「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。

天気と海の関係についてわかっていることいないこと ようこそ、そらの研究室へ (Beret science) [ 筆保弘徳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】天気と海の関係についてわかっていることいないこと ようこそ、そらの研究室へ (Beret science) [ 筆保弘徳 ]

ようこそ、そらの研究室へ Beret science 筆保弘徳 杉本周作 ベレ出版テンキトウミノカンケイニツイテワカッテイルコトイナイコト フデヤスヒロノリ スギモトシュウサク 発行年月:2016年05月25日 予約締切日:2016年05月23日 ページ数:327p サイズ:単行本 ISBN:9784860644734 筆保弘徳(フデヤスヒロノリ) 1975年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部准教授。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科主指導教員。博士(理学)。気象予報士。専門は気象学 和田章義(ワダアキヨシ) 1968年生まれ。気象庁気象研危所台風研究部主任研究官。博士(理学)。専門は台風、大気海洋相互作用。学際的な視点で台風の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 黒潮と空の研究/第2章 海と梅雨の研究/第3章 海と台風の研究/第4章 東京湾と空の研究/第5章 北極の海と空の研究/第6章 熱帯の海と空の研究/第7章 宇宙と船から見た海と空の研究/第8章 コンピュータの中の海と空の研究 天気は空を見ているだけではわからない。海を知れば、天気の本当の姿を知ることができる。海は日々の天気に大きな影響を与えています。空と海は密接につながっているのです。新進気鋭の研究者たちが、天気と海の不思議な関係に迫る! 本 科学・技術 地学・天文学

1980 円 (税込 / 送料込)

体の不調がスーッと消える「天気痛さん」の本【電子書籍】[ 佐藤純 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】体の不調がスーッと消える「天気痛さん」の本【電子書籍】[ 佐藤純 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>メディアで話題! 1000万人以上が悩む国民病!頭痛、めまい、首・肩こり、だるさ、古傷の痛み…<br /> 雨、梅雨、台風、ゲリラ豪雨の日の体の不調は「天気痛」が原因だった!<br /> 日本初の「天気痛ドクター」と「お天気ストレッチ」でおなじみの気象キャスターが解説<br /> 天気痛セルフケアで、長年の悩みがスッキリ!</p> <p>雨が降ると体調が悪くなる、古傷が痛むなどの不調を感じる人は、女性の約8割、男性の約5割もいることがわかりました(ロート製薬とウェザーニューズが共同で行った「天気痛調査2020」)。<br /> 「天気痛」とは、愛知医科大学客員教授である佐藤純先生が名付けた天気の影響を受けて悪化する気象病の中で、痛みや気分障害に<br /> 関するものを指します。<br /> この天気痛は長年、天気との因果関係がはっきりとわからなかったために、「気のせいだ」「怠けているだけだ」と片付けられてしまい、我慢するしかありませんでした。しかし、体調不良の原因が「天気の変化」だと解明され、メディアも注目しています。<br /> あなたは「天気痛さん」じゃありませんか?<br /> 「天気痛ドクター」の佐藤純先生と、「お天気ストレッチ」でおなじみの気象キャスター・片岡信和さんの解説で、天気痛がなぜ起こるのかを理解し、セルフケアで気象変化に負けない体づくりを!</p> <p>※電子版では書き込みはできません。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人【電子書籍】[ ビリ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人【電子書籍】[ ビリ ]

<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>カンタンに育つよといわれた植物を、すべて枯らしてしまった人へ。<br /> 「育てたい」と思ったあなたなら大丈夫!<br /> マンガ仕立てのこの栽培指南書で再挑戦してみましょう!</p> <p>■内容<br /> opening 枯らしゃう人救済ナイトへGO! </p> <p>1章 枯らしちゃう人たちの悩み <br /> CASE1 かんたんに育つよといわれたのに…/CASE2 枯れない植物、紹介して! /CASE3 同居開始。何から始める?<br /> CASE4 日の当たらない部屋なんです/CASE5 出張が多く、水やりできない…/CASE6 虫、ムリなんです/実践!植物の植え替えのきほん </p> <p>2章 枯らさない人たちの春夏秋冬 <br /> 春(4月)プレゼント フォー ユー ミニ観葉植物/初夏(5月)おうちでハーバルライフ キッチンハーブ/梅雨(6月)あこがれのベランダ菜園<br /> 夏(6~7月)父の日の贈りもの ミニ盆栽/盛夏(7~8月)花を切って飾る人 日本の夏を感じる花/初秋(9月)フラダンスで身につけたい! 南国の花<br /> 秋(10月)愛しのおとめちゃん 多肉植物/晩秋(11月)オフィスで見るコがやってきた! 大型観葉植物/冬(12月)ダウンジャケットはいかが? 屋外で越冬する植物<br /> 真冬(1月)カッコいいアイツを我が家にも 珍奇植物/早春(2月)私と鳥と柑橘と 実を楽しむ植物/再びの春(3月)おうちでお花見! サクラ</p> <p>ending 枯らしちゃう人は卒業しよう</p> <p>道具を揃えようと思ったら</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

養生こよみ【電子書籍】[ 若林理砂 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】養生こよみ【電子書籍】[ 若林理砂 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>「気圧が低下すると頭痛が……」「毎年、夏バテしちゃう……」「冬は冷え性がひどくて……」そんなあなた、「養生」してますか?</p> <p>それらの不調は、季節の過ごし方を間違えていたせいかも。</p> <p>「養生」=季節や体質に合わせた暮らし方をすることで、体が本来持つパワーを養う方法。<br /> 毎日、自分にかける魔法。</p> <p>夏バテ対策は、冬の過ごし方を変えることで、<br /> 冷え性対策は、夏の過ごし方を変えることで、<br /> 季節に合わせた過ごし方をすることで、驚くほど体は楽になっていくのです。</p> <p>「春」「梅雨」「夏」「秋雨」「秋」「冬」6つの季節の過ごし方と<br /> 「冷乾」「冷湿」「熱乾」「熱湿」4つの体質を診断できるテストを収録。</p> <p>季節を感じながら、自分と対話しながら、<br /> 東洋医学の「養生」が実践できる一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

550 円 (税込 / 送料込)

ほろよい薬膳 体をほぐして温めるおつまみレシピ [ 鳥海明子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ほろよい薬膳 体をほぐして温めるおつまみレシピ [ 鳥海明子 ]

体をほぐして温めるおつまみレシピ 鳥海明子 誠文堂新光社ホロヨイ ヤクゼン トリノウミ,アキコ 発行年月:2015年09月07日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784416615874 鳥海明子(トリノウミアキコ) 国際薬膳師/調理師/フードコーディネーター。1972年鳥取県境港市生まれ。薬膳料理家。雑誌やウェブで身近な食材を使ったシンプルでいて体と心を満たしてくれる薬膳レシピを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春(ホタルイカと菜の花の辛子酢みそ和え/たけのこのみそ田楽 ほか)/梅雨(台湾風しじみ炒め/みょうがのつくね梅みそのせ ほか)/夏(きゅうりとタコ入りベトナム風春雨サラダ/アボカドの生ハム巻き ほか)/秋(しめ鯖と巨峰入り卯の花/いちじくとブルーチーズのおつまみピザ ほか)/冬(焼きかぼちゃの南蛮ソース/ブロッコリーと塩昆布のホットサラダ ほか) 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1430 円 (税込 / 送料込)

天気と気象についてわかっていることいないこと ようこそ、そらの研究室へ (Beret science) [ 筆保弘徳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】天気と気象についてわかっていることいないこと ようこそ、そらの研究室へ (Beret science) [ 筆保弘徳 ]

ようこそ、そらの研究室へ Beret science 筆保弘徳 芳村圭 ベレ出版テンキ ト キショウ ニ ツイテ ワカッテイル コト イナイ コト フデヤス,ヒロノリ ヨシムラ,ケイ 発行年月:2013年04月16日 予約締切日:2013年04月15日 ページ数:277p サイズ:単行本 ISBN:9784860643515 筆保弘徳(フデヤスヒロノリ) 1975年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部准教授、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科主指導教員、慶應義塾大学理工学部非常勤講師。専門は気象学 芳村圭(ヨシムラケイ) 1978年生まれ。東京大学大気海洋研究所准教授。専門は同位体気象学。文部科学大臣表彰若手科学者賞など受賞 稲津將(イナツマサル) 1977年生まれ。北海道大学大学院理学研究院准教授。専門は気象学 吉野純(ヨシノジュン) 1976年生まれ。岐阜大学大学院工学研究科准教授。専門は気象学・気象工学。土木学会海岸工学論文賞など多数受賞。大学初で唯一の気象予報業務を実施中 加藤輝之(カトウテルユキ) 1964年生まれ。気象庁気象研究所予報研究部室長、筑波大学大学院生命環境科学研究科教授(連携大学院)。専門は大気力学とメソ気象学。気象学会山本・正野論文賞など多数受賞 茂木耕作(モテキコウサク) 1976年生まれ。海洋開発研究機構研究員。専門は気象学 三好建正(ミヨシタケマサ) 1977年生まれ。理化学研究所計算科学研究機構データ同化研究チームリーダー、米国メリーランド大学大気海洋学部客員教授。専門は数値天気予報とデータ同化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 温帯低気圧の研究/第2章 台風の研究/第3章 竜巻の研究/第4章 集中豪雨の研究/第5章 梅雨の研究/第6章 水循環の研究/第7章 天気予報の研究 気象学のフロンティアから、何が見えるのか。そして、気象学はどこへ向かうのか。「天気予報が当たらない」と思っている人にこそ読んでもらいたい!竜巻を追いかける人、天気を知るために水の動きを調べる人、ゲリラ豪雨予測に挑む人…。天気予報が届くまでには、私たちの知らないドラマがあります。7つの話題をとおして、最先端の気象学に迫る。 本 科学・技術 地学・天文学

1870 円 (税込 / 送料込)

農家が教えるうまい米に仕上げる乾燥・モミすり・精米のコツ/農文協【1000円以上送料無料】

農家が教えるうまい米に仕上げる乾燥・モミすり・精米のコツ/農文協【1000円以上送料無料】

著者農文協(編)出版社農山漁村文化協会発売日2023年02月ISBN9784540222146ページ数111Pキーワードのうかがおしえるうまいこめにしあげる ノウカガオシエルウマイコメニシアゲル のうさん/ぎよそん/ぶんか/き ノウサン/ギヨソン/ブンカ/キ9784540222146内容紹介米が翌年の梅雨過ぎたらガクンと味が落ちちゃうという農家の悩みを聞くことがあります。本書は、収穫後の米を乾燥させて精米するまでの調製方法をまとめました。米の味は栽培方法でももちろん変わりますが、収穫後の乾燥調製でも大きく変わります。これらの作業のほとんどは機械で行なわれるため、機械任せになることが多く、機械の構造やしくみはあまり知られていません。本書では乾燥、モミすり、選別、精米のしくみを機械の構造とともに図解。収穫前に簡単にできるメンテナンスや、モミすりスピードが上がる調節法などを収録しました。【目次】PART1 乾燥・モミすり・選別作業でトラブル続発! PART2 乾燥名人になる■乾燥機のしくみとメンテ ■乾燥機でおいしく仕上げたい-私の二段乾燥 米の二段乾燥とは? 温度の下げ方、湿度に合わせた乾燥 ■自然乾燥でラクにムラなく仕上げたい 杭掛けとはざ掛け 自然乾燥のイナワラが売れるPART3 モミすり名人になる■モミの混入をなくしたい■ホコリを減らしたい■いい米をムダに弾きたくない 色彩選別機の上手な使い方 ライスグレーダーのしくみと網目のこと 一等米、ふるい下米、クズ米、中米とは■かしこく貯蔵保存したい フレコンバッグでモミの常温貯蔵 コンパネと発泡ウレタンで自作保冷庫PART4 精米名人になる■つきムラをなくしたい精米機の上手な使い方分づき精米のやり方精米機の徹底掃除&メンテナンスコイン精米機を経営に取り入れるコツ■出荷作業を効率化したい本書に掲載したおもな米の乾燥調製機械一覧======================※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 乾燥・モミすり・選別作業でトラブル続発!(機械は水平に置いて、キレイに掃除しなきゃ)/2 乾燥名人になる(乾燥機のしくみとメンテ/乾燥機でおいしく仕上げたい-私の二段乾燥 ほか)/3 モミすり名人になる(モミの混入をなくしたい/ホコリを減らしたい ほか)/4 精米名人になる(つきムラをなくしたい/出荷作業を効率化したい)

1760 円 (税込 / 送料込)

ヤマケイ新書 山岳気象遭難の真実 過去と未来を繋いで遭難事故をなくす【電子書籍】[ 大矢 康裕 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ヤマケイ新書 山岳気象遭難の真実 過去と未来を繋いで遭難事故をなくす【電子書籍】[ 大矢 康裕 ]

<p>爆弾低気圧、豪雨、落雷、異常高温、台風、豪雪など。<br /> 最新の知見に基づいて気象遭難を引き起こす背景を探り、事故を防ぐ手立てを考察。</p> <p>決して埋もれさせてはならない過去の遭難事故の教訓、将来も風化させてはならない近年の重大な遭難事故の教訓、そして将来の気候リスク。<br /> ヤマケイオンラインで「山岳防災気象予報士・大矢康裕が教える山の天気のイロハ」を連載中の著者が<br /> 「遭難をなくす!」という思いを込めて、すべての登山者におくる一冊。</p> <p>■内容<br /> 第1章 恐い爆弾低気圧<br /> 爆弾低気圧が引き起こす疑似好天/事例 2009年4月・北アルプス鳴沢岳遭難事故/どうすれば防ぐことができたのか<br /> 将来の気候変動によって爆弾低気圧はどうなるのか</p> <p>第2章 山岳を襲う豪雨<br /> 梅雨についてもっとよく知っておこう/大雨になった時に山ではどのようなリスクがあるのか<br /> 事例1 2004年7月・奥只見山系白戸川遭難事故/事例2 2017年6月・屋久島での遭難事故<br /> 将来の気候変動によって梅雨の大雨はどうなるのか</p> <p>第3章 落雷リスクは増える<br /> 雷についてもっとよく知っておこう/知っておくべき雷の知識/事例1 1967年8月・西穂高岳落雷遭難事故<br /> 事例2 2012年8月・槍ヶ岳落雷遭難事故/将来の気候変動によって雷はどうなるのか</p> <p>第4章 異常高温に警戒<br /> 夏の暑さと熱中症対策/熱中症についてよく知っておこう/事例1 1994年7月・朝日連峰遭難事故<br /> 事例2 2020年8月・羊蹄山遭難事故/将来の気候変動によって夏の猛暑はどうなるのか</p> <p>第5章 夏でも起きる低体温症<br /> 山では致命傷に繋がる低体温症/事例1 1913年8月・木曽駒ヶ岳『聖職の碑』遭難事故<br /> 事例2 2009年7月・トムラウシ山遭難事故/将来の気候変動によって低体温症のリスクはどうなるのか</p> <p>第6章 関東甲信や北日本を襲う台風<br /> なくならない台風による遭難事故/事例1 2002年7月・トムラウシ山遭難事故/事例2 2018年7月末・富士山遭難事故<br /> 将来の気候変動によって台風はどうなるのか</p> <p>第7章 中部山岳北部を襲う豪雪<br /> 日本海側の雪についてもっとよく知っておこう/大雪になったときにどのようなリスクがあるのか/事例1 1963年1月・薬師岳遭難事故<br /> 事例2 2004年2月・大長山遭難事故/将来の気候変動によって雪はどうなるのか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

天気予報のすべてがわかる! (GEOペディア) [ 青木寿史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】天気予報のすべてがわかる! (GEOペディア) [ 青木寿史 ]

GEOペディア 青木寿史 清水書院テンキヨホウノスベテガワカル アオキヒサシ 発行年月:2020年06月11日 予約締切日:2020年06月10日 ページ数:176p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389501167 青木寿史(アオキヒサシ) 東京家政大学非常勤講師。東京学芸大学教育学部理科専攻(地学)卒業。大気環境や地学教育を主に研究。元東京家政大学附属女子中学高等学校教諭。30年にわたり、地学や物理分野を中心に理科を担当。理科全般の実験授業も長く担当した。天文部と写真部の顧問も務め、生徒とともに空や風景を見つめた。高校教科書「地学基礎」「地学」(啓林館)の編集協力者。現在は、東京家政大学ほかで地学や理科教育法を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「最新天気予報」のすべてを知る(天気予報で命を守る時代になってきた/出かける前にチェックしたい「天気予報」 ほか)/2 正確な天気予報は気象観測から始まる(地上の観測/高層の観測 ほか)/3 学び直しておきたい気象の基礎知識(私たちは大気の圧力を受けているのか/風はいつ吹き始めるのか ほか)/4 異常気象のメカニズム(梅雨と台風が合わさって広範囲かつ記録的な雨量に/東日本が大寒波に見舞われ、都市生活は大混乱 ほか) 地球の天候の激変と、繰り返される「100年の一度の災害」ー今や天気予報は“大切な命”を守るためには不可欠となっている。その天気予報がどうやって出されるのか、どう利用すればいいのか。天気予報の最新情報のすべてを網羅! 本 科学・技術 地学・天文学

3080 円 (税込 / 送料込)

おいしい漢方365 1日ひとつ、疲れが消える/久保奈穂実【3000円以上送料無料】

おいしい漢方365 1日ひとつ、疲れが消える/久保奈穂実【3000円以上送料無料】

著者久保奈穂実(著)出版社世界文化ブックス発売日2023年05月ISBN9784418234134ページ数319Pキーワード第11回 料理レシピ本大賞料理部門一次選考通過タイトル おいしいかんぽうさんびやくろくじゆうごおいしい/か オイシイカンポウサンビヤクロクジユウゴオイシイ/カ くぼ なおみ クボ ナオミ9784418234134スタッフPOP第11回 料理レシピ本大賞料理部門一次選考通過タイトル内容紹介SNSで大人気の女性漢方家による、1日1テーマ365日分の養生法が一冊に。身近な食材でできる簡単薬膳レシピ約90掲載。・1日1テーマ365日分、やさしい文と図で養生法を紹介。・くたくたな日でも作れそうな養生レシピを約90掲載。・コンパクトなサイズ、美麗イラスト満載で手元に置きたい癒しのデザイン。・SNSで話題になったレシピや養生法も、ブラッシュアップして掲載。1日1つ、小さなことから、おおらか漢方生活をはじめてみませんか。なんとなく不調が続いている。なんだか疲れやすくなった。肌や髪の老化が前より気になる。薬膳・漢方を暮らしに取り入れてみたい。そんなあなたにぴったりの「最初に読みたい養生本」が誕生!SNSでも圧倒的人気の女性漢方家が、自身の不調や豊富なカウンセリングの経験をもとに、やさしく、あたたかく導きます。疲れた日でも「これならできそう」そんな情報を、365日分、ぎゅっと1冊にまとめました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次7年サイクルで変わる女性の体/「養生」ってなんですか?/入門1 あらゆるものは陰と陽に分かれる/入門2 「気・血・水」のバランスを整える/入門3 「五臓」の働きとバランスを整える/春 2月4日~5月4日/夏 5月5日~8月6日/梅雨 6月6日~7月6日/秋 8月7日~11月6日/冬 11月7日~2月3日〔ほか〕

1760 円 (税込 / 送料別)

HSPをささえる漢方セルフケア 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント [ 漢方カウンセリングがじゅまる ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】HSPをささえる漢方セルフケア 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント [ 漢方カウンセリングがじゅまる ]

漢方カウンセリングがじゅまる メイツ出版エイチエスピーヲササエルカンポウセルフケアセンモンカガオシエルキセツノオナヤミカイショウノポイント カンポウカウンセリングガジュマル 発行年月:2021年11月30日 予約締切日:2021年09月09日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780425475 1 HSPと漢方の基本/2 春のお悩み/3 梅雨のお悩み/4 夏のお悩み/5 秋のお悩み/6 冬のお悩み 環境や気候、季節の変化に起こりやすい不調がラクになる!ツボ・お灸・漢方薬・食事・運動など、暮らしの中でやさしく続けられる養生法のアドバイス。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1694 円 (税込 / 送料込)

豪雨・豪雪の気象学 (応用気象学シリーズ) [ 吉崎正憲 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】豪雨・豪雪の気象学 (応用気象学シリーズ) [ 吉崎正憲 ]

応用気象学シリーズ 吉崎正憲 加藤輝之 朝倉書店BKSCPN_【高額商品】 ゴウウ ゴウセツ ノ キショウガク ヨシザキ,マサノリ カトウ,テルユキ 発行年月:2007年01月 ページ数:187p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254167047 吉崎正憲(ヨシザキマサノリ) 1973年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻修士課程修了。現在、(独)海洋研究開発機構・地球環境観測研究センタープロジェクトディレクター(理学博士)。専門は大気力学、メソ気象学、熱帯気象 加藤輝之(カトウテルユキ) 1987年気象大学校卒業。現在、気象庁気象研究所予報研究部主任研究官、筑波大学生命環境科学研究科連携大学院助教授(博士(理学))。専門は大気力学、メソ気象学、集中豪雨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 豪雨・豪雪の形態/2 乾燥大気の対流ー温位の導入/3 湿潤大気の対流ー相当温位の導入/4 降水過程/5 積乱雲・メソスケール擾乱・大規模場の擾乱との関係/6 梅雨期の豪雨/7 豪雨のメカニズムーバックビルディング型豪雨/8 豪雨と乾燥大気/9 冬季日本海側の豪雪/10 豪雪をもたらすメソスケール擾乱/11 数値モデルによる豪雨・豪雪の再現に必要なもの 本 科学・技術 地学・天文学

4620 円 (税込 / 送料込)

気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解/天気検定協会【3000円以上送料無料】

「わかる!」本:「知っている…」が「わかる!」になる気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解/天気検定協会【3000円以上送料無料】

著者天気検定協会(監修)出版社メイツ出版発売日2018年06月ISBN9784780420463ページ数160Pキーワードきしようとてんきずがわかるほんしくみ キシヨウトテンキズガワカルホンシクミ てんき/けんてい/きようかい テンキ/ケンテイ/キヨウカイ9784780420463内容紹介★ 天気図の見方、書き方が理解できる! ★ 四季の天気の特徴が具体例でわかる! ★ 図やチャートで気象用語を徹底解説! ★ 主な記載例☆ 『春一番』の地方ごとの定義。☆ 『晴れ』や『曇り』の基準。☆ 『天気図』と『気象衛星画像』の比較。☆ 『梅雨前線』の源はどこからくるか。◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆農業や漁業に携わる方だけでなく、「天気」は私たちの暮らしに重要なものです。電車が遅れたり、外出できなかったりするだけでなく、命に関わる場合も少なくありません。新聞やテレビ、インターネットなどで天気予報を確認するのが日課になっている方も多いと思います。手紙の時候の挨拶、人と会ったときの最初の話題など、人とのコミュニケーションにも天気は役立っています。人類は、古来から自然の力に畏敬の念を抱き、変化を知るために様々な工夫を凝らしてきました。身近な天気の疑問に始まり、産業や生活、文化に至るまであらゆる分野を網羅し、天気についてより深く知って、面白さや奥深さを感じてください。本書は、イラストや写真を多く用い、目で見てわかりやすいことを大切に編集いたしました。お子様から大人の方にも楽しんで学んでいただけると思います。さらに、天気図の書き方を順をおって説明しました。ぜひ、一度天気図を書いてみていただきたいと思います。この本が、生活がより豊かになるきっかけになることを願うのと同時に、気象学がもっと活性化することにつながれば幸いです。特定非営利活動法人 天気検定協会※本書は、2014年発行の『気象と天気図がわかる本』を元に、加筆・修正を加わえたものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 気象と天気図を理解する「基礎知識編」/第2章 天気図の描き方/第3章 四季で変わる気象と天気図「春編(3・4・5月)」/第4章 四季で変わる気象と天気図「夏編(6・7・8月)」/第5章 四季で変わる気象と天気図「秋編(9・10・11月)」/第6章 四季で変わる気象と天気図「冬編(12・1・2月)」

1683 円 (税込 / 送料別)

都市型集中豪雨はなぜ起こる? 台風でも前線でもない大雨の正体 (知りたい!サイエンス) [ 三上岳彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】都市型集中豪雨はなぜ起こる? 台風でも前線でもない大雨の正体 (知りたい!サイエンス) [ 三上岳彦 ]

台風でも前線でもない大雨の正体 知りたい!サイエンス 三上岳彦 技術評論社トシガタ シュウチュウ ゴウウ ワ ナゼ オコル ミカミ,タケヒコ 発行年月:2008年10月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784774136219 三上岳彦(ミカミタケヒコ) 1944年、京都府生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。お茶の水女子大学助教授、東京都立大学教授、首都大学東京教授を経て、帝京大学教授・首都大学東京名誉教授。専門は、都市気候・気候変動。主として観測データに基づく実証的な気候研究を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 これが都市型豪雨/第2章 豪雨が発生するしくみを考える/第3章 「梅雨前線豪雨」は集中豪雨の本家/第4章 豪雨の引き金「ヒートアイランド」/第5章 なぜ東京に夏の豪雨が集中するのか?/第6章 「温暖化」で豪雨は増えるのか?/第7章 都市型豪雨は防げるのか さっきまでの快晴が突然の豪雨に。都市を襲う爆発的な豪雨は年々増える一方。なぜ大都市の狭い範囲に集中的に降るのか、その原因を、ヒートアイランドや風の流れ、林立する高層ビルなどとの関係を通じて、探っていく。 本 科学・技術 地学・天文学

1738 円 (税込 / 送料込)

知識ゼロからの天気予報学入門【1000円以上送料無料】

知識ゼロからの天気予報学入門【1000円以上送料無料】

出版社幻冬舎発売日2010年02月ISBN9784344901797ページ数143Pキーワードちしきぜろからのてんきよほうがくにゆうもん チシキゼロカラノテンキヨホウガクニユウモン あまたつ たけし アマタツ タケシ9784344901797スタッフPOPとくダネ!でおなじみの気象予報士“アマタツ”こと、天達さんが、雨、雷、虹のできるしくみから、梅雨前線、台風、ゲリラ豪雨の予測まで天気と気象の不思議をわかりやすく解説。子供から大人まで楽しめる一冊。内容紹介雨、雷、虹のできるしくみから、梅雨前線、台風、ゲリラ豪雨の予測まで天気と気象の不思議が楽しくわかる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 アマタツ直伝!天気予報をもっと楽しく見るコツ/第2章 天気予報はどうやってできる?/第3章 季節を知れば天気予報がもっとよくわかる/第4章 空を見るのが楽しくなる雲や風のしくみ/第5章 地球は大丈夫?世界の気象と異常気象に迫る!/付録 気象なるほどデータ

1430 円 (税込 / 送料込)

おとなの楽習 (20) 理科のおさらい 気象【電子書籍】[ 山岸照幸 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おとなの楽習 (20) 理科のおさらい 気象【電子書籍】[ 山岸照幸 ]

<p>なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。<br /> 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか?</p> <p>風の流れ、雲の形、空の色…。<br /> 中学レベルの理科の知識で、気象の不思議を解明します。<br /> 観測や気象予報士など、社会との関わりも紹介します。</p> <p>▼目次</p> <p>1章 大気の成り立ち</p> <p> ・大気圏の構造<br /> ・大気の組成<br /> ・オゾン層の問題</p> <p>2章 気圧の働き</p> <p> ・低気圧と高気圧<br /> ・低気圧の仕組み<br /> ・低気圧の一生<br /> ・台風(熱帯低気圧)<br /> ・寒冷渦(寒冷低気圧)<br /> ・日本付近の高気圧</p> <p>3章 風と波の起こり方</p> <p> ・風のとらえ方<br /> ・大気の南北大循環<br /> ・コリオリの力<br /> ・地衡風<br /> ・局地風<br /> ・海の波</p> <p>4章 雲の種類とでき方</p> <p> ・地球の水循環<br /> ・空気の中の水蒸気<br /> ・雲のでき方<br /> ・雲の名前<br /> ・気温減率<br /> ・大気の安定度</p> <p>5章 雨と雪の降り方</p> <p> ・雨と雲<br /> ・暖かい雨と冷たい雨<br /> ・雪の降り方<br /> ・梅雨<br /> ・日本での降雪<br /> ・雨の新技術</p> <p>6章 太陽光の放射と散乱</p> <p> ・太陽放射<br /> ・地球の熱収支<br /> ・レイリー散乱とミー散乱<br /> ・雨上がりに見られる虹</p> <p>7章 気象観測の技術</p> <p> ・日本の気象観測の歴史<br /> ・地上気象観測<br /> ・高層気象観測<br /> ・気象衛星「ひまわり」<br /> ・桜の開花発表と桜前線</p> <p>8章 気象・天気図の見方</p> <p> ・天気図とはなんだろう?<br /> ・地上天気図の読み方<br /> ・高層天気図の読み方<br /> ・エマグラムの読み方</p> <p>9章 生活・社会と気象</p> <p> ・季語の中の気象用語<br /> ・観天望気<br /> ・気象予報士</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

新編裏山の博物誌 [ 三宅修 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新編裏山の博物誌 [ 三宅修 ]

三宅修 山と渓谷社シンペン ウラヤマ ノ ハクブツシ ミヤケ,オサム 発行年月:2017年02月 ページ数:317p サイズ:単行本 ISBN:9784635420457 三宅修(ミヤケオサム) 1932年、東京生まれ。東京外国語大学タイ学科卒業後、明治生命、山の芸術誌「アルプ」編集室勤務を経て、64年にフリーの山岳写真家として独立。67年、日本山岳写真集団の創立に参加し、80年まで代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1月 去年今年/2月 春隣/3月 春風駘蕩/4月 復活祭/5月 限りなく美しき/6月 梅時雨/7月 梅雨のあとさき/8月 星夜/9月 小さな秋/10月 秋闌けて/11月 晩秋初冬/12月 冬景色 里山の価値に光を当てた名著復刊!陣馬山麓・相模湖畔に移住した都会育ちの山岳写真家が、裏山の自然に学び、遊ぶ十二ヵ月。底本に加筆し、再編集。 本 科学・技術 生物学

1430 円 (税込 / 送料込)

HSPをささえる漢方セルフケア 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント/漢方カウンセリング「がじゅまる」【1000円以上送料無料】

HSPをささえる漢方セルフケア 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント/漢方カウンセリング「がじゅまる」【1000円以上送料無料】

著者漢方カウンセリング「がじゅまる」(著)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2021年11月ISBN9784780425475ページ数128PキーワードえいちえすぴーおささえるかんぽうせるふけあHSP/ エイチエスピーオササエルカンポウセルフケアHSP/ かんぽう/かうんせりんぐ/がじ カンポウ/カウンセリング/ガジ9784780425475内容紹介★ 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント★ 環境や気候、季節の変化に起こりやすい不調がラクになる!★ ツボ・お灸・漢方薬・食事・運動など、暮らしの中でやさしく続けられる養生法のアドバイス。春は、イライラを感じやすい梅雨は、食欲がなくなりやすい夏は、冷房で体が冷えやすい秋は、気持ちが落ち込みやすい冬は、肩こりや生理痛が起きやすいいつも季節の変わり目には体調を崩してしまう気温や気圧の変化、季節の変わり目に敏感なHSP(Highly Sensitive Person)の皆さんは、当てはまる方が多いのではないでしょうか。この本では、HSPの方が特に抱えやすい季節のお悩みを取り上げて、ツボ・お灸、漢方薬、食事、運動など数あるセルフケアの中でも続けやすいものをご紹介しました。また、おすすめの漢方薬もHSPの方に向けたものを選んでいます。自身もHSPで、これまで多くのHSPの方の体調不良や心の悩み相談に乗ってきた漢方カウンセラーが季節を健やかに過ごすためのヒントをお届けします。心がホッとするイラストが描かれたオールカラーの季節感にあふれる本で、楽しみながら読める一冊です。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ PART1 HSPと漢方の基本* HSPの5つの特徴* 気血水と陰陽* 体質チェック* 気虚タイプ・気滞タイプ* 血虚タイプ・?血タイプ* 陰虚タイプ・痰湿タイプ・・・など☆ PART2 春のお悩み* 怒り・イライラ* 花粉症* 五月病* 生理不順・PMS・・・など☆ PART3 梅雨のお悩み* 気象病* 頭痛* 食欲不振* 憂うつ・・・など☆ PART4 夏のお悩み* 夏バテ* 夏の冷え* 寝苦しい* 下痢・・・など☆ PART5 秋のお悩み* 秋バテ* 冷えのぼせ* 朝起きられない* 食べ過ぎ・・・など☆ PART6 冬のお悩み* 冷え性* 風邪* 風邪の後、体調が戻らない* 肩凝り・・・など☆ Column1体調が良くなると「気」のバリアも分厚くなる☆ Column2漢方薬を飲んでいるのに良くならないのはなぜ?・・・※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 HSPと漢方の基本/2 春のお悩み/3 梅雨のお悩み/4 夏のお悩み/5 秋のお悩み/6 冬のお悩み

1694 円 (税込 / 送料込)

備え力がつく!天気予報の見方聴き方/伊藤みゆき【1000円以上送料無料】

備え力がつく!天気予報の見方聴き方/伊藤みゆき【1000円以上送料無料】

著者伊藤みゆき(著)出版社近代消防社発売日2024年01月ISBN9784421009842ページ数255Pキーワードそなえりよくがつくてんきよほうのみかた ソナエリヨクガツクテンキヨホウノミカタ いとう みゆき イトウ ミユキ9784421009842内容紹介防災の第一歩は「いつも」を知ること。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 備えることができる災害(台風/急発達する低気圧/日本海側の大雪)/2 予想が難しい気象現象(梅雨前線/太平洋側の大雪/竜巻/局地前線)/3 覚えておきたい防災キーワード(特別警報/記録的短時間大雨情報/線状降水帯/キキクル/降水短時間予報/経験したことのない大雨/マイ・タイムライン/熱中症警戒アラート/週間予報の信頼度/早期天候情報/季節予報/いざという時のラジオ)

2420 円 (税込 / 送料込)

生きもの地図をつくろう (岩波ジュニア新書 585) [ 浜口 哲一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きもの地図をつくろう (岩波ジュニア新書 585) [ 浜口 哲一 ]

岩波ジュニア新書 585 浜口 哲一 岩波書店イキモノチズヲツクロウ ハマグチ テツイチ 発行年月:2008年01月22日 予約締切日:2008年01月21日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784005005857 浜口哲一(ハマグチテツイチ) 1947年山梨県生まれ。東京大学農学系大学院林学専攻修士課程修了。現在、平塚市博物館館長兼学芸員。平塚を中心とした地域の動植物の分布調査、自然観察会の指導、展覧会の企画、ガイドブックや資料目録の編集などの仕事を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 生きもの地図とは何か/2 春ータンポポ地図を作ろう/3 梅雨ーカエルの鳴き声地図を作ろう/4 夏ーセミの抜け殻地図を作ろう/5 秋ー鳴く虫地図を作ろう/6 冬ー野鳥地図を作ろう 地球環境問題に関心があって自分でも何かしてみたい。そんな人にぴったりなのが生きもの地図作りです。誰でも気軽に取り組めて、春はタンポポ、梅雨時はカエル、夏はセミ、秋は虫、冬は野鳥と、一年中できるのも魅力。何より自分の街の自然に親しめるようになります。身近な生きものの様子から、環境の変化を読み取る方法を身につけよう。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 旅行・留学・アウトドア 地図 新書 科学・医学・技術

814 円 (税込 / 送料込)

好きになるヒトの生物学 私たちの身近な問題身近な疑問/吉田邦久【1000円以上送料無料】

好きになるシリーズ好きになるヒトの生物学 私たちの身近な問題身近な疑問/吉田邦久【1000円以上送料無料】

著者吉田邦久(著)出版社講談社発売日2014年11月ISBN9784061541818ページ数262Pキーワードすきになるひとのせいぶつがくすき スキニナルヒトノセイブツガクスキ よしだ くにひさ ヨシダ クニヒサ9784061541818内容紹介森のくまの目線で、ヒト(人間)に関係するさまざまな問題を生物学的に考える一冊。ルポライターを目指して森からやってきた熊と、先生との間に交わされる講義形式で展開。12か月の四季折々の出来事を踏まえながら、身近なテーマで勉強できる。文系、理系を問わず、「ヒトの生物学」をもっと楽しみたい人に。カラー版。【目次】1月 年賀状 ~遺伝子は生命のレシピ2月 バレンタインデー ~ヒトゲノム解析でわかったこと3月 卒業式 ~男と女の違いを考える4月 入学式 ~ヒトの発生と再生医療5月 ハイキング ~こころは脳がつくるのか6月 梅雨 ~脳の調子を左右するもの7月 暑中お見舞い ~病気と健康8月 かき氷 ~ヒトは何を食べてきたか9月 月見だんご ~からだの調節10月 運動会 ~なぜ老い、なぜ死ぬか11月 紅葉 ~ヒトはどこから来たか12月 大掃除 ~人間は地球に何をしてきたか※姉妹編に『好きになる生物学 第2版』があります。『好きになる人間生物学』の改題改訂版。カラー化。新しい知見を盛り込み、一部の図も見やすく改訂。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1月 年賀状-遺伝子は生命のレシピ/2月 バレンタインデー-ヒトゲノム解析でわかったこと/3月 卒業式-男と女の違いを考える/4月 入学式-ヒトの発生と再生医療/5月 ハイキング-こころは脳がつくるのか/6月 梅雨-脳の調子を左右するもの/7月 暑中お見舞い-病気と健康/8月 かき氷-ヒトは何を食べてきたか/9月 月見だんご-からだの調節/10月 運動会-なぜ老い、なぜ死ぬか/11月 紅葉-ヒトはどこから来たか/12月 大掃除-人間は地球に何をしてきたか

2200 円 (税込 / 送料込)

まいにち植物 ひみつの植物愛好家の一年 [ 藤田雅矢 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】まいにち植物 ひみつの植物愛好家の一年 [ 藤田雅矢 ]

ひみつの植物愛好家の一年 藤田雅矢 WAVE出版マイニチ ショクブツ フジタ,マサヤ 発行年月:2007年05月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784872902990 藤田雅矢(フジタマサヤ) 京都大学農学部卒、農学博士。某研究所に勤務し、植物の品種改良に従事するかたわら、執筆活動を行う。第7回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。日本SF作家クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 冬の終わりと春のはじめ/春/梅雨/盛夏/晩夏/秋/冬/植物園 植物カタログを眺めて、タネや植物をお取り寄せして、タネをまき、花を咲かせ、実を食し、植物園へ出かけ、数百円で小鉢を買い込み、植物まわりの変な雑貨も買い集め、落ち葉を拾い、品種改良して世界に一つだけの花を咲かせ…愛しい。かわいい。おもしろい!風変わりな植物と暮らす日々は、異常に素敵。 本 科学・技術 植物学

1540 円 (税込 / 送料込)

1日5分で1年中元気な身体づくり ~季節に合わせた健康法~【電子書籍】[ 鷲原 有妃子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】1日5分で1年中元気な身体づくり ~季節に合わせた健康法~【電子書籍】[ 鷲原 有妃子 ]

<p><strong>「体調がスッキリしない人」「健康に不安を感じ始めた人」「季節の変化に弱い人」など<br /> 生き生きとした毎日を送りたいすべての人、必見の1冊!</strong></p> <p>巷には様々な健康法が溢れていますが、その中には万人向けではない健康法もあります。<br /> 大切なのは、自身に合った健康法を普段の生活にとり入れやすい形で続けることです。</p> <p>本書では、日頃感じるちょっとした不調のメンテナンスに、それぞれの体質や季節に合ったセルフケアではじめられる養生法(食・生活スタイル・ツボ押し・お灸・アロマなど、様々な健康法を収録)をお伝えしています。<br /> 体質チェック付きなので、あなたの苦手な季節も確認できます!</p> <p>【目次】<br /> 第1章 やさしい東洋医学でセルフチェック!<br /> 第2章 ~春~ストレスケアで快適に<br /> 第3章 ~夏~上手に温冷バランスを<br /> 第4章 ~土用(梅雨)~身体とお家もスッキリしよう!<br /> 第5章 ~秋~守りの態勢を整えよう!<br /> 第6章 ~冬~冷え予防で老化予防!<br /> 第7章 続けるごとに効果実感! 1日5分のセルフ灸</p> <p>【購入者様への特典】<br /> 「季節の養生早見表」付</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 鷲原 有妃子</p> <p>美容鍼灸サロン 癒らり主宰<br /> 鍼灸師/エステティシャン</p> <p>森ノ宮医療学園卒業後、鍼灸師免許取得。<br /> その後エステスクールへ。<br /> 大手エステサロンでの接客、施術、技術指導、治療院、リラクゼーションサロンで経験を積みながら、各国のSpaやサロンを巡り施術や療法を体験する。<br /> 2005年渡泰し、タイ古式マッサージ、タイ式yogaを習得。<br /> 形にとらわれない各個人に合った施術のできる場所をコンセプトに、2006年プライベートサロンを開業。<br /> 現在は日常のメンテナンスはもちろん、ブライダル・妊活・妊娠・出産・産後・更年期と、変化の多い女性のライフステージに合わせたオリジナル施術、プロ・一般向けに美容健康に関わるセミナー講師として活動中。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

594 円 (税込 / 送料込)

366日 天気のはなし 1日1ページで読む空と天気の不思議【電子書籍】[ 菊池真以 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】366日 天気のはなし 1日1ページで読む空と天気の不思議【電子書籍】[ 菊池真以 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>1日1ページで読む、空と天気にまつわるフォトエッセイ</p> <p>気象予報士&空の写真のフォトグラファー菊池真以が、1月1日から12月31日まで、366本のエッセイと、366枚の写真で綴った「空と天気のフォトエッセイ」。空を彩る様々な雲の話や、四季折々の気象現象のメカニズム、季節感豊かな滋味深い言葉の数々まで、読めば思わず空を眺めるのが楽しくなる…そんな一冊です。</p> <p>◎本書のエッセイに登場するテーマ</p> <p>初空、えべっさん寒波、彩雲、モルゲンロート、地球照、霜柱、風花、氷柱、すじ雲(巻雲)、熱海桜、花粉光環、樹氷、南岸低気圧、三寒四温、ダイヤモンドダスト、河津桜、尾流雲、笠雲、流氷、環天頂アーク、わた雲(積雲)、春がすみ、春の三日月、うす雲(巻層雲)、ハロ、黄砂、雨一番、桜開花600度の法則、暑さ寒さも彼岸まで、フェーン現象、春雷、寒の戻り、菜種梅雨、おぼろ雲(高層雲)、コンパスプラント、ダイヤモンド富士、ピンクムーン、環水平アーク、桜前線、雨の匂い、雪形、逃げ水、花冷え、若葉寒、天気雨、雷三日、遅霜、青紅葉、暑熱順化、蜃気楼、積乱雲(にゅうどう雲)、つむじ風、トワイライト(薄明)、幻日、麦秋、エルニーニョとラニーニャ、梅雨の走り、ゲリラ豪雨、うろこ雲(巻積雲)、漏斗雲、光環、問答雲、線状降水帯、大夕焼け、かなとこ雲、幻日環、雨雲レーダー、気象衛星ひまわり、波頭雲、梅雨明け十日、土用波、熱帯夜、マジックアワー、偏西風、赤富士、時間差熱中症、ゆきあいの空、涼風至(七十二候)、頭巾雲、気圧の谷、丸い虹、白虹、ブラックアウト、穴あき雲、皆既月食、きり雲(層雲)、ひつじ雲(高積雲)、つるし雲、中秋の名月、オーロラ、初冠雪、グリーンフラッシュ、地球影、秋の日はつるべ落とし、テレコネクション、十三夜、放射冷却、八入の雨、高層気象観測、一雨一度、1円玉天気、サンロード、蜂の巣状雲、特異日、腹巻雲、けあらし、木枯らし1号、冬将軍、天気の七五三の法則、時雨虹、忍者雲、小春日和、うね雲(層積雲)、天使のはしご、アーベントロート、紅富士、ふたご座流星群、サンピラー、冬の虹、JPCZ、雪の結晶、ビーナスベルト、窓氷 …ほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

かき氷前線予報します お天気お姉さんのマーケティング (経法ビジネス新書) [ 小越久美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】かき氷前線予報します お天気お姉さんのマーケティング (経法ビジネス新書) [ 小越久美 ]

お天気お姉さんのマーケティング 経法ビジネス新書 小越久美 経済法令研究会カキゴオリ ゼンセン ヨホウ シマス オコシ,クミ 発行年月:2017年06月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:184p サイズ:新書 ISBN:9784766848151 小越久美(オコシクミ) 1978年岐阜県下呂市生まれ。筑波大学第一学群自然学類地球科学専攻(気候学・気象学分野)修了。一般財団法人日本気象協会を経て、株式会社ライフビジネスウェザー入社。気象予報業務のほか、桜の開花予想や、商品の売上げ予測、来店客数予測を担当。2004年10月から2013年3月まで、日本テレビ「日テレNEWS24」にて気象キャスターを務める。2017年3月現在は、一般財団法人日本気象協会に所属。気象予報士、データ解析士、健康気象アドバイザー、防災士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 気象とビジネス/春スイッチ「春一番」/春たけなわスイッチ「桜の開花発表」/桜の開花予想の裏話/夏スイッチ「最高気温23度」/不快スイッチ「梅雨入り」/夏本番スイッチ「梅雨明け」/秋スイッチ「秋霖」/食欲スイッチ「最低気温18度」/真冬スイッチ「冬将軍」/季節スイッチ予報します/季節スイッチをビジネスに活かす ビジネスマン必須の気象現象と消費行動の特徴的変化をお天気お姉さんが解説します。 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業 新書 科学・医学・技術

880 円 (税込 / 送料込)

【中古】知識ゼロからの天気予報学入門 / 天達武史

【中古】知識ゼロからの天気予報学入門 / 天達武史

知識ゼロからの天気予報学入門 単行本 の詳細 「ときどき雨」ってどれくらいの雨? 「強い風」ってどれくらいの風? 雨、雷、虹のできるしくみから、梅雨前線、台風、ゲリラ豪雨の予測まで、天気と気象の不思議をわかりやすく解説。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 地学 出版社: 幻冬舎 レーベル: 作者: 天達武史 カナ: チシキゼロカラノテンキヨホウガクニュウモン / アマタツタケシ サイズ: 単行本 ISBN: 9784344901797 発売日: 2010/02/01 関連商品リンク : 天達武史 幻冬舎

165 円 (税込 / 送料別)

植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人

【楽天ブックスならいつでも送料無料】植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人

山と溪谷社発行年月:2022年04月20日 予約締切日:2022年02月22日 ISBN:9784635580472 ビリ エンジョイボタニカルライフ推進室室長。ニックネーム「ビリ」の由来は、大阪府・通天閣でもおなじみのビリケン像に笑顔が似ているところから。植物との暮らし方提案、メンテナンス、イベントの企画などを通して園芸普及活動に取り組み、植物と鉢のコーディネートにこだわり抜くモダンな作品や、初心者でも楽しめるワークショップなどが人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 枯らしちゃう人たちの悩み(かんたんに育つよといわれたのに…/枯れない植物、紹介して!/同居開始。何から始める?/日の当たらない部屋で/お出かけが多く、水やりできない… ほか)/2章 枯らさない人たちの春夏秋冬(4月 春 プレゼントフォーユー/5月 初夏 おうちでハーバルライフ/6月 梅雨 あこがれのベランダ菜園/6~7月 夏 父の日の贈りもの/7~8月 盛夏 花を飾る人 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽 科学・技術 植物学

1650 円 (税込 / 送料込)

気象予報と防災ー予報官の道【電子書籍】[ 永澤義嗣 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】気象予報と防災ー予報官の道【電子書籍】[ 永澤義嗣 ]

<p>「数十年に一度」と言われる気象災害が日本のあちこちで起こっている。豪雨や大雪を観測・分析し、的確に警報を出すことで、被害を最小限に止めるーー気象庁予報官には、天気予報だけでなく、そうした使命も与えられている。「夜明け前が一番忙しい」「梅雨明け宣言をいつ出すのか」など日々の仕事から、「上空の寒気」「冬型の気圧配置」などの注意を要する用語の解説、さらに警報の運用まで、気象予報と予報官のすべてを紹介。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1056 円 (税込 / 送料込)

HSPをささえる漢方セルフケア 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント【電子書籍】[ 漢方カウンセリング「がじゅまる」 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】HSPをささえる漢方セルフケア 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント【電子書籍】[ 漢方カウンセリング「がじゅまる」 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>**★ 専門家が教える「季節のお悩み」解消のポイント</p> <p>★ 環境や気候、季節の変化に起こりやすい不調がラクになる!</p> <p>★ ツボ・お灸・漢方薬・食事・運動など、<br /> 暮らしの中でやさしく続けられる養生法のアドバイス。**</p> <p>春は、イライラを感じやすい<br /> 梅雨は、食欲がなくなりやすい<br /> 夏は、冷房で体が冷えやすい<br /> 秋は、気持ちが落ち込みやすい<br /> 冬は、肩こりや生理痛が起きやすい<br /> いつも季節の変わり目には体調を崩してしまう</p> <p>気温や気圧の変化、季節の変わり目に敏感な<br /> HSP(Highly Sensitive Person)の皆さんは、<br /> 当てはまる方が多いのではないでしょうか。</p> <p>この本では、HSPの方が特に抱えやすい<br /> 季節のお悩みを取り上げて、<br /> ツボ・お灸、漢方薬、食事、運動など<br /> 数あるセルフケアの中でも続けやすいものを<br /> ご紹介しました。<br /> また、おすすめの漢方薬も<br /> HSPの方に向けたものを選んでいます。</p> <p>自身もHSPで、これまで多くのHSPの方の<br /> 体調不良や心の悩み相談に乗ってきた漢方カウンセラーが<br /> 季節を健やかに過ごすためのヒントをお届けします。</p> <p>心がホッとするイラストが描かれた<br /> オールカラーの季節感にあふれる本で、<br /> 楽しみながら読める一冊です。</p> <p>**◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆</p> <p>☆ PART1 HSPと漢方の基本**<br /> * HSPの5つの特徴<br /> * 気血水と陰陽<br /> * 体質チェック<br /> * 気虚タイプ・気滞タイプ<br /> * 血虚タイプ・?血タイプ<br /> * 陰虚タイプ・痰湿タイプ<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART2 春のお悩み</strong><br /> * 怒り・イライラ<br /> * 花粉症<br /> * 五月病<br /> * 生理不順・PMS<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART3 梅雨のお悩み</strong><br /> * 気象病<br /> * 頭痛<br /> * 食欲不振<br /> * 憂うつ<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART4 夏のお悩み</strong><br /> * 夏バテ<br /> * 夏の冷え<br /> * 寝苦しい<br /> * 下痢<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART5 秋のお悩み</strong><br /> * 秋バテ<br /> * 冷えのぼせ<br /> * 朝起きられない<br /> * 食べ過ぎ<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ PART6 冬のお悩み</strong><br /> * 冷え性<br /> * 風邪<br /> * 風邪の後、体調が戻らない<br /> * 肩凝り<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ Column1</strong><br /> 体調が良くなると「気」のバリアも分厚くなる<br /> <strong>☆ Column2</strong><br /> 漢方薬を飲んでいるのに良くならないのはなぜ?<br /> ・・・</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1694 円 (税込 / 送料込)

気候危機 激甚化する川・劣化する川 [ 土屋 十圀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】気候危機 激甚化する川・劣化する川 [ 土屋 十圀 ]

激甚化する川・劣化する川 土屋 十圀 丸善プラネットキコウキキ ツチヤ ミツクニ 発行年月:2023年12月28日 予約締切日:2023年06月20日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784863455504 土屋十圀(ツチヤミツクニ) 1946年長野県生まれ。2012年前橋工科大学名誉教授、2015年芝浦工業大学講師(非)、上智大学特別講師を歴任。専門は河川工学・環境水理学・水文学・自然共生システム論。博士(工学・東京工業大学)、技術士(建設部門)。学会活動:土木学会フェロー終身会員、水文・水資源学会、日本自然災害学会、日本水環境学会、国際水理学会、国内の河川・水害調査、フランス・スイス・ドイツ・米国・中国等の河川調査に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 気候危機ー激甚化する川(2016年東北豪雨水害:岩手県小本川・久慈川ー2016年8月台風10号/2017年柳瀬川水難事故ー2017年8月30日東京・埼玉の記録的短時間大雨/2018年西日本豪雨水害:高梁川水系小田川ー2018年7月梅雨前線停滞と線状降水帯/2019年東日本豪雨・千曲川水害ー2019年10月台風19号/激甚化する豪雨災害に対応する今後の流域治水に向けて)/第2部 劣化する川の再生をめざして(利根川上流の河川生態系の変貌/釣り師が好む川の流れと瀬・淵構造/河川生態系の再生に向けて) 本 科学・技術 工学 建設工学

3300 円 (税込 / 送料込)