「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

みんなを守る防災のしせつ 行ってみよう! 気象庁【電子書籍】[ 303BOOKS ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】みんなを守る防災のしせつ 行ってみよう! 気象庁【電子書籍】[ 303BOOKS ]

<p>日本では、地震や火災、大雨など毎年多くの自然災害が起こっています。防災へのそなえとして、全国にはさまざまな防災しせつがあります。防災のしせつには、どんな設備があり、どのようなはたらきをしているのでしょうか? まるで社会科見学をしているように大迫力の写真や図解で具体的に紹介するシリーズです。この巻では、日本における、天気予報や注意報・警報などいろいろな防災気象情報を発表している「気象庁」を見学します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2926 円 (税込 / 送料込)

気象庁 危機と改革の時代を超えて [ 若林 悠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】気象庁 危機と改革の時代を超えて [ 若林 悠 ]

危機と改革の時代を超えて 若林 悠 東京大学出版会キショウチョウ ワカバヤシ ユウ 発行年月:2025年12月25日 予約締切日:2025年10月21日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784130301978 本 人文・思想・社会 その他

4620 円 (税込 / 送料込)

気象庁 危機と改革の時代を超えて / 若林悠 【本】

気象庁 危機と改革の時代を超えて / 若林悠 【本】

出荷目安の詳細はこちら

4620 円 (税込 / 送料別)

行ってみよう!気象庁 みんなを守る防災のしせつ / 303BOOKS 【全集・双書】

行ってみよう!気象庁 みんなを守る防災のしせつ / 303BOOKS 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細行ってみよう! 気象庁

3080 円 (税込 / 送料別)

神さまのおつげ さとうみつろう短編集1 [ さとうみつろう ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】神さまのおつげ さとうみつろう短編集1 [ さとうみつろう ]

さとうみつろう 徳間書店カミサマノオツゲサトウミツロウタンペンシュウイチ サトウミツロウ 発行年月:2025年05月30日 予約締切日:2025年05月29日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784198660093 さとうみつろう(サトウミツロウ) シンガーソングライター、哲理学作家。「社会を変えるためには1人1人の意識の変化が必要」だと痛感、2011年にブログ「笑えるスピリチュアル」を開始。斬新な視点が話題となり、またたく間に各種ランキングで1位を獲得。月間200万アクセスを誇る大人気ブログとなる。2014年、読者や周囲の声に応える形でサラリーマンを引退し、全国各地でトークショー&ピアノライブを開催。同年出版した初の著書『神さまとのおしゃべり』(ワニブックス)は20万部を突破する大ベストセラーとなる。YouTube『神様とのおしゃべり』チャンネルは登録者数57万人を超えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自信が持てないマリアさま/しゅんかんかねもち/人と人が出会える場所『サハラ2丁目』/引き立ての法則/世界で一番、偉いバス/僕の右手を知りませんか?/好きな子がくれたもの/誰かのために、いるわたし/ミツメルシンさま/歩く完璧マン/夢見る幸せ/幸せの見え方/アンカー 涙の一滴/サンタを信じられない臆病な大人たちへ/道元禅師/気象庁を超えた男/まほうのじゅんい/優しい世界 読むだけで人生がみるみる好転!笑えて泣けて前向きになれる18の物語。100万人が涙した感動のストーリー。あなたが久しぶりに読む本。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

2200 円 (税込 / 送料込)

子どもと保育を守る!【令和版】園と保育者の防災防犯大全 ダウンロードコンテンツつき (Gakken保育Books) [ 国崎信江 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもと保育を守る!【令和版】園と保育者の防災防犯大全 ダウンロードコンテンツつき (Gakken保育Books) [ 国崎信江 ]

Gakken保育Books 国崎信江 Gakkenコドモトホイクヲマモルレイワバンエントホイクシャノボウサイボウハンタイゼンダウンロードコンテンツツキ クニザキノブエ 発行年月:2024年02月22日 予約締切日:2024年02月21日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784058021385 国崎信江(クニザキノブエ) 危機管理アドバイザー危機管理教育研究所代表。阪神淡路大震災に衝撃を受け、防災対策の研究を始める。防犯・事故防止対策にも幅を広げ、特に子どもの命を守るための危機管理に力を注ぎ、被災地での支援活動、講演・メディアを通しての情報発信をしている。内閣府、気象庁、文部科学省などの防災関連の委員、神奈川県などの防災アドバイザーを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 まずは地ならし!園の防災防犯きほんのき(知っておこう!園の災害リスク/万全に、でも無理なく!安全計画を立てよう ほか)/第2章 守りを固める!災害・感染症・不審者・事故対策(近年増加傾向!大雨・雷対策/雪が少ない地域も!雪害対策 ほか)/第3章 地震に負けない!被災・被害時の対応(災害発生直後の動きが大事!初動対応/注意深く、適切に!救助活動 ほか)/第4章 ベストをつくす!保育時の安全対策(年度初めから防災防犯対策を!入園式/目的地まで気を抜かない!散歩 ほか) 園の防災防犯のきほんから、対策と対応、日々の保育時の安全対策まで、これ一冊ですぐわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2530 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】地震を知って震災に備える/平田直

【送料無料】地震を知って震災に備える/平田直

著者平田直(著)出版社亜紀書房発売日2024年09月ISBN9784750518466ページ数111Pキーワードじしんおしつてしんさいにそなえる ジシンオシツテシンサイニソナエル ひらた なおし ヒラタ ナオシ9784750518466内容紹介●日本列島に暮らすかぎり、いつどこで地震に遭うかわからない。阪神・淡路大震災(1995年)、東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)、能登半島地震(2024年)──たった数十年のあいだにこれだけの大地震に見舞われている。●いつ・どこで地震が起きても困らないために、私たちはどんな準備をしたらいいのか? 「地震はどのようなメカニズムで起きるの?」「地震に遭ったらどのように行動したらいい?」──"地震と防災の基本"をハンディにまとめてお届けします。●著者は政府の地震調査委員会・委員長や、気象庁の南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会・会長などを務める平田直さん。地震学のプロに「地震の基礎知識」から「防災の基本情報」までをまるっと伺います。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 地震を知って、震災に備える(聞き手・亜紀書房編集部)(日本ではなぜ地震が頻繁に起こるのか/日本列島と地震の関係/能登半島の地震とはどんな地震なのか/なぜ、被害が大きかったのか/地震の確率について考える/つねに準備をしておく)/2 首都直下地震に備え、関東大震災に学ぶ(聞き手・森まゆみ)(地震予知はできるか/地震は続けて起こりやすい/国の防災体制/関東大震災といま/古き良き町とだけはいっていられない/東京都の防災計画/オフィスにとどまれ、無駄に動くな/避難所に行くのは家が壊れて住めない人だけ/避難場所と避難所は違う/いまそれぞれがすべきことは)

1320 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】手話通訳者になろう/木村晴美/岡典栄

【送料無料】手話通訳者になろう/木村晴美/岡典栄

著者木村晴美(著) 岡典栄(著)出版社白水社発売日2019年09月ISBN9784560097168ページ数176Pキーワードしゆわつうやくしやになろう シユワツウヤクシヤニナロウ きむら はるみ おか のりえ キムラ ハルミ オカ ノリエ9784560097168内容紹介あなたも手話通訳者を目指しませんか 新元号の発表会見の際、手話通訳者を目にしませんでしたか。気象庁の緊急記者会見でも、手話通訳をつける試行が始まりました。日本手話を言語として認め、ろう者とろう者以外の者が共生できる社会を目指すことを主旨にした「手話言語条例」を制定した自治体の数は、2018年からの1年間で倍増しました。いま、手話通訳者が強く求められています。 手話通訳は、聴覚障害という障害を持った人たちを支援する、福祉の目的だけのものではありません。聞こえない人と聞こえる人をつないで両者にとって利益をもたらすための仕事です。 手話はどんなことばなのか、手話通訳者になるにはどんな方法があるのか、どんな場面で必要とされるのかを紹介します。 さらに、教育、医療、スポーツや国際会議、手話のニュースキャスターなど、さまざまな分野で活躍する第一線の手話通訳者たちの声を通して、手話、そして手話通訳の魅力をお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 手話の世界へようこそ(手話はだれが使うことばなのか/日本手話と日本語対応手話/手話の文字 ほか)/第2章 手話通訳者の役割(手話通訳とは/学び方と資格/手話通訳者の働き方 ほか)/第3章 インタビュー手話通訳の魅力(コミュニティ通訳/江原こう平さん/教育通訳/荒井美香さん/医療通訳/江木洋子さん・矢野智子さん ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

能登半島地震は【6.11人工地震】だった?! 衝撃の複合検証 [ 泉パウロ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】能登半島地震は【6.11人工地震】だった?! 衝撃の複合検証 [ 泉パウロ ]

衝撃の複合検証 泉パウロ ヒカルランドノトハントウジシンハロクテンイチイチジンコウジシンダッタ イズミパウロ 発行年月:2024年05月09日 予約締切日:2024年05月08日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784867423592 泉パウロ(イズミパウロ) 宗教法人純福音立川教会主任牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 能登半島を襲った6・11人工地震を検証する!!(人工地震は、1987年にアメリカ特許商標庁に登録された公認の特許技術です!/なぜかドローン禁止!ハワイマウイ島と同様に宇宙からのレーザー照射(指向性エネルギー兵器)が使われた!?/反対する邪魔者は住民たち!?人工地震と大火災とデジタルスマートシティ構想の狙いを探る!!/日本の米国債減少は許せない!?アメリカDSからの締め付けと都合の良い自民党救済なのか!?)/2 レーザービームからAI最先端テクノロジーまでもなぜ聖書に記述されているのか!?(そこには遺伝子情報から最先端生物学までも含まれていた!?/まるで人口削減ワクチンそのもの!なぜ彼らは聖書を書き換えてまで不浄のコオロギをわれわれに食べさせるのか!?)/3 人体チップ内蔵計画!!ワクチンの酸化グラフェン磁性ナノ粒子で5GとAIにつながれているのは、日本人のみ!?(オープンカントリー(城壁のない国)イスラエルの第三次世界大戦は預言されている!?)/ 大手製薬会社に殺される時代の必須サバイバル知識(人工地震の犯人たちは、天体の動きと聖書を参考に犯行を繰り返す!/日本で脳細胞が未発達の乳幼児激増の理由は、抗ガン剤(マスタードガス)である!)/5 巨大レバノン杉と巨人ネフィリムの証拠写真と富士山人工製造説!?(身長1.335kmのネフィリム巨人の画像!?) 自然地震のP波なし!いきなりS波の激震を気象庁が改ざん?!輪島の火災はマウイ島ラハイナと同じブルーのレーザービーム(証拠が山積?!)。スマートシティ建設絡みか?!DS・CIA直結の自民党への叱咤か?はたまた擁護のため?某国の港占拠のためか?!ー3・11人工地震説をいち早く伝えた著者が、再び、検証に挑む! 本 人文・思想・社会 社会科学

2750 円 (税込 / 送料込)

手話通訳者になろう【電子書籍】[ 木村晴美 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】手話通訳者になろう【電子書籍】[ 木村晴美 ]

<p>新元号の発表会見の際、手話通訳者を目にしませんでしたか。気象庁の緊急記者会見でも、手話通訳をつける試行が始まりました。日本手話を言語として認め、ろう者とろう者以外の者が共生できる社会を目指すことを主旨にした「手話言語条例」を制定した自治体の数は、2018年からの1年間で倍増しました。いま、手話通訳者が強く求められています。<br /> 手話通訳は、聴覚障害という障害を持った人たちを支援する、福祉の目的だけのものではありません。聞こえない人と聞こえる人をつないで両者にとって利益をもたらすための仕事です。<br /> 手話はどんなことばなのか、手話通訳者になるにはどんな方法があるのか、どんな場面で必要とされるのかを紹介します。<br /> さらに、教育、医療、スポーツや国際会議、手話のニュースキャスターなど、さまざまな分野で活躍する第一線の手話通訳者たちの声を通して、手話、そして手話通訳の魅力をお届けします。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1584 円 (税込 / 送料込)

世界から戦争がなくならない本当の理由 戦後70年の教訓 [ 池上彰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界から戦争がなくならない本当の理由 戦後70年の教訓 [ 池上彰 ]

戦後70年の教訓 池上彰 祥伝社BKSCPN_【本ポイントアップ祭り】 セカイ カラ センソウ ガ ナクナラナイ ホントウ ノ リユウ イケガミ,アキラ 発行年月:2015年08月 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784396615345 池上彰(イケガミアキラ) 1950年長野県生まれ。ジャーナリスト。慶応義塾大学経済学部卒業後、73年NHKに入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。94年より11年間、NHK『週刊こどもニュース』でお父さん役をつとめ、わかりやすい解説が話題に。2005年にNHKを退社し、フリージャーナリストとして多方面で活躍。12年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜ世界から戦争はなくならないのか/第1章 日本は本当に「平和」なのか?ー「平和国家」の光と影/第2章 アメリカはまた同じ過ちを繰り返すー「戦勝国」の失敗の歴史/第3章 東西冷戦実は今まで続いていた/第4章 戦争のプロパガンダー報道は真実を伝えているのか/第5章 ヨーロッパに潜む「新冷戦」/第6章 終わることのない「中東」宗教対立/第7章 日本人が知らないアフリカ、アジアでの「代理戦争」/第8章 バックミラーに見える歴史から学ぶこと なぜ「過ち」を繰り返すのか。必要なのは、しっかりと過去から学び、反省をして、現在と未来に活かせる教訓を引き出すこと。戦後七〇年間の日本と世界を振り返ることで、そのヒントを提示した。 本 人文・思想・社会 政治

1540 円 (税込 / 送料込)

理科系の読書術 インプットからアウトプットまでの28のヒント (中公新書) [ 鎌田 浩毅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】理科系の読書術 インプットからアウトプットまでの28のヒント (中公新書) [ 鎌田 浩毅 ]

インプットからアウトプットまでの28のヒント 中公新書 鎌田 浩毅 中央公論新社リカケイノドクショジュツ カマタヒロキ 発行年月:2018年03月22日 予約締切日:2018年03月21日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784121024800 鎌田浩毅(カマタヒロキ) 1955年(昭和30年)、東京都に生まれる。1979年東京大学理学部地学科卒業。通産省地質調査所、米国内務省カスケード火山観測所を経て、1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。日本火山学会理事、日本地質学会火山部会長、気象庁活火山改訂委員、内閣府災害教訓継承分科会委員などを務める。1996年日本地質学会論文賞受賞。2004年日本地質学会優秀講演賞受賞。専攻は火山学、地球科学、理学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 苦手な人のための読書術(本と苦労なく向きあう方法/難解な本の読み方/多読、速読、遅読の技術)/第2部 仕事を効率よく進めるための読書術(アウトプット優先の読書術/本の集め方、整理の仕方/読書メモの取り方/読まずに済ませる読書術) 本を読むのが苦行ですー著者の勤務する京都大学でも、難関の入試を突破したにもかかわらず、そう告白する学生が少なくない。本書は、高校までの授業になかった「本の読み方」を講義する。「最後まで読まなくていい」「難しいのは著者が悪い」「アウトプットを優先し不要な本は読まない」など、読書が苦手な人でも仕事や勉強を効率よく進めるヒントが満載。文系の人にもおすすめの、理科系の合理的な読書術を伝授する。 本 新書 人文・思想・社会

902 円 (税込 / 送料込)

マンガで楽しくわかる 防災BOOK これだけは押さえておきたい [ 国崎 信江 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガで楽しくわかる 防災BOOK これだけは押さえておきたい [ 国崎 信江 ]

これだけは押さえておきたい 国崎 信江 家の光協会マンガデタノシクワカルボウサイブック クニサキ ノブエ 発行年月:2021年02月18日 予約締切日:2021年02月17日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784259566784 国崎信江(クニザキノブエ) 女性や生活者の視点で20年防災を研究し、かつ国内・国外の被災地で支援活動してきた経験から独自の視点で防災対策を提唱している。また、防犯や生活上の事故など生活に潜む危険から身を守る方法など実践的な危機管理対策を提唱している。文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」、気象庁「緊急地震速報評価・改善検討会」など、多くの組織の委員を歴任しているほか、講演活動を中心にテレビや新聞などのメディアに積極的な危機管理の情報発信をおこなっている 松本久志(マツモトヒサシ) 漫画家。愛媛県出身。1984年デビュー。オリジナル作品はもとより、アニメ、特撮作品のコミカライズや学習漫画まで幅広く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地震の揺れに備える/2 地震に遭遇したときは(家の中編)/3 地震に遭遇したときは(家の外編)/4 台風・大雨に備える/5 さまざまな災害に備える/6 避難所で過ごすさいの心得/7 知っておきたい応急手当と被災時のお金のこと 地震、津波、台風、豪雨、雷、竜巻、大雪、大停電、土砂災害…etc.正しい対処が、即わかり! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1320 円 (税込 / 送料込)

池上彰が七賢人と考えた 世界の読みかた、未来のみかた [ 池上 彰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】池上彰が七賢人と考えた 世界の読みかた、未来のみかた [ 池上 彰 ]

池上 彰 講談社イケガミアキラガシチケンジントカンガエタ セカイノヨミカタ ミライノミカタ イケガミ アキラ 発行年月:2025年10月24日 予約締切日:2025年10月23日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784065416365 池上彰(イケガミアキラ) ジャーナリスト。1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHKに入局。松江放送局、広島放送局呉通信部を経て、東京の報道局社会部記者。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。その後NHK「週刊こどもニュース」(94~05年放送)のお父さん役キャスターとして、誰にでもわかりやすいニュース解説が人気を博す。2005年にNHKを退職して独立。フリージャーナリストとして幅広く活躍しつつ、名城大学教授、東京科学大学特命教授、立教大学客員教授、愛知学院大学特命教授、角川武蔵野ミュージアム館長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 国際情勢はこう考えればいい 佐藤優 PART1/第2章 資本主義とカネの核心 村上世彰/第3章 生きる技術としての哲学 國分功一郎/第4章 国際司法の現場とは 赤根智子/第5章 日本人にとって戦争とは何か 吉田裕/第6章 素粒子物理学で何がわかる? 多田将/第7章 企業経営の極意を考える 似鳥昭雄/第8章 アメリカ、中国と日本はどう向き合うか 佐藤優 PART2 すべての疑問をとことん考えた。哲学が人間を、歴史が今を、物理学が宇宙を解明するー。トランプとどう付き合うべきか?2030年、日経平均はどうなるのか?ChatGPTの時代に哲学は必要か?日本人は戦争から何を学ぶのか?見える景色が変わる。ニュースの見方が変わる。 本 人文・思想・社会 社会科学

1870 円 (税込 / 送料込)

日本気象行政史の研究 天気予報における官僚制と社会 [ 若林 悠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本気象行政史の研究 天気予報における官僚制と社会 [ 若林 悠 ]

天気予報における官僚制と社会 若林 悠 東京大学出版会ニホンキショウギョウセイシノケンキュウ ワカバヤシ ユウ 発行年月:2019年03月29日 予約締切日:2019年03月28日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784130362726 若林悠(ワカバヤシユウ) 1986年千葉県生まれ。2011年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2013年東北大学大学院法学研究科博士前期課程修了、2018年東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了、博士(学術)。現在、東京大学先端科学技術研究センター特任助教。國學院大學法学部兼任講師他。専攻は行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本書の課題と視角(行政学・政治学における「専門性」/行政学研究への科学社会学の視角の導入 ほか)/第2章 近代日本の気象行政ー「エキスパート・ジャッジメント」の制度化(天気予報の開始と「研究機関」路線の定着/戦時体制下の気象行政と「危機」の顕在化)/第3章 戦後日本の気象行政の形成ー「エキスパート・ジャッジメント」から「機械的客観性」へ(平時への復帰と「現業官庁」路線の定着/「客観的」な「予報」へのパラダイム転換)/第4章 戦後日本の気象行政の確立ー「機械的客観性」の制度化(気象庁における「企画」の役割の増大/「防災官庁」への社会的期待の表出 ほか)/第5章 現代日本の気象行政の動揺ー「エキスパート・ジャッジメント」の再生(「天気予報の自由化」の背景/気象業務法の改正 ほか) 本 人文・思想・社会 政治

8360 円 (税込 / 送料込)

激甚気象はなぜ起こる(新潮選書)【電子書籍】[ 坪木和久 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】激甚気象はなぜ起こる(新潮選書)【電子書籍】[ 坪木和久 ]

<p>豪雪が交通を分断し、竜巻が車を吹き飛ばす。夏は熱帯のような酷暑となり、台風が迷走、河川が氾濫し家々を押し流す。日本列島はここ数年、「これまで経験したことのない災害」に見舞われている。気象庁が「命にかかわる非常事態」と表現する激甚気象はなぜ起こるのか? 気象学の第一人者が最新の研究結果をもとに解き明かす。 ※当電子版には、新潮選書に掲載の写真の一部は収録しておりません。ご了承ください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

大東亜戦争の大義新装改訂版 日本青年に贈る [ 矢崎好夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大東亜戦争の大義新装改訂版 日本青年に贈る [ 矢崎好夫 ]

日本青年に贈る 矢崎好夫 国書刊行会ダイトウア センソウ ノ タイギ ヤザキ,ヨシオ 発行年月:2001年03月 ページ数:477p サイズ:単行本 ISBN:9784336043269 矢崎好夫(ヤザキヨシオ) 大正11年長野県諏訪に生まれる。気象大学校卒。昭和18年海軍兵科予備学生三期。沖縄海軍基地、海軍気象部、国分航空隊、玄海航空隊を経て終戦、海軍中尉。昭和20年気象庁、気象研究所。昭和36年ジュネーブ国連本部、サウジアラビア勤務。昭和38年帰国、気象研究所。同所退職、(株)オーク製作所設立。現在、(株)オーク製作所名誉会長。著書に『八月十五日の天気図』星雲社、『心に残る昭和のあし音』オールネービー社、『随想・蓼科高原』国書刊行会、『八月十五日の天気図』改訂版、国書刊行会。その他、講演活動(日本正史等)展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 第二次世界大戦の背後にあったもの/第2章 ミッドウェーの大敗と武人のけじめ/第3章 日本海軍主力の崩壊/第4章 特攻の始まりと昭和武士道/第5章 日本の敗戦と占領軍の欺瞞政策/第6章 改めて思う大東亜戦争の大義/第7章 韓国併合と満州国成立の背景/第8章 教育勅語否定が及ぼした巨大な弊害/第9章 岐路に立つ日本の将来を思う/第10章 日本は本当に再生可能か 日本人としての誇りと価値観を持ち、国難に直面して、個々の意志で戦火に身を投じ、戦いの辛酸と悲哀を味わった世代が、切々と語る「戦争論」。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

避難シミュレーションシート集 グラッ!その瞬間どうする (意志ある学び未来教育) [ 鈴木敏恵 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】避難シミュレーションシート集 グラッ!その瞬間どうする (意志ある学び未来教育) [ 鈴木敏恵 ]

グラッ!その瞬間どうする 意志ある学び未来教育 鈴木敏恵 教育同人社ヒナン シミュレーション シートシュウ スズキ,トシエ 発行年月:2013年07月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:72p サイズ:単行本 ISBN:9784873844503 鈴木敏恵(スズキトシエ) シンクタンク未来教育ビジョン代表。一級建築士/Architect/次世代教育構想/設計。内閣府中央防災会議「防災に関する人材の育成・活用専門調査会」専門委員、総務省消防大学校「幹部科・火災調査課」非常勤講師、気象庁交通政策審議会気象分科会「集中豪雨」臨時委員、内閣府中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」専門委員、国立大学法人千葉大学教育学部特命教授、日本赤十字秋田看護大学大学院非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

629 円 (税込 / 送料込)

地震を知って震災に備える【電子書籍】[ 平田直 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】地震を知って震災に備える【電子書籍】[ 平田直 ]

<p><strong>2024年8月8日、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した気象庁・南海トラフ地震評価検討会会長の平田直さん</strong>[東京大学名誉教授・元東京大学地震研究所所長]<strong>の最新刊!</strong></p> <p><strong>?日本列島に暮らすかぎり、いつどこで地震に遭うかわからない?<br /> だから、防災の基本姿勢は「過去の地震をよく知って、つねに準備をしておく」こと。<br /> 正しく地震を怖がるために必要な情報をハンディにまとめた防災本!</strong></p> <p>**********</p> <p><strong>【本書より】</strong></p> <p>★たとえば関東なら、体には感じませんが、少なくとも1時間に数回ぐらいは地震が起きています。風が吹くのと同じです。いつもはそよ風が吹いていますが、台風が来ると風速何十メートルというような強い風が吹き被害が出る。同じように<strong>大地はつねに揺れていますが、非常に強い揺れはたまにしか来ない……これが日本に住んでいる人々が基本的に理解するべきことなんです。</strong></p> <p>★**多くの人がいつどこで地震が起きるのかという地震予知を好みますが、それは多くの人がしばらくは自分のところでは起きないというふうに読み替えるからです。そもそも事前に地震を予知することはできないです。**仮に関東で5年後に巨大地震が起きる可能性が何%あるという地震予測が出ると、関西の人は関西では起きないと安心してしまうんです。<br /> 5年後に地震が発生するという地震の予測をしたときに、メディアはそれまでに準備をしましょうという報道をするでしょうか。どちらかというと、あと何年間かは地震が起きないというニュアンスをつけてしまう。<strong>これではやはりいけないんですね。</strong></p> <p>★地震予知はできませんが、南海トラフで巨大地震が起きた場合は、起きた後で、注意情報や警戒情報が出ます。「ふだんに比べて地震の発生する確率が高くなりました」という巨大地震警戒は出るんです。でもこれが出されるときは、**すでにM8を超える大きな地震が南海トラフのどこかで起きたときです。後なのです。**これは、その近隣、それを含んだ領域でまた起きますよという警報なんです。<strong>大きな地震は一度起きるとまた起きると思ったほうがいいというのが、ふつうの防災上の注意点です。</strong></p> <p>**********</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> <strong>1.地震を知って、震災に備える(聞き手・亜紀書房編集部)</strong><br /> ?日本ではなぜ地震が頻繁に起こるのか<br /> ?日本列島と地震の関係<br /> ?能登半島の地震とはどんな地震なのか<br /> ?なぜ、被害が大きかったのか<br /> ?地震の確率について考えるつねに準備をしておく</p> <p><strong>2.首都直下地震に備え、関東大震災に学ぶ(聞き手・森まゆみ)</strong><br /> ?地震予知はできるか<br /> ?地震は続けて起こりやすい<br /> ?国の防災体制<br /> ?関東大震災といま<br /> ?古き良き町とだけはいっていられない<br /> ?東京都の防災計画<br /> ?オフィスにとどまれ、無駄に動くな<br /> ?避難所に行くのは家が壊れて住めない人だけ<br /> ?避難場所と避難所は違う<br /> ?いまそれぞれがすべきことは</p> <p><strong>おわりに</strong></p> <p>**********</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

能登半島地震は6.11人工地震だった?! 衝撃の複合検証/泉パウロ【3000円以上送料無料】

能登半島地震は6.11人工地震だった?! 衝撃の複合検証/泉パウロ【3000円以上送料無料】

著者泉パウロ(著)出版社ヒカルランド発売日2024年05月ISBN9784867423592ページ数352Pキーワードのとはんとうじしんわろくいちいちじんこう ノトハントウジシンワロクイチイチジンコウ いずみ ぱうろ イズミ パウロ9784867423592内容紹介自然地震のP波なし!いきなりS波の激震を気象庁が改ざん?!輪島の火災はマウイ島ラハイナと同じブルーのレーザービーム(証拠が山積?!)。スマートシティ建設絡みか?!DS・CIA直結の自民党への叱咤か?はたまた擁護のため?某国の港占拠のためか?!-3・11人工地震説をいち早く伝えた著者が、再び、検証に挑む!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 能登半島を襲った6・11人工地震を検証する!!(人工地震は、1987年にアメリカ特許商標庁に登録された公認の特許技術です!/なぜかドローン禁止!ハワイマウイ島と同様に宇宙からのレーザー照射(指向性エネルギー兵器)が使われた!?/反対する邪魔者は住民たち!?人工地震と大火災とデジタルスマートシティ構想の狙いを探る!!/日本の米国債減少は許せない!?アメリカDSからの締め付けと都合の良い自民党救済なのか!?)/2 レーザービームからAI最先端テクノロジーまでもなぜ聖書に記述されているのか!?(そこには遺伝子情報から最先端生物学までも含まれていた!?/まるで人口削減ワクチンそのもの!なぜ彼らは聖書を書き換えてまで不浄のコオロギをわれわれに食べさせるのか!?)/3 人体チップ内蔵計画!!ワクチンの酸化グラフェン磁性ナノ粒子で5GとAIにつながれているのは、日本人のみ!?(オープンカントリー(城壁のない国)イスラエルの第三次世界大戦は預言されている!?)/ 大手製薬会社に殺される時代の必須サバイバル知識(人工地震の犯人たちは、天体の動きと聖書を参考に犯行を繰り返す!/日本で脳細胞が未発達の乳幼児激増の理由は、抗ガン剤(マスタードガス)である!)/5 巨大レバノン杉と巨人ネフィリムの証拠写真と富士山人工製造説!?(身長1.335kmのネフィリム巨人の画像!?)

2750 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】能登半島地震は6.11人工地震だった?! 衝撃の複合検証/泉パウロ

【送料無料】能登半島地震は6.11人工地震だった?! 衝撃の複合検証/泉パウロ

著者泉パウロ(著)出版社ヒカルランド発売日2024年05月ISBN9784867423592ページ数352Pキーワードのとはんとうじしんわろくいちいちじんこう ノトハントウジシンワロクイチイチジンコウ いずみ ぱうろ イズミ パウロ9784867423592内容紹介自然地震のP波なし!いきなりS波の激震を気象庁が改ざん?!輪島の火災はマウイ島ラハイナと同じブルーのレーザービーム(証拠が山積?!)。スマートシティ建設絡みか?!DS・CIA直結の自民党への叱咤か?はたまた擁護のため?某国の港占拠のためか?!-3・11人工地震説をいち早く伝えた著者が、再び、検証に挑む!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 能登半島を襲った6・11人工地震を検証する!!(人工地震は、1987年にアメリカ特許商標庁に登録された公認の特許技術です!/なぜかドローン禁止!ハワイマウイ島と同様に宇宙からのレーザー照射(指向性エネルギー兵器)が使われた!?/反対する邪魔者は住民たち!?人工地震と大火災とデジタルスマートシティ構想の狙いを探る!!/日本の米国債減少は許せない!?アメリカDSからの締め付けと都合の良い自民党救済なのか!?)/2 レーザービームからAI最先端テクノロジーまでもなぜ聖書に記述されているのか!?(そこには遺伝子情報から最先端生物学までも含まれていた!?/まるで人口削減ワクチンそのもの!なぜ彼らは聖書を書き換えてまで不浄のコオロギをわれわれに食べさせるのか!?)/3 人体チップ内蔵計画!!ワクチンの酸化グラフェン磁性ナノ粒子で5GとAIにつながれているのは、日本人のみ!?(オープンカントリー(城壁のない国)イスラエルの第三次世界大戦は預言されている!?)/ 大手製薬会社に殺される時代の必須サバイバル知識(人工地震の犯人たちは、天体の動きと聖書を参考に犯行を繰り返す!/日本で脳細胞が未発達の乳幼児激増の理由は、抗ガン剤(マスタードガス)である!)/5 巨大レバノン杉と巨人ネフィリムの証拠写真と富士山人工製造説!?(身長1.335kmのネフィリム巨人の画像!?)

2750 円 (税込 / 送料込)

避難の科学 気象災害から命を守る [ 古川武彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】避難の科学 気象災害から命を守る [ 古川武彦 ]

気象災害から命を守る 古川武彦 東京堂出版ヒナン ノ カガク フルカワ,タケヒコ 発行年月:2015年10月09日 ページ数:149p サイズ:単行本 ISBN:9784490209228 古川武彦(フルカワタケヒコ) 1940年滋賀県に生まれる。1961年気象庁研修所高等部(現気象大学校)。1968年東京理科大学物理学科卒業。気象庁航空気象管理課長、予報部予報課長、札幌管区気象台長、(財)日本気象協会技師長を経て、現在、気象コンパス代表。理学博士(九州大学)。専門は気象学、気象予報技術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 過去の主な災害と避難の課題/2章 備えと避難の知恵/3章 避難の猶予時間ー現象の時間・空間スケール/4章 自然および人為起源の現象/5章 気象、津波、火山などの観測システム/6章 備えと避難に関わる気象および津波などの予測技術、情報/付録 避難などに関わる法制度 台風・津波・雷・竜巻・洪水・土砂崩れなど気象に由来する現象を科学的に理解し防災情報・避難情報を適切に利用する! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

2200 円 (税込 / 送料込)

ニュース年鑑 2023 ニュース年鑑 / 池上彰 イケガミアキラ 【本】

ニュース年鑑 2023 ニュース年鑑 / 池上彰 イケガミアキラ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細この本では、2022年1月から12月まで、計88本のニュースについて、くわしい背景を説明しながら、写真や図版をまじえて紹介しています。これらのニュースをとおして世界や日本の今を知り、これからのことについても考えてみてください。目次 : 1月(箱根駅伝で青山学院大学が記録づくめの完全優勝(3日)/ 共通テストでスマートフォンを使った不正行為発覚(15日) ほか)/ 2月(元衆議院議員・元東京都知事石原慎太郎氏、死去(1日)/ 「熊本県産アサリ」に大量の外国産が混入(1日) ほか)/ 3月(持続可能な航空燃料SAFの国産化めざす有志団体設立(2日)/ 韓国大統領選挙、尹錫悦が接戦を勝利(9日) ほか)/ 4月(東証の新3市場はじまる(4日)/ IPCC報告書、再生可能エネルギーへの投資うながす(6日) ほか)/ 5月(INAC神戸、WEリーグ初代王者に(8日)/ ロシアで戦勝記念日プーチン大統領が侵攻を正当化(9日) ほか)/ 6月(エリザベス女王の即位70周年を祝う「プラチナ・ジュビリー」開催(2日)/ はやぶさ2のもちかえった試料に多量の水やアミノ酸(10日) ほか)/ 7月(全国的に「危険な暑さ」続く(1日)/ KDDIで大規模な通信障害(2日) ほか)/ 8月(平和の願いをこめて「キッズゲルニカ」(6日)/ 日本初の国際的ファッションデザイナー森英恵さん、死去(11日) ほか)/ 9月(パキスタン洪水、国連事務総長が国際支援をよびかけ(10日)/ 過去最強クラスの台風14号、気象庁が緊急会見(17日) ほか)/ 10月(最低賃金全国平均31円引き上げ、10月1日より順次適用(1日)/ 豪雨から11年 JR只見線全線再開(1日) ほか)〔ほか〕

4400 円 (税込 / 送料別)

KOKKO第41号 [ 日本国家公務員労働組合連合会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】KOKKO第41号 [ 日本国家公務員労働組合連合会 ]

日本国家公務員労働組合連合会 斎藤 幸平 堀之内出版発行年月:2020年11月09日 予約締切日:2020年11月08日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784909237248 第1特集 コロナ危機から立ち直るための経済と公務(「人新世」の労働組合ーコモンを守り気候危機に対応するには/「骨太の方針2020」と国家公務員の労働条件/コロナ禍における財源問題を考える/コロナ禍における内部留保の活用を考える/経産省の職員削減による電通頼みが生む持続化給付金の「中抜き」/“データで検証”日本の公務員人件費は14年連続で主要国最低)/第2特集 均等・均衡待遇はどこまで進んだか(日本年金機構における非正規職員の労働条件改善を求めるたたかい/郵政職場における均等待遇実現と正社員化に向けたとりくみ/会計年度任用職員制度で均等待遇はどこまで進んだ?/たたかいのレベルをあげ均等待遇の実現をめざす)/単発 気象庁ホームページへのウエブ広告掲載から気象行政のあり方を考える/連載 難民アートプロジェクト 第8回 小さな光を求めて/連載 スミレとヒマワリ 第9回 「競争主義」に奪われてきたもの/リレー連載 運動のヌーヴェルヴァーグ FridaysForFuture3 社会運動として声を上げること/連載 国家公務員の労働条件Q&Aきほんの「き」から 第29回 不妊治療への支援は?/連載 スクリーンに息づく愛しき人びと 第40作 『真昼の暗黒』をめぐって/書評 KOKKO Editor’s Book Review 本 人文・思想・社会 政治

1540 円 (税込 / 送料込)

エヴェレストが教えてくれたこと【電子書籍】[ 平林 克敏 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】エヴェレストが教えてくれたこと【電子書籍】[ 平林 克敏 ]

<p>エヴェレスト日本人初登頂を成し遂げた著者が、豊富な登山経験をもとに成功を収めた理念を語る。<br /> 日本人によるエヴェレスト初登頂は1970年、松浦輝夫、植村直己、そして平林克敏の3名によって成し遂げられた。</p> <p>平林はエヴェレスト登山計画のなかで酸素呼吸器の開発リーダーを担当した。<br /> 3年の研究期間を要して新型マスクを造り上げている。</p> <p>そのほかにも高所生理学の研究、高所用テントの開発、<br /> 山岳気象情報を得るためのインド気象庁との交渉、協賛企業への資金協力依頼、<br /> 物資輸送タクティクス、登頂計画と登頂隊員選考など、<br /> 多岐にわたって初登頂を支え続け、自らもその頂に立った。</p> <p>日本人初のエヴェレスト登山、それに前後する数々のヒマラヤ登山は、<br /> 組織を動かすことの重要性や人脈形成、そしてリーダーシップと、<br /> 企業経営につながる様々なことを経験として残してくれた。</p> <p>本書は松浦輝夫、植村直己に続いて世界最高峰の頂に立った著者が綴った人生の軌跡。<br /> ヒマラヤ登山で培った情熱と、「行動・体験・創造」の理念を企業活動にも活かし、<br /> 関西電力、日本ダンロップ、住友ゴム工業など実業界で成功を収めた著者が、<br /> 後に続く者たちに贈る激励の書。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1584 円 (税込 / 送料込)

手話通訳者になろう/木村晴美/岡典栄【3000円以上送料無料】

手話通訳者になろう/木村晴美/岡典栄【3000円以上送料無料】

著者木村晴美(著) 岡典栄(著)出版社白水社発売日2019年09月ISBN9784560097168ページ数176Pキーワードしゆわつうやくしやになろう シユワツウヤクシヤニナロウ きむら はるみ おか のりえ キムラ ハルミ オカ ノリエ9784560097168内容紹介あなたも手話通訳者を目指しませんか 新元号の発表会見の際、手話通訳者を目にしませんでしたか。気象庁の緊急記者会見でも、手話通訳をつける試行が始まりました。日本手話を言語として認め、ろう者とろう者以外の者が共生できる社会を目指すことを主旨にした「手話言語条例」を制定した自治体の数は、2018年からの1年間で倍増しました。いま、手話通訳者が強く求められています。 手話通訳は、聴覚障害という障害を持った人たちを支援する、福祉の目的だけのものではありません。聞こえない人と聞こえる人をつないで両者にとって利益をもたらすための仕事です。 手話はどんなことばなのか、手話通訳者になるにはどんな方法があるのか、どんな場面で必要とされるのかを紹介します。 さらに、教育、医療、スポーツや国際会議、手話のニュースキャスターなど、さまざまな分野で活躍する第一線の手話通訳者たちの声を通して、手話、そして手話通訳の魅力をお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 手話の世界へようこそ(手話はだれが使うことばなのか/日本手話と日本語対応手話/手話の文字 ほか)/第2章 手話通訳者の役割(手話通訳とは/学び方と資格/手話通訳者の働き方 ほか)/第3章 インタビュー手話通訳の魅力(コミュニティ通訳/江原こう平さん/教育通訳/荒井美香さん/医療通訳/江木洋子さん・矢野智子さん ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

今日の総理 [ 池上彰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日の総理 [ 池上彰 ]

池上彰 ビジネス社キョウ ノ ソウリ イケガミ,アキラ 発行年月:2009年11月 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784828415468 池上彰(イケガミアキラ) ジャーナリスト。1950年生まれ。長野県松本市出身。慶応義塾大学卒業後、1973年NHK入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。1994年から2005年3月まで、NHK「週刊こどもニュース」で初代お父さん役を務める。2005年3月にNHKを退社し、現在はフリージャーナリストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 首相の行動は見張られている/「宇宙人」が首相になったー鳩山由紀夫/「ホテルのバーは安い」ー麻生太郎/「天の声も変なのがある」ー福田赳夫/アーウーだが論理的答弁ー大平正芳/人は良かったがー鈴木善幸/「風見鶏」と呼ばれたー中曽根康弘/消費税を導入ー竹下登/「3本指」で失脚ー宇野宗佑/湾岸戦争に対応できずー海部俊樹/政治改革で蹉跌ー宮沢喜一/「見た目」が一番ー細川護煕/連立政権崩壊ー羽田孜/一将功なって万骨枯るー村山富市/「嫌味な男」か「龍さま」かー橋本龍太郎/「海の家のラーメン」ー小渕恵三/胃袋だけは天下一ー森喜朗/自民党を破壊したー小泉純一郎/ひ弱なお坊ちゃんだったー安倍晋三/「あなたとは違うんです」ー福田康夫 “あの時”総理は水面下で誰と会っていたのか?情報の宝庫「首相動静」から読み取る政治の舞台裏。 本 人文・思想・社会 政治

1650 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】気象予報士・予報官になるには/金子大輔

なるにはBOOKS 144【送料無料】気象予報士・予報官になるには/金子大輔

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者金子大輔(著)出版社ぺりかん社発売日2016年06月ISBN9784831514387ページ数142Pキーワードきしようよほうしよほうかんになるにわなるにわ キシヨウヨホウシヨホウカンニナルニワナルニワ かねこ だいすけ カネコ ダイスケ9784831514387内容紹介気象庁や自衛隊の予報官から中長期予報や雷専門の民間会社、NHKの気象キャスターまで、明日の空を予測する人たちの現場を紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 ドキュメント気象予報の現場から(民間気象会社の気象予報士 野村茂行さん・一般財団法人日本気象協会/天気をわかりやすく解説する気象キャスター 寺川奈津美さん・気象キャスター/気象庁で予報官として活躍 松原竹男さん・気象庁)/2章 気象予報士・予報官の世界(天気予報とは/気象予報の歴史/気象予報の仕事/気象予報士・予報官の生活と収入/気象予報士の将来)/3章 なるにはコース(適性と心構え/気象予報士試験/就職の実際/気象を学ぶには)

1320 円 (税込 / 送料込)

日本気象行政史の研究 天気予報における官僚制と社会 / 若林悠 【本】

日本気象行政史の研究 天気予報における官僚制と社会 / 若林悠 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 本書の課題と視角(行政学・政治学における「専門性」/ 行政学研究への科学社会学の視角の導入 ほか)/ 第2章 近代日本の気象行政-「エキスパート・ジャッジメント」の制度化(天気予報の開始と「研究機関」路線の定着/ 戦時体制下の気象行政と「危機」の顕在化)/ 第3章 戦後日本の気象行政の形成-「エキスパート・ジャッジメント」から「機械的客観性」へ(平時への復帰と「現業官庁」路線の定着/ 「客観的」な「予報」へのパラダイム転換)/ 第4章 戦後日本の気象行政の確立-「機械的客観性」の制度化(気象庁における「企画」の役割の増大/ 「防災官庁」への社会的期待の表出 ほか)/ 第5章 現代日本の気象行政の動揺-「エキスパート・ジャッジメント」の再生(「天気予報の自由化」の背景/ 気象業務法の改正 ほか)

8360 円 (税込 / 送料別)

KOKKO第35号 [ 日本国家公務員労働組合連合会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】KOKKO第35号 [ 日本国家公務員労働組合連合会 ]

日本国家公務員労働組合連合会 堀之内出版コッコウダイサンジュウゴゴウ 発行年月:2019年05月15日 予約締切日:2019年05月14日 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784906708758 第1特集 ここが争点公務員の働き方2019/第2特集 アベノミクス偽装と消費税/単発 「国公労連2019年非正規で働く仲間の要求アンケート」結果についてーいまこそ雇用の安定と均等待遇の実現を/単発 イタリアと日本の労働運動をマルクス研究者と考える/連載 難民アートプロジェクト 第3回 未来を奪い去るもの マターザの場合/連載 スミレとヒマワリ 第4回 憲法が私を変えた話/リレー連載 運動のヌーヴェルヴァーグ 未来のための公共6 沖縄県民投票が問うもの/連載 KANちゃんの職場訪問記 第7回 気象庁鹿児島地方気象台名瀬測候所の巻/連載 国家公務員の労働条件Q&Aきほんの「き」から 第23回 非常勤職員の均等待遇について/連載 スクリーンに息づく愛しき人びと 第34作 企業告発における「外部」と「内部」の立場 『七つの会議』/『空飛ぶタイヤ』/書評 第30回 シャンタル・ムフ著『左派ポピュリズムのために』 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 社会 その他

1540 円 (税込 / 送料込)