸-ホモ・サピエンス(ルチア 1万1500年前)/肌の黒いヨーロッパ人-ホモ・サピエンス(チェダーマン 1万年前)/パン、ワイン、乳-ホモ・サピエンス(エッツィ 5200年前)/記述し、分類し、理解する-ホモ・サピエンス(チャールズ・ダーウィン 200年前)

2475 円 (税込 / 送料別)

人類の祖先に会いに行く 15人のヒトが伝える進化の物語/グイド・バルブイアーニ/栗原俊秀【1000円以上送料無料】

人類の祖先に会いに行く 15人のヒトが伝える進化の物語/グイド・バルブイアーニ/栗原俊秀【1000円以上送料無料】

著者グイド・バルブイアーニ(著) 栗原俊秀(訳)出版社河出書房新社発売日2024年10月ISBN9784309229379キーワードじんるいのそせんにあいにいく ジンルイノソセンニアイニイク ばるぶいあ-に ぐいど BAR バルブイア-ニ グイド BAR9784309229379内容紹介[超リアル! 最新のカラー復元像全員分掲載!]私たちはどこから来たのか、私たちは何者か--。はるか昔の祖先に尋ねてみよう。「ルーシー」「トゥルカナ・ボーイ」「ミトコンドリア・イヴ」「アイスマン」……絶滅種からホモ・サピエンスまで、人類の進化史に大きな足跡を残した15人。最新の古生物学・遺伝学の成果や精巧な復元像によって、彼らの在りし日の姿が生き生きとよみがえる。たんなる科学的知識の羅列ではなく、祖先ひとりひとりの人生を追体験できるかのような物語を、ヨーロッパ屈指の権威が卓越した筆致で綴る。「人物」に光を当てた、進化人類学の新たなる名著。●彼らはこう生きた! 私たちの常識を覆した祖先たち300万年前に木から落ちて人類史のスターに--「ルーシー」サピエンス以前にアフリカを旅立ったヒト--「ドマニシ2号」4代前にネアンデルタール人の祖先をもつサピエンス--「ワセ1号」1万年前の「イギリス人」は青い瞳に黒い肌--「チェダーマン」アルプス山中で発見された5000年以上前のミイラ--「アイスマン」……etc.●原題Come eravamo. Storie dalla grande storia dell’uomo(2022年刊)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次二本の足で-アウストラロピテクス・アファレンシス(ルーシー 330万年前)/二本の手で-ホモ・エルガステル(トゥルカナ・ボーイ 160万年前)/カフカスの山中で-ホモ・ゲオルギクス(ドマニシ2号 180万年前)/アジアの南で、火が-ホモ・エレクトゥス(トリニール 50万年前)/系図のジャングル-ホモ・ハイデルベルゲンシス(シュタインハイム 35万年前)/古代の一類型-ホモ・ネアンデルターレンシス(フェルトホーファー1号 4万年前)/鐘乳石のなかの男-ホモ・ネアンデルターレンシス(アルタムーラ 15万年前)/すべての祖母の祖母-ホモ・サピエンス(ミトコンドリア・イヴ 20万年前)/混血-ホモ・サピエンス(ワセ2号 3万7000年前)/小さな、小さな-ホモ・フロレシエンシス(フロ 6万年前)/芸術、親知らず-ホモ・サピエンス(アブリ・ドゥ・カプ・ブラン 1万5000年前)/アメリカ大陸-ホモ・サピエンス(ルチア 1万1500年前)/肌の黒いヨーロッパ人-ホモ・サピエンス(チェダーマン 1万年前)/パン、ワイン、乳-ホモ・サピエンス(エッツィ 5200年前)/記述し、分類し、理解する-ホモ・サピエンス(チャールズ・ダーウィン 200年前)

2475 円 (税込 / 送料込)