「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

さがし絵パズル全国都道府県の旅編 脳トレ・介護予防に役立つ (レクリエブックス) [ 篠原菊紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】さがし絵パズル全国都道府県の旅編 脳トレ・介護予防に役立つ (レクリエブックス) [ 篠原菊紀 ]

脳トレ・介護予防に役立つ レクリエブックス 篠原菊紀 世界文化社サガシエ パズル ゼンコク トドウフケン ノ タビヘン シノハラ,キクノリ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年05月02日 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784418182213 篠原菊紀(シノハラキクノリ) 長野県茅野市出身。東京大学、同大学院教育学研究科修了。公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授。茅野市縄文ふるさと大使。応用健康科学、脳科学が専門。子どもから高齢者を対象に、脳トレ勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップなどの著書や教材の開発多数。テレビや雑誌、NPO活動を通じ、脳科学と健康科学の社会応用を呼びかけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さっぽろ雪まつり“北海道”/札幌市時計台“北海道”/ねぶた祭“青森県”/なまはげ“秋田県”/わんこそば“岩手県”/芋煮会“山形県”/七夕まつり“宮城県”/スパリゾートハワイアンズ“福島県”/日光東照宮“栃木県”/草津温泉“群馬県”〔ほか〕 全国都道府県をめぐるように、パズルに取り組んでいただけます。パズルを解くだけでなく、絵を見ながら思い出話をしたり、コミュニケーションにつなげていただけます。探すものは、4~6。簡単なものから始めて少しずつレベルアップしていきましょう。全部解かなくても大丈夫です。好きなパズルを解くだけでも効果があります。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1100 円 (税込 / 送料込)

本の雑誌 2024-8【3000円以上送料無料】

本の雑誌 2024-8【3000円以上送料無料】

出版社本の雑誌社発売日2024年08月ISBN9784860115562ページ数144Pキーワードほんのざつし2024ー8 ホンノザツシ2024ー89784860115562内容紹介特集:2024年上半期ベスト10あっと気がついたら今年も七夕が目前で、上半期ベストの季節がやってきた! というわけで、本の雑誌8月号の特集は「2024年度上半期ベスト10 」! なんでもない家族のエッセイから、ぶっちぎりの伊予本大賞、人生を変えた書まで、今年も面白本が勢揃い。ナイチンゲールが石を投げ、男子高校生が絶叫するなか、2024年度上半期ベスト1に輝いたのは『〇〇だ〇田と〇〇』! さらにミステリー、SF、時代小説、海外文学、ノンフィクションの上半期ベスト5、読者の上半期ベスト1まで2023年上半期の面白本がどっと勢揃い。怒濤のベスト本尽くしをチェックしたら、夏休み読書計画も万全だあ!そして今月はめでたい特集2本立て。特集第二弾はその名も「勝手に大学生フリぺ選手権!」で、全国から集めた大学生フリーぺーパーを本誌編集部が勝手に第一次選考して、残った16誌から石川春菜、野中モモ、ばるぼらの三人が座談会でグランプリを決定! SFA(Student Freepaper Awards)の代表・久米侑太氏のインタビューと合わせ、いま大学生が作っている紙の雑誌はどうなっておるのかに迫るのだ!新刊めったくたガイドは柿沼瑛子がスリリングでユーモラスな『マクマスターズ殺人者養成学校』をイチ押しすれば、石川美南がシャッター音が聞こえ、物語がつづく世界を3連激写! 大森望が『精霊を統べる者』のスチームパンクなカイロに浸れば、酒井貞道は驚愕の展開が待ち受ける『詐欺師と詐欺師』が素晴らしい!と絶賛。松井ゆかりが古内一絵『東京ハイダウェイ』に元気づけられれば、東えりかは結婚半年、22歳の奮闘を描く『力道山未亡人』で昭和を再検証! そして本の雑誌チームは新人近藤碧も加わり5人体制で5冊推しだ! 四の五の言わずに読んでくれぃ!今月の図書カード3万円使い放題の挑戦者は思想家にして武道家の内田樹。目が合ったら即ゲットのわずか30分で、昭和維新からアメリカ19世紀史まで、予算オーバー分は自腹でどーんと買った「いつか読むつもりの本」は32ページだ。そして今月の読み物作家ガイドは原田ひ香。ガチファンを標榜する吉田伸子が「白ハラダ」と「黒ハラダ」10冊をセレクトだ。さあ、白から読むか、黒から読むか、136ページを開いてみよう! さらに今月から藤野眞功「ディギン・イン・ザ・鈍色本」と三橋曉「映画と小説のビミョーな距離」の連載がスタート。前号から始まった北原尚彦「本が届いた。今日はいい日だ。」と合わせ、息もつかせぬ新連載攻勢で、新刊ばかりか鈍色本も映画原作も古本もどっとはらい。本の雑誌8月号で読書三昧の夏を満喫しよう!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

880 円 (税込 / 送料別)

七十二候を味わう京料理 -京料理道楽ー [ 飯田知史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】七十二候を味わう京料理 -京料理道楽ー [ 飯田知史 ]

飯田知史 光村推古書院シチジュウニコウヲアジワウキョウリョウリ キョウリョウリドウラク イイダサトシ 発行年月:2020年07月22日 予約締切日:2020年06月25日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784838105892 二十四節気七十二候(立春/雨水/啓蟄/春分/清明 ほか)/正月と五節供(道楽の正月/人日の節供/上巳の節供/端午の節供/七夕の節供 ほか)/褻のおまわり/伝承菓子十二ヵ月 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

3520 円 (税込 / 送料込)

ふしぎな記録(第10巻)改訂版 自由宗教えの道 最後の審判の時代 [ 浅見宗平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ふしぎな記録(第10巻)改訂版 自由宗教えの道 最後の審判の時代 [ 浅見宗平 ]

自由宗教えの道 最後の審判の時代 浅見宗平 自由宗教一神会出版部 星雲社フシギナ キロク アサミ,ソウヘイ 発行年月:2012年07月 ページ数:280p サイズ:全集・双書 ISBN:9784434166709 浅見宗平(アサミソウヘイ) 一神会会長、一神宮管長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめの言葉 再び人間になれるか動物にされてしまうか人類全部最後の審判の時代ー世界救け人助けの為に此の書物を発表する/時間の有る世界と無い世界/人間は肉体と霊体と心魂で出来ている/御神霊神様の光の御姿/臨終死の瞬間苦しむ人苦しまぬ人/ソビエトロシアの人も助けたいから語る 抑留者の怨みと呪いの渦巻くロシア/無智な性教育をした罪は重大である 神聖なる事を忘れて動物化して来た人間/天啓文書お産の神話三月三日発表記念日十月十日ー毎年六月十三日より三日十三日二十三日講習/家庭教育に必要な行事風習 神の子教育の為の五節句の事/世の初め天神七代縮めて年の初めの日出度世 正月七日間松の内神代の日/五節句の二 三月三日雛祭り桃の節句 此の世は雛壇式に成り立っている/五節句の三 五月五日鯉のぼり端午の節句 男は度胸と勢いである/五節句の四 七夕祭り星祭り 笹の葉に七月七日星が降る/五節句の五 九月九日菊祭り 菊の節句重陽の節句/食物で悪い事をすると断滅因縁となり動物となる 食物受持之神様の理/何故最後の審判の時代となったのか/おん(一神会宝物かみのことば第二巻より)/後期 術事の神名を唱えよ 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

園行事を「子ども主体」に変える! 11か園のリアルな実践記録/大豆生田啓友【1000円以上送料無料】

園行事を「子ども主体」に変える! 11か園のリアルな実践記録/大豆生田啓友【1000円以上送料無料】

著者大豆生田啓友(編著)出版社チャイルド本社発売日2021年03月ISBN9784805403044ページ数127Pキーワードえんぎようじおこどもしゆたいにかえるじゆういつかえ エンギヨウジオコドモシユタイニカエルジユウイツカエ おおまめうだ ひろとも オオマメウダ ヒロトモ9784805403044内容紹介「子ども主体の保育」は、近年、保育の重要なテーマとして注目されています。では「園行事」はどうでしょうか。行事には、各園の歴史や保護者の期待といった要因もあり、子ども主体に移行することが難しい現状もあるようです。その一方で、園生活全体が新しい生活様式と共に行われるようになってきたなかで、従来型の行事からの転換を目指されている園も多くあると思われます。本書では、園行事を「子ども主体」に変えてきた園の実践事例から、子ども主体の行事とはどのようなものか、どのようにしてそれを実現してこられたかを、「子どもが変わる/保護者が変わる/保育者が変わる」の3つの要素に注目しながら紹介します。これからの保育における行事を考えるうえで、多くのヒントが得られる一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 園行事の考え方/2 子ども主体の園行事の取り組み(運動会/七夕・園外保育・デイキャンプ/作品展/発表会/節分/お別れ会)/3 これからの行事の考え方-ニューノーマル時代の行事と保育

2970 円 (税込 / 送料込)

江戸の献立 (とんぼの本) [ 福田浩(料理人) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】江戸の献立 (とんぼの本) [ 福田浩(料理人) ]

とんぼの本 福田浩(料理人) 松下幸子(江戸料理) 新潮社【とんぼ30】G話題 エド ノ コンダテ フクダ,ヒロシ マツシタ,サチコ 発行年月:2013年01月 予約締切日:2013年01月28日 ページ数:125p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106022395 福田浩(フクダヒロシ) 料理家。大塚「なべ家」主人。1935年東京都生れ。早稲田大学文学部卒業。家業のかたわら古い料理書の研究や江戸時代料理の再現に力を注ぐ 松下幸子(マツシタサチコ) 食文化研究家。千葉大学名誉教授。1925年埼玉県生れ。東京女子高等師範学校家政科卒業。調理学を経て、江戸時代の料理書研究を専門とする 松井今朝子(マツイケサコ) 作家。1953年京都府生れ。生家は祇園の料理屋。早稲田大学大学院文学研究科演劇学修士課程修了。松竹株式会社に入社し、歌舞伎の企画制作に携わる。松竹を退職後はフリーとなり、1997年『東洲しゃらくさし』(PHP研究所)で作家デビュー。同年『仲蔵狂乱』(講談社)で時代小説大賞、2007年『吉原手引草』(幻冬舎)で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一月 大店のお正月ー『家内年中行事』より/二月 御畳奉行、朝まで痛飲すー『鸚鵡篭中記』より/三月 黄門様、精進で宴会ー『日乗上人日記』より/四月 旅の楽しみ旅篭ごはんー『伊勢参宮献立道中記』より/五月 贅を尽くした食通の昼餐ー『献立懐日記』より/六月 海の幸豊かな越後の宴ー『柏崎日記』より/七月 大名家、七夕のお祝いー「慶応二年御献立帳」より/八月 流行作家、孫の誕生祝いー『馬琴日記』より/九月 御家人、引き継ぎの宴ー『官府御沙汰略記』より/十月 下級武士、友人宅におよばれー『酒井伴四郎日記』より/十一月 中級武士宅での豪華な酒宴ー『石城日記』より/十二月 隠居大名、観劇の宵ー『宴遊日記別録』より 本書は、古文献にもとづき、水戸黄門の宴会料理や作家馬琴のある日の昼餐、お伊勢まいりの旅篭の食事や元禄御畳奉行の深酒の晩など、著名人から無名の武士まで、史実に残る献立12組を名店「なべ家」主人が正確に再現。当時の食卓をかこむ人々の心に寄りそうエッセイ、いまでも作れるレシピも充実の「江戸のたべもの」案内記です。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

1760 円 (税込 / 送料込)

太平洋戦争 運命の瞬間 [ 神立 尚紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】太平洋戦争 運命の瞬間 [ 神立 尚紀 ]

神立 尚紀 潮書房光人新社タイヘイヨウセンソウ ウンメイノシュンカン コウダチナオキ 発行年月:2022年03月07日 予約締切日:2022年03月06日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784769816898 神立尚紀(コウダチナオキ) 1963年、大阪府生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、講談社「FRIDAY」専属カメラマンを務め、主に事件、政治、経済、スポーツなどの取材報道に従事。1995年、元零戦搭乗員の取材を開始、以後27年の間にインタビューした旧軍人、遺族は500人を超える。1997年よりフリー。映画やテレビのドキュメンタリー番組の監修も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 被爆直後の長崎を飛んだパイロットが見たものーなぜ精鋭部隊はみすみす原爆投下を許したか/開戦直前、真珠湾を偵察した五人の海軍士官ー豪華客船の船員に化け、ハワイに潜入/英戦艦を撃沈した攻撃機指揮官が捧げた花束ー戦争の様相を一変させた「マレー沖海戦」/日航御巣鷹山事故で救難にあたった元零戦隊長の決断ー事故現場の上野村村長は特攻を拒否した飛行隊長だった/サボ島沖海戦 旗艦「青葉」艦橋被弾の瞬間ー重傷を負った航海士の証言/海戦中に海に転落した戦艦「比叡」乗組員の奇跡ーたった一人の漂流ーそのとき聞こえてきた声とは/イケメン零戦隊長が戦死直前に綴った壮絶な空戦記録ーラバウル航空隊が繰り広げた二ヵ月間の激闘/零戦無敵神話が崩壊した日 F6Fとの初空戦ー「空戦が怖くなった」ーベテラン搭乗員の述懐/訪独潜水艦はなぜ帰国を目前に沈んだかー伊三十潜唯一の生存者が語った爆沈の真相/特攻作戦採用のきっかけ、あまりに間抜けな海軍の失態ートラック空襲、日本海軍の拠点が壊滅した日/生還した人間魚雷搭乗員が語る発進のときー発進すれば必ず死ぬー究極の特攻兵器「回天」の戦い/七夕の空に散った日本初のロケット戦闘機ー昭和二十年、「秋水」初飛行時の墜落事故/人間爆弾「桜花」隊長が終戦直後に受けた秘密指令ー自決を装い、偽名で極秘任務についた特攻隊長/終戦のご聖断もあわや 海軍厚木基地叛乱事件ー徹底抗戦を主張した帝都防空部隊最後の日/十九歳の戦闘機搭乗員が語る精鋭航空隊の終焉ー「最後の紫電改パイロット」の遺言 被爆直後、黒い雨の降る長崎上空を飛んだパイロット。開戦直前、真珠湾を偵察した5人の海軍士官。生還した人間魚雷「回天」搭乗員。海戦中に艦橋から海に転落した戦艦「比叡」乗組員。そのとき彼らは何を見たのか?貴重な証言全15篇収録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

日本人の一年と一生 変わりゆく日本人の心性 [ 石井 研士 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人の一年と一生 変わりゆく日本人の心性 [ 石井 研士 ]

変わりゆく日本人の心性 石井 研士 春秋社ニホンジンノイチネントイッショウ イシイケンジ 発行年月:2020年02月03日 予約締切日:2019年12月04日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784393291610 石井研士(イシイケンジ) 1954年、東京に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専攻博士課程単位取得満期退学。東京大学文学部助手、文化庁宗務課専門職員を歴任。現在、國學院大學神道文化学部教授。博士(宗教学)。専門は宗教学、研究テーマは現代社会と宗教。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 年中行事(正月ー「めでたさ」の現在/節分ー「鬼は外」の声は響かず/バレンタインデーとホワイトデーー日本人が作ったキリスト教行事/雛祭りと端午の節句ー聖性のゆくえ/母の日と父の日ー核家族化の中で/七夕ー短冊に願いを込めて/お盆ーご先祖様のゆくえ/ハロウィンーハロウィンは定着するか/クリスマスー日本人のキリスト教度)/第2章 通過儀礼(出産と誕生日ー幸せにつつまれて魂は付着したのか/七五三ー家族の記念日/成人式ー私たちはいつ大人になれるのか/二分の一成人式・立志式ー子どもと大人のあいだで/結婚式ー私たちの幸せの形/厄年と年祝いー延びる寿命とライフシフト/変容する死の儀礼ー「死にがい」を取り戻すことはできるのか)/最終章 現代日本の儀礼文化再考 私たちの生活のリズムが個人の嗜好に還元され、情報と消費の中で彷徨するにつれ、生活に溶けこんでいた行事・儀礼文化も縮小・消滅へ向かうしかないのか。これからの日本文化や社会の在り方を考えるために年中行事と通過儀礼を考えるロングセラー、待望の全面改訂版。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

1980 円 (税込 / 送料込)

おばけずき(764) 鏡花怪異小品集 [ 泉鏡花 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】おばけずき(764) 鏡花怪異小品集 [ 泉鏡花 ]

鏡花怪異小品集 泉鏡花 東 雅夫 平凡社オバケズキ イズミキョウカ ヒガシ マサオ 発行年月:2012年06月03日 予約締切日:2012年06月02日 ページ数:366p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582767643 泉鏡花(イズミキョウカ) 1873年、石川県金沢市生まれ。本名鏡太郎。真愛学校(のち北陸英和学校と改称)に学んだ後、小説家を志して1890年に上京、1年余の放浪を経て尾崎紅葉に師事する。1895年、『夜行巡査』が出世作となり、『高野聖』などで熱狂的な読者を持つ人気作家に 東雅夫(ヒガシマサオ) 1958年、神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学文学部卒業。「幻想文学」編集長を経て、怪奇幻想文学の評論家、アンソロジストに。現在「幽」編集長。著書に『遠野物語と怪談の時代』(角川選書、第64回日本推理作家協会賞評論その他部門受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 序篇(おばけずきのいわれ少々と処女作)/2 小説篇(夜釣/通い路/鎧/五本松/怪談女の輪/傘)/3 随筆篇(露宿/十六夜/間引菜/くさびら/春着/雛がたり/城崎を憶う/木菟俗見)/4 百物語篇(黒壁/妖怪年代記/百物語/百物語(「雑句帖」より)/赤インキ物語/春狐談/『新選怪談集』序/『怪談会』序/一寸怪/妖怪画展覧会告条/除虫菊ー「身延の鶯」より)/5 談話篇(柳のおりゅうに就て/たそがれの味/怪異と表現法/事実と着想/旧文学と怪談/古典趣味の行事ー「七夕祭と盆の印象」) 「泉のやつ、またはじまった」と仲間にいわれるほど無類のおばけずき。長短篇小説や戯曲で名高い鏡花だが、一方で怪異にまつわる小品群もまた格別に味わい深い。小説をはじめ、随筆・紀行、創作とも実話ともつかない逸品まで、喜々として異界に遊ぶ鏡花文学の知られざる真髄を編む。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 文学全集

1540 円 (税込 / 送料込)

食べて祀って 小さな村の祭りとお供え物 [ 坂本桃子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】食べて祀って 小さな村の祭りとお供え物 [ 坂本桃子 ]

小さな村の祭りとお供え物 坂本桃子 弦書房タベテマツッテ サカモト モモコ 発行年月:2023年06月30日 予約締切日:2023年06月29日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784863292680 坂本桃子(サカモトモモコ) 1990年熊本県八代郡坂本村(現:八代市坂本町)生まれ。西南学院大学卒業。大分県安心院町の農村民泊に関わる仕事を経て、イタリアの農村でアグリツーリズモを転々とする。2014年、ふるさと坂本町にUターンし、地元ケーブルテレビに就職。自主放送番組の制作を担当する。その際、取材で出会った集落の小さな祭りに魅了され調査を始める。2019年より結婚を機に水俣市へ移り住み、「高校生がつくる水俣食べる通信」の広報を担当する。現在は、自称「集落の奇祭研究家」として、熊本県内の一風変わった年中行事や伝統風習を取材し、記録する活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 里のまつり(きゅうりとニンニク味噌 きゅうり祭り(小川内地区)/みょうが饅頭 百万遍(渋利地区)/みょうが饅頭 だご盛り(上葉木地区) ほか)/第2章 川のまつり(ナスときゅうり 川祭り(油谷地区)/素麺 川祭り(中津道地区)/おもてなし料理 七夕綱(木々子地区) ほか)/第3章 山のまつり(出世魚 山の神祭り(深水地域)/甘がゆ 山の神祭り(油谷地区)/赤飯 山の神祭り(板持地区) ほか)/第4章 まつりを創る(赤のお供え物ー鎮魂の願いをこめて 赤の祭り(板持地区)) 祭りが絆をつくる。里、川、山の恵みをいただき、自然との一体感のなかで、心地よい時が流れる。手作りのご馳走と笑い声で神さまといっしょに楽しむ。その素朴な豊かさを伝える写文集。(写真170点余収録) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

2200 円 (税込 / 送料込)

かんたん!めくるだけ!カモさんのかわいいスケッチブックシアター ボリューム満点34作品!コピーして使える型紙つき!/カモ【3000円以上送料無料】

しんせい保育の本かんたん!めくるだけ!カモさんのかわいいスケッチブックシアター ボリューム満点34作品!コピーして使える型紙つき!/カモ【3000円以上送料無料】

著者カモ(著)出版社新星出版社発売日2023年02月ISBN9784405073654ページ数223Pキーワードかんたんめくるだけかもさんのかわいい カンタンメクルダケカモサンノカワイイ かも カモ9784405073654内容紹介カモさんのかわいい保育シアターシリーズ第3弾!パネルシアター、ペープサートに続く、人気の“スケッチブックシアター”です。幼稚園や保育園で大活躍!園の活動では必須の季節行事やイベントについて、「ももたろう」など王道のおはなしなど、たっぷり使える34作品をご紹介。近年の状況に合わせた「せきやくしゃみのルール」、そのほか「身近な英語」や「お友だちとのコミュニケーション」を扱った作品など、保育生活を伝える上で役立つテーマも満載です。もちろん定番の「歯みがき」「トイレの使い方」などもしっかり押さえています。全作品コピーするだけですぐにつくれる型紙ページつき。今日から使える、必携の1冊!!★★掲載作品★★【季節・行事のおはなし】お花見/こどもの日/七夕/お化け屋敷ごっこ/防災の日/運動会/いも掘り/音楽会/クリスマス/お正月/節分/ひなまつり/誕生日(幼児向け/乳児向け)【保育生活のおはなし】歯みがき/エチケット/話の聞き方/トイレ/身体測定/SDGs/コミュニケーション/時間/食育/英語【物語のおはなし】ももたろう/ヘンゼルとグレーテル/わらしべちょうじゃ/シンデレラ/ぶんぶくちゃがま/アラジンとまほうのランプ[おまけ]しかけを楽しむおはなし※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次季節・行事のおはなし(お花見/こどもの日 ほか)/保育生活のおはなし(歯みがき/エチケット ほか)/物語のおはなし(ももたろう/ヘンゼルとグレーテル ほか)/おまけ しかけを楽しむおはなし(あなのむこう、な~んだ?/へんてこへんしん! ほか)

2420 円 (税込 / 送料別)

ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法【電子書籍】[ 桜井識子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法【電子書籍】[ 桜井識子 ]

<p>季節の行事は開運の鍵だった!</p> <p>◎立春 新しい財布を神社で下ろすと金運アップ<br /> ◎端午の節句 菖蒲湯のパワーで邪気が消滅<br /> ◎花火大会 火と音が大空をスッキリ浄化する</p> <p>生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、<br /> 神様とおはなしができるようになった桜井識子さん。<br /> 神社仏閣で神様や仏様と話したことをブログや本で紹介し、<br /> その衝撃の内容と親しみやすい語り口が多くの支持を得ています。</p> <p>本書のテーマは桜井識子さん流の「歳時記」。<br /> 歳時記とは1年の季節ごとの行事について解説した書物のことです。<br /> この本では季節の行事で運気を上げて不運を祓う、ちょっとしたコツを1月から12月まで順に紹介しています。</p> <p>「鏡餅にみかんは絶対必要」<br /> 「〈七草がゆ〉は〈七つの野菜のカレー〉でもOK」<br /> 「桃の種は邪気を吸い取ってくれる」<br /> 「運気を上向きに変えるポイントの日とは?」<br /> 「読経場所は本堂かお墓かで供養の意味が変わる」</p> <p>などなど、見えない世界の驚きの秘密が次々に明かされます。<br /> なんとなくやりすごしていた季節の行事が、待ち遠しくなることうけあいです。<br /> 過去最高に運に恵まれる1年になりますよう、<br /> ぜひ本書をそばに置いてご活用ください。</p> <p>◎初詣 大勢の中から神様に気づいてもらうコツ<br /> ◎お花見 境内でくっついた花びらは神様のプレゼント<br /> ◎七夕 縁結び専門の神社は7月2日~7日が狙い目<br /> ◎お盆 ご先祖様をお迎えする手順とは?<br /> ◎重陽の節句 菊や緑色のみかんは体内をキレイにする<br /> ◎クリスマス 本物のモミの木だとパワーが強い<br /> ◎除夜の鐘 よくないものを鐘の響きが祓う</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1485 円 (税込 / 送料込)

0・1・2・3歳児のきせつのせいさく (ハッピー保育books) [ 村田夕紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】0・1・2・3歳児のきせつのせいさく (ハッピー保育books) [ 村田夕紀 ]

ハッピー保育books 村田夕紀 内本久美 ひかりのくにゼロイチニサンサイジノキセツノセイサク ムラタユキ ウチモトクミ 発行年月:2015年03月04日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784564608643 村田夕紀(ムラタユキ) 大阪教育大学(美術専攻)卒業。四天王寺大学短期大学部保育科准教授。造形教育研究所「こどものアトリエ」主宰 内本久美(ウチモトクミ) 四天王寺大学教育学部非常勤講師 大島典子(オオシマノリコ) 造形教育研究所「こどものアトリエ」 花岡千晶(ハナオカチアキ) 大阪国際大学短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春 4月~6月(こいのぼり/ファミリー/季節)/夏 7月~9月(七夕/夏祭り/季節)/秋 10月~11月(敬老プレゼント/ハロウィン/季節)/冬 12月~2月(クリスマス/節分/季節)/早春 3月(おひなさま/卒園プレゼント/季節) 低年齢児が夢中になれる“せいさく”がいっぱい!春・夏・秋・冬・早春の行事や季節にピッタリの“せいさく”をたっぷり126案紹介しています。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1320 円 (税込 / 送料込)

わくわく保育のフレーム・飾り罫CD-ROM すぐに使える!ペープサート・パネルシアターの型紙つき!/どんぐり。【1000円以上送料無料】

わくわく保育のフレーム・飾り罫CD-ROM すぐに使える!ペープサート・パネルシアターの型紙つき!/どんぐり。【1000円以上送料無料】

著者どんぐり。(著)出版社マール社発売日2012年03月ISBN9784837307730ページ数159Pキーワードわくわくほいくのふれーむかざりけいしーでいーろむ ワクワクホイクノフレームカザリケイシーデイーロム どんぐり ドングリ9784837307730内容紹介本書は、幼稚園や保育園、ベビールーム、幼児教室、地域の活動などさまざまな保育の現場で幅広く使える便利なイラストデータ集。人気イラストレーター・どんぐり。が描く、とってもかわいくて使いやすい季節や園の生活のフレーム・飾り罫を豊富に収録しました。園の活動や行事に即したタイトルや文字も収録しているので、毎日の配布物や掲示物、その他の制作を力強くサポートします。また、こどもたちが大好きなペープサートとパネルシアターの絵人形作りに使える型紙も収録。プリントアウトやコピーをするだけで、短時間で簡単に絵人形が作れます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次フレーム・飾り罫(4月のイメージ/入園/登園/交通安全/イースター/5月のイメージ/春の遠足/こどもの日/母の日/6月のイメージ/梅雨/父の日/身体測定/虫歯予防/7月のイメージ/七夕/夕涼み会/プール開き/潮干狩り/8月のイメージ/夏休み/お泊まり保育/花火大会/夏祭り/海 ほか)/ペープサート・パネルシアター(あかずきん/かさじぞう/3びきのこぶた/じゅうにしのおはなし)

1980 円 (税込 / 送料込)

機能向上につながる!高齢者とつくる季節の壁面 春夏編【1000円以上送料無料】

レクリエブックス機能向上につながる!高齢者とつくる季節の壁面 春夏編【1000円以上送料無料】

出版社世界文化社発売日2019年02月ISBN9784418192076ページ数88Pキーワードきのうこうじようにつながるこうれいしやとつくる キノウコウジヨウニツナガルコウレイシヤトツクル9784418192076内容紹介介護レクリエーション情報誌『レクリエ』の人気連載から、大好評の壁面飾りを一冊にまとめた保存版です。春~夏の、季節を感じる壁面作品を19点掲載。高齢者の機能向上に役立つポイントを、わかりやすく紹介しています。介護施設での実際の進め方がイメージしやすい「制作LIVE」ページも収録。型紙つきで、すぐに作れます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次3・4月(桜の並木道/霞の山桜/満開のしだれ桜 ほか)/5・6月(大空を泳ぐこいのぼり/滝を登るこいのぼり/満開の藤棚 ほか)/7・8月(七夕の夜空/あさがおの垣根/あさがお市にて ほか)

1980 円 (税込 / 送料込)

『建礼門院右京大夫集』の発信と影響 (新典社選書) [ 日記文学会中世分科会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】『建礼門院右京大夫集』の発信と影響 (新典社選書) [ 日記文学会中世分科会 ]

新典社選書 日記文学会中世分科会 新典社ケンレイモンイン ウキョウ ノ ダイブ シュウ ノ ハッシン ト エイキョウ ニッキ ブンガクカイ チュウセイ ブンカカイ 発行年月:2020年12月 予約締切日:2021年02月04日 ページ数:312p サイズ:全集・双書 ISBN:9784787968494 解説 建礼門院右京大夫とその家集/『建礼門院右京大夫集』と王朝物語の関係についてー「たぐひなき」「ためしなき」体験の叙法/『建礼門院右京大夫集』における七夕歌群ー実詠としての七夕歌/『建礼門院右京大夫集』における「縹の薄様」をめぐってー七六番・七七番・一二二番歌から/『建礼門院右京大夫集』と物語文学ー『伊勢物語』と『源氏物語』からの摂取の状況/交響する虚構と実情ー『建礼門院右京大夫集』「題詠歌群」の機能/『建礼門院右京大夫集』における出自意識 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

2530 円 (税込 / 送料込)

つながる短歌100 人々が心を燃やして詠んだ三十一文字 [ あんの秀子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】つながる短歌100 人々が心を燃やして詠んだ三十一文字 [ あんの秀子 ]

あんの秀子 朝日新聞出版ツナガルタンカ100 ヒトビトガココロヲモヤシテヨンダ31モジ アンノヒデコ 発行年月:2021年02月22日 予約締切日:2021年01月08日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784023340046 あんの秀子(アンノヒデコ) 早稲田大学第一文学部卒業。広告会社・出版社勤務を経て、文筆家に。中学・高校の国語教師をつとめるかたわら、日本文学・日本語などをテーマに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恋のうた(七夕/万葉の恋 ほか)/春夏秋冬のうた(新年を賀す/早春、流れる水 ほか)/うたまくら(白鳥/多摩川 ほか)/くらしのうた(子どもたち/ダメな僕 ほか)/いのちを詠むうた(辞世/母への思い ほか) 異なる時代に読まれた二首を心に身体に落と込む。時空を超えた競演! 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1540 円 (税込 / 送料込)

かわいい壁面プチ(新学期・春・夏編) 年齢別子どもと作れる壁面・月の製作アイディア176 (ハッピー保育books) [ ひかりのくに株式会社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】かわいい壁面プチ(新学期・春・夏編) 年齢別子どもと作れる壁面・月の製作アイディア176 (ハッピー保育books) [ ひかりのくに株式会社 ]

年齢別子どもと作れる壁面・月の製作アイディア176 ハッピー保育books ひかりのくに株式会社 ひかりのくにカワイイ ヘキメン プチ フジエ マキコ 発行年月:2012年02月01日 予約締切日:2012年01月31日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784564608032 新学期(入園・進級ーみんなニッコリ!入園おめでとう/入園・進級ーお花満開!入園おめでとう ほか)/春(こどもの日ーこいのぼりに乗って出発進行!/こどもの日ー鳥の宅配便屋さん ほか)/梅雨(時の記念日ー紙コップしかけ時計/雨降りー巻き巻きカタツムリ ほか)/夏(七夕ーキラキラの国へ/七夕ー天の川までGO! ほか) 新学期・春・夏のかわいい壁面がいっぱい!年齢別の製作アイディアもいっぱい!定番アイテム44点+そのバリエ×3=なんと、176点も!製作遊びからの壁面作りが保育に生かせる魔法の言葉も紹介。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1320 円 (税込 / 送料込)

たっぷり!年中行事シアター 毎月の誕生会・季節の行事に☆/ひかりのくに編集部【1000円以上送料無料】

ひかりのくに保育ブックスたっぷり!年中行事シアター 毎月の誕生会・季節の行事に☆/ひかりのくに編集部【1000円以上送料無料】

著者ひかりのくに編集部(編)出版社ひかりのくに発売日2018年12月ISBN9784564609213ページ数159Pキーワードたつぷりねんじゆうぎようじしあたーまいつきのたんじ タツプリネンジユウギヨウジシアターマイツキノタンジ ひかり/の/くに ヒカリ/ノ/クニ9784564609213内容紹介毎月の誕生会、季節の行事で大活躍! 保育に欠かせない出し物がパネルシアターからペープサート、指人形、身近なものを使った簡単シアターまで、豊富なバリエーションで紹介しています。だからやりたいネタが必ずみつかります。例えば、ペープサートで「こいのぼり」、カエルのパクパク人形で「虫歯予防デー」、紙皿シアターで「中秋の名月」、紙コップ人形で「クリスマス」、パネルシアターで「十二支」など。著者は保育界の人気者ばかりです。型紙は大きくて使いやすいです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次進級・入園 ペープサート-み~んなみんなおめでとう!/進級・入園 パクパクシアター-おはよう!/こどもの日 パネルシアター-やったね!今日はこどもの日/こどもの日 ペープサート-ボーリーのぼうけん/こどもの日 ハンガーシアター-こいのぼりのこいちゃん/歯と口の健康週間 クリアフォルダーシアター-ハミガキしないのだーれ?/時の記念日 指人形シアター-とけいくん/七夕 ワンシートシアター-たなばたさま/七夕 スタンドカードシアター-たなばたのおはなし/プール開き 指人形シアター-プールであそぼ!〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料込)

おりがみで作るかわいい室内飾り12か月/いまいみさ【1000円以上送料無料】

potブックスおりがみで作るかわいい室内飾り12か月/いまいみさ【1000円以上送料無料】

著者いまいみさ(著)出版社チャイルド本社発売日2015年03月ISBN9784805402351ページ数79Pキーワードおりがみでつくるかわいいしつないかざりじゆうにかげ オリガミデツクルカワイイシツナイカザリジユウニカゲ いまい みさ イマイ ミサ9784805402351目次ちょうちょうとお花畑の入り口飾り/ひよこたちの入園おめでとう飾り/入園式の華やかステージ飾り/青空にすいすいこいのぼり/ありがとうのカーネーション/てんとうむしとお花のさわやかつり飾り/歯みがきポスターでしゅっしゅっしゅ/かえるのびよよん壁飾り/ふんわりあじさいの置き飾り/お願いごといっぱい七夕飾り〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料込)

日本の祝日と歳事の由来 誰かに話したくなる [ 生方徹夫・モラロジー道徳教育財団編 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の祝日と歳事の由来 誰かに話したくなる [ 生方徹夫・モラロジー道徳教育財団編 ]

誰かに話したくなる 生方徹夫・モラロジー道徳教育財団編 モラロジー道徳教育財団 出版部ニホンノシュクジツトサイジノユライ オブカタテツオ 発行年月:2021年12月06日 予約締切日:2021年12月05日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784896392784 生方徹夫(オブカタテツオ) 民俗学者。1931年、佐賀県生まれ。69年、國學院大學大学院修士課程修了。77年から麗澤大学外国語学部講師、助教授を経て、85年から教授(民俗学・日本語)。2021年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1月(元旦/お正月に「おめでとう」と挨拶するのはなぜ? ほか)/2月(節分に鬼があらわれるのはなぜ?/建国記念の日 ほか)/3月(ひな祭りのそもそもの意味とは?/春分の日 ほか)/4月(お花見に宴会がつきもののわけは?/花鎮めとは? ほか)/5月(憲法記念日/みどりの日 ほか)/6月(年に二度ある節目の祓いとは?/茅の輪くぐりとは? ほか)/7月(七夕の物語の由来とは?/七夕に竹や笹を使うのはなぜ? ほか)/8月(山の日/夏祭りにはどんな意味があるの?)/9月(重陽の節句に菊が使われるのはなぜ?/敬老の日 ほか)/10月(「神あり月」と呼ぶ地方はどこ?/スポーツの日)/11月(文化の日/七五三のお祝いに込められているものとは? ほか)/12月(冬至にユズ湯に入り、カボチャを食べるのはなぜ?/年越しそばを食べるのはなぜ? ほか) 祝日や季節の行事をひも解き、由来を知ると、自然とかかわりながら積み重ねてきた生き生きとした日本人の暮らしが見えてきます。現代の私たちの暮らしにも取り入れたい知恵がたくさんあります。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 雑学 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

1430 円 (税込 / 送料込)

世界の神話入門【電子書籍】[ 呉茂一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】世界の神話入門【電子書籍】[ 呉茂一 ]

<p>いつの時代も私たちを惹きつけてやまない神話。<br /> 文学や絵画はもちろんのこと、現代でもアニメやゲームのキャラクターとして神話のモチーフは取り入れられています。神話の知識がなければ興味は半減してしまうでしょう。<br /> 神話が人を楽しませ、ときには人を感動させるのは人間世界の真実の断面を私たちの目の前に投げ出して見せてくれるからです。神話は人間そのもののあり方、本質に迫ろうとします。そして倫理や法などの根本理念を考えさせます。<br /> 西洋古典学の第一人者が世界の神話の成り立ちや共通点を、ギリシア神話を中心にやさしく紹介する、神話を味わうために最適の一冊。(原本:『入門・世界の神話』講談社、1965年)</p> <p>目 次<br /> はじめに<br /> 第1章 神話のさまざま<br /> 1 大蛇退治ーーアポロンと素戔嗚尊<br /> 2 花物語ーーヒヤシンスとすいせん<br /> 3 星座ーー天に上ったくまの母子<br /> 4 七夕祭り<br /> 5 湖畔に立つポプラとかしの木</p> <p>第2章 神話の成り立ち<br /> 1 裁く神から踊る神まで<br /> 2 『死と少女』<br /> 3 金色のひつじの皮衣<br /> 4 オデュッセウスと百合若<br /> 5 史謡の世界ーートロイの木馬</p> <p>第3章 世界の神話<br /> 1 永遠の生を求めて<br /> 2 ノアの大洪水<br /> 3 ピラミッドの秘密<br /> 4 美しく奥深い北欧の神話<br /> 5 さるのつくった岩橋</p> <p>第4章 世界のはじめーーギリシア神話(1)<br /> 1 世界のはじめ(天地開闢)<br /> 2 神々の誕生<br /> 3 人類のはじめ<br /> 4 黄金時代</p> <p>第5章 オリュンポスの神々ーーギリシア神話(2)<br /> 1 オリンピックの由来<br /> 2 銀の弓と竪琴との神ーーアポロン<br /> 3 処女神宮のいわれーーアテーナとポセイドン<br /> 4 海のあわから生まれた女神ーーアフロディテ(ヴィーナス)<br /> 5 酒と芝居の神ーーディオニュソス<br /> 6 商人とどろぼうの親方ーーヘルメス神<br /> 7 月の女神アルテミス</p> <p>第6章 海と地下の神々<br /> 1 ほら貝ふきのトリトオン<br /> 2 六粒のざくろの実</p> <p>第7章 英雄時代<br /> 1 ヘラクレスの一生<br /> 2 迷宮と牛人退治<br /> 3 スフィンクスのなぞ<br /> 4 白鳥の皇子<br /> 5 さかはぎの駒</p> <p>第8章 日本の神話<br /> 1 よみがえり<br /> 2 日の御子<br /> 3 海幸彦と山幸彦<br /> 4 因幡の白うさぎ<br /> 5 金色の鵄</p> <p>第9章 伝説と史実<br /> 1 トロイア遠征の伝説<br /> 2 帰還の物語<br /> 3 説話の世界<br /> 4 神話の永遠性<br /> 5 神話と現代</p> <p>索引</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1045 円 (税込 / 送料込)

カンタン!スグできる!製作あそび(2) やさしさいっぱい!春夏秋冬アイディア145 (ハッピー保育books) [ 村田夕紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カンタン!スグできる!製作あそび(2) やさしさいっぱい!春夏秋冬アイディア145 (ハッピー保育books) [ 村田夕紀 ]

やさしさいっぱい!春夏秋冬アイディア145 ハッピー保育books 村田夕紀 内本久美 ひかりのくにカンタン スグ デキル セイサク アソビ ムラタ,ユキ ウチモト,クミ 発行年月:2012年09月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784564608117 村田夕紀(ムラタユキ) 大阪教育大学(美術専攻)卒業。四天王寺大学。短期大学部保育科准教授。造形教育研究所「こどものアトリエ」主宰 内本久美(ウチモトクミ) 大阪教育大学(美術専攻)卒業。近大姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春ー4月~6月/夏ー7月~8月/秋ー9月~11月/冬ー12月~2月/早春ー3月/お店屋さんごっこ こいのぼり、七夕、クリスマス、お正月…季節や行事などの「製作あそび」を保育者の方たちが、安心して子どもたちとできるように、やさしさを込めて作りました。今回は低年齢児から楽しめる製作あそびも紹介。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1320 円 (税込 / 送料込)

ディズニーキャラクターおりがみ指人形 子どもと遊べる!飾れる!/いしばしなおこ【1000円以上送料無料】

PriPriブックスディズニーキャラクターおりがみ指人形 子どもと遊べる!飾れる!/いしばしなおこ【1000円以上送料無料】

著者いしばしなおこ(著)出版社世界文化ワンダーグループ発売日2024年03月ISBN9784418247035ページ数79Pキーワードでいずにーきやらくたーおりがみゆびにんぎようこども デイズニーキヤラクターオリガミユビニンギヨウコドモ いしばし なおこ イシバシ ナオコ9784418247035内容紹介大人にも子どもにも大人気のDisney KIDEA(キディア)キャラクターが、折り紙作品に!指人形遊びもできて、コミュニケーション教材にぴったり!・すべてのキャラクター作品に指が入る箇所があり、指人形として使用できます。・キャラクターの世界観を広げるかわいい小物作品もたっぷり掲載。・作品の作り方は、すべて写真で説明。巻末にはキャラクターの原寸大型紙つき。KIDEAのディズニー&ピクサーキャラクターの作り方を、全25種類紹介。指人形作品として楽しめることはもちろん、平面作品として装飾に使ったり、立体作品として置いて、遊んだりすることもできます。行事や季節にあわせたかわいい小物作品や、アレンジプランもたっぷり掲載!作品の作り方は、すべて分かりやすく写真で解説。サイズ感や表情の資料として使える、キャラクターの原寸大型紙つきです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次キャラクター大集合!(ミッキーマウス/ミニーマウス/ドナルドダック/デイジーダック/チップ/デール ほか)/アレンジプラン&小物いろいろ(ペープサート/花の作り方/ボード飾り(おしらせボード)/ハートの作り方/おたより入れ/ドアの作り方 ほか)/季節の入り口飾り&小物いろいろ(ひなまつり/笏・扇の作り方/七夕/彦星の冠・シルクハット・魔女帽子の作り方/ハロウィン/カボチャの作り方 ほか)

2200 円 (税込 / 送料込)

漢詩一日一首(夏) (平凡社ライブラリー) [ 一海知義 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】漢詩一日一首(夏) (平凡社ライブラリー) [ 一海知義 ]

平凡社ライブラリー 一海知義 平凡社カンシ イチニチ イッシュ イッカイ,トモヨシ 発行年月:2007年10月 ページ数:263p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582766257 一海知義(イッカイトモヨシ) 1929年、奈良市生まれ。中国文学者。旧制高校理科から京都大学文学部中国文学科に進学、高橋和巳らとともに吉川幸次郎に師事した。神戸大学教授、神戸学院大学教授を歴任し、現在、神戸大学名誉教授。著書に、河上肇の漢詩に初めて光を当てた『河上肇詩注』(岩波新書)など一連の河上肇論、また随筆などもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初夏ー司馬光/さるすべりー楊万里/『山海経』を読むー陶淵明/麦秋ー陸游/寝ござー蘇舜欽/友情に応えてー白居易/友人を送るー李白/山ー王安石/山を買う銭ー呉偉業〔ほか〕 陶淵明、白居易から頼山陽、毛沢東まで、山や海、虫や風鈴、夕立や七夕など夏の風物や情景をうたった名詩に加え、漢詩の重要なテーマである友情、戦乱、そして子供・女性を詠じたもの、また古民謡、我々日本人が夏といえば追憶を禁じ得ない原爆や敗戦にまつわる作品など、計八十余首。心が深まる詞華集、第二巻。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1100 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上送料無料】悪役令嬢レベル99 私は裏ボスですが魔王ではありません その6/七夕さとり/著

KADOKAWA カドカワBOOKS W-た-8-1-6【3980円以上送料無料】悪役令嬢レベル99 私は裏ボスですが魔王ではありません その6/七夕さとり/著

カドカワBOOKS W-た-8-1-6 KADOKAWA 252P 19cm アクヤク レイジヨウ レベル キユウジユウキユウ 6 6 アクヤク/レイジヨウ/レベル/99 6 6 ワタシ ワ ウラボス デスガ マオウ デワ アリマセン カドカワ ブツクス W-タ-8-1-6 カドカワ/BOOKS W-タ-8-1-6 タナバタ,サトリ

1430 円 (税込 / 送料別)

川原慶賀の「日本」画帳 シーボルトの絵師が描く歳時記 [ 下妻みどり ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】川原慶賀の「日本」画帳 シーボルトの絵師が描く歳時記 [ 下妻みどり ]

シーボルトの絵師が描く歳時記 下妻みどり 弦書房カワハラ ケイガ ノ ニッポン ガチョウ シモツマ,ミドリ 発行年月:2016年07月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784863291362 下妻みどり(シモツマミドリ) ライター。長崎についてのエッセイやイラスト、雑誌・書籍・広告記事などを手がける。NBC学園「いまを楽しむ『長崎歳時記』」「長崎よもやま散歩」講座講師。テレビディレクターとして長崎くんちのコッコデショを取材した「太鼓山の夏~コッコデショの131日」(NBC長崎放送/2004年)は日本民間放送連盟賞を受賞した。1970年生まれ。熊本大学文学部(民俗学)卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 正月~浜遊び/くらしの風景ー村のなりわい/ハタ揚げ~夏越の祓/くらしの風景ー町のなりわい/七夕~菊見/くらしの風景ーあきないとにぎわい/くんち~迎春/旅と道の風景/人の一生/「長崎歳時記」現代語訳全文 “シーボルトのカメラ”と称される長崎出島出入絵師・川原慶賀による記録画が語る江戸庶民の暮らし=1800年代の日本。慶賀作品200点余と関連図版150点収録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

2970 円 (税込 / 送料込)

5回で折れる!おりがみ壁面12か月/いまいみさ【1000円以上送料無料】

potブックス5回で折れる!おりがみ壁面12か月/いまいみさ【1000円以上送料無料】

著者いまいみさ(著)出版社チャイルド本社発売日2013年02月ISBN9784805402108ページ数87Pキーワードごかいでおれるおりがみへきめんじゆうにかげつぽつと ゴカイデオレルオリガミヘキメンジユウニカゲツポツト いまい みさ イマイ ミサ9784805402108内容紹介お月見、こいのぼり、ハロウィン、クリスマス、季節の美しさや楽しい行事などをおりがみを使った壁面で表現。子どもにも折れる簡単な作品を紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次桜並木を通って行こう/チューリップのお庭でかくれんぼ/屋根より高いよこいのぼり/いちごがた~くさん/虹を渡ってお出かけ/2種類のかえる/きれいなあじさい見つけたよ/七夕の夜に願いを込めて/いろんな色のあさがおが咲いたよ/おいしいすいかいただきま~す〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料込)

大人の常識 日本のしきたり・年中行事【電子書籍】[ 飯倉 晴武 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大人の常識 日本のしきたり・年中行事【電子書籍】[ 飯倉 晴武 ]

<p>門松を飾る「松の内」が1月7日までになった理由とは? お酒を飲むだけではないお花見の本当の意味とは? 七夕は何を願うための行事? 由来と意外なうんちくで、しきたりと年中行事がよくわかる1冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

616 円 (税込 / 送料込)

機能向上につながる!高齢者とつくる季節の制作 春・夏編【1000円以上送料無料】

レクリエブックス機能向上につながる!高齢者とつくる季節の制作 春・夏編【1000円以上送料無料】

出版社世界文化ライフケア発売日2022年02月ISBN9784418222001ページ数87Pキーワードきのうこうじようにつながるこうれいしやとつくる キノウコウジヨウニツナガルコウレイシヤトツクル9784418222001内容紹介高齢者の方の機能向上につながることを大事に、楽しんで手を動かして作れる作品ばかりを集めました。作り方を写真でわかりやすく示し、介護者が配慮するポイントも丁寧に解説。画用紙や折り紙など身近な材料で作れますので、すぐに取り組めます。介護情報レクリエーション情報誌『レクリエ』の人気連載から、大好評の季節の制作を一冊にまとめた保存版です。春から夏の季節や行事の制作レクにぜひお使いください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次3・4月(コロコロおひなさま/桃の節句の吊るし飾り/屏風飾りのおひなさま ほか)/5・6月(端午の節句の壁飾り/紙粘土こいのぼり/あじさいの部屋飾り ほか)/7・8月(切り紙の吹き流し/七夕の壁飾り/天の川の吊るし飾り ほか)

1999 円 (税込 / 送料込)