「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。
![「女性の世紀」を創るためにー共生・平和・環境 (大乗仏教の挑戦 6) [ 東洋哲学研究所 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0741/9784885960741.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「女性の世紀」を創るためにー共生・平和・環境 (大乗仏教の挑戦 6) [ 東洋哲学研究所 ]
大乗仏教の挑戦 6 東洋哲学研究所 東洋哲学研究所ジョセイノセイキヲツクルタメニキョウセイヘイワカンキョウ トウヨウテツガクケンキュウジョ 発行年月:2011年11月18日 予約締切日:2011年11月17日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784885960741 第1章 仏教に見る共生の思想ーその現代的意義をさぐる/第2章 仏典にみる女性たちー初期仏教をめぐって/池田SGI会長の描く女性像1 女性の時代を拓いた中国の母たち/第3章 グローバル社会における平和創出と女性ーエンパワーメントをめぐって/第4章 池田思想にみる「人間の安全保障」/池田SGI会長の描く女性像2 アメリカ史に残る「人権運動」ー自己実現を遂げた信念の女性たち/第5章 環境問題と女性ーエコフェミニズムを超えて 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教
1100 円 (税込 / 送料込)

世界の食・農林漁業・環境 テーマで探究 3
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名農山漁村文化協会出版年月2023年04月サイズ162P 26cmISBNコード9784540221156社会 社会学 現代社会世界の食・農林漁業・環境 テーマで探究 3セカイ ノ シヨク ノウリン ギヨギヨウ カンキヨウ 3 3 テ-マ デ タンキユウ ホントウ ノ エコシステム ツテ ナニ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/04/05
2860 円 (税込 / 送料別)

交通エコロジー・モビリティ財団 平成25年度改正【3980円以上送料無料】省エネ法 輸送事業者の手引き 平成25年度改正/国土交通省総合政策局環境政策課/監修 交通エコロジー・モビリティ財団/編著
平成25年度改正 交通エコロジー・モビリティ財団 運送/日本 省エネルギー法 269P 26cm シヨウエネホウ 2013 ユソウ ジギヨウシヤ ノ テビキ コクド/コウツウシヨウ コウツウ/エコロジ-/モビリテイ/ザイダン
1650 円 (税込 / 送料別)

リジェネラティブ・ファッション 人と環境に優しい服作り / サフィア ミニー 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は、ガイドとマニフェストの両面を併せ持ち、私たち人間と自然界との相関性、および人と人との繋がりにまつわるさまざまなストーリーをお届けします。写真を満載し、エコビジネスで成功を収めている世界各地のデザイナーや事業へのインタビューにまじえて、ファッション産業で活躍する活動家のコラムもご紹介します。目次 : 自然と原材料(テキスタイル・エクスチェンジ/ オシャディ/ クリスティ・ドーン ほか)/ 人々と暮らしと手工芸(ベサニー・ウィリアムズ/ ネセ・ジェン/ キロメット109 ほか)/ ニューエコノミーとリーダーシップ(OR財団/ ザ・スラム・スタジオ/ リバース・リソース ほか)
3520 円 (税込 / 送料別)

持続可能な社会のための環境教育シリーズ 7大都市圏の環境教育・ESD 首都圏ではじまる新たな試み/福井智紀/佐藤真久/阿部治【3000円以上送料無料】
著者福井智紀(編著) 佐藤真久(編著) 阿部治(監修)出版社筑波書房発売日2017年12月ISBN9784811905211ページ数208Pキーワードだいとしけんのかんきようきよういくいーえすでいーだ ダイトシケンノカンキヨウキヨウイクイーエスデイーダ ふくい とものり さとう まさ フクイ トモノリ サトウ マサ9784811905211内容紹介各執筆者が行ってきた環境教育・ESDの取り組みや研究を「大都市」の視点からあらためて見つめ直した。今後の大都市圏の環境教育・ESDに一石を投じたのではないか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次大都市圏における環境教育・ESDの展望-日本の持続可能性を視野に入れて/第1部 大都市圏における環境教育・ESDのとらえ方(なぜ大都市圏に着目するのか-日本環境教育学会関東支部会員へのアンケート調査結果から/環境配慮行動としてのライフスタイルの選択-シナリオ分析の枠組構築と「食」に関するアンケート調査に基づいて/子どもの成長環境からみた大都市圏における持続可能性-大都市圏に育つ子どもたちのために)/第2部 学校教育 大都市圏の学校はどう取り組むのか(大都市圏のエコスクールが進める環境教育・ESD-杉並区エコスクール化推進事業を事例として/大都市圏の小・中学校で始まっている自然体験学習・ESD-善福蛙の取組を事例として/大都市圏の高等学校で進めてきた環境教育・ESD-東京都立つばさ総合高校の環境活動を事例として/科学教育の観点から見た大都市圏の環境教育・ESD-科学技術との付き合い方を考える討論活動の必要性/これからの学校はどうあるべきか?-都市生態系の中での学校教育を問い直す)/第3部 様々な学習機会 大都市圏の豊富な教育資源をどう活用するか(大都市圏の教育施設における環境教育・ESDの可能性-都市型環境教育施設の活用/大都市圏の動物園における環境教育・ESDの可能性-いのちと生物多様性を考える場として/大都市圏と森林をつなぐ新しい教育資源の可能性-機会の限られた自然体験を補完・拡張する映像音声アーカイブの活用)/第4部 さまざまな主体の連携・協働・交流をどのように進めるか(世界的潮流から見た都市域での環境教育・ESD-マルチ・ステークホルダーの連携を通して/都市域における協働を通した環境教育・ESD-川崎市における環境教育の歴史的変遷と協働の事例から/都市域と農山村のつながりによる環境教育・ESD-山村留学を通して見られた都市と農山村の交流)/大都市圏における環境教育・ESD-その展望と課題
2750 円 (税込 / 送料別)

慶應義塾大学東アジア研究所叢書アジアの持続可能な発展に向けて 環境・経済・社会の視点から/厳網林/田島英一【3000円以上送料無料】
著者厳網林(編著) 田島英一(編著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2013年12月ISBN9784766421057ページ数332Pキーワードあじあのじぞくかのうなはつてんに アジアノジゾクカノウナハツテンニ げん もうりん たじま えいい ゲン モウリン タジマ エイイ9784766421057内容紹介▼アジアという多様な自然環境、政治制度、宗教文化が集まる地域空間において、「持続可能な発展」はどうあるべきか?「持続可能な発展」は、単に自然や生態系へ配慮した開発・発展のあり方ではない。それは、エコロジカルな「環境的持続可能性」から拡張して、「経済的持続可能性」や「社会的持続可能性」をもあわせて総合的に実現できる発展のあり方のことである。本書は、「持続可能な発展」のこの3要素を複合的に用いて、多様な文脈(国・地域)における「持続可能な社会」、すなわち「共生社会」に向けた実践を分野横断的に生き生きと描きだす。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次持続可能な発展の諸説とアジアでの展開/第1部 持続可能性の概念をめぐる議論(アジア諸国における環境問題の様相/持続可能な発展-インドからの視点/社会の持続的発展と日本の政策言説-食料・農業・農村分野を例として ほか)/第2部 アジア社会における持続可能な発展の諸相(組織の存続とコミュニティの持続可能性/メキシコ南部農村社会の持続可能な発展としてのフェアトレード-社会的企業バツィルマヤ・グループのバリューチェーン構築戦略を事例として/カンボジア地域社会の持続可能な発展と仏教寺院ネットワーク-社会関係資本、住民組織と基礎教育 ほか)/第3部 現場からの報告(環境政策から見た中国の持続可能な発展と日本の環境ビジネス/社会サービスの展開を通した都市セーフティ・ネットの構築-上海キリスト教青年会の対出稼ぎ農民サービスを事例に/改革開放後の中国慈善事業の発展 ほか)
6820 円 (税込 / 送料込)

シリーズ環境・エコロジー・人間 別巻5エコロジー事典 環境を読み解く/アーネスト・キャレンバッハ/満田久義【3000円以上送料無料】
著者アーネスト・キャレンバッハ(著) 満田久義(訳)出版社ミネルヴァ書房発売日2001年10月ISBN9784623035434ページ数197Pキーワードえころじーじてんかんきようおよみとくしりーずかんき エコロジージテンカンキヨウオヨミトクシリーズカンキ かれんばつく あ-ねすと CA カレンバツク ア-ネスト CA9784623035434内容紹介バクテリアから地球生命圏までエコロジーの基本概念をわかりやすくまとめた入門書。生命科学や素粒子理論、環境哲学、地球環境政治など、様々な学際領域から厳選した60項目を解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次硫黄/ウィルス/影響力/エネルギー/汚染/ガイア/地球生命圏/回復/復元/隔離/価値/環境〔ほか〕
2750 円 (税込 / 送料別)
![複数性のエコロジー 人間ならざるものの環境哲学[本/雑誌] / 篠原雅武/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1082/neobk-2037629.jpg?_ex=128x128)
複数性のエコロジー 人間ならざるものの環境哲学[本/雑誌] / 篠原雅武/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「あなた」と「私」のエコロジー。現在、私たちが感じる「生きづらさ」とはいったいなんなのか?エコロジー思想を刷新し、世界的な注目を集める思想家ティモシー・モートンとの対話を続けるなかで辿り着いた、自分への配慮とヒトとモノを含む他なる存在との結びつきの哲学。<収録内容>序章第1章 アンビエント・エコロジーへ第2章 荒廃のエコロジー第3章 「もの」のエコロジー第4章 幕張ダークエコロジー第5章 死んでゆく世界と一緒にいること第6章 内的空間へ終章ティモシー・モートン・インタヴュー2016<商品詳細>商品番号:NEOBK-2037629Shinohara Masa Takeshi / Cho / Fukusu Sei No Ecology Ningen Narazaru Mono No Kankyo Tetsugakuメディア:本/雑誌重量:465g発売日:2016/12JAN:9784753103355複数性のエコロジー 人間ならざるものの環境哲学[本/雑誌] / 篠原雅武/著2016/12発売
2860 円 (税込 / 送料別)

文学の環境を探る
野田研一/編 赤坂憲雄/編 結城正美/〔ほか著〕フィールド科学の入口本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名玉川大学出版部出版年月2020年05月サイズ196P 21cmISBNコード9784472182075人文 文化・民俗 文化人類学商品説明文学の環境を探るブンガク ノ カンキヨウ オ サグル フイ-ルド カガク ノ イリグチ文学テクストをフィールドから読みなおしながら接近する。1部 「環境人文学」とは|2部(エコクリティシズムの舞踏 環境文学というフィールドで|アウシュヴィッツのあとに『ニッポニアニッポン』を読むこと 欧州から佐渡島にいたる文学と動物のフィールドワーク)|3部(凡庸なる風景-反トポス的なフィールドワークのために|生ある未来に向け、パースペクティヴを往還せよ|交感論の展開と現在の視座 「他者」と「近代」へのまなざし|被爆体験の継承のかたち カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を手がかりに|“災害文学史”の構築をめざして“環境文学”論の道程)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/05/22
2640 円 (税込 / 送料別)

ミネルヴァ書房 シリーズ〈環境・エコロジー・人間〉 7【送料無料】持続可能な社会への2つの道 産業連関表で読み解く環境と社会・経済/C.シュターマー/編著 良永康平/訳
シリーズ〈環境・エコロジー・人間〉 7 ミネルヴァ書房 国民経済計算 環境経済学 産業連関論 257P 22cm ジゾク カノウ ナ シヤカイ エノ フタツ ノ ミチ サンギヨウ レンカンヒヨウ デ ヨミトク カンキヨウ ト シヤカイ ケイザイ シリ-ズ カンキヨウ エコロジ- ニンゲン 7 シユタ-マ-,カ-ルステン STAHMER,CARSTEN ヨシナガ,コウヘイ
4950 円 (税込 / 送料別)

青土社【3980円以上送料無料】人新世の経済思想史 生・自然・環境をめぐるポリティカル・エコノミー/桑田学/著
青土社 経済学/歴史 327,25P 19cm ジンシンセイ ノ ケイザイ シソウシ セイ シゼン カンキヨウ オ メグル ポリテイカル エコノミ- クワタ,マナブ
3080 円 (税込 / 送料別)
![ブッディスト・エコロジー 共生・環境・いのちの思想[本/雑誌] / 竹村牧男/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1069/neobk-2017796.jpg?_ex=128x128)
ブッディスト・エコロジー 共生・環境・いのちの思想[本/雑誌] / 竹村牧男/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 共生の思想(共生思想の歩みと課題自然と他者と-禅の立場から空海の人間観をめぐって-己心の中の曼荼羅という思想)2 自己と環境(自然との共生と日本の思想己事究明としてのエコ・フィロソフイ仏教に基づく生活指針-新大乗戒の提唱)3 いのちの深みへ(人生の苦を見つめて仏教の死生観-輪廻とは何か、そこからどう脱却するのか仏教と神秘主義-禅と密教を中心に)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2017796Takemura Makio / Cho / Buddhist Ecology Kyosei Kankyo Inochi No Shisoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/10JAN:9784903470986ブッディスト・エコロジー 共生・環境・いのちの思想[本/雑誌] / 竹村牧男/著2016/10発売
3300 円 (税込 / 送料別)

人文地球環境学 「ひと、もの、いきもの」と世界/出来
寺田匡宏/著叢書・地球のナラティブ本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名あいり出版出版年月2021年02月サイズ437,9P 19cmISBNコード9784865550795社会 社会問題 環境問題人文地球環境学 「ひと、もの、いきもの」と世界/出来ジンブン チキユウ カンキヨウガク ヒト モノ イキモノ ト セカイ シユツタイ ソウシヨ チキユウ ノ ナラテイブ第1部 世界、環境、出来 方法1(地球46億年の過去と人間の歴史-人新世(アンソロポシーン)と第6の大絶滅|環境と世界、人文と天文、風土-人文地球環境学のセマンティクス|世界の出来と、「なる」=ビカミング)|第2部 ひと、もの、いきもの 視角1(いきものとひと-西洋/東洋、4類型:関係のバリエーション|いきものとひと-動物裁判、動物供養、動物実験、霊長類学:分かれ目|森が語る-お話といきもの|ものの世界へのアクセス-オブジェクトのオントロジー)|第3部 災厄と災害 視角2(近代の相克-水俣「病」事件|テクノスフェアの核=風土-フクシマとチェルノブイリ|自然災害からの立ち直り|補章 コロナ禍)|第4部 地球のケア 視角3(環境という健康-エコヘルス、人間の安全保障、ケイパビリティ|グローバルな不平等と正義-生存基盤指数)|第5部 未来 方法2(未来史と兆し|食ハビトゥスと「100才ごはん」|火星環境)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/03/06
2200 円 (税込 / 送料別)

省エネ法 輸送事業者の手引き 平成25年度改正/国土交通省総合政策局環境政策課/交通エコロジー・モビリティ財団【1000円以上送料無料】
著者国土交通省総合政策局環境政策課(監修) 交通エコロジー・モビリティ財団(編著)出版社交通エコロジー・モビリティ財団発売日2014年12月ISBN9784802831659ページ数269Pキーワードしようえねほう2013ゆそうじぎようしやのてびき シヨウエネホウ2013ユソウジギヨウシヤノテビキ こくど/こうつうしよう こうつ コクド/コウツウシヨウ コウツ9784802831659目次解説編(改正省エネ法(運輸分野)の概説)/資料編(法律/政令/省令/告示/届出・報告事項に係る記載例・記載要領/説明資料)
1650 円 (税込 / 送料込)

環境社会学研究 第29号(2023) 特集 ソーシャル・イノベーションの時代の環境社会学 / 環境社会学会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 特集 ソーシャル・イノベーションの時代の環境社会学-環境問題の“創造的解決”とは何か(「ソーシャル・イノベーションの時代」とはいかなる時代か-2つの補助線/ B Corp運動の可能性と課題-ステークホルダー志向の企業認証とコミュニティ形成/ 「前競争的協働」時代の国際水産認証制度とエコラベルの役割-認証制度を基盤にした主体間ネットワーク形成に注目して/ 交渉と応答のプロセスとしてのソーシャル・イノベーション/ ローカル・ファイナンスは持続可能な社会の発展にどう寄与するのか-信用の社会的機能を地域に埋め戻す)/ 論文(コミュニティ・レジリエンスが発揮される空間-ネパール2015年地震で被災した都市近郊農村を事例として/ 原発事故が引き起こした遠隔地の資源利用に対する派生的被害-滋賀県のトチ餅づくりにおける木灰利用を事例に/ 風力発電をめぐる環境論争の「ときほぐし」にむけて-山形県庄内地方の風力発電事業を事例に/ 自然保護地域におけるローカルな歴史の遺産化-斜里町・しれとこ100平方メートル運動の事例から)/ 書評論文およびリプライ(「エネルギー転換」に環境社会学の知はいかに貢献できるか-丸山康司・西城戸誠編『どうすればエネルギー転換はうまくいくのか』(新泉社、2022年)を読む/ 環境社会学の経験をいかに日本の政治に反映させるか-小さな営為の積み重ねという実践的研究を目指して/ 脱構築後に解決策を示す困難、そこに希望を見いだす試み-熊本博之『交差する辺野古-問いなおされる自治』(勁草書房、2021年)を読む ほか)
2750 円 (税込 / 送料別)

シリーズ〈環境・エコロジー・人間〉 別巻7食環境科学入門 食の安全を環境問題の視点から/山口英昌【3000円以上送料無料】
著者山口英昌(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2006年09月ISBN9784623047352ページ数326Pキーワードしよくかんきようかがくにゆうもんしよくのあんぜんお シヨクカンキヨウカガクニユウモンシヨクノアンゼンオ やまぐち ひでまさ ヤマグチ ヒデマサ9784623047352目次食の安全と食環境/食品公害の教訓は生かされたのか/食料供給における化学物質使用の問題点と課題/環境汚染と食の安全/食生活をおびやかす食中毒と感染症/輸入に頼る食料供給体制と食品汚染/食品の検査体制と課題/食の安全基準と国際関係/新たな食材は安全か/安全の考え方/食の安全にかかわる法的枠組みの変遷/情報と食生活の安全/食倫理と食の安全
3850 円 (税込 / 送料込)
![文学の環境を探る[本/雑誌] (フィールド科学の入口) / 野田研一/編 赤坂憲雄/編 結城正美/〔ほか著〕](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1413/neobk-2495487.jpg?_ex=128x128)
文学の環境を探る[本/雑誌] (フィールド科学の入口) / 野田研一/編 赤坂憲雄/編 結城正美/〔ほか著〕
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>文学テクストをフィールドから読みなおしながら接近する。<収録内容>1部 「環境人文学」とは2部(エコクリティシズムの舞踏 環境文学というフィールドでアウシュヴィッツのあとに『ニッポニアニッポン』を読むこと 欧州から佐渡島にいたる文学と動物のフィールドワーク)3部(凡庸なる風景-反トポス的なフィールドワークのために生ある未来に向け、パースペクティヴを往還せよ交感論の展開と現在の視座 「他者」と「近代」へのまなざし被爆体験の継承のかたち カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を手がかりに“災害文学史”の構築をめざして“環境文学”論の道程)<アーティスト/キャスト>赤坂憲雄(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2495487Noda Kenichi / Hen Akasaka Norio / Hen Yuki Masayoshi / [Hoka Cho] / Bungaku No Kankyo Wo Saguru (Field Kagaku No Irikuchi)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/05JAN:9784472182075文学の環境を探る[本/雑誌] (フィールド科学の入口) / 野田研一/編 赤坂憲雄/編 結城正美/〔ほか著〕2020/05発売
2640 円 (税込 / 送料別)

慶應義塾大学東アジア研究所叢書アジアの持続可能な発展に向けて 環境・経済・社会の視点から/厳網林/田島英一【1000円以上送料無料】
著者厳網林(編著) 田島英一(編著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2013年12月ISBN9784766421057ページ数332Pキーワードあじあのじぞくかのうなはつてんに アジアノジゾクカノウナハツテンニ げん もうりん たじま えいい ゲン モウリン タジマ エイイ9784766421057内容紹介▼アジアという多様な自然環境、政治制度、宗教文化が集まる地域空間において、「持続可能な発展」はどうあるべきか?「持続可能な発展」は、単に自然や生態系へ配慮した開発・発展のあり方ではない。それは、エコロジカルな「環境的持続可能性」から拡張して、「経済的持続可能性」や「社会的持続可能性」をもあわせて総合的に実現できる発展のあり方のことである。本書は、「持続可能な発展」のこの3要素を複合的に用いて、多様な文脈(国・地域)における「持続可能な社会」、すなわち「共生社会」に向けた実践を分野横断的に生き生きと描きだす。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次持続可能な発展の諸説とアジアでの展開/第1部 持続可能性の概念をめぐる議論(アジア諸国における環境問題の様相/持続可能な発展-インドからの視点/社会の持続的発展と日本の政策言説-食料・農業・農村分野を例として ほか)/第2部 アジア社会における持続可能な発展の諸相(組織の存続とコミュニティの持続可能性/メキシコ南部農村社会の持続可能な発展としてのフェアトレード-社会的企業バツィルマヤ・グループのバリューチェーン構築戦略を事例として/カンボジア地域社会の持続可能な発展と仏教寺院ネットワーク-社会関係資本、住民組織と基礎教育 ほか)/第3部 現場からの報告(環境政策から見た中国の持続可能な発展と日本の環境ビジネス/社会サービスの展開を通した都市セーフティ・ネットの構築-上海キリスト教青年会の対出稼ぎ農民サービスを事例に/改革開放後の中国慈善事業の発展 ほか)
6820 円 (税込 / 送料込)
![環境が大学を元気にする 学生がとったISO 14001 [ 三橋規宏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9077/90771775.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】環境が大学を元気にする 学生がとったISO 14001 [ 三橋規宏 ]
学生がとったISO 14001 三橋規宏 海象社(中央区)カンキョウ ガ ダイガク オ ゲンキ ニ スル ミツハシ,タダヒロ 発行年月:2003年06月 予約締切日:2003年06月17日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784907717759 三橋規宏(ミツハシタダヒロ) 千葉商科大学政策情報学部・教授。1964年、慶応義塾大学経済学部卒。日本経済新聞社に入社。ロンドン支局長、日経ビジネス編集長などを歴任後、89年に科学技術部長に就任。論説委員会に転籍後、論説副主幹として95年元旦から合計31回に及ぶ連載社説「環境の世紀への提案」のデスクを担当。国連大学が提唱したゼロエミッション運動の推進者の一人として活躍、2001年4月に第1回ゼロエミッション賞を受賞。また、97年1月に経済人の環境NGO、「環境を考える経済人の会21(略称BーLIFE21)」を立ち上げ、経済人と環境NGO/NPOとの交流を促進する一方、慶応義塾大学SFC、立命館大学、早稲田大学などの大学に環境講座を開設。2000年4月から現職。現在、中央環境審議会委員、国連大学ゼロエミッションフォーラム理事、地球環境戦略研究機関(IGES)理事、環境を考える経済人の会21事務局長などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 今どきの学生気質/2章 学生2人からの出発/3章 ISO学生会議が始動ーネットワーク型組織に挑戦/4章 学生が教授会で講義ー環境インストラクター登場/5章 エコクイズで環境キャンペーン/6章 エコシンボルマーク公募/7章 ISO14001取得へ力を結集/エピローグ 成功物語ではない/ISO14001認証取得までの日程記録 地球につながる行動は新しい風を呼ぶーたった2人の学生から始まったエコキャンパスづくりの記録。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
1320 円 (税込 / 送料込)

シリーズ環境・エコロジー・人間 別巻5エコロジー事典 環境を読み解く/アーネスト・キャレンバッハ/満田久義【1000円以上送料無料】
著者アーネスト・キャレンバッハ(著) 満田久義(訳)出版社ミネルヴァ書房発売日2001年10月ISBN9784623035434ページ数197Pキーワードえころじーじてんかんきようおよみとくしりーずかんき エコロジージテンカンキヨウオヨミトクシリーズカンキ かれんばつく あ-ねすと CA カレンバツク ア-ネスト CA9784623035434内容紹介バクテリアから地球生命圏までエコロジーの基本概念をわかりやすくまとめた入門書。生命科学や素粒子理論、環境哲学、地球環境政治など、様々な学際領域から厳選した60項目を解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次硫黄/ウィルス/影響力/エネルギー/汚染/ガイア/地球生命圏/回復/復元/隔離/価値/環境〔ほか〕
2750 円 (税込 / 送料込)

人新世の経済思想史 生・自然・環境をめぐるポリティカル・エコノミー/桑田学【1000円以上送料無料】
著者桑田学(著)出版社青土社発売日2023年02月ISBN9784791775347ページ数327,25Pキーワードじんしんせいのけいざいしそうしせいしぜんかんきよう ジンシンセイノケイザイシソウシセイシゼンカンキヨウ くわた まなぶ クワタ マナブ9784791775347内容紹介人間と自然をケアする思想人間や自然に破局をもたらす経済学から、生を支える経済学へ--。産業革命期イギリスを舞台に、思想家たちの格闘がいまここに蘇る。人新世という危機の時代に応答する知の冒険。エコノミーとエコロジーを統合し、経済の根源に向かう思想史の道標。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 エコノミーの脱自然化、人新世の起源/第1章 化石経済と熱力学の黙示録/第2章 生命と富のオイコノミア/第3章 植物学者が見た生命都市のエコノミー/第4章 富のエコノミー/負債の反エコノミー/終章 人間以上のエコノミーに向けて
3080 円 (税込 / 送料込)

京都環境学 宗教性とエコロジー
早稲田環境塾/編 原剛/編叢書■文化としての「環境日本学」本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名藤原書店出版年月2013年03月サイズ188P 21cmISBNコード9784894349087社会 社会学 社会学一般京都環境学 宗教性とエコロジーキヨウト カンキヨウガク シユウキヨウセイ ト エコロジ- ソウシヨ ブンカ ト シテ ノ カンキヨウ ニホンガク※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/10
2200 円 (税込 / 送料別)
![日中外交関係の改善における環境協力の役割 学生懸賞論文集[本/雑誌] (若者が考える「日中の未来」) / 宮本雄二/監修 日本日中関係学会/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1101/neobk-2064874.jpg?_ex=128x128)
日中外交関係の改善における環境協力の役割 学生懸賞論文集[本/雑誌] (若者が考える「日中の未来」) / 宮本雄二/監修 日本日中関係学会/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>2016年に日本日中関係学会が募集した第5回宮本賞(日中学生懸賞論文)で、最優秀賞などを受賞した15本の論文を全文掲載。<収録内容>最優秀賞(日中外交関係の改善における環境協力の役割-歴史と展望21世紀中国における日本文学翻訳の特徴-文潔若『春の雪』新旧訳の比較を通して)優秀賞(日中関係のカギを握るメディア-CRI日本語部での経験を交えて日系企業の中国進出についての文化経営研究-ユニクロを例にして「草の根」の日中関係の新たな構築-農業者、農協の交流を通して ほか)特別賞(ハイアールのネット化戦略を読み解く-日立、アイリスオーヤマとの比較を中心に日中における東アジアFTA政策アリババが生む中国的ビジネスイノベーション-ビジネス・エコシステムの新展開 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2064874Miyamoto Yuji / Kanshu Nippon Nichi Chu Kankei Gakkai / Hen / Nichi Chu Gaiko Kankei No Kaizen Niokeru Kankyo Kyoryoku No Yakuwari Gakusei Kensho Ron Bunshu (Wakamono Ga Kangaeru ”Bi Chu No Mirai”)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/03JAN:9784861852367日中外交関係の改善における環境協力の役割 学生懸賞論文集[本/雑誌] (若者が考える「日中の未来」) / 宮本雄二/監修 日本日中関係学会/編2017/03発売
3300 円 (税込 / 送料別)
![エコロジーの世紀と植民地科学者 イギリス帝国・開発・環境[本/雑誌] / 水野祥子/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1369/neobk-2449420.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】エコロジーの世紀と植民地科学者 イギリス帝国・開発・環境[本/雑誌] / 水野祥子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>20世紀における科学・開発・環境の関係を問い、生態環境をめぐる知の生成と帝国ネットワークによる循環から、植民地開発の思想と実践、国際開発援助への展開をたどり、植民地科学者を軸に「エコロジーの世紀」の成り立ちを描く力作。<収録内容>「エコロジーの世紀」への視角第1部 大戦間期のイギリス帝国-科学・開発・環境(第一次世界大戦後のイギリス帝国と「開発のための科学」帝国林学ネットワークと在来知アフリカ開発と生態学的パラダイム土壌侵食とグローバルな危機論)第2部 第二次世界大戦後の植民地開発と国際開発援助(国際開発援助のはじまりと植民地科学-グローバルな資源管理をめぐって一九五〇年代英領東アフリカの農業開発とエコロジーアフリカ開発と国際技術援助)植民地科学者・開発・環境<商品詳細>商品番号:NEOBK-2449420Mizuno Sachiko / Cho / Ecology No Seiki to Shokumin Chi Kagaku Sha United Kingdom Teikoku Kaihatsu Kankyoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/01JAN:9784815809713エコロジーの世紀と植民地科学者 イギリス帝国・開発・環境[本/雑誌] / 水野祥子/著2020/01発売
5940 円 (税込 / 送料別)
![寒冷アジアの文化生態史 (東北アジアの社会と環境) [ 高倉 浩樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3086/9784772253086.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】寒冷アジアの文化生態史 (東北アジアの社会と環境) [ 高倉 浩樹 ]
東北アジアの社会と環境 高倉 浩樹 古今書院カンレイアジアノブンカセイタイシ タカクラ ヒロキ 発行年月:2018年03月03日 予約締切日:2018年03月02日 ページ数:130p サイズ:単行本 ISBN:9784772253086 高倉浩樹(タカクラヒロキ) 1968年生。東北大学東北アジア研究センター教授。社会人類学、北極研究、災害研究が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 北東ユーラシアにおける人類の最寒冷期への適応/第2章 アイヌ・エコシステムの舞台裏ー民族誌に描かれたアイヌ社会像の再考/第3章 永久凍土と人類文化の相互作用ー東シベリア森林地帯における動的自然・ミクロ環境・進化をめぐる考察/第4章 西シベリア森林地帯における淡水漁撈とトナカイ牧畜の環境利用/第5章 生態環境が育む北アジア牧畜の特徴ー西アジア牧畜との対比から 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
3630 円 (税込 / 送料込)

持続可能な社会を拓く社会環境学の探究/福岡工業大学大学院社会環境学研究科10周年記念出版委員会【1000円以上送料無料】
著者福岡工業大学大学院社会環境学研究科10周年記念出版委員会(編)出版社学文社発売日2017年12月ISBN9784762027499ページ数144Pキーワードじぞくかのうなしやかいおひらくしやかい ジゾクカノウナシヤカイオヒラクシヤカイ ふくおか/こうぎよう/だいがく フクオカ/コウギヨウ/ダイガク9784762027499目次第1章 消費者による水産エコラベルMEL認証とMSC認証の選択志向-英国・シンガポールのカニ風味カマボコ消費に焦点を当てて/第2章 電力価格改定の波及効果/第3章 日本と中国におけるMFCA研究動向と競争優位戦略の分析/第4章 環境配慮型製品の技術革新-東洋製罐の金属缶およびPETボトル充填システム/第5章 日本文化環境を背負った語句の英訳-夏目漱石『心』のメレディス・マッキニー訳を資料として/第6章 持続可能な社会を構築するための実践的な環境教育の方法論-里山・ビオトープ活動と生物多様性
3740 円 (税込 / 送料込)

京都学派とエコロジー 比較環境思想的考察
松岡幹夫/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名論創社出版年月2013年05月サイズ475P 20cmISBNコード9784846012342人文 哲学・思想 日本の現代思想商品説明京都学派とエコロジー 比較環境思想的考察キヨウト ガクハ ト エコロジ- ヒカク カンキヨウ シソウテキ コウサツ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/05/20
5280 円 (税込 / 送料別)
![歴史的環境の形成と地域づくり (法政大学地域研究センタ-叢書) [ 馬場憲一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6260/62601697.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史的環境の形成と地域づくり (法政大学地域研究センタ-叢書) [ 馬場憲一 ]
法政大学地域研究センター叢書 馬場憲一 名著出版レキシテキ カンキョウ ノ ケイセイ ト チイキズクリ ババ,ケンイチ 発行年月:2005年08月 ページ数:466p サイズ:全集・双書 ISBN:9784626016973 馬場憲一(ババケンイチ) 1947年、東京都八王子市に生まれる。1977年、法政大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。2000年まで24年間、東京都教育庁に学芸員として在職し、文化財の調査・研究等に従事。この間、法政大学・東京都立大学などの講師を兼任。法政大学(大学院人間社会研究科/現代福祉学部)教授。博士(文学)。研究の関心領域は、地域の歴史と文化遺産を活かすための文化環境政策(文化環境創造論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「歴史的環境の形成と地域づくり」研究プロジェクトの取り組みと研究成果/第1部 歴史的環境の形成と展開(「将軍上覧」と『集古十種』ー武蔵御岳神宝の存在感/府中「馬場大門のケヤキ並木」の形成と保存/名勝小金井(サクラ)の景観の変遷と地域づくり/高尾山信仰の展開と多摩地域ー近世から近代への展望 ほか)/第2部 歴史的環境の保護と地域づくり(歴史的環境保護の動向とその実態について/武蔵国分寺跡の史跡整備ー国分寺市立歴史公園武蔵国分尼寺跡の完成まで/武蔵野(野川流域)の水車経営農家の保存と活用/トトロの森・狭山丘陵におけるエコミュージアムー東村山市・下宅部遺跡はっけんのもりを育てる会の取り組みを例に ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
7480 円 (税込 / 送料込)