「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

女子高生いま 令和JKココロの引き出し [ 橘川幸夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女子高生いま 令和JKココロの引き出し [ 橘川幸夫 ]

令和JKココロの引き出し 橘川幸夫 バジリコジョシコウセイ イマ キツカワ,ユキオ 発行年月:2023年08月 予約締切日:2023年08月04日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784862382542 橘川幸夫(キツカワユキオ) 1950年2月4日、東京新宿生まれ。デジタルメディア研究所所長。一般社団法人参加型社会学会代表理事。iU情報経営イノベーション専門職大学超客員教授。元多摩大学経営情報学科客員教授など、専門学校、大学の講師経験多数。1972年、渋谷陽一らと音楽投稿雑誌『ロッキング・オン』創刊。1978年、全面投稿雑誌『ポンプ』を創刊。その後、様々なメディアを開発する。1983年、定性調査を定量的に処理する「気分調査法」を開発。大手企業を中心に、商品開発、市場調査などのマーケティング調査活動を行う。80年代後半より草の根BBSを主催、ニフティの「FMEDIA」のシスオペを勤める。1996年、株式会社デジタルメディア研究所を創業。インターネット・メディア開発、企業コンサルテーションなどを行い。2020年より私塾の深呼吸学部を主宰。講演など多数 淵上周平(フチガミシュウヘイ) 1974年神奈川県生まれ。編集者。ワークショップデザイナー。中央大学総合政策学部にて人類学と宗教学を学ぶ。卒業後、角川書店で雑誌・書籍の制作編集に従事。その後独立し、編集とWEB制作をベースに活動。社外取締役として株式会社PTPで福井県や滋賀県の地域活性のプロジェクトディレクション、株式会社エンパブリックでワークショップ開発と事業インキュベーション、NPO法人ETIC.で社会起業家のためのウェブメディアの編集長などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 自立型表現者ーこだわるJK。自分で小遣いを稼ぐヲタク系絵師(蔵田菜々)/2 ポジティブなマイノリティーやりたいことを自己責任でやる。壁のない社会をつくりたい(佐々木冴)/3 学外活動派女子ーせっせとバイト。年上の友だちと推し活に邁進中(脇田咲桜)/4 生来のリーダー気質ーリーダーは面白い!勉強そっちのけで部活の日々(加藤知恵)/5 メタJKーネット高校で広がった世界(末次佑子)/6 青春謳歌系女子ー小さなことにも幸せを感じる日々(長谷川晶)/7 デジタルネイティブ・ガールー生まれた時からデジタル・ライフ、ゴーグルつけて毎日VR(舟木恵奈)/8 家族最優先のヤングケアラーー兄は障害者。でも家族だから愛してる(木島春奈)/9 天然マイペース少女ーイモから抜け出せ!(千野恵)/10 都会派クールー自分がイチバン、メンタル強め。縛られるのは好きじゃない(鮫島青子)/11 ピカピカ自分磨きー校則をかいくぐってスクールメイク(大角麗)/12 SDGsガールー不平等や不公正をなくすため起業を目指す(高坂八重)/13 漂流する病み+界隈系女子ー居場所は家でも学校でもなく、歌舞伎町(竹野りな)/14 人生刹那系JKーパパから、ホストから、可愛いと言われる毎日(石川綾)/対論 女子高生の心の引き出し(橘川幸夫×淵上周平) 衰退と貧困、コロナ、微かに漂う戦争の匂い。「最悪の時代」にも自由かつ軽やかに生きる女子高生たちの生活と信条。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1320 円 (税込 / 送料込)