「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】富士山測候所のはなし 日本一高いところにある研究施設 [ 佐々木一哉 ]
日本一高いところにある研究施設 佐々木一哉 成山堂書店フジサン ソッコウジョ ノ ハナシ ササキ,カズヤ 発行年月:2022年07月 予約締切日:2022年07月31日 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784425514816 佐々木一哉(ササキカズヤ) 弘前大学教授、博士(工学)。株式会社村田製作所、田中貴金属工業株式会社を経て、東京大学助教、東京大学准教授、東海大学准教授などを歴任 片山葉子(カタヤマヨウコ) 東京文化財研究所客員研究員、東京農工大学名誉教授、農学博士。米国国立衛生研究所客員研究員、東京農工大学大学院農学研究院教授などを歴任 松田千夏(マツダチナツ) 神奈川県立川崎工科高等学校総合技術科環境化学系教諭。認定NPO法人富士山測候所を活用する会、かわさき市民アカデミー「おもしろ実験クラブ」ボランティアスタッフとして参加 土器屋由紀子(ドキヤユキコ) 富士山環境研究センター・シニアリサーチフェロー、江戸川大学名誉教授、農学博士。東京大学助手、米国商務省客員研究員、気象庁気象研究所室長、気象大学校教授、東京農工大学教授、江戸川大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 富士山だからできる研究(富士山とは/富士山測候所で研究すると何ができるか?/現在の管理体制)/第2部 富士山で調べていること(大気環境を監視する/微生物の観測/高所と人間/雷の魅力/気候影響/放射能の監視/富士山の噴火と噴火予知) 「新しいタイプの研究組織」へ。日本一高いところにある「富士山測候所」で行われている研究とはー。近年、火山噴火予知や通信技術など各方面から注目される研究事項が加わり、多彩となってきていることを知っていますか?第一部は、改めて富士山そのものを知ることができる事柄を記載。火山としての特徴のほか、文化と芸術の対象として日本人が富士山をどのように捉えてきたのか?などにも触れています。第二部では、一般にも関心が高い研究内容について厳選して紹介。中学生や高校生、ご家庭でも楽しみながら読み進められるよう編集されています。このほか、17項目に及ぶコラムはどれも知的好奇心をくすぐる興味深い内容。読後、「富士山」の見方が変わります! 本 科学・技術 地学・天文学
2750 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】科学の最前線を切りひらく! (ちくまプリマー新書 347) [ 川端 裕人 ]
ちくまプリマー新書 347 川端 裕人 筑摩書房カガクノサイゼンセンヲキリヒラク カワバタ ヒロト 発行年月:2020年03月09日 予約締切日:2020年03月08日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784480683724 川端裕人(カワバタヒロト) 1964年兵庫県明石市生まれ。千葉県千葉市育ち。東京大学卒業後、日本テレビに入社。科学技術庁、気象庁の担当記者などを経て、97年に退社。その後、コロンビア大学ジャーナリズムスクールに籍を置きながら、文筆活動を本格化。フィクション・ノンフィクションの両分野で活躍する。2018年に『我々はなぜ我々だけなのか』で講談社科学出版賞、科学ジャーナリスト賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恐竜から魚類まで、脊椎動物の起源を追うー宮下哲人/雲を愛でて、危険を察知するー荒木健太郎/謎に満ちたサメの生態に迫るー佐藤圭一/錯視から入る不思議な知覚の世界ー四本裕子/忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実ー高田秀重/ゾウとサイがあるく太古の日本ー冨田幸光 恐竜など魅力的な太古の動物たちはいかに生まれ、今の生き物たちとつながっているのか?脳は日々どのような精密な働きを営んでいるのか?悠久の昔から、現代の最先端科学まで。そして超マクロの視点から人体のミクロの領域まで。幅広い分野をリードする科学者たちが、その知的探究の全貌を明かす! 本 科学・技術 自然科学全般 新書 科学・医学・技術
1034 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本付近の低気圧のいろいろ (シリーズ新しい気象技術と気象学) [ 山岸米二郎 ]
シリーズ新しい気象技術と気象学 山岸米二郎 東京堂出版ニホン フキン ノ テイキアツ ノ イロイロ ヤマギシ,ヨネジロウ 発行年月:2012年02月 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784490207576 山岸米二郎(ヤマギシヨネジロウ) 1959年東北大学理学部地球物理学科を卒業。気象庁入庁。仙台管区気象台長、気象庁観測部長、気象研究所長。1997年気象庁退官後、(財)日本気象協会、(財)高度情報科学技術研究機構、(財)気象業務支援センターを経て、NPO法人気象環境教育センター理事長。理学博士(東北大学)。専門は気象予報、数値予報(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 いろいろな低気圧/2 温帯低気圧/3 寒冷低気圧/4 台風/5 寒気内低気圧/6 竜巻/7 熱的低気圧/8 地形の影響と天気/低気圧に関連する気象を更に理解するために/付録 天気図の記入形式と記号 低気圧を知って「天気」を理解しよう!温帯低気圧・寒冷低気圧・台風・竜巻等をわかりやすく、楽しく解説。正しい気象知識をゲットして、災害に備えよう。 本 科学・技術 地学・天文学
2640 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】天気予報のいま (シリーズ新しい気象技術と気象学) [ 新田尚 ]
シリーズ新しい気象技術と気象学 新田尚 長谷川隆司 東京堂出版テンキ ヨホウ ノ イマ ニッタ,タカシ ハセガワ,タカシ 発行年月:2011年12月 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784490207569 新田尚(ニッタタカシ) 1955年、東京大学理学部地球物理学科卒業。中央気象台(現・気象庁)に入る。沖縄気象台長、予報部長、気象庁長官。1993年、気象庁定年退官後、東海大学特任教授、(株)ハレックス取締役、相談役などを歴任。理学博士(東京大学)。専門は、数値予報、気象力学、大気大循環論 長谷川隆司(ハセガワタカシ) 1963年、東京理科大学理学部物理学科卒業。気象庁に入り、気象衛星センター所長、気象研究所長を経て、東京理科大学非常勤講師、気象予報士。専門は衛星気象学、天気予報(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 天気予報はいま/2 短期予報/3 局地予報/4 これからの天気予報と防災情報/さらに天気予報について学ぶために/付録 天気予報用語(気象庁資料に準拠) 目を見はる気象観測システムの全貌。最新の天気予報の“つくり方、出し方”をわかりやすく、楽しく解説。 本 科学・技術 地学・天文学
2640 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気候システム論 グローバルモンスーンから読み解く気候変動 [ 植田宏昭 ]
グローバルモンスーンから読み解く気候変動 植田宏昭 筑波大学出版会 丸善出版キコウ システム ロン ウエダ,ヒロアキ 発行年月:2012年03月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784904074213 植田宏昭(ウエダヒロアキ) 筑波大学教授(生命環境系:持続環境学専攻・環境科学専攻・地球環境科学専攻・地球科学専攻・計算科学研究センター・地球学類担当)、博士(理学)。1969年生まれ。1992年筑波大学第一学群自然学類卒業。1997年筑波大学大学院地球科学研究科修了。1996年日本学術振興会特別研究員。1998年運輪省気象庁気象研究所気候研究部研究官。2002年筑波大学地球科学系講師。2006ー2007年ハワイ大学国際太平洋研究センター客員研究員(兼任)。2007ー2009年鳥取大学乾燥地研究センター客員准教授(兼任)。2009年筑波大学大学院生命環境科学研究科准教授。2011年筑波大学生命環境系准教授。2012年筑波大学生命環境系教授。大学教育では、気候学・気象学(大気科学)の分野を担当。これまでモンスーン気候力学の視点から、異常気象に代表される気候システムの年々変動や、地球温暖化問題をはじめ、近年での古気候モデリングに関する研究に従事。1997年日本気象学会山本・正野論文賞受賞。2006年ハワイ大学国際太平洋研究センター招聘研究奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 気候学と海洋学(気候学と気候システム学/力学フレームワークの概観/海洋と大気大循環の見方)/2 気候研究に必要な海洋力学(エル・ニーニョ現象/風によって駆動される表層循環/海洋波動/大気海洋結合系/印度洋での大気海洋相互作用)/3 モンスーン気候力学(古典的な概念と新たな解釈/季節変化/年々変動/様々な時間スケールの変動) 猛暑、豪雪、集中豪雨…異常気象は、なぜ起こるのか。これからの気候はどうなっていくのか。それらを読み解くためには、地球規模の気候システムの中で複雑に影響しあっている大気や海洋、陸面などの様々なサブシステムを理解することが必要である。最新の地球温暖化予測とその解釈、エル・ニーニョ、モンスーンなどの複雑な相互作用を、豊富なデータを交えながら詳説する。 本 科学・技術 地学・天文学
3300 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】続・相対論の正しい間違え方 [ 木下 篤哉 ]
木下 篤哉 丸善出版ゾク ソウタイロンノタダシイマチガエカタ キノシタ アツヤ 発行年月:2020年08月27日 予約締切日:2020年08月26日 ページ数:158p サイズ:単行本 ISBN:9784621305430 木下篤哉(キノシタアツヤ) 気象庁地球環境・海洋部環境気象管理官付調査官。1985年島根大学理学部物理学科卒業。中学校・高校講師、気象庁松山地方気象台航空出張所を経て、2017年より現職。おもな研究分野は環境気象関連一般(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇宙論編(ビッグバンはいつ起きたか?/ビッグバンはどこで起きたか?/絶対静止系は存在するか?/銀河は膨張しているか?/宇宙の大きさは138億光年か?)/ブラックホール編(ブラックホールで光は止まるか?/ブラックホールは星を砕くか?/ブラックホールは蒸発しているか?)/加速度運動編(10光年先の星に10年未満で行けるか?/10光年先の星は超光速で落下するか?/長大宇宙船はローレンツ収縮するか?/長大宇宙船をローレンツ収縮させるには?) 相対性理論を学び、理解しようとするうえで、その難解さからつまずいてしまった経験をお持ちの方も少なくないはずだ。この本では、おもに宇宙に関係する問題を取り上げ、相対性理論初学者が陥りやすい疑問や誤ってたどり着いた結論を“正しい間違い”とし、数式や図を用いて正しい理解へ到達できるように道筋を示している。 本 科学・技術 物理学
2200 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】次の「震度7」はどこか! 熊本地震の真相は「熱移送」【電子書籍】[ 角田史雄 ]
<p>「地震のリスクが低いから」という理由で、熊本は多くの企業の重要な生産拠点となっていた。にもかかわらず、大被害を伴う群発地震が起き、今なお続いている。気象庁や地震学者たちやマスコミは、「前例のない群発地震」と喧伝するが、これはおかしい。1965年に、今回とよく似て、しかも思い出すのも恐ろしい群発地震が日本で起きているのだ。有感地震だけで62,826回というとてつもないものがである。なぜ、これに、誰も触れようとしないのか? 本書では、地質学者として地震研究を行なってきた角田史雄氏の唱える「熱移送説」から、地震のメカニズムを説き明かすとともに、地震予知について「プレート理論が信仰されている」のも「活断層が動いて直下型地震が起きると考えられている」のも日本だけであることを明かし、日本の地震研究の「引きこもり体質」を暴く。そして、「熱移送説」による、説得力にあふれた地震予知のあり方を、具体的に示す。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1000 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】天気予報はどのようにつくられるのか【電子書籍】[ 古川武彦 ]
<p>私たちの暮らしは、天気の影響を大きく受けます。この先の予定を考える際に、天気予報を必ずチェックする方は多いと思います。また、相次ぐ気象災害や、遠い将来の話ではない地球温暖化も、生命や暮らしに直結する気になるテーマです。生きていくうえで必要不可欠な存在である天気予報。天気予報はどのようなプロセスを経て、私たちのもとに届くのでしょうか? 気象学や物理学の基礎から、観測や予測技術のことまで、気象庁で活躍した著者が「天気予報のいま」を紹介します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地球温暖化を理解するための異常気象学入門 (B&Tブックス) [ 増田善信 ]
B&Tブックス 増田善信 日刊工業新聞社チキュウ オンダンカ オ リカイスル タメノ イジョウ キショウガク ニュウモン マスダ,ヨシノブ 発行年月:2010年01月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784526063848 増田善信(マスダヨシノブ) 1923年京都府に生まれる。1949年中央気象台付属気象技術官養成所(現気象大学校)研究科卒業。1949~59年気象研究所に勤務。1959~78年気象庁予報部電子計算室(現数値予報課)予報官。1959年日本気象学会賞。1961年理学博士(台風の進路予報に関する数値的研究、東京大学)。1977~84年日本学術会議会員(第11・12期、第4部・地球物理学)。1978~84年気象研究所予報研究部第1研究室長。1984年退職。現在、非核の政府を求める会常任世話人、酸性雨調査研究会代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 歴史を変えた異常気象/2 異常気象が増えているー全般的な状況/3 集中豪雨や竜巻など激しい気象現象による異常気象/4 熱波、寒波など長時間続く異常現象/5 なぜ温暖化すると異常気象が増えるのか/6 放射平衡と温室効果/7 地球温暖化の現状と予測/8 温暖化時代の異常気象と災害/9 異常気象学の展望と問題点/10 気象事業の再生と防災 本 科学・技術 地学・天文学
2090 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】気象予報と防災ー予報官の道【電子書籍】[ 永澤義嗣 ]
<p>「数十年に一度」と言われる気象災害が日本のあちこちで起こっている。豪雨や大雪を観測・分析し、的確に警報を出すことで、被害を最小限に止めるーー気象庁予報官には、天気予報だけでなく、そうした使命も与えられている。「夜明け前が一番忙しい」「梅雨明け宣言をいつ出すのか」など日々の仕事から、「上空の寒気」「冬型の気圧配置」などの注意を要する用語の解説、さらに警報の運用まで、気象予報と予報官のすべてを紹介。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1056 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地域の調べ方講座 防災に役立つ [ 牛山素行 ]
防災に役立つ 牛山素行 古今書院チイキ ノ シラベカタ コウザ ウシヤマ,モトユキ 発行年月:2012年11月 ページ数:102p サイズ:単行本 ISBN:9784772271158 牛山素行(ウシヤマモトユキ) 1968年長野県生まれ。信州大学農学部森林工学科卒業、岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程(信州大学配置)修了。岐阜大学博士(農学)、京都大学博士(工学)。中央防災会議専門委員(内閣府)、大雨災害における避難のあり方等検討委員会委員(内閣府)、竜巻等突風予測情報改善検討会委員(気象庁)、東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議委員(国土交通省中部地方整備局)、袋井市津波被害軽減対策検討会委員長などを歴任。現在、静岡大学防災総合センター副センター長・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基礎知識(重要なキーワード/災害に関わる地域調査の基礎資料/災害そのものに関する基礎知識)/2 対象地域の地理・歴史・人口を調べる(位置/自分で略図を作る/地域の略史/人口)/3 対象地域の自然条件を調べる(地形/気象/河川)/4 対象地域の自然災害を調べる(過去の災害記録/ハザードマップ的情報/被害想定)/5 現地で調べる(地形図の活用と注意事項/現地踏査/聞き取り調査) 現地に行って何を見るか?災害写真をどう撮るか?地域を知って防災につなげる。演習問題と作例付(演習作例は震災前の陸前高田)。 本 科学・技術 地学・天文学
2420 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】OD>グローバル気象学OD版 (気象の教室) [ 広田勇 ]
気象の教室 広田勇 東京大学出版会オーディー グローバル キショウガク ヒロタ,イサム 発行年月:2009年11月 ページ数:148p サイズ:全集・双書 ISBN:9784130090070 廣田勇(ヒロタイサム) 1937年北海道生れ。1961年東京大学理学部物理学科地球物理学課程卒業。1966年東京大学大学院博士課程修了。東京大学理学部助手。1970~71年米国大気科学研究センター客員研究員。1972年気象庁気象研究所主任研究官。1975~76年英国オックスフォード大学客員研究員。現在、京都大学教授(理学研究科)、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 序論/2 地球大気の熱収支/3 大規模運動の特性/4 大気の波動/5 波動の作用/6 成層圏・中間圏の大循環/7 赤道大気/付 気象学にとってモデルとは何かー巻末エッセイ 本 科学・技術 地学・天文学
3080 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の気象 海と山で役立つ気象の知識 [ 飯田睦治郎 ]
海と山で役立つ気象の知識 飯田睦治郎 舵社ニッポン ノ キショウ イイダ,ムツジロウ 発行年月:2005年11月 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784807215126 飯田睦治郎(イイダムツジロウ) 1920年東京生まれ。気象庁気象研究所予報研究部に在職中は長期予報、熱帯気象を中心に山岳気象、雲の研究に専念。現在、気象情報システム株式会社気象研究センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 雲の状態で天気を予想しよう/第2章 春の気象/第3章 夏の気象/第4章 秋の気象/第5章 冬の気象/第6章 天気の基礎知識 本 科学・技術 地学・天文学
1760 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】データ活用で災害リスクを減らせ!【電子書籍】[ 稲田修一 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。</p> <p>データ活用で、これからの防災は変わる""ことを伝える本<br /> 地球温暖化に伴い、世界中で異常気象が起きています。日本は古くから地震や台風、豪雨などにより大きな被害を受けていますが、近年、集中豪雨など、これまでにない大規模災害が毎年のように発生しています。自然災害を防ぐことは難しいですが、データを有効活用し適切な対応をとることで、より効果的な防災・減災、より迅速な復旧につなげることが可能です。<br /> 本書では、自然災害に関するデータを、防災・減災と災害からの復興にどのように活用していくか、気象庁や防災科学技術研究所などへの取材や、これまでのデータ活用の実例を挙げながら、現状と課題、展望などについて紹介しています。</p> <p>00 プロローグ<br /> 01 2035年9月X日、超大型台風の襲来 <br /> 02 迅速で正確な気象予報を目指せ <br /> 03 洪水被害を減らせ <br /> 04 土砂災害被害を減らせ <br /> 05 地震被害を減らせ <br /> 06 地震被害を推定せよ <br /> 07 被害状況を迅速に知れ <br /> 08 望ましい避難を実現せよ <br /> 09 国や自治体の計画を知れ <br /> 10 自分たちで防災計画をつくれ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2090 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人と技術で語る天気予報史 数値予報を開いた〈金色の鍵〉 [ 古川武彦 ]
数値予報を開いた〈金色の鍵〉 古川武彦 東京大学出版会ヒト ト ギジュツ デ カタル テンキ ヨホウシ フルカワ,タケヒコ 発行年月:2012年01月 ページ数:299p サイズ:単行本 ISBN:9784130637091 古川武彦(フルカワタケヒコ) 1940年滋賀県生まれ、気象庁研修所高等部(現気象大学校)および東京理科大学物理学科卒業。理学博士。気象研究所主任研究官、気象庁予報課長、札幌管区気象台長、日本気象学会理事などを経て、現在「気象コンパス」主催。これまで中央大学兼任講師、東邦大学講師、早稲田大学エクステンションセンター講師などを歴任。日本気象学会・日本海洋学会・日本地震学会・日本航海学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 天気予報の黎明/第2章 岡田武松のロマン/第3章 太平洋戦争の渦/第4章 「正野スクール」/第5章 数値予報の源流/第6章 プリンストン・グループ/第7章 日本初の大型電子計算機/第8章 第1回数値予報国際シンポジューム/第9章 天気野郎の頭脳流出/第10章 21世紀の天気予報 「天気晴朗ナレドモ浪高し」。時代の背後に響く天気予報の鼓動。コンピュータの発明は予報技術をいかに変えたのか。 本 科学・技術 地学・天文学
3740 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】機械学習デザインパターン データ準備、モデル構築、MLOpsの実践上の問題と解決/ValliappaLakshmanan/SaraRobinson/MichaelMunn
著者ValliappaLakshmanan(著) SaraRobinson(著) MichaelMunn(著)出版社オライリー・ジャパン発売日2021年10月ISBN9784873119564ページ数387Pキーワードきかいがくしゆうでざいんぱたーんでーたじゆんびもで キカイガクシユウデザインパターンデータジユンビモデ らくしゆまなん ばりあつぱ L ラクシユマナン バリアツパ L9784873119564内容紹介機械学習のベストプラクティスが学べるデザインパターン集!タイトルに「デザインパターン」とあるように、機械学習で繰り返し登場する課題を30のパターン(データ表現、問題表現、モデルの訓練、再現性、柔軟性、接続性、説明性、公平性などに関するもの)に分類し、それぞれについてベストプラクティスを提示・解説します。手を動かしながら機械学習を試したい初心者の実践的な入門書としても、現場のデータサイエンティストのリファレンスとしても読んでもらえる内容となっています。アメリカ海洋気象庁の研究者として、さらにGoogle Cloudのデータ分析&AI部門トップとしての豊富な経験に基づく実用本位の一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 機械学習デザインパターンの必要性/2章 データ表現のパターン/3章 問題表現のパターン/4章 モデル訓練のパターン/5章 対応性のある運用のパターン/6章 再現性のパターン/7章 責任あるAIのパターン/8章 パターンのつながり
4180 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】落雷・竜巻・ゲリラ豪雨から身を守れ! 気象学者たちが語る 本当にヤバい「夏の天気」 月刊ニコニコ学会β 06【電子書籍】[ ニコニコ学会β実行委員会 ]
<p>この夏の必携実用書!!! 気象研究者たちとともに、夏のヤバい天気をいかにして予測し、対処していくかを科学する! 突然の集中豪雨に轟く雷、さらに雹まで!? 不安定すぎてちょっとヤバい夏の天気からみんなを守るため、第6回ニコニコ学会βシンポジウム「くもくも劇場~気象サイエンスパフェ~」チームが立ち上がった! 夏に頻繁に起こる落雷・竜巻・ゲリラ豪雨……正しい知識と情報ツールがあれば、予測&対処は可能です。「雷は、貴金属を外してゴム長靴を履いても防げません。ちなみに雷は《落ち》ません!」「これからの季節、竜巻が発生しやすいのは台風の右前方」「ゲリラ豪雨は小ぶりな力士並みの重量!?」など、本当に知ってほしい天気のこと、図解も満載でお届けします!【出演者】・荒木健太郎(雲研究者/気象庁気象研究所研究官/ゲリラ豪雨バスター)・佐々木恭子(お天気のことをガンガン考える会社「てんコロ.」代表/走れる気象予報士)・茂木耕作(独立行政法人海洋研究開発機構研究員/気象“楽”者/天気図ストーカー)・中村央理雄(株式会社キバンインターナショナル代表/お天気好きおじさん)【目次】・Introduction 夏のヤバい天気、いかに読むか・天空に轟く神々の火花・落雷・真夏の大量破壊兵器・竜巻・大地を洗い流す天空の力士、どすこいゲリラ豪雨・実は誰も知らない天気予報の常識 ~気象庁のサイトは、最強の天気予報ツール~・巻末付録:本当にヤバい夏の天気まとめ 雷…雷が鳴ったら建物へ避難。もし外にいる場合は…? 竜巻…竜巻が発生したら、車の中へ避難しても危険! ゲリラ豪雨…ゲリラ豪雨を生みだす主犯・積乱雲を見つけたら!?【読了時間25分】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
330 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気象予報士・予報官になるには (なるにはBOOKS 144) [ 金子 大輔 ]
なるにはBOOKS 144 金子 大輔 ぺりかん社キショウヨホウシヨホウカンニナルニハ カネコダイスケ 発行年月:2016年06月27日 予約締切日:2016年06月26日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784831514387 金子大輔(カネコダイスケ) 1978年、東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。千葉大学大学院自然科学研究科修士課程修了。在学中に気象予報士資格を取得。また幼稚園から高校までの教員免許をもつ。株式会社ウェザーニューズなどで予報業務にたずさわった後、東京大学大学院での特任研究員などを経て、神奈川県の私立桐光学園中学校・高等学校にて理科を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ドキュメント気象予報の現場から(民間気象会社の気象予報士 野村茂行さん・一般財団法人日本気象協会/天気をわかりやすく解説する気象キャスター 寺川奈津美さん・気象キャスター/気象庁で予報官として活躍 松原竹男さん・気象庁)/2章 気象予報士・予報官の世界(天気予報とは/気象予報の歴史/気象予報の仕事/気象予報士・予報官の生活と収入/気象予報士の将来)/3章 なるにはコース(適性と心構え/気象予報士試験/就職の実際/気象を学ぶには) テレビでおなじみの気象キャスターから、気象庁職員や気象会社の社員、自衛隊の気象幹部まで、気象にかかわる仕事の世界を紹介。常に変化する大気の現象と向き合う。 本 科学・技術 地学・天文学
1320 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】異常気象と気象ビジネス 気象ICT革命がビジネスを変える! [ 可児 滋 ]
気象ICT革命がビジネスを変える! 可児 滋 日本評論社キショウリスクトキショウビジネス カニ シゲル 発行年月:2018年09月10日 予約締切日:2018年09月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784535559189 可児滋(カニシゲル) CFA協会認定証券アナリスト(CFA)。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。国際公認投資アナリスト(CIIA)。Certified Financial Planner(CFP)。1級FP技能士。日本金融学会会員。日本ファイナンス学会会員。元横浜商科大学商学部教授。元柘植大学大学院客員教授。元法政大学大学院客員教授。元文教大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 気象リスク(異常気象とは?/異常気象の原因は?)/第2部 気象予防とICT(気象庁とICT/民関気象事業者とICT)/第3部 気象リスクのヘッジ(気象リスクの産業界への影響と気象データの活用/天候デリバティブと保険/災害債権(キャットボンド))/第4部 気象ビジネス(気象ビジネス市場/気象ビジネス市場の分野別動向) 本 科学・技術 地学・天文学
2530 円 (税込 / 送料込)
天気予報活用ハンドブック 四季から読み解く気象災害/田代大輔/竹下愛実/オフィス気象キャスター株式会社【3000円以上送料無料】
著者田代大輔(著) 竹下愛実(著) オフィス気象キャスター株式会社(編)出版社丸善出版発売日2021年03月ISBN9784621305997ページ数258Pキーワードてんきよほうかつようはんどぶつくしきからよみとく テンキヨホウカツヨウハンドブツクシキカラヨミトク たしろ だいすけ たけした め タシロ ダイスケ タケシタ メ9784621305997内容紹介天気予報のための情報は常に進化しています。それは近年メディアでも取りざたされている「異常気象」への備えを徹底してほしいという思いからから来ているものです。では、日々の天気予報はどのように行われているのでしょうか? 本書では、基本的な天気図の見方から季節ごとに起こり得る気象災害への備えのヒント、また、普段の天気予報であまり目にすることのない高層天気図についても解説します。第2章の最近の気象災害事例では、災害当時の天気図を用いて、当時天気がどのように変化したのかという観点から解説し、今後起こり得る災害に備えるための予備知識を学びます。第3章では気象庁から発表されている「警報」「注意報」「特別警報」に焦点を当て、今後の変更点を含め改めて解説しています。付録では、その季節の特長や、お天気キャスターさんが解説をするためのちょっとした豆知識を季節ごとにまとめました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 天気図の見方(天気図の基本を知ろう/四季とともにめぐる天気図/高層天気図)/第2章 近年の気象災害事例(解ける雪の怖さ/南岸低気圧による大雪と雪崩/急発達した低気圧が新年度を直撃! ほか)/第3章 防災情報としての気象情報(「判断する」ための基礎知識/大雨に関する情報/「行動する」ための情報 ほか)
3300 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気象災害の事典 日本の四季と猛威・防災 [ 酒井重典 ]
日本の四季と猛威・防災 酒井重典 鈴木和史 朝倉書店キショウ サイガイ ノ ジテン サカイ,シゲノリ スズキ,カズフミ 発行年月:2015年08月28日 ページ数:558p サイズ:事・辞典 ISBN:9784254161274 新田尚(ニッタタカシ) 1932年大阪府に生まれる。1955年東京大学理学部地球物理学科卒業、中央気象台(現・気象庁)入台。気象庁長官、東海大学教授、(株)ハレックス顧問などを歴任、理学博士 酒井重典(サカイシゲノリ) 1943年長崎県に生まれる。1964年気象大学校卒業。気象庁、鳥取地方気象台長、新潟地方気象台長を経て現在、(一社)日本気象予報士会会長 鈴木和史(スズキカズフミ) 1950年青森県に生まれる。1973年気象大学校卒業。気象庁予報課予報官、鹿児島地方気象台長を経て現在、(一財)日本気象協会 饒村曜(ニョウムラヨウ) 1951年新潟県に生まれる。1973年新潟大学理学部物理学科卒業。気象庁海洋気象情報室長、東京航空地方気象台長を経て現在、青山学院大学/静岡大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 春の現象/第2章 梅雨の現象/第3章 夏の現象/第4章 秋雨の現象/第5章 秋の現象/第6章 冬の現象/第7章 防災・災害対応/第8章 世界の気象災害 過去の災害を季節ごとに一挙紹介。人間生活・経済活動を窮地に追いやる災害を知り備える知識を! 本 科学・技術 地学・天文学
13200 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】火山 噴火のしくみ・災害・身の守り方 [ 饒村曜 ]
噴火のしくみ・災害・身の守り方 饒村曜 成山堂書店カザン ニョウムラ,ヨウ 発行年月:2015年12月 ページ数:153p サイズ:単行本 ISBN:9784425513918 饒村曜(ニョウムラヨウ) 1951年新潟県生まれ。1973年新潟大学理学部卒業。気象庁に入り、気象庁予報課予報官、企画課調査官を経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、気象庁統計室補佐官、企画課技術開発調整官、海洋気象情報室長、福井・和歌山・静岡地方気象台長などを経て平成23年に東京航空地方気象台長で退官(昭和57年から平成元年まで電気通信大学短期大学部併任で非常勤講師)。現在は青山学院大学非常勤講師。気象予報士で減災コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 にぎやかになった日本の火山(戦後最悪の火山災害(2014年の御嶽山噴火)/日本の領土が増えた2014年の西之島の噴火/初の特別警報が発表された2015年の口永良部島噴火/ゴールデンウィークを襲った箱根山の噴火騒動)/第2章 火山は地球が生きていることの証明(移動し続ける大地/地球内部のドラマ/火山と巨大地震は出処が一緒/火山の恵み)/第3章 火山への対応(火山の監視/江戸幕府を衰退させた浅間山と富士山/近年災害をもたらした火山)/第4章 火山防災の心得(火山防災の第一歩は情報/デマに惑わされず的確な判断を/火山噴火時の知恵袋)/付表 日本の火山噴火の歴史/日本の主な火山の豆知識 日本は火山国です。火山は大噴火が起これば広範囲にわたって被害をもたらします。しかし、その一方で地球に、そして私たちにさまざまな恵みを与えてくれます。噴火や災害でメディアがにぎやかになった昨今、改めて火山のことを知りませんか?本書は噴火のしくみ・災害・身の守り方について減災コンサルタントである著者が教える火山のことがわかる一冊です。 本 科学・技術 地学・天文学
1980 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】はい、こちらお天気相談所/伊東譲司
著者伊東譲司(著)出版社東京堂出版発売日2012年03月ISBN9784490207736ページ数161Pキーワードはいこちらおてんきそうだんじよ ハイコチラオテンキソウダンジヨ いとう じようじ イトウ ジヨウジ9784490207736内容紹介気象庁天気相談所によくかかってくる、身近なお天気の疑問・難問にカバ先生がわかりやすく答えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次雨のでんわ/風のでんわ/雲のでんわ/光のでんわ/波のでんわ/災害のでんわ/知識のでんわ(天気図/ひまわり/予報/暑さ/寒さ/ラニーニャ)
1760 円 (税込 / 送料込)
シリーズ新しい気象技術と気象学 1天気予報のいま/新田尚/長谷川隆司【3000円以上送料無料】
著者新田尚(著) 長谷川隆司(著)出版社東京堂出版発売日2011年12月ISBN9784490207569ページ数146Pキーワードてんきよほうのいましりーずあたらしいきしよう テンキヨホウノイマシリーズアタラシイキシヨウ につた たかし はせがわ ニツタ タカシ ハセガワ9784490207569内容紹介目を見はる気象観測システムの全貌。最新の天気予報の“つくり方、出し方”をわかりやすく、楽しく解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 天気予報はいま/2 短期予報/3 局地予報/4 これからの天気予報と防災情報/さらに天気予報について学ぶために/付録 天気予報用語(気象庁資料に準拠)
2640 円 (税込 / 送料別)
【中古】気象年鑑 2000年版/国立印刷局/日本気象協会(単行本)
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 日本気象協会、気象庁 出版社名 国立印刷局 発売日 2000年08月25日 ISBN 9784171602003
752 円 (税込 / 送料込)
岩槻 秀明 東京堂出版 理学 工学 地球 天文 気象 知識 高学年 キャラクター 学習 観察 マスコット 漢字はれるんのお天気教室/バーゲンブック{岩槻 秀明 東京堂出版 理学 工学 地球 天文 気象 知識 高学年 キャラクター 学習 観察 マスコット 漢字}
【商品基本情報】 商品名称:はれるんのお天気教室 ISBN/JAN:9784490209105/4528189878594 著者/出版社:岩槻 秀明/岩槻 秀明 サイズ:A5判 ページ数:126 初版発行日:2015/07/15 商品説明:気象庁マスコットキャラクター「はれるん」が、お天気の基本知識を教えます。空を観察して天気予報をし、季節のことばや天気のことわざを学び、自然と気象に興味がわきます。小学校高学年対象。小学学習漢字使用、総ルビ。全2色。自由研究にも最適。 検索キーワード:岩槻 秀明 東京堂出版 理学 工学 地球 天文 気象 知識 高学年 キャラクター 学習 観察 マスコット 漢字 資源削減のため商品以外の納品書、領収書などは同梱しておりません。必要でありましたら、発送前にご希望欄やお問い合わせてご連絡下さい。 注意事項:ご購入前に必ず下記内容をご確認お願いします、ご理解、ご了承の上 お買い求めください。 バーゲンブックは商品状態より返品、返金は受付しかねますので、ご了承ください。 ※バーゲンブックはゆうメール便で発送させていただきます。 ゆうメール便について、土日祝日配達を休止します、お届け日数を1-2日程度繰り下げます。 お客さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。 発送について:ご入金確認後3~5営業日以内発送します。 ギフト・ラッピングについて:弊社商品は、のしがけ またはギフトラッピングは対応しておりません。 商品の欠品・在庫切れについて:ご注文頂きました商品が下記事由より在庫切れが発生する場合があります:1、他の複数店舗で同じ商品を販売中、在庫切れになり、更新が間に合わない場合。2、発送作業中や検品中など、不備、不良などが発見され、交換用商品も在庫がない場合。※上記の内容が発生した場合、誠に恐れ入りますが、 速やかにお客様にキャンセル処理などご連絡させて頂きます、 何卒ご理解頂きますようお願い致します。 バーゲンブックとは:バーゲンブックとは出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。書籍や雑誌は通常「再販売価格維持制度」に基づき、定価販売されていますが、新刊で販売された書籍や雑誌で一定期間を経たものを、出版社が定価の拘束を外すことができ、書店様等小売店様で自由に価格がつけられるようになります。このような本は「自由価格本」?「アウトレットブック」?「バーゲンブック」などと呼ばれ、新本を通常の価格よりも格安でご提供させて頂いております。 本の状態について:・裏表紙にBBラベル貼付、朱赤で(B)の捺印、罫線引きなどがされている場合があります。・経年劣化より帯なし、軽微なキズ・汚れ、擦れや薄汚れなど、特に年代本が中古本に近い場合もあります。・付属されているDVD、CD等メディアの性能が落ちるより読めない可能性があります。・付属されている「応募・プレゼントはがき」や「本に記載のホームページ 及びダウンロードコンテンツ」等の期限が過ぎている場合があります。 返品・交換について:ご購入前必ず 上記説明 と 商品の内容 をご確認お願いします、お客様都合による返品・交換 または連絡せず返送された場合は受付しかねますので、ご了承ください。はれるんのお天気教室 検索キーワード: 岩槻 秀明 東京堂出版 理学 工学 地球 天文 気象 知識 高学年 キャラクター 学習 観察 マスコット 漢字 配送状況によって前後する可能性がございます。 1【関連するおすすめ商品】冷感枕 クールピロー 60x40cm 冷感ウレタンフォーム リバーシブル オールシーズン カバー洗える 袋入 冷たい ひんやり まくら ピロー 枕 夏用4,180 円冷感枕 クールピロー 60x40cm 冷感ウレタンフォーム リバーシブル オールシーズン カバー洗える 箱入 冷たい ひんやり まくら ピロー 枕 夏用4,180 円電動歯ブラシ こども用 W201 色:緑 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 替えブラシ 2本セット 充電式 送料無料2,980 円電動歯ブラシ こども用 W211 色:赤 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 替えブラシ 2本セット 充電式 送料無料2,980 円電動歯ブラシ こども用 W221 色:青 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 替えブラシ 2本セット 充電式 送料無料2,980 円替えブラシ U-201 やわらかめ 色:緑 6歳頃~ 2本入 電動歯ブラシ 充電式専用 こども用 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 送料無料598 円替えブラシ U-211 やわらかめ 色:赤 6歳頃~ 2本入 電動歯ブラシ 充電式専用 こども用 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 送料無料598 円替えブラシ U-221 やわらかめ 色:青 6歳頃~ 2本入 電動歯ブラシ 充電式専用 こども用 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 送料無料598 円替えブラシ U-232 とてもやわらかめ 6歳頃~ 2本入 電動歯ブラシ 充電式専用 こども用 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 送料無料598 円替えブラシ U-231 ブラシ大きめ 10歳頃~ 2本入 電動歯ブラシ 充電式専用 こども用 YUCCA やわぶるちゃん 歯に優しい 歯磨き 送料無料598 円デンタルフロス YUCCA 大人用 ミント味 120本 送料無料 歯磨き 歯間フロス 歯間1,480 円デンタルフロス YUCCA 大人用 幅広 ミント味 120本 送料無料 歯磨き 歯間フロス 歯間1,480 円デンタルフロス YUCCA 大人用 ミント味 45本 送料無料 歯磨き 歯間フロス 歯間1,120 円デンタルフロス YUCCA こども用 選んで楽しい6種のフレーバー 150本 送料無料 歯磨き 子供 ベビー ジュニア 歯間フロス 歯間 ようじ1,780 円デンタルフロス YUCCA こども用 選んで楽しい6種のフレーバー 60本 送料無料 歯磨き 子供 ベビー ジュニア 歯間フロス 歯間 ようじ1,280 円デンタルフロス YUCCA こども用 選んで楽しい6種のフレーバー 24本 送料無料 歯磨き 子供 ベビー ジュニア 歯間フロス 歯間 ようじ460 円
707 円 (税込 / 送料込)
【バーゲンブック】はれるんのお天気教室【中古】
気象庁マスコットキャラクター「はれるん」が、お天気の基本知識を教えます。空を観察して天気予報をし、季節のことばや天気のことわざを学び、自然と気象に興味がわきます。小学校高学年対象。小学学習漢字使用、総ルビ。全2色。自由研究にも最適。【必ずお読み下さい。】★バーゲンブックです。★併売を行なっている関係で、一時的に在庫切れの場合があります。その場合には早急に仕入を行い、対応結果をメールにてご連絡致します。★非再版本として出庫したもので、本の地の部分に朱赤で(B)の捺印、罫線引き、シール貼りなどがされています。一般的なリサイクルブック(古本・新古本)ではありません。人にまだ読まれていない、きれいな新本です。但し、商品の性格上、カバー表紙などに若干の汚損などがある場合もございますので、その点はご了承ください。
1058 円 (税込 / 送料別)
気象学入門 天気図からわかる気象の仕組み / 山岸米二郎 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明一般の気象愛好家、これから気象を学ぼうとする人に、気象の基礎を体系的に解説。気温の鉛直分布と大気の成層、雲と降水、地表付近の気象などについて、図や実例を用いて説明する。〈山岸米二郎〉東北大学理学部卒業。気象庁気象研究所所長、日本気象協会、高度情報科学技術研究機構、気象業務支援センターを経て、気象環境教育センター理事長。
3080 円 (税込 / 送料別)
弱点克服!気象予報士試験(学科試験・実技試験)合格対策総仕上げ / 日本気象株式会社お天気学園 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細 平成5(1993)年5月に改正された気象業務法(第19条の3)の規定により、気象庁長官の許可を受けて予報業務を行おうとする者は、現象の予想を気象予報士に行なわせなければならないとされています。本試験は、その合格者が現象の予想を適確に行うに足る能力を持ち、気象予報士の資格を有することを認定するために行うものです。 気象予報は、台風情報や地震情報といった防災という公共的側面を合わせ持つ以外に、商品の売上動向などさまざまなビジネス活動への経済活動とも深い関わりがあります。令和4(2022)年には、気象庁より、企業におけるビジネス創出や課題解決ができるよう、気象データの知識とデータ分析の知識を兼ね備え、気象データとビジネスデータを分析できる人材を育成する「気象データアナリスト育成講座」といった認定制度も開始されています。改めて気象予報に注目がされており、本試験の受験者も近年増加傾向にあります。 本書は、「学習が進みいよいよ受験」「今年こそは合格」という人向けに、学科試験・実技試験の全範囲について「最低限押さえるべき」「ミスをしやすい」部分に注目した、1冊で総仕上げができる試験対策書です。
2530 円 (税込 / 送料別)
極端豪雨はなぜ毎年のように発生するのか 気象のしくみを理解し、地球温暖化との関係をさぐる DOJIN選書 / 川瀬宏明 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細数十年に一度という極端な豪雨は、なぜ頻発するようになったのか。本書ではまず、直近10年の豪雨災害を振り返り、その発生状況を整理する。そのうえで、気象のメカニズムをやさしく説き起こし、豪雨をもたらす要因、線状降水帯や台風と豪雨の関係などまでを解説。また、しばしば豪雨との関係がささやかれる地球温暖化の現状に加え、豪雨への影響を評価する、イベント・アトリビューションによる最新研究を紹介する。気象情報を上手に活用し、豪雨にどう備えればよいかがわかる1冊。目次 : 第1章 21世紀はじめに発生した豪雨を振り返る(気象庁が命名する豪雨/ 九州から東北まで広がった「令和2年7月豪雨」 ほか)/ 第2章 豪雨はなぜ発生するのか?(雨のもとになる水蒸気/ 水蒸気が水や氷になるためには ほか)/ 第3章 豪雨をとらえる(雨の状況を把握する-アメダスと気象レーダー/ 雨量計の観測と気象レーダーの融合-解析雨量 ほか)/ 第4章 進む地球温暖化(似ているようで異なる気候と気象/ 地球温暖化とは ほか)/ 第5章 近年の豪雨は地球温暖化のせいなのか?(異常気象とは/ イベント・アトリビューション ほか)
1870 円 (税込 / 送料別)