「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。

おもしろパラドックス 古典的名作から日常生活の問題まで [ ゲイリー・ヘイデン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】おもしろパラドックス 古典的名作から日常生活の問題まで [ ゲイリー・ヘイデン ]

古典的名作から日常生活の問題まで ゲイリー・ヘイデン マイケル・ピカード 創元社オモシロ パラドックス ヘイデン,ゲイリー ピカード,マイケル 発行年月:2016年02月24日 予約締切日:2016年02月22日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784422414256 ヘイデン,ゲイリー(Hayden,Gary) ベトナム・ホーチミン市を拠点に活動するフリーライター。大学では物理学と哲学を専攻。科学・哲学的概念を一般読者にわかりやすく伝えることを得意とする。世界各地の新聞・雑誌に寄稿している ピカード,マイケル(Picard,Michael) MITで学んだ哲学者、作家、ビクトリア大学(カナダ)講師。ロイヤル・ローズ大学(カナダ)兼任教授。数理論理学と分析哲学を修め、心理学や哲学に関する講座からリーダーシップ論、環境マネジメント、経営といった実務寄りのものまで幅広いジャンルで登壇している。12年続く哲学の勉強会「カフェ・フィロソフィー」設立者のひとり 鈴木淑美(スズキトシミ) 翻訳家。上智大学英語科卒。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。関西を中心に翻訳家養成スクール「プローシェンヌ」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに パラドックスとは何か/第1章 知っていること、信じていること/第2章 曖昧さとアイデンティティ/第3章 論理と真理/第4章 数学的パラドックス/第5章 確率のパラドックス/第6章 空間と時間/第7章 不可能性/第8章 決意と行動 予備知識なしで楽しめる思考ゲームのタマテバコ。「アキレスと亀」から数学的パズルや確率、時間と空間に関する問題や論理的矛盾、不可能性の話まで、さまざまなタイプの“逆説”をコレクション。退屈な毎日に飽き飽きしたアタマをヒートアップさせたい人へ贈る究極のパラドックス集。 本 科学・技術 数学

1540 円 (税込 / 送料込)

無限を読みとく数学入門 世界と「私」をつなぐ数の物語 (角川ソフィア文庫) [ 小島 寛之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】無限を読みとく数学入門 世界と「私」をつなぐ数の物語 (角川ソフィア文庫) [ 小島 寛之 ]

角川ソフィア文庫 小島 寛之 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ムゲンヲヨミトクスウガクニュウモン セカイトワタシヲツナグカズノモノガタリ コジマ ヒロユキ 発行年月:2009年08月25日 予約締切日:2009年08月24日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784044091026 『数学迷宮ーメタファーの花園に咲いた一輪のあじさいとしての数学』改訂・改題書 小島寛之(コジマヒロユキ) 1958年、東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。帝京大学講師を経て、同大学准教授。宇沢弘文に師事し、数理経済学、環境経済学、意思決定理論を専門とする経済学者として旺盛な研究・執筆活動を行うかたわら、数学エッセイストとして活躍。中高生向けの入門書から高度な学術書まで多くの著書を持つ。日本ペンクラブ会員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「瞬間」という迷宮ー無限の発見!アキレスは今も…(日常生活の中の「無限和」/0.9999…は1と等しい? ほか)/第2章 「存在」という迷宮ー無限をつかまえる「数」のテクノロジー(ギリシャ数学における存在の問題/「存在しない」数たち ほか)/第3章 「連続」という迷宮ー無限が数学者の喉を噛み切る時(数学における「自由」と「革命」/フランケンシュタインの目覚め ほか)/第4章 「この世界」という迷宮ー「無限の青空」を見上げることの数学小説の試み(世界N/世界Z ほか) アキレスと亀のパラドクス、実数の連続性の謎、「存在」しない数、無限の持つ無限の種類、ケインズ投資理論と無限時間、『ドグラ・マグラ』と脳に棲みつく無限、そして悲劇の天才数学者カントールの無限集合論…。無限はこの世界の至るところにひそみ、「数」を身にまとってその姿を現わすチャンスを狙っている!数学、哲学、文学、経済学を横断し、遙かギリシャから現代へと駆け抜ける、無限迷宮をめぐるスリリングな旅。 本 科学・技術 数学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術

817 円 (税込 / 送料込)

無限の不思議 その先に何がある!?【電子書籍】[ 仲田紀夫 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】無限の不思議 その先に何がある!?【電子書籍】[ 仲田紀夫 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>線分を無限に分割していったら、最後に何が残るか?紀元前6世紀、循環論法「すべてのクレタ人は嘘つきである」にはじまった人間と無限との格闘は、わずか1世紀後、アキレスと亀のパラドクスを掲げた「ツェノンの逆説」の出現により完全にストップしてしまいました。以来、数学の本流は無限を避け続け、ようやく20世紀に誕生した「集合論」によって、無限の正体が明らかにされつつあります。無限大、無限小…その先に何があるか。(ブルーバックス・1992年12月刊)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

902 円 (税込 / 送料込)

「数学をする」ってどういうこと?【電子書籍】[ 小山 信也 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「数学をする」ってどういうこと?【電子書籍】[ 小山 信也 ]

<p><strong>(概要)</strong><br /> <strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-12114-3 )も合わせてご覧ください。</strong><br /> 本書は,「数学をする」ってどういうこと?という直球の質問に答えていく構成になっています.数学者ってどんな仕事をしているの?という質問から,なぜ楽しく思えないのかなどなど,聞きたかった質問に「ゼータ先生」が答えていきます.コロナ禍でよく見聞きする数値のことや,有名なパラドックス「アキレスと亀」や無限など人類がおかしてきた誤解の歴史にも迫ります.そして素数にまつわる問題であるリーマン予想へとつながっていきます.実は,リーマン予想はある無限級数の収束を用いるだけで記述できることがわかってきました.その貴重な内容もご紹介します.</p> <p><strong>(こんな方におすすめ)</strong><br /> ・中学・高校生だけではなく,深リーマン予想と素数の関係を知りたい人,研究者</p> <p><strong>(目次)</strong><br /> <strong>第1部 日常編</strong><br /> 第1話「8割削減」の意味<br /> 第2話 2次関数の効果<br /> 第3話 2次関数のリスク<br /> 第4話 大学の授業再開は?<br /> 第5話 検査の精度<br /> 第6話 カラオケが上手いのは?<br /> <strong>第2部 無限への挑戦</strong><br /> 第7話 亀に追いつけるか<br /> 第8話 追いつける理由<br /> 第9話 矢は止まっている?<br /> 第10話 0.9999・・・の謎<br /> 第11話 収束と発散<br /> 第12話 数学の予想とは<br /> 第13話 ユークリッドの定理<br /> 第14話 双子素数予想<br /> 第15話 弱めて解く双子素数予想<br /> 第16話 ゴールドバッハ予想<br /> 第17話 弱いゴールドバッハ予想<br /> <strong>第3部 ゼータ編</strong><br /> 第18話 調和級数<br /> 第19話 逆数という発想<br /> 第20話 ユークリッドの定理の新証明<br /> 第21話 ユークリッドの定理の改良<br /> 第22話 ゼータ関数<br /> 第23話 表示が違えば収束域も違う?<br /> 第24話 オイラー積の絶対収束<br /> 第25話 「実数乗」とは?<br /> 第26話 絶対収束域の確定<br /> 第27話 オイラーのL関数<br /> 第28話 オイラー・メルテンスの定理<br /> 第29話 4で割って1余る素数<br /> 第30話 L(x)のリーマン予想<br /> 第31話 リーマン予想はなぜ大切?<br /> 第32話 深リーマン予想</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

百万人の数学 上/ランスロット・ホグベン/久村典子【3000円以上送料無料】

百万人の数学 上/ランスロット・ホグベン/久村典子【3000円以上送料無料】

著者ランスロット・ホグベン(著) 久村典子(訳)出版社日本評論社発売日2015年12月ISBN9784535782990ページ数272Pキーワードひやくまんにんのすうがく1 ヒヤクマンニンノスウガク1 ほぐべん らんすろつと HOG ホグベン ランスロツト HOG BF29040E9784535782990内容紹介往年のベストセラー、不朽の名著、数学啓蒙書の金字塔!名語り部ホグベン(1895-1975)による最終版が待望の新訳で登場!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ アキレスと亀の話/第1章 古代の数学/第2章 大きさ、順序、形の文法/第3章 飛躍をもたらしたユークリッド/第4章 古代の数の知識/第5章 アレクサンドリア文化の興亡/第6章 ゼロの夜明け

2640 円 (税込 / 送料別)

百万人の数学(上) [ ランスロット・ホグベン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】百万人の数学(上) [ ランスロット・ホグベン ]

ランスロット・ホグベン 久村典子 日本評論社ヒャクマンニン ノ スウガク ホグベン,ランスロット ヒサムラ,ノリコ 発行年月:2015年12月18日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784535782990 久村典子(ヒサムラノリコ) 1946年青森県に生まれる。1969年東京教育大学文学部英文科を卒業。現在、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ アキレスと亀の話/第1章 古代の数学/第2章 大きさ、順序、形の文法/第3章 飛躍をもたらしたユークリッド/第4章 古代の数の知識/第5章 アレクサンドリア文化の興亡/第6章 ゼロの夜明け 本 科学・技術 数学

2640 円 (税込 / 送料込)

「数学をする」ってどういうこと?/小山信也/Cotone./長原佑愛【3000円以上送料無料】

「数学をする」ってどういうこと?/小山信也/Cotone./長原佑愛【3000円以上送料無料】

著者小山信也(著) Cotone.(イラスト) 長原佑愛(イラスト)出版社技術評論社発売日2021年05月ISBN9784297121136ページ数255Pキーワードすうがくおするつてどういうこと スウガクオスルツテドウイウコト こやま しんや ことね ながは コヤマ シンヤ コトネ ナガハ9784297121136内容紹介本書は,「数学をする」ってどういうこと?という直球の質問に答えていく構成になっています.数学者ってどんな仕事をしているの?という質問から,なぜ楽しく思えないのかなどなど,聞きたかった質問に「ゼータ先生」が答えていきます.コロナ禍でよく見聞きする数値のことや,有名なパラドックス「アキレスと亀」や無限など人類がおかしてきた誤解の歴史にも迫ります.そして素数にまつわる問題であるリーマン予想へとつながっていきます.実は,リーマン予想はある無限級数の収束を用いるだけで記述できることがわかってきました.その貴重な内容もご紹介します.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 日常編(「8割削減」の意味/2次関数の効果/2次関数のリスク ほか)/第2部 無限への挑戦(亀に追いつけるか/追いつける理由/矢は止まっている? ほか)/第3部 ゼータ編(調和級数/逆数という発想/ユークリッドの定理の新証明 ほか)

2420 円 (税込 / 送料別)

【中古】 合意形成論 総論賛成・各論反対のジレンマ 土木学会誌叢書2/土木学会誌編集委員会(編者)

【中古】 合意形成論 総論賛成・各論反対のジレンマ 土木学会誌叢書2/土木学会誌編集委員会(編者)

土木学会誌編集委員会(編者)販売会社/発売会社:土木学会/丸善発売年月日:2004/03/12JAN:9784810604696内容:論説:二一世紀における合意形成の課題 小林潔司著. 合意を考える:同意形成は公的活動への参加の中で 西部邁著. 総論賛成・各論反対のジレンマ 藤井聡著. アキレスと亀と信頼の醸成 渡部幹著. 多様な意見と社会の決定 福本潤也著. コンフリクトの構図、切り口としてのゲーム理論 岡田憲夫著. 合意形成に向けて:参加型意思決定プロセスとその技術 矢嶋宏光著. 住民参加の心理学 中谷内一也著. リスクコミュニケーション 吉川肇子著. 「まちづくり」の合意形成 宗田好史著. 社会資本設備の合意形成に向けて 屋井鉄雄著

1149 円 (税込 / 送料別)

「数学をする」ってどういうこと?/小山信也/Cotone./長原佑愛【1000円以上送料無料】

「数学をする」ってどういうこと?/小山信也/Cotone./長原佑愛【1000円以上送料無料】

著者小山信也(著) Cotone.(イラスト) 長原佑愛(イラスト)出版社技術評論社発売日2021年05月ISBN9784297121136ページ数255Pキーワードすうがくおするつてどういうこと スウガクオスルツテドウイウコト こやま しんや ことね ながは コヤマ シンヤ コトネ ナガハ9784297121136内容紹介本書は,「数学をする」ってどういうこと?という直球の質問に答えていく構成になっています.数学者ってどんな仕事をしているの?という質問から,なぜ楽しく思えないのかなどなど,聞きたかった質問に「ゼータ先生」が答えていきます.コロナ禍でよく見聞きする数値のことや,有名なパラドックス「アキレスと亀」や無限など人類がおかしてきた誤解の歴史にも迫ります.そして素数にまつわる問題であるリーマン予想へとつながっていきます.実は,リーマン予想はある無限級数の収束を用いるだけで記述できることがわかってきました.その貴重な内容もご紹介します.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 日常編(「8割削減」の意味/2次関数の効果/2次関数のリスク ほか)/第2部 無限への挑戦(亀に追いつけるか/追いつける理由/矢は止まっている? ほか)/第3部 ゼータ編(調和級数/逆数という発想/ユークリッドの定理の新証明 ほか)

2420 円 (税込 / 送料込)

頭の中は最強の実験室 学問の常識を揺るがした思考実験/榛葉豊【1000円以上送料無料】

DOJIN文庫 017頭の中は最強の実験室 学問の常識を揺るがした思考実験/榛葉豊【1000円以上送料無料】

著者榛葉豊(著)出版社化学同人発売日2024年09月ISBN9784759825183ページ数372Pキーワードあたまのなかわさいきようのじつけんしつ アタマノナカワサイキヨウノジツケンシツ しんば ゆたか シンバ ユタカ9784759825183内容紹介思考実験とは,実際に実験を行わず,頭の中で,実際にはありえない場面設定をして,究極の選択を迫る実験である.頭の中だから,特別な装置も専門知識もいらない.どんなに奇想天外で,極限的で,残酷な設定だって許される.必要なのは,凝り固まった常識にガツンと一発くらわすことができる自由な発想と想像力だけである.本書は,古代ギリシャの「アキレスと亀」やガリレオの思考実験といった古典から,サンデル講義で有名になった「トロッコ問題」,映画『マトリックス』のモチーフとなった「水槽の中の脳」,さらには,アインシュタインと量子力学の闘いといった先端科学まで,さまざまな分野の思考実験の数々を,イラストを用いてわかりやすく紹介する.どこかしら滑稽でいかがわしくもある思考実験の面白さと知的興奮を味わってほしい.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに そもそも思考実験とは何か?/1 頭の中だからこそできる!-これぞ真骨頂の思考実験/2 人間と世界の存在を根底から問う!-哲学・世界観の思考実験/3 確率と可能性のロジックを探る!-数学・論理の思考実験/4 自然の摂理とミクロの世界に迫る!-物理学・量子論の思考実験/おわりに あなたも思考実験してみよう!

1540 円 (税込 / 送料込)

頭の中は最強の実験室 学問の常識を揺るがした思考実験/榛葉豊【3000円以上送料無料】

DOJIN文庫 017頭の中は最強の実験室 学問の常識を揺るがした思考実験/榛葉豊【3000円以上送料無料】

著者榛葉豊(著)出版社化学同人発売日2024年09月ISBN9784759825183ページ数372Pキーワードあたまのなかわさいきようのじつけんしつ アタマノナカワサイキヨウノジツケンシツ しんば ゆたか シンバ ユタカ9784759825183内容紹介思考実験とは,実際に実験を行わず,頭の中で,実際にはありえない場面設定をして,究極の選択を迫る実験である.頭の中だから,特別な装置も専門知識もいらない.どんなに奇想天外で,極限的で,残酷な設定だって許される.必要なのは,凝り固まった常識にガツンと一発くらわすことができる自由な発想と想像力だけである.本書は,古代ギリシャの「アキレスと亀」やガリレオの思考実験といった古典から,サンデル講義で有名になった「トロッコ問題」,映画『マトリックス』のモチーフとなった「水槽の中の脳」,さらには,アインシュタインと量子力学の闘いといった先端科学まで,さまざまな分野の思考実験の数々を,イラストを用いてわかりやすく紹介する.どこかしら滑稽でいかがわしくもある思考実験の面白さと知的興奮を味わってほしい.※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに そもそも思考実験とは何か?/1 頭の中だからこそできる!-これぞ真骨頂の思考実験/2 人間と世界の存在を根底から問う!-哲学・世界観の思考実験/3 確率と可能性のロジックを探る!-数学・論理の思考実験/4 自然の摂理とミクロの世界に迫る!-物理学・量子論の思考実験/おわりに あなたも思考実験してみよう!

1540 円 (税込 / 送料別)

百万人の数学 上 / 原タイトル:MATHEMATICS FOR THE MILLION 原著第4版の翻訳[本/雑誌] / ランスロット・ホグベン/著 久村典子/訳

百万人の数学 上 / 原タイトル:MATHEMATICS FOR THE MILLION 原著第4版の翻訳[本/雑誌] / ランスロット・ホグベン/著 久村典子/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>プロローグ アキレスと亀の話第1章 古代の数学第2章 大きさ、順序、形の文法第3章 飛躍をもたらしたユークリッド第4章 古代の数の知識第5章 アレクサンドリア文化の興亡第6章 ゼロの夜明け<商品詳細>商品番号:NEOBK-1898679Run Slot Ho Guben / Cho Hisamura Noriko / Yaku / Hyaku Man Nin No Sugaku Jo / Original Title: MATHEMATICS for the MILLION Gencho Dai4 Han No Honyakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/12JAN:9784535782990百万人の数学 上 / 原タイトル:MATHEMATICS FOR THE MILLION 原著第4版の翻訳[本/雑誌] / ランスロット・ホグベン/著 久村典子/訳2015/12発売

2640 円 (税込 / 送料別)

おもしろパラドックス 古典的名作から日常生活の問題まで / ゲイリー・ヘイデン 【本】

おもしろパラドックス 古典的名作から日常生活の問題まで / ゲイリー・ヘイデン 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細予備知識なしで楽しめる思考ゲームのタマテバコ。「アキレスと亀」から数学的パズルや確率、時間と空間に関する問題や論理的矛盾、不可能性の話まで、さまざまなタイプの“逆説”をコレクション。退屈な毎日に飽き飽きしたアタマをヒートアップさせたい人へ贈る究極のパラドックス集。目次 : はじめに パラドックスとは何か/ 第1章 知っていること、信じていること/ 第2章 曖昧さとアイデンティティ/ 第3章 論理と真理/ 第4章 数学的パラドックス/ 第5章 確率のパラドックス/ 第6章 空間と時間/ 第7章 不可能性/ 第8章 決意と行動

1540 円 (税込 / 送料別)

百万人の数学 上/ランスロット・ホグベン/久村典子【1000円以上送料無料】

百万人の数学 上/ランスロット・ホグベン/久村典子【1000円以上送料無料】

著者ランスロット・ホグベン(著) 久村典子(訳)出版社日本評論社発売日2015年12月ISBN9784535782990ページ数272Pキーワードひやくまんにんのすうがく1 ヒヤクマンニンノスウガク1 ほぐべん らんすろつと HOG ホグベン ランスロツト HOG BF29040E9784535782990内容紹介往年のベストセラー、不朽の名著、数学啓蒙書の金字塔!名語り部ホグベン(1895-1975)による最終版が待望の新訳で登場!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ アキレスと亀の話/第1章 古代の数学/第2章 大きさ、順序、形の文法/第3章 飛躍をもたらしたユークリッド/第4章 古代の数の知識/第5章 アレクサンドリア文化の興亡/第6章 ゼロの夜明け

2640 円 (税込 / 送料込)

百万人の数学 上 / ランスロット・ホグベン 【本】

百万人の数学 上 / ランスロット・ホグベン 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : プロローグ アキレスと亀の話/ 第1章 古代の数学/ 第2章 大きさ、順序、形の文法/ 第3章 飛躍をもたらしたユークリッド/ 第4章 古代の数の知識/ 第5章 アレクサンドリア文化の興亡/ 第6章 ゼロの夜明け

2640 円 (税込 / 送料別)