「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。
![ぼくらの60~70年代宝箱 増補版 [ 黒沢哲哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3924/9784900963924.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぼくらの60~70年代宝箱 増補版 [ 黒沢哲哉 ]
黒沢哲哉 いそっぷ社ボクラノロクジュウナナジュウネンダイタカラバコゾウホバン クロサワテツヤ 発行年月:2021年02月01日 予約締切日:2020年12月19日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784900963924 黒沢哲哉(クロサワテツヤ) 1957年、東京の葛飾柴又生まれ。早稲田大学第二文学部卒業後、勁文社に入社、『全怪獣怪人大百科』などの編集にたずさわる。84年フリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ビル街にガオー!鉄人28号がやってきた/鉄人はメンコでも人気者だった/♪ラララ科学の子、鉄腕アトムは10万馬力だ/アトムメンコは今でも魅力的だ/天才・手塚治虫の華麗なる世界/♪光る海 光る大空 光る大地、エイトマン登場!!/スーパージェッターハSFアニメの傑作だった/♪毛が3本、ぼくはオバケのQ太郎/イヤミ、チビ太、デカパン…おそ松くんは脇役も最高だ/丸出だめ夫、ブースカ、ウメ星デンカ。みんな覚えてる?〔ほか〕 ぼくらが夢中になって集めたアトムシール、鉄人ワッペン、エイトマンシール、オバQすごろく、ビッグXカルタ、ウルトラマン人形、ソノシート、野球盤に付録マンガ、アイドルのブロマイド、万博バッジなど人気グッズ2000点を網羅した保存版!! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
1760 円 (税込 / 送料込)
![マンガ・ぼくの満洲(下) [ 森田拳次 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8938/89380261.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガ・ぼくの満洲(下) [ 森田拳次 ]
森田拳次 晩成書房マンガ ボク ノ マンシュウ モリタ,ケンジ 発行年月:2001年08月 予約締切日:2001年08月08日 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784893802613 森田拳次(モリタケンジ) 昭和14年(1939年)東京本郷生まれ。生後3か月で奉天(現、中国瀋陽市)に渡る。7歳の時舞鶴港帰国。奉天で小学1年生を迎えるが通学記憶は数日間。東京目白の落合第3小学校に転校。小学4年生の頃より漫画を描く。5年生で賞金1,000円をもらう。高校2年で単行本「拳銃都市」を描き、以後「丸出だめ夫」「ロボタン」「全ガキ連」「ミスタージャイアンツ」(V9時代の読売巨人軍のペットマークの漫画)を描く。赤塚不二夫氏とTV「まんが海戦クイズ」に2年半出演。31歳で少年漫画を辞め、1コマ漫画修業でニューヨークへ。日本人として初めて「LOOK」「ナショナルランプーン」等に採用される。順調にいくも、査証の関係で開いた書店が7日間で倒産。帰国後1コマ漫画の道へ。FECO(ヨーロッパ漫画家連盟)日本支部結成。フランス、イギリス、旧ソ連、キプロス、イタリア、韓国で漫画展。FECOの海外活動で日本漫画家協会大賞を、個人で優秀賞を受賞。読売国際漫画大賞(金賞を1回、優秀賞連続9回)、ベルギー、ブルガリア、イタリア、韓国、トルコでも賞を受賞。FECOジャパンを解散後、1コマ漫画を追求する「ジャパンチ」を8人の漫画家で結成。同じ満州奉天で少年時代を過ごした、ちばてつや氏と「まんしゅう母子地蔵」建立のため奔走。1997年4月12日東京浅草浅草寺に建立。1999年8月20日「中国養父母に感謝する碑」落成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第8章 入学/第9章 敵機襲来/第10章 ソ連軍侵入/第11章 逃避行/第12章 奉天解放/第13章 引揚げ列車 父さんにも召集令状がきて、出征していった。B29が空襲に来るようになって、ぼくらの学校も兵隊さんの居場所になった。八月。内地では広島・長崎に新型爆弾が落とされ、ソ連も突然参戦。満洲に攻めてきた。…そして敗戦。ぼくらの生活は急に変わった。ぼくらは子ども同士で約束した。「生きて内地に帰ろう」…と。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1540 円 (税込 / 送料込)