「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

四万十日用百貨店 [ 迫田司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】四万十日用百貨店 [ 迫田司 ]

迫田司 羽鳥書店シマント ニチヨウ ヒャッカテン サコダ,ツカサ 発行年月:2009年10月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784904702048 迫田司(サコダツカサ) 木賃ハウス主人/サコダデザイン代表。1966年、熊本県に生まれる。1990年、大日本印刷株式会社に入社。3年間勤務の後、1993年に高知県幡多郡西土佐村(現・四万十市)に移住し、その2年後にデザイン事務所「サコダデザイン」を設立する。2003年より、休耕田だった近所の棚田(谷の川の水が入る田んぼ)を借りて米づくりを始める。以降、米をつくりながらデザインに取り組む。自称「百姓デザイナー」。全国から仲間が集う現代の木賃宿「木賃ハウス」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ぼくの谷一ノ又/谷から見える人と風景(軽四トラックー運搬だけではない 市場になるのみ屋になるステージになる/肥料袋ーイガグリも歯が立たない強靱さ 「四万十お裾分け袋」の大定番/トタン波板ー収穫を告げる「栗ドラム」 米を守るチープな万里の長城/たにごーなんでも洗える流れる洗い場 水と人の「暮らしの源流点」/薪ー自然の変換技術を体得すれば本物の「御馳走」にありつける/酒ー唇湿ると滑る人間関係 酔わねば祝えない幡多方式 ほか)/四万十日用百貨店(展)ー麻布十番の「レーベルギャラリー」にて 四万十川支流沿いの小さな谷「イチノマタ」に住むデザイナー・迫田司が執筆し、高知新聞に連載されたエッセイ「四万十日用百貨店」を収録。そこで紹介されたモノを集めて開かれた個展(東京)にいたるいきさつを書き下ろす。「田んぼを始めてデザインが変わった」という自称「百姓デザイナー」の痛快エッセイ。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

2200 円 (税込 / 送料込)

食育アイデアBook おやこでクッキングIN保育園テレビの本/キッズステーション【3000円以上送料無料】

食育アイデアBook おやこでクッキングIN保育園テレビの本/キッズステーション【3000円以上送料無料】

著者キッズステーション(著)出版社チャイルド本社発売日2011年03月ISBN9784805401828ページ数79Pキーワードしよくいくあいであぶつくおやこでくつきんぐいん シヨクイクアイデアブツクオヤコデクツキングイン きつず/すて-しよん キツズ/ステ-シヨン9784805401828内容紹介こども・アニメ専門チャンネルキッズステーションが制作・放映している「おやこでクッキング」が本になりました。本書では、全国24か園にわたる保育園で行われている食育の取り組みと、その園の親子が地域の食材を生かしてクッキングをする様子&レシピを紹介しています。保育園・幼稚園、そして家庭においても、“食”を豊かにする活動をさらに広げていくヒントが満載のアイデアBookです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 春(保育室で炊飯し、ごはんもおかずも自分で配膳/絵本の料理をクッキング。給食には世界の料理が ほか)/第2章 夏(食事は、食べきれる量を自分で注文/季節を感じる生活で食の“旬”を知る ほか)/第3章 秋(食べものができるまでを知る体験を大切に/エコの心を食育にも。生ごみは肥料に変えて活用 ほか)/第4章 冬(命をいただくことに感謝できる経験を/見て、触って魚の大好きな子に ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 子どもの力を伸ばす子どもの権利条約ハンドブック / 木附 千晶, 福田 雅章, DCI日本=子どもの権利のための / [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 子どもの力を伸ばす子どもの権利条約ハンドブック / 木附 千晶, 福田 雅章, DCI日本=子どもの権利のための / [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:木附 千晶, 福田 雅章, DCI日本=子どもの権利のための国連NGO出版社:自由国民社サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4426120543ISBN-13:9784426120542■こちらの商品もオススメです ● リアル 14 / 井上 雄彦 / 集英社 [コミック] ● リアル 13 / 井上 雄彦 / 集英社 [コミック] ● バガボンド 34 / 井上 雄彦 / 講談社 [コミック] ● バガボンド 36 / 井上 雄彦 / 講談社 [コミック] ● バガボンド 37 / 井上 雄彦 / 講談社 [コミック] ● 誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室 耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない / 宝島社 [単行本] ● バガボンド 35 / 井上 雄彦 / 講談社 [コミック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

1364 円 (税込 / 送料別)

外来植物が変えた江戸時代 里湖・里海の資源と都市消費/佐野静代【3000円以上送料無料】

歴史文化ライブラリー 529外来植物が変えた江戸時代 里湖・里海の資源と都市消費/佐野静代【3000円以上送料無料】

著者佐野静代(著)出版社吉川弘文館発売日2021年08月ISBN9784642059299ページ数228Pキーワードがいらいしよくぶつがかえたえどじだいさとうみ ガイライシヨクブツガカエタエドジダイサトウミ さの しずよ サノ シズヨ9784642059299内容紹介人間活動を含んだ水辺の生態系を里湖(さとうみ)・里海(さとうみ)と呼ぶ。そこで採られた水産肥料の主な対象は、木綿やサトウキビなど近世の外来植物だった。伝統的生業により形成された「在来型の自然」として語られてきた水辺に、人びとはいかにかかわり、生態系はどう変化したのか。山地の環境変化や都市の消費需要も視野に、「人の手の加わった自然」の実像に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「人の手の加わった自然」と里湖・里海-プロローグ/琵琶湖における「里湖」の生態系と都市消費(水生植物と里湖の生態系/里湖と商品作物の移入 ほか)/「里湖」としての潟湖と商品作物(八郎潟の肥料藻利用とコアマモ/浜名湖の藻草と商品作物)/内海の「里海」と外来植物(「里海」としての三河湾/瀬戸内海の肥料藻利用と環境変化)/肥料藻と国際商品(里海とナマコの国際貿易/木綿・生糸・砂糖の輸入代替と肥料藻)/サンゴ礁の「里海」の成立(奄美へのサトウキビ・サツマイモの導入/サトウキビと里海の水産肥料 ほか)/里湖・里海から見える未来-エピローグ

1870 円 (税込 / 送料別)

【中古】 大人の「漢字力」頭がよくなる特訓帳 / 話題の達人倶楽部 / 青春出版社 [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 大人の「漢字力」頭がよくなる特訓帳 / 話題の達人倶楽部 / 青春出版社 [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】

著者:話題の達人倶楽部出版社:青春出版社サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4413008952ISBN-13:9784413008952■こちらの商品もオススメです ● マッチ売りの少女 アンデルセン童話集3 改版 / アンデルセン, Hans Christian Andersen, 矢崎 源九郎 / 新潮社 [文庫] ● 人間の分際 / 曽野 綾子 / 幻冬舎 [新書] ● 人間にとって成熟とは何か / 曽野 綾子 / 幻冬舎 [新書] ● 「漢字力」を取りもどす本 クイズでチェック! / どりむ社 / PHP研究所 [単行本] ● 辞書にない「ことばと漢字」3000 / パキラハウス / 講談社 [文庫] ● 大人の国語クイズ-漢字・ことわざから雑学 どりむ社編 / / [その他] ● 漢字の達人 「日本語力」が面白いほど身につく! / 漢字こだわり研究会 / 竹書房 [単行本] ● 読めそうで読めない間違いやすい漢字 誤読の定番から漢検1級クラスまで / 出口 宗和 / 二見書房 [ペーパーバック] ● 目からウロコの漢字の本! / 宝島社 / 宝島社 [ムック] ● 漢字 漢字は表現力を豊かにする! 新装丁版 / 省光社 / 省光社 [単行本] ● 読めますか?書けますか?小学校で習った漢字 / 守 誠 / サンリオ [単行本] ● ガーデニング上手になる土・肥料・鉢 / NHK出版 / NHK出版 [ムック] ● BEST/CD/AICL-1700 / 中島美嘉 / ソニーミュージックエンタテインメント [CD] ● 梅原猛の『歎異抄』入門 / 梅原 猛 / プレジデント社 [新書] ● これだけ覚える漢字検定合格問題集準1級 / 成美堂出版編集部 / 成美堂出版 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

245 円 (税込 / 送料別)

野菜の裏側 本当に安全でおいしい野菜の選び方【電子書籍】[ 河名秀郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】野菜の裏側 本当に安全でおいしい野菜の選び方【電子書籍】[ 河名秀郎 ]

<p>65万部『食品の裏側』『スーパーの裏側』に続く第3弾。農薬使用の実態(キュウリは約50回等)から、農薬より怖い肥料の問題(有機野菜が本当は一番危ない)まで告発。野菜を食べるとガンになる?<br /> 【主な内容】<br /> 第1章 20歳の姉の死と「自然栽培」との出会い<br /> 第2章 日本の野菜がダメになった理由ーー「農薬」と「肥料」の使用実態<br /> 第3章 野菜を食べるとガンになる?ーー「硝酸性窒素」は大問題<br /> 第4章 「腐敗実験」からわかる生命力のある野菜、ない野菜<br /> 第5章 土には本来、「すごい力」がある<br /> 第6章 「頭で考える食べ方」から「五感で選ぶ食べ方」へ<br /> 第7章 医者にもクスリにも頼らない! 自然と調和する生き方<br /> 特別付録 本当に安全でおいしい野菜の選び方</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1232 円 (税込 / 送料込)

食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史/ルース・ドフリース/小川敏子【3000円以上送料無料】

日経ビジネス人文庫 と9-1食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史/ルース・ドフリース/小川敏子【3000円以上送料無料】

著者ルース・ドフリース(著) 小川敏子(訳)出版社日経BP日本経済新聞出版本部発売日2021年04月ISBN9784532240028ページ数384Pキーワードしよくりようとじんるいきがおこくふくした シヨクリヨウトジンルイキガオコクフクシタ どふり-す る-す S. DE ドフリ-ス ル-ス S. DE9784532240028内容紹介2016年1月に刊行された同名書の文庫化。○都市の夜景を彩るライト、地平線まで広がる穀物畑……空から眺めれば、人類の活動の痕跡は至るところにみられる。人間は生息数を何倍にも増やし、生息分布を拡大したという意味において、生物界における極端な成功例である。何十億人もの人々のための食料生産と住宅供給は、地球を変える巨大な力になっている。 数万年前までは他の動物と同様に野生動植物の狩猟と採取にだけ頼っていた人類が、なぜ食料生産に成功し、爆発的に生息数を増やすことができたのか? 本書は、コロンビア大学教授でマッカーサー・フェローでもある著者が、人類が自然をコントロールし、食料生産を増やしていった過程を歴史的観点から描くもの。○これまで人類は、大河の恵み、焼畑、鶏糞や屎尿など肥料の工夫、そして近代以降は種や品種の改良と化学肥料、農薬の発明によって、食料危機を何度となく乗り越えてきた。一方でこの100年の急激な食料増産は記録的なペースだった。その結果、人口急増、肉食の横行、土壌の疲弊、水不足、食料供給の不平等といった数々の問題が起きている。私たちはこうした難問をどう解決していくのか? 本書はSDGSの半分以上の項目に関係する内容であり、人類史レベルで持続可能な未来を考えていくうえで必須の本といえる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 人類が歩んできた道/1 鳥瞰図-人類の旅路のとらえかた/2 地球の始まり/3 創意工夫の能力を発揮する/4 定住生活につきものの難題/5 海を越えてきた貴重な資源/6 何千年来の難題の解消/7 モノカルチャーが農業を変える/8 実りの争奪戦/9 飢餓の撲滅をめざして-グローバル規模の革命/10 農耕生活から都市生活へ

1210 円 (税込 / 送料別)

紙の爆弾 2022年4月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】紙の爆弾 2022年4月号【電子書籍】

<p>**※紙版とは一部、記事の内容が異なります。**噂の真相の受け皿雑誌として、そのスキャンダリズムを継承した新しいスキャンダル雑誌です。ペンのテロリストとして、世の中の巨悪に立ち向かいます。<br /> 【収録コンテンツ】<br /> あの人の家<br /> 始まった維新とれいわ新選組のバトル「橋下徹vs大石晃子」訴訟が明かす「維新のルーツ」<br /> 北京冬季五輪の裏で“無風”国会 立憲民主党は変われるのか<br /> 佐渡金山・世界遺産「歴史戦」はネトウヨ用用語 党内極右勢力に逆らえない“安倍傀儡”岸田政権<br /> 西側メディアに踊らされる日本 バイデンが煽ったウクライナ危機<br /> NEWS レスQ<br /> コイツらのゼニ儲け 西田健<br /> 赤木雅子さん訴訟「認諾」に隠された 安倍晋三「議員辞める」発言の本当の意味<br /> 「GDP水増し」をマスコミはなぜ追及しない? ゾンビ政体とアベノミクスの嘘<br /> 戦前の“国家警察”が復活 警察庁「日本版FBI」を目論む警察法改正の危険<br /> 「格差」を読む 中川淳一郎<br /> 有能スタッフの離脱止まらず フジテレビ「二度目の大規模リストラ」の原因<br /> 千代田区議会議事録が消えた「図書館司書」減少の大きすぎる弊害<br /> ニュースノワール 岡本萬尋<br /> シアワセのイイ気持ち道講座 東陽片岡<br /> なぜこの島が選ばれたのか? 政治家・詐欺師が跋扈する馬毛島基地計画<br /> 知られざる海洋汚染源「マイクロプラ肥料」の実態<br /> キラメキ★東京漂流 村田らむ<br /> 世界を裏から見てみよう マッド・アマノ<br /> 権力者たちのバトルロイヤル 西本頑司<br /> 広島拘置所より… 上田美由紀<br /> 近代日本の怨念を刻む「二つの日付」<br /> “横領の温床”テレビ朝日 早河洋会長の責任逃れ<br /> シリーズ日本の冤罪? 帝銀事件<br /> 元公安・現イスラム教徒西道弘はこう考える<br /> ISF独立言論フォーラム発足と『終わらない占領との決別~目を覚ませ 日本!!』発刊<br /> まけへんで!! 今月の西宮冷蔵 水谷真麻<br /> 読者の爆弾<br /> 奥付</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

600 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】江戸・明治百姓たちの山争い裁判/渡辺尚志

草思社文庫 わ2-2【送料無料】江戸・明治百姓たちの山争い裁判/渡辺尚志

著者渡辺尚志(著)出版社草思社発売日2021年08月ISBN9784794225337ページ数294Pキーワードえどめいじひやくしようたちのやまあらそいさいばんそ エドメイジヒヤクシヨウタチノヤマアラソイサイバンソ わたなべ たかし ワタナベ タカシ9784794225337内容紹介食料、田畑の肥料、燃料、建材……命の糧だった山をめぐる裁判合戦。主張を譲らぬ百姓たちに大名、幕府もウンザリ…!?300年つづいた裁判も?江戸時代の百姓たちにとって、食料、田畑の肥料、燃料、建材などの山から得られる資源の確保は、死活問題だった。山は近隣の村々で共同利用されることが多かったが、山のどこまでが自村の領域かをめぐって村々はしばしば対立し、領主や幕府にしきりに訴訟を起こした。時を経て明治を迎えると、政府の近代化政策により村々は村境画定を迫られ、山争いはいっそう加熱してゆく。──山をめぐる熾烈な争いと相互協力への努力を、当事者の肉声を記した史料から克明に描く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 江戸時代の山と村/第1章 室町・戦国・江戸・明治-日本人は山とどう付き合ってきたか 全国各地の事例より/第2章 江戸後期、信濃国-百姓同士の山争いを、武士がバックアップ 松代藩領村々vs.幕府領村々/第3章 幕末、出羽国-東北の村の山争いは、江戸でも進行していた 山口村名主、幕府に決死の嘆願/第4章 明治維新で山争いはどう変わったか 山形県 山口村vs.田麦野村、二十数年の死闘/終章 争いを経て守られた林野

990 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】オーガニック 有機農法、自然食ビジネス、認証制度から産直市場まで/ロビン・オサリバン/浜本隆三/藤原崇

【送料無料】オーガニック 有機農法、自然食ビジネス、認証制度から産直市場まで/ロビン・オサリバン/浜本隆三/藤原崇

著者ロビン・オサリバン(著) 浜本隆三(訳) 藤原崇(訳)出版社築地書館発売日2022年06月ISBN9784806716365ページ数465Pキーワードおーがにつくゆうきのうほうしぜんしよくびじねすにん オーガニツクユウキノウホウシゼンシヨクビジネスニン おさりばん ろびん O′SUL オサリバン ロビン O′SUL9784806716365内容紹介高騰する化学肥料や、地球に負荷をかけない農業の在り方が注目される中で、過去70年の米国のオーガニックの歴史をまとめた。自然食品や有機農の虚像と実像、有機認証制度の発展や、反体制運動としてのオーガニック、アマゾンが買収した有機スーパーチェーンなど、農業者も、消費者もハッピーなオーガニックの在り方を描き、これからの日本の自然食の在り方を浮き彫りにするタイムリーな1冊。【主な内容】化学肥料と農薬なしでの農業自然に寄り添う暮らしとオーガニック自給自足と全粒粉農薬と農務省オーガニック・デトックスファーマーズマーケットベジタリアンエコラベル他※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 オーガニックは「土」に着目することで始まった(一九四〇~五〇年代)/第2章 『沈黙の春』・カウンターカルチャーからエコロジー運動へ(一九六〇~七〇年代)/第3章 ビジネスと社会運動(一九七〇~八〇年代)/第4章 本物/軽薄-認証と慣習化(一九九〇年代以後)/第5章 ビッグ・バッド・オーガニック-健康志向と商業化/第6章 美味しい革命-高級化と大衆化

3960 円 (税込 / 送料込)

【中古】 呪われた世界史 歴史をつむぐ血と悲劇の連鎖 / 歴史ミステリー研究会 編 / 彩図社 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 呪われた世界史 歴史をつむぐ血と悲劇の連鎖 / 歴史ミステリー研究会 編 / 彩図社 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:歴史ミステリー研究会 編出版社:彩図社サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4801304842ISBN-13:9784801304840■こちらの商品もオススメです ● 読むだけですっきりわかる日本史 / 後藤 武士 / 宝島社 [文庫] ● 第二次世界大戦前夜 ヨーロッパ1939年 / 笹本駿二 / 岩波書店 [新書] ● 栽培上手になる土・肥料・鉢 / 日本放送協会 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 太平洋戦争がよくわかる本 20ポイントで理解する / 太平洋戦争研究会 / PHP研究所 [文庫] ● 捏造された日本史 日清戦争~太平洋戦争まで / 黄 文雄 / 日本文芸社 [単行本] ● 食物アレルギーとアナフィラキシー / 角田 和彦 / 芽ばえ社 [単行本] ● 緊急事態条項Q&A いのちと暮らしを守るために / 明成社 [単行本] ● 死都日本(にっぽん) / 石黒 耀 / 講談社 [単行本] ● なるほど知図帳日本の自然災害 危機の対策 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [単行本] ● 住んでいい町、ダメな町 自然災害大国・日本で暮らす / 大木 裕子 / 双葉社 [単行本(ソフトカバー)] ● 第一次世界大戦 / 木村 靖二 / 筑摩書房 [新書] ● 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック] ● 見てわかる救急・災害安心ガイド / 山本 保博 / 池田書店 [単行本] ● 第二次世界大戦全史 史上最大の世界戦争の正史と秘史が1冊でわかる!! / 洋泉社 [ムック] ● 第一次世界大戦 忘れられた戦争 / 山上 正太郎 / 講談社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

299 円 (税込 / 送料別)

東京大学が文京区になかったら 「文化のまち」はいかに生まれたか / 樺山紘一 【本】

東京大学が文京区になかったら 「文化のまち」はいかに生まれたか / 樺山紘一 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細東京23区の中心近くにある文京区。いまや全国きっての文教地区として知られるこのまちは、いかにつくられたのか。江戸時代には武家地だったこの地域が変わったのは、たまたま「東京大学」が設立されたからではないか?-この仮説を、文京区生まれの歴史家と、建築史の研究者が検証。さらに近郊農村との関係、出版印刷業の発展、東京ドーム付近にあった「砲兵工廠」など、「文京区のなりたち」を解明する。目次 : 第1章 もし東京大学が文京区になかったら(さまざまな偶然で本郷が選ばれた/ 最初の学校集積地-一ツ橋通町周辺と湯島)/ 第2章 もし砲兵工廠が小石川になかったら(武器工場から野球場へ、そして…/ 砲兵工廠から後楽園スタヂアムへ(明治期を中心に)/ 印刷製本業の発展と労働者住宅地(大正・昭和期を中心に))/ 第3章 近郊農村地帯としての小石川・本郷(野菜と肥料のエコシステム/ 台地に埋め込まれた穴-本郷・湯島の麹室と小石川・白山の地下抗/ 江戸近郊における蔬菜栽培/ 青物市場の成立/ 湯島・本郷・小石川への食糧・食材の供給)/ 第4章 武家地の変遷と山の手住宅地の誕生(都市の中身がころっと変わった/ 江戸から東京への移行と桑茶令-白山における牧啓次郎の桑栽培/ 関口台地の崖と水-集積された近代庭園と邸宅/ 「空中都市」の形成と変容)

2090 円 (税込 / 送料別)

【中古】 なるほど知図帳日本の自然災害 危機の対策 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 なるほど知図帳日本の自然災害 危機の対策 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:昭文社 地図 編集部出版社:昭文社サイズ:単行本ISBN-10:4398200541ISBN-13:9784398200549■こちらの商品もオススメです ● 読むだけですっきりわかる日本史 / 後藤 武士 / 宝島社 [文庫] ● 第二次世界大戦前夜 ヨーロッパ1939年 / 笹本駿二 / 岩波書店 [新書] ● 栽培上手になる土・肥料・鉢 / 日本放送協会 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 捏造された日本史 日清戦争~太平洋戦争まで / 黄 文雄 / 日本文芸社 [単行本] ● 太平洋戦争がよくわかる本 20ポイントで理解する / 太平洋戦争研究会 / PHP研究所 [文庫] ● 食物アレルギーとアナフィラキシー / 角田 和彦 / 芽ばえ社 [単行本] ● 呪われた世界史 歴史をつむぐ血と悲劇の連鎖 / 歴史ミステリー研究会 編 / 彩図社 [単行本(ソフトカバー)] ● 緊急事態条項Q&A いのちと暮らしを守るために / 明成社 [単行本] ● なるほど知図帳日本 2018 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [大型本] ● 死都日本(にっぽん) / 石黒 耀 / 講談社 [単行本] ● データでみる県勢 日本国勢図会地域統計版 2002年版 / 矢野恒太記念会 / 矢野恒太記念会 [単行本] ● データでみる県勢 日本国勢図会地域統計版 2005年版 / 矢野恒太記念会 / 矢野恒太記念会 [単行本] ● 住んでいい町、ダメな町 自然災害大国・日本で暮らす / 大木 裕子 / 双葉社 [単行本(ソフトカバー)] ● 第一次世界大戦 / 木村 靖二 / 筑摩書房 [新書] ● 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

563 円 (税込 / 送料別)

江戸・明治百姓たちの山争い裁判/渡辺尚志【3000円以上送料無料】

草思社文庫 わ2-2江戸・明治百姓たちの山争い裁判/渡辺尚志【3000円以上送料無料】

著者渡辺尚志(著)出版社草思社発売日2021年08月ISBN9784794225337ページ数294Pキーワードえどめいじひやくしようたちのやまあらそいさいばんそ エドメイジヒヤクシヨウタチノヤマアラソイサイバンソ わたなべ たかし ワタナベ タカシ9784794225337内容紹介食料、田畑の肥料、燃料、建材……命の糧だった山をめぐる裁判合戦。主張を譲らぬ百姓たちに大名、幕府もウンザリ…!?300年つづいた裁判も?江戸時代の百姓たちにとって、食料、田畑の肥料、燃料、建材などの山から得られる資源の確保は、死活問題だった。山は近隣の村々で共同利用されることが多かったが、山のどこまでが自村の領域かをめぐって村々はしばしば対立し、領主や幕府にしきりに訴訟を起こした。時を経て明治を迎えると、政府の近代化政策により村々は村境画定を迫られ、山争いはいっそう加熱してゆく。──山をめぐる熾烈な争いと相互協力への努力を、当事者の肉声を記した史料から克明に描く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 江戸時代の山と村/第1章 室町・戦国・江戸・明治-日本人は山とどう付き合ってきたか 全国各地の事例より/第2章 江戸後期、信濃国-百姓同士の山争いを、武士がバックアップ 松代藩領村々vs.幕府領村々/第3章 幕末、出羽国-東北の村の山争いは、江戸でも進行していた 山口村名主、幕府に決死の嘆願/第4章 明治維新で山争いはどう変わったか 山形県 山口村vs.田麦野村、二十数年の死闘/終章 争いを経て守られた林野

990 円 (税込 / 送料別)

【中古】 昔話にはウラがある / ひろ さちや / 新潮社 [文庫]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 昔話にはウラがある / ひろ さちや / 新潮社 [文庫]【宅配便出荷】

著者:ひろ さちや出版社:新潮社サイズ:文庫ISBN-10:4101352194ISBN-13:9784101352190■こちらの商品もオススメです ● 禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本 / 枡野 俊明 / 幻冬舎 [単行本] ● 播磨灘物語 2 新装版 / 司馬 遼太郎 / 講談社 [文庫] ● お金の不安が消えるノート 1200名が人もうらやむ「経済力」を手に入れた! / 田口智隆 / フォレスト出版 [単行本(ソフトカバー)] ● 栽培上手になる土・肥料・鉢 / 日本放送協会 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 梅原猛、日本仏教をゆく / 梅原 猛 / 朝日新聞社 [単行本] ● ふるさと伝説の旅 2 / 谷川 健一 / 小学館 [ペーパーバック] ● 仏教宗派の常識 “わが家の宗教”をもっとよく知るために / 山野上 純夫 / 朱鷺書房 [ペーパーバック] ● 仏教とキリスト教 どう違うか50のQ&A / ひろ さちや / 新潮社 [単行本(ソフトカバー)] ● 仏の発見 / 五木 寛之, 梅原 猛 / 学研プラス [文庫] ● キリスト教とイスラム教 どう違うか50のQ&A / ひろ さちや / 新潮社 [単行本] ● 天才の栄光と挫折 数学者列伝 / 藤原 正彦 / 新潮社 [単行本] ● 終活なんておやめなさい / ひろさちや / 青春出版社 [新書] ● 老子・荘子の言葉100選 / 境野 勝悟 / 三笠書房 [文庫] ● グリム童話 / 野村 ヒロシ / 筑摩書房 [文庫] ● 一番わかりやすい禅入門 / ひろ さちや / 三笠書房 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

209 円 (税込 / 送料別)

谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む

谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む

阿刀田高/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名新潮社出版年月2020年11月サイズ347P 20cmISBNコード9784103343318文芸 文芸評論 文芸評論(日本)商品説明谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読むタニザキ ジユンイチロウ オ シツテ イマスカ アイ ト ビ ノ キヨジン オ ヨム悪の中に息づく美。男を肥料にして咲き誇る女。良識に背いた愛と葛藤。滅びゆく典雅への哀惜。様々なテーマを描き、スキャンダラスなまでに小説の可能性を広げた奇才・谷崎。永井荷風の激賞を得たデビュー作「刺青」から、「痴人の愛」「卍」「春琴抄」「細雪」など名作の数々、そして晩年の野心作「瘋癲老人日記」まで。一度は読みたい19作の物語と魅力を実作者の視点から明快に解説。名ガイドのナビゲートで、いざ妖艶華麗な文学の森へ!妖艶なデビュー(刺青)(お艶殺し)|母性への憧れ(母を恋うる記)(少将滋幹の母)(夢の浮橋)|女性は主張する(痴人の愛)|モチーフはなんだろう(卍)(蓼喰う虫)|悲しくも凛々しく(盲目物語)|首肯されますか(春琴抄)(蘆刈)|美女と鼻なし(武州公秘話)|大正期の二本道(二人の稚児)(人面疽)(白昼鬼語)|庶民の愛のコメディ(猫と庄造と二人のおんな)|鶴は幸いにして雪に妙なり(細雪)上・中巻|美はすでに滅びて(細雪)中・下巻|文学と女性の関わり-生涯と作品を訪ねて|若い人には薦めないが…(鍵)(癇癪老人日記)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/11/26

1980 円 (税込 / 送料別)

徳島発展の歴史的基盤ー「地力」と地域社会ー 地方史研究協議会第68回(徳島)大会成果論集 [ 地方史研究協議会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】徳島発展の歴史的基盤ー「地力」と地域社会ー 地方史研究協議会第68回(徳島)大会成果論集 [ 地方史研究協議会 ]

地方史研究協議会第68回(徳島)大会成果論集 地方史研究協議会 雄山閣トクシマ ハッテン ノ レキシテキ キバン チリョク ト チイキ シャカイ チホウシ ケンキュウ キョウギカイ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年10月25日 ページ数:313p サイズ:単行本 ISBN:9784639026112 1 「地力」を支える政治的環境(中世後期東瀬戸内地域をめぐる諸相ー島・湊・船/弥生時代における赤色顔料の生産と流通/足利義昭帰洛戦争の展開と四国情勢/森水軍からみた近世の阿波)/2 「地力」を生み出す生業(吉野川流域の竹林景観と藍作ー洪水との共生/徳島・吉野川下流域における先史・古代の農耕について/中世阿波国の木材産出と流通の展開/阿波藍をめぐる藍商・紺屋と藩政の動向ー藍商手塚家・井上家を中心に)/3 「地力」を拡げる内と外との交流(人類学者鳥居龍蔵の足跡と業績ー生地徳島からの情報発信/大原呑舟と阿波/近世近代移行期の商人資本と地域経済ー山西家による肥料代金決済をめぐって/以西底曳網漁業における漁民の移住と定住化) 地域の人々が蓄積してきた、固有の政治・経済・社会・文化を育む力、そして今後の発展を支える可能性のある力である「地力」。徳島発展の歴史的基盤を「地力」の観点から探ることにより、徳島の歴史を再構成し、発信する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

7480 円 (税込 / 送料込)

発達障害のある子どもの支援スタートブック 自立活動,自立活動的な学習の実践集 [ 鬼秀範 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】発達障害のある子どもの支援スタートブック 自立活動,自立活動的な学習の実践集 [ 鬼秀範 ]

自立活動,自立活動的な学習の実践集 鬼秀範 明治図書出版ハッタツ ショウガイ ノ アル コドモ ノ シエン スタート ブック オニ,ヒデノリ 発行年月:2008年12月 ページ数:118p サイズ:単行本 ISBN:9784180845286 鬼秀範(オニヒデノリ) 白兎養護学校高等部改革を手がけ、多様なニーズに応えるために5コース制を整備。アニマルセラピーの考え方を取り入れたダチョウの飼育をしたり、循環型環境社会をめざして学校給食の残飯を利用したEM菌の有機肥料をつくったりといった作業学習の見直しを図った。また、訪問介護員3級を取得可能な学校設置教科の新設などを行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害のある子どもを支える基礎づくりー機能的な校内支援体制の確立に向けて(発達障害のある子どもを取り巻く現状と課題/「人間関係の形成」の観点の重要性/機能的奈校内支援体制づくり)/第2章 障害理解・児童理解を土台にした基本的対応(障害に基づく困難さの理解/子どもの不安への寄り添い/長期的な視点に立ったパニックへの対応)/第3章 学級における自立活動の視点に立った支援(障害の特性に応じた支援(課題別支援)/生活のリズムをつくる支援)/第4章 発達障害のある子の自立活動の実際(新たな観点の作成の意図/自立活動を構成する4つの観点/自立活動で取り扱う課題の実際) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2420 円 (税込 / 送料込)

灰と日本人 中公文庫 / 小泉武夫 【文庫】

灰と日本人 中公文庫 / 小泉武夫 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細発火、料理、消毒、肥料、発酵、製紙、染料、陶芸のほか、香道や茶道にも道具や材料として、灰は日本人の生活を支えてきた。また童話の中には「灰かぶり姫(シンデレラ姫)」に似た話が世界にあることを見出す。食生活、社会、風俗、宗教、芸術に分け入り、身近な生活必需品=灰の科学と神秘性を解き明かす。灰の負のイメージを払拭する画期的な作品。目次 : 1 灰の生いたち/ 2 灰と食/ 3 灰の恵み/ 4 灰の効能/ 5 灰の恐怖/ 6 灰と高貴

968 円 (税込 / 送料別)

【中古】 SARSの衝撃 台頭する中国隔離論と破綻する「世界の工場」 / 勧堂 流 / 実業之日本社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 SARSの衝撃 台頭する中国隔離論と破綻する「世界の工場」 / 勧堂 流 / 実業之日本社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:勧堂 流出版社:実業之日本社サイズ:単行本ISBN-10:4408321869ISBN-13:9784408321868■こちらの商品もオススメです ● 天然酵母で国産小麦パン おいしくて安全 / 矢野 さき子 / 農山漁村文化協会 [単行本] ● ぶたのフレディ南へ行く / ウォルター ブルックス, クルト ヴィーゼ, Walter R. Brooks, Kurt Wiese, 小沢 正 / 童話館出版 [単行本] ● スイング・タイム/CD/SRCS-5910 / ドクター・ジョン, ハリー・コニック Jr., カーメン・マクレエ / ソニー・ミュージックレコーズ [CD] ● Misty K/CD/TOCJ-68052 / 小林桂 / EMIミュージック・ジャパン [CD] ● Jazz Anthology 輸入盤 / Various Artists / Kbox [CD] ● ナット・キング・コール / ナット・キング・コール / / [CD] ● 麻疹が流行する国で新型インフルエンザは防げるのか / 岩田 健太郎 / 亜紀書房 [単行本(ソフトカバー)] ● クラン先生、猛獣たちを診る パリの獣医さんが語る動物との絆 下 / ミシェル クラン, Michel Klein, 中西 真代 / 早川書房 [文庫] ● 有機質肥料のつくり方使い方 / 農山漁村文化協会 / 農山漁村文化協会 [単行本] ● ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ/CD/PHCE-15 / オムニバス, フランキー・レイン, サラ・ボーン, ジャッキー・パリス, カーリン・クロッグ, ヘレン・メリル, ダイナ・ワシントン, ニーナ・シモン, ジョージア・ギブス / マーキュリー・ミュージックエンタテインメント [CD] ● ムーミンパパ海へいく / ヤンソン, 小野寺 百合子 / 講談社 [文庫] ● SARS キラーウィルスの恐怖 / 船瀬 俊介 / 双葉社 [新書] ● ムーミンパパの手帖 / 東 宏治 / 鳥影社 [単行本] ● 新型ウイルスの正体とわが身の守り方 SARSの恐怖からウイルスの基礎知識まで / 佐川 峻, 中原 英臣 / KADOKAWA(中経出版) [単行本] ● ベニー・グッドマン ベストセレクション18 / ベニー・グッドマン / BENNY GOODMAN / その他メーカー [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

2234 円 (税込 / 送料別)

【中古】 昔話にはウラがある / ひろ さちや / 新潮社 [文庫]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 昔話にはウラがある / ひろ さちや / 新潮社 [文庫]【ネコポス発送】

著者:ひろ さちや出版社:新潮社サイズ:文庫ISBN-10:4101352194ISBN-13:9784101352190■こちらの商品もオススメです ● 禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本 / 枡野 俊明 / 幻冬舎 [単行本] ● 播磨灘物語 2 新装版 / 司馬 遼太郎 / 講談社 [文庫] ● お金の不安が消えるノート 1200名が人もうらやむ「経済力」を手に入れた! / 田口智隆 / フォレスト出版 [単行本(ソフトカバー)] ● 栽培上手になる土・肥料・鉢 / 日本放送協会 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 梅原猛、日本仏教をゆく / 梅原 猛 / 朝日新聞社 [単行本] ● ふるさと伝説の旅 2 / 谷川 健一 / 小学館 [ペーパーバック] ● 仏教宗派の常識 “わが家の宗教”をもっとよく知るために / 山野上 純夫 / 朱鷺書房 [ペーパーバック] ● 仏教とキリスト教 どう違うか50のQ&A / ひろ さちや / 新潮社 [単行本(ソフトカバー)] ● 仏の発見 / 五木 寛之, 梅原 猛 / 学研プラス [文庫] ● キリスト教とイスラム教 どう違うか50のQ&A / ひろ さちや / 新潮社 [単行本] ● 天才の栄光と挫折 数学者列伝 / 藤原 正彦 / 新潮社 [単行本] ● 終活なんておやめなさい / ひろさちや / 青春出版社 [新書] ● 老子・荘子の言葉100選 / 境野 勝悟 / 三笠書房 [文庫] ● グリム童話 / 野村 ヒロシ / 筑摩書房 [文庫] ● 一番わかりやすい禅入門 / ひろ さちや / 三笠書房 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

259 円 (税込 / 送料別)

日本の風土と文化 [ 市川健夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の風土と文化 [ 市川健夫 ]

市川健夫 古今書院ニホン ノ フウド ト ブンカ イチカワ,タケオ 発行年月:1991年03月 予約締切日:1991年02月22日 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784772213226 1 日本列島の自然と風土(日本人の風土認識と文化論/日本の自然を外からみたらどうなるか/日本の気候風土と生活)/2 風土にかかわる生活環境(縄文時代における日本列島の環境と生活/ブナ林の風土に生きるマタギの資源利用/疾病と風土/日本の鉄道をめぐる風土/日本のスノーベルトとスキー場)/3 風土が生んだ日本の文化(民謡の地域性/北海道の風土と文化/外国人によるブナ帯風土の発見/肥料と風土/亜熱帯の風土と生活様式)/4 風土に根ざした産業と生業(モンスーン的風土と稲作/風土と織物/平地林をめぐる人と農) 亜熱帯から冷温帯まで、日本列島のもつ風土の多様性を、第一線フィールドワーカー達が語る。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)

2860 円 (税込 / 送料込)

アナログの逆襲 なぜLPが、CDを追い抜いた? / 船瀬俊介 【本】

アナログの逆襲 なぜLPが、CDを追い抜いた? / 船瀬俊介 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細昭和世代には当たり前でも、令和の若者には新鮮なカルチャーショック!アナログ文化のキーワード、「温もり」「本物らしさ」「身体感覚」を取り戻す!!デジタル文明に疲れ切った現代人を救う、驚異のアナログパワー!目次 : プロローグ 生きている喜びとは…?-さりげない触れあい、語りあい/ どっこい生きている!ワープロ難民5万人-これは電子タイプライター。実に重宝で、捨て難い/ いつのまに?LPがCDを抜いたミステリー-自然音は心身を癒し、人工音は心身を破壊する/ 若者は「音楽テープ」「ラジカセ」の奪い合い-エッ、なにこれ?この音質めっちゃ、やさしくネ/ びっくり!ビックカメラにフィルム・コーナー-デジタルで出せない風合い、温かさに目覚める/ 「紙の本」は「電子書籍」より記憶に残る-心理テストでも勝っているのだ/ 原発事故、放射能を分解するのは微生物だった!-3・11、ゼネコン除染利権は1兆円/ リニアは止めろ!「のぞみ」も軽く500キロ-9兆円をドブに捨てる狂気の亡国・暴走計画/ 農薬も化学肥料もいらない!自然農業は実現できる-「全世界の農薬全廃は可能だ」(米、コーネル大学)/ 「肉を食え!」近代栄養学は人類6割を“殺して”きた…“闇の勢力”-目的は人口削減、正体は詐欺の殺戮の“大量破壊兵器”/ 食うな!動くな!ガン、糖尿病…すぐ治る-「西洋医学」は“殺し”、「東洋医学」は“治す”/ 病院出産で“脳性マヒ”!助産院でわが子も安心-1 陣痛促進剤、2 無痛分娩、3 臍帯切除の恐怖/ 無心のひととき、手仕事は、やっぱり面白い-日本の職人技は、AIもロボットも真似できない/ 「感謝」「喜び」「笑い」、ヨガはアナログ宗教だ-既成宗教は悪魔に乗っ取られた。今こそ原点に回帰せよ!/ エピローグ 「楽あれば、苦あり」…使わなければ、衰える-“からだ”を動かす、“こころ”を動かす“楽しみ”

2420 円 (税込 / 送料別)

変えよう! ごみから資源へ 地球のためにできること / 田崎智宏 【全集・双書】

変えよう! ごみから資源へ 地球のためにできること / 田崎智宏 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 知ってる?ごみ問題(あふれるごみ/ ごみは海にも!海洋ごみはなぜ出るの? ほか)/ 2 ごみはどこへ行くの?(ごみのゆくえを見てみよう/ ごみ収集車のしくみ ほか)/ 3 わたしたちにできること(「3R」を知ろう!(1)リデュース、(2)リユース、(3)リサイクル/ 資源をむだにしない「循環型社会」とは? ほか)/ 4 地域や企業の取り組みを知ろう(生ごみを発酵させて発電・肥料に!/ 過剰な消費をやめる! ほか)

3850 円 (税込 / 送料別)

江戸・明治 百姓たちの山争い裁判 / 渡辺尚志 【本】

江戸・明治 百姓たちの山争い裁判 / 渡辺尚志 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細江戸時代の百姓たちにとって、食料、田畑の肥料、燃料、建材など山から得られる資源の確保は、死活問題だった。山は近隣の村々で共同利用されることが多かったが、山のどこまでが自村の領域かをめぐって村々はしばしば対立し、領主や幕府にしきりに訴訟を起こした。時を経て明治を迎えると、政府の近代化政策により村々は村境画定を迫られ、山争いはいっそう過熱してゆく。山をめぐる熾烈な争いと相互協力への努力を、当事者の肉声をふまえて克明に描く。目次 : 序章 江戸時代の山と村/ 第1章 室町・戦国・江戸・明治 日本人は山とどう付き合ってきたか-全国各地の事例より/ 第2章 江戸後期、信濃国 百姓同士の山争いを、武士がバックアップ-松代藩領村々vs.幕府領村々/ 第3章 幕末、出羽国 東北の村の山争いは、江戸でも進行していた-山口村名主、幕府に決死の嘆願/ 第4章 明治維新で山争いはどう変わったか-山形県山口村vs.田麦野村、二十数年の死闘/ 終章 争いを経て守られた林野

1650 円 (税込 / 送料別)

ウンコノミクス インターナショナル新書 / 山口亮子 【新書】

ウンコノミクス インターナショナル新書 / 山口亮子 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ウンコを経済やエコロジーの視点で見つめ直す!肥料、熱源、燃料、医療‥。その活用分野は想像を超える。ウンコ活用が日本の切り札になる!日本人は平均で1日200グラムのウンコを排出する。米国の150グラム、英国の100グラムと、欧米人と比べても多く、日本は世界有数のウンコ排出大国だ。近年、リンの主要産出国である中国が禁輸に動いたり、ウクライナ危機でロシア、ベラルーシからの肥料の輸入が減ったことで、ウンコの価値が世界的に注目されつつある。肥料だけではない。養殖海苔に窒素やリンを供給する栄養塩として、下水熱を使ったビル空調や、冬場に凍結した雪を融かす熱源として、また、自動車燃料、発電、宇宙ロケットの燃料として、ウンコの活用範囲は、我々の想像よりずっと幅広い。ウンコとゴミでできた大阪版万博会場の夢洲の問題点や、羽田空港と隣り合う日本最大の下水処理場のレポートを交え、日本経済を立て直す「ウンコノミクス」の可能性を探る。(目次より)第一章 迫るXデー--リン酸が足りなくなる日九割を依存した中国が禁輸に動いた 世界は化学肥料の争奪戦へ第二章 ウンコ版「夜明け前」--バカにならない温室効果 羽田の隣は国内最大の下水処理場第三章 再び「金肥」になる--ウンコの山は宝の山発酵や乾燥で優れた肥料に第四章 夢洲(ゆめしま)はウンコ島--悲しき埋め立て処分大阪万博アンダーグラウンド第五章 水産から半導体まで--生活を支える資源への回帰海苔の養殖と下水道第六章 ウンコは熱い--サステナブルな熱源ハウスの加温に雪国の融雪 車を走らすバイオガス ロケット発射第七章 先進国化が絶った循環--ゴミになったウンコ蟯虫検査が廃止された理由第八章 食糧輸入大国はウンコ排出大国--合わない養分収支海外から栄養分を大量持ち込み 人も家畜も出す一方【著者略歴】山口亮子(やまぐち・りょうこ)ジャーナリスト。愛媛県出身。2010年、京都大学文学部卒業。2013年、中国・北京大歴史学系大学院修了。時事通信社を経てフリーになり、農業や中国について執筆。著書に『日本一の農業県はどこか-農業の通信簿-』(新潮社)、共著に『誰が農業を殺すのか』(新潮社)、『人口減少時代の農業と食』(筑摩書房)、『図解即戦力 農業のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書』(技術評論社)がある。

1045 円 (税込 / 送料別)

うんこになって考える いのちを還す野糞と土葬の実践哲学 / 伊沢正名 【本】

うんこになって考える いのちを還す野糞と土葬の実践哲学 / 伊沢正名 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「糞土思想」とは 野糞をしてうんこを自然の中に置けば、動物が食べ、菌類が分解して食べ、その排泄物が土を肥やし、その養分で植物が生育し、新たな命を育みます。つまり糞土思想は単なる理論や観念論ではなく、実際に命を返す実践哲学なのです。 * * * 糞土思想の真意は「うんこを土に還すこと」で、屋内で出したうんこを林などの土に埋めても良いし、コンポストトイレなどで肥料にして、畑に撒いても良いのです。とにかく命の素のうんこを処理場で焼却処分などせずに、自然の中で新たな命に蘇らせることが目的なのです。 * * * このように糞土思想の目的は、うんこをどうするかというような些細なことではありません。人間の経済活動が原因で自然環境を台無しにして危機的状況に向かっている「人新世」を軌道修正し、人と自然の共生社会を実現し、末永く安心して暮らせる世界に再生することです。 * * * これまでずっと、うんこと野糞で命の永続性を実現しようと訴えてきました。しかしそれだけでなく、食べて生きるということは、食べられる側から見れば自分は死んだとしても、その命で相手を生かすことになります。つまり死は、全体的に見れば決して無駄でも終わりでもないはずです。新たに「しあわせな死」の探究が、大きな課題になりました。 * * * 私がたどり着いた「しあわせな死」を一言で言い表すとしたならば、「破産して野垂れ死に」ということになります。写真家時代の稼ぎを節約して残したお金はすべて、糞土思想を広めるための「糞土塾」などに使いきり、さらにそれをこれからの社会を担う若い世代に譲り渡して破産します。そして私の死体は焼かれて灰になったりしないように、最期のときは自然の中で迎え、死骸もうんこのように土に還し、新たな命に蘇るという計画です。

2200 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>季刊『農業と経済』2024年秋号(90巻4号)著者/アーティスト名:秋津 元輝発行:英明企画編集ISBN9784909151636A5判 240ページ

【出版社公式】<新品>季刊『農業と経済』2024年秋号(90巻4号)著者/アーティスト名:秋津 元輝発行:英明企画編集ISBN9784909151636A5判 240ページ

・タイトル :季刊『農業と経済』2024年秋号(90巻4号)・著者/アーティスト名:秋津 元輝・発行:英明企画編集 2024/11/15 ■特集本気の有機農業「25%」実現にむけて──思考、技術、システム転換 ……秋津元輝+松平尚也+宮浦理恵+中村貴子 責任編集2021年の「みどりの食料システム戦略」で2050年までに有機農業の実践面積を全耕地の25%にする目標が掲げられて以降、有機農業への関心が高まっている。しかし実際に実現する方途について、明確なイメージが共有されているとは言い難い。本特集では、日本の有機農業や自然循環型農業の豊かな歴史のなかで培われてきた思考や技術を継承しつつ、現代的・世界的な課題や論点も踏まえたうえで、農と食からの社会システム転換および消費側の意識改革の必要性を含めて、「本気」の有機農業の拡大について検討する。■解題──特集のねらい有機農業を鍵として食農システム転換をめざす……秋津元輝●現状と課題の把握転換期を迎える日本の有機農業──多様な事業者・関係者の協働の先に見える可能性……大山利男●座談会慣行農業から有機農業、アグロエコロジーへ──持続可能な社会を支える持続可能な農業の実現……秋山豊+小口広太+三好智子+村本穣司+秋津元輝+松平尚也●推進・普及のための施策と体制の検証日本の有機農業をめぐる政策と反応──支援・普及・拡大体制にみえる国の「本気」度……中塚華奈■ 有機農業技術の前線●1 有機農業を発展させるために有効な技術革新のあり方を考える──集約化による農業生態系の強化が拓く可能性……小松将一●2 無化学肥料・無農薬農業による持続的かつ安定的な生産は実現可能か──リジェネラティブ農業の可能性を評価する研究と理論……吉田太郎●3 有機農業におけるスマート農業技術導入・応用の可能性──中山間地域における導入実証プロジェクトの結果から……松添直隆■ 有機農業の普及と継承●1 有機農業の推進に不可欠な五つの要素とシステム──兵庫県における有機農業の推進状況と将来展望……西村いつき●2 有機農業の普及・教育体制の特徴と展開──民間主導から行政機関併存への変化……松平尚也●3 慣行農業からの転換を中心とする有機農業取組面積の拡大方策──求められる選択と挑戦……胡柏●4 有機農業・環境保全型農業を学べる教育機関──実践者向けの技術支援と新規参入者の養成○コラム1 有機農業・保全農についての体系的な学びを提供福島大学食農学類/大学院食農科学研究科……渡邊芳倫○コラム2 地域との繋がりを育み、即戦力を養成島根県農林大学校有機農業専攻……花雪■ 販売と消費の課題と克服策●1 日本の有機農産物流通の現況と課題──国内有機農業生産拡大への備えとして……高橋太一●2 JAによる積極的な有機農業の推進──人材育成と販売をセットで進める……和泉真理●3 企業による有機農業進出と社員への提供──有機農業拡大に民間企業が果たすべき役割と可能性○コラム3 小売店舗との関係を活かして有機農業に取り組むイオンアグリ創造株式会社……納口るり子○コラム4 農業と産地の活性化をめざす有機農場経営と職場CSAロート製薬株式会社……辻村英之・井上朋子○コラム5 生販一体の組織農業で栽培と販売を直結有限会社類農園……原大輔●4 有機食品に対する消費者の意識と行動は変えられるか──環境配慮行動としての有機食品購入の増加に向けて……谷口葉子■ 希望の未来の具体像●1 有機農業の産地化の方向性と可能性を探る──イタリアの有機地区でのケーススタディより……李哉?●2 一般廃棄物の液肥化・循環利用による有機農業の推進と拡大──福岡県大木町、みやま市の事例から……中村修●3 オーガニックビレッジ事業採択自治体が進める有機農業産地形成の取り組み○コラム6 「オーガニック」をビジョンとするまちづくり京都府亀岡市の環境政策と有機農業政策の特徴……田村典江○コラム7 多品目栽培から産業化を経てアグロエコロジーへ兵庫県丹波市の取組経緯と課題……橋本慎司○コラム8 幅広く多様な取組の歴史を有する「有機農業のメッカ」山形県高畠町の取り組みと課題……中川恵○コラム9 自然と共生する農業の楽しさを発信・共有する福島県二本松市の有機農業推進活動……関元弘○コラム10 長きにわたる取組の蓄積を活かしてオーガニックシティへ愛媛県今治市の食と農のまちづくり……安井孝■連載 ポスト・コロナ時代の食と農と地域を支える──担い手たちの群像■連載 森・川・海の名人に学ぶ──「聞き書き甲子園」作品集から■連載 ブックガイド──農と食を読む 目次■特集本気の有機農業「25%」実現にむけて──思考、技術、システム転換 ……秋津元輝+松平尚也+宮浦理恵+中村貴子 責任編集■解題──特集のねらい有機農業を鍵として食農システム転換をめざす……秋津元輝●現状と課題の把握転換期を迎える日本の有機農業──多様な事業者・関係者の協働の先に見える可能性……大山利男●座談会慣行農業から有機農業、アグロエコロジーへ──持続可能な社会を支える持続可能な農業の実現……秋山豊+小口広太+三好智子+村本穣司+秋津元輝+松平尚也●推進・普及のための施策と体制の検証日本の有機農業をめぐる政策と反応──支援・普及・拡大体制にみえる国の「本気」度……中塚華奈■ 有機農業技術の前線●1 有機農業を発展させるために有効な技術革新のあり方を考える──集約化による農業生態系の強化が拓く可能性……小松将一●2 無化学肥料・無農薬農業による持続的かつ安定的な生産は実現可能か──リジェネラティブ農業の可能性を評価する研究と理論……吉田太郎●3 有機農業におけるスマート農業技術導入・応用の可能性──中山間地域における導入実証プロジェクトの結果から……松添直隆■ 有機農業の普及と継承●1 有機農業の推進に不可欠な五つの要素とシステム──兵庫県における有機農業の推進状況と将来展望……西村いつき●2 有機農業の普及・教育体制の特徴と展開──民間主導から行政機関併存への変化……松平尚也●3 慣行農業からの転換を中心とする有機農業取組面積の拡大方策──求められる選択と挑戦……胡柏●4 有機農業・環境保全型農業を学べる教育機関──実践者向けの技術支援と新規参入者の養成○コラム1 有機農業・保全農についての体系的な学びを提供福島大学食農学類/大学院食農科学研究科……渡邊芳倫○コラム2 地域との繋がりを育み、即戦力を養成島根県農林大学校有機農業専攻……花雪■ 販売と消費の課題と克服策●1 日本の有機農産物流通の現況と課題──国内有機農業生産拡大への備えとして……高橋太一●2 JAによる積極的な有機農業の推進──人材育成と販売をセットで進める……和泉真理●3 企業による有機農業進出と社員への提供──有機農業拡大に民間企業が果たすべき役割と可能性○コラム3 小売店舗との関係を活かして有機農業に取り組むイオンアグリ創造株式会社……納口るり子○コラム4 農業と産地の活性化をめざす有機農場経営と職場CSAロート製薬株式会社……辻村英之・井上朋子○コラム5 生販一体の組織農業で栽培と販売を直結有限会社類農園……原大輔●4 有機食品に対する消費者の意識と行動は変えられるか──環境配慮行動としての有機食品購入の増加に向けて……谷口葉子■ 希望の未来の具体像●1 有機農業の産地化の方向性と可能性を探る──イタリアの有機地区でのケーススタディより……李哉?●2 一般廃棄物の液肥化・循環利用による有機農業の推進と拡大──福岡県大木町、みやま市の事例から……中村修●3 オーガニックビレッジ事業採択自治体が進める有機農業産地形成の取り組み○コラム6 「オーガニック」をビジョンとするまちづくり京都府亀岡市の環境政策と有機農業政策の特徴……田村典江○コラム7 多品目栽培から産業化を経てアグロエコロジーへ兵庫県丹波市の取組経緯と課題……橋本慎司○コラム8 幅広く多様な取組の歴史を有する「有機農業のメッカ」山形県高畠町の取り組みと課題……中川恵○コラム9 自然と共生する農業の楽しさを発信・共有する福島県二本松市の有機農業推進活動……関元弘○コラム10 長きにわたる取組の蓄積を活かしてオーガニックシティへ愛媛県今治市の食と農のまちづくり……安井孝■連載 ポスト・コロナ時代の食と農と地域を支える──担い手たちの群像■連載 森・川・海の名人に学ぶ──「聞き書き甲子園」作品集から■連載 ブックガイド──農と食を読む 著者プロフィール秋津 元輝(アキツ モトキ)(著)秋津元輝(あきつ・もとき)……1960年生まれ。京都大学大学院農学研究科教授。京都大学大学院農学研究科博士課程指導認定。博士(農学)。2015年より現職。専門は農村・農業社会学、食農倫理。近著に『小農の復権』(編著、2019年、農山漁村文化協会)など。

1870 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>季刊『農業と経済』2023年夏号(89巻3号) 著者/アーティスト名:『農業と経済』編集部発行:英明企画編集ISBN9784909151582A5判 260ページ

【出版社公式】<新品>季刊『農業と経済』2023年夏号(89巻3号) 著者/アーティスト名:『農業と経済』編集部発行:英明企画編集ISBN9784909151582A5判 260ページ

・タイトル :季刊『農業と経済』2023年夏号(89巻3号) ・著者/アーティスト名:『農業と経済』編集部・発行:英明企画編集 2023/08/28 特集「食料と農業の「なぜ?」--あなたの疑問に答えます」「食料危機は起こるのか」、「なぜ有機食品が増えないのか」、「なぜ農業は儲からないのか」、「技術革新で農業は蘇るのか」など、近年の食料・農業問題に関する社会的関心の高まりの一方で、これらの問題の“本質”については正確な理解が浸透しておらず、生産者にも消費者にも、十分に情報が共有されているとは言い難い。本特集では、こうした情報の不足を補い、誤解を解くことを目的とし、さまざまな疑問に答えるかたちで食と農と環境に関する知識を提供する。■特集食料と農業の「なぜ?」──あなたの疑問に答えます 松下秀介+辻村英之+森真里 責任編集●特集の企画意図と構成多様な視点と多彩な論点から考える現代日本の「食」と「農」……松下秀介■ 食料をめぐる疑問●1 日本で食料危機は起こるのでしょうか? 危機を回避するにはどうすればよいのでしょうか?……鈴木宣弘●2 食料自給率とは、何を示す指標ですか。 そこから何が分かるのでしょうか?……小嶋大造●3 「適正な食品価格」とはどんな価格ですか。 どのように決められるべきなのでしょうか?……山本謙治●4 効率的であるはずの「産直」流通はなぜもっと広がらないのでしょうか? ──農協・卸売市場を経由する理由……辻村英之●5 フードテックは「未来の食」に貢献できるのでしょうか? ──植物肉と培養肉を事例に……久野秀二●6 日本の有機食品市場はなぜ広がらないのでしょうか?……波夛野豪・藤本穣彦●7 「健全な食」「健全な食生活」とはどのようなもので、 その実現には何が必要なのでしょうか? ──産業的食農システムからの転換に向けて……池上甲一■ 農業をめぐる疑問●1 小規模農業や家族農業が多いのはなぜでしょうか?……関根佳恵●2 「農業の担い手」は本当に不足しているのでしょうか? ──「農業の担い手」と担い手不足問題の深層を探る……伊庭治彦●3 なぜ肥料・飼料の自給率は低く、国内で確保できないのでしょうか? ──肥料・飼料の価格高騰の現状と国内自給に向けた取組……森真里●4 なぜ日本では有機農業者が大きく増えないのでしょうか? ──有機農業拡大の阻害要因とその対策を考える……胡柏●5 なぜ農業は儲からないのでしょうか?……堀田和彦●6 なぜ企業は農業に参入するのですか? ──利益だけではない企業のねらい……渋谷往男●7 都市に農業がなぜ必要なのですか?……中塚華奈・北川太一●8 技術革新は日本農業の発展に貢献できるのでしょうか?……梅本雅●食の未来を考える食べることの日常は世界や未来とつながっている……秋津元輝■連載 ポスト・コロナ時代の食と農を支える──担い手たちの群像■連載 森・川・海の名人に学ぶ─「聞き書き甲子園」作品集から■連載 ブックガイド──農と食を読む 目次■特集食料と農業の「なぜ?」──あなたの疑問に答えます 松下秀介+辻村英之+森真里 責任編集●特集の企画意図と構成多様な視点と多彩な論点から考える現代日本の「食」と「農」……松下秀介■ 食料をめぐる疑問●1 日本で食料危機は起こるのでしょうか? 危機を回避するにはどうすればよいのでしょうか?……鈴木宣弘●2 食料自給率とは、何を示す指標ですか。 そこから何が分かるのでしょうか?……小嶋大造●3 「適正な食品価格」とはどんな価格ですか。 どのように決められるべきなのでしょうか?……山本謙治●4 効率的であるはずの「産直」流通はなぜもっと広がらないのでしょうか? ──農協・卸売市場を経由する理由……辻村英之●5 フードテックは「未来の食」に貢献できるのでしょうか? ──植物肉と培養肉を事例に……久野秀二●6 日本の有機食品市場はなぜ広がらないのでしょうか?……波夛野豪・藤本穣彦●7 「健全な食」「健全な食生活」とはどのようなもので、 その実現には何が必要なのでしょうか? ──産業的食農システムからの転換に向けて……池上甲一■ 農業をめぐる疑問●1 小規模農業や家族農業が多いのはなぜでしょうか?……関根佳恵●2 「農業の担い手」は本当に不足しているのでしょうか? ──「農業の担い手」と担い手不足問題の深層を探る……伊庭治彦●3 なぜ肥料・飼料の自給率は低く、国内で確保できないのでしょうか? ──肥料・飼料の価格高騰の現状と国内自給に向けた取組……森真里●4 なぜ日本では有機農業者が大きく増えないのでしょうか? ──有機農業拡大の阻害要因とその対策を考える……胡柏●5 なぜ農業は儲からないのでしょうか?……堀田和彦●6 なぜ企業は農業に参入するのですか? ──利益だけではない企業のねらい……渋谷往男●7 都市に農業がなぜ必要なのですか?……中塚華奈・北川太一●8 技術革新は日本農業の発展に貢献できるのでしょうか?……梅本雅●食の未来を考える食べることの日常は世界や未来とつながっている……秋津元輝■連載 ポスト・コロナ時代の食と農を支える──担い手たちの群像■連載 森・川・海の名人に学ぶ─「聞き書き甲子園」作品集から■連載 ブックガイド──農と食を読む 著者プロフィール『農業と経済』編集部()(著)

1870 円 (税込 / 送料別)

大地からの中国史 史料に語らせよう[本/雑誌] (東方選書) / 大澤正昭/著

大地からの中国史 史料に語らせよう[本/雑誌] (東方選書) / 大澤正昭/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自分が生きている“いま”を知るために、歴史学の立場から“食べもの”に迫る-主食であるコメ・コムギの栽培から、コムギの加工食品である「餅(へい)」「麺」、農具の発展、お茶・野菜の栽培、養蚕のための桑の栽培、肥料まで、皇帝や官僚たちが動かす国家を、食糧・衣料の生産によって支えてきた農民の姿を史料から丹念に掘り起こす。近代以前の農業は有機栽培であり、自然に存在する材料を使って作物を育て、人間や家畜の食糧・飼料とし、さらにその排泄物を作物に施して肥料にする。この自然と人間の循環関係を続ける営みは、いま注目されているSDGsの課題に正面から応えるもので、農業史研究はきわめて現代的な課題を追究する分野でもある。<収録内容>序章 中国農業史の空間、時間、視点一章 田植って必要?-田植法略史二章 乾燥地だって農業ができる-華北乾地農法の開発と二年三毛作三章 餅はモチでなく、麺はうどんではない-『斉民要術』と『太平広記』から四章 犂のトリセツ-長床犂略史五章 「日常茶飯事」っていつから?六章 唐の都・長安の畑から-カブラ類略史七章 綺羅、星のごとし-絹織物は桑の葉でできている?八章 「糞」の行方-肥料略史終章 農業は永遠に続く<商品詳細>商品番号:NEOBK-3062116Osawa Tadashi Akira / Daichi Kara No Chugoku Shi Shiryo Ni Kataraseyo (Toho Sensho)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/01JAN:9784497225016大地からの中国史 史料に語らせよう[本/雑誌] (東方選書) / 大澤正昭/著2025/01発売

2640 円 (税込 / 送料別)