「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

TEACCHプログラムに基づく 自閉症児・者のための自立課題アイデア集 身近な材料を活かす95例 [ 諏訪 利明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TEACCHプログラムに基づく 自閉症児・者のための自立課題アイデア集 身近な材料を活かす95例 [ 諏訪 利明 ]

身近な材料を活かす95例 諏訪 利明 林 大輔 中央法規出版ティーチプログラムニモトヅクジヘイショウジシャノタメノジリツカダイアイデアシュウ スワ トシアキ ハヤシ ダイスケ 発行年月:2019年03月25日 予約締切日:2019年03月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784805858370 諏訪利明(スワトシアキ) 川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科准教授。1984年上智大学文学部心理学科卒業、1986年同大学大学院博士前期課程教育学専攻心理コース修了。社会福祉法人県央福祉会県央療育センター、同法人海老名市立わかば学園園長と明治大学非常勤講師を兼務し、2011年より川崎医療福祉大学非常勤講師に着任。翌年より現職。TEACCH公認上級コンサルタント、公認心理師。日本臨床心理学会、日本特殊教育学会、日本自閉症スペクトラム学会会員 林大輔(ハヤシダイスケ) 社会福祉法人大府福祉会たくと大府施設長。1998年同朋大学社会福祉学部卒業。同年社会福祉法人大府福祉会に入職、同法人あけび苑に着任。サービス管理責任者勤務を経て、2016年より同法人たくと大府副施設長、2017年より現職。TEACCHプログラム研究会愛知支部代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自立課題の種類と選び方(TEACCHプログラムと自立課題/合理的配慮による自閉症の人の自立/自立課題の有効性 ほか)/第2章 自立課題のアイデア95(身体を動かすー粗大運動・微細運動/物を分けるー分類・マッチング/物を入れるープットイン ほか)/第3章 自立課題を日課に組み入れる(構造化された環境を設定する/「構造化された環境」セットアップ例/活動場所と相性の問題、支援体制の工夫 ほか) 重度障がい者の支援者が実際に製作・実践した豊富な自立課題例200以上の中から、選りすぐりの95例を収録。自立課題を日課・プログラムに組み込むポイントも掲載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2420 円 (税込 / 送料込)

自閉症・知的障害者支援に役立つ氷山モデル・ABC分析シートの書き方・活かし方 [ 林 大輔 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症・知的障害者支援に役立つ氷山モデル・ABC分析シートの書き方・活かし方 [ 林 大輔 ]

林 大輔 中央法規出版ジヘイショウチテキショウガイシャシエンニヤクダツヒョウザンモデルエービーシーブンセキシートノカキカタイカシカタ ハヤシ ダイスケ 発行年月:2022年04月04日 予約締切日:2022年01月31日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784805884560 林大輔(ハヤシダイスケ) 社会福祉法人大府福祉会たくと大府施設長。社会福祉士・公認心理師。同朋大学社会福祉学部卒業後、社会福祉法人大府福祉会に入職。2016年より同法人たくと大府副施設長、2017年より現職。TEACCHプログラム研究会愛知支部代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 氷山モデル・ABC分析シートを活かした支援とは?(根拠のある支援とは?/利用者の特性を把握し、その文化を尊重する ほか)/第2章 「シート活用ミーティング」をやってみよう!(共通の意識をもって支援するために/行動支援計画を導く「シート活用ミーティング」のススメ ほか)/第3章 氷山モデルで行動支援計画を導く「シート活用ミーティング」(できることを活かしてより素敵に暮らす/支援によりできたことをさらに高める ほか)/第4章 ABC分析で行動支援計画を導く「シート活用ミーティング」(できることを活かしてより素敵に暮らす/支援によりできたことをさらに高める ほか) 「シート活用ミーティング」でチーム支援を促進。課題解決・ポジティブな支援に使える42例。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

2640 円 (税込 / 送料込)

ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD、LD発達障害の子どもが持っている長所に気づいて、伸ばす本 隠れている“得意”をつぶさない対応とサポート (親子で理解する特性シリーズ) [ 宮尾 益知 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD、LD発達障害の子どもが持っている長所に気づいて、伸ばす本 隠れている“得意”をつぶさない対応とサポート (親子で理解する特性シリーズ) [ 宮尾 益知 ]

隠れている“得意”をつぶさない対応とサポート 親子で理解する特性シリーズ 宮尾 益知 河出書房新社エーエスディージヘイショウスペクトラムショウガイエーディーエイチディーエルディーハッタツショウガイノコドモガモッテイルチョウショニキヅイテノバスホン ミヤオ マストモ 発行年月:2020年02月27日 予約締切日:2020年02月26日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784309249513 宮尾益知(ミヤオマストモ) 東京生まれ。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年にどんぐり発達クリニックを開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学。発達障害の臨床経験が豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 知っておきたい、発達障害の基礎知識/第2章 ASDの長所・得意分野の見つけ方、伸ばし方/第3章 ADHDやLDの良い点の見つけ方、伸ばし方/第4章 “小さな”得意や才能を伸ばす家庭での対応とサポート/第5章 才能や得意なことを伸ばす進学の準備とは/第6章 世界で注目されている「ギフテッド」とは何か 保護者や先生へ。発達障害の子どもが持っている長所や得意分野に早く気がついて、適切な対応とサポートを行うことで特性のある子どもが自信を持って“伸び伸び”と育っていきます。親と子どもが育ちあう一冊です! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

1925 円 (税込 / 送料込)

重い自閉症のサポートブック [ 高橋みかわ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】重い自閉症のサポートブック [ 高橋みかわ ]

高橋みかわ ぶどう社オモイ ジヘイショウ ノ サポート ブック タカハシ,ミカワ 発行年月:2011年02月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784892402081 高橋みかわ(タカハシミカワ) 1963年、宮崎県に生まれる。防衛医科大学校高等看護学院卒。同付属病院勤務、結婚を機に退職。1990年、長男きら出産。1993年、次男出産。同時期、きらが自閉症の診断を受け、療育が始まる。現在、保護者勉強会「よかにゃん」を主宰し、きらから教えてもらったことや、きらの成長とサポートブックについての講演活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 重い自閉症でも、笑顔が見たい!/1章 きらの育ちとともに/2章 作ってみよう、サポートブック/3章 「きらサポートブック」ー自閉症解釈編/4章 「きらサポートブック」ーサポート実践編/終章 こんなふうに使ってみてはー 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

1760 円 (税込 / 送料込)

知的障害・自閉症のある人への行動障害支援に役立つアイデア集65例 [ 志賀 利一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知的障害・自閉症のある人への行動障害支援に役立つアイデア集65例 [ 志賀 利一 ]

志賀 利一 林 大輔 中央法規出版チテキショウガイジヘイショウノアルヒトヘノコウドウショウガイシエンニヤクダツアイデアシュウロクジュウゴレイ シガ トシカズ ハヤシ ダイスケ 発行年月:2020年05月02日 予約締切日:2020年03月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784805881545 志賀利一(シガトシカズ) 社会福祉法人横浜やまびこの里相談支援事業部部長。大学卒業後、財団法人神奈川県児童医療福祉財団小児療育相談センター、社会福祉法人電機神奈川福祉センター、独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園勤務を経て、現職。強度行動障害支援、障害者虐待防止法の現状と課題、発達障害者の切れ目のない支援等、国の障害施策に関連する内容に関する調査研究ならびに研修の実施などで広く活躍 林大輔(ハヤシダイスケ) 社会福祉法人大府福祉会たくと大府施設長。同朋大学社会福祉学部卒業。同年社会福祉法人大府福祉会に入職、同法人あけび苑に着任。サービス管理責任者勤務を経て、2016年より同法人たくと大府副施設長、2017年より現職。TEACCHプログラム研究会愛知支部代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 支援の心構えと準備(支援の心構え/支援の下準備)/第2章 環境設定のコツ(場所活用のコツ/位置取りのコツ/誘導・移動のコツ/パニック予防のコツ)/第3章 かかわり方のコツ(支援者がする「表現」のコツ/特性を活かした支援のコツ/「単位」を支援に活かすコツ/パニック対応のコツ)/第4章 日課別の支援のコツ パニック、こだわり、衝動ー行動障害支援の現場で起こるどうすればいいの?を解決!支援ビギナー必携! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

2200 円 (税込 / 送料込)

発達161:わたしの自閉症論

【楽天ブックスならいつでも送料無料】発達161:わたしの自閉症論

ミネルヴァ書房ハッタツヒャクロクジュウイチワタシノジヘイショウロン 発行年月:2020年02月07日 予約締切日:2019年11月13日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784623088553 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1650 円 (税込 / 送料込)

自閉症のある子どもへの言語・コミュニケーションの指導と支援 [ 藤野博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症のある子どもへの言語・コミュニケーションの指導と支援 [ 藤野博 ]

藤野博 明治図書出版ジヘイショウ ノ アル コドモ エノ ゲンゴ コミュニケーション ノ シドウ ト フジノ,ヒロシ 発行年月:2023年06月 予約締切日:2023年06月07日 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784182693182 藤野博(フジノヒロシ) 東京学芸大学大学院教育学研究科(教職大学院)教授。東京学芸大学附属特別支援学校長。1961年、埼玉県生まれ。東北大学大学院博士前期課程修了。博士(教育学)。言語聴覚士。公認心理師。1986年より東北厚生年金病院にて言語聴覚士として勤務。川崎医療福祉大学を経て、1998年に東京学芸大学専任講師。2001年、同助教授。2007年、同准教授。2009年、同教授。2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自閉症のある子どものことば・コミュニケーション・認知(自閉症とは?/ことばとコミュニケーションの問題/ことばとコミュニケーションの理論 ほか)/第2章 自閉症のある子どものことばとコミュニケーションの支援(自閉症のある子どもへの支援の原則/構造化/ソーシャルストーリー ほか)/第3章 教室の中の自閉症のある子どもたち(みんなと楽しく話がしたい/友達や先生の応援があれば大丈夫/なぜ自分だけ静かにしないといけないの? ほか) 専門的な研究知見に基づく、世界一やさしい解説書。こだわり・感覚の特徴から認知・学習まで、しっかりわかる自閉症スタイル。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2266 円 (税込 / 送料込)

こうすればうまくいく! 自閉症スペクトラムの子どもの保育 イラストですぐにわかる対応法 [ 水野智美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こうすればうまくいく! 自閉症スペクトラムの子どもの保育 イラストですぐにわかる対応法 [ 水野智美 ]

イラストですぐにわかる対応法 水野智美 徳田克己 中央法規出版コウスレバウマクイク!ジヘイショウスペクトラムノコドモノホイク ミズノトモミ トクダカツミ 発行年月:2017年09月29日 予約締切日:2017年09月28日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784805855775 水野智美(ミズノトモミ) 筑波大学医学医療系准教授、博士(学術)、臨床心理士。全国の幼稚園、保育所、こども園を巡回し、気になる子どもへの対応やその保護者の支援について、保育者の相談に応じている 徳田克己(トクダカツミ) 筑波大学医医療系教授、教育学博士、臨床心理士。子ども支援研究所所長。専門は子ども支援学、保育支援学、障害科学。全国の幼稚園、保育所、こども園を巡回して、保育者や保護者を対象とした講演・相談活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自閉症スペクトラムの子どもの保育の基本(自閉症スペクトラムとは/自閉症スペクトラムの子どもに見られる特徴 ほか)/第2章 自閉症スペクトラムの子どもの保育(自閉症スペクトラムの子どもへの対応の基本/自閉症スペクトラムの子どもへの具体的な対応)/第3章 アスペルガー障害の子どもの保育(アスペルガー障害の子どもへの対応の基本/アスペルガー障害の子どもへの具体的な対応)/第4章 保護者への支援(保護者の心理と支援の基本/保護者への支援の具体的な対応)/第5章 周囲の子どもへの理解指導(自閉症スペクトラムの子どもに関する周囲の子どもへの理解教育/周囲の子どもへの具体的な対応) 本書では、自閉症スペクトラムの子どもの事例を用いたクイズに答えることで、子どもがなぜその行動をしているのか、そのときにどのように対応をすればよいかがわかるようになっています。自閉症傾向のある子どもの保育には本人が落ち着けるような環境の調整と、コミュニケーションの支援が必要です。その子どもなりの特性を理解して、落ち着いて過ごせるよう支援をしましょう。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

1980 円 (税込 / 送料込)

自閉症スペクトラムの子どものソーシャルスキルを育てるゲームと遊び新装版 先生と保護者のためのガイドブック [ レイチェル・バレケット ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症スペクトラムの子どものソーシャルスキルを育てるゲームと遊び新装版 先生と保護者のためのガイドブック [ レイチェル・バレケット ]

先生と保護者のためのガイドブック レイチェル・バレケット 上田勢子 黎明書房ジヘイショウ スペクトラム ノ コドモ ノ ソーシャル スキル オ ソダテル ゲ バレケット,レイチェル ウエダ,セイコ 発行年月:2021年04月 予約締切日:2021年03月25日 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784654023523 上田勢子(ウエダセイコ) 東京生まれ。1977年、慶應義塾大学文学部社会科学科卒。1979年より、アメリカ・カリフォルニア州在住。写真評論などに従事しながら、児童書、一般書の翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 家族や親戚のことを知ろう/2 人の話を上手に聞けるようになろう/3 誰にでも個人空間があることを知ろう/4 上手に待てるようになろう/5 自分や人の感情がわかりようになろう/6 怒りをコントロールできるようになろう/7 ていねいな言い方ができるようになろう/8 声を使い分けよう:静かに、適切な感情を込めて話せるようになろう/9 人と協力し合えるようになろう/10 いい友だちになろう この本は、自閉症スペクトラムの子どもたちが、基本的なソーシャルスキルを身につけるためのゲームや遊び(アクティビティ)をたくさんの図とともに紹介したものです。家庭や幼稚園、保育園、小学校でお使いください。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2640 円 (税込 / 送料込)

自閉症のぼくは書くことで息をする [ ダーラ・マカナルティ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症のぼくは書くことで息をする [ ダーラ・マカナルティ ]

ダーラ・マカナルティ 近藤隆文 辰巳出版ジヘイショウノボクハカクコトデイキヲスル ダーラマカナルティ コンドウタカフミ 発行年月:2022年07月12日 予約締切日:2022年03月25日 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784777829064 マカナルティ,ダーラ(McAnulty,Dara) 2004年、北アイルランド生まれ。作家、環境保護活動家、ナチュラリスト。父を除く家族全員が自閉症の一家に育ち、その日常を記録した本書『自閉症のぼくは書くことで息をする』は、ウェインライト賞(2020年、英国ネイチャー・ライティング部門)およびBooks Are My Bag Readers Award(2020年、ノンフィクション部門)を史上最年少で受賞。2019年には環境保護への貢献を認められ、英国鳥類保護協会からRSPBメダルを史上最年少で授与されている 近藤隆文(コンドウタカフミ) 翻訳家。一橋大学社会学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Spring 春/Summer 夏/Autumn 秋/Winter 冬 自閉症ゆえに何も書けないと言われた少年が綴った、北アイルランドの四季、そして動植物たちとのある年の記録。 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 文学 その他

1760 円 (税込 / 送料込)

知的障害・自閉症のある人への行動障害支援に役立つアイデア集65例/林大輔/志賀利一【3000円以上送料無料】

知的障害・自閉症のある人への行動障害支援に役立つアイデア集65例/林大輔/志賀利一【3000円以上送料無料】

著者林大輔(著) 志賀利一(監修)出版社中央法規出版発売日2020年05月ISBN9784805881545ページ数145Pキーワードちてきしようがいじへいしようのあるひとえの チテキシヨウガイジヘイシヨウノアルヒトエノ はやし だいすけ しが としか ハヤシ ダイスケ シガ トシカ9784805881545内容紹介★支援のコツを「ポジショニング技法」と「コミュニケーション技法」で解説!実際の支援現場では、研修で身につけた知識、技法だけでは乗り切れない不測の事態が起こります。その事態が起こらないような十分な準備・心構えはもちろん必要ですが、とっさの判断力・行動力も求められるのです。こうした場面で、経験則や多くのケースから学んで積み上げた「コツ」が役立つことが多々あります。本書は、著者の経験から積み上げた数々の「コツ 」をアイデア集として紹介したものです。【本書の特徴】・行動障害のある人に対する具体的な支援方法を、空間的な工夫「ポジショニング技法」と、対応の工夫「コミュニケーション技法」からわかりやすく紹介。・新人~若手支援者の研修テキストとしても最適。・必携ツールの活用法や、一日のスケジュールに合わせた支援の工夫も収載。【主な目次】第1章 支援の心構えと準備第2章 環境設定のコツ第3章 かかわり方のコツ第4章 日課別の支援のコツ【著者情報】監修者 志賀 利一社会福祉法人横浜やまびこの里 相談支援事業部部長。大学卒業後、財団法人神奈川県児童医療福祉財団小児療育相談センター、社会福祉法人電機神奈川福祉センター、独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園勤務を経て、現職。強度行動障害支援、障害者虐待防止法の現状と課題、発達障害者の切れ目のない支援等、国の障害施策に関連する内容に関する調査研究ならびに研修の実施などで広く活躍。著者 林大輔社会福祉法人大府福祉会 たくと大府施設長。同朋大学社会福祉学部卒業。 同年社会福祉法人大府福祉会に入職、同法人あけび苑に着任。サービス管理責任者勤務を経て、2016年より同法人たくと大府副施設長、2017年より現職。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 支援の心構えと準備(支援の心構え/支援の下準備)/第2章 環境設定のコツ(場所活用のコツ/位置取りのコツ/誘導・移動のコツ/パニック予防のコツ)/第3章 かかわり方のコツ(支援者がする「表現」のコツ/特性を活かした支援のコツ/「単位」を支援に活かすコツ/パニック対応のコツ)/第4章 日課別の支援のコツ

2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 イラスト版自閉症のともだちを理解する本 いっしょに学ぶなかよし応援団/原仁,高橋あつ子【編著】

【中古】 イラスト版自閉症のともだちを理解する本 いっしょに学ぶなかよし応援団/原仁,高橋あつ子【編著】

原仁,高橋あつ子【編著】販売会社/発売会社:合同出版発売年月日:2010/09/15JAN:9784772604680

907 円 (税込 / 送料別)

こうすればうまくいく!自閉症スペクトラムの子どもの保育 イラストですぐにわかる対応法/水野智美/徳田克己【1000円以上送料無料】

こうすればうまくいく!自閉症スペクトラムの子どもの保育 イラストですぐにわかる対応法/水野智美/徳田克己【1000円以上送料無料】

著者水野智美(著) 徳田克己(監修)出版社中央法規出版発売日2017年10月ISBN9784805855775ページ数132Pキーワードこうすればうまくいくじへいしようすぺくとらむのこど コウスレバウマクイクジヘイシヨウスペクトラムノコド みずの ともみ とくだ かつみ ミズノ トモミ トクダ カツミ9784805855775内容紹介本書では、自閉症スペクトラムの子どもの事例を用いたクイズに答えることで、子どもがなぜその行動をしているのか、そのときにどのように対応をすればよいかがわかるようになっています。自閉症傾向のある子どもの保育には本人が落ち着けるような環境の調整と、コミュニケーションの支援が必要です。その子どもなりの特性を理解して、落ち着いて過ごせるよう支援をしましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自閉症スペクトラムの子どもの保育の基本(自閉症スペクトラムとは/自閉症スペクトラムの子どもに見られる特徴 ほか)/第2章 自閉症スペクトラムの子どもの保育(自閉症スペクトラムの子どもへの対応の基本/自閉症スペクトラムの子どもへの具体的な対応)/第3章 アスペルガー障害の子どもの保育(アスペルガー障害の子どもへの対応の基本/アスペルガー障害の子どもへの具体的な対応)/第4章 保護者への支援(保護者の心理と支援の基本/保護者への支援の具体的な対応)/第5章 周囲の子どもへの理解指導(自閉症スペクトラムの子どもに関する周囲の子どもへの理解教育/周囲の子どもへの具体的な対応)

1980 円 (税込 / 送料込)

自閉症児と絵カードでコミュニケーションーPECSとAAC-第2版 [ Andy Bondy ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症児と絵カードでコミュニケーションーPECSとAAC-第2版 [ Andy Bondy ]

Andy Bondy Lori Frost 二瓶社ジヘイショウジトエカードデコミュニケーション ダイニハン アンディ ボンディ ロリ フロスト 発行年月:2020年04月10日 予約締切日:2020年04月03日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784861080869 園山繁樹(ソノヤマシゲキ) 島根県立大学人間文化学部/教授、筑波大学/名誉教授。博士(教育学)/自閉症スペクトラム支援士(EXPERT)、臨床心理士、臨床発達心理士 竹内康二(タケウチコウジ) 明星大学心理学部/教授。博士(心身障害科学)/公認心理師、臨床心理士 門眞一郎(カドシンイチロウ) フリーランス児童精神科医、ピラミッド教育コンサルタント社(米国)/名誉コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コミュニケーションとは何か?/第2章 コミュニケーションというコインのもう一つの面:理解/第3章 話せないのか?コミュニケートできないのか?/第4章 なぜ子どもはそうしたのか?行動とコミュニケーションの関係/第5章 拡大・代替コミュニケーション・システム(パット・ミレンダとブレンダ・フォセット)/第6章 絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS):最初のトレーニング/第7章 PECSの上級レッスン/第8章 理解の視覚的支援 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2200 円 (税込 / 送料込)

発達障害の特徴を用いて学力をつける方法。注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム障害、それぞれ異なる学習方法。【電子書籍】[ 林田一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】発達障害の特徴を用いて学力をつける方法。注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム障害、それぞれ異なる学習方法。【電子書籍】[ 林田一 ]

<p>10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の12ページ程度)</p> <p>「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。</p> <p>まえがき</p> <p>筆者は現在発達障害児を扱う福祉施設などで心理職として勤務しています。よく発達障害というと、知的障害と混同されている方もいらっしゃるのですが、発達障害と知的障害はまったく異なるものなのです。勿論、発達障害と知的障害が併発している例も現場では少なくありませんが、基本的にはまったく別の水準のものと考えることができます。知的な水準が保たれている事例では、実は思った以上に学力がつくことが少なくありません。それは、発達障害というものの特徴の中には、学習などと非常に相性がよいものがあるからです。それは、学習障害といわれているものも例外ではありません。学習障害と呼ばれたとしても学力をつけることがまったくダメなわけではないのです。発達障害と呼ばれてしまう子たちは、昔から怒られることが多かったり人間関係でトラブルが多かったりします。そんなことから、自分自身を肯定する力が失われているケースも少なくありません。だからこそ、学力がつくということは、単純に職業選択の幅が広がったり学歴というブランドを手に入れられたりすることだけでなく、本人が自分を肯定する力を伸ばすことにもつながっていくのです。学力をつけることで、子供たちが自信を取り戻し、失っていた力を取り戻すことができるの… 以上まえがきより抜粋</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

329 円 (税込 / 送料込)

自閉症スペクトラム障害の性支援ハンドブック 障害が重い人のセクシュアリティ [ ケイト・レイノルズ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症スペクトラム障害の性支援ハンドブック 障害が重い人のセクシュアリティ [ ケイト・レイノルズ ]

障害が重い人のセクシュアリティ ケイト・レイノルズ 森由美子 クリエイツかもがわジヘイショウ スペクトラム ショウガイ ノ セイ シエン ハンドブック レイノルズ,ケイト モリ,ユミコ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年09月09日 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784863422650 レイノルズ,ケイト(Reynolds,Kate E.) イギリスの国立衛生局に18年勤め、そのうちの7年は臨床看護師、上級カウンセラー、スタッフの指導者として、エイズや性教育の分野で活躍。2人の自閉症スペクトラム障害の子どもがいるが、その内の1人には発達遅延と知的障害も見られる。性教育や自閉症、発達遅延に関する数々の本をジェシカ・キングズリー出版より出している。研究者、講演者として、保護者や支援者に向けて、幅広く講演活動を行なっている。イギリスのウィルトシェア在住 森由美子(モリユミコ) 福岡市生まれ。聖心女子大学文学部教育学科(心理学専攻)卒業。2002年米国マサチューセッツ州フィッチバーグ・ステート・カレッジ大学院にてカウンセリング心理学の修士号を取得。卒業後、自閉症児・者を専門に教育するインターナショナル・スクール、ボストン東スクールに勤務。IEP(個人別教育プログラム)のコーディネート、異文化交流に関する仕事を経て、現在は同スクールのリサーチ部門に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 障害が重い人の性をめぐる背景/第2章 性教育のポイント/第3章 男の子と男性/第4章 女の子と女性/第5章 適切な行動/第6章 正しくないことが起きたとき/第7章 ずっと続く将来のためにー性の探求は保障されるべき 性について子どもにどう話せばよいのか、悩んでいる保護者へのメッセージ。タブーとされがちな性の問題に取り組むための実践的な方法を、自閉症児の親ならではの繊細さと経験を交えて紹介!体の変化や生理、男性と女性の問題を別個に解説。公的私的な場所における性行動、性的虐待、性別を超えた指導なども網羅。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

2640 円 (税込 / 送料込)

こうすればうまくいく! 自閉症スペクトラムの子どもの保育 ーイラストですぐにわかる対応法【電子書籍】[ 水野智美 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】こうすればうまくいく! 自閉症スペクトラムの子どもの保育 ーイラストですぐにわかる対応法【電子書籍】[ 水野智美 ]

<p>「いつも一人で遊んでいる」「言葉が伝わらない」「一方的にしゃべり続ける」「人が嫌がることを平気で言う」など、自閉症スペクトラムの特徴が見られる子どもに、集団保育のなかでどのような対応をすればよいか、よくあるケースごとに豊富なイラストとクイズで具体的に示す。</p> <p>※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。<br /> ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 よくわかる自閉症 「関係発達」からのアプローチ/小林隆児【著】

【中古】 よくわかる自閉症 「関係発達」からのアプローチ/小林隆児【著】

小林隆児【著】販売会社/発売会社:法研発売年月日:2008/02/21JAN:9784879547002

385 円 (税込 / 送料別)

【中古】 自閉症スペクトラムがよくわかる本 健康ライブラリー イラスト版/本田秀夫

【中古】 自閉症スペクトラムがよくわかる本 健康ライブラリー イラスト版/本田秀夫

本田秀夫販売会社/発売会社:講談社発売年月日:2015/06/12JAN:9784062597937

847 円 (税込 / 送料別)

【中古】 自閉症児の発語プログラム 無発語からの33ステップ/石井聖(著者)

【中古】 自閉症児の発語プログラム 無発語からの33ステップ/石井聖(著者)

石井聖(著者)販売会社/発売会社:学苑社/ 発売年月日:2002/03/20JAN:9784761402013

605 円 (税込 / 送料別)

【中古】 LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの指導ガイド/国立特殊教育総合研究所(著者)

【中古】 LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの指導ガイド/国立特殊教育総合研究所(著者)

国立特殊教育総合研究所(著者)販売会社/発売会社:東洋館出版社/東洋館出版社発売年月日:2005/03/25JAN:9784491020877

220 円 (税込 / 送料別)

【中古】 どうして?教えて!自閉症の理解/奥住秀之(著者)

【中古】 どうして?教えて!自閉症の理解/奥住秀之(著者)

奥住秀之(著者)販売会社/発売会社:全国障害者問題研究会出版部発売年月日:2008/05/01JAN:9784881346143

220 円 (税込 / 送料別)

【中古】自閉症の僕が跳びはねる理由 2/ 東田直樹

【送料無料】【中古】自閉症の僕が跳びはねる理由 2/ 東田直樹

自閉症の僕が跳びはねる理由 2 文庫 の詳細 出版社: KADOKAWA レーベル: 角川文庫 作者: 東田直樹 カナ: ジヘイショウノボクガトビハネルリユウ / ヒガシダナオキ サイズ: 文庫 ISBN: 4044001513 発売日: 2016/06/01 関連商品リンク : 東田直樹 KADOKAWA 角川文庫

570 円 (税込 / 送料込)

「行動障害」の共感的理解と教育 (自閉症児・発達障害児の教育目標・教育評価) [ 三木裕和 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「行動障害」の共感的理解と教育 (自閉症児・発達障害児の教育目標・教育評価) [ 三木裕和 ]

自閉症児・発達障害児の教育目標・教育評価 三木裕和 越野和之 クリエイツかもがわコウドウ ショウガイ ノ キョウカンテキ リカイ ト キョウイク ミキ,ヒロカズ コシノ,カズユキ 発行年月:2019年08月 予約締切日:2019年08月20日 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784863422681 三木裕和(ミキヒロカズ) 鳥取大学地域学部。障害児教育の教育目標・教育評価研究会 越野和之(コシノカズユキ) 奈良教育大学教育学部。障害児教育の教育目標・教育評価研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論 友だちが好き、先生が好き、授業が好きー自閉症教育の基本を振り返る/特論(情動的共感を教育目標にー強度行動障害の理解と実践/強度行動障害のある人に対する教育実践の現状と展望)/実践(子どもたちが教えてくれたこと/友だちが心に灯った時「ごめんなさい」のことば/要求を育み、楽しめる世界をつくり出す実践から学んだこと/喜怒哀楽の「怒」から「あい」へ/実践報告の解説とコメントー「行動障害」のある自閉症の理解と指導)/報告 教育相談の窓口から見た学校教育/特論 子どものかわいさ・おもしろさをわかちあう療育実践ー心理職はどのように加わることができるのか 「行動障害」の共感的理解と教育。激しい行動の内側で、子どもが本当に伝えたいことは何か。その、目に見えないところをわかりたい。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

1540 円 (税込 / 送料込)

失語症・自閉症・口ごもる言葉たち 「声」・「音〔おと〕」のざわめきとラカン派精神分析 [ セルジュ・アイルブルム ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】失語症・自閉症・口ごもる言葉たち 「声」・「音〔おと〕」のざわめきとラカン派精神分析 [ セルジュ・アイルブルム ]

「声」・「音〔おと〕」のざわめきとラカン派精神分析 セルジュ・アイルブルム 中西 之信 晃洋書房シツゴショウジヘイショウクチゴモルコトバタチ セルジュアイルブルム ナカニシ ユキノブ 発行年月:2024年09月18日 予約締切日:2024年09月17日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784771038530 アイルブルム,セルジュ(Hajlblum,Serge) 1944ー2008。フランスの精神分析家。Cartels Constituents de l’Analyse Freudienne(CCAF、フランス)および´Ecole Lacanienne de Montr´eal(カナダ、ケベック州)の会員。パリでラカン派の精神分析家として約30年間臨床に携わり、本書が刊行された2年後、2008年に亡くなる 中西之信(ナカニシユキノブ) 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。言語聴覚士。専門は失語症言語臨床・精神分析学。現在、失語症訪問相談室シェヴー・言葉人(ことばじん)研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序ー一つの道筋/第1章 解剖学的観察ー眼差しから声へ/第2章 ブローカと失語症ー「ざわめく」発話における主体/第3章 ユダヤ人、神経学者、そして精神分析家ー口ごもる言葉たち/第4章 ざわめきたちー失語症と自閉症/第5章 無言症のヴェラー知に閉じ込められた子供/第6章 ラカンを読む、ラカンを聞く/第7章 自閉症者と声/概要と解説 「ざわめきたち」と「人間的なもの」。言葉をめざす失語症者の声たち、声をめざす自閉症者の音たち、閉じ込められ自由が奪われた「口ごもる言葉たち」ーこれら「ざわめき」たちを論じ、「人間的なもの」の核を抽出するラカン派精神分析家セルジュ・アイルブルムの論考。訳者による詳細な解説を付す。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析

5280 円 (税込 / 送料込)

こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援(小学校) アスペルガー症候群「高機能自閉症」、ADHDを中心 (特別支援教育をすすめる本) [ 安倍陽子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援(小学校) アスペルガー症候群「高機能自閉症」、ADHDを中心 (特別支援教育をすすめる本) [ 安倍陽子 ]

アスペルガー症候群「高機能自閉症」、ADHDを中心 特別支援教育をすすめる本 安倍陽子 諏訪利明 ミネルヴァ書房コンナ トキ ドウスル ハッタツ ショウガイ ノ アル コ エノ シエン アベ,ヨウコ スワ,トシアキ 発行年月:2009年03月 ページ数:101p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623053667 内山登紀夫(ウチヤマトキオ) 精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年4月より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック院長。1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。1997~98年、国際ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得て、The centre for social and communication disordersに留学。Lorna Wing博士、Judith Gould博士のもとでアスペルガー症候群の診断・評価の研修を受ける 諏訪利明(スワトシアキ) 臨床心理士。社会福祉法人県央福祉会県央療育センターで発達障碍の子どもたちの療育とその家族の相談にあたる。現在は海老名市立わかば学園園長。1993~94年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て、米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修を受ける 安倍陽子(アベヨウコ) 臨床心理士。安田生命社会事業団(現:明治安田こころの健康財団)子ども療育相談センター、横浜市南部地域療育センターで、発達障碍の子どもの評価、療育と家族の相談にあたる。現在は、横浜市東部地域療育センター診療部心理士。1993~94年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て、米国ノース・カロライナ大学TEACCH部ウィルミントンTEACCHセンターにて研修を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 授業に集中しない、落ち着きがない/勝手に席を立つ、教室を飛び出す/決まりごとを守れない/忘れものが多い/身のまわりを片づけられない/こだわりが強い/パニックを起こす/特定の学習についていけない/手作業が苦手ですぐに投げ出す/クラスで孤立する/登校をしぶる/いじめられる、からかわれる/乱暴な行動をする/変わった行動が目立つようになった 主として通常学級に在籍している発達障害が疑われる子どもたちのケースを取り上げており、知的障害を伴わない自閉症(高機能自閉症、アスペルガー症候群など)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、LD(学習障害)などへの支援を中心としています。LDについては、自閉傾向のあるLDのケースを紹介しています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2750 円 (税込 / 送料込)

重い自閉症のサポートブック

ぶどう社重い自閉症のサポートブック

ぶどう社

1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】自閉症の僕が跳びはねる理由 〔1〕/ 東田直樹

【中古】自閉症の僕が跳びはねる理由 〔1〕/ 東田直樹

自閉症の僕が跳びはねる理由 〔1〕 文庫 の詳細 出版社: KADOKAWA レーベル: 角川文庫 作者: 東田直樹 カナ: ジヘイショウノボクガトビハネルリユウ / ヒガシダナオキ サイズ: 文庫 ISBN: 4044001506 発売日: 2016/06/01 関連商品リンク : 東田直樹 KADOKAWA 角川文庫

430 円 (税込 / 送料込)

【中古】 お仕事がんばります 自閉症の息子と共に3/明石洋子(著者)

【中古】 お仕事がんばります 自閉症の息子と共に3/明石洋子(著者)

明石洋子(著者)販売会社/発売会社:ぶどう社発売年月日:2005/04/05JAN:9784892401763

220 円 (税込 / 送料別)

【中古】 自閉症スペクトラム障害 療育と対応を考える 岩波新書/平岩幹男【著】

【中古】 自閉症スペクトラム障害 療育と対応を考える 岩波新書/平岩幹男【著】

平岩幹男【著】販売会社/発売会社:岩波書店発売年月日:2012/12/22JAN:9784004314011

110 円 (税込 / 送料別)