「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。
![「micro:bit v2」ではじめる電子工作 (I/OBOOKS) [ 平間 久美子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1760/9784777521760_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「micro:bit v2」ではじめる電子工作 (I/OBOOKS) [ 平間 久美子 ]
I/OBOOKS 平間 久美子 工学社マイクロビット ブイツーデハジメルデンシコウサク ヒラマ クミコ 発行年月:2021年11月27日 予約締切日:2021年11月12日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784777521760 平間久美子(ヒラマクミコ) 宮崎県出身。2002年頃よりWeb制作に関わり、2014年からフリーランスのWebデザイナー、Webディレクターとして活動。2014年から趣味で電子工作を始め、延べ100名ほどに、「はじめての電子工作(IoT)ワークショップ」を行なう。ワークショップの経験を活かし、初心者向けに電子工作のWeb記事や情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「micro:bit」の基本(BBC micro:bitとは/micro:bitの基板 ほか)/第2章 「micro:bit」の開発環境(開発環境とは?/Microsoft MakeCode ほか)/第3章 「micro:bit」の入力センサと出力(入力センサ/「出力装置」とは ほか)/第4章 「micro:bit」を使ったプログラムサンプル(「スマートウォッチ」を作ろう/「もぐらたたきゲーム」を作ろう ほか) 「マイコンボード」を使った電子工作入門。スマートウォッチ、モグラたたきゲーム、イルミネーションギター、自動走行ロボット、スマートホーム、室温管理システム、6種の作例を紹介! 本 科学・技術 工学 電気工学
2530 円 (税込 / 送料込)
![独習統計学24講 医療データの見方・使い方 [ 鶴田陽和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1933/9784254121933.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】独習統計学24講 医療データの見方・使い方 [ 鶴田陽和 ]
医療データの見方・使い方 鶴田陽和 朝倉書店ドクシュウ トウケイガク ニジュウシコウ ツルタ,ハルカズ 発行年月:2013年05月29日 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784254121933 鶴田陽和(ツルタハルカズ) 1952年宮崎県に生まれる。1975年東京大学工学部計数工学科卒業。1977年東京大学工学系大学院修了。現在、北里大学医療衛生学部教授。医学博士・工学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 統計学とはー除霊は有効か/標本の選び方ーWebアンケートは有効か/医学研究のデザインー祈祷の治療効果を調べるには/データの型ー順序変量と名義変量の違い/標本の集計ー決まった方法はあるのか/母集団の表記方法ー標本平均は母数?/分布の特徴の指標ー平均値±標準偏差ではだめなの?/統計的な問題とはー母集団について知るとは?/重要な確率分布(1)一様分布ー乱数の役割/重要な確率分布(2)標準正規分布ー何を覚えればよいの?〔ほか〕 文系レベルの高校数学を使い、統計的方法の必須概念を原理からしっかり理解する“独習”のためのテキスト。 本 科学・技術 数学
3520 円 (税込 / 送料込)
![楽しくなる看護管理の道しるべ 看護師長・副看護師長・ベテランナースにやさしい [ 野中廣志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3103/9784796523103.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】楽しくなる看護管理の道しるべ 看護師長・副看護師長・ベテランナースにやさしい [ 野中廣志 ]
看護師長・副看護師長・ベテランナースにやさしい 野中廣志 照林社タノシクナルカンゴカンリノミチシルベ ノナカヒロシ 発行年月:2013年11月25日 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784796523103 野中廣志(ノナカヒロシ) 1953年宮崎県に生まれる。1972年宮崎県立高鍋高等学校卒業。1975年現国立国際医療センター国府台病院附属看護学校卒業、同病院就職。1985年現独立行政法人国立病院機構千葉医療センター看護師長。1998年現独立行政法人国立病院機構千葉東病院副看護部長。2000年現独立行政法人国立病院機構相模原病院副看護部長。2002年現独立行政法人国立病院機構東京医療センター副看護部長。2005年現独立行政法人国立病院機構新潟病院看護部長。2008年現独立行政法人国立病院機構災害医療センター看護部長。2010年現独立行政法人国立病院機構東京医療センター看護部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 看護業務管理の道しるべ(管理のコツ/問題の本質を探せ!/現状分析と問題解決のフロー ほか)/2 人事・労務管理の道しるべ(人事管理って何?/人事管理の資料とは?/看護師を確保するとは ほか)/3 経営管理の道しるべ(看護師も経営に参加する/病院はサービス業/財務諸表って何? ほか) 患者、看護師を魅きつける看護管理の「極意」とは…患者満足、職員満足、組織満足。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 その他
2860 円 (税込 / 送料込)
![水素発電ビジネスに挑む 技術とアイデアの力でエネルギー問題を解決するあるベンチャー経営者の軌跡 [ 冨樫 浩司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0247/9784774520247_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】水素発電ビジネスに挑む 技術とアイデアの力でエネルギー問題を解決するあるベンチャー経営者の軌跡 [ 冨樫 浩司 ]
技術とアイデアの力でエネルギー問題を解決するあるベンチャー経営者の軌跡 冨樫 浩司 現代書林スイソハツデンビジネスニイドム トガシ コウジ 発行年月:2024年10月08日 予約締切日:2024年10月07日 ページ数:154p サイズ:単行本 ISBN:9784774520247 冨樫浩司(トガシコウジ) グローバル・リンク株式会社代表取締役社長。1960年千葉県生まれ。大学卒業後、自動車会社、造船会社に勤務。蓄電技術の研究に携わっていたが、49歳の時に退職。母親が住む故郷の宮崎県で過ごしていたが、翌年起こった東日本大震災をきっかけに蓄電・ソーラー発電を手掛ける同社を起業。再生可能エネルギーに事業の分野を特化し、自身も技術畑出身であることから高機能製品を次々と生み出しており、水だけをエネルギー源に発電できる水電解発電システム「GーH20」を開発し、普及に努めている。現在はテレビや雑誌、新聞などのメディアに多数出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 東日本大震災と能登半島地震から考える/2 「グローバル・リンク」の原点/3 モノづくりの青春/4 逆境に打ち克って成長する/5 時代の潮流とビジネスのマッチング/6 経済の波と人生の波瀾/7 未来のエコビジネス 年商70億円の太陽光発電に見切りをつけ、前例のない新エネルギー事業への転換をどのように決断したのか? 本 科学・技術 工学 電気工学
1430 円 (税込 / 送料込)
![ブラウン運動 (シリーズ〈物理数学〉 2) [ 江沢 洋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7927/9784254137927_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラウン運動 (シリーズ〈物理数学〉 2) [ 江沢 洋 ]
シリーズ〈物理数学〉 2 江沢 洋 中村 徹 朝倉書店ブラウンウンドウ エザワ ヒロシ ナカムラ トオル 発行年月:2020年09月03日 予約締切日:2020年07月08日 ページ数:336p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254137927 江沢洋(エザワヒロシ) 1932年東京都に生まれる。1960年東京大学大学院数物系研究科物理課程修了。現在、学習院大学名誉教授。理学博士 中村徹(ナカムラトオル) 1948年宮崎県に生まれる。1974年京都大学理学部数学科卒業。前駿台予備学校講師。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 確率論からの準備/2 Brown運動/3 確率積分と確率微分方程式/4 経路積分と量子力学/5 Brown運動しながら測った場の量の長時間平均/A Wiener過程の連続性と微分不可能性 本 科学・技術 数学
5940 円 (税込 / 送料込)
![図解 一生、医者いらずの食べ方 病気の9割は「食べ合わせ」で防げる! (単行本) [ 済陽 高穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8171/9784837928171_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解 一生、医者いらずの食べ方 病気の9割は「食べ合わせ」で防げる! (単行本) [ 済陽 高穂 ]
病気の9割は「食べ合わせ」で防げる! 単行本 済陽 高穂 三笠書房ズカイイッショウイシャイラズノタベカタ ワタヨウ タカホ 発行年月:2020年04月10日 予約締切日:2020年04月09日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784837928171 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1945年宮崎県生まれ。西台クリニック理事長。元千葉大学医学部臨床教授。医学博士。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。米国テキサス大学外科教室に留学(消化管ホルモンの研究)。帰国後、東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長、三愛病院医学研究所所長、西台クリニック院長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 食べ方を変えるだけで、一生、医者いらず!(医師がすすめる「医者いらずの食べ方」/「40歳からは食べ方を変えなさい!」 ほか)/2章 しつこい疲れには、この食べ合わせが効く(疲れを放っておくと、やがて病気になる/目指すは「体温36.5度の体」 ほか)/3章 無理なく「太らない・老けない体」になる(太る・老ける原因の「代謝の低下」をどう防ぐ?/運動より「肝臓を大事にする」ほうがやせる!? ほか)/4章 健康寿命を延ばす「血管・内臓が強くなる食べ方」(「しなやかな血管」「サラサラ血液」が長寿の源/動物性脂肪は、体内で溶けずに固まってしまう!? ほか)/5章 睡眠、入浴、運動…医者いらずの生き方(いい睡眠が「免疫力の高い体」をつくる/「半身浴」より「首までつかる」ほうが体にいい ほか) 「何を、どう食べればいいか」図解で早わかり!「体を温める」食、「体を強くする」食。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
990 円 (税込 / 送料込)
![リハビリテーション臨床のための脳科学 運動麻痺治療のポイント [ 富永 孝紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0691/9784763910691_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】リハビリテーション臨床のための脳科学 運動麻痺治療のポイント [ 富永 孝紀 ]
運動麻痺治療のポイント 富永 孝紀 市村 幸盛 協同医書出版社リハビリテーションリンショウノタメノノウカガク トミナガ タカノリ イチムラ サチモリ 発行年月:2012年07月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784763910691 富永孝紀(トミナガタカノリ) 1975年1月宮崎県宮崎市に生まれる。1997年宮崎リハビリテーション学院卒業。兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリテーション中央病院入職、理学療法士。2004年医療法人穂翔会村田病院入職、リハビリテーション科室長、現在に至る。2006年神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻博士前期課程修了、修士 市村幸盛(イチムラサチモリ) 1978年5月兵庫県明石市に生まれる。2001年神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業。兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリテーション中央病院入職、理学療法士。2005年医療法人穂翔会村田病院入職。2011年医療法人穂翔会村田病院リハビリテーション科主任 大植賢治(オオウエケンジ) 1980年6月大阪府大阪市に生まれる。2004年広島県立保健福祉大学理学療法学科卒業。大阪府済生会泉尾第二病院入職、理学療法士。2006年医療法人穂翔会村田病院入職。2009年畿央大学大学院健康科学研究科修士課程修了、修士。2011年医療法人穂翔会村田病院リハビリテーション科副主任 河野正志(コウノマサシ) 1981年10月奈良県葛城市に生まれる。2002年近畿大学農学部退学。2005年河崎医療技術専門学校作業療法学科卒業。医療法人穂翔会村田病院入職、作業療法士。2009年畿央大学大学院健康科学研究科修士課程修了、修士。2011年医療法人穂翔会村田病院リハビリテーション科副主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 リハビリテーション臨床のための脳科学(リハビリテーション臨床の根拠となる脳の回復過程/脳の可塑性を利用するとはどのようなことか/リハビリテーション臨床で脳の可塑性を活用する方法)/第2章 治療に先立ってー覚醒と意識、そして注意(覚醒と意識/注意)/第3章 治療のためにーリハビリテーション臨床を脳科学の視点から実践する(脳卒中片麻痺患者にみられる運動の異常要素/運動学習のメカニズムと認知問題/患者の認知過程を観察するための脳科学的解釈)/上肢の運動麻痺に対するリハビリテーション/下肢の運動麻痺に対するリハビリテーション 脳科学と臨床との接点を描き出す実践のためのガイドブック。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 医療関連科学・技術 リハビリテーション
3080 円 (税込 / 送料込)
![生物・農学系のための 統計学 大学での基礎学修から研究論文まで [ 平田 昌彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2237/9784254122237_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生物・農学系のための 統計学 大学での基礎学修から研究論文まで [ 平田 昌彦 ]
大学での基礎学修から研究論文まで 平田 昌彦 宇田津 徹朗 朝倉書店セイブツノウガクケイノタメノ トウケイガク ヒラタ マサヒコ ウダツ テツロウ 発行年月:2017年04月17日 予約締切日:2017年04月16日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784254122237 平田昌彦(ヒラタマサヒコ) 1955年兵庫県に生まれる。1982年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。現在、宮崎大学農学部畜産草地科学科教授。農学博士 宇田津徹朗(ウダツテツロウ) 1965年宮崎県に生まれる。1993年鹿児島大学大学院連合農学研究科修了。現在、宮崎大学農学部附属農業博物館教授。博士(農学) 河原聡(カワハラサトシ) 1969年神奈川県に生まれる。1996年九州大学大学院農学研究科修士課程修了。現在、宮崎大学農学部応用生物科学科教授。博士(農学) 榊原啓之(サカキバラヒロユキ) 1974年大阪府に生まれる。2002年神戸大学大学院自然科学研究科修了。現在、宮崎大学農学部応用生物科学科教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 統計の基礎知識(統計調査の方法/変数の種類と尺度/データ分布の要約/確率分布)/第2部 基本的統計解析手法(正規変量に関する推定と検定/2つの正規変量間の関係/非正規変量への対応:変数変換)/第3部 発展的統計解析手法(実験計画法と分散分析/非正規変量への対応:ノンパラメトリック手法/その他の統計手法)/第4部 統計データの表示手法(表の作成/グラフの作成) 本 科学・技術 生物学
3960 円 (税込 / 送料込)
![がんにならない毎日の食習慣 (祥伝社黄金文庫) [ 済陽高穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5207/9784396315207.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】がんにならない毎日の食習慣 (祥伝社黄金文庫) [ 済陽高穂 ]
祥伝社黄金文庫 済陽高穂 祥伝社ガン ニ ナラナイ マイニチ ノ ショクシュウカン ワタヨウ,タカホ 発行年月:2010年07月 ページ数:227p サイズ:文庫 ISBN:9784396315207 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1945年宮崎県生まれ。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センター入局。1973年、テキサス大学外科教室に留学、消化管ホルモンについて研究。東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長(千葉大学医学部臨床教授も兼任)を経て、現在、西台クリニック院長、三愛病院研究所所長。臨床医として消化器疾患4000例(その半数ががん)を手術、がん患者を対象にした食事療法を考案する。先祖は、17世紀に中国から渡来、九州の都城・島津氏に仕えた薬師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 先進国で日本だけ、がん死が急増!/2章 なぜ、人間はがんになるのか?/3章 がんには食事療法が有効/4章 「済陽式食事療法」8原則/5章 がんにならない食習慣/6章 がんにならない食材選び/7章 がんにならない生活習慣 日本人の2人に1人がかかり、先進国で日本だけが急増中のがん。この“国民病”は、食事療法で防げることを臨床例から実証。脳卒中、心臓病にも有効。有効率63.7%の食事療法を考案した医師が、はじめて書いた「がんの予防法」。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
607 円 (税込 / 送料込)
![知ってうれしい数学の基本 電卓片手にとことん掘り下げよう! [ 押川元重 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9517/9784535789517_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】知ってうれしい数学の基本 電卓片手にとことん掘り下げよう! [ 押川元重 ]
電卓片手にとことん掘り下げよう! 押川元重 日本評論社シッテウレシイスウガクノキホン オシカワ モトカズ 発行年月:2021年09月17日 予約締切日:2021年07月22日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784535789517 押川元重(オシカワモトカズ) 1939年、宮崎県に生まれる。1963年、九州大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、九州大学名誉教授・理学博士(九州大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 便利なものの活用ー電卓で計算を楽しもう/第2章 並べ方と選び方/第3章 起こり得る可能性はどのくらい?/第4章 有理数と無理数、どっちが多い?/第5章 中学数学の最初の壁、文字式と方程式を乗り越えよう/第6章 速度は微分、面積は積分/第7章 ピタゴラスの定理/第8章 連立1次方程式と行列の関係/第9章 指数関数的に増えるもの/第10章 複素数は存在しない?/付録 一筆書きも数学です 計算することだけが数学ではありません。人類の長い歴史の中で積み上げられてきた数学の考え方には、日常の中にある数的世界の奥深い豊かさがあふれています。数の計算は現代のそろばんである電卓に任せ、数学の考え方を知ることで、自信もって生きる糧をつかみとりましょう。 本 科学・技術 数学
1980 円 (税込 / 送料込)
![超準解析と物理学(増補改訂版) (数理物理シリーズ) [ 中村 徹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8381/9784535788381.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】超準解析と物理学(増補改訂版) (数理物理シリーズ) [ 中村 徹 ]
数理物理シリーズ 中村 徹 日本評論社チョウジュンカイセキトブツリガク ゾウホカイテイバン ナカムラ トオル 発行年月:2017年09月19日 予約締切日:2017年09月18日 サイズ:単行本 ISBN:9784535788381 中村徹(ナカムラトオル) 1948年宮崎県に生まれる。1973年京都大学理学部数学科を卒業。元駿台予備学校数学科講師。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 超準解析(超実数体*R/R,*Rの上部構造 ほか)/第2章 超準解析による積分論とその応用(ローブ測度/積分 ほか)/第3章 超準解析による経路積分の構成(経路積分公式の直観的な導出/関数解析による合理化 ほか)/第4章 超準解析からみたヒルベルト空間と超関数(ヒルベルト空間とスペクトル分解/超関数論からの準備 ほか)/付録1 非有界の場合のローブ測度の構成/付録2 ウィナー測度の構成/付録3(増補) 超準解析と解が爆発する確率微分方程式 無限大を実無限としてとらえる解析学「超準解析」の基礎と、物理学への応用を解説。確率微分方程式への応用を増補した。 本 科学・技術 数学
6050 円 (税込 / 送料込)
![中小工場のためのIoT構築入門 低コストで簡単にシステムをつくる [ 永山 貴久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9801/9784526079801.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中小工場のためのIoT構築入門 低コストで簡単にシステムをつくる [ 永山 貴久 ]
永山 貴久 日刊工業新聞社チュウショウキギョウノタメノアイオーティーコウチクニュウモンテイコストデカンタンニシステムヲツクル ナガヤマタカヒサ 発行年月:2019年05月24日 予約締切日:2019年04月11日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784526079801 永山貴久(ナガヤマタカヒサ) 1960年宮崎県生まれ。1987年大阪大学工学部応用物理学研究科修士課程修了。同年三菱電機入社。同社の生産技術研究所(現生産技術センター)に所属し、工場との共同によるコストダウンプロジェクト(生産性向上・不良率改善・原価低減開発など)の策定・支援に従事する。2016年一般社団法人近畿高エネルギー加工技術研究所に出向。中小企業の技術支援(ジグ製作、設計検討、電磁界解析、コストダウンなど)を実施する。2012年に技術士(原子力・放射線部門)、2017年に中小企業診断士の資格を取得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 自社工場にフィットしたIoTを構築するために/第1章 工場のIoTシステムを構築する手順/第2章 工場の情報を収集するシステムを自作する/第3章 IoTで取得したデータを意味あるものとして表示させる/第4章 IoTの運用ポイントを目的別に把握する/第5章 エクセルマクロを使ってIoTをカスタマイズしてみる 本 科学・技術 工学 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![義歯調整update リリーフ,咬合調整,クラスプの調整からリライン,不 [ 村田比呂司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5532/9784263445532.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】義歯調整update リリーフ,咬合調整,クラスプの調整からリライン,不 [ 村田比呂司 ]
リリーフ,咬合調整,クラスプの調整からリライン,不 村田比呂司 鳥巣哲朗 医歯薬出版ギシ チョウセイ アップデート ムラタ,ヒロシ トリス,テツロウ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年06月08日 ページ数:43p サイズ:単行本 ISBN:9784263445532 村田比呂司(ムラタヒロシ) 1961年広島県に生まれる。1986年九州歯科大学卒業。1990年広島大学大学院修了。2006年長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科補綴学分野教授 鳥巣哲朗(トリステツロウ) 1964年長崎県に生まれる。1989年長崎大学歯学部卒業。1993年長崎大学大学院修了。2001年長崎大学病院義歯補綴治療室講師 黒木唯文(クロギタダフミ) 1973年宮崎県に生まれる。1997年長崎大学歯学部卒業。2001年長崎大学大学院単位取得退学。2019年長崎大学病院口腔管理センター講師(称号付与)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 義歯調整の重要性/2 義歯装着後の生体と義歯の変化/3 義歯床粘膜面の調整(義歯の適合試験と適合性の判定基準/リリーフ/リライン)/4 咬合調整(全部床義歯/部分床義歯/下顎位の偏位が疑われる、または不安定な顎位をとる患者への対応)/5 クラスプの調整(装着時および定期検査時の注意点/クラスプ交換、追補修理等に伴う注意点) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 歯科医学 歯科保存学・歯科補綴学
3850 円 (税込 / 送料込)
![入門算数学 第3版 [ 黒木哲徳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8144/9784535798144.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門算数学 第3版 [ 黒木哲徳 ]
黒木哲徳 日本評論社ニュウモンサンスウガク ダイサンハン クロギ テツノリ 発行年月:2018年03月28日 予約締切日:2018年01月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784535798144 黒木哲徳(クロギテツノリ) 1944年宮崎県生まれ。1966年九州大学理学部数学科卒業。1968年九州大学大学院理学研究科修士課程修了。その後、九州大学・名古屋大学の理学部、福井大学教育地域科学部、南九州大学人間発達学部、宮崎県都城市教育委員会に勤務する。理学博士。福井大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 数について/第2章 四則演算について/第3章 量について/第4章 図形について/第5章 図形と量について/第6章 数量関係・データの活用について/第7章 数学教育について すべての人がまなぶ“算数”とは?第1版発売から丸15年、第2版から丸9年。算数教育の必読書・定番教科書が充実の改訂!新学習指導要領(2017年公示)に対応。 本 科学・技術 数学
2750 円 (税込 / 送料込)
![とっておき インド花綴り [ 西岡直樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0701/9784896180701.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】とっておき インド花綴り [ 西岡直樹 ]
西岡直樹 木犀社トッテオキ インドハナツヅリ ニシオカナオキ 発行年月:2020年11月10日 予約締切日:2020年11月09日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784896180701 西岡直樹(ニシオカナオキ) 1946年、宮崎県に生まれる。宇都宮大学農学部卒業。1973年から78年まで、インド西ベンガル州のビッショ・バロティー大学、コルカタのジャドブプル大学ベンガル語学科に留学。その間、村々を巡り、民話の収集、植物の観察をする。1989年から西ベンガル州ビルブム県の村に植物染色・織・縫製の工房を西岡由利子と共に設立、以後毎年長期滞在する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤いヒマーアカバヤトロパ/庭先の常備薬ーアダトダ・ヴァシカ/甘くやるせない香りーアダン/内に隠し持つ鮮やかな青ーインド藍二種/赤く乾いた大地のにおいーインドアスパラガス/春の妖精ーオクナ・スクアロサ/とげだらけの枝ーカイル/地上に最初に生えた木ーカラム/瓔珞にひけをとらない美しい花ーキダチヨウラク/効きめのある苦みーギマ・シャーク〔ほか〕 インドを知る読み物として、また、植物を知る事典として、印度植物誌のバイブルとなっている『インド花綴り』。気にしつつも後回しにしてきた重要でよく知られた植物や、何げなく見過ごしてきた身近な植物の話を綴って、有終の美を飾る。 本 科学・技術 植物学
2970 円 (税込 / 送料込)
![大人の時間はなぜ短いのか (集英社新書) [ 一川 誠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4605/9784087204605_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人の時間はなぜ短いのか (集英社新書) [ 一川 誠 ]
集英社新書 一川 誠 集英社生活リズム 時間管理 時間短縮 時間感覚 時間認知 時間心理学 時間の流れ 時間の錯覚 会議の長さ 時間の不思議 時間経過 体感時間 時間変化 時間知覚 時間意識 時間の相対性 時間の認識 日常時間 時間体験 オトナノジカンハナゼミジカイノカ イチカワマコト 発行年月:2008年09月17日 予約締切日:2008年09月15日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784087204605 一川誠(イチカワマコト) 1965年宮崎県生まれ。大阪府で育つ。千葉大学文学部行動科学科准教授。大阪市立大学文学研究科後期課程修了。博士(文学)。専門は実験心理学。実験的手法を用いて、人間の知覚認知過程や感性の特性についての研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 時間って何だろう?/第2章 私たちは外界をどう知覚しているのか/第3章 時間に関わる知覚はどう処理されるか/第4章 人間が体験する時間の特性とは?/第5章 時間の長さはなぜ変わるのか/第6章 現代人をとりまく時間の様々な問題/第7章 道具としての時間を使いこなす 大人になると、子どもの頃より、なぜ1日や1年が短く感じられるのだろうか?同じ1時間が、遊んでいるとあっという間に過ぎ、退屈な会議ではなかなか終わらないのは、なぜなのだろう?物理的な時間とは異なる、人間の感じる時間の流れには、どんな特徴があるのだろうかー。時間をめぐる身近な疑問をもとに、人間が体験する時間の不思議について、事例や図版を挙げながら分かりやすく解き明かす。忙しい現代社会で、時間とうまく付き合う方法も伝授。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 新書 科学・医学・技術
902 円 (税込 / 送料込)
![大学の化学への招待新版 [ 井上亨 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6862/9784782706862.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学の化学への招待新版 [ 井上亨 ]
井上亨 三共出版ダイガク ノ カガク エノ ショウタイ イノウエ,トオル 発行年月:2013年03月 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784782706862 井上亨(イノウエトオル) 1947年長崎県に生まれる。1974年九州大学大学院理学研究科(化学専攻)修士課程修了。現在、福岡大学教授(理学部)。理学博士。専門分野は物理化学、界面化学 川田知(カワタサトシ) 1960年群馬県に生まれる。1988年東北大学大学院理学研究科(化学専攻)博士後期課程修了。現在、福岡大学教授(理学部)。理学博士。専門分野は錯体化学、超分子化学 栗原寛人(クリハラヒロンド) 1933年京都府に生まれる。1958年九州大学理学部化学科卒。現在、福岡大学名誉教授。理学博士。専門分野は錯体化学、電気化学 小寺安(コデラヤスシ) 1942年宮崎県に生まれる。1966年九州大学理学部化学科卒。元福岡大学助教授(理学部)。専門分野は有機化学、機能性分子設計 塩路幸生(シオジコウセイ) 1965年和歌山県に生まれる。1996年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。現在、福岡大学准教授(理学部)。博士(理学)。専門分野は有機化学、生物有機化学 脇田久伸(ワキタヒサノブ) 1942年東京都に生まれる。1972年東京教育大学大学院理科研究科(化学専攻)博士課程修了。現在福岡大学教授(理学部)。理学博士。専門分野は分析化学、錯体化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 物質の化学(化学とその対象ー物質/原子の構造 ほか)/2 物質の状態(物質の状態/気体の性質 ほか)/3 反応と平衡(化学平衡/熱力学第一法則と熱化学 ほか)/4 有機化合物(有機化合物の構造/有機化合物の反応 ほか) 本 科学・技術 化学
2750 円 (税込 / 送料込)
![日本の動物観 人と動物の関係史 [ 石田おさむ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2228/9784130602228.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の動物観 人と動物の関係史 [ 石田おさむ ]
人と動物の関係史 石田おさむ 濱野佐代子 東京大学出版会ニホン ノ ドウブツカン イシダ,オサム ハマノ,サヨコ 発行年月:2013年03月05日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784130602228 石田〓(イシダオサム) 1946年東京都に生まれる。1971年東京大学文学部卒業。上野動物園勤務、井の頭自然文化園長、葛西臨海水族園長、多摩動物公園副園長などを経て、帝京科学大学生命環境学部教授、ヒトと動物の関係学会長。専門は動物園学 濱野佐代子(ハマノサヨコ) 大阪府に生まれる。日本獣医畜産大学獣医畜産学部卒業。白百合女子大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、帝京科学大学こども学部准教授、博士(心理学)。専門は心理学 花園誠(ハナゾノマコト) 1960年北海道に生まれる。1989年名古屋大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、帝京科学大学こども学部教授、博士(農学)。専門は動物介在教育学 瀬戸口明久(セトグチアキヒサ) 1975年宮崎県に生まれる。1997年京都大学理学部卒業。2007年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、大阪市立大学大学院経済学研究科准教授、博士(文学)。専門は科学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 動物観の系譜/第1部 家庭動物(家庭動物とのつきあい/「家族」としてのコンパニオンアニマル/コンパニオンアニマルとのかかわり方の負の側面)/第2部 産業動物(産業動物の歴史/「すみわけ」の動物観/産業動物と動物観)/第3部 野生動物(「野生」をめぐる動物観/「野鳥」をめぐる動物観/「野猿」をめぐる動物観)/第4部 展示動物(珍獣としての動物/「ふれあい」とお世話/動物と動物園)/動物観のこれから 本 科学・技術 動物学
4620 円 (税込 / 送料込)
![すべての医療系学生・研究者に贈る 独習統計学応用編24講 分割表・回帰分析・ロジスティック回帰 [ 鶴田 陽和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2176/9784254122176.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】すべての医療系学生・研究者に贈る 独習統計学応用編24講 分割表・回帰分析・ロジスティック回帰 [ 鶴田 陽和 ]
分割表・回帰分析・ロジスティック回帰 鶴田 陽和 朝倉書店スベテノイリョウケイガクセイケンキュウシャニオクル ドクシュウトウケイガクオウヨウヘン ツルタ ハルカズ 発行年月:2016年10月31日 予約締切日:2016年10月30日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784254122176 鶴田陽和(ツルタハルカズ) 1952年宮崎県に生まれる。1975年東京大学工学部計数工学科卒業。1977年東京大学大学院工学系研究科修了。現在、北里大学医療衛生学部教授。医学博士・工学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本編(統計学の基本/標本の集計と標本の分布 ほか)/2 分割表編(χ2分布ー母分散の信頼区間はどうやって計算するの?/適合度の検定ーこのサイコロはイカサマでは? ほか)/3 回帰分析編(共分散と相関係数/単回帰 ほか)/4 ロジスティック回帰編(オッズ比と相対危険度ーリスクの指標/リスクの相乗モデルとロジスティック回帰 ほか) 本 科学・技術 数学
3850 円 (税込 / 送料込)

東京モダン建築さんぽ/倉方俊輔/下村しのぶ【1000円以上送料無料】
著者倉方俊輔(著) 下村しのぶ(写真)出版社エクスナレッジ発売日2024年05月ISBN9784767832951ページ数223Pキーワードとうきようもだんけんちくさんぽ トウキヨウモダンケンチクサンポ くらかた しゆんすけ しもむら クラカタ シユンスケ シモムラ9784767832951内容紹介大好評につき、東京のモダン建築をさらに追加取材した増補改訂版!“本物のモダン"を感じる、今こそ見るべき、東京の名建築48選。元祖タワマン、昭和最先端ワンルーム、宇宙船のような丸窓、職人技が光るタイル、昭和の匂いを色濃く残す、ビルやマンション。高度成長期に生まれた、カッコイイ愛すべきビルやマンションの建て壊しが激しく進む…!昭和の高度成長期という特別なその時代ならではの、匂い、空気をたっぷりと感じられる、建築さんぽ本。改訂版では、モダニズムの巨匠・前川國男が設計した、紀伊国屋書店新宿本店の改修の裏話を収録しています。【目次】エリア1 丸の内・日比谷・新橋エリア新橋駅前ビル1・2号館ニュー新橋ビル有楽町ビル新有楽町ビル国際ビル新東京ビル帝国劇場日本生命日比谷ビル 日生劇場千代田区立日比谷図書文化館NTT霞が関ビルNTT日比谷ビルヤクルト本社ビル静岡新聞・静岡放送東京支社ビル中銀カプセルタワービルカーサ相生エリア2 渋谷・目黒エリア目黒区総合庁舎東京さぬき倶楽部秀和青山レジデンス乃木會舘日本基督教団東京山手教会ビラ・ビアンカビラ・セレーナビラ・モデルナフロムファーストビル国際文化会館代官山ヒルサイドテラスカトリック目黒教会/聖アンセルモ教会エリア3 上野・皇居周辺エリアパレスサイドビルディング宮崎県東京ビル国立西洋美術館東京文化会館アンスティチュ・フランセ東京アテネ・フランセ国立国会図書館千鳥ヶ淵戦没者墓苑エリア4 新宿・四谷エリアカトリック東京カテドラル関口教会安与ビル麹町ビル新宿西口広場珈琲ロン新宿住友ビル大学セミナーハウス紀伊國屋ビルディングエリア5 世田谷エリア駒沢オリンピック公園 体育館・管制塔駒沢陸上競技場ゆかり文化幼稚園駒沢大学深沢キャンパス洋館満願寺※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次エリア1 丸の内・日比谷・新橋エリア(新橋駅前ビル1・2号館/ニュー新橋ビル ほか)/エリア2 渋谷・目黒エリア(目黒区総合庁舎(旧・千代田生命本社ビル)/東京さぬき倶楽部(旧・東京讃岐会館) ほか)/エリア3 上野・皇居周辺エリア(パレスサイドビルディング/宮崎県東京ビル ほか)/エリア4 新宿・四谷・八王子エリア(カトリック東京カテドラル関口教会(聖マリア大聖堂)/安与ビル ほか)/エリア5 世田谷エリア(駒沢オリンピック公園体育館・管制塔 駒沢陸上競技場/ゆかり文化幼稚園 ほか)
1980 円 (税込 / 送料込)
![最新産科学 正常編 第23版 [ 荒木 勤 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1269/9784830631269_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新産科学 正常編 第23版 [ 荒木 勤 ]
荒木 勤 鈴木俊治 文光堂サイシンサンカガク セイジョウヘン ダイニジュウサンパン アラキツトム スズキシュンジ 発行年月:2023年12月20日 予約締切日:2023年11月15日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784830631269 荒木勤(アラキツトム) 昭和12年(1937)東京に生まれる。平成25年(2013)叙勲(瑞宝中綬章受章)。専門分野:産婦人科学 周産期学。学会活動:日本産科婦人科学会会長(現名誉会員)。世界周産期学会副会長。日本妊娠高血圧学会会長(現名誉会員)。日本母性衛生学会会長(現名誉会員)。日本内視鏡外科学会会長(現名誉会長)。日本新生児学会理事、監事(現功労会員)。日本臨床栄養学会名誉会員(認定栄養指導医)。その他多数の学会会長、理事、監事など歴任 鈴木俊治(スズキシュンジ) 昭和38年(1963)宮崎県に生まれる。令和3年(2021)日本医科大学大学院(主任)教授。専門分野:周産期医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 妊娠の生理(妊娠の成立と維持/妊娠による母体の変化/産科的解剖/妊婦管理/妊婦健康診断と周産期メンタルヘルスケア)/2 正常分娩(分娩に関する用語/分娩の生理/正常分娩の経過/分娩の母児に及ぼす影響/分娩の管理/LDRシステム)/3 産褥の生理(産褥の生理)/4 正常新生児(新生児の生理) 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学専門科別 産科
6050 円 (税込 / 送料込)
![どうすれば環境保全はうまくいくのか 現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 [ 宮内泰介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7016/9784787717016.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】どうすれば環境保全はうまくいくのか 現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 [ 宮内泰介 ]
現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 宮内泰介 新泉社ドウスレバ カンキョウ ホゼン ワ ウマクイクノカ ミヤウチ,タイスケ 発行年月:2017年03月 ページ数:343p サイズ:単行本 ISBN:9784787717016 宮内泰介(ミヤウチタイスケ) 1961年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。北海道大学大学院文学研究科教授。専門は環境社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) どうすれば環境保全はうまくいくのかー順応的なプロセスを動かし続ける/1 合意形成の技法ー社会的受容のプロセスデザインをどう描くか(家庭ごみ減量化政策にみる市民参加と手続き的公正ー札幌市における計画づくりから実践のプロセスデザイン/再生可能エネルギーの導入に伴う「被害」と「利益」の社会的制御ー東京都八丈島の地熱発電事業計画における取り組みを中心に)/2 余地の創造ー価値のずらしから描く協働と共生(農業土木でなぜ環境保全はうまくいかないのかー農業水路整備と絶滅危惧種カワバタモロコ保全の間にみる「工夫の余地」の創造/野生動物と押し合いへし合いしながら暮らしていくためにー岩手県盛岡市におけるツキノワグマ被害対策にみる多様な主体間の協働の構築/「山や森を走ること」からの地域再生・環境ガバナンス構築の試みーマウンテンバイカー、トレイルランナーによる「ずらし」と「適応」)/3 「よそ者」と支援ー順応的な寄りそい型の中間支援(「獣がい」を共生と農村再生へ昇華させるプロセスづくりー「獣害」対策から「獣がい」へずらしてつくる地域の未来と中間支援の必要性/協働の支援における「寄りそい」と「目標志向」ー北海道大沼の環境保全とラムサール条約登録をめぐって/「よそ者」のライフステージに寄りそう地域ガバナンスに向けてー長崎県対馬のツシマヤマネコと共生する地域づくりの事例から)/4 学びと評価ープロセスの気づきと多元的な価値の掘り起こし(自然再生の活動プロセスを社会的に評価するー社会的評価ツールの試み/どうすれば自然に対する多様な価値を環境保全に活かせるのかー宮崎県綾町の「人と自然のふれあい調査」にみる地域固有の価値の掘り起こしが環境保全に果たす役割/空間の記憶から環境と社会の潜在力を育むためにー岩手県宮古湾のハマと海の豊かな記憶から)/順応性を発揮するプロセスデザインはいかに可能かー持続可能な環境ガバナンスの進め方 環境保全の現場には、さまざまなズレが存在している。科学と社会の不確実性のなかでは、人びとの順応性が効果的に発揮できる柔軟なプロセスづくりが求められる。前作『なぜ環境保全はうまくいかないのか』に続き、順応的な環境ガバナンスの進め方を考える。 本 科学・技術 工学 建設工学
2640 円 (税込 / 送料込)
![ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方 : ひとり暮らしから、とも暮らしへ [ 市原 美穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3476/9784901483476.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方 : ひとり暮らしから、とも暮らしへ [ 市原 美穂 ]
市原 美穂 木星舎ホームホスピスカアサンノイエノツクリカタヒトリグラシカラトモグラシヘ 発行年月:2011年11月07日 予約締切日:2011年11月06日 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784901483476 市原美穂(イチハラミホ) 1947年宮崎県生まれ。1969年熊本県立熊本女子大学卒業。1987年夫が宮崎市に内科の無床診療所「いちはら医院」を開業したのをきっかけに、事務長兼裏方として医療現場に携わって現在に至る。1996年米国オレゴン州ポートランド市及びカリフォルニア州サンタバーバラ市に在宅ホスピス事情視察研修。1998年「ホームホスピス宮崎」設立に参画。2002年「特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎」理事長に就任。2004年「かあさんの家 曽師」を開設。現在、市内4カ所にある「かあさんの家」の管理者をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方(ホームホスピス「かあさんの家」をつくったわけ/ホームホスピス「かあさんの家」のかたち/「看取り」の文化を取り戻す/「かあさんの家」の看取り/「かあさんの家」の運営)/ホームホスピス「かあさんの家」の仲間(ホームホスピス「神戸なごみの家」ー兵庫県神戸市/ホームホスピス「愛逢の家」ー兵庫県尼崎市/ホームホスピス「われもこう」ー熊本県熊本市/ホームホスピス「たんがくの家」ー福岡県久留米市) もう一つのホームホスピス、新しいケアのかたち。宮崎市内の空家を借りてはじめたホームホスピス「かあさんの家」。そこに、がんや認知症をかかえて行き場を探していた人、一人暮しが不安なお年寄りが、5、6人でともに暮しています。その日常生活を見守り、最期の時までケアします。老いや病いや死を、生活の場に取り戻し、コミュニティの中で穏やかに抱えることができれば、社会はもっと豊かになる…「かあさんの家」からの提案です。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
1540 円 (税込 / 送料込)
![実践!災害看護 看護者はどう対応するのか [ 野中広志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2212/9784796522212.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】実践!災害看護 看護者はどう対応するのか [ 野中広志 ]
看護者はどう対応するのか 野中広志 照林社ジッセン サイガイ カンゴ ノナカ,ヒロシ 発行年月:2010年05月 ページ数:137p サイズ:単行本 ISBN:9784796522212 野中廣志(ノナカヒロシ) 1953年(昭和28年)宮崎県に生まれる。1972年(昭和47年)宮崎県立高鍋高等学校卒業。1975年(昭和50年)現国立国際医療センター国府台病院附属看護学校卒業、同病院就職。1985年(昭和60年)現独立行政法人国立病院機構千葉医療センター看護師長。1998年(平成10年)現独立行政法人国立病院機構千葉東病院副看護部長。2000年(平成12年)現独立行政法人国立病院機構相模原病院副看護部長。2002年(平成14年)現独立行政法人国立病院機構東京医療センター副看護部長。2005年(平成17年)現独立行政法人国立病院機構新潟病院看護部長。2008年(平成20年)現独立行政法人国立病院機構災害医療センター看護部長。2010年(平成22年)現独立行政法人国立病院機構東京医療センター看護部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 災害対策の基本(災害対応の原則/災害医療/災害発生時の病院の対応/災害に備える対応/災害時の患者の避難・誘導/災害訓練)/2 災害時の健康被害(循環系の障害/呼吸系の障害/熱傷・その他の障害/PTSD/放射線障害・神経剤による障害)/3 応急処置法と看護(止血/骨折/熱傷/腸管脱出/脊椎損傷/心肺蘇生法/搬送/生活援助)/4 トリアージ(トリアージとは/トリアージタッグ/トリアージ演習問題)/5 DMAT(DMATとは/DMATの隊員資格/DMAT退院の出動)/6 災害の基礎知識(地震/気象災害/火山噴火/原子力事故/交通災害/その他の災害/災害対策・災害援助) 災害看護には、災害に関する看護独自の知識・技術が求められる。著者自身の災害体験に即してまとめた実践的な書。災害対応の原則、トリアージ、応急処置法、災害の基礎知識がよくわかる。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 災害看護・国際看護 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![多変数超幾何函数 ゲルファント講義1989 [ イズライル・モイセーヴィチ・ゲルファント ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7698/9784535787698.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】多変数超幾何函数 ゲルファント講義1989 [ イズライル・モイセーヴィチ・ゲルファント ]
ゲルファント講義1989 イズライル・モイセーヴィチ・ゲルファント 野海正俊 日本評論社タヘンスウ チョウ キカ カンスウ ゲルファント,イズライル・モイセーヴィチ ノウミ,マサトシ 発行年月:2016年06月10日 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784535787698 吉沢尚明(ヨシザワヒサアキ) 1923年10月大阪市生まれ。京都大学名誉教授、岡山理科大学名誉教授、理学博士。京都大学理学部教授、岡山理科大学理学部教授、(財)国際高等研究所企画委員会委員長・同理事などを歴任。京都大学数理解析研究所所長を併任した。専攻は表現論、函数解析 野海正俊(ノウミマサトシ) 1955年3月宮崎県都城市生まれ。現在、神戸大学大学院理学研究科教授。理学博士。専攻は可積分系の代数解析、表現論と特殊函数 梅田亨(ウメダトオル) 1955年7月大阪府豊中市生まれ。現在、京都大学大学院理学研究科准教授。理学博士。専攻は表現論、不変式論 若山正人(ワカヤママサト) 1955年11月大阪市生まれ。現在、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授。理学博士。専攻は表現論、解析数論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 超行列式について/第2章 多変数の超幾何函数1/第3章 多変数の超幾何函数2/第4章 多変数の超幾何函数3/第5章 科学における数学者の役割/第6章 経歴と研究について/第7章 ゲルファント先生の来日/第8章 講義録の編集を終えて/付録(ゲルファント(若山正人)『数学セミナー』2002年4月号特集「数学の語り部たち」より/ゲルファント(野海正俊)『数学セミナー』2010年5月号特集「現代数学に影響を与えた数学者」より) よみがえるゲルファントの数学。超幾何函数とは何かを根本から問う、あの連続講演がかえってきた。待望の講義録1989。 本 科学・技術 数学
3300 円 (税込 / 送料込)
![科学リテラシーを磨くための7つの話 新型コロナからがん、放射線まで [ 一ノ瀬正樹、児玉一八、小波秀雄、高野徹、高橋久仁子、ナカイサヤカ、名取宏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2043/9784871542043_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】科学リテラシーを磨くための7つの話 新型コロナからがん、放射線まで [ 一ノ瀬正樹、児玉一八、小波秀雄、高野徹、高橋久仁子、ナカイサヤカ、名取宏 ]
一ノ瀬正樹、児玉一八、小波秀雄、高野徹、高橋久仁子、ナカイサヤカ、名取宏 あけび書房カガクリテラシーヲミガクタメノナナツノハナシ シンガタコロナカラガン ホウシヤノウマデ イチノセマサキ コダマカズヤ コナミヒデオ タカノトオル タカハシクニコ ナカイサヤカ 発行年月:2022年03月03日 予約締切日:2022年01月21日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784871542043 一ノ瀬正樹(イチノセマサキ) 1957年茨城県土浦市生まれ。ルーツは福島県会津。土浦第一高等学校卒業、東京大学文学部卒業、東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。東洋大学専任講師・助教授、東京大学助教授・教授を歴任。現在は東京大学名誉教授、武蔵野大学人間科学部教授。英国オックスフォード大学名誉フェロウ。日本哲学会会長。和辻哲郎文化賞、中村元賞、農業農村工学会賞著作賞を受賞。専門は哲学・倫理学 児玉一八(コダマカズヤ) 1960年福井県武生市生まれ。1980年金沢大学理学部化学科在学中に第1種放射線取扱主任者免状を取得。1984年金沢大学大学院理学研究科修士課程修了、1988年金沢大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士、理学修士。専攻は生物化学、分子生物学。現在、核・エネルギー問題情報センター理事 小波秀雄(コナミヒデオ) 1951年宮崎県高崎町(現都城市)生まれ。1969年東北大学理学部化学科入学、理学研究科博士前期課程修了。予備校講師を経て同後期課程編入学。1987年東北大学理学部助手就任、その後助教授、国立宮城高等工業専門学校教授、京都女子大学現代社会学部教授を歴任後、2016年春退職。理学博士。専攻は高分子化学、色素の分光学、統計学、情報教育 〓野徹(タカノトオル) 高校まで佐渡島で育つ。東京大学理学部天文学科卒業後、大阪大学医学部に学士入学、同大学院修了。医学博士。大阪大学講師を経て現りんくう総合医療センター甲状腺センター長兼大阪大学特任講師。専門は甲状腺がんの分子病理学。日本甲状腺学会甲状腺専門医、日本甲状腺学会七條賞受賞。2019年よりヨーロッパ甲状腺学会小児甲状腺腫瘍診療ガイドライン作成委員 高橋久仁子(タカハシクニコ) 1949年長野県生まれ、東京で育つ。1972年日本女子大学家政学部食物学科卒業、1982年東北大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。1988年群馬大学教育学部助教授、1996年同大学教授を経て2014年から同大学名誉教授。大学では食生活教育を担当。現在、「食品の広告問題研究会」主宰 サカイサヤカ 1959年兵庫県相生市生まれ。1982年筑波大学人文学部卒。1985年慶応義塾大学文学研究科修士課程修了、文学修士(民族・考古学専攻)。 名取宏(ナトリヒロム) 内科医。医学博士。医学部を卒業後、大学院、大学病院勤務などを経て、福岡県の市中病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 コロナ禍を飛びかう怪しい情報を見抜く(パンデミックを生き抜く医療リテラシー/新型コロナワクチンをめぐるニセ医学・陰謀論/これを食べれば「コロナを防ぐ」?ー煽られる食への過剰な期待/パンデミックとともに湧き出た便乗商法の数々ー次亜塩素酸水騒ぎを中心に)/第2部 リスクを見誤るとかえって危険になる(倫理とリスクと予防と前進と/過剰診断のメカニズムー「思い込み」と「責任回避」で歪められる科学/「あるか・ないか」ではなく「どのくらいあるか」で判断しよう) 新型コロナと戦っているのに、逆に新たな危険を振りまくニセ医学・ニセ情報が広がっている。「この薬こそ新型コロナの特効薬」、「○○さえ食べればコロナは防げる」などなど。一見してデマとわかるものから、科学っぽい装いをしているものまでさまざまが、信じてしまうと命まで失いかねない。そうならないためにどうしたらいいのか、分かりやすく解説。鍵となるのは、知恵と科学の力、すなわち科学リテラシー。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 医療関連科学・技術 臨床放射線技術
1980 円 (税込 / 送料込)
![なっとくする数学記号 (なっとくシリーズ) [ 黒木 哲徳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0615/06154535.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なっとくする数学記号 (なっとくシリーズ) [ 黒木 哲徳 ]
なっとくシリーズ 黒木 哲徳 講談社ナットクスルスウガクキゴウ クロギ テツノリ 発行年月:2001年09月20日 予約締切日:2001年09月19日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784061545359 黒木哲徳(クロギテツノリ) 1958年宮崎県生まれ。九州大学理学部数学科卒業。同大学院修士課程修了後、九州大学、名古屋大学の理学部勤務を経て、現在、福井大学教育地域科学部数学教室教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 小学校、中学校、高校における数学記号/第2部 大学の教養数学、集合/第3部 行列、ベクトル、線形代数/第4部 これであなたも数学の鉄人、微分積分、その他 +(プラス)、ー(マイナス)はいつどこで生まれたのか?logの語源は?…など、小学校の算数から大学の微分積分まで、数学記号について誰もが抱く素朴な疑問を立ちどころに氷解させる本。 本 科学・技術 数学
2970 円 (税込 / 送料込)
![がんにならない毎日の食レシピ (祥伝社黄金文庫) [ 済陽高穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5436/9784396315436.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】がんにならない毎日の食レシピ (祥伝社黄金文庫) [ 済陽高穂 ]
祥伝社黄金文庫 済陽高穂 祥伝社ガン ニ ナラナイ マイニチ ノ ショク レシピ ワタヨウ,タカホ 発行年月:2011年04月 ページ数:199p サイズ:文庫 ISBN:9784396315436 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 西台クリニック院長、医学博士。1945年、宮崎県生まれ。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。1973年、テキサス大学外科教室に留学、消化管ホルモンについて研究。東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長、千葉大学医学部臨床教授を経て、現職。臨床医として消化器疾患4000例(その半数はがん)を手術、がん患者を対象にした食事療法を考案する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 がんは食事で防げる(病気の8割が生活習慣病/日本人の食生活、ここが危ない! ほか)/2章 がん体質を変える!重要な朝食(朝食前/主食・汁もの)/3章 がんにならない食事レシピ(主菜/副菜 ほか)/4章 外食で差が出る生活習慣病(外食のリスクを認識する/からだは生活習慣病になりたがっている ほか)/5章 症状・病気別おすすめレシピ(九つの症状・病気について/人間が持っている治癒力を引き出す食事 ほか) がん、生活習慣病は食事で防げる。4000例の手術経験と15年あまりの研究から完成した「済陽式食事療法」。本書は、それをレシピとして具体化しました。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
586 円 (税込 / 送料込)
![女40歳から体が若くなる食べ方 「天然のビタミン」で体のすみずみまで“キラッ”と変わる! (単行本) [ 済陽 高穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6849/9784837926849.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】女40歳から体が若くなる食べ方 「天然のビタミン」で体のすみずみまで“キラッ”と変わる! (単行本) [ 済陽 高穂 ]
「天然のビタミン」で体のすみずみまで“キラッ”と変わる! 単行本 済陽 高穂 三笠書房BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 オンナヨンジュッサイカラカラダガワカクナルタベカタ ワタヨウ タカホ 発行年月:2017年04月21日 予約締切日:2017年04月19日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784837926849 済陽高穂(ワタヨウタカホ) 1945年宮崎県生まれ。三愛病院医学研究所所長、西台クリニック院長。元千葉大学医学部臨床教授。医学博士。千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センターに入局。米国テキサス大学外科教室に留学(消化管ホルモンの研究)。帰国後、東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長を経て現職。臨床医として執刀した手術は4,000例(その半数はガン)。独自に考案した「済陽式食事療法」で多くのガン患者を治癒に導いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 女40歳の体は「朝生ジュース」で若くなる/2章 若返り力が目覚める「朝3つの習慣」/3章 40代美人ー「温かい体」になると、食べても太らない!/4章 ずっと「若くて、きれいな体」になる食べ方/5章 食物酵素が、病気にならない「強い体」をつくる/6章 この食べ方で「乳ガン」も全然怖くない! 食べ方を変えれば、1週間で「きれいで、太らない体」になる!食べ物の「抗酸化パワー」で、「体のさび」が、みるみる消えていく。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
1540 円 (税込 / 送料込)
![算数から数学へ もっと成長したいあなたへ [ 黒木哲徳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8916/9784535788916.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】算数から数学へ もっと成長したいあなたへ [ 黒木哲徳 ]
もっと成長したいあなたへ 黒木哲徳 日本評論社サンスウカラスウガクヘ クロギ テツノリ 発行年月:2019年08月05日 予約締切日:2019年06月01日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784535788916 黒木哲徳(クロギテツノリ) 1944年宮崎県西都市生まれ。宮崎県立妻高等学校卒業。九州大学理学部数学科並びに同大学院修士課程修了、名古屋大学理学博士。大学院修了後、九州大学、名古屋大学の理学部に勤務し、名古屋大学在職中に淡江大学客員として台湾で勤務。その後、福井大学で長年に渡り教師教育に携わり、多くの数学教師を育てる。福井大学在職中に中国上海師範大学客員を務める。定年退職後に宮崎県都城市の教育委員会で教育行政に携わる。専門は幾何学、算数・数学教育、教師教育など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 計算の章/第2章 数の章/第3章 式の章/第4章 美の章/第5章 面積の章/第6章 図形の章/第7章 データの章 計算から美の創造、そして統計まで、教科書とは違う切り口の「文化としての数学」との出会いが、新たな喜びや発見へと誘う。 本 科学・技術 数学
2970 円 (税込 / 送料込)