「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

春夏秋冬を楽しむ 俳句歳時記 [ 日下野 由季 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】春夏秋冬を楽しむ 俳句歳時記 [ 日下野 由季 ]

日下野 由季 成美堂出版シュンカシュウトウヲタノシムハイクサイジキ ヒガノ ユキ 発行年月:2020年01月31日 予約締切日:2019年09月05日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784415326733 日下野由季(ヒガノユキ) 俳人。1977年生まれ。國學院大學および早稲田大学卒業。ともに日本の古典文学を学ぶ。俳誌「海」編集長、早稲田大学エクステンションセンター講師。第42回俳人協会新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一月(初明り/門松/初詣/破魔矢/去年今年 ほか)/二月(春隣/日脚伸ぶ/蝋梅/節分 ほか)/三月(雛祭/蛤/蜆/曲水 ほか)/四月(万愚節/木蓮/清明/花/花筏 ほか)/五月(八十八夜/別れ霜/春日傘/子猫/夏蜜柑/余花/葉桜 ほか)/六月(田植/早苗/枇杷/若竹/鮎/夏蝶 ほか)/七月(白南風/半夏生/梅雨明/送り梅雨/麦酒/花氷/水中花 ほか)/八月(七夕/花火/七夕竹/原爆忌/立秋/草市 ほか)/九月(野分/台風/芋嵐/二百十日/仲秋/梨/不知火 ほか)/十月(木犀/穴惑/猪/鰯雲/秋の声/鹿 ほか)/十一月(行く秋/柚味噌/冬支度/毛糸編む/立冬/神の留守 ほか)/十二月(師走/冬麗/顔見世/息白し ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1320 円 (税込 / 送料込)

はつなつみずうみ分光器 after2000 現代短歌クロニクル [ 瀬戸夏子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はつなつみずうみ分光器 after2000 現代短歌クロニクル [ 瀬戸夏子 ]

after2000 現代短歌クロニクル 瀬戸夏子 左右社ハツナツミズウミ ブンコウキ セト,ナツコ 発行年月:2021年05月 予約締切日:2021年04月29日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784865280326 瀬戸夏子(セトナツコ) 歌人。1985年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二〇〇〇年から二〇一〇年(夜光(吉川宏志)/林檎貫通式(飯田有子)/椿夜(江戸雪)/ハッピーロンリーウォーリーソング(枡野浩一)/開放弦(上村典子) ほか)/二〇一一年から二〇二〇年(裏島/離れ島(石川美南)/手のひらの花火(山崎聡子)/日本の中でたのしく暮らす(永井祐)/あそこ(望月裕二郎)/すずめ(藤島秀憲) ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

2420 円 (税込 / 送料込)

夜にあやまってくれ (新鋭短歌シリーズ 28) [ 鈴木晴香 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】夜にあやまってくれ (新鋭短歌シリーズ 28) [ 鈴木晴香 ]

新鋭短歌シリーズ 28 鈴木晴香 書肆侃侃房ヨルニアヤマッテクレ スズキ ハルカ 発行年月:2016年09月12日 予約締切日:2016年09月11日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784863852341 鈴木晴香(スズキハルカ) 1982年東京生まれ。慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒業。2012年、雑誌「ダ・ヴィンチ」の連載「短歌ください」への投稿をきっかけに短歌を始め、同年10月に塔短歌会入会。2015年第五十八回短歌研究新人賞最終選考通過。2016年京都大学東一条会TonーIchi Talkにて講演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(零メートルのくちづけ/(おやすみ、外部)/夏空/花火は、花と火でできているんだ/貪欲な兎 ほか)/2(夜にあやまってくれ/月の脱衣所/ひとりの多数決/問いには答えが似合うだけ/叡山電車 ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1870 円 (税込 / 送料込)

春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記/日下野由季【1000円以上送料無料】

春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記/日下野由季【1000円以上送料無料】

著者日下野由季(監修)出版社成美堂出版発売日2020年02月ISBN9784415326733ページ数239Pキーワードしゆんかしゆうとうおたのしむはいくさいじき シユンカシユウトウオタノシムハイクサイジキ ひがの ゆき ヒガノ ユキ9784415326733内容紹介歳時記の四季は、古代中国で考案され、日本の暦に取り入れられた「二十四節気」をもとにしたもの。それゆえ歳時記の季節は、実感と少しずれていることも。しかし体感覚とはまた異なる季節の感じ方を楽しむことも、俳句の面白さのひとつといえるかもしれません。約600の季語に、解説と代表的な例句を添えて紹介。楽しいイラストとともに、季節の言葉の豊かさに触れてみてください。読んでいるだけで、俳句の基本も身につきます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一月(初明り/門松/初詣/破魔矢/去年今年 ほか)/二月(春隣/日脚伸ぶ/蝋梅/節分 ほか)/三月(雛祭/蛤/蜆/曲水 ほか)/四月(万愚節/木蓮/清明/花/花筏 ほか)/五月(八十八夜/別れ霜/春日傘/子猫/夏蜜柑/余花/葉桜 ほか)/六月(田植/早苗/枇杷/若竹/鮎/夏蝶 ほか)/七月(白南風/半夏生/梅雨明/送り梅雨/麦酒/花氷/水中花 ほか)/八月(七夕/花火/七夕竹/原爆忌/立秋/草市 ほか)/九月(野分/台風/芋嵐/二百十日/仲秋/梨/不知火 ほか)/十月(木犀/穴惑/猪/鰯雲/秋の声/鹿 ほか)/十一月(行く秋/柚味噌/冬支度/毛糸編む/立冬/神の留守 ほか)/十二月(師走/冬麗/顔見世/息白し ほか)

1320 円 (税込 / 送料込)

銀河の塔 いのち輝く新時代のMATSURI/芸術家大志【1000円以上送料無料】

銀河の塔 いのち輝く新時代のMATSURI/芸術家大志【1000円以上送料無料】

著者芸術家大志(著)出版社ヴォイス出版事業部発売日2024年04月ISBN9784899765660ページ数197Pキーワードぎんがのとういのちかがやくしんじだいの ギンガノトウイノチカガヤクシンジダイノ げいじゆつか たいし ゲイジユツカ タイシ9784899765660内容紹介新時代の夜明けとなる2025年万博、そして未来へ紡ぐ物語。宇宙大のDreamerへ。ついに、地球も開星の時がきた!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 火の鳥と少年/第2章 芸術家 岡本太郎/第3章 太古の太陽/第4章 星に恋する青年/第5章 市中繁栄七夕祭り/第6章 芽吹け、銀河の塔/第7章 宇宙大花火/第8章 銀河マザー/第9章 黄金の内なる山/第10章 太陽の塔からの招待状

1760 円 (税込 / 送料込)

江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門 [ 江戸歴史研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門 [ 江戸歴史研究会 ]

江戸歴史研究会 メイツ出版エドノヒミツマチトクラシガワカルホンエドッコノセイカツチョウニュウモン エドレキシケンキュウカイ 発行年月:2019年08月01日 予約締切日:2019年05月14日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784780422191 第1章 「江戸の町はこのように成り立っていた!」(江戸の歴史ー家康が移って来る前はどのような状態だった?/江戸の範囲ー江戸は東京23区よりも広かった?人口はどれくらい? ほか)/第2章 「江戸の人々はこんな暮らしを送っていた!」(裏長屋ー賃貸ワンルーム!庶民が住んだ裏長屋の住み心地は?/湯屋ー常連客の社交場だった銭湯。どのような過ごし方をしていた? ほか)/第3章 「江戸っ子が愛した文化、遊び、娯楽…」(花見ー江戸っ子も花見を楽しんだ?特に人気だった名所は?/花火ー江戸っ子が熱中した花火見物。隅田川の花火大会はいつから始まった? ほか)/第4章 「江戸住まいの武家の暮らし」(江戸城ー幕府の権威の象徴!大城郭・江戸城はどれくらい広かった?/徳川家ー15代続いた徳川将軍家。歴代の将軍にはどのような人物がいた? ほか)/第5章 「大江戸名所めぐり」(江戸っ子たちが楽しんだ名所めぐり。ガイドブックも数多く発行されていた/日本橋ー五街道の起点となった江戸の中心地 ほか) 百万都市はこうして動いていた!八百八町で暮らす人々の生活は?将軍家と城下に暮らす武家の素顔。フルカラーの図版で徹底解説!豊富な資料で歴史がみえる! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1892 円 (税込 / 送料込)

実務が必ずうまくいく 特別活動主任の仕事術 55の心得 [ 橋本 卓也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】実務が必ずうまくいく 特別活動主任の仕事術 55の心得 [ 橋本 卓也 ]

橋本 卓也 明治図書出版ジツムガカナラズウマクイク トクベツカツドウシュニンノシゴトジュツ ゴジュウゴノココロエ ハシモト タクヤ 発行年月:2023年02月06日 予約締切日:2023年01月15日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784180141333 橋本卓也(ハシモトタクヤ) 1989年生まれ。横浜市公立小学校教諭。千葉大学教育学部卒業。モットーは「打ち上げ花火より、線香花火の特別活動を」。初任校が特別活動の研究校であったことをきっかけに、特別活動を研究の中心に据えていくことを決める。校内の特活主任を担いながら地域の研究会の部長を務めたこともある。その経験から、どの学校のどの先生にでもできる、持続可能な特別活動の在り方を模索していきたいと考えるようになった。現在も、自分の教室でさまざまな「あたりまえ」の改善に挑戦中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 学校全体を見渡す/第2章 代表委員会を動かす/第3章 委員会活動・クラブ活動を動かす/第4章 運営委員会を動かす/第5章 異年齢集団活動を動かす/第6章 学級活動を動かす/第7章 日々、学び続ける 学校づくりに貢献できる!年間タスクの見える化から、教職員間の協力体制のつくり方、委員会の掲示板の整備の仕方まで、スーパー特活主任が明かす必ず役に立つ実務の心得。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1936 円 (税込 / 送料込)

ピクニック 宇都宮敦歌集 [ 宇都宮敦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ピクニック 宇都宮敦歌集 [ 宇都宮敦 ]

宇都宮敦歌集 宇都宮敦 現代短歌社 三本木書院ピクニック ウツノミヤ,アツシ 発行年月:2018年11月 予約締切日:2018年12月11日 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784865342505 1 ウィークエンズ/2 (ウィークエンズ拾遺)(東京がどんな街かいつかだれかに訊かれることがあったら、夏になると毎週末かならずどこかの水辺で花火大会のある街だと答えよう/くちびるとかスリーセブンとかまばたきとかピアスとか/昨晩、君は夜釣りへ行った/ハロー・グッバイ・ハロー・ハロー/この星の夜) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

2200 円 (税込 / 送料込)

青い舌 (現代歌人シリーズ 33) [ 山崎聡子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】青い舌 (現代歌人シリーズ 33) [ 山崎聡子 ]

現代歌人シリーズ 33 山崎聡子 書肆侃侃房アオイシタ ヤマザキサトコ 発行年月:2021年07月05日 予約締切日:2021年07月04日 サイズ:単行本 ISBN:9784863854703 山崎聡子(ヤマザキサトコ) 1982年栃木県生まれ。早稲田大学在学中に作歌を始め、2010年「死と放埒なきみの目と」で第54回短歌研究新人賞受賞。2013年第1歌集『手のひらの花火』(短歌研究社)で第14回現代短歌新人賞受賞。pool、「未来」短歌会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ダイアナ忌(セブンティーンアイスクリーム前/赤い眼をして生きていて/温度計/手のひらの湿原/淋しくなる口 ほか)/2 生きなおす/3 前世のような記憶(さよなら平熱/雨と土/花粉航海/遮断機と鳥/青い胸 ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

2310 円 (税込 / 送料込)

「王道」ステップワン・ツー・スリー(2) 学校と創った教室でできる関係づくり (Hito・yume book) [ 曽山和彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「王道」ステップワン・ツー・スリー(2) 学校と創った教室でできる関係づくり (Hito・yume book) [ 曽山和彦 ]

学校と創った教室でできる関係づくり Hito・yume book 曽山和彦 文渓堂オウドウ ステップ ワン ツー スリー ソヤマ,カズヒコ 発行年月:2016年03月 ページ数:119p サイズ:単行本 ISBN:9784799901694 曽山和彦(ソヤマカズヒコ) 名城大学大学院大学・学校づくり研究科及び教職センター教授。群馬県桐生市出身。東京学芸大学卒業、秋田大学大学院修士課程修了、中部学院大学大学院博士課程修了。博士(社会福祉学)。東京都、秋田県の養護学校教諭、秋田県教育委員会指導主事、管理主事、名城大学准教授を経て、現職。学校心理士。ガイダンスカウンセラー。上級教育カウンセラー。学校におけるカウンセリングを考える会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 現代の子どもと「関係づくり」(現代社会における学校存在の意義/現代の子どもの姿と支援の「王道」/「関係づくり」の3ステップ)/第2章 依佐美中学校の実践に学んだ「関係づくり」の3ステップ(「一枚岩」の体制をつくる/「関係づくりの花火」を打ち上げる/「関係づくりの火」を灯し続ける/授業 社会科(中学2年生) 主体的に学ことができる生徒の育成)/第3章 「感動」の紙上再現 依佐美中学校研究発表会(研究会当日の流れと「よさっぴタイム」「公開授業」参観者の感想/講演 学びを支える学級づくり・学校づくり/対談 依佐美中学校の研究と実践 4年間の研究を終えて)/第4章 「気になる子」の学級親和を促す短時間グループアプローチの実践(「気になる子」が溶け込む「関係づくり」/短時間グループアプローチ「A小タイム」/「関係づくりの火」を灯し続けるーA小対話(ペア・グループ)からクラス対話へ/中学年B組の変容ー学級がよりよい居場所に!!/「気になる子」C男の変容ー「井戸端会議」が大好きに!!)/第5章 「関係づくり」に悩む君に伝えたい・伝えられること(「関係づくり」に悩む君に…「7Day’s Pocket」/いつか君も…エサレンへの旅) 「花火」を打ち上げその「火」を灯し続ける!よりよい学級経営に向け、明日からでも「教室でできる」!週1回10分だけ行うゲーム感覚の活動だから…各教科等の授業展開に導入する短時間の「ペア・グループ活動」だから… 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1760 円 (税込 / 送料込)

毎日の暮らしが深くなる季語と俳句 [ 岸本 葉子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】毎日の暮らしが深くなる季語と俳句 [ 岸本 葉子 ]

岸本 葉子 笠間書院マイニチノクラシガフカクナルキゴトハイク キシモト ヨウコ 発行年月:2024年02月26日 予約締切日:2024年01月12日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784305710093 岸本葉子(キシモトヨウコ) 1961年鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。会社勤務を経て、中国北京に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新年(小正月/どんど焼)/春(海苔/雛祭 ほか)/夏(更衣/松落葉 ほか)/秋(残暑/花火 ほか)/冬(冬構/小春 ほか) 俳句はたとえば圧縮ファイル。季語は解凍のパスワード。五七五に込めた豊かな世界を引き出してくれる「季語の力」。俳句の魅力をもっと知りたい人にも、俳句を通して日々の生活を味わいたい人にもおすすめのエッセイ。作句や鑑賞に役立つコラムと用語集付き! 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1650 円 (税込 / 送料込)

太宰治論 [ 安藤 宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】太宰治論 [ 安藤 宏 ]

安藤 宏 東京大学出版会ダザイオサムロン アンドウ ヒロシ 発行年月:2021年12月21日 予約締切日:2021年10月26日 ページ数:1218p サイズ:単行本 ISBN:9784130800686 安藤宏(アンドウヒロシ) 1958年東京都生まれ。1982年東京大学文学部卒業。1987年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。東京大学文学部助手、上智大学文学部助教授などを経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 太宰治の時空間/第1部 揺籃期(「百姓」と「貴族」/“自尊心”の二重構造 ほか)/第2部 『晩年』の世界(習作から『晩年』へ/『晩年』序論 ほか)/第3部 中期の作品世界(“罪”の生成ー『晩年』の崩壊/「太宰治」の演技空間ー「ダス・ゲマイネ」を中心に ほか)/第4部 戦中から戦後へ(戦中から戦後へ/蕩児の論理ー「水仙」「花火」 ほか) 近代日本を活写する太宰治の時空間。日本文学研究を牽引する著者が40年におよぶ研究の到達点を示す待望の決定版。その作品と生涯の全貌が、近代という時代とともに解き明かされるー 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

13200 円 (税込 / 送料込)

日本の祭り [ 小川秀一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の祭り [ 小川秀一 ]

小川秀一 山梨将典 パイインターナショナルニホンノマツリ オガワヒデカズ ヤマナシマサノリ 発行年月:2018年02月13日 予約締切日:2018年01月12日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784756249876 小川秀一(オガワヒデカズ) 1953年埼玉県さいたま市生まれ。全国から蒸気機関車が消える頃、九州から北海道まで撮影旅行をする。長野県に住まいを移してからは、林業や米作をしながら自然風景を撮影する。最近は自然風景だけではなく、鉄道風景、祭りの風景、花火のある風景をライフワークに撮り続けている。日本風景写真家協会会員 山梨将典(ヤマナシマサノリ) 1975年東京都生まれ。東京工芸大学芸術学部を卒業。風景写真家・山梨勝弘を父に持つ二世カメラマン。旅行パンフレットやカレンダーなどに写真を提供し四季を通じて創作活動をしている 山梨勝弘(ヤマナシカツヒロ) 東京都生まれ。東京写真短期大学(現東京工芸大学)技術科卒業。1989年山梨写真事務所設立。日本の自然風景を主に4×5判カメラで精力的に撮影し続けて来たが、現在は主にデジタルの撮影に力を入れている 富田文雄(トミタフミオ) 東京都生まれ。東京写真専門学校卒業後、山岳写真家に師事したのちフリーランスの写真家として独立。日本国内の自然風景を中心に撮影 佐藤尚(サトウタカシ) 1963年福井県生まれ。東京写真専門学校卒業後、山岳写真家・風見武秀氏に師事したのちにフリーランスとなる。日本各地の自然や農村風景を対象に撮影。近年は写真ワークショップ「里ほっと」を地元埼玉県で続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) むこ投げ(新潟県十日町市)/道祖神祭り(長野県下高井郡野沢温泉村)/若草山焼き(奈良県奈良市)/さっぽろ雪まつり(北海道札幌市)/なまはげ柴灯まつり(秋田県男鹿市)/角館火振りかまくら(秋田県仙北市角館町)/西大寺会陽(岡山県岡山市)/八戸えんぶり(青森県八戸市)/横手かまくら(秋田県横手市)/鴻巣びっくりひな祭り(埼玉県鴻巣市)〔ほか〕 わざわざ見に行く価値のある祭りを、大迫力の写真で紹介。日本各地の代表的なお祭りの中で、伝統があり美しく迫力のある約90の祭りを厳選。臨場感あふれる写真で、その魅力を大いに堪能できる写真集です。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

2420 円 (税込 / 送料込)

イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!元素のしくみ/栗山恭直【1000円以上送料無料】

イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!元素のしくみ/栗山恭直【1000円以上送料無料】

著者栗山恭直(監修)出版社西東社発売日2023年06月ISBN9784791632282ページ数191Pキーワードいらすとあんどずかいちしきぜろでもたのしく イラストアンドズカイチシキゼロデモタノシク くりやま やすなお クリヤマ ヤスナオ9784791632282内容紹介いちばん身近で、いちばん謎?「元素」のことがやさしくわかる!●身近な暮らしにも、自分の体にも、宇宙にもある…? 「元素」のしくみをイラスト&図解でわかりやすく解説!●元素を含んだ美しい鉱石や絶景を写真で紹介する特集も充実!【テーマ例】・「元素」ってそもそも何?・「元素」と「原子」って何が違うの?・人間って、どんな元素でできている?・地球って、どんな元素でできている?・「プルトニウム」はヒトがつくり出した元素?・宇宙服にも一円玉にも使われる元素とは?・「ウラン」は元々は着色剤だった?・花火の色は元素で彩られている?・元素を創り出す?「人工元素」のしくみ・日本の元素?「ニホニウム」とは・元素は星が爆発して生まれた?・フッ素加工のフライパンはなぜ焦げにくい?・「レアメタル」ってどんな元素?・一番高価な元素ってなに?・ルビーもサファイアも同じ元素?・ダイヤモンドは人工的につくれる?・「硫黄」は実は臭くない?・「ヘリウムガス」でどうして声が変わる?・「尿」から新しい元素が見つかった?・元素の「周期表」ってどんなもの?など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 元素の基本と気になるあれこれ(そもそも「元素」って何?どういうもの?/元素の種類はどれぐらいある?/「原子」と「元素」って何が違うの? ほか)/2章 なるほど!とわかる身近な元素の話(水素(H)クリーンエネルギーとして期待?/ヘリウム(He)声を高くするのも「軽い」から?/リチウム(Li)現代人の生活を一変させた元素? ほか)/3章 明日話したくなる元素の話(元素の名前はどうやって決まる?/恐竜絶滅の証拠?「イリジウム」の功績/金を生み出す錬金術と元素の関係性は? ほか)

1078 円 (税込 / 送料込)

大阪天満宮と天神祭 [ 高島 幸次 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大阪天満宮と天神祭 [ 高島 幸次 ]

高島 幸次 創元社オオサカテンマングウトテンジンマツリ タカシマ コウジ 発行年月:2024年06月12日 予約締切日:2024年06月11日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784422250922 高島幸次(タカシマコウジ) 1949年大阪生まれ。龍谷大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪天満宮文化研究所所長、龍谷大学エクステンションセンター顧問。大阪大学招聘教授、追手門学院大学客員教授、本願寺史料研究所委託研究員などを歴任。2012年度大阪市市民表彰(文化功労)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 大阪天満宮と天神祭(大阪天満宮の創祀/大阪天満宮の発展と天神祭/「祭日」の再検証/江戸時代以降の大阪天満宮と天神祭)/第2部 天神祭のおもてなし(“マツリ”とは何か?/おもてなしの仕掛け) 平安時代に始まり、元禄文化の中で華やかな祭礼に発展した天神祭。船渡御では約100艘の船が航行、三千発の奉納花火が打ち上げられ、大パノラマが繰り広げられる。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

2200 円 (税込 / 送料込)

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 毎日の習慣が1年後の自分をつくる/齋藤孝【1000円以上送料無料】

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 毎日の習慣が1年後の自分をつくる/齋藤孝【1000円以上送料無料】

著者齋藤孝(監修)出版社文響社発売日2020年10月ISBN9784866512105ページ数391Pキーワードいちにちいちぺーじよむだけでみに イチニチイチページヨムダケデミニ さいとう たかし サイトウ タカシ9784866512105内容紹介「教養とは、生きるうえでの糧である。--自分を取り巻く世界に、こんなに素晴らしいものが沢山あるんだ、と気づくこと」(「はじめに」より)シリーズ累計60万部!大人気「1日1ページ」シリーズの「日本版が読みたい!」という声に答えました一生の座右の書に。?日々の読書習慣が身につく?知的好奇心が広がり、世界の見方が変わる?地理、歴史、文化まで、総合的な知識が1冊で手に入る******************「1日1ページ」シリーズ 読者の声 ******************************「人生は一生勉強です。一冊で七分野の勉強ができる本、大変勉強になりました。」(80代女性)「1日1ページというのがもどかしくなるくらい、毎日1ページ読むのが楽しくなる。この本に出会い、様々なことに興味をもつことができた。」(20代女性)「365日後の自分が楽しみです」(30代男性)「知的な刺激や好奇心を求める人間にはピッタリの内容。毎日1ページを基本として反復され、心を豊かにしてくれる。」(70代男性より)「これの日本版があったら是非読みたい!」(読者様多数より)※「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養」感想ハガキより**************************************************************************************************毎日5分で1年後、日本について、知っておきたい全てが身につく!【1週間で7分野!毎日飽きずに続く!次の日が楽しみになる】月:自然 富士山、地震、四季、農業、里山、日本犬、温泉…火:歴史 日本人の起源、大宝律令、戦国大名、太平洋戦争…水:文学 万葉集、源氏物語、夏目漱石、三島由紀夫、芥川賞と直木賞…木:科学・技術 古墳、日本刀、伊能忠敬、北里柴三郎、湯川秀樹…金:芸術 大仏、鳥獣人物戯画、歌舞伎、伊藤若冲、藤田博嗣…土:伝統文化 正月、相撲、和服、花火、醤油、忍者、妖怪…日:宗教・思想 神道、天照大神、儒教、お遍路、檀家制度、本居宣長…★クスッと笑える「豆知識」は、ビジネスの場や飲み会での雑談のネタに最適!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2728 円 (税込 / 送料込)

新歳時記 夏 ポケット版 [ 平井 照敏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新歳時記 夏 ポケット版 [ 平井 照敏 ]

平井 照敏 河出書房新社シンサイジキナツポケットバン ヒライ ショウビン 発行年月:2024年02月26日 予約締切日:2024年02月25日 ページ数:544p サイズ:単行本 ISBN:9784309031729 平井照敏(ヒライショウビン) 1931ー2003年。東京生まれ。俳人、詩人、評論家、フランス文学者。青山学院女子短期大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 時候/天文/地理/生活/行事/動物/植物 旅先でも作句したい。携行に便利なポケット版!立夏、土用、梅雨晴、浴衣、風鈴、金魚、線香花火、ラムネ…。季語の“本意”を明快に解説。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1793 円 (税込 / 送料込)

ずっと、おしまいの地【電子書籍】[ こだま ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ずっと、おしまいの地【電子書籍】[ こだま ]

<p>【こだま最新作、刊行決定!】</p> <p>おしまいの地シリーズ、ついに完結!</p> <p>『ここは、おしまいの地』、『いまだ、おしまいの地』に続く、</p> <p>“おしまいの地”シリーズ三部作の完結編!</p> <p>累計22万部突破した衝撃のデビュー作『夫のちんぽが入らない』、</p> <p>第34回講談社エッセイ賞を受賞した『ここは、おしまいの地』、</p> <p>名エッセイストの仲間入りをしたこだまが放つ最新刊</p> <p><内容></p> <p>10年以上夫に誕生日を告げられない話、マルチ商法に漬かった母の話、ヨガ教室で反コロナに目覚めた父など、珠玉のエッセイを多数収録予定。</p> <p>【目次】</p> <p>先生のお葬式</p> <p>きょうが誕生日だってずっと言えなかった</p> <p>ピカチュウの凧</p> <p>花火きれいでしたね</p> <p>抗鬱の舞</p> <p>何かに目覚めた私たち</p> <p>タイムカプセルの行方</p> <p>日記(2021年~)</p> <p>父の終活</p> <p>直角くん</p> <p>あの時の私です</p> <p>ほか</p> <p>※本書は『Quick Japan』連載「Orphans」(2020年10月~2021年12月)/ブログ『塩で揉む』(2021年~)/『OHTABOOKSTAND』(2022年6月、7月)に大幅な加筆・修正を加えたものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1650 円 (税込 / 送料込)

乗るのが怖い【電子書籍】[ 長嶋一茂 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】乗るのが怖い【電子書籍】[ 長嶋一茂 ]

<p>読売巨人軍の現役選手だった三十歳の夏、神宮の花火大会を見物中、突然、パニック発作に見舞われた。飛行機、新幹線に乗れなくなり、ひどい眩暈に襲われ、 わけもなく涙が出て止まらない。完全にうつ状態になり、ついには強い自殺衝動がーー。そんな病との闘いを繰り返し、現在「おおむね健康」といえる心身を取り 戻しつつある。なるべく医師と薬に依存しないようにして導き出したその対処法は、「孤独と飢えを味方にする」という考えをベースに、自分と暮らしをシンプ ルにすることだった。体験者ならではのリアルかつ具体的、実践的なパニック障害克服法。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

俳句エッセイ 達者でお暮らしよ [ 中島誠之助 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】俳句エッセイ 達者でお暮らしよ [ 中島誠之助 ]

中島誠之助 祥伝社ハイクエッセイ タッシャデオクラシヨ ナカジマセイノスケ 発行年月:2023年03月01日 予約締切日:2023年02月07日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784396618032 中島誠之助(ナカジマセイノスケ) 昭和13年(1938)東京・青山生まれ。南青山に古伊万里専門店「からくさ」を開店(昭和51年~平成12年)。「骨董通り」名付親。テレビ長寿番組『開運!なんでも鑑定団』に初回より出演、鋭い鑑定眼と江戸っ子トークでお茶の間の人気者に。「いい仕事してますね」のセリフが有名になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歌舞伎座へ/冷麦に致しましょうか/いろはにほ/天涯に一粒/巴里の黴/あの日あの時/遠花火 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1980 円 (税込 / 送料込)

ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法【電子書籍】[ 桜井識子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法【電子書籍】[ 桜井識子 ]

<p>季節の行事は開運の鍵だった!</p> <p>◎立春 新しい財布を神社で下ろすと金運アップ<br /> ◎端午の節句 菖蒲湯のパワーで邪気が消滅<br /> ◎花火大会 火と音が大空をスッキリ浄化する</p> <p>生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、<br /> 神様とおはなしができるようになった桜井識子さん。<br /> 神社仏閣で神様や仏様と話したことをブログや本で紹介し、<br /> その衝撃の内容と親しみやすい語り口が多くの支持を得ています。</p> <p>本書のテーマは桜井識子さん流の「歳時記」。<br /> 歳時記とは1年の季節ごとの行事について解説した書物のことです。<br /> この本では季節の行事で運気を上げて不運を祓う、ちょっとしたコツを1月から12月まで順に紹介しています。</p> <p>「鏡餅にみかんは絶対必要」<br /> 「〈七草がゆ〉は〈七つの野菜のカレー〉でもOK」<br /> 「桃の種は邪気を吸い取ってくれる」<br /> 「運気を上向きに変えるポイントの日とは?」<br /> 「読経場所は本堂かお墓かで供養の意味が変わる」</p> <p>などなど、見えない世界の驚きの秘密が次々に明かされます。<br /> なんとなくやりすごしていた季節の行事が、待ち遠しくなることうけあいです。<br /> 過去最高に運に恵まれる1年になりますよう、<br /> ぜひ本書をそばに置いてご活用ください。</p> <p>◎初詣 大勢の中から神様に気づいてもらうコツ<br /> ◎お花見 境内でくっついた花びらは神様のプレゼント<br /> ◎七夕 縁結び専門の神社は7月2日~7日が狙い目<br /> ◎お盆 ご先祖様をお迎えする手順とは?<br /> ◎重陽の節句 菊や緑色のみかんは体内をキレイにする<br /> ◎クリスマス 本物のモミの木だとパワーが強い<br /> ◎除夜の鐘 よくないものを鐘の響きが祓う</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1485 円 (税込 / 送料込)

わくわく保育のフレーム・飾り罫CD-ROM すぐに使える!ペープサート・パネルシアターの型紙つき!/どんぐり。【1000円以上送料無料】

わくわく保育のフレーム・飾り罫CD-ROM すぐに使える!ペープサート・パネルシアターの型紙つき!/どんぐり。【1000円以上送料無料】

著者どんぐり。(著)出版社マール社発売日2012年03月ISBN9784837307730ページ数159Pキーワードわくわくほいくのふれーむかざりけいしーでいーろむ ワクワクホイクノフレームカザリケイシーデイーロム どんぐり ドングリ9784837307730内容紹介本書は、幼稚園や保育園、ベビールーム、幼児教室、地域の活動などさまざまな保育の現場で幅広く使える便利なイラストデータ集。人気イラストレーター・どんぐり。が描く、とってもかわいくて使いやすい季節や園の生活のフレーム・飾り罫を豊富に収録しました。園の活動や行事に即したタイトルや文字も収録しているので、毎日の配布物や掲示物、その他の制作を力強くサポートします。また、こどもたちが大好きなペープサートとパネルシアターの絵人形作りに使える型紙も収録。プリントアウトやコピーをするだけで、短時間で簡単に絵人形が作れます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次フレーム・飾り罫(4月のイメージ/入園/登園/交通安全/イースター/5月のイメージ/春の遠足/こどもの日/母の日/6月のイメージ/梅雨/父の日/身体測定/虫歯予防/7月のイメージ/七夕/夕涼み会/プール開き/潮干狩り/8月のイメージ/夏休み/お泊まり保育/花火大会/夏祭り/海 ほか)/ペープサート・パネルシアター(あかずきん/かさじぞう/3びきのこぶた/じゅうにしのおはなし)

1980 円 (税込 / 送料込)

3・4・5歳児の運動あそび256 ころばない体を作る!/倉上千恵【1000円以上送料無料】

3・4・5歳児の運動あそび256 ころばない体を作る!/倉上千恵【1000円以上送料無料】

著者倉上千恵(著)出版社池田書店発売日2023年01月ISBN9784262154480ページ数175Pキーワードさんよんごさいじのうんどうあそびにひやくごじゆうろ サンヨンゴサイジノウンドウアソビニヒヤクゴジユウロ くらかみ ちえ クラカミ チエ9784262154480内容紹介 体に力が入らない子、バランスをくずしてころんでしまう子、すぐに疲れてしまう子、そんな子どもたちを、私自身が目や耳にする機会が増えてきました。一方で、足腰がしっかりしていて動きに安定感がある子、どんな動きに対しても対応できるバランスのよい子、座っている時や立っている時の姿勢がよい子もいます。これらの子どもたちとは、どんな違いがあるのでしょうか? 理由の1つとして、「体幹力」の育ちの差が挙げられます。運動あそびを通して、体作りを育んできた子どもは足腰が強くなるので、どんな動きに対しても安定感をもって取り組めます。また、お腹周りの筋肉を、しっかりと固めることができるので、骨盤が安定し、正しい姿勢を維持することができます。正しい姿勢を保ち、背骨を伸ばすことが、神経や脳への刺激を高め、脳への血流がよくなり、集中力も高められると言われているのです。本書では、私が長年、日々の現場で取り組んできた、体幹を育てる運動あそびを1冊にまとめました。実際に指導現場で子どもたちと一緒にあそんでいて、「体幹がついてきた!」「体がしっかりしてきた!」と感じることができたあそびプランを256種紹介しています。どのあそびプランも、実際に子どもたちと行っているものばかりです。まずは運動と考えずに、「あそび」としての体作りの時間を楽しんでみてください。体幹あそびを通して、一人でも多くの「運動が好きな子ども」が増えることを願っています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基本運動あそび(動物さんぽ/おいもコロコロ ほか)/2 操作系運動あそび(フープ回し/回してジャンプ! ほか)/3 バランス系運動あそび(ぐらぐらマット/ラクダのこぶ乗り ほか)/4 集団・競争運動あそび(おうちを守れ!/バクダン足送り ほか)/5 プール運動あそび(花火が上がるよ!/ジャンケンシャワー ほか)

2200 円 (税込 / 送料込)

【あやしい政宗伝説 元ネタ知って楽しさ2倍。】仙台 宮城 江戸 伊達政宗 千葉真弓 本 マンガ 独眼竜政宗

伊達政宗の小ネタが満載!【あやしい政宗伝説 元ネタ知って楽しさ2倍。】仙台 宮城 江戸 伊達政宗 千葉真弓 本 マンガ 独眼竜政宗

伊達政宗の小ネタが満載!「あやしい政宗伝説 元ネタ知って楽しさ2倍。」 2011年から河北新報にマンガ『独眼竜政宗』を連載する千葉真弓さんの書き下ろし本です。 昭和62年に放送されたNHK大河ドラマ『独眼竜政宗』は、年間視聴率歴代1位だとか。波乱の生涯を送った伊達政宗は、たくさんの逸話や名言が残されています。でも、あの有名なエピソードはホント??それとも創作??そんな疑問に答える伊達政宗の基礎情報と小ネタの解説が25項目。有名な政宗逸話の元ネタが挙げられ、見開きで一問一答方式に書かれています。持ち歩ける、休み時間や寝ながらでも読める、みんなが使いやすい政宗入門書。元ネタを知ると、史料も逸話も安心して楽しめます。創作の資料や自由研究、プレゼントや仙台土産にも最適の一冊。目次1 伊達政宗ってどんな人?2 政宗のイメージには型がある。3 史料の海に政宗を探す。4 政宗の親族には、どんな人たちがいた?5 政宗と同時代の歴史上の人びと。6 政宗は刀の鍔の眼帯をしていた?7 政宗の家紋、竹に雀はどんな形?8『伊達治家記録』って何?9 政宗の直話をどこまで信じていいのか?10 武将エピソードっていつごろできたの?11 忠臣 片倉小十郎が政宗の右目を切り取った?12 右目を切り取っていないなら何があった?13 三日月の前立のわけは誕生日にあり?14 梵天丸も、かくありたい?15 政宗の父輝宗はどんなふうに死んだの? 16 小次郎事件って何?17 母の義姫は冷たくて、乳母の喜多の優しさに救われた?18 伊達には「黒脛巾」という忍者集団がいた?19 白装束と黄金の十字架?20 政宗と家臣たちその1 七ツ森の薬師様と小十郎。21 政宗と家臣たちその2 大豆飯と鰯と茂庭綱元。22 日本で最初に花火を見たのは政宗か?23 猿をこらしめたのは、政宗か?太田道灌か?24 鼠の子を食って死にかけた?25 政宗五常訓って何? 仙台 仙臺 せんだい 仙台城 青葉城 伊達政宗 宮城 お土産 仙台土産 古地図 古絵図 街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 江戸 明治 大正 昭和 なつかし 懐かしい レトロ2011年から河北新報にマンガ『独眼竜政宗』を連載する千葉真弓さんの書き下ろし!

990 円 (税込 / 送料別)

江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 新装版 江戸っ子の生活超入門 [ 江戸歴史研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 新装版 江戸っ子の生活超入門 [ 江戸歴史研究会 ]

江戸歴史研究会 メイツ出版エドノヒミツマチトクラシガワカルホンシンソウバンエドッコノセイカツチョウニュウモン エドレキシケンキュウカイ 発行年月:2025年05月21日 予約締切日:2024年12月28日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784780430165 第1章 「江戸の町はこのように成り立っていた!」(“江戸の歴史”家康が移って来る前はどのような状態だった?/“江戸の範囲”江戸は東京23区よりも広かった?人口はどれくらい? ほか)/第2章 「江戸の人々はこんな暮らしを送っていた!」(“裏長屋”賃貸ワンルーム!庶民が住んだ裏長屋の住み心地は?/“湯屋”常連客の社交場だった銭湯。どのような過ごし方をしていた? ほか)/第3章 「江戸っ子が愛した文化、遊び、娯楽…」(“花見”江戸っ子も花見を楽しんだ?特に人気だった名所は?/“花火”江戸っ子が熱中した花火見物。隅田川の花火大会はいつから始まった? ほか)/第4章 「江戸住まいの武家の暮らし」(“江戸城”幕府の権威の象徴!大城郭・江戸城はどれくらい広かった?/“徳川家”15代続いた徳川将軍家。歴代の将軍にはどのような人物がいた? ほか)/第5章 「大江戸名所めぐり」(江戸っ子たちが楽しんだ名所めぐり。ガイドブックも数多く発行されていた/日本橋 五街道の起点となった江戸の中心地 ほか) 百万都市の生活と人びとの素顔。江戸の暮らしがぐっと身近になる!知りたい!どんな暮らしだった? 住まい・職業・服装・お化粧など。江戸グルメ 野菜や魚の調達ルートは?将軍家・武家 奉公所と役人・大奥・下級武士の内職。これが楽しみ 娯楽・日常生活を彩る行事。現代と異なる 江戸の暦と時刻。フルカラーの図版で徹底解説!豊富な資料で江戸の歴史がみえる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1892 円 (税込 / 送料込)

はつなつみずうみ分光器 after 2000現代短歌クロニクル/瀬戸夏子【1000円以上送料無料】

はつなつみずうみ分光器 after 2000現代短歌クロニクル/瀬戸夏子【1000円以上送料無料】

著者瀬戸夏子(著)出版社左右社発売日2021年05月ISBN9784865280326ページ数255Pキーワードはつなつみずうみぶんこうきあふたーつーさうざんどげ ハツナツミズウミブンコウキアフターツーサウザンドゲ せと なつこ セト ナツコ9784865280326目次二〇〇〇年から二〇一〇年(夜光(吉川宏志)/林檎貫通式(飯田有子)/椿夜(江戸雪)/ハッピーロンリーウォーリーソング(枡野浩一)/開放弦(上村典子) ほか)/二〇一一年から二〇二〇年(裏島/離れ島(石川美南)/手のひらの花火(山崎聡子)/日本の中でたのしく暮らす(永井祐)/あそこ(望月裕二郎)/すずめ(藤島秀憲) ほか)

2420 円 (税込 / 送料込)

黙殺される教師の「性暴力」 [ 南彰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】黙殺される教師の「性暴力」 [ 南彰 ]

南彰 朝日新聞出版モクサツサレルキョウシノ「セイボウリョク」 ミナミアキラ 発行年月:2022年03月18日 予約締切日:2022年02月16日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784022518132 南彰(ミナミアキラ) 1979年生まれ。2002年、朝日新聞社に入社。地方総局での事件取材の担当を経て、08年から東京政治部・大阪社会部で政治取材を担当。18年9月から20年9月まで新聞労連委員長を務め、その後政治部に復帰した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 告白(花火/勧誘 ほか)/第2章 決壊(引き潮/弁護士 ほか)/第3章 分断(転居/傍聴人 ほか)/第4章 反動(敵陣/内容証明 ほか)/第5章 正体(変速/聖夜 ほか) 魂の殺人ー深く傷つけられ、信じる力を削られた少女。差別・偏見・揺さぶり…性的虐待に向き合わない学校の実態と終わらない被害者家族の闘い。 本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年

1760 円 (税込 / 送料込)

まだある。こども歳時記(夏休み編) ロングセラー商品でつづる昭和のくらし [ 初見健一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】まだある。こども歳時記(夏休み編) ロングセラー商品でつづる昭和のくらし [ 初見健一 ]

ロングセラー商品でつづる昭和のくらし 初見健一 大空出版マダ アル コドモ サイジキ ハツミ,ケンイチ 発行年月:2010年06月 予約締切日:2024年12月24日 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784903175294 初見健一(ハツミケンイチ) 1967年、東京生まれ。日本大学英文学科卒。出版社勤務を経てフリーライターに。主に1960~70年代のお菓子やおもちゃ、キッズカルチャーについての話題など、レトロな戯言をネタに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 終業式/ラジオ体操/プール教室/夏のおやつ(食べもの編/飲みもの編)/お風呂、行水、水遊び/夏の虫(害虫編/昆虫編)/海水浴/お中元/夏の旅行(電車編/自動車編)/縁日、花火、夏の宵/夏の読書/宿題 1970年代の小学生の夏休みのくらしを描きながら、そこに登場する様々な商品について、現在も購入可能なものをピックアップ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

1320 円 (税込 / 送料込)

感染症の近代史 (日本史リブレット) [ 内海孝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】感染症の近代史 (日本史リブレット) [ 内海孝 ]

日本史リブレット 内海孝 山川出版社(千代田区)カンセンショウ ノ キンダイシ ウツミ,タカシ 発行年月:2016年10月 ページ数:111p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634547087 内海孝(ウツミタカシ) 1949年生まれ。早稲田大学大学文学研究科修士課程修了。専攻、日本近代史。現在、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 花火と「手洗い」/1 近代先進国の産業革命と貿易活動/2 欧州「検疫」体制と西洋医学の受容/3 転換期の西洋医学と日本人の「不潔」/4 新政府発足後の西洋経験と医療行政の設計/5 衛生政策と外来伝説病のコレラ情報/6 コレラ「衛生の警鐘」と伝染病対策/7 改正条約の実施と伝染病の国際関係 衛生ということばも概念もなかった時代、感染症の流行は人びとにとって突然の、恐怖の対象であった。今日では交通機関が発達し、人とモノが移動しやすい。ある地域の風土病が、その流れで世界規模に「新しい感染症」として拡散している。それでも個人的に予防できる方法は、日常的に手洗いを心がけ、うがいをし、飲み水に注意するということである。これが、過去の感染症の流行から教えられたもののひとつである。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

880 円 (税込 / 送料込)

父の詫び状 向田邦子全集〈新版〉 第五巻 [ 向田 邦子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】父の詫び状 向田邦子全集〈新版〉 第五巻 [ 向田 邦子 ]

向田 邦子 文藝春秋チチノワビジョウ ムコウダクニコゼンシュウ ムコウダ クニコ 発行年月:2009年08月27日 予約締切日:2009年08月26日 ページ数:280p サイズ:全集・双書 ISBN:9784166417209 父の詫び状/身体髪膚/隣りの神様/記念写真/お辞儀/子供たちの夜/細長い海/ごはん/お軽勘平/あだ桜/車中の皆様/ねずみ花火/チーコとグランデ/海苔巻の端っこ/学生アイス/魚の目は泪/隣りの匂い/兎と亀/お八つの時間/わが拾遺集/昔カレー/鼻筋紳士録/薩摩揚/卵とわたし 本 人文・思想・社会 文学 文学全集

2750 円 (税込 / 送料込)